オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

我慢の限界、ついに買いました。

2008/06/01 15:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD

クチコミ投稿数:87件
機種不明

一昨日、鳥越神社裏のV-sonicに取りに行きました。いつもながら感じの良い店です。
雨続きでイライラしましたが、やっと晴れて、初撮りでした。

RAWで撮り、Silkyで現像というのが何時ものパターンなんですが、デフォルトのままJPGに変換する画像が多いようです。

2月に買った150oF2,0単焦点と何年も使い込んだ7-14oを含め、松が3本になりました。
14-35oも素晴らしいのですが、初撮りの感激は150oに半歩譲ります。
無理やり比較した場合の話で、どちらも名玉です。

あぁ予算は無いのに、90-250oF2,8を実は狙っているのです。しかし、50数万、とても手が出ません。

拙い今日の画像を1枚載せます。

書込番号:7883040

ナイスクチコミ!1


返信する
kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/06/01 21:16(1年以上前)

腰痛老人さん
ご購入おめでとうございます。

しかも、3本目の松レンズとのことで、尊敬いたします。
確かに、150mm F2.0は、明るい、しかも、単焦点といういことで解像感が高く、抜けがよいと思います。
(僅かな時間ですが、デジタルカレッジで借りて撮影したときの感想です。)

14-35mm F2.0 SWDの真骨頂は、19mm〜35mm域での開放、または、開放から1絞り・2絞りでの写りの良さと思います。また、松レンズの中でも、少し、癖がありようですので、腰痛老人さんならではのスイートスポットを見つけていただくと、さらに、このレンズの虜になるかもしれません。
逆光の強さや、円形絞りによるボケの柔らかいボケのキレイさ、色のりの濃さ・良さなどは、150mm F2.0よりも上回っている実感です。

同じく、デジタルカレッジで借りて撮影した35-100mm F2.0が非常に近い写り方をしていました。
望遠を伸ばしたいのではなくて、写りの良さを伸ばしたいのであれば、90-250mm F2.8よりも、35-100mm F2.0をお奨めします。

もちろん、90-250mm F2.8もお化けレンズですが、35-100mm F2.0レンズならば、まだ、入手可能なレンズと思います。また、35mm〜100mmというのは、街中に出たときに、使い勝手の良い、非常に役立つ焦点距離です。これ以上は、超望遠領域だと思いますので、別途、50-200mm SWDや、70-300mmや、90-250mmといったレンズが役立つでしょうが、ちょっと寄れないけれど、アップが欲しいなどは、この35-100mmが役立つと思います。

自分でも持っていないレンズをお奨めして申し訳ありません。

投稿された画像、大変素晴らしいのですが、このレンズの良さであるF2.0〜F2.8域を多用された画像もアップしていただくと嬉しいです。


書込番号:7884489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5

2008/06/02 01:15(1年以上前)

腰痛老人さん、こん**は。

我慢すると、身体に悪いですよね。

私もだいぶ前から狙っていたので、発売後すぐに購入してしまいましたけど
湿った木の皮の描写など、このレンズの良さが出ていますね。

このレンズ、絞り開放でも他社のレンズを寄せ付けない凄さがありますけど
絞っても、解像度だけを狙った日本製のレンズとは一線を画しているように
感じられます。

私は150o/F2ではなく、35-100mm/F2を使っているのですが、似た描写が得ら
れると思います。

実は私も90-250o/F2.8クラスがあっても良いかなとは思っているのですが
テレコンを付けてAFが遅くなるのが気になるので、15-500mm/F5.6クラスの
超望遠ズームが出てくるのをジッと待っている最中ですが、70-200mm/F2.8
なら、もっと気軽に手が出せそうですよね。

書込番号:7885804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/06/02 06:45(1年以上前)

機種不明

Kiyo kunさん
ありがとうございます。

何時もは150oF2,0でも解放付近で使うことが多いのですが、昨日は時間がなく、起きぬけのわずかな時間の試し撮りでした。
車から降りずにエンジンをかけっぱなしでの撮影が多かったので、絞りました。
その中で、林の中の細い道を走っていたら、濃い霧の中に溶けてゆくような親子を発見、光が線になって見えます。急ぎ車から降り、とりあえずシャッターを切りました。
数秒後親子は霧の中、見えなくなりました。とりあえず撮るとき、SWDはいいですね。

ポロ&ダハさん、ありがとうございます。

お二人お勧めの35-100oF2,0ですが、たしかに150oF2,0との間に35-100oがあれば、バランスがいいですね。
ただ、画質の良い超望遠が欲しく、90-250oを欲しがっていました。
仰る通り35-100みりなら背伸びすれば届くかもしれません。
研究してみます。
霧の中の親子、載せます。

書込番号:7886196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2008/06/02 07:07(1年以上前)

機種不明

Kiyo kun さん ポロ&ダハさん
ありがとうございます。

たしかに150oF2,0との間に35-100oがあればバランス的にもいいですね。
ただひたすら画質の良い超望遠を欲しがっていました。
仰る通り無理すれば手の届く価格です。近い将来買えるかも?
150o単焦点は、解放付近で使うことが多かったのですが、昨日はわずかな時間に車から降りずに撮ることが多かったので、絞りました。
森の中の道を走っていると、霧の中に溶けてゆくような親子を発見、急いで降りて、とりあえずシャッターを切りました。数秒後には親子は霧の中。
参考にはならないかもしれませんが載せます。


書込番号:7886229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5

2008/06/06 22:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

広角端のボケ味

望遠端のボケ味

f2の描写

広角端の歪み

私もようやく買いました。
これまでのフォーサーズレンズとはひと味もふた味も違うレンズだと思います。
フォーサーズの小さなCCDを感じさせない、フォーマットを変えてしまうような力を持っています。

f2というスペック以上にとろけるように柔らかくボケますから、焦点距離以上の切り取り感が出せます。
ピントのあったところからアウトフォーカスへのなだらかさ、自然さはずば抜けています。
また広角側のボケがこんなにきれいなレンズはほとんどないでしょう。

f2開放では周辺がやや柔らかいですが中心はすごくシャープ。
f2.8ではもう文句の付けようのないキレ味とボケ味を併せ持ちます。
f2〜f3.2の間では1/3絞り毎に描写が変化します。
絞って細密描写もよし、開けてふわっと立体感を出すも良し。 
開放近くでの35mm端では望遠レンズのような立体感と圧縮感が出ますからテーブルフォトにも最適です。
広角側の歪みも14-54mmと同等で十分優秀ですから建築撮影にも使えます。


28−70mm相当という狭いズームレンジとは思えない、変幻自在のレンズです。

この性能なら、大きさ重さはまったく気になりません。
というか、せっかくのチャンスを他のレンズで撮るのがもったいなく感じてしまうほどです。

書込番号:7905432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5

2008/06/06 23:01(1年以上前)

ROBERTOHOUSEさん、こん**は。

ついに目覚めてしまいましたか。

ハッキリ言って、このレンズ、30万円レベルのレンズじゃ無いですよね。

いっそのこと、ライツとかツァイスに相当する、別のブランドを立ち上げて
60万円ぐらいにして、海外で販売して、その評価を逆輸入した方が良いのでは
ないかって感じまでしますね。

書込番号:7905740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/06/06 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

ROBERTOHOUSEさん
ご購入おめでとうございます。
お仲間が増えて、喜びを共有できることは、私のような年寄りにとって何よりです。
まだボケを楽しむ段階まで進んでいないのですが、今日、公園に行って、絞りを変えながら風景を撮ってみました。
F2,5でもシャープな写り、F5,6では、ガリガリに見えるほどの解像度にびっくりしました。
初心者に毛が生えた程度のカメラマンです。笑ってください。

Kiyo kunさんの作品を見て、撮る人によって、こうも違うのかと、ショックを感じました。
人生残り少ないかもしれない歳ですが、このレンズを手に入れたことをきっかけに一から勉強をしたいと思っているところです。
Kiyo kunさん、ポロ&ダハさん、そして、ROBERTOHOUSEさん 今後もご指導ください。
今日の画像を恥ずかしながら2枚。林はF2,5もう一枚は、F5,6です。

書込番号:7905769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5

2008/06/06 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トピからややズレてしまいましたがレスありがとうございます。

税込み、送料込みで209000円で買えました。

仰るとおり、そんなレベルのレンズじゃないかもしれません。
E−5、いやE−9の時代にようやく真価を発揮するのではないでしょうか...

フォーサーズのマイナスイメージを根本から変えるレンズです。
そして、とにかく撮って楽しいレンズなんですよね〜

書込番号:7905851

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/06/06 23:29(1年以上前)

ROBERTOHOUSEさん
ご購入、おめでとうございます。
mixiで、似たHNの方をお見かけしましたが、写真から、ご本人かと思いますが、如何でしょうか?
バイオリンのアップのボケっぷりは、このまま、写真のテキストに使っても良いのじゃないかと思うくらいです。
望遠端の背景のボケも、35mm(換算70mm)とは思えないですよね。

ポロ&ダハさん
35-100mmも駆使する「ポロ&ダハさん」は、実写も強くて、理路整然とした説明もあって、尊敬しています。
とても、ポロ&ダハさんと、並んで立つなんで、おこがましくてできません。
今後とも、よろしくご指導下さい。

ポロ&ダハさんの35-100mmの写真を見ては、欲しくなる昨今です。

腰痛老人さん
大分、慣れられてきたのだと思います。
先日の霧の中の親子のようなチャンスをモノにするだけでなく、普通に撮って、素晴らしい描写となっています。
開放のソフトな中にも解像感の高い表現力と、絞った時の強烈な締まり感のギャップも楽しいところです。

この14-35mm F2.0 SWDという素晴らしいレンズを、一人でも多くの方が使われることを願います。

書込番号:7905894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5

2008/06/07 01:37(1年以上前)

腰痛老人さん 

私が好きなカメラマンに秋山亮二という人がいます。

秋山亮二(あきやま・りょうじ)
1942年 東京都生まれ
早稲田大学文学部卒業後、AP通信社、朝日新聞社写真部を経て、フリー写真家に。
写真集に「津軽・聊爾先生行状記」「ニューヨーク通信」「楢川村」などがある。
作品はニューヨーク近代美術館、東京都写真美術館、宮城県立美術館、呉市立美術館に収蔵。
現在、女子美術大学、九州産業大学大学院などで講師。

ハッキリ言って、最初に彼の写真を見た時、結構年上の方にもかかわらず、素人っぽいと
感じてしまったのですが、何回も見返すうちに「良いかも…」と思えるまでになりました。

で、「霧の中の親子」ですが、限界点に近い鮮鋭度で霧の中に描写されている右端の人物、
そして、画面右の「あり得ない」ほどのシャドー部のディテールなど、「良いかも…」って
雰囲気があるように感じさせてくれます。

ちなみに、ディスプレーやビデオカードによっては正確に再現できないかもしれないですが…

多分、組写真のようにストーリー性のある表現方法の一部なら、さりげない表現になると
思います。

書込番号:7906483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/15 08:40(1年以上前)

私も ED 14-35mm F2.0 SWD 買っちゃいました・・・・・

秋に子供が生まれる事もあって、嫁の許可の下に今年2月にデジ1デビューしました。

カメラ E−3
レンズ ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
    ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの構成です。

その後、月37000円の小遣いを切り詰め ED 50mm F2.0 Macroを購入。

私にはオーバースペックな装備です、何の不満もありません。
むしろカメラを持って出かけるのが嬉しく、写真を撮るのが楽しいと思っています。

しかし・・・室内撮り用にフラッシュとオリの《35mm F3.5 Macro》かシグマの《30mm F1.4》が産まれるまでに欲しいなぁと思っていたところに、14年程前の独身時代に友人に貸した金(25万円)が返ってきました。
嫁は「大昔のアナタの御小遣いなんだから好きにしていいわよ」と。
(どうやら嫁は返ってきた金は2〜3万円と思ってるみたいです)

この期を逃すと近年中(もしくは一生?)に松レンズを手にする事は無いだろうと、己の腕の未熟さを棚に置き、思い切った買い物をしました。

口コミでの皆様の御意見を参考に、日々勉強しております。
私事で長い書き込みになってしまいましたが、御許し下さい。

書込番号:7942237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2008/06/15 09:09(1年以上前)

機種不明

ご購入おめでとうございます。
14-35oF2,0 SWD は、必ず期待に応えてくれるでしょう。
それにしても14年前の貸金が帰ってくるとはよかったですね。
今のレンズ構成に14-35oが入れば完璧です。
柔らかい描写とシャープさを併せ持つお化けレンズです。
昨日の14-35oの画像載せます。
都営新宿線篠崎駅の近くに最近建った高層ビルです。

書込番号:7942317

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/06/15 10:48(1年以上前)

ロシアン・ウルフハウンドさん
14-35mm F2.0 SWDのご購入、おめでとうございます。
それも、めったにない事態によって、購入できたのは天の助けだと思います。

SWDレンズを3つともという絶好の体制です。
お子様という素晴らしい被写体も控えていらっしゃいます。

でも、折角、松レンズを入手されたのですから、風景に、スナップに、花撮りに、街中とこのレンズの画角で撮影可能な多くの被写体に挑戦するのと同時に、奥様をポートレート撮影されたらば、如何でしょうか?

今回、金額の大小はわからなったとしても、最終的な判断への大きな影響をなさったのは、奥様の好意だと思いますので、お子様、ともども、奥様を撮されることをお奨めいたします。

14-35mm SWDは、少し、癖があるレンズですが、色のり、ボケかた、開放でのソフトな描写、絞った時の強烈な解像感、使いこなしがいのあるレンズだと思います。
12-60mm SWDとの使い分けに、嬉しい悲鳴となると思います。

○オールマイティでマクロ代わりにもなる12-60mm
○14mmはともかく、18mm〜35mm域では、他を寄せ付けない描写を持つ14-35mm

書込番号:7942688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/06/16 22:04(1年以上前)

腰痛老人さん、kiyo_kunさん>
早速の返信、及び御助言ありがとうございます。

余談ですが・・・・・
14年目にしての返金は、これほどの月日になるとは私も思ってもいませんでした。
学生時代に言い尽くせぬ程に世話になった彼が卒業と同時に海外への資金援助でした。
しかし彼とは連絡を取り合っていましたし、疑った事は1度もありませんでしたよ。
先日 私に返済にきた日が、彼にとって14年ぶりの日本でした。

>今のレンズ構成に14-35oが入れば完璧です。
私なりに検討しての構成です。
最終的?な現段階では「夢の構成」の様な気分です。
(先輩方からは選び方が違うとの御叱りがありそうな気もします)
セオリーのスタンダードは理解したつもりではいるのですが、思い通りにならないんですよね。
時に過剰設定にして、その間違いを確認したりしてます。
腰痛老人さん、レンズに助けられるのでは無く・・・レンズを操れる日が来る様に精進します。

kiyo_kunさん、もっぱら目に映る全ての物が被写体と言う心構え(のつもり)です。
ポートレート・・・・今のところ嫁はん以外のモデルがいないので、嫁の写真がいっぱいです。
御助言の通りです、嫁への感謝の気持ちをあらためて大事にいたします。
そして仰せのレンズの特性の理解を頭ではなく、私自身が実感したいものです。

奥深い世界の入り口を潜ったばかりです、よろしく御願い致します。

書込番号:7949621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初めて鳥を撮ってみました。

2008/05/23 18:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:18件 JUMPのJumping Jack Flash 
機種不明
機種不明
機種不明

等倍切り出し

等倍切り出し

等倍切り出し

E-3を買って1.5ヶ月のビギナーです。

11-22と50マクロで楽しんでいましたが、
子供の部活(サッカー)やら、娘のピアノの発表会等の
行事で、どうしても望遠が欲しくなり今年のこずかい
前借りでやっとこのレンズを買うことが出来ました(笑)

で、練習兼ねて近くの公園で鳥を数枚撮ってみました。
鳥の名前は分からないのですが・・

E-3の見やすいファインダーと強力な手振れ補正、そしてSWDの
フォーカススピード! ほんと素晴らしいです。


E-3を含めて普通のサラリーマンにはかなり無理した
買い物でしたが、触る度に新しい感動があって大満足です。
あとは精進するのみです(汗)

書込番号:7845160

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/23 20:27(1年以上前)

こんばんは。
羨ましいです。

私は次の1本でこれに行くか25mm/f1.4に行くかで揺れています・・・
でもテレコンも欲しいんです。
これが沼と言うものでしょうか(苦笑

書込番号:7845480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/05/23 20:45(1年以上前)

いつかは松さん、初めまして。(それにしても素晴らしいハンドルネームですね(^^)。)

綺麗に撮れてますね。
私もこのレンズは狙っていたんですが、いつの間にか24インチの液晶モニターに化けてしまいました(汗)。
左側二枚がムクドリで最後の一枚がシジュウカラですね。
巣で待ちわびている雛たちの為のエサなのか、虫をくわえてますね。

書込番号:7845541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 JUMPのJumping Jack Flash 

2008/05/23 22:13(1年以上前)

>時計好き素人さん
コメントありがとうございます。
ズミの2514・・ 良いですよね
正直私も毎日このサイトのオリとパナのレンズを
行ったり来たりしてます(笑

これ以上自分の趣味に走るとカミさんの雷が
落ちそうなので、今回は家族を写すという名目で・・(笑

テレコンも欲しいですが、自分はその前にまず
三脚買わんとです、(爆




>金色観音さん
はじめまして。 コメントありがとうございます。
写真だけでなくハンドルネームまで褒めて頂き恐縮です(^^;
 
箱はE-3の箱より大きくて買った帰り道、自分に使えるのかな・・
と不安になったのは内緒です(笑

鳥の名前も教えて頂きありがとうござます(^^)

24インチ液晶・・
もしかしてハードウェアーキャリブレーションですか??

書込番号:7845985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 JUMPのJumping Jack Flash 

2008/05/24 15:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3 + 50-200mm F2.8-3.5

E-3 + 50-200mm F2.8-3.5

今日も午前中50-200 SWDを担いで散策。

E-3 + 50-200mmで2Kg弱の重さも、カメラとのバランスが
良いのか苦にはなりませんでした。

飛んでいる鳥を撮るのは私にはまだ不可能・・(汗
それから蜂を撮ってみたんですが、SSが遅かったのか
ブレブレでした・・・(泣
それでも三脚使わないで動けるこのレンズの能力に
感激。

「この状況ならこの設定!」と手が勝手に動くように
ならないと駄目だと痛感です。

書込番号:7848822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

広角と望遠

2008/05/14 01:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:95件
機種不明
機種不明

参考になればとUPします。
カメラはE1。
両方とも F6.3 1/800 です。
WBは5200です。
一枚目が11mm
二枚目が22mm

F6.3は、経験上一番シャープに写るF値だと思います
14−54も使っていますが、11−22の方がシャープで湾曲も少ないです。

書込番号:7804897

ナイスクチコミ!5


返信する
竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/06/14 12:54(1年以上前)

こんにちは

>14−54も使っていますが、11−22の方がシャープで湾曲も少ないです。
この部分を当初から気になって早4年の私なんですが、
これレンズはホント最高の様ですね!
買っとけば良かったなぁ〜と買えない今はずっと後悔の今日この頃〜〜
実に綺麗な画ですよ!!素晴らしいですね。。

書込番号:7938565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

季節感のある作例写真

2008/05/11 16:59(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 
機種不明

今日、古代蓮の里(埼玉県行田市)で撮影したアヤメです。
Olympus E-3 ZUIKO DIGITAL ED 50-200mmF2.8-3.5 SWD F3.5 AE
+0.7EV補正 ISO-AUTO(上限400)

書込番号:7793846

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

このレンズの初撮り

2008/05/11 15:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:148件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オオハクチョウです

マガンかな?

たまたま飛んでた飛行機

小さな花のテレマクロ

こんにちは
 先日衝動買いしてしまったこのレンズで、本日初めて撮影してきました。
場所は野鳥観察で有名なウトナイ湖(北海道です)。

 このレンズなかなかシャープに撮れて大満足です。さすがに望遠端では・・(3枚目の
飛行機)という感じですがまあまあか?

 どうもレンズの性能に腕が追いついていないようなのでがんばって練習します。

書込番号:7793635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:996件   

2008/05/17 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

アヤメにもハチは来るんですね。

望遠端はバックも良くボケますね。

悩みオジサンさん、こんばんは。

かなり遅いレスですが・・・。
ウトナイ湖にはまだ白鳥やガンがいるんですねぇ、うらやましいです。
どれも素晴らしいですね。

このレンズ価格から考えたらとてもコストパフォーマンスが高いですね。
私も一番のお気に入りレンズです。
これでAFがもう少し早ければ・・・あと1万円位アップしてもいいですから
SWD化してくれると嬉しいです。

書込番号:7821345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/05/18 02:01(1年以上前)

機種不明

70-300mmマクロ例です

悩みオジサンさん

 ウトナイ湖ですか。久しぶりにその名を聞きました。
自分も道産子(空知支庁)なのでついつい反応してしまいます(笑)。

 70-300mm自分も使用していますが、望遠良し、マクロ良し、焦点距離の割に軽いので
取り回し良し、価格も安いで重宝しています。

 特にマクロは良いですよね。

とんとんとーんさん

>SWD化してくれると嬉しい
 そうですね。AF遅いから…。でもまた欲しいレンズが増えて困ります(笑)
 新しい梅広角も気になってるのに…

 

書込番号:7821993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2008/05/18 11:45(1年以上前)

とんとんとーんさん、TRIP35からさん

 返信有難うございます。
 その後色々撮りまくっておりますが、使えば使うほど良いレンズですね。
 最近マクロに嵌ってきました。ほんとコストパフォーマンス高いと思います。
 メインのレンズになりつつあります。が・・梅広角発表されてから今度はそっちが
 気になっています。早く発売されないかな・・・。
 ZDレンズは外れが無いので期待してます。
 

書込番号:7823112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/06/07 17:52(1年以上前)

梅広角発売決定で、フォーサーズの梅レンズも18mm〜600mmまでの広帯域をカバーするようになりますね。
僕も発売が楽しみです。

書込番号:7908794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/20 10:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

望遠300mm側手持ちで

こちらも望遠300mm側手持ち

私も、梅広角は期待しています。
今は手持ちレンズの広角側は14mmまでですが、もう少し広角が欲しいと思うことがありますので。
と、話がどんどんずれそうですね。(笑)

70-300mmですが、私もよく使っています。超望遠を気軽に使えるのがいいですね。
天気が良ければ、EC-20を付けてもAFが使えますから。

書込番号:7964331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2008/06/21 14:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

3バカトリオ

キリンの正面顔

人気のレッサーパンダ

ペンギンさん

暗夜行路さん、綺麗なマクロですね。

 久々に動物園に行ってきました。愛機E−510と勿論メインレンズは70−300です。
 動物園のようなシチュエーションでは、このレンズ大活躍します。
 
 最近話題の旭川の旭山動物園で、平日でしたが結構混んでおり三脚など使えず全て手持ち
 撮影です。
 
 10数年振りの動物園、やはり動物は可愛いですね。
 何枚かアップします。

書込番号:7969406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/21 15:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

おーいこっち向いて〜

日差しが強くペンギンさんも暑そう

悩みオジサンさんこんにちは。

お褒めいただきありがとうございます!

旭川動物園ですか?!
私も行ってみたいと思うのですが、いかんせん距離の壁が・・・
こういう、動物園などにはこのレンズ凄く重宝しますよね。
標準ズームとこの70-300があればお手軽に撮影を楽しめます!!

前回の写真も今回の写真も神戸花鳥園で撮ったものです。
花と鳥の両方がいっぺんに楽しめてよいですよ。
ペンギンのほかにもオオハシや、フラミンゴ、インコなどがいました。
70-300でペンギンを撮っていますのでアップして見ます。
というか、本来なら標準ズームに付け替えて撮るのが普通だと思いますがずぼらしてしまいました。
でも、このレンズの広角側も綺麗に描写されるなぁということが判るかも(いいわけですね・・・汗)

書込番号:7969472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

買って驚きの良さ!

2008/05/10 23:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

皆さん、いつも有難うございます。

キタムラの新同中古品12,000円を購入しました。
凄くチビっこいんですよね〜
純正ズームと並べても余り変わらないじゃあーりませんか!
サイズ通りにフィルター径も標準ズームと同じでした。手元に在庫がない・・(汗)

でも!写りも凄い凄い。非常に得した気分です〜
最初はキットレンズ1本で〜と思いましたが、中望遠・望遠も必要ですね。
これから購入される方には、お買い得なWズームセットをお勧めしたいです☆
両方いいレンズですよ〜!

書込番号:7790790

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/05/11 00:05(1年以上前)

風林火山  こんばんはー

竜きち さん

ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6 ゲット おめでとうございます。
よさげなレンズですね。やっぱり、中望遠が欲しくなりますね。

私は、逆に、中望遠ばかり使っていて、広角が下手なことに気が付き短いレンズで勉強しようかなと・・・

沢山撮って、楽しんで下さい!!

書込番号:7791137

ナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2008/05/11 00:31(1年以上前)

”速き事、風の如く・静かなる事、林の如く・侵略する事、火の如く〜
されど動かざるは山の如し”ですか(微笑)
童友紀 御館さま〜有難うございます!

>やっぱり、中望遠が欲しくなりますね。
そうなんです!!14-42(28-84mm)が最も使う画角ではありますが、150o前後も多いですし。
自分的には(35o換算での)35oと135o辺りが一番好きなんです。

>私は、逆に、中望遠ばかり使っていて、広角が下手なことに気が付き短いレンズで勉強しよ うかなと・・・
ニコン党の童友紀さんなら、選択肢がたくさんあっていいな〜
中古の玉も多いし、、その辺りはニコン&キャノンユーザーの特権でしょうね!
また、新作も楽しみにしてますので・・

ホント40-150o(80-300o)のレンズとは思えないチビっこいレンズなんです〜〜(笑)

書込番号:7791263

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/05/11 00:44(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。

 順調にレンズが増殖していってますね〜。
 やはり、コンパクトなのはフォーサーズの魅力の一つでしょうか。

書込番号:7791322

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/11 03:45(1年以上前)

次は70-300でしょうか、それとも35/3.5Macroでしょうか。
レンズ沼も大きな口を開けて待っています。
是非、いらっしゃって下さい。

書込番号:7791805

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2008/05/11 09:58(1年以上前)

小鳥さん
こんにちは〜そうです、小型が魅力です!
一時凝りました一体型よりも軽いですもん。
ダブルズーム+E410の質量はD300のボディのそれと変わらないのでないでしょうか。

影美庵さん
有難うございます。
でもですね。。昔、カバだった竜きちは沼で溺れたことあるんですよ(笑)
だから怖がってよー入らんのです〜☆
これからもご教授のほど、よろしくお願いします!(ペコり)

書込番号:7792432

ナイスクチコミ!0


Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/20 04:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

竜きち様

僕は先月E-520のWズームキットで入手。
急遽のヒューストン出張で撮影&スライドショー制作を請け負いましたが…このレンズのおかげで救われました。キットレンズとは思えない切れの良い画に正直救われたと思いました(画像ファイルに関しましてはプライバシー保護の為、顔を塗りつぶしました。)。
当分中望遠に関してはこのレンズにまかせて、広角〜標準レンズに投資するつもりです。本当は11mm〜22mmが欲しいのですが、実際問題は予算的に14mm〜54mmになりそうです。

書込番号:10503414

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2009/11/20 19:43(1年以上前)

Dprojectさん、有難うございます。。 


>僕は先月E-520のWズームキットで入手。
私はキットで購入してしたので、結局12−60と70−300を購入しました。
40−150もいいですよね!14−54は愛用した事ありますがお勧めです!!

レフティーの方と回った経験ないので興味深く拝見しました(ペコリ
自分は未だ90切りません。限界か・・

今後とも宜しくです★

書込番号:10505583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)