オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デジカメWATCHにレビュー掲載

2008/11/04 11:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:2894件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】に9-18mmが掲載されましたね。副題が「〜画質に満足の小型軽量超広角ズーム」ということで、気になる内容ですが、詳細はこちらのリンクを。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/04/9531.html

書込番号:8594664

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/04 11:52(1年以上前)

広角は倒れ込みなどもあるので微妙な水平崩れは気になってしまいます ^^; (焦点距離域の変化より)
やはり一般作例のように大胆に使った方が楽しいですよね!

書込番号:8594727

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/04 12:03(1年以上前)

7-14mm・11-22mmもあるのでさすがに要らないなぁ、と思っていたのですが、なんか欲しくなってしまいました。(^^;

書込番号:8594758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/04 12:12(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
まぁレビューですから歪曲、焦点距離のチェックはお決まりですよね。ところでstaygold_1994.3.24さんはいつ頃このレンズにいかれるんですか?ってすでに、staygold_1994.3.24さんはもっと広角のレンズをお持ちでしたね(^^;

ToruKunさん 
7-14に11-22もお持ちでしたか!?
でもこの軽さはとてもいいですよ。E-4X0とこのレンズでお散歩とか良いかもしれません。

書込番号:8594786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/04 20:07(1年以上前)

暗夜行路さん

購入が年内でしたら、100円が一瞬(1R)で500倍になった時が最も有力です(寝汗)
オリさん!再度おまけ付きで販売をして下さ〜い ^^;
それと、私の超広角はここに参加できない観音様ですし・・・

書込番号:8596225

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/05 20:15(1年以上前)

暗夜行路さん。

こんばんわ。
ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6は軽くて機動性のいいレンズですね。
描写力も抜群にいいですよね。他社製も超広角ズームが発売されてるけど,このレンズ
が群を抜いていいと思いますよ。
でも,絞り開放では描写が甘めになるけど絞りを2段ほど絞り込んで撮影すれば素晴らしい
描写になりますよね。
僕は猫の撮影では被写界深度はあまり気にせずにいるんですが,やはりF8〜F11くらいまで
絞り込んで撮影しますからね。

きょう梅田の行きつけのカメラ店に在庫状況を聞きましたが1本も残ってない状態でし
たから予約して買って正解でした。

いまZUIKO DIGITAL ED 8o Fisheyeの値引き交渉中ですので安くしてくれたら即購入
するつもりです。

書込番号:8600642

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/07 11:45(1年以上前)

万雄さん
>いまZUIKO DIGITAL ED 8o Fisheyeの値引き交渉中ですので安くしてくれたら即購入するつもりです。

fisheyeでネコちゃん撮影ももちろんですよね〜?
テレコンもかまして撮ったらさらに面白いことになりますよね。
fisheyeって結構近くによらないと大きく写らないですよね?

フィルターを付けれないドキドキ感が私には…

書込番号:8607437

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/08 15:58(1年以上前)

koupyさん。

こんにちわ。
ZUIKO DIGITAL ED 8o Fisheyeはかなり面白そうなレンズですよね。
fisheyeって結構近くによらないと大きく写らないレンズですが使いようによったら
面白いレンズですからね。

さて,いくらまで値引きしてくれるかな。

書込番号:8612944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

雨乞の滝

2008/10/29 22:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD

スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この前は間違えてE-3板に書き込んでしまいましたが、今度はきちんとこちらに書き込みます。
E-3と14-35を持って、徳島県の雨乞の滝に出かけました。滝撮影は初めてでしたが、三脚やNDフィルター、C-PLフィルターを持っていったこともあり、イメージしていた写真(スローシャッターで水を流す)が撮れました。
他のレンズ(12-6等)を持って行かなかったので直接は比べられませんが、やっぱりこのレンズ、違いますね。価格相応(もしくはそれ以上)の価値は十分ありそうです。
1、2枚目はNDフィルター、3、4枚目はC-PLフィルターを使用しています。

書込番号:8570588

ナイスクチコミ!3


返信する
kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/10/29 23:00(1年以上前)

h4bnr32さん
こんにちは。
NDフィルターと、PLフィルターを使用してのスローシャッターの滝と流水の撮影の写真。
見事な写りで、素晴らしいです。

レンズが良いとおっしゃられても、それに応える腕をお持ちのようで、
鬼に金棒状態かと思います。

このレンズをどんどん、使い込んでやってください。
どこまでも映り込む描写力と、忠実で綺麗な色の再現性、自然でありながら濃い色合いが特徴だと思います

書込番号:8570884

ナイスクチコミ!0


スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 

2008/10/30 00:07(1年以上前)

kiyo_kun様

こんばんは。
今度は間違えずにこちらの板へアップしました。

やはり道具です。(笑)
事前に雑誌とかで滝の撮影の仕方とかを調べていったのですが、予想以上に写っていました。

まだ少ししか使っていませんが、このレンズの解像感とクリアな写り、すばらしいです。
こっちはこれから紅葉が始まるので、このレンズで撮影するのが楽しみです。

またアップすると思うので、よろしくお願いします。

書込番号:8571293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/30 19:30(1年以上前)

h4bnr32さん
作例ありがとうございます。参考になります。
今、14-54使っていますがそこからこの14-35へステップアップするかどうか迷い中なんです。
みなさんの作例等を見てじっくり考えようと思っています。

書込番号:8573934

ナイスクチコミ!0


スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 

2008/10/30 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

yaemon1559さん

こんばんは。

普段使いに14-54、気合いを入れて撮影するときに14-35と使い分け出来れば最高ですね。
ただ、大きさは倍ぐらいあります。

僕も一時期14-54使っていたので、あの写りの割に小ささ、軽さが恋しくなります。

ついでに、作例アップしておきます。


書込番号:8574198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5

2008/11/01 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シャッター速度 高速

シャッター速度 低速

シグマ30mmF1.4 高速シャッター

 今晩は、h4bnr32さん。

 私も滝の写真撮影をよく行っています。
 h4bnr32さんの写真を見ていると、そちらに私も行きたくなってしまいます。

 私の写真の周りの評価は?
 自己満足?ハイキング?ドライブ?が目的になっているのかも知れませんが!
 動きのある被写体には、シャッター速度で表現を変化させられますよね。
 しかし、滝をスローシャッターで撮影するには、しっかりした三脚、減光フィルタなどを用意して山奥まで持って行かなければなりませんので苦労しますね。
 高速でシャッターを切るのが前提ならばそれらを用意しなくて済みますが、明るいレンズを持って行かなければなりません。明るいレンズは、高価ですので所有するのも苦労しますが、山奥の撮影現場に持って行くのも大変ですよね。でも、撮影の幅(機会)を広げてくれる良さがあると思います。その一つが、シャッタ速度を速く出来ること。その長所を使って撮影した写真です。
 やはり、高速でシャッターを切ると平凡な写真に見えてしまいますかね?
 
 参考写真は、左側の2枚が14-35F2でシャッター速度と絞りを調整して撮影しました。
 右の写真は、シグマ30ミリF1.4で撮影した写真です。

書込番号:8583284

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2008/11/01 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

千ヶ滝1

千ヶ滝2

千ヶ滝3

 
 私は先月、軽井沢に所用で行ったついでに千ヶ滝を撮ってきました。三脚の持ち合わせがなく、手持ちで低速シャッターの苦しい撮影となりました(水の上から水面スレスレに撮ったときは、アクロバットしていました)。

書込番号:8583471

ナイスクチコミ!0


スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 

2008/11/01 23:14(1年以上前)

<ラフ・スノーローダーさん

こんはんは。

僕も三脚を構えるまでは手持ちでパシャパシャ撮りましたが、中途半端なシャッター速度だと今一ですね。
どうせならISO感度を上げて高速シャッターを切って、水の動きを止めた方が面白いかもしれませんね。

僕が写真を撮った滝は、駐車場から徒歩20〜30分でしたが、かなりの急勾配だったので完全に息が上がってしまいました。
三脚とカメラを担いでいくので尚更です。
欲張って交換レンズを持っていかなくて良かったです。

でも到着して滝のすばらしさを見たときは、来てよかったと思いました。
また、帰ってから画像を確認したときには、三脚を持っていってよかったと思いました。

<isoworldさん
こんばんは。

画像の滝、良い滝ですね。
何段にも分かれて落ちているところが、迫力があります。

なぜ写真を撮る人は、水が流れているのを見ると撮りたくなるのでしょう?(笑)

書込番号:8583545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5

2008/12/10 18:42(1年以上前)

h4bnr32さん、こん**は。

私も同じような現場で撮影したことがありますけど、基本的に三脚は足手まといに
なるため、全て手持ちで撮影しています。
私の場合、14mmなら2秒ぐらいまでOKですし、1秒程度ならかなりの歩留まりで
ブラさずに撮れますので、一度E-3の超秒時撮影の手ブレ補正の効きを試してみられ
ては、いかがでしょうか。
1/2秒なら、90%以上の歩留まりになると思いますけど、よりスローシャッターに
する場合は、慣れが必要になるかもしれないです。
ファインダーがブラックアウトしている間も、左目で被写体を見つめていると
良い結果が得られると思います。

残念ながら、商品や人物が一緒に写っている仕事関係の画像しかないため、
UPできませんけど、結構使える画像が撮れると思います。

書込番号:8763204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

試し撮りに行ってきました

2008/10/26 00:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 
機種不明
機種不明
機種不明

店内の様子

生ハムのサラダ

パスタ

午前に届いたので、午後に試し撮り、というか家族で出かけた大きな公園で撮影してきました。
こちらとブログに順次Upしていきます。

まずは、目的地の公園に行く途中で寄ったイタメシ屋さんにて。

書込番号:8553080

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 00:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

下からライブビューで撮影

花壇を俯瞰した位置から

コスモスも花盛り

引き続いて、公園の屋外の花。

書込番号:8553146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

お次はスイレンです。
もう遅いので、残り半分は明日(もう今日ですね)の夜にでも。

書込番号:8553221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 カピバラ写真集 

2008/10/26 12:02(1年以上前)

おおくじらTさんこんにちわ!

たくさんの写真ありがとうございます、大変参考になります。
テレ側18mmの写りが素直でカフェの写真が良いですね。

私は待ちきれず7月にZD11-22mmを買ってしまい欲しいのですが悩み中です(^_^;)
防塵防滴ですしF2.8-3.5で明るいですし、写りもゆがみも無くシャープです。
もう1mmワイドだったらなぁ〜。

使用した感じで何かあれば是非お聞きしたいです。

書込番号:8554732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/26 14:30(1年以上前)

 私も昨日、オリンパスオンラインショップで手に入れ、早速試写してきました。
 価格のわりに写りが良いのはもちろんですが、使ってみて驚きだったのが、ライブビューとバリアングル液晶モニターを持つE-3との組み合わせでは、楽に撮影の幅が広がることでした。
 軽いし常時携行したくなる1本だと思います。

書込番号:8555302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 21:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

急斜面で根が露出

沢沿いを模したもみじ谷

アンダーでした…

こんどは木々の作例です。

書込番号:8556950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 21:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

バナナの葉

カメラを突き出してライブビューで撮影

極楽鳥花

温室の植物。1枚目、2枚目が広角端、3枚目が15mm(35mm換算30mm)。

書込番号:8557087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 22:01(1年以上前)

usakiti8006さん、どういたしまして!

ファーストインプレッションとしては、結構いい写りをしてくれますよ。愛用レンズとなりそうです。

11-22mmは持っていないので、比較はできませんが…
11-22mmはE-330導入時に14-54mmとどちらを買うか悩み、その写りのシャープさにずっといいなぁ、と思っていました。
そのため、より広角が必要というわけでなければ、11-22mmで十分以上だと思いますよ。

書込番号:8557213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 22:06(1年以上前)

t-foresterさん、こんばんは。
ライブビューと使うと幅が広がりますね。
花壇のように足を踏み入れることができない状況では、ライブビュー+バリアングル液晶+手ぶれ補正はありがたいです。

書込番号:8557236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

9mm(35mm換算 18mm)

13mm(35mm換算 26mm)

18mm(35mm換算 36mm)

温室の続きです。
きれいな模様のシソ科の植物がまとまって植えられていました。

書込番号:8557281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

広角端

望遠端

最後は煉瓦の壁に這わせた花です。
歪曲を見てみよう、というものですが、ご覧の通り、広角端ではほとんど気にならず、望遠端では全くと言っていいほど気になりません。
もちろん正面からでない場合は広角独特のパースペクティブが強調された描写となります。

書込番号:8557523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/27 11:01(1年以上前)

おおくじらTさん

こんにちは。
興味本位で手に入れたものの「さてぇ〜、どのように撮ろうか」と思っていた所、
たくさん撮られた写真をUPして下さって、大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:8559236

ナイスクチコミ!0


zebrazoneさん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/27 14:27(1年以上前)

機種不明

近所のスーパー

届け先を仕事場にしておりましたので
本日(月曜日)9-18mmが届きました。

SWDのレンズを付けている方にとっては
「じぃーっ」っていうフォーカス音と
造りがちょっとチープかな?って感じが
気になるかもしれません。

しかしながら口径がデカイので、
E-3に装着しても見劣りすることはありません。

ってな感じで外観などはどうでも良いですが(笑)

平日に届いたもんで、試し撮りには行けませんが、
昼飯時にちょっと持ち出してみました。

超広角レンズですから、わかりやすいように建物写真を
アップしてみます。

被写体は近所のスーパーマーケットです、ご了承ください。

※別にこのスーパーの宣伝担当ではありません(笑)

書込番号:8559837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件

2008/10/27 14:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

9o

11mm

14mm

18mm

おおくじらTさん ED 9-18mm 購入者・購入予定者のみなさん こんにちわ!
  F2.8 25mmの場合、納品までだいぶ期間がかかりましたが、今回は予告より早く発売日に到着しましたので、試し撮りをしました。広角は初めてですが、意外と面白いですね。

書込番号:8559899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/30 00:34(1年以上前)

東海の碧空さん、どういたしまして^_^

たまたま出かける前に届いて、たまたま出かけた先が近所の公園でなく植物園だったのが幸いでした(近所の公園だと撮影枚数はかなり少なくなっていたかと)。

C-5060+ワイコンで35mm換算19mmの世界は何度か撮影したのですが、頻度も少なく、実質的にこのレンズ導入が超広角の世界デビューです。
いろいろと試して楽しみたいですね。

書込番号:8571422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/30 00:37(1年以上前)

zebrazoneさん、こんばんは。

そうなんですよね〜。
せっかくの超広角なので、大きな建物を撮ってみたいですね。
休日に都心に出かける機会はほとんどありませんが、チャレンジしてみたいです。

書込番号:8571434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/30 00:39(1年以上前)

フジつねちゃんさん、こんばんは。

普段の見る風景・光景とは違う世界になるので、どんなものが撮れるか試行錯誤しながらですが、面白そうです。
今週末も楽しみです。

書込番号:8571447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2008/11/03 19:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おおくじらTさん 今晩は。
  ED 9-18mm F4.0-5.6は、軽くて使いやすいですね。まだ試用段階で、確かにレンズの力を引き出すためには、大いに使いこなして行かなければと思います。

書込番号:8591679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

昭和記念公園で撮影してきました

2008/10/25 16:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:46件

朝、立川のビックカメラで購入し、その足で国営昭和記念公園に行って撮影してきました。どちらかというと、望遠が好きでしたが、超広角も面白いと感じました。とても軽いので、しばらく、これをもって街歩きをしてみるつもりです。

以下のURLに写真をアップいたしました。

http://www.flickr.com/photos/datsu-rintaro/sets/72157608348411194/

ボディーは、E-510です。

書込番号:8550552

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/25 22:37(1年以上前)

ヒッキーよんさん、はじめまして。

早速、写真拝見させて頂きました。
思ったより良い写りで、私もこのレンズ欲しくなりました。
でも、超広角は難しいかな(^^;

書込番号:8552354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/10/26 00:54(1年以上前)

OM大好きさん

私もまだ、よくこういうレンズの使い方はわかりません。ただ、被写界深度が深いので、バシバシ取れます。

書込番号:8553209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信137

お気に入りに追加

標準

ED 70-300mm F4.0-5.6 写真募集!

2008/10/24 20:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5
機種不明
機種不明

前略
ED 70-300mm F4.0-5.6 愛好者の方へ
  いつも、下手な写真をご覧いただきまして、ありがとうございます。
このレンズと出会えて、写真撮影が張り合いになりました。
 つきましては、同好の方の写真をご披露いただきたいと切望します。是非、お寄せください。
                                   
                              フジつねちゃん 拝

書込番号:8546488

ナイスクチコミ!2


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/24 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ ホバリング

ジョウビタキ♂

ベニシジミ

もみじ


フジつねちゃんさん

お世話になっています。70−300mm作例スレ、私も参加しますよ。
最近体調を崩して寝込んでいまして撮りに行っていないので、既出のもありますが、ご容赦ください。

このレンズ、鳥はもちろん、昆虫マクロに最適です。4枚目のもみじは70mmで撮影しました。予想以上に質感が出て驚きました。

書込番号:8547393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/10/24 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん
こんばんは。
いつもいろいろとお世話になっているフジつねちゃんさんのスレ立てとあっては参加しない理由がありませんね。
当方もなかなか今月は撮影機会がなく、週末からは9-18がメインになりそうなのですが参加させていただきますね。

既出がありますが、御容赦ください。

書込番号:8547684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/10/26 16:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

ED70-300

鳥 撮りのポイントにて9-18mm

PIN@E−500さん
  早々にご返信ありがとうございます。カワセミ ホバリング、キビタキノの写真すいきですね。
体調いかがですか、全快され、写真をお送りください。

暗夜行路さん
 いつもお世話になります。早速のご返信いただきありがとうございます。小生、毎朝の散歩は続けていますが、仕事の関係で散歩時間が短縮のうえ天候にも恵まれまれないこのごろです。
9-18ミリも使ってみましたので、70-300と各一枚貼ってみます。
 
  返信が、遅れてすみません。

書込番号:8555770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/10/26 23:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

蔵出しの梅にメジロ

フジつねちゃんさん
いえいえ、こちらこそお世話になっています。
なかなか70-300を持ち出さないので、作例がたまりません。またオリンパスの手ぶれ補正が優れていても、当方の腕が未熟で没写真が多くてという理由がありまして。。。
かなり昔の作例ですがあげてみますね。

9-18を早速もちだされたのですか、当方も今日は小雨ぱらつくなか、撮影に出てみました。現像中ですのでもう少し時間がかかりそうです。
印象はとても面白いけれど、難しいということです。どうも漫然とした写真ばかりが量産されます。きちっとレンズと被写体に向き合わないと帰ってみてがっくりする写真が増えそうです。すいません、横にそれてしまって。

PIN@E-500さん 
すいません、前のレスではすっかりPIN@E-500さんにふれていませんでした。
体調はいかがでしょうか?季節の変わり目で気温の変化が大きいですから、くれぐれも御自愛ください。
作例ですが、いつ拝見しても素晴らしいですね、2枚目のジョウビタキが好きです(^^

書込番号:8557885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/10/28 06:19(1年以上前)

機種不明

暗夜行路さん
梅とメジロありがとうございます。メジロは、この時期以外にはほとんどみかけませんので懐かしく、タイムスリップを体感しました。
 話題の9-18mmのできばえはいかがですか。たしかに面白いですね。ただ構図作りが難しいです。風景の場合は、近景に何かポイントがあると、アクセントが出てレンズの味がでるようです。同レンズの試し撮りに作例を貼ってみましたので、ごらんください。暗夜行路さんは、2.8mmでだいかつやくですが、9-18mmも楽しみにしています。

書込番号:8563231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/03 00:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん、70-300mm F4.0-5.6愛好者の皆様こんばんは。

御無沙汰しております。久しぶりにこのレンズを使うことができましたので、作例をあげてみます。様々なレンズ板で上げているバラですが。。。(^^;

フジつねちゃんさん、今日こちらの作例とは別件で少し70-300を使いました。おそらくメジロと思しき鳥を撮影しましたので、後ほど(明日かも?)上げますね、そちらはEC-20を使っているので、もう一つのスレに上げたいと思いますが、スレの使い方はどうすればよいでしょうか?

書込番号:8588525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/03 08:56(1年以上前)

暗夜行路さん
 素晴らしい薔薇、ありがとうございます。それぞれの彩が鮮やかで甘さももかんじられません。私も、通勤途中や市内にバラ園があり、年に何回か主にF2−50mmで撮っていますが、それ以上の感じで、さすがです。

書込番号:8589443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/03 11:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん
おはようございます。
バラの写真お褒め頂きありがとうございます。
こちらは3脚を利用したかもしれません。でも天気も良かったので手持ちだったかも?200枚ぐらい撮りましたので、忘れてしまいました。(^^;

先ほど、70-300+テレコンのスレにもEC-20付きの写真を上げさせていただきました。
また、こちらに紅葉偵察の結果を上げさせていただきます。紅葉はまだ先のようですが、ほんのり色づいているところがありましたので、70-300で局部を切り取ってみました。
それでは上げてみますね。

書込番号:8589920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/03 18:34(1年以上前)

機種不明

アイガモです

少し古い写真ですがアップします
VIVID  シャープネス-2以外は
設定及び画像は全くいじっていません
このレベルまで撮影できれば十分だと思います
ただAF速度?の関係で飛んでいる鳥などの撮影は厳しいです

書込番号:8591448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/03 20:53(1年以上前)

デジカッパさん
  アイガモさんのリアルで素敵な写真ありがとうございます。しかも、E-510の実力を余すことなく発揮されていると思います。私も、日ごろE-510をスナップ撮りに大いに使っています。
  話が横道にそれますが、ご投稿をいただきましたので、EDF2.8 25mmのスレを1件上回りました。ズイコウ・レジタルレンズのスレで早く1.000件超えは、EDF2.8 25mmの方かも知りませんが。

書込番号:8592184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/03 21:07(1年以上前)

暗夜行路さん
 別スレのメジロなども拝見しました。もみじの時期ですね。私も撮ってみたくなりました。

書込番号:8592267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/11/08 16:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 フルサイズも検討していて手振れ補正のあるソニーα900がいいなと思ってあちらの価格コムみてもなんだか眠い画像のオンパレードです。

 このオリの70−300のシャープなのを見てくださいといって900のところにアップしてやりたいけど、袋叩きにあうのでやめていますが、なんで、900は眠いんでしょうね。期待してたのに。この70−300はほんとにシャープですね。

書込番号:8613047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2008/11/08 21:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん
いつの間にか、写真募集をしていたのですね !
このレンズは(処分した為)手元にありませんが、撮影した写真が残っています。
ちょっと古いですが、UPさせて頂きます。
このレンズに関しては、処分したのを後悔しています。
手軽に超望遠を楽しめるとても良いレンズだと思います。
資金的に余裕ができたら、また購入したいですね !

書込番号:8614276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/08 22:00(1年以上前)

フォトンZさん
  ヒョドリ臨場感がすごいですね。メジロはいつ見ても可愛いですね。UPありがとうございます。お蔭様で、あと一歩でED 70-300mm F4.0-5.6 のスレが1.000件超えになります。
  また、是非70-300を愛用ください。個々何日か忙しく、新しい写真をUPできなくて申し訳ございません。

書込番号:8614430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/08 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

すずめの行水

行水その2

フジつねちゃんさん、70-300mm F4.0-5.6愛好者の皆様こんばんは。

このレンズ本当に気軽に使えるのでよいですね。E-5X0/E-3なら手ぶれ補正もあいまって手持ちでこれだけの望遠を扱えますし。

デジカッパさん 
アイガモがまるでそこにいるかのような質感の高い描写ですね。それに表情もかわいらしい。AFはおっしゃるとおり早くないので動き物はつらいですが、留まっていれば何とかなりますね。

虹フォトさん 
かわいらしいにゃんこですね。それに服をにゃんこに着せているのはめずらしいですね。わんこに服を着せているのは見たことがありますが、にゃんこははじめてみたかもしれません。ちゃんとポーズしてカメラ目線をしているのがいいですね。

フォトンzさん
素晴らしい写真ですね、鳥の羽毛がしっかり描写されています。当方もこんな写真が撮ってみたいです。

当方もまたすずめの写真を上げてみます。すずめの行水は初めて見たかも?

書込番号:8614565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/08 22:24(1年以上前)

虹フォトさん
  ご返信が遅くなっりました。ニャンコさん可愛く目線が素敵ですね。α900のことは、良く分かりませんが、ED 70-300mm F4.0-5.6 は、コスト・描写性共にとても気に入っています。愛好者おおくなると嬉しいと思っています。

書込番号:8614580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2008/11/08 23:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3+ED70-300

E-3+ED50-200+EC20

フジつねちゃんさん
早速のご返事、ありがとうございます。
スレは現時点で、オリのレンズで一番多いのですね !
私も協力させて頂きます。

暗夜行路さん
あちこちでお会いしていますね(笑)
このレンズ、小型軽量の超望遠ということで、コストパフォーマンスが非常に優れたレンズだとは思います。
ただ、ED50-200と比較してしまうと、解像度で差がついてしまいます。
また、多少色温度が高いというか、シグマの特徴が出ているような気もします。
処分したのはこのような理由によりますが、今、撮影した写真を改めて見ると、
機動性故に、良いショットが多いのですね !
このレンズの良さを再認識している次第です。

書込番号:8615061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2008/11/09 00:00(1年以上前)

暗夜行路さん
なによりも、スズメの行水などは、ED50-200ではなかなか撮れません。
レンズ向けているうちに、逃げられるのが落ちでしょう。
とても可愛らしく撮れていますね !

書込番号:8615089

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/11/09 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。
作例スレ、増えてますね。
もしかして全部のレンズ板にあるのでしょうか。
(8mmフィッシュアイだけの作例板とか楽しそう)

書込番号:8619330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/09 22:41(1年以上前)

暗夜行路さん
  スズメの水浴すてきですね。

フォトンZさん
  メジロ可愛いですね。F2.8 25mmに大部追いあけられています1.000件まではリードしていきたいと思っています。お力添えをお願いします。

こねぎさん
  E-3とE-520小鳥のUPありがとうございます。私は、E=500,510,E-3ですので、E-520の写真にはとても嬉しく思いました。
ところで、作例のスレが立ち上げられているレンズは、このレンズのほか、オリンパスでは、ざっと次のレンズのようです。

・ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
・ズイコーデジタル 25mm F2.8
・ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
・ED 50mm F2.0 Macro など
 自分の好きなレンズの作例をUPし、募集すると相当にリアクションがあるようです。上記レンズでは、ED 70-300mm F4.0-5.6 の作例が苦戦中うです。
 レンズのスレは、ボディ雰囲気か違いますね。みんな、「良いとこを評価しあう」感じですので。愛好者のみなさんドンドン画像をUPしてください。

書込番号:8619641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2008/11/09 23:54(1年以上前)

フジつねちゃん さん
作例はオリンパスだけではありません。
シグマ150Macro 休眠中
シグマ30mm F1.4 活動中
オリンパスでも、
ED14-35SWD ほぼ休眠?
11-22 活動中
いずれもレンズを所有している方が少ないので、
なかなかレスが伸びません。
特にシグマ150はダメでした。
ED14-35は100レスまで到達できませんでしたが、
ほぼ目的は果たしたかな?!と思います。

書込番号:8620045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/11/11 01:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サギ3種そろい踏みです。EC-20併用です。

やっと晴れた日は仕事。合間に1枚。

嘴に羽毛がついていました。ノートリミングですが、別のレンズ?

EC-20併用。等倍でトリミング。

11月というのに(?)なかなか天候に恵まれず、テレコンEC-20をつけたED70-300ではなかなか苦しい展開ですが、ここ1週間に撮影したのものを・・・オオタカはかなり距離があり、眠いどころか熟睡状態ですが、EC-20併用でなければ厳しい距離と考え、お散歩記録写真コレクターの私としてはOKです。それにしても皆さん、楽しんでいらっしゃいますね。

書込番号:8624690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 Studio フォーサーズ 

2008/11/11 23:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ツミ

ハクセキレイ

ウミネコ

ウラナミシジミ

フジつねちゃんさん、皆さんこんにちは。

ZD50-200mm(非SWD)を入手してから出番の少なくなったZD70-300mmですが、以前撮影したものをアップします。
全て手持ちでノートリです。

価格を考えると写りは素晴らしいですね。

書込番号:8628650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/12 00:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

カキを食べるメジロ

フジつねちゃんさん、皆さんこんにちは。

今日少し時間が撮れましたので、撮影してきました。
前回のリベンジで鳥を少し撮りました。同じくメジロですが前回よりはましかも?
ノートリミングです。紅葉も添えて。

皆さん非常に鳥を綺麗にとらえられていますね。当方ももっと勉強しないと。

フォトンzさん
こちらこそいろんなところで勉強させていただいています。
50-200とは差が出ますか。。。気になる一言ですね。よく考えておきます(^^;
すずめは万博公園のバラ園の近くにいました。

フジつねちゃんさん、70-300にも寄せていただいていますが、2528にもお邪魔していますのでどっちが先にというのは微妙ですね(^^;
あと作例スレですが、14-54もやっています。こちらもお持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:8628860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/12 06:30(1年以上前)

フォトンZさん
  多くのレンズの作例についてお知らせいただきありがとうございます。また、素晴らしい作例、参考にさせいいただいています。

アナグロおじさん2000さん
  作例のUPありがとうございます。三種類のサギうらやましてですね。私の近くではコサギのみです。メジロの写真は構図も写りも素晴らしいです。

真蔵(まさぞう)さん
  ツミ・ハクセキレイ・ウミネコ・ウラナミシジミとバラティに富んだ写真のアップありがとうございます。このなかで私が撮影できたのは、ハクセキレイのみで、とても参考になります。

暗夜行路さん
  いつもありがとうございます。メジロくっきりですね。
F2.8 25へは時々参加させていただいています。14-54も使っていますので機会がありましたらUPさせていただきます。

  ED 70-300mm F4.0-5.6 愛好者のみなさん
あと一息で、1.000件超えになります。1.000目ジャストはどなたになるか楽しみです。よろしくお願いします。
 

書込番号:8629542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/12 09:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 
 
おぉ〜。書き込み総件数の1,000なのですね ^^
少し70-300mmの補充が出来ましたので参加していきます!

投稿は3コマですが・・・
コサギが餌を探していたところ、4羽のカルガモに目の前を横切られてご立腹?

書込番号:8629846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/12 09:53(1年以上前)

フジつねちゃんさん

紅葉の写真は、紅葉が部分的に色づいていたためにその部分を切り取るのにこのレンズを多用しました。またアップさせていただきますのでよろしくお願いします。

鳥さんはメジロと、ヤマガラさんの同じ組み合わせで、ヤマガラさんは良いカットがありませんでした。。。(^^;

書込番号:8629934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/12 15:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明



先日の天皇賞をコース直線(延長線)上の観客位置から撮ってみたものです。
眠い画像だったのでシャープネス加工をしています。
3枚目の影は前の人の頭です orz...

そうそう、以前ですがフォトパスで競馬写真は公開に問題があると。
メールで担当とやり取りした結果で投稿は取りやめにしてもらったのですが ^^;

書込番号:8630886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/12 18:31(1年以上前)

航空自衛隊入間基地の航空祭の写真を少々…

E-420+70-300(レンズは当たり前か(汗)で行ったのですがさすがに3点AF+このレンズの遅さでは辛く、ピン甘写真を大量生産してしまいました(^^;

また曇り空のためシャッタースピードが稼げず(1/640〜1/800ぐらいなので)被写体ブレを起こしてこれまた失敗写真の大量生産の原因にも…

4枚目のすれ違い写真は位置がアレですが奇跡の一枚と思っています。

焦点距離は400mmもあれば十分だったので来年はE-30orE-3orE-3後継と50-200mmで挑戦したいな〜と思います。

書込番号:8631441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/12 18:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

UH60

CH47

ブルーインパルス

すれ違い

上がってなかったです。
申し訳ありません

書込番号:8631528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/12 19:00(1年以上前)

機種不明

staygold_1994.3.24さん
ご協力ありがうございます。ご愛好の25mmに先立って掲示板数、1.000件を超えさせていただいたようです。コサギの2枚目の表情がすごくリアルですね。天皇賞250分の1で撮れるのは驚きました。

暗夜行路さん
  紅葉の撮りの極意の一端ありがとうございます。また、E−300の色だしが素敵ですね。かなりのレンズを縦横に使われているようですが、カメラバックはどのようなものをお使いでしょうか。よろしかったらお教えください。

 このところ日が短く、朝は、暗い上に連日、曇りか小雨です。レンズとボディの性能を損ねてしまいますが、冴えない絵を貼ってみます。

書込番号:8631543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/12 19:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ローキーで。

前ボケ後ろボケ

こちらもローキーで

フジつねちゃんさん、皆さんこんばんは。

フジつねちゃんさん、このレンズの1000スレ越えおめでとうございます。
それもフジつねちゃんさんをはじめとする皆様の人柄と熱意の賜物でしょうか。

紅葉は赤く染まった部分を切り取るのも好きですが、まだ色づいていない部分、色づきかけた部分がグラデーションしているところも好きです。色づいた部分を切り取るにはこのレンズが便利ですので多用しています。
今回は同じ日にE-3で撮った同じものです。鳥を撮るときにISO400にしっぱなしで、100に戻すのを忘れたのは、、、御愛嬌です。。。

さて、カメラバックですが、実はちょうど良いものがなくて2つ持ち歩いていたり。。。基本は車にバックをほりこんでいるので、はいればよくて、車から持ち出すときに選別されます。
カメラバックは安物ですが、ハクバ、ルフトリッジUのMとモンベル、フォトフォーカーウエストというものを利用しています。ルフトリッジUにE-3+14-54と70-300、9-18、SIMGA3014、EC-20をいれ、ウエストバックにE-300+2528、E-410+3535が入ってました。
でもそこから、シャッフルタイムが始まります。今回はEC-20・3535、3014は出番なしでした。E-410も15枚くらいしか使っていません。(^^;
よろしくお願いします。

七号@推しさん
こちらでははじめまして。この曇りの状況の悪い中しっかり撮影されてますね。当方は3枚目の整列飛行の写真が好きです。

staygold_1994.3.24さん
コサギの組写真、コメントが面白いです。あ、コメントだけがうまいんじゃなくてもちろん写真もしっかりとらえられていて素敵です。
府中の写真、かなり遠くからだと思いますが、迫力がありますね。競馬の写真、こちらには大丈夫でしょうか?そういえば、以前70-300で撮ったJリーグの写真がありますが、載せて大丈夫なのですかね?

書込番号:8631760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/12 20:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

 
 
>フジつねちゃんさん
いつもカワセミが羨ましいです!
どうしてもそこ(カワセミ)に食いついてしまうのですが ^^;
最近は職場でマイチャリ(マウンテンバイク)を買って駐輪しています。
専ら昼休みですが、ママチャリよりは5kmほど行動範囲が広がったので河川敷などへも行けるようになりました〜
コサギはその甲斐あって撮れたものです ^^

>七号@推しさん
シャープネスを効かせるといい感じでしたよ!(←ダウンロードしてるし ^^;)

>暗夜行路さん
ちょいちょい紅葉が出てきますがいいですね!
私は50kmくらい北(山の方)へ行かないと見られる紅葉がありません orz...
投稿の件ですが、その都度確認しながらですかね。
少なくともカカクコムでは大量に投稿されていますので ^^;
(Jリーグといえば、G大阪がアジアチャンピオンになりましたね!)


投稿はわたらせ渓谷鉄道と沿線の紅葉です。

書込番号:8631999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/13 06:18(1年以上前)

七号@推しさん
航空ショーの写真ありがとうございます。曇りの悪い状況の中でしっかり撮影されていると思います。3枚目・4枚目、状況がリアルに描写されていると思います。

暗夜行路さん
 紅葉の再度のUPありがとうございます。私も少し挑戦してみていますが、光の関係が上手く読みきれず、感じを捉えきることができていません。引きつ好きトライしてみます。また、カメラバックの件ありがとうございます。時間が取れたら確認してみます。現在私は、カメラ購入時にもらったオリンパスとニコン簡単なバックのみで、いずれもカメラ1台とレンズ2本程度の収納がやっとのチャチなもののみです。

staygold_1994.3.24さん
   はわたらせ渓谷鉄道と沿線の紅葉、情景を上手く捕らえられていてさすがだと思います。是非撮影に行ってみたい気分になりました。

  ところで、景品はありませんが、ED 70-300mm F4.0-5.6、掲示板「1.000件目、ジャスト賞」は、七号@推しさんが獲得されたようです。おめでとうございます。
  コストパホーマンス抜群で、描写も良いこのレンズの掲示板を盛り上げていただきありがとうございます。

書込番号:8633814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/13 10:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

まっかっか

もみじとカリン

黒と赤

フジつねちゃんさんみなさんおはようございます。

staygold_1994.3.24さん
山のほうまでは、車で20〜30分というところでしょうか、この季節はとりあえず紅葉ばっかりですね。
やっぱり70-300にはE-510でしょうか、手ぶれ補正機能の恩恵は絶大ですから。
わたらせ渓谷鉄道良いですね、このオリンパスの板ではほとんど電車を見ないような気がするのでちょっと新鮮です。

フジつねちゃんさん
カメラバックですが当方の持っているものよりはもう少しよさそうなものがヨドバシやビックなどの大店舗に行けばあると思います。今はショルダーバックとウエストバックを使っていますが、ウエストバックは両手が空くので便利ですよ。ロープロのインバースあたりが良いかもしれませんね。

さて、懲りずに紅葉を続けます。行ったお寺にカリンがなっていました。

書込番号:8634296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/13 11:35(1年以上前)

機種不明
機種不明



>フジつねちゃんさん
わたらせ渓谷沿いの道路は日光へ貫けます。
標高差で1,000mほどあるので、早かれ遅かれ何処かしらで紅葉は楽しめます ^^

>暗夜行路さん
赤と黒が濃厚な味わいです。(三脚でましたか?!)
そういえば、関東平野は広過ぎましたね! 山まで遠いわけです ^^;
こちらは今月末から12月上旬が各所で見頃を迎えます。
そろそろいく所を決めておかねば・・・
あっ、HNで思い出しましたが三連休は京都〜大阪へ行きます。
往復「暗」い夜出の「夜行」バスの旅「路」です ^^
GateJ.には行ってみたい〜

書込番号:8634471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/13 11:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

光の帯

staygold_1994.3.24さん
もみじの赤はバックが黒というのも濃厚な赤が強調されるのでよさそうです。現像時にローキーで仕上げてみました。
三連休はこちらにいらっしゃるのですね、当方がそちらに行くより早い(^^;
初日か、2日目ならばビールのいっぱいぐらい御馳走しますよ〜(^^
GateJ.って何かと思ったらお馬さんでしたか〜。心斎橋にあるんですね、しかし心斎橋にいくんだったら、仁川か淀に行ったほうが・・・

今回は夕日ですね。最近夕日とっていない。今度撮りに行こうかなぁ。。。

書込番号:8634509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/13 17:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミング&リサイズ

トリミング&リサイズ



>フジつねちゃんさん
以前に一度だけカワセミを見たことのあるポイントへ昼休みにチャリで行って来ました。
結局は見られませんでしたが、三脚を据えた他に居た方に聞いたらさっき見たよ!って。(えぇっ・・・)
代わりにキセキレイとスズメです ^^;

>暗夜行路さん
大阪入りは日曜の夕方(だったかな?)です ^^;
仁川も淀も行きません(笑)
そうそう、2名です・・・

書込番号:8635449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/13 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミングあり。

トリミングあり。

フジつねちゃんさん横スレ失礼します。

staygold_1994.3.24さん
大阪は日曜の夕方入りですか。
京都だろうが、大阪だろうがどちらでも大丈夫そうですが、お二人の邪魔をするのも野暮ですね(^^;

ちょうど来週末だと紅葉真っ盛りだと思います。京都は人がすごいと思います。出来ればメジャーどころをはずしたほうが良いと思いますが、この時期どこも人がたくさんいそうですね。
長岡京にある光明寺というところは紅葉が綺麗で、京都から離れている分少し人が少ないと思いますよ。
もし詳しい話をするならそちらのブログにお邪魔しますよ。

文章だけだとアレなので作例も。今回はトリミングしてます。

書込番号:8635818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん。& みなさん はじめまして^^

私も70-300mm F4.0-5.6を楽しんでいる1人として、恥かしながら作例をアップさせて頂きます^^;
望遠といえばスポーツ。!! 野球です^^

書込番号:8636410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/13 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

安中貨物

211系

>暗夜行路さん
編隊飛行は速度を合わせるのは簡単だが水平に保つのが難しいらしいです。

>staygold_1994.3.24さん
情報ありがとうございます。
シャープ効かせると不自然になるかな?と思い何もしなかったのですが情報を聞いてこれから活用しようと思います。

>フジつねちゃんさん
1.000件目、ジャスト賞ビックリです!
初の投稿で取ってしまうとは…


普段動き物を撮ってますがキヤノン・ニコンより動きに弱いオリンパスなどと言われますが3点AFを除けば特にそんなことは無いかな〜と思いますが…
むしろ必死に補足しようとしてくれてると思います。

このレンズもある程度合わせておけば本番もほぼ迷わず合焦してくれますし。

書込番号:8636832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/14 15:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


 
フジつねちゃんさん、みなさま、こんにちは!
今週はこのレンズがフル稼働でした!
天気がよい日には何かを狙い撃ち(打ち)したくなるレンズですね ^^
今日の鳥類は空振りだったので猫を・・・足元でスリスリしてきました ^^;
あぁ〜、カワセミにあいたい・・・

>暗夜行路さん
一杯奢ってくれるのは嬉しいとのことでしたので、よろしければ2杯お願いします ^^
適当な業務連絡先がないのでブログにお越し下さい。
本当に都合がよろしければで結構です。
フォトパスのコメに合言葉を入れていきますね ^^;

書込番号:8639051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/14 21:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

対岸のカワセミさん

2-3m先、焦ってシャッター

暗夜行路さん
  紅葉と小鳥のアップありがとうございます。暗夜行路さんは、「日本の四季」を総テーマされいいますね。staygold_1994.3.24さんとのデートの成果が楽しみです。

staygold_1994.3.24さん
   入日、キセキレイとスズメ、猫ちゃんありがとうございます。私もキセキレイを何回撮るチャンスがありましたが細かな動きが多く、なかなか上手く撮れていません。ブログも拝見させていただきました。

ぴぴつやさん
  野球の画像をありがとうございます。競馬・航空ショー、に次いで屋外スポーツを撮っている方の大いなる参考になると思います。3枚目のボールの写真すごいと思いました。

七号@推しさん
  「安中貨物」、なつかしい雰囲気で、郷愁に誘われました。

あせりは、禁物
   久々に晴天の朝に、散歩のポイントでカワセミさんを待っていたところ、いつもの場所に登場。そこもでは良かったのですが、いきなり対岸から私とマロン座っている側の目と鼻の
先に飛んできました。あせってしまい、設定の変更はもとより、折角の連写の設定も使わず、たった4枚で飛び立ってしまいました。

書込番号:8640477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/11/15 03:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

朦朧としていてもなにやら日本画風でたまにはいいかな?

小春日和の穏やかな日に

変な角度ですみません

ほとんど寝ている絵ですがピグモンではありません、念のため

ED 70-300mm 愛用の皆さん、おはようございます(3:30a.m.でこの表現は使えるのでしょうか?).

私は家から2q以内での撮影中心に撮影していますが、今年は撮影場所の公園と森の手入れが徹底していて、今までは小鳥たちの餌場や隠れ場所になっていたはずの低灌木や草がすっかり刈り払われ、急激に小鳥が減ってしまいました。サンコウチョウやベニマシコなどはまったく見なくなってしまいました。

定年後もカメラ片手にその辺を散策(徘徊?)仕様としている私にとってはとても心配です。きれいならいいというわけでもないように思いますが・・・

それにしても、この板の、盛り上がりはなかなかすごいですね。またよろしくお願いいたします。

書込番号:8641905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/16 20:10(1年以上前)

アナログおじさん2000さん   
   お久しぶりです。日本画・カワセミありがとうございます。3枚目の小鳥さんの名前が分かりましたらお知らせください。
  私も、退職が近づく身、アナログおじさん2000さんの「 撮影場所の公園と森の手入れが徹底していて、今までは小鳥たちの餌場や隠れ場所になっていたはずの低灌木や草がすっかり刈り払われ、急激に小鳥が減ってしまいました。サンコウチョウやベニマシコなどはまったく見なくなってしまいました。」との観察と心境に同感です。
  身近なところから、可能な環境保全に取り組んで行きたいとおもっています。小生は、ヘビースモーカーですので、もっか実践しているのは、吸殻清掃程度です。

書込番号:8649911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/11/16 21:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雨の中ごくろうさまです

午前中はコンデジ、実はこちらは雨の合間に午後ED70-300で再出動

みんなはもみじを愛でていました

私はちょっと離れてジョウビタキにご執心

>フジつねちゃんさん,こんばんわ。
 いつもお世話になっています。当方の書き込みはあまりED 70-300の機能や使い方に関係ない内容なので、どうなのよ?と自分でも思っているのですが、カメラ片手に午前中3時間ほど散歩して結構濡れたにもかかわらず、今日は(たぶん異なる)4羽のカワセミに会って当たり!と思っているくらいなので、ご容赦を!

午後、小雨の合間に再度(!)出かけると、不法投棄された一輪車に乗るカワセミが出迎えてくれました。いつも小鳥だけでもと反省し、もみじで人気の場所に行くと、小雨にもかかわらず三脚を構えたおじさんやおばさんが結構いて、「ビョーキ」は自分だけではないと確信している始末ですから、**につける薬はありません。

またよろしくお願いいたします。
ちなみに上の3枚目の写真はごくごく平凡なヤマガラです。お騒がせしました。

書込番号:8650470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/11/16 22:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

暗いですがこちらのほうが判りやすい

ヤマガラはどこかファンキーですね

まさか鶯じゃ?判りません・・・

フジつねちゃんさんへ

追伸?です。
そういえば、添付のヤマガラの写真を撮影しているとき、添付の写真のようなヒタき類と思われる小鳥が突然現れました。どなたか同定できる方に教えていただこうと思ったことを思い出しました。

書込番号:8650676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 17:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1枚目:ISO 800

2枚目:+EC-20・ISO 1600

3枚目:ISO 800

フジつねちゃんさん、
みなさん、
私もお仲間に入れてください。

私もカワセミなのですが、
ISO感度が800や1600での高感度での撮影例ということでお願いします。

すべて手持ち撮影・トリミングです。

1枚目:ISO 800・シングルAF・1/400秒

2枚目:70-300mm+EC-20・ISO 1600・シングルAF・1/500秒

3枚目:ISO 800・MF・1/320秒

書込番号:8653851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/17 20:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

まゆ2004さん
   ようこそ、いらっしゃませ。
カワセミの素敵な作例をありがとうございます。1枚目(ISO 800・シングルAF・1/400秒)、ロープの上のカワセミさんかわいいです。2枚目(70-300mm+EC-20・ISO 1600・シングルAF・1/500秒)、鋭い目がいかにも自己主張の強いカワセミさんらしいですし、600mmでこのシャープさは、すごいです。3枚目(ISO 800・MF・1/320秒)、雪景色、今年も近づいていますね。

  以前E-510の掲示板で、まゆ2004さんのスレを沢山拝見させていただき、大いに参考にさせていただきました。以来、このレンズをほとんど常用しています。
  ISO 800以上とのご指定で、幸いに今日撮影のチャンスが有りましたので、添付してみます。

書込番号:8654593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1枚目:E-510/ISO 1600

2枚目:E-3/ISO 800

3枚目:E-500/ISO 100

4枚目:E-500/ISO 100

フジつねちゃんさん、
 こんばんは。
早速の返信ありがとうございました。

久々にクチコミ掲示板を見て書き込みしたもんだから、
慣れてなくていろいろ小さな失敗がありました。

先程の
>すべて手持ち撮影・トリミングです。
ですが、トリミングではなく 『ノートリミング』でした。
みなさん、300mmや600mmではカワセミがこれぐらいの大きさで撮れますよ〜。

と、訂正はさておき、
これからの4枚もすべて手持ち撮影・ノートリミングです。

まずは、唯一動きモノ(飛行中のカワセミ)でAFが合った画像を添付します。

1枚目:E-510/300mm・ISO 1600・シングルAF・1/200秒

次は、MFで撮れた飛行中のカワセミです。

2枚目:E-3/300mm・ISO 800・MF・1/2000秒

今度は青空と桜の組み合わせです。

3枚目:E-500/70mm・ISO 100・シングルAF・1/320秒

4枚目:E-500/300mm・ISO 100・シングルAF・1/320秒

書込番号:8655170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/18 06:27(1年以上前)

機種不明

戻ってきた 水鳥

アナログおじさん2000さん
 いつも、小生にとっては珍しい小鳥さんの写真や、身近な自然のことについての書き込みなどありがとうございます。三枚目、一番右側の小鳥さんですが、色合い・模様・足の開きなどから、鶯のような感じがしますが、正確には分かりません。
  どなたか是非おおしえください。

まゆ2004さん
   以前、「もすべて手持ち撮影・ノートリミング」との書き込みのことを強烈に思い出しました。写真撮影の基本的な心構えとして、強く共感したからです。以降、特別の場合を除いて手持ち撮影のスタイルは、保持して写真を楽しんでいます。小生は、トリミングについては、今年の秋以降、少し考え方が変化しつつあます。幸いノートリミングがよい写真がありますのでアップしてもます。

書込番号:8656471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

花の名前がわかりません。

ユリカモメ

フジつねちゃんさん、
 今日は300mmで撮った写真を2枚添付します。

オリンパスの手ブレ補正はすごく性能がいいので、
手持ち撮影派の私にとってはとても重宝しています。


書込番号:8658985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/19 07:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

水面のユリカモメ

キンクロハジロ

まゆ2004さん
   早々のスレありがとうございます。私も年何回かの花火撮り以外はすべて手持ちです。ご指摘のとおり、手振れ補正機能が協力で、望遠端でもなんの不都合もありませんね。
  秋も深まり、私の散歩のポイントにも水鳥たちが帰ってきました。移すのはたやすいのですが、感情や表情を捉えるのはいがいとむずかしいですね。少しずつ取り組もうと思っています。

書込番号:8661095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/19 21:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

300

暗夜行路さん
   紅葉撮りに少し挑戦してみました。望遠での紅葉の撮影はなかなか難しいです。25ミリと合わせて50枚くらいとりましたが、どうやらと思うのは数枚ていどでした。

まゆ2004さん
   E-500で撮りました。25mmと300mmを各一枚添付してみます。いずれも手持ちノートリミングですが、ISOは、低い設定です。
   なお、前の書き込みの「移すこと」は、「写すこと」の変換ミスでした。お時間に余裕がありましたら作例をお寄せください。 

書込番号:8663519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/19 21:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

手持ち撮影・1/25秒

手持ち撮影・1/10秒

フジつねちゃんさん、

 紅葉の赤が綺麗に出てて、空の青さと共に鮮やかで目を引きます。
いいですね〜。
私の住む地域では、こんなに綺麗な赤の葉っぱはなかなかなくて。
私も一度挑戦してみたいです。


 今日はイルミネーションに挑戦しました。

千葉ポートタワーでは、
11/15〜12/25 『千葉ポートタワー クリスマスファンタジー2008』と題しまして、
千葉ポートタワーに100mのクリスマスツリーのイルミネーションを点灯します。

今日ちょっと時間ができたので撮りに行って来ました。

が、おっちょこちょいの私は、
いつものカワセミ撮影用の70-300mmを持って行ってしまいました。

そんないきさつで思いがけず70-300mmでのイルミネーションの作例になりました。

今日は風が強くて、
望遠の手持ち撮影ではきつかったのですが、
がんばってみました。

1枚目:1/25秒

2枚目:1/10秒

わたし的には許せる感じだと思うのですが、
フジつねちゃんさんから見てはどうでしょうか?

書込番号:8663697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/11/19 21:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

相変わらず警戒心旺盛ですね。

例年1羽程度ですが今年は5羽くらい見ています

ミミカイツブリ・・・・???

夏羽のノビタキは図鑑でしか見たことがないのですが、ノビタキでしょうか?

フジつねちゃんさん
毎回、ご丁寧はお返事恐縮です。当方の住む地域の水鳥はあまりに人間に慣れてしまっているので(もちろん人間が餌付けしすぎてしまっているわけですが)、いつもなんとなく野鳥という感じがせず、撮影を遠慮していましたが、そんな中、今でも人間に警戒心を怠らない添付のカイツブリ、カンムリカイツブリ、ミミカイツブリ(?)は私の撮影の対象になっています。雨の日曜日もついつい彼らを見かけ撮影してしまいました。


もっとも、驚いたことに、池の真ん中からあまり動かなかったはずのカンムリカイツブリが今年は添付の大きさに撮れるくらいまで近寄ってきているということです。

4枚目はコンデジで撮ったものですが、当地では私がめったに見ることのなかったノビタキの冬羽姿で、10月中旬のことでした。

相変わらずレンズに関係ないような内容で恐縮ですが、今後とも楽しい写真やコメントをよろしくお願いいたします。それにしてもこのレンズは、その値段からするとレビューのとおりとてもコストパフォーマンスが高いですね。

書込番号:8663770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/11/20 04:19(1年以上前)

機種不明

メスも混じっていますが・・・

フジつねちゃんさん

再スレです。「ご丁寧は」と「ご丁寧な」の入力ミスだけでなく、添付の写真は午前の部(?)のソニーのデジカメの写真でした。おまけに内容のみならず、写真までオリンパスにまったく関係なく、大変失礼を致しました。相当きてますね・・・。ちなみに、キンクロハジロはなかなか愛嬌があっていいですね。

自分の散歩コースでは見られませんが、20kmくらい行った山の中の池に今年はたくさん飛来しているのを実は1週間ほど前見つけ、私も撮影しました。近寄るとメスが先に警戒して移動してしまうことや、オスだけがあとから隊列を組んで移動する姿も見ました。

隣の県のカモ類の飛来地では、キンクロハジロがまったく警戒心なく逃げもせず、たくさん集団でいることに驚いたこともありますが、自分の居住地近くにこんなにいることを「発見」して興奮し、彼らを驚かせたことに反省です。

EC-20のテレコンを使っていますが、私もいつも手持ちですので、ボケボケ写真はもちろん(?)大量生産しています。文字の変換ミス、入力ミスは日常茶飯事ですのでご容赦を。

寒くなってまいりましたが、お風邪など引かぬようにお気をつけください。

書込番号:8665156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/20 06:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

?ハシビロガモ

銀杏アップ

まゆ2004さん
   あはようございます。紅葉は「アメリカ楓」という樹種で、千葉県東金市の城西国際大学構内に並木道があります。このところの冷え込みでほとんど落葉してしまいました。これからは、銀杏がねらいめかもしせませんね。イルミネーション遅いシャッター速度でブレもなく奇麗にとれていると思います。何回かしか撮影したことがありませんが、F値の明るいレンズだと、手持ちでも臨場感相当なアップすると思います。
   話は変わりますが、E−520も使っていらっしゃるですね。私はE−510のままです。

アナログおじさん2000さん
   いつも素敵な作品をありがとうございます。キンクロハジロの群れ、素晴らしいですね。私は、毎朝平日は30分程度、休日は2-3時間程度散歩しながら、撮影しています。撮影のポイントは「花見川」という人工の印旛沼の放水路です。雑種犬マロンと一緒で、10分程度で到着できます。今のところキンクロハジロ数羽程度の飛来です。水鳥さんは、動かないでまっていると自然に寄ってくる感じです。もちろん餌槍などはしていません。
4枚目写真、私も図鑑でしかみたことがありませんが、ノビタキに間違えないと思います。樹上ですっきりと素晴らしと思います。
   

書込番号:8665285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/20 23:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1枚目:70mm

2枚目:300mm

3枚目:70mm

4枚目:300mm

フジつねちゃんさん、
 こんばんは。
今日は今朝撮ったお月様と、
私がカワセミ狙いで通っている千葉公園の画像を添付します。

今月は満月を撮り逃してしまって残念でした。

ほんと今年は紅葉の具合があまりよくないというか、
色づき方もなんかおかしい感じだったし、
散るのも早かったりしてますよね?
今日の千葉公園で見つけた赤い葉っぱを撮ってみました。
いまひとつの枝ぶりなんですが、
色の出方がまだましかな〜と思いまして撮りました。

書込番号:8668526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/21 06:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まゆ2004さん
   おはようございます。作例のアップありがとうございます。私も昨朝、明けの月とカワセミを撮りました。まゆさんの月は青空か奇麗ですね。私の方は露出補正を+3に設定した分空が白ぽくなったのでと思います。千葉公園の紅葉、赤がきれいに出ていますね。絞りを11ぐらいに絞り、露出補正を-3ぐらいにすると、空の青色がクッキリと出せるかもしれません。ご指摘の今年の紅葉は、イマイチだということは同感です。以前2〜3回千葉公園に蓮の花を取りにいったことがあります。
   ところで、カワセミの方ですが、ご希望のISO800・手持ち・ノートリミングです。いつも散歩中のポイントですがほとんど毎日会えますし、けっこう永く遊んだり?ホバリングしたりしてくれます。千葉市と八千代市の境界で花見川と高津川の合流地点で、午前中です。

書込番号:8669326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/21 06:53(1年以上前)

まゆ2004さん
  追伸です。
  大変失礼しました。カワセミは、ISO400の設定でした。800で撮ろうとおもったのに、いつものくせで400に下げてしまっていました。

書込番号:8669357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/23 08:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

1枚目:1/100秒

2枚目:1/400秒

フジつねちゃんさん、

 おはようございます。
今朝は2階のベランダで洗濯物を干していた時に、
さえずっていたメジロを70-300mm+EC-20で撮ったものを添付します。

このところほとんどと言っていいほど使っていなかったEC-20をつけての撮影で、
朝の曇りで光の少ない中、
手持ち撮影するのに安全策をとってISO感度を1600まで上げました。

AFではなかなかピントが合わず、
メジロも動きが早くすぐに逃げていってしまうため、
MFで合わせました。
ピントが甘い感じがするのはお許しいただきたいとお願いいたします。

どちらも手持ち撮影・ISO 1600・MF・スポット測光・露出補正 0.70EVです。

書込番号:8678331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/23 09:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

1枚目:1/100秒

訂正2枚目:1/400秒

フジつねちゃんさん、

 すみません、
先程添付した画像ですが、
2枚目のほうはうっかりしてしまい800x600にリサイズしたものを添付してしまいました。
再度添付し直します。

1枚目・訂正2枚目共に容量の関係で、
ノートリミングですが縦・横共に50%(1824x1368)にリサイズしています。

書込番号:8678354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/23 09:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

言わザルくん。

と思ったら食べちゃった!!

青に真っ赤なもみじ

フジつねちゃんさん、みなさまおはようございます。

御無沙汰しておりまして
このレンズ実はかなりこの季節活躍しています。
紅葉の時期、最盛期を迎えたときには、広角や標準レンズでもいっぱいの赤をとらえることができますが、まだそこまで至っていない場合は切り取ることなり、この望遠レンズが役立ちます。最近いつも紅葉ばかりなので、紅葉に添えて、大阪は箕面のおサルさんも一緒に。

書込番号:8678496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/11/23 12:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こちらはおサルさんではありません

・・・というわけでリサイズのみです

同じような条件でも当方のメジロはくすんでます・・・うーん

フジつねちゃんさん、みなさんこんにち

メタボ対策も兼ね、写真撮影+早朝散歩から1時間ほど前に帰ってきました。
朝方はちょっと暗めで、ED 70-300+EC-20では厳しい展開でしたが、早朝のためか
歩く人も少なく、シジュウカラやコゲラはまったく警戒心がないようで、テレコン付きとはいえ、超近接撮影ができました(写真のできとはまったく関係ありませんでした。残念。)

俳優のあおい輝彦さんが、お宝映像ということで、自分の手のひらでえさをついばむシジュウカラの写真をNHKの番組で見せたことがありましたが、パソコンで写真を見ながら今日の状況を顧みると、「定年後はこれか・・・?」と思わず思ってしまいました。

書込番号:8679079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/24 06:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

隣にやってきて入りきれません

やっとズームを下げました

ED 70-300mm F4.0-5.6愛好者のみなさんおはようございます。

まゆ2004さん
   ご自宅のベランダから、メジロが撮影できるなんて、恵まれた環境ですね。メジロらしさが良くでていると思います。メジロはこれから桜の頃まで、良く出会いすが、細かな動きが多く撮影はいがいと難しいです。主婦をされながら、写真に愛されているまゆさんに敬意を表します。ISO.800以上ノートリミングのハクセキレイを貼ってみます。

暗夜行路さん
   紅葉が次第に奇麗さプラス質感が出てきた感じがします。お猿さん野性でしょうか、見ていて飽きない、いろいろな動きをするので、とても楽しかったときのことを思い出しました。関西では、しばらく紅葉撮りが楽しめますか。

アナログおじさん2000さん
   コゲラ?メジロありがとうございます。小生、ここ2年ほど毎日の散歩で、小鳥を中心に写真を楽しんできましたが、まだコゲラさんには、会うチャンスがありません。ボッボッ永く楽しんで行きたいと思っています。


   

書込番号:8682702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/11/24 19:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コゲラフリークです

嘴がなければ小鳥には見えません!?

リスかなんかのような・・・これは5月です

フジつねちゃんさん

毎度ご丁寧なお返事、恐縮です。くだんのコゲラはメジロ、シジュウカラ、エナガなどがいれば、必ずその周辺で「ビーッ、ビーッ」と短い音を発しながら鳴いているような、ありふれた小さな鳥だと思いますので、千葉にお住まいのようですから、おそらく散歩の途中などで、鳴き声はひょっとしてお聞きになっているのではないかと思われます。

今度公園やら雑木林で「ビーッ」と声がしたらぜひ周囲を見回してください。落ち着きなくせかせか幹や枝を動きまわっては激しく首を振って木をつついています。ある程度SSを稼がないとすっきりとは写らない場合がありますので、遭遇しましたらご注意を。

ちなみに落ち着きのない私は家では「コゲラのようだ」と言われておりますためか、コゲラがお気に入りなのです。たぶん身近すぎるためにバードウォッチャーの間では評価のあまり高くないコゲラが大好きなのです。

もうすぐ12月ですが、フジつねちゃんさんの作例にあるような、2羽のカワセミの絡む写真を今年も狙ってやってきましたが、記録写真程度のものが撮れただけです。来年こそ何とかせねば・・・。

ファインダーの中のカワセミが急に緊張しり、鳴き声が鋭くなった瞬間、準備はするのですが、間に合ったためしがありません。フジつねちゃんさんには、個人的には、今後も複数のカワセミが写っているものを勝手に期待したいと思っています。(ますます悪化する自分の環境ではあきらめ気味?実は、最後の写真のコゲラの巣も何者かに入り口を切断され、コゲラの消息は不明なのです。)。

趣旨をはずれ、今回もコンデジのものですみません。以後ED 70-300mmをアップできるよう心がけます。

書込番号:8685362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/24 20:52(1年以上前)

機種不明

アナログおじさん2000さん

いつも、早速のご返信ありがとうございます。写真の3枚目、素晴らしいですね。親を待つ姿でしょうね。「コゲラはメジロ、シジュウカラ、エナガなどがいれば、必ずその周辺で、ビーッ、ビーッ」と鳴いてる方向の観察ですね。ご伝授ありがとうございます。常に、自然を注意深く捉えていらっしゃることに感服しました。

   2羽のカワセミですが、3-4月ころツガイデいるようです。9-10月頃は幼鳥が一緒に遊んでいるようで、この期の初めには、ツガイも一緒で、同時に4羽が観察されましたが、カメラには、2羽がやっとでした。
今朝、コンクリート上やエンビ製パイプ上でなく、樹上に留まったところを初めて撮影することができました。いつも、小生が腰をおろして、カメラをかまえている位置の1m前の場所です。だいぶ暗い状態で、悪いできですが、添付してみます。

書込番号:8685923

ナイスクチコミ!0


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/24 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さん、こんばんは。

こちらにも作例スレがあったのですね。(^^;
遅ればせながら、投稿させて頂きます。

E-520+70-300mmの手持ちです。
初の飛行機撮影で、暗くなるまで没頭してました。。

書込番号:8685998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 21:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

1枚目:コゲラ 300mm

2枚目:コゲラ 新150mm

フジつねちゃんさん、
アナログおじさん2000さん、

 私も以前コゲラを撮ったことがあったので探してみましたら見つかりました。
それもちょうどいい具合にE-3+70-300mmの組み合わせででしたので添付します(1枚目)。

最近はコゲラは見かけませんね〜。
この写真を撮ったのが今年の1月なので、
まだちょっと(季節が)早いのかしら?

この写真も千葉公園で撮ったのですが、
コゲラは私の家の近くのお宅の木でも見かけました。
住宅地でも平気でやって来るんですね〜。
意外な発見でした。

また別の日に撮ったものですが、
E-500+新40-150mm のも見つかったので添付します(2枚目)。

書込番号:8686076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/25 06:14(1年以上前)

機種不明

ISO800 リサイズのみ

ED 70-300mm F4.0-5.6愛好者のみなさんおはようございます。

ぺすんさん
   ようこそ、いらっしゃいませ。飛行機の作例のアップありがとうございます。これからも気軽にお寄せください。

まゆ2004さん
   コゲラのアップありがとうございます。2枚目のE−500のISO1250の作例は素晴らしいですね。画像のアレなどほとんど感じられません。小生は試しもしないで、「Eシリーズは、高感度に弱い」との通説を鵜呑みにして、つい最近まで400以下で使ってきました。まゆさんの作例に触発されて、これからは、高感度も試してみたいと思います。

書込番号:8687949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4

2008/11/26 02:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

お気に入り、

書込番号:8692425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/26 06:36(1年以上前)

機種不明

さあ 飛ぼう

会津の文太Uさん
    ようこそ! 芸術の薫り高い作品をお寄せいただきましてありがとうございます。さすがに、「お気に入り」だと思います。 ED 70-300mm F4.0-5.6の作品の幅や深さを広げていただきまして、ありがとうございます。

アナログおじさん2000さん
    二羽のカワセミは、相当枚数を撮りましたがバックアップしてしまいました。パソコンに残っていた未アップ分がありましたので、貼ってみます。このレンズのカワセミ撮りの掲示板で、「飛び物はテレコを使わないで、トリミングで対応した方が確実」と教えて頂いて、その方式をいかすことで、自身としてはほぼ満足のいく確率が大幅にアップしました。次のチャンスの参考にしていただければ幸いです。

書込番号:8692634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/11/26 18:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワラヒワをすっきり撮るのが夢ですが・・・

ツグミも人慣れしてきたようです

トリミングしています

オリジナルです。晴れていればこのレンズも・・・

フジつねちゃんさん

わざわざ2羽のカワセミすみません。当方、今年は不作でしたが来年に(?)期待したいと思います。今日の朝、8時に出勤すればよいものを、どういうわけか6:45に出かけて写した写真を載せます。
ぜひ地の利と腕をいかして、複数のカワセミの写っている写真を期待します。どうぞよろしく。

書込番号:8694608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/26 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

マクロ

まもなく冬ですが
落ちかけてる葉などを撮ってみました。マクロも撮りましたが被写界深度が浅く、難しいです(^^;

マクロレンズではないのにここまでやってくれるのはさすがズイコーと感じます。(正確にはシグマですが(汗

なお画像はシルキーピクスで現像しています。

書込番号:8695758

ナイスクチコミ!1


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/11/27 10:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

離陸直後

ロシアからやってきた飛行機のお尻

飛行場のテラスから撮影

ロシアの飛行機って窓が開くんですね

おじゃまします。私もこのレンズが好きで撮影の際にはいつも持って行きます。
最近の写真ではないのですが、夏に近くの空港で撮影した写真をアップします。

このレンズ、確かに動きものには弱いのですが写りには大変満足しています。
(E-520+70-300mmにて撮影)

書込番号:8697735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/29 17:27(1年以上前)

機種不明

 
 
今日は12kmも自転車をこいで白鳥の飛来地まで行ってきました!
場所を調べただけだったのでいるかどうかが不安でしたが、20羽ほどいたのでよかったです ^^
とりあえず、1枚だけですが投稿しておきます。

書込番号:8708263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/30 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO640

ISO1.600

ムラサキシキブ

 粘りの もみじ

ED 70-300mm F4.0-5.6愛好者のみなさん
   ご無沙汰です。

アナログおじさん2000さん
   カワラヒワ、ツグミ、シジュウカラありがとうございます。小生、カワラヒワは、まだ実物はであったことがありません。ツグミとシジュウカラ、構図・背景、画質ともバッチリで素晴らしいです。

七号@推しさん
   去り行く秋の色のアップありがとうございます。私も時々、コンマクロたてな使い方に挑戦していますが、未だコツがつかめない状況です。

sma5004さん
   ようこと! この作例のスレへの15人目の来訪者です。操縦席の窓、迫力あります。

staygold_1994.3.24さん
   お久ぶりです。自転車走行12キロ、白鳥のはばたきありがとうございます。25mm F2.8の作例集快調ですね。

   毎朝の散歩は続けていますが、短時間で何日間は、カメラなしでした。久しぶりの休日の晴天でEC-20を装着しました。

書込番号:8713420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/30 18:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん、みなさんこんばんは。

ちょっと御無沙汰しておりました。

みなさん、この70-300で様々なものを撮影されていますね。
鳥に、飛行機、昆虫に、植物、もちろんこの時期のもみじ。

当方はあいも変わらず、紅葉ばかりですがまたあげて見ます。
昨日また、箕面に行きましたが、この日はお猿さんにほとんど出会いませんでした。
今回は先週のもみじとおさるさんです。(こちらは日光と同じように天然記念物ですね。野生)
このおさるさんは前回のベストショットです^^


書込番号:8713535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/11/30 19:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あまり取れないポジションでした

地面にいるときと違って警戒心が旺盛でした

あえてリサイズのみで

人のよさそうなオバサンの間隙を縫って・・・???

フジつねちゃんさん、みなさん、こんばんわ。

この2日間、午前中は良く晴れたので、またまた散歩・・・相変わらず徘徊に近いですが・・・。昔メジロを追いかけたときのノウハウ(?)を生かして、どこまで小鳥にストレスなく近づけるか(もちろんスクリーンなどなしで)と挑戦してみました。ただしレンズは200o(換算400)プラスEC-20で、 ED 70-300mmの板なのに またまたフライングですみません。すべてリサイズのみなですが、ヤマガラはちょっと暗いですね。まじめにデジイチの基本を勉強しなければと反省です。

モズ(メス)とアオジは同じ桜の木下でボーっとしていると、どこからともなく飛んできてしばらく止まっていましたのでパチリ。ヤマガラはこちらにまったく関係なく、ぼんやり立っている私の手が届きそうなところで長時間遊んでいました。カワセミ(省略)は、誰かに追われてきたらしく、当方がそのヤマガラを撮影しているときに、鋭い鳴き声をあげて近くに逃げ込んで(?)きました。

川辺や池周辺の葦や蒲が刈り払われ、木の葉が落ちて隠れるところがますます減って、私よりも短気な人たちに追い回され、当地のカワセミは大変です。前にも書きましたが、こぎれいならば良いという発想は生態系をゆがめてしまうような気がします。

さて、今日もルリビタキを撮影に出かけたのですが、人のよさそうなおばさんが、双眼鏡片手にいつもルリビタキがえさを取る場所をうろついているため、樹上高く追い上げられているようで気の毒でした。実は前日のカワセミも望遠レンズをつけたカメラを持った人のよさそうなオジサンに追い回されて逃げ込んできたらしく、ときどき小鳥たちを予期せず驚かしてしまっている私も他人事ではありません。

今日もボヤキ漫談ですみません。またよろしくお願いいたします。


書込番号:8713964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 17:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

1枚目:手持ち撮影・MF・スポット測光

2枚目:手持ち撮影・MF・デジタルESP測光

フジつねちゃんさん、
みなさん、
 こんばんは。

最近は日が落ちて暗くなるのが早くなりましたね。

さっき洗濯物を取り込もうとして三日月を見つけ、
あまりの細さにうれしくなり、
つい70-300mmの手持ち撮影に挑戦してみました。

E-510+70-300mm で手持ち撮影・MF・ノートリミングです。
縦・横ともに50%のリサイズをしています。

またどちらもノイズフィルタ:OFF
ノイズリダクション:OFF です。

書込番号:8718172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 08:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

一昨日、お天気は良かったのですが海は荒れていました。

シーカヤックが果敢にもこの波にアタックしておりました。

70-300mmは価格が安い割りには写りがいいですよね。お気に入りの1本です。

書込番号:8721632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/02 22:03(1年以上前)

機種不明

暗夜行路さん
   お元気で大活躍、おつかれさまです。画像のアップありがとうございます。野生のお猿さん可愛いですね。小生、申年うまれです。小さいときから「猿真似」が得意でした。オリンパスの写真では、暗夜行路さんをはじめみなさんの模倣をしています。これからもよろしくお願いします。

アナログおじさん2000さん
   いつも、素晴らしい写真をありがとうございます。モズ(メス)とアオジそしてヤマガラ、ルリビタキまるで図鑑を観るような思いです。ED2.8F200oは魅力的です。重さと予算の関係で躊躇しています。

まゆ2004さん
   お元気そうですね。「三日月」ありがとうございます。私も撮ろうと思って急いで、帰宅しましたが、月は去っていました。このところ、ISO 1.600-3.200など挑戦してみています。

仙人39 さん
    シーカヤックの果敢な描写の画像ありがとうございます。E−1の健在ぶりありがとうございます。



書込番号:8724619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/12/02 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ルリビタキのオスですが、シルエットだけです。

左に同じ。早朝は位置取りが大切ですね。失敗!

シメです。ざらついていますが、これもノートリではあります。

フジつねちゃんさんへ
こんばんわ。書き方が悪く失礼しました。前回のものは旧ED50-200 F2.8-3.5です。最近価格.comの板で知ったヤマダ電機のwebサイトで、59、800円の10%引き(ポイント)で購入したのもです。というのも、前に書きましたように出勤時間の8時前までしか撮影時間が平日はなく、お気に入りのルリビタキが出てくるのが撮影場所に日が射すのも結構遅い地形なので。

ED50-200 SWDはとても買えないので、旧タイプとはいえ、買ったうれしさで(?)、ついついこちらを使ってしまっています。次回よりED70-300 復活でがんばります(???)

レンズに関しては大変失礼しました。自分の性格ながら、アバウトな性格は困ったものですが、以後もどうぞよろしく。

書込番号:8725087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 11:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

ジョウビタキ(♀)

ジョウビタキ(♀)トリミング

フジつねちゃんさん、
 こんにちは。

今朝はジョウビタキ(♀)が撮れたので添付します。

今日もまた2階のベランダで洗濯物を干している時に、
コン・コン・コン・・・・と小気味いい音がしたのであたりを見回してみたら、
この鳥が居ました。

最初音だけでコゲラ?かなと思ったのですが、
よく見てみたら前に撮ったことのあるジョウビタキ(♀)っぽかったので、
急いでカメラを取ってきて撮りました。

今日は昨日とはうってかわって暖かくいい天気で、
洗濯干すのにも気合いが入りましたよ。

お昼から午後にかけてまた千葉公園にカワセミ・チェックに行って来ます。

書込番号:8727174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/03 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

EC-20装着

みなさん今晩は

アナログおじさん2000さん
   いつも、ありがとうございます。出勤のこと、レンズのこと了解しています。シメの画像素敵です。私も以前1-2枚ほど、撮影に成功したことがありますが、図鑑やネットで確定がむずかしい程度のできばえでした。

まゆ2004さん
   生活のエピソードを交えた素敵な写真をいつもありがとうございます。ジョウビタキ愛嬌がありますね。アンテナの上とはすごく身近です。今日職場で、素人カメラマンの機会がありましたので、その延長で、お月様を撮影してみましたが、まゆさんのような風情はだせません。いずれも、手持ちPモードAFです。
    カワセミの成果を期待しています。

書込番号:8729902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/12/05 00:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

せっかく遊んでくれているのに・・・

相変わらずかわいいですが、ルリビタキとバトルを・・・

左2枚はおととい、昨日はこれだけでした

フジつねちゃんさん、みなさんへ

老体には寒さが身に沁みるような季節になって来ましたが、テリトリーをめぐって争っているルリビタキのオスの鳴き声を聞くと、ついつい夜明け前から出かけてしまいます。そのうち神経痛でも患うのでは・・・
今年は期待のキクイタダキはまったく姿を見かけません。残念!

ISO1600で撮っているのすが、SSが稼げずぶれたり、ssを稼ごうと画面が暗くなったりしています。しばしポーズを取ってくれる(?)ルリビタキのために、もう少し画面がざらつかない時間が(腕が?)欲しいです。

フジつねちゃんのところのカワセミたちはいかがですか?

書込番号:8735750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/05 19:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

貨物

普通電車

今日の夕方関東は酷い雨でしたが「そんなの関係ねぇ(古)」とばかりにE-420で撮影。
オリマス2はノイズリダクションが期待できないためシルキーピクスで現像しました。
アナログおじさん2000さんの写真はISO1600でもノイズが目立ってないのにこちらのISO1600での写真の暗所では「どうにもなぁ」といった感じです。

なお機関車のみトリミングしてます。

書込番号:8738678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/06 05:47(1年以上前)

機種不明

 柿にモクドリ

みなさんおはようございます。

アナログおじさん2000さん
   いつも早朝の散歩、撮影の成果をありがとうございます。お近くの野鳥さんたちの種類が豊富でうらやましいです。ルビタキすたきです。朝の日の出がすっかり遅くなりましたので小生、平日の朝の撮影は、出勤時間との関係でほとんどできない状況です。

七号@推しさん
   昨日は、当地もすごい荒れ模様でベランダの洗濯物が、竿ごと、吹き飛ばされていました。

書込番号:8741137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 18:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1枚目:ISO 100・1/160秒

2枚目:ISO 400・1/320秒

3枚目:ISO 1600・1/500秒

フジつねちゃんさん、
みなさん、
 こんばんは。

今日はちょうど半月で、
空には多少雲はあるのですが、
雲の無いところでは月がスッキリと綺麗に出ています。

そこでISO別に撮り比べをしてみました。

使用機種は、E-510+ED 70-300mmで、
手持ち撮影・300mm・スポット測光です。

1枚目:ISO 100・1/160秒

2枚目:ISO 400・1/320秒

3枚目:ISO 1600・1/500秒

わたし的には2枚目の写りが一番シャープで好みです。

書込番号:8743567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/06 20:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ED 70-300mm F4.0-5.6

 +EC-14

+EC-20

みなさん 今晩は。

まゆ2004さん

   毎日がお忙しいでしょうね。E-510の描写力はすばらしいです。特に3枚目の、:ISO 1600・1/500秒、私には、難しいです。最近、高感度撮影を練習していますが、どうもスッキリしません。私の性格がセッカチのためかも知れません。偶然、E-510で夕暮れのお月さんを撮ってみましたので張ってみます。明日の朝は、冷え込みそうなので、くれぐれも暖かくしてください。カワセミのチャンスかもしれません。(いずれも、リサイズのみ ちば九十九里海岸、付近にて)

書込番号:8744173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/12/07 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

しばらくポーズを取ってくれたのにボケたうえにアレています

野鳥公園からのフジさんです。こんなにピンカンなのに・・・

メジロも荒れるはボケるはです

コゲラフリークとしては閉めはワンポイントのオスです。

七号@推しさん

「アナログおじさん2000さんの写真はISO1600でもノイズが目立ってないのにこちらのISO1600での写真の暗所では「どうにもなぁ」といった感じです。」というお言葉恐縮ですが、実は今日も気合を入れて(?)出かけた東京湾野鳥公園では、「来たー!」とばかりに張り切った東京のカワセミの初写真が以下のとおりです。

それまでISOはオートにしておいたのに、何故か魔が差してISO1600にしたら、富士山さえもスコーンと青空の下に眺めれれたのに・・・・デジイチ初心者は大変です。

初めての場所で、カワセミが目の前に止まってくれたことに感謝して、「良し!」と思える年齢にはなりましたが・・・。

フジつねちゃんさん

というわけで、サイトのリストに惹かれ、野鳥公園まで出かけてしまいましたが、田舎育ちの自分には正直ちょっと違和感がありました。東京で小鳥が集まる場所ということでその存在価値は十分に理解できますが・・・。いつもお世話になっておりますので(?)今日は野鳥公園からのフジさんの写真を・・・120%オヤジですなあ。ノートリではありますが、妄想に駆られレンズは(相変わらず?)別のもので済みません。

書込番号:8749468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/12/07 21:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こちらはリサイズにシャープネスです

要するに今日は種類が少なかったようです

フジつねちゃんさん、みなさんへ

忘れていました。本日は同行者がいたので、ED 70-300mm を使ったものを借用し、張っておきます。
それにしても自分の書き込みを改めて読み返すと「閉め」とか「眺めれれて」とか、きてますなあ。毎度、お騒がせ、恐縮です。

書込番号:8749636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/08 06:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさんおはようございます。

アナログおじさん2000さん
  東京湾野鳥公園まで遠征おつかれさまです。「東京のカワセミの初写真」構図は、バッチリですがISO1.600によるザラツキ少しざんねんですね。フジさん、奇麗です。コゲラはアナログおじさん2000さんの専売特許のようでバッチリだと思います。
 一週間ぶりで散歩に時間をかけることができ、いつもの場所でいつものカワセミさんにであいましたが、ブラックバス釣りの、釣り人が次々来てしまい、あまり撮ることができませんでした。
久しぶりにE-510を使ってみました。3枚目は、E-3へケンコーの800ミリミラーレンズ装着のオマケです。

書込番号:8751597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/12/08 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今までで最も近い距離かもしれません

最後の紅葉です

これくらいの距離のほうがお互いにリラックスですね

フジつねちゃんさんへ

バス釣りの人たちとは、カワセミ撮影も大変ですね。そのおかげで当方ではなかなか見られない複数のカワセミの写真が見られるわけですね。感謝です。

当方は、名残のもみじも少なくなり、散歩する人もめっきり減ってきたので、小鳥も警戒心が薄れたようで、やっと落ち着いて撮影ができるようになりました。しかし、同時にルリビタキもテリトリーが決まってしまったようで、鳴き声も小さくなってしまいました。

今朝はとても人懐っこいジョウビタキのメスが至近距離に出てきましたので、今日はこれを紹介したいと思います。

E-3ですか。当方はレンズ沼回避を決心して(?)、最近わざわざE-510を手に入れました。周囲からはなんでまた・・・と言われていますが、お散歩写真で良し!との決心の結果ですが、E-3やE-30とかいう文字を目にすると心が揺れるのは、まだまだ未熟ということでしょうか。

バス釣りの人々の途切れた瞬間にカワセミたちが舞い降りることを期待します。


書込番号:8755358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/09 07:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


アナログおじさん2000さん
  いつも、早々のご返信をいたたき嬉しい限りです。ジョウビタキさん優しくひとなっこそうに撮れています。アナログおじさんのお友達さんのようです。紅葉の名残もあざやかです。カワセミも縄張りがきまったようで、このところは、二羽同時の観察はありません。メスどりがいつものポイントにくるようです。ご指摘のとおり、お散歩では、E-510が手振れ補正も強力で適していますね。E-3は、ファイダ−が観やすいですが、少々重いです。

 この作品の掲示板もみなさんのご協力もうすぐ100件となります。引き続き作品をお寄せください。

書込番号:8756575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/12/10 04:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こちらはその彼氏のようです

実は八戸まで出かけ駅近くで撮れたのは美味しそうなサケのみです

フジつねちゃんさんへ
毎回レンズそのものに関係の無い写真ばかりで申し訳ありません。ほとんど確信的に図々しくなっている自分だけでなく、小学校以来3日坊主のはずなのに、迷惑省みずマメになっている自分にも驚きです。

ほかの方と違って、まったく飛び物はだめというか、横着なので、ビデオの切り出しでまあいいかなどと、実はカメラファンには怒られそうな生活もしています。

ここしばらくカメラ狙っているにもかかわらず、結局はビデオでしか取れていないルリビタキのメスなどを少々。サケ以外はビデオからの静止画です。

p.s.

東京湾ではなく、東京港野鳥公園が正しいとのことです。相変わらずアバウトですみません。

書込番号:8761046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/10 09:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 
 
みなさん、こんにちは!

最近は久しぶりにカワセミを撮りたいと思っていますが近場にポイントがありません ^^;
埼玉南東部や都内23区で絶好のポイントはないものかと探してもいます。

投稿は前回の続きを今頃出しますが、ちょっと癒しを感じる写真のつもりです。

書込番号:8761552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 20:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1枚目:メジロ・ISO 100

2枚目:ジョウビタキ(♀)・ISO 400

3枚目:月・ISO 100

フジつねちゃんさん、
みなさん、
 こんばんは。

今日はまたメジロとジョウビタキ(♀)と月を添付します。

メジロとジョウビタキ(♀)は今朝、
月は夕方に撮りました。

使用機材はE-510+ZD ED 70-300mmで、
いずれも300mm・手持ち撮影・ノートリミングです。

月ですが、今月は13日が満月だそうです。
冬の空は空気が澄み切っているので綺麗に写りますね。

千葉公園のカワセミですが、
先月からまた姿を見かけなくなってしまいました。
というわけで、
この冬は70-300mmでのカワセミ撮影が思うようにいかなくなりそうで
悲しいです。

書込番号:8763692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/12/10 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

バラでお祝い

オレンジのはっぱ

光を浴びるもみじ

もう一本バラを

フジつねちゃんさん、みなさんこんばんは。

この70-300も100超えしましたね。
これもフジつねちゃんさんの人柄でたくさんの方が作例を持ち寄られたこと、そしてこの70-300のレンズの手軽さとその描写の素晴らしさだと思います。

お祝いにすこし古いですが、バラと紅葉を上げてみます。

書込番号:8764974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/12/11 05:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

しばらくぶりで地元のコゲラもよそよそしい?

カメラならなおいいのですが・・・頑張ります!?

フジつねちゃんさん、みなさんへ

最初の2枚は昨日の写真です。メジロは花と一緒に撮ろうと焦って、特に手振れ補正の限界を超えています。困ったものです。先日のルリビタキのカップルの見返り姿はビデオ切り出しですが、江戸時代に限らず、何であれ見返り姿は私には魅力的です。
フジつねちゃんさん、みなさん、これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:8765833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/11 07:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

リサイズのみ

F2.50mm+EC-20トリミング

同 リサイズのみ

みなさんおはようございます。


まゆ2004さん
      メジロとジョウビタキ(♀)とお月さんありがとうございます。まさんの作例の設定を大いに参考にして、物まねをしていますが、私の場合、露出補正はほとんどマイナス側で使っています。+側を多く使われている不足を補うためでしょうか。
  当方の、カワセミは順調でほとんど毎日出会うことができます。近いですので、お暇な時にお声をかけてください。送迎も可能です。満月天気がよければ、挑戦してみます。

staygold_1994.3.24さん
   お久ぶりです。白鳥のはばたきありがとうございます。25mm F2.8の作例集の1.000件オーバーおめでとうございます。どなた様からカワセミ撮りのポイントの紹介があることを期待しています。

暗夜行路さん
     お久しぶりです。この作例集、暗夜行路さんがジャスト100件目です。いつもご協力と助言ありがとうございます。

アナグロおじさん2000さん
     いつも豊富な作例をありがとうございます。作品のディターを添付していただけますとさらに参考にさせていただくことができます。
  以前、別のレンズの作成で、staygold_1994.3.24さんと暗夜行路さんさんから、無料ソフトの「ちびなす」が使いやすいと教えていただき、以来使っています。次にアドレスと使い方のワンポイントを掲示してみますのでご参考まで。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html?y
(1枚目が起動初期画面です。こちらの下の方に「デフォルト」「オプション」「実
行」・・・と並んでいますが、「オプション」を選択します。
そうすると、2枚目の画像画面になります。ここにExif情報がありますの
で、「Exif情報は残したままにする」にチェックを入れます。
そうすればExif情報は残るはずなのですが・・・)

 

書込番号:8766019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/12/11 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

すっきりした背景には出てきませんでした

もっと光を・・ですね

明日はせめて7:30までは遊びたいです・・

フジつねちゃんさんへ

散歩がてら、気ままに(いい加減に)撮っている写真なのでExif情報など恐縮ですが、今回はご教示のとおり、チビすな!をダウンロードして使ってはみました。

正直なところ、かなり昔からvixを使ってきているので、自分にはExif情報はさておき、まだVixのほうがなじんでいます。

今日は仕事の関係で午前7時までしか余裕が無かったのでご覧のとおり、曇り空の下、暗く厳しい状況での撮影になりました。

帰りぎわ車中から偶然写した月も貼ってみます。今後ともどうぞよろしく。


書込番号:8768063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/11 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

1枚目:ジョウビタキ(♀)

2枚目:Vixでトリミング(Exif付き)

フジつねちゃんさん、
みなさん、
 こんばんは。

今日もジョウビタキ(♀)を添付します。
今日のは『見返り美人』、
あ 見返ってなくただ後ろが見えるだけ系ですね、
失礼しました。

私の撮ったジョウビタキ(♀)やメジロは+補正が多いのですが、
これはスポット測光にしても背景が朝の空で明るく捉えられてしまうため被写体が暗く写ってしまうので、
被写体を明るく写すために背景をとばしてまでも+補正で撮るようにしています。
ほんとはもうちょっと微調整をして露出を撮り比べてすればいいのですが、
なんせ被写体が小鳥ちゃんなもので気まぐれに飛び去られてしまうと「撮る」ことすらできなくなるので、
その時の自分の勘で+補正の数値は決めています。

今日はちょっと明るく撮りすぎてしまいましたね。
+1.3か+1.0あたりでもよかったかもしれません。


アナログおじさん2000さん、こんばんは。

今までVixをお使いだったとか。
Vixで縮小・加工後でもExif情報は保存できますよ。

「ツールバー」の「その他」をクリックすると、
「設定」というのが出てきます。
その「設定」をクリックしてツリーの「全般」というところにある
「画像の保存」をクリックして「JPEGの保存条件を指定」をクリックしてチェックを入れます。
そして一番下にある「OK」ボタンをクリックします。

それから画像の縮小など加工をします。

最後に保存する時ですが、
「名前をつけて保存」を選び
「JPEG保存」を選んでクリックします。
そこで出てくる「撮影情報の維持」をクリックしてチェックを入れます。
そして「次へ」ボタンをクリックします。
『画像の保存』ということで保存する場所を決めます。

これで縮小等の加工をして保存した画像にExif情報が残ります。

一度設定しておくと次に設定し直すまではキープされています。

Vixの方が使い慣れていてこれからも使い続けていこうとお考えであれば、
一度試してみていただけたらよろしいかと思います。

すでにご存知でして余計なお世話でしたらごめんなさい。


私もそうなのですが、
同じカメラ+レンズを使って他の人が綺麗に撮られていたら、
撮影情報が知りたくなりますもの。
それを知ることで自分の写真もこのように綺麗になるかしらと思いますもの。
同じ撮るのでしたら、
少しでも綺麗に撮りたいですからね。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8769093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/12/12 02:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

霞のかかっている岩手山をバックに枯れススキ

みなさまはじめまして。

 久々に70-300mmを散歩のお供に持ち出しましたので,駄作ばかりですが… (^^;
 焦点距離を考えると軽くて良いズームなんですが,やはり普段の散歩へ持ち出すにはちょっと,ねぇ(笑
 だから久々になってしまっているのでした(汗

 あまり望遠らしい使いかたをしていませんが(汗),近接撮影に強いことを活かし,さらに望遠の圧縮効果を利用すると面白い描写が出来るので,結構楽しめますよね。

貼付写真は全てE-410に70-300mmです。

書込番号:8770328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/12/12 06:36(1年以上前)

機種不明

隠れて生きよが座右の銘だったのですが

フジつねちゃんさん、まゆ2004さん、みなさん、おはようございます。

Exif情報に関するご教示ありがとうございます。
別に疚しいことをしているわけではないので、Exif情報を載せるのはやぶさかではないのですが、当方は実は撮影日(時間)にはなんか違和感を感じてしまう頑固じいさんなのです。個人情報のシンボルのような時間はカットできるのでしょうか?

おまけに、けれん味なく、メタボ対策に、ペットボトルやダンベルを持って教科書どおりのエクササイズウォーキングをするのも気恥ずかしいというひねくれ世代なので、ちょっと重めのレンズをつけたカメラを持った散歩がてらに撮った写真なので、わざわざ・・・と思うところもあります。この年になると、もう直しようの無い性格なので、まあ人生の第3コーナーも回ったし、勘弁してくださいよというのが正直なところですね。

とはいえ、みなさんの情報に助けられてこの8月以来デジイチライフをはじめましたので、礼は尽くしたいと思います。こんなおじさんですが、今後ともどうぞよろしく。

書込番号:8770550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4

2008/12/12 19:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは、

私も仲間に、いれてください、(*^_^*)

このレンズが気に入りオリンパスに仲間入りさせていただきました、今は、私の常用レンズです。

へたな写真ですが投稿させていただきます。(~o~)

書込番号:8772955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/12/12 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夕日を浴びているわけではありません

もっと近くで撮りたかったのですが贅沢は言えません。出勤前です。

あまりに近すぎて・・しまった!

空がもやっとしていたのではなく腕がもやっとしていただけです

みなさん、こんばんわ?
Exif情報はさておき、すでに朝の散歩(徘徊?)日課のようなものです。ここ数日時間がなかったので、今日は ED 70-300mm にEC-20をつけて1時間くらい公園をうろついてみましたが、ごらんのように太陽がやっと昇るくらいの風景のなかでは、1200mm換算を使うのは「勇み足」だったかもしれません。テレコンをつけるには時間的に早すぎたかも?が、1200oあっての画像ということで自分的にはOKです。

書込番号:8774123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/13 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

柿と小鳥1

柿と小鳥2

柿と小鳥3

みなさん今晩は。


アナログおじさん2000さん
    撮影情報の添付を強いてしまったようで申し訳ございません。多くの小鳥たちを素敵に撮られているので設定を参考にさせていただきたいと思ってお願いしました。情報を開示いただきましてありがとうございます。

まゆ2004さん
    見返りジョウビタキ、路出プラス設定の考え方についての助言ありがとうございます。

せっこきさん
    ようこそ! 近接撮影お見事です。「面白い」というより、芸術的香りが感じられます。引き続き作品をおよせください。

会津の文太Uさん
     こちらにもようこそ!トンボ・カマキリ素晴らしいです。常用の成果をドンドン、アップお願いします。
    

書込番号:8779028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/12/14 07:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昨日来れば・・とおじさんが残念そうでした。

瑞鳳殿を見学せずヤマガラ見学に変更になりました

その隣にはやっぱりコゲラが・・・上を見すぎて首が変になりました

バックは広瀬川ですが・・・これは早朝です

フジつねちゃんさんへ

おはようございます。言葉のやり取りだけだと当方の表現力不足もあって、無用の気遣いをさせてしまってすみません。ガンコおやじのたわごとなので気にしないでください。私の写真ほどにはアレておりませんので。

というわけで今日は、「個人情報」満載の(?)あきれたオヤジの写真をアップします。
先日出かけた八戸の帰途、立ち寄った仙台の瑞鳳殿に入場しようかとしたそのときに、受付の横の樫や杉の樹木に小鳥を発見し、気がつけば瑞鳳殿見学はしないでしまった時のものです。

ちなみに、この日写真を撮っていると、瑞鳳殿のお掃除をしていたおじさんが落葉した紅葉を運んできては話しかけてきて、瑞鳳殿周辺に棲息するサンコウチョウ、ムササビ、その他渡りの鳥などを詳細に教えてくれました。件のおじさんが申すには、「小鳥の声を聞くなら夏がいいよ。ヤマガラの声も今とは違うんだ。」、「昨日来ればモミジがきれいだったのに。」ということでした。

残念ではありましたが、人生はやはり一期一会、自分は八戸で鮭の遡上を見ながら、違う時間を選択していたのだから仕方ないと妙に納得すると同時に、久しぶりにほのぼのとした気持ちになった1日でした。

またまたED 70-300mm に関係なく、このレンズのファンから怒られそうですが、ご容赦を。
ちなみのこの日は旧ED50-200プラスEC-20を使っていますので、観光旅行とはいえ「下心]120%ですね。

2枚目、3枚目の情報は落ちていますが、紅葉のデータに準じます。

書込番号:8780809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/14 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

天気が青空だと良かったのですが・・

フジつねちゃんさん>     

こんばんわ(^^
いつも助言をありがとうございます。
こちらの板も長く続き盛り上がって来ているようですので
自分もお仲間に入れて下さいね(^^;
最近は忙しかったので撮影に行く時がありませんでした。
久々に、70-300mmで鳥さんを撮って来ましたのでUPして
みます。



書込番号:8785338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/15 19:24(1年以上前)

機種不明

140.556キロ ご苦労さん

みなさん今晩は。

アナグロおじさんさん
    八戸・仙台と、撮影旅行の感じですね。ED 50-200mm F2.8-3.5は、重くはありませんか。値段もさることながら、重さが気になって導入を躊躇しています。ヤマガラ・コゲラ・シメありがとうございます。時々は、ED 70-300mm F4.0-5.6 もお使いください。

ど田舎者さん
    ようこそ。柿にヒヨドリ、爽やかハクセキレイさんすっきり撮れていますね。飛び物の大サギさん、ハクチョウさん良く撮れていると思います。是非お気軽にお寄せください。

  通勤で140,556キロ走行の愛車?。来年、車検切れとなるのを期に、6万円で下取りにだしました。御礼の記念写真です。

書込番号:8788866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/12/15 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シメは早起きです

ヤマガラも負けていません

カワセミも登場です

もちろんジョウビタキも登場です

フジつねちゃんさん、こんばんわ。

今日は夜明け前からED 70-300mm 片手に散歩してみました。で、撮った写真は上の通りですが、シロハラ、ルリビタキは背景が暗く、アバウトな私でも識別困難でボツになりました。

ED 50-200は軽くはありませんが、自分には重いというほどではなく、ハンドストラップだけをつけています。もちろん ED 70-300mm のほうがずっと軽い感じがしましが・・・まあ、やられている証拠かもしれません。

各写真大体トリミングしていますが、いつもちゃらんぽらんなので、今日は反省してED 70-300mm 1本で撮ってみました。霜の降りた風景の中で小鳥は夜明け前から活動していました。

書込番号:8789980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2008/12/17 20:46(1年以上前)

野球の写真を投稿された ぴぴこやさんへ

野球観戦の撮影はネットごしになると思いますが やはりMFでの撮影ですか 初心者なのでその他野球撮影での基本的な事を教えて下さい

書込番号:8799282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/21 19:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさん今晩は。
忙しくご無沙汰です。

アナグロおじさんさん
     相変わらず、素晴らしい小鳥さんたちですね。

Y! 斎藤君ファンのフー太 さん
     ようこそ


書込番号:8818720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/12/21 20:01(1年以上前)

今日購入後初めて野球撮影をしました ネット越しでもAFでも撮影できました 確かにややAFは遅いようですが コンデジの望遠に比べたら物凄い素晴らしいできで 撮りやすさは格別でした 仕上がりの色合いも満足です
ここに写真を載せられないのが残念です

書込番号:8818992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/22 21:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん>   こんばんわ(^^

自分もついにEC-14購入する事になりました(^^;
その節は情報ありがとうございました。
70-300mmではテレ側がもう少し物足りずにいましたが、冬の風景の為に11-22mmの中古を狙っていたのですが、今回は最後の予算取りなのでテレコンに決めました。
あと当分は何も買えませんのでテレコンが着いたら鳥さんの撮影に行って来ますのでまた宜しくお願いします(^^;

書込番号:8823955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/23 07:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ&コサギ

みなさんお早うございます。

斎藤君ファンのフー太 さん
     ED 70-300mm F4.0-5.6での野球の撮影おめでとうございます。いずれ、画像をアップしていただければ幸いです。

ど田舎者さん
     EC-14の導入決定おめでとうございます。屋外であれば、朝・夕、曇りの日でも最大倍率でもAFがほとんど問題なく作動し、画質も際立って劣化することは無いと思います。是非楽しんでください。

  昨日、久ぶりにゆっくりと時間をかけて撮影を楽しみました。1枚目70-300mm 単体、2枚目・3枚目EC-14装着で、いずれもノートリミングです。

書込番号:8826289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/23 13:29(1年以上前)

フジつねちゃんさん>   ありがとうございます(^^;
EC-20と価格も2千円ほどしか違わないので悩みましたが
AFの精度などを考慮して無難なEC-14に決めました。

相変わらずカワセミさんうまく撮れてますね、うらやましいです。
こちらは河川手入れの無い自然の林の中で生息しているカワセミ
さんなので餌場も同じ場所でなく常に1km位の間を移動して
いるので、撮影している餌場を通り過ぎると数時間戻って来ません。
半日は覚悟で餌場に待機してますが時間に余裕が無いと行けません。
テレコンが来たら出向いて見ます。

書込番号:8827524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/24 15:20(1年以上前)

機種不明

 
 
久しぶりに登場します ^^;

昨日は天気にも恵まれてこのレンズでのよい撮影日和となりました。
途中でちょっと遊んだものを投稿しておきます。←失敗写真ではない意図的なものですよ!
(スポット測光・露出補正-1 だったと思います)

それから、カワセミの件は餌場が一箇所わかりました〜 (カワセミのスレに書きました)

書込番号:8832987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/24 18:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コサギ 飛ぶ

   着水 1

餌老い

今晩は。

staygold 1994.3.24さん
    コサギの羽の白さが素晴らしい労作ですね。カワセミも拝見させていただきました。
カワセミを撮っていたところ、コサギが飛んできましたので、そのまま、AFでコサギを撮影しましので、貼ってみます。

ど田舎者さん
    EC-14の到着が待ちどうしいですね。カワセミは、餌場であれば、30〜60分程度で戻ってくるように思います。私のポイントでは、朝7時から11時台まで何回もやってきます。参考まで。

書込番号:8833623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/12/27 16:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん
みなさん。はじめまして。

ここの掲示板を見て70-300mmを購入したクチです(笑)。
デジ一初心者なんでアレなんですが投稿させていただきます。

いづれも今日お散歩中に撮影したものです。

書込番号:8846470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/27 18:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ近影 1

カワセミ近影 2

カワセミ近影 3

みなさん今晩は。

dokkoisho2さん
  ようこそ!ED 70-300mm F4.0-5.6 の作例にご参加ありがとうございます。メジロは、可愛いですね。私も狙っていますが、細かい動きが多くなかなか難しいです。ヒヨドリも逃げ足が速いですね。3枚目、素晴らしく撮れていますジョウビタキのメスでしょうか?前掲の花と優しい表情と背景のボケの組み合わせ絶妙です。これからも散歩写真をお寄せください。
E-510とこのレンズの組み合わせは発売以来、使っています。この夏以降はE-3の出番がおおいですが。

  今日は、当地はあさから晴天でしたので、EC-20を付けていつもの散歩で、カワセミを撮ってみました。テレコのEC-20装着時としては、自身としては最高のできでした。いずれも、手持ち、リサイズのみです。

書込番号:8846949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/29 08:33(1年以上前)

みなさんお早うございます。

dokkoisho2さん
    お寄せいただきました、作品の3枚目ですが、ルリビタキ(雌)が正しいようです。申し訳ございませんでした。

書込番号:8854714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/12/29 13:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん
こんにちわ。

いえいえ。自分も野鳥を撮影したものの同定をしきらなくて名前を載せていませんでした。スミマセン(汗)。

3枚目の写真ですがおそらく当初おっしゃられた通りジョウビタキのメスではないかと思いますがどうでしょう。露出オーバーでちょっと色が...。

別の写真(この辺で露出を補正してそのままにしていました)も撮ってたんで投稿してみました。

あと、懲りずに少し前に撮ったのもオマケで(笑)。こちらは多分ジョウビタキのオスではないかと思います。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:8855692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/29 14:11(1年以上前)

dokkoisho2さん

   今日は。遅れてしまった年賀状をようやく作り終わったところです。ところで前回いただいた3枚目のことですが、今日の1枚目の固体と同一のようですね。おっしゃる通り、ジョウビタキのメスのようですね。2-3枚目は、まぎれもなくジョウビタキのオスです。私はオスは何回も撮りましたが、メスはまだチャンスがありません。名前を知らない小鳥を撮影して図鑑やネットで調べることも楽しみの一つだと思います。
  それから、このレンズとE-510の組み合わせでは、ISO、800ぐらいは大丈夫でシャッター速度を稼ぐことができます。


書込番号:8855856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/12/30 00:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ルリビタキのメス(だと思います。)

確かにちょっと見はジョウビタキのメスに似ていますね

今日も「お待たせ!」と挨拶に・・・やられています

ヒヨドリをまったく無視のアカゲラでした

フジつねちゃんさん こんばんは

このスレでは大変お世話になりました。ちょっと遅れましたが、2,3日前に撮ったルリビタキのメスの写真を添付します。この日はたまたま明るいところに出てきたのですが、ちょっと薄暗いところが好きなようで、私の撮影場所では、オリンパスではISO1600で撮ることが多いです。(これは別のカメラで撮りました。)

人見知りのメスが多い中、これはごらんのように、わざわざ私のところに挨拶に(?)出てきてくれました。ジョウビタキのメスは尾羽がオレンジですが、ルリビタキのメスの尾羽は渋いブルーのようです。


最後の1枚は、アカゲラのメスを威嚇するヒヨドリです。

今後ともどうぞよろしく。

書込番号:8858799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/30 19:48(1年以上前)

アナグロおじさん2000さん

    ルリビタキ、アカゲラ、ヒヨドリをまったく無視のアカゲラありがとうございます。不覚ながら、今年の秋以降ですが、毎朝のテレビ体操を少しサボってしまい、散歩距離も短くなってしまい、28.29日と、本年で初めて早朝散歩を中止してしまいました。明日は、多分大丈夫だと思います。

書込番号:8862180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/31 18:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

1枚目:リサイズ

2枚目:トリミング

フジつねちゃんさん、みなさん、
 こんばんは。

今年はこちらの板で仲良くしていただきありがとうございました。
たくさんの作例も拝見させていただき、
私もこのレンズで撮ることがよりいっそう楽しくなりました。

来年も今年以上に写真を撮ることを楽しみながら精進していくよう
がんばりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

今年の撮り納めは三日月です。
E-510+ED 70-300mm+EC-20。
もちろん手持ち撮影です。
ISO 1600・MF・
S(シャッター速度優先AE)・
シャッタースピード 1/160秒・
スポット測光・露出補正 -0.30EV

1枚目:縦・横共に50%のリサイズ

2枚目:1600x1200でトリミング

書込番号:8867019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/31 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

 E-510+EC-14+70-300

E-510+70-300

E-510+ED 70-300mm愛用者のみなさん
            今晩は。
            一年間お世話になりました。
            世界大恐慌の再来を思わせる今日この頃ですが、健康に留意しがんばって行きましょう。

まゆ2004さん
      三日月とても素晴らしいです。私も撮影しましたがまだ、カメラの中です。多分失敗さくだと思います。

みなさま、良い新年を迎えられますよう。

書込番号:8867642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/01/02 14:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

設定を間違えました

   よろしく 昭子です

ED 70-300mm F4.0-5.6 愛用者のこなさん
          
          新年あけましておめでとうざいます。昨年は、このレンズで多くの素晴らしい作品をお寄席いただきまして、ありがとうございます。共感をいただきまして、オリンパスデジタル一眼レンズとして初め千件超える掲示をいただくまことができまして。

          1世紀をまたがる資本主義社会から、社会主義の社会へ移行する時代です。人間そして、自然の一員として.みなさまとなかよくし、写真を楽しんでいきましょう。

書込番号:8874161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2009/01/03 14:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

白鳥

黒白鳥

小サギ

ひょっこりメジロ(笑)

フジつねちゃんさん、皆さん、こんにちは(^^)
明けましておめでとうございます♪
昨日・今日とこのレンズをメインに使ったので撮った写真をアップします。

書込番号:8878840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/01/03 20:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

   それ、発進

   急降下

アルファートの乗りさん
みなさん、今晩は。

     白鳥さん、黒白鳥さん、コサギさん、メジロさんありがとうございます。黒白鳥さん初めて見ました。くちばしの紅が素敵です。メジロさん、意外性があり素晴らしいです。また、作品をお寄せください。

     また、早朝散歩を再開しています。飛び物は、70-300mm の単体の方が、やはりいいですね。思はぬ所から急降下しましたので、「日陰」の設定のままでした。

書込番号:8880410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/01/04 17:56(1年以上前)

機種不明

久しぶり ジョウビタキさん

ED 70-300mm F4.0-5.6愛用者のみなさん
                  お元気ですか。

      久しぶりにジョウビタキさんにあいましたので、貼ってみます。

書込番号:8885052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2009/01/13 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おおはししぎ

背黒カモメ

白鷺

こんばんは、皆さん(^^)
一昨日群馬県館林市にある多々良沼で鳥達を撮ってきたのでアップします。
おおはししぎは、真ん中の小さい鳥です。

書込番号:8930417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2009/01/13 20:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

もう一丁(笑)
今度は白鳥オンパレードです(^^)

書込番号:8930485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/01/14 06:40(1年以上前)

アルファート乗りxy
       お久しぶりです。鷹やおおはししぎなど、図鑑でしか知らない鳥さんのアップありがとうございます。群馬県館林市の多々良沼とのこと、白鳥をはじめ多くの鳥さんたちの飛来地なんですね。いずれ、時間が取れたら撮影に行ってみたい気持ちになりました。

書込番号:8932710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信104

お気に入りに追加

標準

ズイコーデジタル 11-22mm サンプル作例

2008/10/17 21:59(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-3+11-22 コスモス畑

E-3+11-22 夕日

E-3+11-22 秋の雲

E-3+11-22 古木

先日、気になっていた11-22を中古で手に入れました。
レンズ沼にどっぷり漬かれている方は、今月発売される9-18に興味が逝ってる?ようですが・・・

早速、試写してみて、その素晴らしさに感動しました。
ED14-35には敵わないような気がしますが、足りない広角側を補完するレンズとしては最適のような気がします。
作例も少なく人気がないので、盛り上げUPをしたいと思います。
気が向いたら、是非、UPして下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:8514606

ナイスクチコミ!6


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/17 22:06(1年以上前)

ふぉとんzさん、こんばんは。

私は12-60mmを買うと決めたためにこのレンズは買いませんでした。ですが12-60mm発売後も気になる名レンズだと思っています。
11mm(換算22mm)って、写し方の問題もあると思いますが凄く広いんですね。換算24mmとは比べられないくらい広く見えます。驚きました。

3つ目の作例スレ、頑張ってくださいね!そして、50Macroもまたお願いします!

書込番号:8514652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/10/17 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

おおっと!111−22も始めちゃったんですね!(笑)
おいらも持ってます(^^)

書込番号:8514907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/10/17 23:24(1年以上前)

機種不明

E-3+11-22

PIN@E-500 さん
早速のレス、ありがとうございます。
作例スレばかり立ち上げると写真のUPが大変ですが、残念ながらシグマはレスが伸びず、
14-35もちょっと小休止状態なので、11-22を試しに立ち上げた次第です。
ED50Macroも決して忘れた訳ではありません。
入れ違いにUPしておきましたので、是非、ご覧下さい。

アルファード乗りさん
11-22もお持ちだったんですね !
画角域が中途半端と言われる一方で、一部では14-54よりも画質が良いとの評価もあったレンズです。
私も発売当時から狙っていたのですが、なぜか購入に踏み切れないでいました。
これから気長にUPしていきますので、是非、ご協力の程を (^^;)

書込番号:8515152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件

2008/10/17 23:51(1年以上前)

やっぱり、ドナドナしなければよかったです(T_T)
後悔先に立たず。です。
7-14+12-60でカバー出来ると思ってましたが.....orz

皆様の写真を拝見する度に、ため息状態です。

書込番号:8515310

ナイスクチコミ!1


negomeさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/10/18 00:22(1年以上前)

機種不明

裏磐梯 野鳥の森

フォトンzさん、こんにちは!
私はキットレンズの14-42mmを封印し、標準レンズがわりに常用しています。
でも広角域では、いつも悩みながら使っています。
広角って難しい…

書込番号:8515452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2008/10/18 01:24(1年以上前)

機種不明

E-300 + 11-22mm

E-300と一緒に買ったのがこのレンズです。
Canon では表現できない空の色を出したくて買いました。

どうでもいい写真ですが…

書込番号:8515691

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/10/18 09:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

11-22mm

14-54mm

一時期、(オールマイティに使える)14-54mmを
売ってしまおうかと思ったくらいのお気に入りレンズです。

寝ぼけてると、14-54mmとバックに入れるのを間違えたりしますw

書込番号:8516437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 12:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

11-22mmファンの皆様、こんにちは。

フォトンZさん、フォトパスではお世話になっております。
最近はこのレンズと5020マクロが常用レンズとなっています。駄作ですがUPしました。


3枚目の写真は野良のチビ猫が舌をだして突進してきたので、甘ピンです(大汗)

書込番号:8517076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/10/19 07:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-3+14-35

E-3+11-22

E3+11-22

皆さん、おはようございます !
早速のレス、ありがとうございます。
まだ私も在庫が少なく当分は自転車操業になると思いますが、
紅葉シーズン迄にこのレンズを使いこなしたいので、積極的に試写・UPしていきたいと思います。

フォーサーズ大好きさん
ご無沙汰しています。
11-22をドナドナしてしまったのですか ?!
7-14を手に入れられたのですね。
正直、私もかなり迷いましたが、決め手はやはりもっとも使用する画角の明るさです。
11-13で比較するとF値が一段違います。
あとは、金額・大きさ・プロテクターが使えない(防塵で問題あり)等の点から、とりあえず、7-14は保留にしました。
9-18は、フィールドが屋外なので、防塵防滴でない点・F値が大きすぎる点から除外しました。
現在、中古で比較的手に入りやすいので、是非、再検討して下さい (^_^)

negome さん
早速の写真UP、ありがとうございます。
標準レンズとしてお使いになっているようですが、その解像度の高さから、十分使えるレンズだと思います。
裏磐梯はまだ行ったことがありません。
雰囲気が良く出ていますね !
野鳥の森ということで、私なら11-22より50-200が大活躍するかと思います。
これから、EC-20や後付のテレコンで試写し、UPしますので、参考にして下さい。

熱帯くんさん、
このレンズは、最近新しく出ているレンズより明らかにブルーが良く出ています。
UPした写真1枚目は、14-35で撮影したものですが、Adobe RGBの色空間を再現出来るモニターで比較すると、明らかに14-35は赤みがかっています。
これが実際の正しい色合いなのかもしれませんが、オリンパスブルーに憧れている方には最適なレンズかと思います。
オリンパスブルーは、素子+レンズの結果ですから !!

R2-400さん
14-54との比較写真、ありがとうございます。
14-54は入れ替えの為に処分してしまいましたが、とても良いレンズだったと思います。
ただ、好みとしては11-22です。
14-35の延長線上というか、11-22の延長線上に14-35があるような気がします。
今回UPした写真は、必ずしも同じ条件ではありませんが、
14mmと11mmの画角の違いが分かると思います。

仙人様
こちらこそ、フォトパスではお世話になっています。
また、早速の写真UP、ありがとうございます。
仙人様らしい素晴らしい(11-22の特徴を生かした)写真だと思います。
仙人様の影響で、ついに11-22を手に入れてしまいました。
今年はこれで打ち止めです。

書込番号:8520889

ナイスクチコミ!2


negomeさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/10/20 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アオジ ED50-200mm+EC-14

小野川湖〜桧原湖

1024×768に縮小してから再アップ

フォトンzさん、50-200mmに活躍してもらいたかったのですが、あまりいい機会にめぐり合えませんでした。残念。。。
50-200+EC-14でのアオジと11-22のテレ端で撮影した小野川湖の写真をアップします。
また行くぞう〜!

書込番号:8525231

ナイスクチコミ!3


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/10/20 10:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

黒岳山頂付近

大雪山山系裾の平近郊

登山のお供に11-22mmを使用しました。
私的には登山のためのレンズといってもいいぐらい気に入っています。
購入までにはかなり戸惑いました。
シグマ10-20mm、9-18mm等7-14mmは別格でしたが。

今年の春に買いました。
11-22mmはかなりシャープであったことと
たまたまセールで通常より1割近く安かったこともあり
このレンズで桜を撮りたかったということもあり
急遽買ったようなものです。

書込番号:8526234

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/10/20 23:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

これはまぁ普通に風景で

最短撮影距離までもう少し

14-54mmに比べると「寄れない」11-22mmですが、寄って撮ったのを1つ載せておきます。

E-1じゃなくてE-3やE-510/520ならライブビューとiSでかなりラクに撮れそう。

書込番号:8529430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/10/21 20:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E3+11-22 ワイド

E3+11-22 テレ

E3+11-22 近接ワイド

E3+11-22 近接テレ

negome さん
アオジの写真、良いですねぇ〜
ボケ具合がなんとも言えないです・・・
勿論11-22も、空の色が素晴らしいです。
自然の風景写真には最高のレンズですね !
私も行きたいです !!

koupyさん
大雪山は私の一番好きな山です。
koupyさんの写真を見て昔を思い出しました。
若い時分(30年近く前)には、十勝岳から黒岳まで単独縦走したこともあります。
体が動くうちに、トムラウシにまた登りたいものです。

R2-400さん
やはり空の色が違いますね !
オリンパスのレンズは、レンズごとに個性があって楽しいです。
寄れないレンズということですが、ED12-60より3cm程長いだけです。
倍率が低い為、近接拡大撮影に向いていないと言うことでしょう !
次回、テレコンを使った写真をUPしてみたいと思います。

書込番号:8532992

ナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/10/21 21:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

安政火口付近

フォトンzさん
十勝岳〜黒岳の縦走すごいですね。
2泊くらいはかかりますよね?

来年はトムラウシ山をトムラウシ温泉からの短縮コースで行こうと思います。
テントや大きいザック等装備を持っていないので泊まりは無理です。
一生に一度はやってみたいなと思います。

書込番号:8533356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/10/21 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

大雪旭岳 反対側にあるキャンプサイトを見下ろしています。

中岳付近からお鉢平(噴火口)を写しました。

お鉢平のパノラマです。3枚の写真を合成しています。

koupyさん
いや、2泊では無理です。
途中、最低4泊必要です。
愛山渓の方まで抜けるルートですから、この時は始点と終点の宿泊を含めると1週間掛かった記憶があります。
その他、知床連山の単独縦走などもやりましたが、今考えてみると無茶したものだと思います。
UPした写真は、十数年前に登った時の写真です。
勿論、この時は銀塩カメラしかありませんので、フィルムスキャナーで読み取っています。

書込番号:8533579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/10/21 22:54(1年以上前)

greencopen さん
書き忘れました。
トムラウシは2回登っています。
前述の十勝方面からの縦走と、天人峡からです。
トムラウシ温泉は3回行ったことがありますが、こちらのルートからは登ったことがありません。
次に是非登りたいルートですね !
でも、現在は関西に住んでいますので、いつになったら行けるやら・・・

トムラウシ付近にある湖沼のキャンプサイトで泊まった記憶があります。
たった独りのキャンプで、さすがに熊が怖かったです。
でも、あの湖沼の美しい光景は今でも脳裏に刻まれています。
北鎮岳から遙かに霞む白雲・トムラウシ・十勝岳連峰の眺めは、今でも忘れることができません。

書込番号:8533717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/10/21 22:58(1年以上前)

koupyさん
失礼しました。
ニックネームを間違えて書き込んでしまいました。
シグマ150Macroで返信していて、greencopen さんのコピーが残っていました。
申し訳ありません。

書込番号:8533752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/10/26 10:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

E3+11-22

E3+11-22

皆さん、如何お暮らしですか ?
近畿地方も秋本番というところで、
コスモス・バラ・ダリアなどの花がピークを迎えつつあります。
紅葉ももうちょっとです。
京都の紅葉が楽しみです。

書込番号:8554465

ナイスクチコミ!2


yokusiaさん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/28 16:40(1年以上前)

フォトンzさん、こんにちは。
11-22、やっぱりいいですね。9-18の作例もようやくあちこちで見られるようになりましたが、
やっぱりこのレンズにはかなわない気がします。ちょっと重いけど・・・。私はまだ持ってないの
ですが、コチラの作例を見せていただいて、むらむらと物欲が・・・。今度帰国した時、中古を
狙おうかなぁ。山も建物もスナップも何でもOKと言う画角もいいですね。

書込番号:8564818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/28 18:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フォトンzさん お久しぶりでーす(ここでは・・笑い)
いつもながらの素晴らしい写真術に感服しております。

yokusiaさん  この11-22mmは良いですよー! 私は常用レンズとしても気に入っています。
14-54mmも持っていますが、最近は出番が少ないです。
風景や路地裏スナップなどに大活躍です(ウデのほうがついていけませんが)
9-18mmも写りの良いレンズらしいですが、防塵防滴でないのが・・・・。

35mm換算22mm、24mm、28mm、44mmの単焦点レンズを4本購入したと考えたらお安いもんです。
無理のないズーム比による開放からのシャープな絵に満足しております。

書込番号:8565165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2008/10/28 21:59(1年以上前)

やっぱり,11-22mmいいですね。
広角レンズの購入は,9-18mmの作例をもっと見てからと思って,
がまんしてましたが,11-22mmに決めました。

書込番号:8566117

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/10/29 22:10(1年以上前)

フォトンzさん
北鎮岳はまだ行ったことないです。
いきたいところだらけで来年の登山計画が大変そうです。
天気も晴れてくれるとも限らないし。
今年は私の連休に限って雨多かったです(悲)

書込番号:8570514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/11/01 17:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-3+11-22

E-3+11-22+MCON-35

E-3+11-22+MCON-35

皆さん、こんばんわ !
スミマセン ! ちょっとご無沙汰していました。
9-18の出荷が始まり、サンプル写真もUPされています。
9-18も(価格・大きさから判断すると)とても素晴らしいレンズだと思いますが、
11-22を購入して後悔していません。

yokusia さん
11-22は、明るさ・解像度・発色で9-18を上回り、防塵防滴であることを考慮すると、価格差以上のメリットがあるような気がします。
以前にも書きましたが、松レンズの14-35に共通性を感じます。
そもそも9-18と比較すること自体無理があるかもしれません。
9-10mm域がどうしても必要な方は7-14か9-18ということになるのでしょう。

仙人さま
価格コムではご無沙汰しています (^_^)
写真のUPありがとうございます。
仙人さまらしいダイナミックな構図で、とても参考になります。
最近はマクロに凝っていますが、余裕が出たら風景写真に戻りたいです。
11-22は大満足です。
14-35の系統で、不足分を補ってくれる素晴らしいレンズです。
マクロコンバージョンレンズのMCON-35がテレ側で使用できることが判明したので、色々試してみたいと思います。

フットおサル さん
コメントありがとうございます。
私がUPしている写真が多少なりとも参考になれば幸いです。
手に入れられたら、是非、写真のUPをお願いします。

koupy さん
北鎮岳は、愛山渓温泉から登られるのが一番良いかと思います。
永山岳・愛別岳・北鎮岳のルートが最高でしょう。
私は色々なルートから登っていますが、高原温泉から白雲岳も良いですよ !
白雲の避難小屋で一泊する必要がありますが・・・

今回、UPする画像には、オリンパスE-20用のマクロコンバージョンレンズ、MCON-35を入れてみました。
明るさを落とさず、2倍?の拡大率を得ることが出来ます。




書込番号:8581904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/11/02 13:01(1年以上前)

機種不明

もりあげるためにw
自分も作例をUPします。

このなんともいえない今となっては中途半端なレンズ・・・
それがまたいいんですw

7-14 9-18 10-22とあるなか・・・
こいつは何か別格です。

7-14購入に踏み切れない昔からのユーザーが購入している気がします。
11-22と8fishの両刀で攻めに行くことが多いです。

ああ7−14ほしいけど踏み切れないw11-22の立場がww

書込番号:8585623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/02 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

L1+ZD11-22 11mm

L1+ZD11-22 11mm

L1+ZD11-22 11mm

L1+ZD11-22 22mm

しる(・∀・)ですよwさん

> このなんともいえない今となっては中途半端なレンズ・・・
> それがまたいいんですw

ZD9-18が発売されると、何となく中途半端な感じは否めないですね。
でも「9mm」って、なかなか使いこなしが大変そうだし、11-22って結構使いやすい画角なんですよね。まあ22mmあれば、普通の絵を撮るにも困らないし・・・。何といってもシャープな描写と発色の良さは抜群ですしね・・・。

って、自分に言い訳しながら、9-18への物欲を抑えています。

私も、とりあえず作例をアップします。場所は東京ジャーミーです。
http://www.tokyocamii.org/

書込番号:8588259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/11/03 08:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-3+11-22

E-3+11-22+EC-20

E-3+11-22+EC-20

しる(・∀・)ですよw さん
素晴らしい写真のUP、ありがとうございます。
ライトアップの光がとても美しく撮れていますね !
4秒というシャッタースピードは、まさか手持ちではないでしょうね ?
7-14は憧れのレンズです。
欲しいのですが、使いこなせるかどうか自信がなくて・・・
11-22はフィッシュアイを処分して手に入れました。
フィッシュアイも素晴らしいレンズでしたが、私には使いこなせませんでした。
私はネイチャー専門なので、どうしても利用頻度(使用範囲)が狭まってしまいます。

フレールさん
そうなんです。自分への言い訳ですかね !
費用的な面と、使いこなしへの不安で購入に踏み切れません。
もし、将来7-14を購入したら9-18は不要になるし・・・
なんて思ったりもします。
当分7-14は買えませんが・・・
UPされた写真はL1でお撮りになっていますね !
L1は一時所有しましたが、ネイチャーよりも建物やスナップが得意なカメラだと思いました。
11-22との組み合わせだと、開放でも素晴らしくキレのある写りですねぇ〜

今回UPする写真は(凝りもせず花の写真ですが)EC-20を付けて試したものです。
EC-20を付けるとF値が倍になりますが、換算88mmで利用範囲が広がります。
マクロも標準ズームに近いレベルになるので、楽しめます。
画質の劣化は殆ど感じられません。

書込番号:8589430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/11/03 15:07(1年以上前)

機種不明

>フレールさん

L1とはまた珍しい・・・
ステンドグラスがはっきりしてますなー(・∀・)イイネ!!
9-18 SIGMAから10-20とかでてきて
将来7-14を買おうとしていると・・・9-18も見送り・・・
うーむwなんともいえねーこの11-22w

11-22うって7-14いっちゃうかー?とたぶん50回以上思いましたがw
なぜかこいつは手放せませんw

>フォトンzさん

これはもちろん三脚ですよーw
フィッシュアイを手放されたんですかー
おれはフィッシュアイ使いですよ!
作例をUPしておきます。

フィッシュアイもなれるとすげーいいかんじですー







書込番号:8590639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/11/03 18:25(1年以上前)

機種不明

E-3+フィッシュアイ+EC-20

しる(・∀・)ですよw さん
遊園地ですか !!
素晴らしいですね !
夜景をここまで写し込むのは私には無理です。

正直、フィッシュアイを手放したことを後悔しています。
ただ、殆ど買値で処分できたので、資金的に余裕が出来たらまた購入するかもしれません。
とりあえず、今、必要なレンズを揃えないと・・・

書込番号:8591410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/04 01:41(1年以上前)

機種不明

8mm fisheye なんちゃって広角

> フォトンzさん
> しる(・∀・)ですよwさん

コメントありがとうございます。本当は7-14が欲しいんですけどね。ただ、この画角のレンズはμ4/3の方が向いているようなので、しばらく様子見です。

ところで、L1はレンズ欲しさに中古で買いました。普段はE-300を使っているのですが、今回は「感度を上げなければならない」場面が想定されたので、L1を持ち出しました。なお、RAW撮り+Silkypix現像をしており、その際各パラメーターを色々いじっていますので、L1本来の色とは大分違ってしまっています。

fisheyeも使いこなしは難しいです。お二人の作例すばらしいです。私の方は邪道で、オリスタでなんちゃって広角にしたものをアップします。

書込番号:8593770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/11/09 13:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3+11-22

E-3+11-22

フレールさん、返信遅れました。
L-1はライカのレンズとの組み合わせだと素晴らしい描写をしてくれますが、ZDとの相性はあまり良くありませんでした。
私の使いこなしが悪かっただけだと思いますが・・・
所有するだけでも価値があるカメラだと思います。

フィッシュアイは、あの非現実的な世界に目眩がするというか、私には使いこなせませんでした。
7-14の広がりは直線的なので、風景にも使えるかと思っています。
私もマイクロの様子見です。

書込番号:8617098

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/09 17:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

自分の場合は換算24mmより広角は使わないので7-14mmはパスでした。
最初は12mm単焦点が欲しかったけれど、ラインナップになくて
(当時はあ他マウントにも無かった)仕方なくズームにしたら結構便利。
シグマの15-30mm(EFマウント用)も試してみたけど、11-22mmの方がずっと好みです。

今は12-60mmSWDがラインナップに存在するけど、買うなら14-35mmF2.0にして
11-22mmと使い分け(同時に持ち出すことは無い)だろうなと思ってます。

書込番号:8618061

ナイスクチコミ!1


negomeさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/11/09 21:56(1年以上前)

機種不明

クヌギ

E-410ユーザーですが、ボディよりレンズと思い、E-510、E-3、E-420、E-520とスルーしてきました…が、そろそろボディが欲しくなってきてしまいました。
E-3かE-30か、それともED14-35mm F2.0??? やはりレンズかな(あぶら汗)
ロードマップの100mmマクロにも興味があるんですけどね〜、、、

書込番号:8619383

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/11/09 23:35(1年以上前)

R2-400さん
写真は糠平の国鉄のアーチですね?
今年はここに行きたいと思いながらもいきそびれてしまいました。
今頃は水の中でしょうね。

7-14mmはきりなりすぎますが、11-22mm持っているし
超広角域を使いきれるかどうか…
11-22mmの画角の使いやすさと歪みの少なさに気に入っています。

書込番号:8619933

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/10 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

旧陸別駅

SIGMA15-30mm(前ピン)

>koupyさん
写真は糠平湖のアーチのなかでも有名なタウシュベツ橋梁です。
6月末に見に行った事もありますが、ほとんど水没して欄干しか見えませんでした。

7-14mmはマイクロでも出ますが、広角が好きなら松レンズで一本
買っといてもいいと思います。今なら中古もタマ数ありますし。
(自分は望遠よりなので同じ金額なら150買いますけどw)

書込番号:8624072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/11/17 21:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

淡路島 コスモス畑

逆光に挑戦しました

スミマセン ! ちょっとご無沙汰してしまいました。
スレ主失格ですね !
R2-400さん
私も(多分)11mmより広角は使わないような気がします。
私の場合、風景でも自然が主体なので、人間の目で捉えられる範囲内で十分かな ! と思うのです。
私は14-35も所有しているのですが、撮影に行くときは、11-22と14-35、50Macro・EC20が一番多い組み合わせです。
それにしても、国鉄アーチの写真、良いですねぇ〜
私は北海道出身なのですが、仕事の関係で今は関西に住んでいます。
撮りに行きたいけど、あまりに遠すぎます(泣)

negome さん
私が次に買うレンズは100Macroと決めています。
F値が2.0だと嬉しいです。
銀塩カメラ時代の銘レンズ90Macro?の様なレンズを期待したいものです。

koupy さん
そうなんです。
私も超広角を使い切れる自信がありません。
でも、北海道だったらなにか写せそうな気がします。

書込番号:8654827

ナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/11/17 22:29(1年以上前)

フォトンzさん
>でも、北海道だったらなにか写せそうな気がします。
風景以外にも超広角で倒れこむビル群を7-14mmの7mmで
撮ったら…
いけないけない、あまり考えては沼が出現します。
超広角って魅力が深いですね。

書込番号:8655179

ナイスクチコミ!0


negomeさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/11/22 23:42(1年以上前)

機種不明

はっぱ

皆さん、こんばんは!
11月22日、今日はもしかして、、、ZD11-22mmの日でした?

フォトンzさん、私のZD50mmマクロにはほぼ常時EC-20がついてます。
都合100mmF4のマクロレンズになってますが、もしロードマップの100mmマクロが等倍撮影可能ならF2.8でもオンラインショップで見つけしだい「ポチッ!」してしまうと思います。

書込番号:8677140

ナイスクチコミ!1


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/11/23 02:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

もう、北の果ては雪の中でございます。
サロベツ号の最後の写真は望遠端から広角端に急いで変更して撮った写真ですので若干流れ気味だったりします。

書込番号:8677868

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/11/23 22:51(1年以上前)

髭じいさん
11-22mmの11mmいいですよね。
電車の遠近感すごいですよね。
当方もこのレンズで北海道を堪能しております。

書込番号:8681475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/11/24 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-3+11-22 テレ側

E-3+11-22 ワイド

E-3+11-22 ワイド

皆さん、こんばんわ !
少しずつでもこのスレが伸びていて、嬉しいです。

koupy さん
かみさんも北海道なので、
仕事が一段落したら、愛車で北海道を旅したいです。
できたら6月〜7月が良いですね !
里帰りは8月で、中途半端な時期ですから・・・
私は沼どころか、レン獄に落ちています(笑)

negome さん
レス、ありがとうございます。
11-22の日、忘れていました (^_^)
はっぱの写真、11-22はこんな使い方も出来るのですね !
テレ側は標準に近いし、もう少し研究・試したいと思います。

髭じいさん
もう北海道は冬なんですね !
こちらは秋真っ盛りというところで、
12月の初めまで紅葉が楽しめます。
昨日、京都に行ってきたので、清水寺の写真を3枚ほどUPします。
2枚目の楓はまだ青かったです。

書込番号:8685535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/11/30 20:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

縦位置でも撮ってみました

今日このレンズで撮ってきた写真です(^^)
今日は少し絞ってみました(笑)

書込番号:8714149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/30 21:22(1年以上前)

皆さんこんばんは。ちょこっとお邪魔しますね。
このレンズもってないのでお邪魔させてもらっていませんが、もちろんROMさせてもらってます^^

アルファード乗りさん
いろいろレンズ着せ替えを楽しまれたようですね〜(^^
14-54、11-22、5020、3014の作例の中では当方はこの11-22の1枚めがいちばん好きです〜。

書込番号:8714516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/11/30 21:47(1年以上前)

暗夜行路さん>
 ありがとうございます(^^)
 やっぱ空の青さは、このレンズがピカイチですね。
 筑波山も写ってます!(笑)

書込番号:8714707

ナイスクチコミ!0


negomeさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/11/30 22:12(1年以上前)

機種不明

ちょっと傾き補正してます

アルファード乗りさん、こんばんは!

もしかして、乙戸沼公園ですか?
間違っていたらスミマセン。
乙戸沼公園にはカモさんや白鳥を狙いによく行くんです。

書込番号:8714864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/11/30 22:51(1年以上前)

negomeさん>
 正解です(^^)
 白鳥も来るんですね。
 それは知りませんでした。
 今度は白鳥狙いかな(笑)

書込番号:8715102

ナイスクチコミ!0


negomeさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/12/01 02:08(1年以上前)

アルファード乗りさん、白鳥は年によるかもしれませんし、あまりたくさんは入りませんので、、、居なくても許してくださいネ(汗
ヨシガモとかミコアイサとかアメリカヒドリ雑?あたりが私の標的です。

白鳥狙いなら菅生(上)沼の方がいいと思います。
フォトンzさん、脱線スミマセン(笑)

書込番号:8716108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 08:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

お久しぶりです。一昨日、お天気が良かったので海へと持ち出してみました。

E-1との組み合わせで当然ですがブルーが強く出ています。

海や雨降りなどの撮影はこの組み合わせで満足しております。

書込番号:8721590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/12/07 19:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3+11-22 明石海峡大橋をフェリーから撮影

E-3+11-22 瀬戸内海の夕日

皆さん、レスありがとうございます。
12-60SWDや9-18に挟まれて、このレンズの存在価値が低くなってきたかとも思いましたが、ファンの方は大勢いらっしゃるようですね ! 安心しました。

アルファード乗りさん
ご無沙汰しています。
最近は仕事が忙しいのと、フォトパスに力を入れているせいか、価格コムの方が多少お留守になっています。
E-3を修理に出していたのも原因の一つですが・・・
UPして頂いた写真、11-22らしい広がりと発色ですね !
最近のレンズよりブルーがキレイなのでお気に入りのレンズになりそうです。

暗夜行路さん
9-18も良いレンズですが、11-22は逆光に強く、海や山の風景写真には最適ですよ !
9-18を購入された方が11-22の方に買い換える事例もでているようです。

negomeさん
オリンパスブルーが良く出ていますねぇ〜
脱線は大いに結構です !
あまり気になさらないで下さい。
私の住まいの近くにもコブハクチョウがお住まいになっている池があるのですが、野生ではありません。
やはり野鳥でないと絵になりません。
羨ましいです。

仙人39さん
写真のUPありがとうございます。
さすがE-1との組み合わせですね !
まさしくオリンパスブルー !!
海と空の撮影は11-22に敵いません。
14-35も良いのですが、多少空が赤みがかってしまいます(本当の色かもしれませんが・・・)。
11-22を購入してから日が浅いので、E-1での撮影は殆どしておりません。
今度挑戦してみたいと思います。



書込番号:8749153

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/12/07 23:23(1年以上前)

フォトンzさん、こんばんは。
>E-3を修理に出していたのも原因の一つですが・・・
E−3の入院お気の毒でした。
何かと不具合の多いE−3ですが、
液晶の不具合とかではないですよね?
当方はE−3購入にかなり傾いているのですが、
1番の心配は液晶のビスの緩みでのプカプカなんです。
それさえなければ即決で買っていたんですがね…

書込番号:8750584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/12/08 23:06(1年以上前)

koupy さん
E-3の修理は、レンズ着脱ボタンの脱落です。
発売直後に一部問題になりましたが、
私の場合、1年ほど使用してからの脱落でした。
勿論、無償で修理して頂いております。
液晶の不具合は良く聞きますが、
最近の製品は問題ないのでは ?
私の場合、液晶は殆ど使っていないので、いつもひっくり返しています。
その他、ピントの調整・ファインダーの傾きを調整して貰っています。
幾つか不具合があるカメラですが、私はとても気に入っています。
素晴らしいカメラですよ !

書込番号:8755278

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/12/08 23:32(1年以上前)

フォトンzさん、ご返答ありがとうございます。
>素晴らしいカメラですよ !
ん〜その言葉には弱いです、参りました〜
他にもほしいものがありすぎまして
もう少し悩もうと思います。

書込番号:8755476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/12/09 19:39(1年以上前)

koupyさん>
 おいらもE−3は素晴らしいカメラだと思いますよ(^^)
 おいらのはファインダーズレで交換になりましたが、
 交換前も交換後も液晶のビスの緩みは出てません。
 安くなったし、欲しい時が買い時なんじゃないでしょうか?(^^)

書込番号:8758735

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/12/09 22:35(1年以上前)

アルファード乗りさん
そうですね〜、E-3かなりお安いですからね。
買い時といえば買い時ですね。
11-22mmとのセットでもファインダー越しにみる
被写体はまたいいのでしょうね。

書込番号:8759759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 10:31(1年以上前)

フォトンzさん  こんにちは。

E-3、私も欲しいです!koupyさんと同じでE-30のレビューを見てからですが・・・・。

E-1、E-510、E-300の体制だったのですが、E-300は使い過ぎてオシャカになりました。
E-1は堅牢そのもので、まだまだ使えますが、これからの季節は風景よりも飛びモノを
撮りたいのです。ですが、E-1やE-510の能力では厳しいものがあります(ウデが一番の原因・・)皆様のE-3での作例を見ていますと、ノドから手が出るほど欲しいです。

アルファード乗りさん  あんまり背中を押さないでくださいね!


書込番号:8761710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/12/10 16:54(1年以上前)

koupy さん
もう、飛び込むしかないですね ! ボディ沼 !
私はE-300が最初のデジイチでしたが、
なにか満足できないで、結局、E-1を買いました。
その後、E-3と併せてE-510をサブ用で同時に購入しましたが、
これも画質に納得できない為、E-510は処分してしまいました。

その後、パナのL1も購入しましたが、(とても造りの良いカメラでしたが)絵作りに違和感を覚え、
処分してしまいました。
現在、残っているのはE-1とE-3、最近手に入れたE-20とE-100RSです。
どのカメラもプロも意識した素晴らしいカメラです。
C社やN社では手の届かないプロ用がオリンパスでは手に入るのです。
是非、E-3を購入して作品をUPして下さい。
価格コムのオリンパス島が賑やかになれば、オリンパスさんも次の製品の励みになるでしょう。
早く100Macroを出してくれないかなぁ〜
あと、竹クラスの超望遠ズームが欲しいです。

書込番号:8762862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/12/10 17:07(1年以上前)

アルファード乗りさん
私のE-3のファインダー調整はどういう形になったのでしょうね ?!
最初の頃はボディ交換で、その後ファインダー交換になったような話を聞きます。
戻ってきたE-3を確認したら正常でしたので満足しておりますが・・・

書込番号:8762905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/12/10 17:26(1年以上前)

仙人さま
ポイントも(多分)貯まったことだし、E-3かE-30を購入するしかありませんね !
E-3だとオンラインショップの方が高くついてしまうかな !
12万円台で購入できるのだから、今がお買い時だと思いますよ !
E-3であれば、私も2台目が欲しいです。
E-30も良いカメラだと思いますが、通常メーカーはこのような製品を出すときは、
カタログ数値的なものは、最上位機種と同等か上回るものを出します。
しかし、数値にならない部分で必ず差を付けます。
昔、オーディオなどでは当たり前でした。
私は現在、E-3でかなり満足しているので、購入するとすればレンズだと思います。
E-30のアートフィルターは仙人さま好みかもしれませなね !
E-3の後継機には付けて欲しくないですが・・・

書込番号:8762962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/12/10 19:52(1年以上前)

koupyさん>
 11-22mmとのセットでもファインダー越しにみる被写体がいいんですよ(^^)
 広過ぎちゃう時もあるんですが、嵌った時は素晴らしいです♪

仙人39さん>
 もう1人追加ですね(笑)
 早く逝ってしまわれた方が良いと思いますよ(^^)

フォトンzさん>
 おいらのはボディ交換になったようです。
 でも、同次期くらいからファインダー交換になったという人も出てきました。
 

書込番号:8763494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/12/28 09:06(1年以上前)

機種不明

E-3+11-22 淡路島にて

皆さん、おはようございます。
2008年もあと残すところ僅か !
早いものですね・・・
皆さんの2008年は如何でしたでしょうか ?
今年は私的にはとても充実した1年でした。
E-3が発売されたお陰?で、それまでなんとなく続けてきた写真という趣味に、
真剣に打ち込むことができたような気がします。
皆さんと色々考えや意見を出し合ったりして、とても勉強になりました。
来年もこの価格コムに出没するかもしれませんが、引き続き宜しくお願い致します。

尚、このスレは私が立ち上げましたが、私自身まだ11-22の勉強不足・経験不足で、
満足のいく対応が出来なかったことを深くお詫びします。
来年もこのスレは一応継続したいと思います。
所有者が少ないので細々という感じになると思いますが、
これから購入を希望される方、オリンパスさんに対するアピールも含めて、
続ける価値はあると思っています。

ところで私は、フォトパスにも「フォトン」というニックネームで出品しております。
気が向いたら(駄作ですが)是非見てやって下さい。
では、良いお年を !

書込番号:8849793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/12/28 13:14(1年以上前)

フォトンzさん>
 こちらこそ来年も宜しくです(^^)
 ところで、その写真は斜め撮りしたんですか?
 おいらは11−22mmでは斜め撮りした事なかったので、
 そういう感じになるのかなと思ったもので。

書込番号:8850683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2008/12/28 15:14(1年以上前)

アルファード乗りさん
傾斜地で撮ったので、斜め撮りのように見えるかもしれませんね !
少し左下がりになっていますが、ほぼ水平だと思います。
(E-3後継機には)水準器が欲しいところです。
それでは、
来年も引き続きお願い致します。

書込番号:8851103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/12/28 15:37(1年以上前)

フォトンzさん>
 確かにデジタル水準器は欲しいですね。
 でも、買い換える予定ありませんが(^^;)
 方眼ファインダー入れてるし今はストロボの所に付ける水準器も出てますし。

書込番号:8851203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2009/01/13 20:32(1年以上前)

機種不明

一昨日群馬県館林市にある多々良沼に行った時、久しぶりに使いました(^^;)

書込番号:8930432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2009/01/13 23:48(1年以上前)

アルファード乗りさん、今年も宜しくお願いします。
早速、写真のUP、ありがとうございます。
私もここのところ、使用頻度が落ちています。
このシーズンは鳥狙いが多いもので・・・
来週、京都に行く予定なので、久しぶりに11-22を持ち出して撮影してきます。

UPして頂いた写真、オリンパスブルーがキレイに出ていますねぇ〜 !
空に溶け込むような雲が良いです !!
同じZDレンズでも、(カメラが同じでも) 空の色が違うのは不思議ですね !

書込番号:8931824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 17:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フォトンzさんはじめ皆様、昨年中はいろいろとご教示戴きありがとうございました。

本年も宜しくお願い致します。ところで、今の私にとって11-22mmは離せない存在となりまし

た。風景や街撮りが多いせいかもしれません。鳥撮りはフォトンさんにお任せします(笑)

例の如く何の変哲のない画像ですが、笑いながらご覧ください。

書込番号:8939040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件

2009/01/15 19:29(1年以上前)

仙人39さん>
 素晴らしい風景ですね♪
 海も澄んでて気持ち良いですね(^^)

書込番号:8939497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 20:27(1年以上前)

アルファード乗りさん  今晩は。

私など止まっている蝶くらいが精一杯です。風景は動きませんから(笑)
感性がないとも言われます(泣)
性懲りもなく今年もポイント稼ぎのため駄作を・・・・(大汗)

書込番号:8939737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2009/01/15 20:34(1年以上前)

仙人39さん>
 >性懲りもなく今年もポイント稼ぎのため駄作を・・・・(大汗)

  おいらも同じですよ(^^;)

書込番号:8939769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2009/01/15 21:44(1年以上前)

仙人さま、
>性懲りもなく今年もポイント稼ぎのため駄作を・・・・(大汗)
下に同じです (^_^)

それにしても、仙人さまの風景撮影には全く太刀打ちできません。
素晴らしい色合い(発色)ですねぇ〜 !
私は11-22の在庫も切れ、ここにUPできる写真もありません(泣)

書込番号:8940145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/16 18:10(1年以上前)

フォトンzさん  今晩はー!

またまた〜!フォトンzさんの爪の垢でも煎じて飲みたいくらいです(爆)

他の趣味に小遣いを遣ってしまったので、E-3購入は先送りです(泣)

仕方がないので当分はE-1&E-510&ペンタで凌ぎます(ウエ〜ン)

書込番号:8943592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/16 18:15(1年以上前)

先ほど撮ってきましたのでUPしま〜す。

書込番号:8943607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/16 18:24(1年以上前)

機種不明

失礼しました(><;)

書込番号:8943637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/16 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

L10 & ZD11-22 11mm

L10 & ZD11-22 22mm

L10 & ZD11-22 21mm

L10 & ZD11-22 11mm

お仲間に加えてください。

年末の旅行に、VE14-150とZD11-22を持って行きました。焦点距離の重なりが大きいから荷物を増やすだけじゃないか、という思いも半分よぎりましたが、結果的に持っていって大正解でした。

11mmと14mmとの写りの違い・・・ということではなくて、雨にたたられてしまったのです。
カメラボディだけであれば、シャワーキャップとタオルで何とかなりますので、レンズが防塵防滴なのには本当に助かりました。

もちろん、11mmの広角の雄大さ、発色の素晴らしさ、シャープさなど、このレンズの持ち味も十分堪能しました。腕の方は相変わらずですが、ご参考までにアップします。

書込番号:8945003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/17 09:16(1年以上前)

みなさまお邪魔します。

フレールさん
台湾にいかれたのですね。
当方もキュウフンにはいったことがあります。その時はE-300+14-54のみでした。
何枚か写真を撮ったのですが、、、ここでは14-54ですので遠慮しておきます。
1枚目の渓谷の景色がすばらしいですね、11-22らしいカリッとシャープな描写だと思います。

書込番号:8946351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2009/01/17 19:42(1年以上前)

機種不明

E-3+11-22 フォトパス展が開かれている東寺です

皆さん、コンバンワ !
ちょっとご無沙汰しているうちにレスが伸びていました。
作例集への参加、ありがとうございます。

ところで、今日、京都の東寺で行われているフォトパス写真展に行って参りました。
もう少しこぢんまりとやっているのかと思っていたのですが、以外と作品が多く、
無料ということもあって、東寺の拝観を目的に来られる方が大勢写真展に訪れていました。
フォトパスのアイドル、ミスごえもんさんにも逢うことができました (^_^)
E-30も置いてありました。
左側に選択ダイヤルが付いているのですね !
左利きの私にはとても魅力ある配置に思えました。
E-3後継機にも考慮して貰いたいレイアウトです。

仙人さま
(価格コムでは)お久しぶりでございます。
葉山マリーナでしょうか ?
20年以上前、鎌倉に住んでいた頃はよく自転車で走り廻ったところです。
素晴らしい空と雲の描写ですね !
E-1との相性が素晴らしい・・・
私のE-1は殆どライカオンリーになっていますが、今度、11-22で撮影してみようと思います。
標準レンズの代わりとしても良いのかな !

フレールさん
作例集の参加、ありがとうございます。
歓迎致します。
超広角では、最近は、9-18の方が人気がありますが、防塵防滴でないことがネックですよね !
私もVE14-150を所有していますが、天候が悪いときはZD松・竹レンズに頼ることになります。
私は台湾にはまだ行ったことがなく、UPして頂いたお写真、興味深く拝見させて頂きました。
L10とZDレンズの相性は如何でしょうか ?
私はL1との相性に疑問を持ち、結局、L1を処分してしまいました。
お写真を拝見させて頂く限り、とても雰囲気が出ていて良く撮れていると思います。
是非、また写真のUPお願い致します。

暗夜行路さん
(価格コムでは)お久しぶりです(笑)
最近、(私の)価格コムでの登場頻度が少なくなっているのも原因しているかと思いますが・・・
台湾に行かれたことがあるのですね !
私は西表・石垣島止まりです。
14-54の写真をUPされても構いませんので、レスお願いしますね !

書込番号:8948797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/18 01:19(1年以上前)

暗夜行路さん

初めての台湾旅行でした。VE14-150もわりとシャープな描写をする方だと思っていましたが、やはりZD11-22はそれ以上のカリカリ描写ですね。しかもそれが嫌みにならないところが素晴らしいと思っています。


フォトンzさん

今回は本当に防塵防滴に助けられました。ZD9-18にも心が惹かれるのですが、ZD11-22とはちょっと描写が違うようですし、換算18mmを使いこなす自信がないので、今のところ購入は見送っています。ZDとL10との相性についてですが、L1ともそれほど相性が悪いと思っていなかったのでよく分かりません。L1は比較的しっとりした描写をするのが特徴かな、と思っていたのですが、それに比べるとL10の方が普通の描写だと思います。(L1の方は、L10を購入するためにドナドナしてしまったので、今は手元にありません。)

フォトンzさんが、ZDとL1との相性に疑問を持たれたのは、どの辺でしょうか?

なお、L1とL10を比べると、モノとしての質感(持つ喜び)は圧倒的にL1の方が上ですが、実用性から言えば、バリアングル液晶、ツインダイアル、コントラストAF方式ライブビューの搭載や解像度、高感度特性の向上など、L10の方が上ですね。

E-30が思ったより高かったのと、格安のL10(中古)を見つけたこと、パナライカレンズの絞りダイヤルが使えることが、L10購入に踏み切った理由です。本当はオリンパスの「絵」の方が好きなので、オリのボディでもパナライカの絞り輪を使えるようにしてくれるとありがたいのですが・・・。

書込番号:8950790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2009/01/18 21:04(1年以上前)

フレールさん
L1の処分については、随分迷いました。
確かに質感とか、(所有)満足感があるカメラだと思います。
パナライカのレンズを使用した時も、マニュアル絞りが実に便利でした。

一方、ZDレンズの場合は絞りの設定が面倒くさく、
パナライカのレンズに比べると使い勝手が悪く、(単独で持ち歩く場合は良いのですが)
E-3のサブカメラとして使用する場合は、どうしても使用が限定されてしまうのですね !
また、永年オリンパスに馴染んでしまっているので、
操作方法・絵作り等に違和感を感じてしまう ! と言うのも理由の一つでした。
L10の場合は、ツーダイアルになったりで、かなり使い勝手が改善されたようですね !

パナライカのレンズにはとても満足しています。
仰る通り、絞り輪がオリのボディでも使えるようになったら良いのですが・・・

書込番号:8954891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/18 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-3+14-150 同じ構図?

E-300+14-54 同じくキュウフンにて

E-3+9-18

フォトンzさん
こんばんは、レンズも持っていないのにのこのこでてきてしまいました。
台湾は06〜07年の年末年始に初めて行きました。
日本語が通じるところも多くご飯も美味しく楽しめましたよ。
お言葉に甘えまして、違うレンズで3枚だけ。

フレールさん
こんばんは、当方も海外旅行に行ったことがあるのは台湾だけです、それ以外は仕事で^^;
スナップで写真を撮るには11-22の画角はちょうど良さそうですね。それに描写がほんとにシャープです。おなじZDレンズでもいろいろとレンズの描写の違いを楽しめるのでいいですよね。

1枚目は12月に行った東寺の写真 これは14-150のデビュー戦でした。E-3にて
2枚目は台湾のキュウフン(九にニンベンに分=イ分ですね)の写真。E-300にて
3枚目は9-18の話題が出たので(^^ 兵庫県立美術館近辺にて E-3

しつれいいたしました。

書込番号:8955744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2009/01/21 21:43(1年以上前)

暗夜行路さん、写真のUP、ありがとうございます。
違う種類のレンズでも、比較資料として貴重だと思います。
ライカは別としても、同じオリンパスのレンズで写した空の色が、こうまで違うと考えてしまいます。
9-18の写真はそれ程大きく絞っていないし、露出補正もしていなのに、濃い青が出ていますね !
これは超広角レンズの特徴なんですかね ?!
7-14のサンプル写真を見ても、凄い青が出ています。
いつかは超広角を買いそうな感じです。

書込番号:8969269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/22 00:01(1年以上前)

フォトンzさん

いつも素晴らしい写真をアップしてくださり、ありがとうございます。
L1でZDレンズを使うのは面倒ですよね。全く同感です。私もL1を手放すことにためらいがなかったのは、そうしたことも影響していたと思います。その点L10の方は、通常の「PASM」ダイアルが付いているので、ずっと楽ちんです。
ただ、パナライカとZDではズームの回転が反対なので今でもよく間違えます・・・。

書込番号:8970224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2009/01/22 23:07(1年以上前)

機種不明

E-3+11-22

フレールさん
やはり、L1でのZDレンズの扱い、面倒でしたか !
L10では改善されているとのことで、ちょっとL10に対する興味が湧きました。
ただ、フォトパスでは、(どちらかオリ製であれば良いのですが)フォーサーズでも両方とも他社製だとUP出来ません。
最近、フォトパスへのUPが多くなっているので考えてしまいます。

今回、UPする写真はちょっと季節外れですが、キレイなオリンパスブルーが出ているのでUPします。
参考にどうぞ !

書込番号:8974701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/22 23:48(1年以上前)

フォトンzさん
すいません、説明がぬけていました。
当方が上げた9-18の写真ですがPLフィルターも使っています。
ですので青が増幅されているのだと思います。

言葉たらずですいません。

書込番号:8975010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2009/02/10 20:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

久しぶりに作例アップです(^^;)
先日長野の菅平スキー場に行った時の写真です。

書込番号:9071930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2009/02/12 21:50(1年以上前)

機種不明

E-3+11-22 駐車場に置いてきぼりにされたわんちゃん?

アルファード乗りさん
お久しぶりです。最近は仕事が忙しく、フォトパスやブログの方もあるので、
価格コムの方はちょっとご無沙汰しています。

スキー場の写真、凄いですねぇ〜! 11-22ならでは! と言うか、破綻もなく、よく雪景色が写り込まれていますね。
私も撮影に行くときは11-22を大抵持って行くのですが、なかなか撮影する機会がありません。
最近撮った写真はこの程度です (^^;)

書込番号:9083765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件

2009/02/12 22:12(1年以上前)

フォトンzさん>
 今回はこのレンズから使い始めましたが、
 このレンズだけだと撮影の幅が狭いですね(^^;)
 途中で耐え切れず14−54mmに付け替えてしまいました(汗)

書込番号:9083947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 写真っておもしろいね 

2009/02/28 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

久々の快晴

太陽近くでもコテコテ

惚れてきました

皆様はじめまして。

最近、このレンズを使いはじめました!
こってりとした色を出しますね。
E-3使用ですが、E-300と似ているんじゃないかと…

新緑・紅葉なんかでも使いたいと思いました。
地球の青はどんな青で写るんでしょうかね?

書込番号:9170819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2009/03/06 19:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3+11-22

E-3+11-22 テレ側

いいもの?さん、初めまして !
11-22は、使用頻度は決して多くありませんが、愛用のレンズです。
仰る通り、オリンパスブルーを良く出すレンズです。
風景には最高ですが、意外と接写が可能で、EC-20とかを使うと花や昆虫の撮影も可能です。
EC-20を使ってはおりませんが、先日、撮影した花の写真をUPします。
同じエキサイトでブログを開設しているので、ご覧下さい。

書込番号:9202197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件 写真っておもしろいね 

2009/03/07 15:19(1年以上前)

フォトンzさん。
はじめまして!

返答があり、ホッとしております…
色もいいのですが、使いやすい画角と質感が上々だと思います。
これはクセになるヤツだと思います。
ブログの方、後でじっくりと見させていただきます。

書込番号:9206603

ナイスクチコミ!0


yokusiaさん
クチコミ投稿数:48件

2009/04/05 03:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

この版、このところ閑散としているので、11-22mmの作例をアップします。駄作ですが・・・
11ミリ(換算22ミリ)の画角、想像以上に難しくて、悪戦苦闘中です。画質は最高。
みなさん、書いていらっしゃいますが、これでもう少しよれれば言うことなしですね。

書込番号:9350794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2009/04/05 11:59(1年以上前)

yokusiaさん、こんにちは。
1枚目の様な建造物が被写体の場合は、もっと寄って画面一杯に撮るとか縦撮りして空を入れてもいいと思います。

書込番号:9351804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2009/04/05 22:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

yokusia さん
スレ主のフォトンです。
写真のUPありがとうございます。
ちょっとここのところ開店休業状態でした。
ブログも拝見させて頂きました。
とても柔らかい表現・描写ですね !
私のようなカチカチのマニアには撮れない写真だと思いますよ ! 
カメラもE-400は国内向けではありませんね ! かなりレアかと・・・ !
先日、京都に行って参りましたので、久しぶりに写真をUPします。
カメラも久しぶりにE-1です。
ブログも開いておりますので、気が向いたらご覧下さい。

アルファード乗りさん
ご無沙汰しております。
最近、価格コムの登場が減りました。
最近、新しいレンズを購入した為、11-22で撮る機会が少なくなったのも原因しています。
でも、11-22は広角側必須・必携のレンズなので、
大切にしたいと思っています。

書込番号:9354311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2009/04/05 22:28(1年以上前)

yokusia さん
言い忘れていました。
11-22を購入されたんですね !
確か、5ヶ月程前にレスを頂いた時には迷っていらっしゃた ?!
写真は海外でしょうか ?

書込番号:9354382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2009/04/05 22:31(1年以上前)

フォトンzさん、ご無沙汰です。
おいらも冬の間このレンズを使う機会がなかなかありませんでした。
暖かくなってきたので使う機会が増えそうです。

書込番号:9354406

ナイスクチコミ!0


yokusiaさん
クチコミ投稿数:48件

2009/04/07 06:41(1年以上前)

→アルファード乗りさん

コメントとアドバイスありがとうございます。
アップでも撮ってみたのですが、いまひとつ、うまくいかなくて・・・。
横位置だったせいかな。この次は縦位置にも挑戦してみます。
広角は視界が広いので、近眼+乱視の私にはけっこうキツいものがありますが、
めげずに精進するつもりので、今後ともよろしくお願いしますね。

→フォトンzさん

もともとくじ運が悪くて免疫の無い私は、18パーセントのクーポン券につられてついふらふらと
いってしまいました。ぽちひとつで買い物が済んでしまう現代は、本当に危ない時代ですね。

拙ブログまで見ていただいたなんて光栄です。
柔らかい写真は、腕やセンスではなく、マクロレンズのお陰(汗)
ボケが柔らかいので、適当に撮ってもそれなりに撮れてしまうのですが、その点、シャープだけど
ボケづらい(広角だから当たり前)11-22にはかなり手を焼いています。

教会の写真はパリの一角、花はうちの庭に咲いていた野草をローアングルで撮りました。
そちらのブログにもぜひお邪魔させていただきますね。

書込番号:9359874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/07 08:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

yokusiaさん はじめまして。アルファード乗りさん、お久しぶりです。
フォトンさんとは毎日お会いしているので(笑)

私にとってこのレンズは標準レンズです。狭い裏通りや広い海岸でも、その実力を
発揮します。最近では、このレンズと50マクロと8mm Fisheyeを常用しています。

使い込めば込むほど魅力的なレンズです。駄作ですが、写真をUPしました。

書込番号:9360035

ナイスクチコミ!1


yokusiaさん
クチコミ投稿数:48件

2009/04/07 16:06(1年以上前)

仙人39さん、こんにちは。
三浦にお住まいなのですか。
私も実家が京急沿いで、横須賀や三浦も近いので、ちょっと親近感を感じてしまいました。
お写真、素晴らしいですね。私も次の休暇で山と海に行く予定なので、思う存分、このレンズでの撮影が
できそうです。納得できる写真が撮れるまで、まだまだ時間がかかりそうですが・・・
ブログ、拝見しました。構図がしっかりしているので、見ごたえがありますね。

書込番号:9361341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2009/04/07 23:32(1年以上前)

機種不明

仙人さま
価格コムではお久しぶりです(笑)
いつもながら、素晴らしい風景写真ですね !
最近、私はE-1+11-22の組み合わせが多くなりました。
定番になりつつあります。
仙人さまの気持ちがわかります。
 
Yokusiaさん
広角には広角の写し方・最適の被写体があるかと思います。
色々と経験を積み、試行錯誤を繰り返していけば、必ず素晴らしい自分だけの表現・写真が撮れると思いますよ !

アルファード乗りさん
これから11-22のシーズンです。
もう少しで100投稿です。
是非、写真UPして下さいね !

書込番号:9363471

ナイスクチコミ!0


yokusiaさん
クチコミ投稿数:48件

2009/04/08 18:59(1年以上前)

11-22愛好者の皆さん、こんにちは。

明日からイースター休暇で旅行に行くので、目ぼしいものが撮れたら、こちらにもアップしますね。

書込番号:9366484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 素人写真館 

2009/04/15 08:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

地味な感じ?

フォトンさんに刺激され、またスペースシャトルで宇宙へ行くと知らされ購入してしまいました。(笑)
広角より標準レンズとして使える便利なレンズですね。
旧14-54より面白いと感じています。色の出方が面白いですね。元気な色が出ます。(どういう意味じゃ?)

もう少し洗練された感じがあると完璧!!と思っております。
でも嫌味がなく、素朴なオリンパス的レンズなのかとも思って愛用しております。


書込番号:9396689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2009/04/19 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-1+11-22 テレ最大

E-1+11-22 広角

E-1+11-22 広角

ライカ大好きさん
11-22を購入されたんですよね !
このサンプル作例のスレッドを立ち上げてから、かなりの方が購入されているようです(笑)
このレンズ、広角側は当然素晴らしいのですが、標準レンズとしての実力もあり、
最近私は、ライカVEと合わせてE-1の常用レンズとして使っています。
また、寄れるレンズでもあり、EX-25は使用できませんが、EC-14・EC-20を使うと、14-54並みの接写が出来ます。
ブログでもUPしていますが、22mm側で撮った1枚と、本日撮影した広角側での2枚をUPします。

書込番号:9414435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2009/05/01 20:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E410+ZD11-22 自宅

E410+ZD11-22 平塚海岸

E620+ZD11-22 ホーチミン

フォトンzさん、皆さんはじめまして。

僕も昨年の夏に中古でZD11-22を購入以来、こればかり使っています。

あまりにもZD11-22の画角に慣れてしまったので、撮りたいと思う構図がすべてZD11-22で収まってしまう感じです。

寄れるし、ワイドにも撮れるし、標準レンズのような描写もできるし、本当に使い勝手のよいレンズですねー。

(サンプルの写真はどれも水平をとるために若干トリミングしています)

書込番号:9476701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2009/05/05 20:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

花のじゅうたん

ミゼット

viento-vientoさん
連休の関係で返信が遅れてしまいました。
素晴らしい写真のUP、ありがとうございます。
一枚目のカマキリの写真は私好みと言うか、実にリアルで迫力があります。
2枚目、3枚目の写真も、11-22の特性が良く出ていて、とても参考になります。
ところで、今気がついたのですが、viento-vientoさんが101件目ですね ! 
100件達成するのに半年以上掛かりましたが、嬉しいです。
皆さん、ご参加、ありがとうございました。

書込番号:9496976

ナイスクチコミ!2


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2009/05/22 19:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

テトラポッド

砂丘

北海道もようやく花の咲く季節となり、撮影も楽しい時期になってきました。
花はないですが、最近の写真を。
C-PLフィルタをつけて撮影しています。

書込番号:9586490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 フォトン 

2009/06/09 23:32(1年以上前)

髭じい さん
北海道の写真UP、ありがとうございます。
私は北海道出身ですが、あまり見たことのない風景です。
道東でしょか ?
ここ3年近く北海道には帰郷しておりません。
E-3持って、撮影に行きたいです。

書込番号:9676422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)