オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 好きですこれ。

2018/04/01 18:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]

スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 
当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズなこれ

40-150mmって使いよいですね。

好きですこれ。


でも欲しいのはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO^^
http://kakaku.com/item/K0000693529/

書込番号:21720987

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/01 20:46(1年以上前)

当機種

>にゃ〜ご mark2さん

パナはバリエーションが豊富なんですね。

マイクロフォーサーズは、明るいレンズも、もっとお安く提供してくれないかなって思う今日この頃。
10万超えるとムムム無理かも。

マイクロフォーサーズは、安くて素敵じゃないといらんかも^^

書込番号:21721320

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/01 20:55(1年以上前)

当機種

>デジカメの歴史。さん

よい嬢^^

書込番号:21721345

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2018/04/01 22:07(1年以上前)

M4/3のキットレンズは安かろう、悪かろうでは無くなかなかいい写りします。

あとM4/3は撒き餌さレンズと言われる明るい単焦点も結構お安くなってますよ

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/makie/737441.html

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/makie/736919.html

書込番号:21721557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/02 02:55(1年以上前)

hirappaさん
エンジョイ!


書込番号:21722010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/02 21:59(1年以上前)

別機種

これは45mmF1.8

>しま89さん

単焦点レンズも好きです。

この夏までに欲しいのが、
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
http://kakaku.com/item/K0000418169/
です。

書込番号:21723811

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/02 22:01(1年以上前)

別機種

これは12-40F2.8

>nightbearさん

いつもどうも^^

書込番号:21723818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/04/03 11:49(1年以上前)

このオリ40-150mmは満足度も3.98で、レンズとしてはかなりの低評価。レビューを読んでみると、やはり見た目の問題が多いです。

パナ45-150mm・・満足度4.60
パナ45-175mm・・満足度4.68
パナ35-100mm・・満足度4.77
と大差で完敗。


長年キットレンズの相棒だったオリ14-42mmURも満足度4.18と低評価で、オリンパスが(パナソニックよりも)キットレンズを軽視しているのは明らか。パナは標準ズームレンズも豊富に揃ってますしねぇ。

PROレンズばかりでなく、キットレンズにも力を注いで欲しい。

書込番号:21724956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/03 22:34(1年以上前)

別機種

これは45mmF1.8

>にゃ〜ご mark2さん

パナのズームレンズは、選ぶのが楽しそうですね。

私もM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rが壊れたら、パナも選択肢に含めるかも。

でも、レンズ内手振れ補正は嫌いなので、パナのズームは基本外すかも。

今、気になるメーカーはフジフイルムです。

なのですが、今の手持ちのカメラ達はどれもお気に入りなので、当面は現状維持かと思います。

ちなみにカメラやレンズの使い分けは以下のとおり。

<コンデジ>
飲み会と海外用

<一眼レフとミラーレス>
デート用

<レンズ>
デートは単焦点かProレンズ、写しが目的ならズームでもなんでもあり。

大体そんな感じです^^

書込番号:21726132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/06 19:48(1年以上前)

hirappaさん
おう。

書込番号:21805094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


明峰さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/06 22:16(1年以上前)

>nightbearさん
意味の無い書き込み、止めたらどうでしょうか。
誰も喜びませんよ。

書込番号:21805559

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/12 16:16(1年以上前)

>このオリ40-150mmは満足度も3.98で、レンズとしてはかなりの低評価。レビューを読んでみると、やはり見た目の問題が多いです。

つうか、他人の満足度なんてどうでも良い。
ついでに、見た目もどうでも良い。
どうせ、ガチ撮りの時は変な体勢で撮ってる。

書込番号:21890832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/12 22:08(1年以上前)

>横道坊主さん
>つうか、他人の満足度なんてどうでも良い。

そうだと思います。

そうでない人は、自分に自信が持てないのでしょう^^

書込番号:21891548

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/11/30 11:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラはオリンパス

レンズは、このキットレンズがあれば

それで良いですね。

書込番号:23078341

ナイスクチコミ!5


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/11/30 11:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

それでも

単焦点も一本は欲しいですよね

それならシグマのが好きです

書込番号:23078372

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/12/01 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっぱり

好きですこれ。

オリンパスのキットレンズ最高じゃん

書込番号:23080936

ナイスクチコミ!5


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/12/01 19:01(1年以上前)

当機種

40-150mm っていう画角は

とっても使いやすいですよね。

ズームレンズって素敵

書込番号:23081278

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/12/01 22:05(1年以上前)

当機種

秋が好き

オリンパスが好き

書込番号:23081710

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/12/25 17:27(1年以上前)

当機種

やっぱ良いわ

このレンズ

書込番号:23128492

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/01/02 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブログ向けにも使えるレンズです。

書込番号:23144989

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/12/10 19:23(1年以上前)

当機種

もうすぐクリスマス

書込番号:24487221

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

羽田空港に試し撮りに

2018/02/14 22:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:117件
当機種
当機種
別機種
当機種

先日このレンズを購入し早速羽田に試し撮りに行ってきました。
評判通りの手振れ補正いや評判以上でした。

検討されている方の参考になればとお思い、駄作ではありますが作例をあげさせていただきます。

カメラはE-M1 Mark2ですべて手持ちです。
流し撮りはSS1/30秒で撮ってます。

書込番号:21600062

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:117件

2018/02/14 23:00(1年以上前)

大変失礼いたしました。
3枚目の流し撮りは友人から借りた40-150でした。
消し方がわからないのでとりあえずこのままにしますが、わかり次第削除します。

書込番号:21600095

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/14 23:23(1年以上前)

第一ターミナル展望デッキでしょうか・・・・92mmいい感じです\(◎o◎)/!

書込番号:21600164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/15 06:53(1年以上前)

美来(ミク)さん
エンジョイ!


書込番号:21600662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/15 07:35(1年以上前)

>美来(ミク)さん
4枚目 素敵ですね。
飛行機と松が絶妙ですね。
レスポンスが良いので、
ストレス無で撮影できますね。

書込番号:21600739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2018/02/17 18:30(1年以上前)

>杜甫甫さん
>第一ターミナル展望デッキでしょうか・・・・92mmいい感じです\(◎o◎)/!

はい。その通りです。朝は富士山見えなかったのですが夕方から顔出してくれました

>nightbearさん
はい。ありがとうございます。

>Lola T70 MkIIIBさん
その節はありがとうございました。
ほんとレスポンスって重要ですよね

書込番号:21607311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/18 05:49(1年以上前)

美来(ミク)さん
おう。

書込番号:21683847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 投稿が少ないですよね^^;

2018/02/10 15:31(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:71件
当機種
当機種
当機種
当機種

西横浜

西横浜

ベイクォーター

ベイクォーターから

こんにちは(^^)このレンズあまり人気が無いのか?投稿が少ないですよね^^;レンズが重たいとか魚眼風でフィルターも交換できないとか?この手の超広角レンズだとフレアーやゴーストが出やすいとかで皆様は購入に二の足踏みしてるのですかね^^;ヨドバシカメラの店舗では手軽に触って撮影できますが室内までで室外の結果がわからず悩む方も多いでしょうね^_^しかしながらコノ明るさと画角を考えてるとこのレンズを買って損は無いと思います。とりあえず昼間は結構ナーバスな奴です。問題のフレアーやゴーストは出やすいので左手を使って太陽光側を覆いながら撮影したり場所にもよりますがFL-900Rにも応援してもらってます。室内のスナップは水を得た魚君だと個人的には思ってまして日々楽しくシャッターを切ってます。とりあえず参考になるかわかりませんが太陽光の影響がない辺りで撮影したモノを添付しました^^;

書込番号:21586947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:71件

2018/02/11 02:22(1年以上前)

>謎の写真家さん
こんばんは(^^)
価格comさんからメールが来てまして
最初のスレと追加したスレが同じ内容の追加なので最初のスレに追加をして下さいとのメールが届いてました^^;こんなマイノリティなスレなのに価格comさんは見てるんですね^^;驚きました。

書込番号:21588472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/02/11 03:21(1年以上前)

>松永弾正さん
>牛と月餅さん
こんばんは(^^)
不慣れな私のスレに参加して頂きありがうございます
7~14mmF2.8は個人的に1番使う画角で特に7mm側が9割を超えるくらい沢山多用してます。程々の明るさで7mm前後の画角の単焦点レンズが存在しているならば多分そちらを購入したくなりほどの重さです
昼間だとフレアーやゴーストに悩まされる程のナーバスなレンズです^^;ただしストロボがたけない暗い室内には水を得た魚君みたいにその能力を発揮してると思います(^^)ちなみに最近ライカレンズがとても気になります

書込番号:21588509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/02/11 09:28(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん
おはよございます(^^)
キャップ一度だけ何かの拍子でレンズから外れた事があるくらいです(^^)
どちらかって言うと
12~40mm F2.8や40~150mm F2.8の
フードを何故か?よくハズします^^;
それよりも一番の問題は私がボケていて
7~14mm のレンズに知らず知らずに指紋を残して
撮影してしまう事が度々ある事です^^;
それから不慣れな私のスレに参加して頂きありがとうございす(^^)

書込番号:21588841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2018/02/11 09:35(1年以上前)

>nightbearさん
おはようございます(^^)
不慣れな私のスレに参加して頂き
ありがとうございす^^;
なにかとナーバスなレンズなので室外の明るい朝から夕方まで成功作品よりも失敗作が多くて毎度のことデスが宝の持ち腐れを感じつつ毎回毎回パチリパチリとシャッターを切ってマス^^;

書込番号:21588854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/02/11 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

掃除中の横浜地下街

ベイクォーターより

スカイビルの地下より

開店前の横浜SOGOの地下の入り口付近

宝の持ち腐れですが楽しく撮影してます^^;

書込番号:21588861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2018/02/11 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おじさんどいてくれませんでした^^;

夕方の浅草は撮影どころじゃ無いですね^^;
人が必ず写りますよね( ゚д゚)

書込番号:21590088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 21:01(1年以上前)


程度が判って、良い板でした!

書込番号:21590571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/12 01:50(1年以上前)


画像の繋がり等、大変に参考になりました。

書込番号:21591415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/02/12 11:39(1年以上前)

>lovelyjullyさん
趣味のものですから楽しんだもの勝ちですね。
実際の撮影画像は参考になります。
アートフィルター等を使った場合には使用フィルター名を添えてもらえたら、さらに嬉しいです。

書込番号:21592170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/12 12:40(1年以上前)

>lovelyjullyさん

自分は7-14の購入の翌日、旅先でキャップを落とし紛失する非常事態。その場でキャップを注文しました。
撮り慣れない内でしたから焦りました。

書込番号:21592337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/12 21:47(1年以上前)

>lovelyjullyさん
ソニービルは昨年春頃から解体作業が始まって、もうほとんど撤去されていると思います。
しばらくは公園になって、その後新ソニービルが登場する予定です。

書込番号:21594123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2018/02/13 15:02(1年以上前)

>やまかなATさん
こんにちは。社寺巡りをしますといつも悩むのがトリミングなんですフルサイズ的な例えで24ミリでそのような場所に行くと必ず本殿を丸々写したくなるのですが まず不可能なほど写せないと考えています。建物の2割程はカットされると思います。しかし14ミリの115度くらい画角がありますと撮影範囲は広がると思いこのレンズを使ってます。ただし日中はフレアーやゴーストが入りやすいので経験が必要な神経質なレンズと思います。

書込番号:21595906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/02/13 15:13(1年以上前)

>mosyupaさん
こんにちは。
アートフィルターはほとんど使って無いのです^^;アマチュアでたまたま このレンズを購入して お気に入りの子になったんですが余りにも口コミの話題にならないレンズで可愛そうと思いつい投稿してしまったクチコミ新参者なんです^^;一応1年半くらいこのレンズを使っていますが日中の撮影にチョイと問題がありますがとりあえず周りの建物を写し切ろうと思う時はトリミングを限定することなく写せると思ってます。

書込番号:21595927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2018/02/13 15:30(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん
こんにちは
とてもショックな経験をしましたね。
私も他のレンズ12-40、40-150の
フードが良く取れますT_T
毎回ブルーな気分です

書込番号:21595951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2018/02/13 15:33(1年以上前)

>牛と月餅さん
こんにちは。
ご丁寧に返信ありがとうございます
しかしながらいつでも行けると思いますと
駄目ですね^^;
ネットでは画像は見れますが
写真好きならば自分で記録残さないと
いけないですね^^;

書込番号:21595960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/02/14 08:31(1年以上前)

>lovelyjullyさん
横浜の写真は、アートフィルターのジオラマかそれに類するもの他・周辺ぼかしなんかを使っているように見えるのですが(^^;)
純粋に写真加工手段に対する興味であり他意はありませんので、その点はご理解ください。

書込番号:21597957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/02/15 16:50(1年以上前)

>mosyupaさん
こんにちは
すみません
きをつけます^^;

書込番号:21601816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/02/15 18:36(1年以上前)

>lovelyjullyさん
いや... 注意しているわけではなく、アートフィルターのジオラマを使ってるっぽいのもあるけど周辺ぼかしを利かせたようなのもあるので、実際のところどうなんだろ?って興味本位のレスです。

書込番号:21602058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/15 21:28(1年以上前)

   ↑
自分が上で質問している答えってことかな?  
おおっ、ずっと無視しておいて、さすがご立派な板ですな! 

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR008

書込番号:21602545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/15 22:49(1年以上前)

いわゆる、故意に周辺光量を落としたり、またコテコテにぼかしたりしているという事なら、最低でもその説明をいれないと、レンズ性能等の誤解を生みますね。

すぐ上でも出ているけど、ご存じ ここは公開されたサイトであり、それを見て色んな方々がその機材の写りや性能を検討しているんでしょうからね。

上でもご指摘があるように、当レンズの為にも、今からでもそれを説明なさったら?
そう、ここは仲間内だけのHPではないのですから。

書込番号:21602811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ208

返信38

お気に入りに追加

標準

このレンズのせいでX-T2に浮気できない

2017/11/23 00:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:228件

やっぱX-T2はいいカメラだなぁ〜

と、あのでかくなったG9が発表されてから特にそう思います。

しかし、
フジにはこの40-150F2.8 Proがありません
このProレンズはとんでもなくいいやつです
このレンズのせいでm43を去ることがなかなか決心出来ません


フジのXF 50-140F2.8も大変いいやつですが、
・Proレンズよりでかく、重い
・質感はいまいち
・フードの操作性が悪い(いや、Proレンズのほうがよすぎただけかもしれません)

書込番号:21378168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に18件の返信があります。


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4 flickr 

2017/12/07 21:05(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
写りがいいという感性の問題に対して、私は50-140の方が上手とジャッジをしています。
それ対してデータを出せというあなたの論点にはもともと無理がありすぎますね。

そんなにフジ>オリンパスというジャッジがきにいらないのであれば、あなた自身が作例を出せばよいのではないですか。
(もっとも過去のあなたの上げた写真やコメントから判断する限り、あなたの感性や審美眼には大いに疑問を持っていますが。)

確かあなたは自分が仕事で写真に関わっているプロだと明言していたかと思います。
プロならばプロらしく、ご自身の身をもって、誰もが唸るような写真をあげて頂きたいものです。

書込番号:21413811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2181件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2017/12/08 23:34(1年以上前)

24-70さん

ここはオリンパスのレンズの掲示板ですよ。
fujinonの方が写りが良いように感じる程度だったら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692177/#tab
に投稿されれば良いと思います。

https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/25_12pro/feature.html

のように
「ボケの質と高い解像力の両立に徹底的にこだわった描写性能」
をデータで表現して欲しいです。

なんか喧嘩を売られているような感じですけど、お金を取るのが
プロですので、クライアントでもない人とは関係ないですね。

書込番号:21416601

ナイスクチコミ!7


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4 flickr 

2017/12/09 10:56(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
少し冷静になられたらいかがですか。
もともとスレ主さんと私の間に突然割って入ってきたのはあなたですよ。
喧嘩を売られているのは、まちがいなく私の方ですよ。
そんなに50-140がけしからんのなら、あなたの大好きな旧4/3のレンズ板で、素晴らしい4/3と酷いフジのスレでも立てれば宜しいのでは?

書込番号:21417430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2181件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2017/12/09 23:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm F2

35mm F2.8

40mm F2.8

100mm F2.8

>夏の氷河さん

m4/3の35-100mm/F2が出たら、私も飛びつきそうです。

仲間との食事の前にちょっと撮ってきましたけど、35mmのF2とF2.8だと
やはり差がありますね。

35mmF2と40mmF2.8の差も、撮影距離の違いもありますけど、結構差が
ありますね。

canonやnikonのAPS-C用レンズの場合、両社には純正で換算70-200mm/F2.8
に相当する望遠ズームがなく、SIGMAやTOKINAが出した50-135mm/F2.8や
50-150mm/F2.8もあまり売れずにディスコンになっていますね。
ユーザーへのアンケートだと望遠端が換算200mmより換算300mmの方が
良いということですけど、フォーサーズの場合はどうなんでしょうかね。

書込番号:21419173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2017/12/10 01:57(1年以上前)

>24-70さん

私もミラーレスでデジタルへの最適化を謳っているフジのレンズに関心があります。
導入を考えてもいいかなと。

そこで・・・

>私は50-140の方が上手とジャッジをしています。

との判断に至った画像をお見せいただければありがたいです。
参考にさせていただければ、とてもありがたいです。

書込番号:21419422

ナイスクチコミ!6


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4 flickr 

2017/12/10 09:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>夏の氷河さん
スレ主不在で別のベクトルに行ってしまってすいません。

>Tranquilityさん
いかがでしょうか。

ピクセル等倍レベルでの明瞭度という観点でみたとき、40-150を10とするなら、50-140は9〜9.5ぐらいだと思います。
その一方、ボケの美しさや微妙な階調性は50-140の方が11〜13ぐらい。
特に望遠系では花や女性ポートレートに使うこともありますので、私の感覚での軍配はフジ優位と感じています。

ただし、それでも現状、私のメインマウントはμ4/3とオリンパスのレンズ群です。
経緯についてはフジのスレで書きましたが、5DsRでレフ機の高画素機体に限界を感じて、キヤノンを全て処分しました。
その後、フジXマウント、ソニーEマウントも使用していますが、レンズの数は圧倒的にオリンパスが多いです。
しかし、だからと言ってメインマウントを盲目的に賛美するつもりは毛頭ない。
これはキヤノンがメインの時代から変わっていません。

書込番号:21419997

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:228件

2018/01/08 08:32(1年以上前)

皆様、新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。

>Tranquilityさん
>24-70さん
昨年年末からいろいろとバタバタして返信が遅れて大変申し訳ありません。

素晴らしい写真、ありがとうございます。
やはり、いずれのレンズもいいレンズだなぁと改めて思いました。

そして、オリ35-100F2.0もフジの更なる改良型も期待したいと思います。

書込番号:21492725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4 flickr 

2018/01/08 09:53(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

X-T2/50-140mmF2.8

DC-GH5/12mmF1.4

E-M1mkU/25mmF1.2

DC-GH5/75mmF1.8

>夏の氷河さん
どのレンズも、どのメーカーも皆素晴らしいプロダクトをラインナップしてくれています。
一方的にどのメーカーが最高であとは全部駄目ってことはないですよね。

フジのXマウントもいろいろ気難しいマウントではありますが、地雷がほとんどないレンズラインナップに関してはトップレベルだと思います。
余力があればぜひ浮気してください。

書込番号:21492897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2018/01/08 16:40(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

+MC-14

レンズ単体でテレ端が200mmまで使えれば、動物撮影メインの自分にとっては最高の望遠ズームレンズになったと思います。2倍テレコンがもし発売されたら野鳥撮影にも対応出来ますし。レンズ内ぶれ補正にリニューアルする時は、大きく重くなってもいいので、50-200mm F2.8 IS PROを期待します。でも、25万超えたら買わないなぁ・・・(汗)

フジのXマウント、やっぱり気になりますよね。E-M1 MarkIIの機能拡張ファームアップが全然こないのも隣の芝生が青く見える原因の一つなのかも。

久しぶりに画像の投稿を・・・
古い写真ばかりですが。

書込番号:21493966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2181件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2018/01/11 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Fuji 50-140mm/F2.8

Fuji 50-140mm/F2.8

Fuji 50-140mm/F2.8 防振時

フジのXF 50-140mm/F2.8の場合、

https://www.lenstip.com/421.8-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_50-140_mm_f_2.8_R_LM_OIS_WR__Vignetting.html

では-1.65 EV、

http://www.photozone.de/fuji_x/969-fuji50140f28ois?start=1

では-1.53EVの周辺減光があり、画面周辺部のF値は開放でも4.7〜5.0程度しか
ないということになりますね。
高コントラストな絵はがき的な映像ではまだしも、意地悪な設定だと馬脚を現
してしまう可能性が高くなりますね。
24-70さんがUPされた空港の画像は光跡を見れば判るようにぶれていますから
断定するのは見合わせますが、非点収差は結構大きいですし、コマ収差も残って
いるように見えますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008887/SortID=21309518/#tab

にも書き込みましたけど、画面周辺の光束をワザと狭めて各収差のアラが
表面化しないように誤魔化した設計手法は疑問です。
マウント口径が極小のFマウントでさえ周辺減光を1絞り以下に抑えようと
しているのですから、SONYやFUJIのミラーレスの70-200mm/F2.8クラスで
周辺減光が-1.7EV近くあるというのは退化でしかないですね。

Sony FE 70-200mm F2.8 GM OSS         -1.7EV
Canon EF 70-200mm f/2.8L IS USM        -1.2EV
Canon EF 70-200mm f/2.8L IS II USM       -1.3EV
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF-ED -1.6EV
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II    -0.9EV

個人的には

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/744033.html

に載っているように
>野鳥や飛行機の撮影では、空をバックにしたシーンも多く、開放で撮りたい
>ものの周辺減光があるので1段絞って撮影しているという、カメラマンの
>方々の声をたくさん聞いていました。
>それを受け、このレンズは開放絞りから周辺減光を気にせず撮影できるよう、
>周辺光量にもこだわっています。
というのが普通になってくれればと思っています。
ちなみに現状の600mm/F4だと画面周辺はF6.3もないようですね。

書込番号:21502669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2181件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2018/01/11 23:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>Hiro Cloverさん

私もフォーサーズの90-250mm/F2.8を試し撮りした時、何故70-200mm/F2.8に
しなかったんだと憤ったのですが、オリンパスはニーズを把握するのが苦手
なんですかね?
同様にライカ判サイズでもポピュラーな、70-300mm/F4-5.6、100-300mm/F4、
80-400mm/F4-5.6、150-500mm/F5.6、150-600mm/F4.5-6.3クラスのズームが
あっても良いように思います。

パナの100-400mm/F4-6.3も何度かトライしたのですが、ちょっと気になる
点があって購入はしていません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=21228335/#tab

で、Ken YidongさんがUPされているカワセミの画像で、GH5+100-400mm
とEM1mk2+300mm+MC14の比較ができるのですが、一番気になるのは腹の
白い毛の描写で、明暗差・色相差があまりない部分では解像度がかなり
違い、パナの組み合わせでは解像し切れていないように見受けられます。
私の場合、EM1mk2+100-400mmでもチェックしましたが、100-400mmの方は
低コントラストの被写体で解像感があまり得られないという結果で、
CP+で試し撮りさせてもらった時は大丈夫かなという印象だっただけに
ちょっと残念でした。

ピクセル単位でやっと解像できる程度の細さの白い綿毛の描写は、レンズ
の解像度以外に、撮像素子や画像エンジンによっても差が出てくるかも
しれないですね。

書込番号:21502889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2018/02/06 06:48(1年以上前)

>24-70さん
富士フイルムとオリンパスの比較にコメントです。反対意見ではありません。

私の印象では、手持ちにおいてはオリンパスが良く、三脚固定では富士フイルムが良い、というものです。

富士フイルムのレンズ内手ぶれ補正は、光学的な性能に影響があるんじゃないかな?という感覚です。
一定の手ぶれ度合いで撮り比べることができないので、主観だと言われればそれまでです。
また重量やバランスも手ぶれに影響しますのでレンズの光学性能以外も影響しますね。
それら全てを勘案した印象です。

やはりオリンパスは、手ぶれ補正や軽量化に強いんでしょうね。
他社製品と厳格に比べようとすると、どうしても三脚に固定することが多いです。
これは条件を揃える上で有効で、公平性を保つ最善の方法です。
とは言え、三脚に乗せられたE-M1 mark2の比較資料を見るたびに「アウェイだけど頑張れよ」と思わざるを得ません。

一方で富士フイルムは作品づくりなど、三脚や手間暇をかけることで性能が発揮されますね。
ミラーレスというジャンルでのライバルですが、得意分野が少し違います。
(どちらも、どのようなシチュエーションも高いレベルで実用的です)

以上、主観です。

書込番号:21574750

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4 flickr 

2018/02/06 23:15(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
現在の手駒はフルサイズでα7R3、APSでX-T2、4/3でE-M1mk2とGH5です。

この中で一番手堅く写真が撮れる(あるいは失敗が少ない)のがmk2です。
年末年始に台湾、夏季休暇で沖縄と行きましたが、旅先でミスなく写真を撮りたい時に持っていくのは、いつもmk2です。

一方のX-T2は手持ちのボディの中で唯一の手ぶれ補正非搭載機であり、αやGH5と比べても最も歩留まりの悪いボディなのは確かです。
また一部のユーザーの間では絶賛されるダイアルを多用したアナログライクな操作性も、実際のところデジタルカメラの操作系と矛盾をきたす部分がかなりあって、フジの開発陣の中でもシステムをいまだに煮詰め切れていない、万人にお勧めのできない相当なじゃじゃ馬です。
つい先日カワセミを撮影しましたが、被写体が小さすぎてAFがロストしたとき、オリのプロズームならフォーカスクラッチで物理的にマニュアルフォーカスで当たりをつけることにより、素早く被写体を拾い戻すことができますが、フジのレッドバッジだと電子フォーカスのみ、しかもマニュアル時のフォーカス駆動がなまじ細かく微調整でき過ぎて、大きくロストした被写体をリカバリーするのは至難の業です。
(オリのプロズームのフォーカスクラッチ機構はミラーレスのレンズ群の中では抜群の操作系ですね。)
とにかく手間暇のかかるシステムであることは異論がありません。

その一方でレンズの描写力が各社の中でもピカイチであることもまた疑いようもありません。
解像度だけの問題ならば、はっきり言ってαでとれば、オリもパナもフジもかないようもありません。
(mk2にはハイレゾもありますが、これも同条件ならαにはピクセルシフトがあります。)
ズームレンジならオリの12-100とパナの100-400のたった2本で、フルサイズ換算24-800のシステムが出来上がり。
αもXシステムもかないません。
ところが、これだけ手間のかかるめんどくさいシステムであるにも関わらず、意識的に持ち出そうとする頻度が最も高いシステムなのもこのX-T2です。
解像度、コントラスト、ボケやグラデーションの美しさ、中央から周辺までの像の均質性、これらのバランスが高次元で統一されているのがXマウントのレンズシステムの魅力だと思います。
そして、そのレンズの魅力を引き出すフジの画像処理にも唸らされます。
(RAWからデータを起こせば、どのメーカーの画作りも同じにできると言う人もいますが、私は全くそう思いません。はっきり言って無理です。)

書込番号:21577127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2018/02/07 01:05(1年以上前)

>24-70さん

作例ありがとうございました。催促しておきながら、返信が遅くなって申し訳ございません。
(今頃になって画像アップに気づいたところです ごめんなさい!)

作例を拝見し、FUJIの50-140/2.8も素晴らしいレンズであることがわかります。
「ボケの美しさや微妙な階調性」がM.ZD40-150よりも良いとのことですが、具体的にどのような違いがみられるのか、同じ場面で比較してみたいですね。この辺り、画像エンジンの影響も大きいと思いますけれども。

点光源の像が見たくて「書込番号:21492897」の空港の夜景の写真を拝見しましたが、画面左側が片ボケしているように見受けられます。これは手ブレ補正を使用しているのでしょうか?

書込番号:21577378

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4 flickr 

2018/02/08 00:31(1年以上前)

>Tranquilityさん
撮影場所は階段の踊り場の狭い場所で人の往来は少ないですが、全く来ないところではありません。
そこで三脚の足を広げず、伸ばしただけの一脚状態にして、なおかつ自由雲台をフリー状態で飛行機の着地ポイントの違いに合わせて機動的に対応できるようにしてみました。
手ブレ補正はオンにしてありますが、ここであげた1/3秒が手ブレ補正の限界でこれより遅いシャッター速度は全て没カットです。
この1/3秒も10枚ぐらい撮った中で唯一見られるレベルと判断したものですし、これより早い速度でもブレブレのカットも多数ありました。
手ブレ補正の能力に関しては、やはりmk2がずば抜けています。

書込番号:21580187

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/02/08 02:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

それぞれ持ち主が違いますが300の人は40-150と50-200持っています。

自分にもそういうレンズがあります。
このレンズの先代にあたる(?)ZD50-200mmF2.8-3.5(SWD)です。
MZD40-150mmF2.8のようなカリカリなシャープさでは無く、比べるとすこし柔らかめですが解像自体はそれなりにしているみたいなイメージです。
E-M1mark2を発売日購入した友人のお下がりのE-M1で運用してみて、自分の撮影対象なら十分AFで使えると判断し怪しくなってきていたピント調整(AF機構のどこかが故障で部品交換)等のメンテナンスに出しました。
(それまではE-M5でMFしてました)
結果大満足で修理不能になるまでメインレンズとして使い続けるつもりです。

添付画像は、LightroomでのRAW現像・編集です。

・・・別レンズですが関連製品ということで

書込番号:21580334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2018/02/10 02:20(1年以上前)

>24-70さん

手ぶれ補正オンだったんですね。
片ボケっぽく見えるのは、そのためかもしれませんね。レンズ内補正は、やはり画質に影響が出るのかもしれません。

書込番号:21585684

ナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4 flickr 

2018/02/11 10:04(1年以上前)

>Tranquilityさん
Xマウントの導入も検討しているとのことなので、一点注意を。
遠景での自然風景を撮影のメインとする場合は、フジの画像処理は両刃の剣となる可能性もあります。

私の撮影対象は自然風景と街の景観が主な被写体です。
(以前はポートレートもそこそこ撮影していましたが、ここ2年ほどはほとんど撮影の機会がありません。)
都内での街の景観などを撮影する場合、X-T2が写し出す画像の切れはずば抜けています。
20Mpxのmk2、GH5と24MpxのT2の4Mpxの画素数の差以上のものがあって、
感覚的には42Mpxのαと比べてもほぼ同等、mk2やGH5がローパスフィルター付きの機体なのかと錯覚してしまうほどの画像の切れがあります。

ところが遠景での自然風景を撮影した場合、その画像の切れが必ずしも発揮できない。
mk2、GH5とほぼ同等か、両者の方が上回る場合さえあります。
また気持ち一割ほど全体の印象に違和感を覚える写真が増えました。
ネットで検索するとT1の時代には桜の花の描写がおかしくなる「ポップコーン現象」なども挙げられていましたが、
昨年T2で桜を撮影した限りではT2で「ポップコーン現象」はでないと思っています。
しかし「ポップコーン現象」は大袈裟な表現すぎるとしても、キヤノン、オリンパス、パナソニック、ペンタックス、ソニーと、自分がこれまで使ってきた他社機と比較して微妙な違和感を感じるケースが出てきたのは事実です。

この現象はフジが採用するXtransのフィルター配列に起因するものだと思っていますが、これ以上は話が長くなるので、詳細は控えます。
ただTranquilityさんがXマウントの導入を検討されているのなら、ネットの情報などを参考に慎重に検討することをお勧めします。

書込番号:21588920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2018/02/11 16:18(1年以上前)

>24-70さん

アドバイスありがとうございます。「ポップコーン」「マッシュポテト」ですね。

この現象はよく「遠景で・・・」と語られますが、実際のところ距離には関係なく、センサーの解像限界に近い被写体の高周波成分に対して起きます。現像ソフトによって現れかたが違うようですし、ベイヤーセンサーでも似たようなことがあります。
一方でフジのセンサーは直線的で微細な被写体の解像感は素晴らしいようですね。このような被写体だと、ベイヤーローパスレスでは偽色やモアレの問題がありますし、かといってローパスフィルター使用だと解像感が犠牲になります。

いずれにしろ、デジタルでフィルムのような微細で自然な解像を得るのは原理的に難しいということでしょう。まぁ使用サイズに応じた解像度の画像なら関係ない話なので、必要性もなく等倍で細部を観察し無駄に騒いでいるだけのことかもしれませんけどね。

書込番号:21589804

ナイスクチコミ!5


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4 flickr 

2018/12/18 21:20(1年以上前)

先日、ヨドバシカメラでフジの販促員の方と雑談をしていた時のことですが、各社のサイトの中でもフジのX-photographersの写真のセンスは抜群に素晴らしいと思っていることをお伝えしました。
するとフジの販促員の方は、「ありがとうございます。」というかと思いきや、「いえいえ、他社さんのサイトの写真もとても素晴らしいですよ。」と切り返してきました。
こんな会話の切り返しのできるあたりにもフジフィルムのセンスというか、心の余裕も感じられて感心させられました。

書込番号:22333875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

月面撮影

2017/10/07 21:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]

機種不明

Mサイズで撮影して2回トリミング

手持ち撮影、天体写真にハマりそうな予感。。

書込番号:21259713

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/08 06:46(1年以上前)

まさちゃん98さん
エンジョイ!

書込番号:21260502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/05 19:15(1年以上前)

>まさちゃん98さん

意外にキレイに撮れるんですね!

書込番号:22511257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件

2019/03/06 08:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。わーたコアラさんもぜひ撮影してアップロードお願いします(^^)/

書込番号:22512355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/06 19:30(1年以上前)

>まさちゃん98さん

単焦点レンズしか持っていないので......。
購入したら、撮ってみたいですね。

書込番号:22513457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ようやく新品見つけました。

2017/09/30 19:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]

スレ主 ばしこさん
クチコミ投稿数:103件

秋葉のヤマダ電機で商品の発見。
価格表示は3万円越え。高い!
店員さん呼んで交渉。13000円(税別)で交渉成立。
ブラックしか有りませんでしたがひとまず安く探していたので良かったです。生産完了品なのは間違いないようです。

書込番号:21241369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/30 19:30(1年以上前)

>ばしこさん

イイ買い物しましたね^^

書込番号:21241391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]の満足度4 休止中 

2017/09/30 19:36(1年以上前)

流通在庫だけでしょうか。

昨年7月に15kで淀殿から届けて貰いました。
一緒にフードLH-55Cをお願いしましたけど 3.8kは痛かったですね。後遺症はそろそろ消える頃か。

少し甘い系の描写ですが、ちょっと絞ると良くなりますし、何と言っても便利です。
持っておくと安心という妙なレンズです。

書込番号:21241409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/09/30 20:14(1年以上前)

>ばしこさん
 
買えてよかったですね。 私もM5初代用格安水中ハウジングのレンズとしてチェックしてましたが、いつの間にか値上がりしててあきらめてました。 交渉で半額以上値引きって・・・すごすぎです(^_^;)ヾ 

書込番号:21241499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/10/01 00:14(1年以上前)

めちゃくちゃ高くなってる!

書込番号:21242123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/01 10:40(1年以上前)

ばしこさん
よかったゃんかぁー!


書込番号:21242897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)