
このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年1月12日 21:04 |
![]() |
2 | 10 | 2009年1月25日 06:24 |
![]() |
4 | 5 | 2009年1月19日 20:33 |
![]() |
4 | 3 | 2009年1月6日 02:20 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月30日 21:42 |
![]() |
2 | 5 | 2009年1月3日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
マイクロフォーサーズには、
望遠が無いので購入しました。
G1ボディ側に手振れ補正が無いのは承知していたのですが、
やはり待ってはいられません。
昨日夕方に届いたのですが、
夜中、とても綺麗な月が出ていたので試してみました。
もちろん三脚を使っていますが、
購入して良かったです…
2点

エルバシャさん
はじめまして。G1及びED 70-300mm F4.0-5.6のご購入おめでとうございます。手持ちでは、画像が相当ゆれてしまいまか?また、MFのみの対応だと思いますが、リアルでクリアーに撮られましたね。これからも是非作例のアップをお願いします。
書込番号:8917218
0点

フジつねちゃんさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
確かにリアルでクリアーになったと…
でもこれは、リアルでクリアーな月が出ていたんだと思っています。
このレンズでのファーストショットでした!
はい! G1ではこのレンズMFです。
それも承知していたのですが、
主に風景を撮るので、大丈夫かなって思って購入しました。
月の写真自体は、シャッタースピードが充分速いので手持ちでも大丈夫だとは思いますが、
対象のピント合わせが手持ちでは不可能だと思います。
ピント合わせは、MFアシストの拡大されるモードで私は合わせるのですが、
この月の場合、ファインダーからはみ出るぐらいの月になるので、
月の表面を固定して見る事はまず不可能です。
G1は、14mm〜45mmのキットレンズ一つで購入したのですが、
添付の写真は、日付が違いますが同じ場所から同じ物を撮ったものです。
70-300mmの方は、友達の三脚を借りて撮影しました。
まだ慣れていないので少しピントが甘くなってしまいましたが、
何かの参考になるかもしれないと思いUPします。
友達のこの三脚を参考に、最大積載カメラ質量が2キロ級の三脚を昨日購入しました。
これからどんどん撮ってみたいと思います。
このレンズ、購入して正解でした!
書込番号:8926013
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
初詣の鎌倉、鶴岡八幡宮にもって行きました。
去年は14−42mmで撮影したのですが、思ったような広がりが撮れませんでした。
今回は年末に購入した9−18mmをつけて行ったのですが、
『こんなに違うの・・・』と
思った以上の広がりが撮影出来てにんまりしてしまいました。
これからどんどん持ち歩いてみたいとおもいます。
2点

とりさん38さんはじめまして。
冬の澄んだ青空がよく表現されていますね(^^
それにやっぱり、14mmと比べると9mmは4:3でもかなり広さを感じます。
14-42もよいですが、スナップなどにも9-18はよさそうですね、これからもドンドン使ってみてください!!
書込番号:8909547
0点

とりさん38さん
空の色がとても綺麗に出ていますね。
コダックCCDの深いブルーとは違った、澄んだブルー。
このブルーもまた良いですねぇ。
私もつられてにんまりしてしまいました。(^^;
書込番号:8909690
0点

思ったような○○が撮れませんでした。
って、これは禁句かもしれませんね〜
だったら買っちゃう?などといいつつズブズブと・・・
景気良く飛び込むのは得意な方ですか?(笑)
見ていたら、たまには鎌倉方面の散策もしてみたくなりました ^^
書込番号:8910388
0点

皆さんコメントありがとうございました。
暗夜行路さん)
このレンズを使ってしまうと、スナップはもうこれしかない感じなります。
この広がりはなんともいえませんでした。
ToruKunさん)
欲目かも知れませんが、本当に空が綺麗に写りますね。
私もこの空の色 お気に入りです。
staygold_1994.3.24さん)
ぜひ、鎌倉散策してくださいね。
小笠原の空 すばらしいです・・・。
書込番号:8912091
0点

とりさん38さん
ブログ少し拝見させていただきました。
どれもステキですね〜
特にとりさん38さんの物欲っぷりが(^^
いや、もちろん写真のほうがステキでしたが。
EFマウントにシグマ10-20の方がより広角ですが、そちらを選ばなかった理由をよろしければお聞かせいただけるとありがたいです。
またちょくちょくブログは覗かせていただきますのでお願いします!!
書込番号:8912434
0点

とりさん38さんもいろいろやっていますね ^^;
ちなみに、50-500mmは私が譲って欲しかったなぁ〜(笑)←ブログより
M公園って鎌倉よりなんでしょうか、戸塚のM公園ならカワセミを見に行ったことはあります。
私は鎌倉へ行くのでとりさん38さんは小笠原へ行ってみて下さい ^^
書込番号:8912498
0点

返信が遅くなってすみませんでした。
暗夜航路さん)
一見?いろいろあるように見えるかもしれませんが、
手放しているレンズも多いので総数はあまりかわりません。
なにせ、気が多いもので・・・
EFマウント+シグマ10-20にしなかった理由ですが、
1)オリンパスが好きだった
2)E−510等との組み合わせだと、気軽に持ち出せる
3)写すのがへたなので、本体側に手振れ補正がついていたほうがしっかり写せる
と言ったところです。
それと広角はこのレンズしか頭になかったんです。
昨日の成人式でも広角レンズが役に立ちました。
staygold_1994.3.24さん)
50−500は手放すことが決まってから良さがわかったという、
ボケをかましてしまいました。
そのM公園です。
小笠原本当に良さそうですね・・・いつか行ってみたいです。
書込番号:8928796
0点

とりさん38さん
ブログ拝見しました。
新レンズゲットの時はエントリに書かれていると思いますが、手放されている時にはおそらく胸の内にしまっておかれているので一体どれだけレンズをお持ちなんだろう?と思って読ませていただきました。
9-18を選択されたのはそういう理由だったんですね、成人式の写真もシャープで綺麗な青空でとてもステキです。
書込番号:8929027
0点

そのM公園では50-500mm使っている人がいてブログ交流があります。
私は一度しかM公園には行っていませんが、その一度の時にその方と現地で池ですれ違っています ^^;
いい写真をいっぱい撮っているので憧れるレンズの一つなのです。
小笠原はホントいいですよ〜
書込番号:8929169
0点

広角レンズ(10−20mm)で、人物の遠景撮影をした時に、顔の形が崩れ、不自然になってしまう為極力人物が、写らないように心がけています。
広角レンズなので、しかたのないことなのですが。
風景を撮る分には、問題ありません。
やはり、人物を写す時は、標準レンズが良いのかもしれません。
書込番号:8986094
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
皆様にアドバイス頂き、このレンズを年末ギリギリに手に入れました。
E-1に付けて9mmでファインダーを覗いた第一印象は、『あれ?意外と普通だな』
なんだか超広角というと強力なパースがあって強烈なイメージがあったからでしょう。
逆にいうと歪が非常に少なく、自然に見えるということでしょうね。
何枚か撮影しましたので添付致します。
水平の傾きがシビアですね。2枚目は、わざとずれたのを載せました。
対策用にE-1の方眼スクリーンを昨日注文しました。
ブログでも述べてますが4:3のアスペクトは横への広がり感はやはり3:2や16:9に
比べると少ないですね。標準域や縦撮りの場合は逆に4:3の方がマッチするんですが・・・
4:3からのトリミング式ですがE-30でLVで状況に応じてアスペクト比を選び構図を
決められるのは便利ですね。
(本当は、パナのLX3みたいな対角画角固定のマルチアスペクトがベストなんですけどね)
1点

ファインダー像は奥の方でこじんまり見える感覚なのかもしれませんが、
撮った写真をPCで鑑賞する分にはそれなりの広角ではありますね ^^;
超広角は構図次第で「おぉ〜」という写真と主役が見つからないような「つまらない」写真
とが紙一重でを楽しめるレンズなので、私は病み付きになります。
書込番号:8907952
1点

imatomoさん
9-18がついに届いたんですね!!
おめでとうございます!!
当方の場合は、E-3に9-18を付けてみて、広角レンズの画角の広さにびっくりしたことがあります。これまではデジイチスタートで換算28mmの世界までしか見たことがなかったのですが、換算18mmの世界に度肝を抜かれました!!
水平ですが、当方も結構ナナメっちゃうので、現像後気になるものだけをオリスタ2で直しています。
やっぱり超広角は楽しいけれど難しくって、ただ広く写るだけで主題のない写真に当方はなりがちです。またimatomoさんのステキな作例をアップおねがいしますね!!
書込番号:8908469
1点

>>staygold 1994.3.24さん
コメントありがとうございます。購入検討時はお世話になりました。
このレンズを購入する時、レンズは、間違いなく良い。でもその画角を活かす撮影って
難しいぞと覚悟していました。
そんで初撮りでコレです(^_^;)このレンズの購入目的は、広大な阿蘇を表現することが
1番なのですが、ホント上手く撮らないとただの山景色になりそうです。
主役を決めてそれにいかに寄るかそれがポイントだと思っています。撮って撮って練習
あるのみです。
>>暗夜行路さん
コメントありがとうございます。購入検討時はお世話になりました。
水平を掴見やすくするためにE-1用に方眼スクリーンを昨日注文しました。
他の方の作品などを参考にこのレンズを楽しもうと思います。
書込番号:8908554
0点

私は中央の1点で測光測距をするクセがあるので、ここまで広角になると構図ずらしで失敗をします。
AFした時点と実際に決めた構図が大きく違ってしまい主役があっても眠い写真にしてしまうことが ^^;
私ももう少し練習しなくては(笑)
書込番号:8908928
1点

はじめまして。小生も、年末に、コンパクトカメラ数台と、他メーカーのレンズを下取りに出して、購入しました。E300にちょうど良い感じです。おっしゃられている様に、自然な描写が魅力ですね。このレンズのお陰で、広角病にかかってしまいました^_^;他社のレンズと一味違いますね。いっぱい撮影してくださいね。
書込番号:8959454
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
フジヤカメラさんで 49800円でしたが、ヨドバシでマルミのDHGプロテクトを付けて61460円。
高いように見えますが、実は新年+5%ポイント還元セールでポイントが9219円付きました。
ポイントを使う時の目減り分を考えても実質フジヤカメラさんと同じ位ですね。
早速、E-520とL10につけて確認しました。動作に問題はないようで一安心です。
あまりワォーみたいな感激がなかったのが残念ですが、7-14・11-22共所有しているので
仕方がないですね。しかし何と言っても軽いので気楽に使えそうです。
1点

くぼりんさん
ご購入おめでとうございます。
7-14mm・11-22mmをお持ちでもいってしまいましたか。(^^;
私も同じ状況なので9-18mmはどうしようかなぁ、と思っていたのですが、7-14mmはフィルターもつけられず気軽に使いづらいし、11-22mmは超広角と言うにはちょっと物足りない。(広角寄り標準ズーム?)
そう考えると9-18mmは上位の2本を持っているユーザーでも確かにありなんですよね。
超広角でPL使えるのも面白いですし。(と言っても私はあまり使いませんけど^^;)
E-520の様な軽快なボディにはピッタリかもしれませんね。
書込番号:8887099
1点

くぼりんさん
7-14,11-22お持ちでも9-18をご購入されたとのこと、驚きです。
当方は広角はこの9-18しか持っていなかったので、最初にファインダーをのぞいた時の広さには驚きました!!
この3本のレンズの中では抜群に軽いので、気軽に持ち出せますね。当方も使用頻度の高いレンズです。
書込番号:8888407
0点

ToruKunさん、暗夜行路さん、レスありがとうございます。
当方、デジイチはフォーサーズ系だけなので少しの無理でそろっちゃったんですよ。
ボディーとレンズを組み合わせた時のデザインとかこだわっちゃってつい。
E-1・E-3・L-1だと7-14が似合う気がするし、E-300・330だと11-22にした方が
合うみたいだし。さて、E-420・E-520は・・・と考えると、どっちもダメじゃん!
で、購入にいたりました。こんな選び方も有りかなと思います。
写りはオリンパスなので大丈夫だと信じていますので。
皆様、今年も良いカメラライフを!
書込番号:8892359
2点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

あれ?
このお写真って7-14mmですか?
8mmFisheyeっぽく見えますね。(違うかな?^^;)
どちらにしても素晴らしいレンズですね。
私は両方とも使いこなせていませんけど。(^^;
書込番号:8859147
0点

すっすいませんw
1枚目はフィッシュアイでした。
とにかく撮影しまくりまーす。
書込番号:8859230
0点

突っ込んで申し訳ないですが、3枚目もフィッシュアイですよね?
せっかくなので、撮影しまくってくださいね!アップ楽しみにしています。
書込番号:8861361
0点




レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0
目標だったこのレンズ、購入してしまいました。
まだ試し撮り程度ですが、さすがにすごいですね。
解像感、ボケ味、そしてその場の空気が写るかのような感じです。
さすがにスーパーハイグレードレンズです。
大きく重いですが、縦グリと三脚座を外せば、十分許容範囲です。
散歩しながらの撮影にも使えそうです。
次の目標は150mm/F2.0だぁ!!
1点

h4bnr32さん
ご購入おめでとうございます!!
残念ながら現時点で現像中しばらくお待ちくださいとなっていて画像を拝見することができませんが、また拝見させていただくことができましたら改めて感想を述べさせていただきますね。
次の目標は150mmF2って壮大な目標ですね。
当方の目標は14-35mmF2です。
書込番号:8849072
0点

リサイズされた画を見させて貰っても凄いレンズだと判りますね・・・^^
書込番号:8851806
0点

<暗夜行路さん、LE-8Tさん
返信、ありがとうございます。
今日は7-14/F4、14-35/F2、35-100/F2のSHGトリオを連れて、高松の玉藻公園(高松城趾)と栗林公園へ行ってきました。
取っ替え引っ替え撮ってみましたが、どれもすごいレンズです・・・。
7-14はスカッとしたオリンパスブルー、14-35は解像感、35-100はボケ味と、それぞれ秀でた長所を持っているようです。
しかし、カメラバッグが肩に食い込んで重かった・・・。(苦笑)
書込番号:8853232
1点


SHG三本とは恐れ入ります。よく担いで行きましたね。
満足いく写真撮れましたか。ご苦労様でした。
細身の私には、タイヤ付きのキャリアにでも乗せていかなければ
無理ですね。
h4bnr32さんは、幸せですね。ただただうらやましい。
良い作品を撮って楽しんでください。
他の人に見せて、評価されれば更にうれしくなるものです。
書込番号:8877821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)