オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ409

返信30

お気に入りに追加

標準

換算サンニッパ対決

2015/01/16 11:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件
当機種
別機種
機種不明

40-150F2.8絞り開放

70-200F2.8L IS絞り開放

300F2.8LV絞り開放

手持ちの機材で撮り比べて見ました。「EM-1+40-150F2.8」vs「EOS7D+70-200F2.8L IS」vs「EOS5DmkU+300F2.8V」
このレンズ買ってよかったと思います。
JPEG撮って出しです。

書込番号:18375281

ナイスクチコミ!45


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件

2015/01/18 23:55(1年以上前)

街は青春さん、おっしゃる通り絞るとフルサイズ+300F2.8Lの方が解像感が増して逆転するような感じですね。

ガリオレさん、たまたまそのブログを見た知人から聞いて発覚したんですけど、怖いですよね。

書込番号:18384657

ナイスクチコミ!3


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2015/01/19 10:59(1年以上前)

AZ101さん こんにちは

5D3にサンニッパの画像の悪さに目を疑ってしまいますが・・・

センサーサイズが違うので何も比較する必要も無いかと思います♪

実際ほとんど人が等倍撮影の画像を使う訳でも無いし使う人は
フルサイズを使えば良い事かと思います。

マイクロフォーサーズとAPS-Cやフルサイズと比較しても条件に
よっては逆転するかも知れませんがマイクロフォーサーズは
マイクロフォーサーズの良さがあります(*^^)v

センサーが小さい分、画像もそんなに大きくして見ないのが
マイクロフォーサーズの楽しみ方でもあると私は思っています。

書込番号:18385526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/19 11:33(1年以上前)

別機種

これぐらいなら、自称プロには簡単に撮影できるはず

結果がどうであれ、デジタルフォトライフを楽めればそれでいい訳でして、折角なんでこのレンズで試し撮りした画像でも貼って置きます。ところで、試し撮りした画像すら貼れない人って、本当にデジタルフォトライフ楽しんでらっしゃるんですかね?

買ってよかったを実現するための口コミ掲示板ですから、カメラのサイトでは特に撮影された画像が一番気になりなすので、たとえ画像編集しようがしまいが色々な機材の画像比較は大変参考になりますね。

これは私なりの考えですが、少なくとも「俺は人よりもモノを見る目を持っている」的な考えを持つ人が、自己顕示する掲示板ではないので(そういう人の発言は情報として役に立つことは少ない)好い買い物が出来るよう活用したいです。

書込番号:18385606

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/19 15:46(1年以上前)

>ところで、試し撮りした画像すら貼れない人って、本当にデジタルフォトライフ楽しんでらっしゃるんですかね?

試し撮り自体、あまりしないし、画像を確認して自分なりの結論が出たらすぐ削除するからなあ…。
後、試し撮りする為にカメラやってるんじゃないんで、ハードディスクの容量が勿体無い。

俺から見たら、試し撮りだの作例だのをネット上にアップして、当たり障りの無い
「素晴らしいですね!」
「いつも、参考になります!」
って馴れ合いのレスを交換し合う。
そんなのが、デジタルフォトライフの楽しみで良いの?って思ってしまう。

有る画像掲示板のコメントでこういうのが有った。
「私はどんな写真でも、勉強になると思い、誉める様にしています。」
また、ある人は
「あなたの写真のナイス票が少ないのは、写真の出来じゃなく、あなたの日頃の行いを見てるからですよ!」

二人共、上手いこと言ったと思ってるかも知れないが、画像板の評価の裏側を暴露してしまった。

書込番号:18386165

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件

2015/01/19 21:57(1年以上前)

>ところで、試し撮りした画像すら貼れない人って、本当にデジタルフォトライフ楽しんでらっしゃるんですかね?

貼ってもヨイショばかりのコメントが多く、いつの間にかここで褒めちぎられる為に貼ってる人もいるから、楽しんでるか判断できない。

画像を貼るなら店の最安値の画像でも貼ってもらった方が何倍も有意義だと思う。

書込番号:18387291

ナイスクチコミ!3


スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件

2015/01/19 23:21(1年以上前)

当機種

この価格.COMって「買ってよかった」をすべてのひとにじゃなかったでしたっけ?
商品に対する情報の意見交換の場だと思うんですが、余りにも人を馬鹿にした言動や上からの物の言い方、傷つけるような方が多いと思います。こんな写真必要でなく見たくなけばスルーすればいいのに、いちいち批判してくるんですよね。賛否両論で見たい人もいると思います。例えばJPEGだったら差が出ないから使えるねーとか、ここは使いやすいけどこのボタンは指が届きにくいとかそういう意見をお持ちしています。

書込番号:18387631

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/19 23:29(1年以上前)

小さな御褒美さんのように何でもケチをつける人はいます。無視するに限りますよ。

書込番号:18387662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件

2015/01/19 23:52(1年以上前)

ボヤッキー親爺さん、スレが脱線しそうなので思わず書き込んでしまいました。おっしゃる通りです。

書込番号:18387745

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:479件

2015/01/20 00:39(1年以上前)

まだ手にしていない私には大変参考になる写真をありがとうございます。
特に私はほぼJPEGでの閲覧で満足してるので、こういう撮って出しの他マウントとの比較、興味津々で見比べてしまいました(^_^)
70-200との比較は、X5ですがCANON機も持ってる身としてはホント参考になります。
なかなか手が出ずこんな比較をと依頼してばかりなのですが(^^;)、自分が手にした際には些細な写真でもアップしていけたらと思います!

書込番号:18387900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件

2015/01/20 00:55(1年以上前)

まさりょお!さん、参考になってよかったです。またいいのが撮れたらアップお願いします。

書込番号:18387949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2015/01/20 07:14(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

AZ101さん、まったくJPEG素データの比較で、判りやすいですよ。
それに、そもそもRAWもJPEGも“五十歩百歩”ですし、またマイクロフォーサーズは電子補正がありますからね。

さらに自分の場合ですが、こうやってEVFに進化したおかげで、アウトプットされるイメージが撮影時に掴めるようになったので、もうRAWから加工することはほとんどなくなりましたしね。

書込番号:18388244

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/20 09:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

このレンズを購入してから、しばらくは飛行機撮影にハマりましたね。最近やってないですが、機会が有れば伊丹に行って撮影して見たいです。ドラマチックトーンにしてますが、「こんな風に撮れたよ」みたいなものでも貼っときます。C-AFはどうも信用できないので、S-AF、高速連写モードでの撮影です。

書込番号:18388531

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/20 18:57(1年以上前)

他社比較、有利な条件で勝ったと喜んでいるようで虚しくないかな。
フルサイズの開放画質に負けてたら話にならないよ・・・。
画像自体片ボケなのかピントの問題なのか解像ムラがあるし。
わたしもオリンパスユーザーですが、この手のパターンにはいつも疑問や
気恥ずかしさを感じます。

書込番号:18389692

ナイスクチコミ!6


スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件

2015/01/20 23:54(1年以上前)

肉体疲労児さん、勝った負けたの話しをしている分けではなくて道具として使えると言いたい訳です。こんな事書かれると虚しくなります。

書込番号:18390783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:479件

2015/01/21 17:01(1年以上前)

確かに、買ってよかったとは書いてますけど勝って良かったとは書いてないですもんね (^_^;)
純粋に撮って出しを並べてアップしてもらえるだけでも購入を迷ってる人にとっては参考にもなります。
後は見る側が判断するんだし。
そういう意味でもスレ主さんはクチコミしてくれたのだと思います。
しいて言えばスレタイがそう思わせたのかも(^_^;)

書込番号:18392330

ナイスクチコミ!11


スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件

2015/01/21 23:54(1年以上前)

まさりょお!さん、賛同いただきありがとうございます。

私にとって換算何ミリというのは非常に重要であります。3フォーマット持っているのでその日の被写体を想定しボディを決めて「今日は何ミリのレンズ持っていこうか」としますが、荷物を極力減らしたいので1〜2本で決めています。フィルム時代からの感覚もあり換算しないと頭の中で画角が想像できません。APS-Cではレンズに換算焦点距離のシールを貼っているぐらいです。マイクロは倍にするだけなので計算しやすいですが・・
「フォーマットが違うから比べても仕方がない」果たしてそうでしょうか?反論されている方はカメラ・写真にかなり詳しいようですし、このような撮り比べはもう分かっているので無意味だといっていますが、私のように先に違うフォーマットを持っていたり、このレンズをこれから買いたいと思っている人はどれほどの違いが出るのか興味があると思います。大きく重くて高いキヤノンのサンニッパとの比較をどれほど違いが出るのか一度試してみたかったのです。しかし精密テストではございませんので気軽にみていただければとアップしました。
また時間がありましたら、今度はボケのテストでもしようかなと思っています。そんなのいらない?

書込番号:18393759

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2015/01/22 06:08(1年以上前)

AZ101 さん

有意義な比較撮影をしていただきありがとうございます。
私もこういうの好きでいろいろとやってきましたから、他の方がやっていると
自分で確かめてきたことがよりはっきりと確認できて気持ちいいです。

比較をやる目的は、カメラやレンズなどの機材の特徴を知ることだと思います。
特徴を知れば、撮影に生かせるようになる。試し撮りはそういうものですよね。
試し撮りが目的でやっているわけではない。撮影に生かすためにやっていることを
こういう場で他の方にも知ってもらい、情報を交換し合うという目的なしに価格コム
を覗いている人は他人の役に立つ人ではないと思います。

特にこのような他社の製品を引き合いに出して画質比較をすると、横槍を入れたりいちゃもんを
付けてくる人はたくさん出てきます。そういう人が出てくることで反論していく中でスレの内容が
深まっていくこともありますが、読み違え、ろくすっぽ読みもしないで我見をはってくる人、単に威張り
たいだけの人、センサーサイズ盲信者などの意見はいちいち相手にするだけ時間の無駄だと思っています。

私もこのレンズについてはフルサイズサンヨンとの詳しい比較をやってみたいと思っていますので、いつ
になるかわかりませんが掲載した際はご意見をお聞かせください。

書込番号:18394124

ナイスクチコミ!22


スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件

2015/01/24 15:49(1年以上前)

機種不明

EM-1+85F2+×2絞り開放

紅タマリンさん、フルサイズサンヨンとの詳しい比較も見てみたいのでまたよろしくお願いします。

ちなみにオールドレンズZUIKO 85ミリ+ケンコーテレプラス×2 換算340ミリでテストしました。
天候の条件は違いますが全然解像していませんし色にじみが多々あります。

書込番号:18401584

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2015/01/31 07:20(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO が某量販店で安くなっているので買おうかなと思いココ(価格コム)に寄ったらこのスレを見ました。写真なんか所詮自己満足なんだからJPEGだろうがRAWだろうがそんな事はどうでも良いんですけどちょっかい出したい輩がここには大勢いますからねえ。結局買ったもん勝ちなんでしょう!

>作品つくりでは別ですが、ちょっと散歩でフルサイズのサンニッパを私は持ち出すのか億劫です。この40-150F2.8なら気軽に撮影できます。以前子供の運動会を7D+300F2.8Lで撮っていたら、何者かに撮影しているところを撮られて「こんなガチなヤツ発見!」とブログに出されたこともありました。

この間の娘の運動会でサンニッパで撮ってたら近くのニーちゃんが気になるらしく声をかけてきました。

書込番号:18423766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/15 12:42(1年以上前)

解像感なんぞちょっと弄れば出るだろ。比較を出来ない人が比較を出来ない画像をアップして喜んでいるだけにしか思えない。

書込番号:18580962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

これマジで気に入りました。

2015/01/07 02:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 kujiraokaさん
クチコミ投稿数:63件 ハイビジョン映像日記 

1年以上投稿されていなく、ちょっと型落ちの感がありどうかと思ったのですが
最近購入して使ってみたら、あれっと言うぐらいキレがよくて、パース感も予想した以上で
撮影のレンズをアレンジする中で落とせない1本になったのでアップしました。

メインは動画で今回は以下のセットで使っています。
GH2 Hacked 'Nebular'
ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
ZENZANON MC 250mm/f5.6 ETR
Standard{-1,0,0,-2}

純正でないのとアダプターを使ったりで心配しましたが良かったです。ちょっと階調が固いかなというのがありましたが次回はピクコンをもっと下げて挑戦してみます。日の出ちょっとの時間なので日が回りきれてない感じがありました。

GH2 'Nebular' with ZUIKO ED 9-18mm,LUMIX G X VARIO 12-35mm,PZ 45-175mm ,ZENZANON MC 250mm
https://www.youtube.com/watch?v=KxGvYBMtE1E

ビデオカメラ等にセットされている広角はここまで広角感がでないので
久しぶりにびっくりしました。

書込番号:18344338

ナイスクチコミ!6


返信する
senda373さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 10:10(1年以上前)

私もこのレンズがお気に入りの一人です。

山歩きにはもう、ほとんどつけっぱなし。

解像力も抜群で、12-40にも負けないのでは、とにんまり微笑んでします。\(^o^)/

書込番号:18478552

ナイスクチコミ!3


スレ主 kujiraokaさん
クチコミ投稿数:63件 ハイビジョン映像日記 

2015/02/15 21:14(1年以上前)

senda373さん Resありがとうございます。

オリのレンズは解像度がいいですねぇ。
上記の動画も最初の5-6カットまでオリです。

このレンズは標準域と重なる部分が多いので
解像度がいいと標準と交換する時でも余裕ができるんです。

使い易いと思いました。コントラストがちょっと強いので
使う時はコントラストを落としめにしていますが
気になったのはそれぐらいでした。

空の青もいいし、AFは僕的な撮影でしたら何の問題もありません
自分の中では銘玉ですよw

書込番号:18480974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/15 22:02(1年以上前)

ウチのレンズはマイクロフォーサーズに使うと周辺が甘々になってしまいますね

書込番号:18481219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kujiraokaさん
クチコミ投稿数:63件 ハイビジョン映像日記 

2015/02/22 18:01(1年以上前)

クサタロウさん Resありがとうございます。

何かそうゆう噂があり覚悟して購入したんですが
動画で使ってる限り私的にはもんだいないなぁと思いました。

GH2でもレンズの1/2近くカットされ中心部分という認識で私は使っていましたので
最初から考慮に入れないで撮影していましたよw

ちなみにB4レンズをGH2で使った時は周辺にうにゃうにゃの歪みがでましたが
更にカットするGH4の4K規格では周辺問題がなくなりました。

今気がつきましたのでRes 遅れてすいません

書込番号:18506677

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信8

お気に入りに追加

標準

テレコンつけて白鳥撮ってみました

2014/12/30 09:25(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

日の出と白鳥

滴る水もいい感じに

すこしトリミングしてます

逆光だと見失いがちになります

自宅から車で5分の沼に冬の間、白鳥がくるのでこのレンズにテレコンつけて撮ってみました。

動体は腕が伴わず、いまいちな結果でしたが,,,
参考になれば(^_^;)

逆光でもフレア、ゴーストの影響はほぼ感じられませんでした。

書込番号:18319165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/30 10:42(1年以上前)

一枚目、夕日(?)とはいえ正面に太陽光を受けてフレアが出ないのはかなり逆光耐性高そうですね^o^/。

書込番号:18319388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/30 10:56(1年以上前)

これは素晴らしいなぁ!
白鳥と向き合い、愛してるのを感じます!
いい作品だぁ!

書込番号:18319436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/30 12:18(1年以上前)

4枚目が・・・・見失いがちの未来に向かって飛んでいくようで・・・・好きです。

書込番号:18319666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2014/12/30 18:31(1年以上前)

2枚目…ピンをやや後ろとしたことに意味を感じます。良い作品です。

書込番号:18320619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/01/03 08:36(1年以上前)

逆光耐性、とても参考になりました。

写真のアップ順は、3412としたら良かったと。最初が逆光だったので、黒い白鳥?と思ってしまいましたww

書込番号:18331268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/04 10:17(1年以上前)

自宅から5分の撮影地+40-150mmF2.8 最高ですね。

良い写真を見せていただきました。
ありがとうございます。

書込番号:18334780

ナイスクチコミ!2


スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2015/01/14 22:20(1年以上前)

salomon2007さん
逆光耐性はかなりのものですね!
同ゼロコーティングの12-40はけっこうゴーストでるので、一味違う感じです

松永弾正さん
ありがとうございます!
通勤で使う道沿いでもあり、近場で通えるので気楽に撮りにいけます(^^)

杜甫甫さん
ピントがイマイチな感じはいなめないですが(^_^;)
そういってもらえるとありがたいです

書込番号:18370946

ナイスクチコミ!1


スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2015/01/14 22:24(1年以上前)

sakurakaraさん
狙いました。
冗談です(^_^;)
ほんとだ顔にピントきてない!

てんでんこさん
逆光ながら完全にはつぶれてない、階調の豊かさも十分アピールです(^^)

Women Lovelyさん
ありがとうございます!
もっと精進していきます(^o^)

書込番号:18370964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

試写させてもらいました。

2014/12/17 23:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 
当機種
機種不明

望遠側150mm(換算300mm)、F5.6、ISO1250

オリンパスプラザ大阪で写真展をやっているのですが、今日は外が非常に寒くて写真展にご来場の皆様の出足が悪く、空き時間が出来ましたので、オリンパスプラザの展示機材を触らせてもらいました。
なんといっても注目は、このレンズです。

試写してデータの持ち帰りも可能ですよと係員の方がおっしゃたので、お言葉に甘えて、自分のE-M1につけて試写させてもらいました。

手持ち撮影で、JPEG、natural、ホワイトバランスと露出オートで、リサイズ処理のみしています。
被写体は、展示しているカメラと写真展に出品している私自身の額装写真で、あくまで画質確認用ということで、作品的なものではありませんが、皆さんの参考になればと思いアップしました。

すでに多くの写真が出てはいますが、やはりこのレンズは良いですね。
海外取材していたので、今回はじめてこのレンズに触りました。
買うかどうか非常に迷っております。良すぎて私には、もったいないという気もします。
次にオリンパスが出すとされる300mmF4も、キヤノンの100-400Uも気になりますが・・・


テレコンをかました場合や、さらにデジタルテレコンにして撮影した場合の感想など、詳しくは私のブログの今日の記事に書いてみましたので、よろしければご覧ください。

http://mokotabi.exblog.jp/23445767/

書込番号:18280742

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/12/18 00:09(1年以上前)

試写ご購入 ですね?

書込番号:18280785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/18 07:31(1年以上前)

当機種
当機種

E-M1

まだ、僕も一回こっきりの試し撮りo(^o^)o

書込番号:18281176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/18 11:21(1年以上前)

>試写ご購入 ですね?

試写ご(購)入 です?

書込番号:18281638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/18 11:45(1年以上前)

イヤ

試写洗濯 だと思います。

書込番号:18281690

ナイスクチコミ!2


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2014/12/18 19:30(1年以上前)

TideBreeze.さん、松永弾正さん、じじかめさん、花とオジさん、皆さんコメントありがとうございます。
御礼申し上げます。

なるほど、ウィットの効いた書き込みですね、さすがです。

私自身は、ここが望遠系を、オリンパスで行くのか、キヤノンで行くのかの大きな分岐点だと思っています。

ということで、テレビドラマの枝分かれさんではないですが、これぞ「素敵な選択肢」でしょうね(笑)

書込番号:18282870

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

当機種
当機種
当機種
当機種

このレンズが発表になった当初から期待していたリニアモーター仕様のフォーカスシステム「DUAL VCM」。
E-M1との組み合わせで評価したくて、サーキット場で撮影してきました。
初のドリフトレースなので、ウデの不味さはご勘弁を(^^;)


他の方の50-200の写りの良さを見るにつけ、このレンズでダメらな中古でも探そうかと
思っていましたが、その必要はなさそうです。

同時に使ってきたD750にタムロン70-300の方がかなり楽ですしヒット率も高いです。
しかし、E-M1との組み合わせでかなりのところまで迫ることができる手応えを感じました。
今後、機材の特徴を考えながら、ウデを磨きたいです。


ちなみに、レースクイーン関してはこちらの組み合わせの方が圧勝でした(笑)
まぁ、レンズが違いすぎますから。写りがいい上に、顔認識もバッチリでした。

書込番号:18272314

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1105件

2014/12/15 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

同じような画像ですみません。
切り返しポイントで一番近づいているあたりです。

それまでのm4/3レンズでは難しいと思います。


動きがトリッキーなのですが、クリッピングポイントを理解していれば対処できそうです。
ここら辺は熟練者などすぐわかるんでしょうね。

もう、遮二無二フレミングしてました。

書込番号:18272458

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/15 13:05(1年以上前)

是非!
その綺麗なレースクイーンさんも見てみたいですヽ(●^▽^●)ノ

書込番号:18272480

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/15 14:47(1年以上前)

>その綺麗なレースクイーンさんも見てみたいですヽ(●^▽^●)ノ
同意。(汗)

書込番号:18272693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2014/12/15 16:17(1年以上前)

御意。

書込番号:18272885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/15 17:56(1年以上前)

殿、ご決断を!

書込番号:18273115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1105件

2014/12/15 18:46(1年以上前)

僕も見たいです(爆)

書込番号:18273277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件

2014/12/15 19:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミングしてます

こちらもトリミング

勿体ぶるつもりはないのですが、たまたま通りがかりに、出くわしただけです(笑)
まぁ、本能としてレンズは向けましたけど(笑)


★ほら男爵さん、しんちゃんののすけさん、MiEVさん、松永弾生さん。

軍師官兵衛ですかね
この程度でカンベーしてもらえますか?

書込番号:18273410

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1105件

2014/12/15 19:40(1年以上前)

再生するE-M1+40-150/2.8xテレコン

作例
E-M1+40-150/2.8xテレコン

>それまでのm4/3レンズでは難しいと思います。

大雑把な言い方でしたね。追加説明します。

移動の難しい場面(動けないとか、瞬時の撮影とか)では、ズームレンズの利用価値は非常に高いと思います。
単焦点レンズなら問題無いかもしれませんが、75/1.8等は持ち合わせていませんので比較ができません。
また、パナソニックにも魅力的なズームレンズ群がありながら、なかなか縁がなくて手元にありません。

オリンパスにおいてはこの画角をカバーするレンズが4/3しかないです。
そういう意味で、

>それまでのm4/3用オリンパスズームレンズでは難しい

と、修正します。

それと、2枚目はピント確認のためにシャッタースピードをあげています。
間違ってアップしました。



ついでに動画も撮ったのでアップします。
動画自体ほとんど撮らないので、現場で急遽L-Fnに設定しました。
手持ちですが、現場の雰囲気がわかるかと思います。

しかし、レンズのテレ〜ワイドは一度で回しきれず苦労しました。

書込番号:18273426

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2014/12/15 19:40(1年以上前)

羨ましい…レンズもレースクイーンも、どちらも欲しい!щ(゜▽゜щ)

書込番号:18273428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/12/15 19:57(1年以上前)

このレースクイーンさん、右の人(2枚目の人でもある)は毎年大阪モーターサイクルショーで見かけますよ。毎年メーカー違うけど。

すいません、どうでも良い情報でした。

本題ですけど、なかなか迫力あるシーンですね。感化されやすい僕は自分もドリフト撮りたくなりました。(下手ッピなくせにすぐこんなことを思ってしまいます)

書込番号:18273502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/15 20:01(1年以上前)

軍師官兵衛は次の日曜日最終回です。(汗) 今年はサーキット行けなかったので羨ましいです。

書込番号:18273515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/15 20:28(1年以上前)

感謝o(^o^)o

書込番号:18273616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/15 21:00(1年以上前)

>レースクイーン関してはこちらの組み合わせの方が圧勝でした(笑)

メモ、メモ。

書込番号:18273736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/15 21:32(1年以上前)

有り難うございます
♪\(>∀<)/♪

吾輩は友人のレースでレース撮りデビュー予定です…まぁ、そのレースがいつかまだ決まってませんが(/ ̄∀ ̄)/

…レースクイーンも撮るぞっ(@>ω<)ノ★゛

書込番号:18273866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/16 00:10(1年以上前)

レースクイーンさん、お腹が寒そうですね。
一番にそちらに目がいってしまいました。(^^;

美しい人はより美しく、そうでない人はそれなりに。
だいぶ昔の某インスタントカメラの文句ですが。
こんな美しい人を撮影する機会が欲しいです。

書込番号:18274465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件

2014/12/16 20:35(1年以上前)

当機種
当機種

当日は寒かったです

しっかりと防寒も

多くの方々のご参加ありがとうございます。
前のレースクイーンさんの撮影データが消えていましたね。

皆さん、いいレンズを持って撮影に向かいましょう(笑)



★raven 0さん
レンズの方がお安く手に入ると思いますよ。

★コメントキングさん
プチ情報、大歓迎です。
モーターショーとかゲーム関係コンパニャとか、地方になるとほとんど見る機会がないです。
機会があれば、是非とも追っかけてみたいものです(笑)。

★しんちゃんののすけさん
水攻めで有名な高松城はココ岡山でした(笑)
どうりで、昨年あたりから頻繁に宣伝していた訳です。

★松永弾生さん
どーも、どーも

★じじかめさん
メモらずに、一家に一本行きましょう。

★ほら男爵さん
撮影の際には、期待しております。

★小さいものが好きさん
当日は風も強い上に小雪の舞う天候でした。
スポンサーPRタイム後には、撮影タイムと称し、頑張ってくれました。
あちらもプロとは言え、頑張っている姿を拝みながら撮影させてもらいました。

書込番号:18276808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4
別機種

35o換算 1680o 手持ち、トリミングなしです。

MC-14にFT用のアダプターを付けてみました。MC-14のでっぱりがちょうどアダプターでカバーできます。70-300は、ズーム・ピントでカメラ側のレンズが動かないようなので付けてみました。AFもききます。
デジタルズームも使用していますので、300×1.4×2=840oで35o換算ですと1680oです。手持ちでトリミングなしです。

書込番号:18264470

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に6件の返信があります。


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/13 13:56(1年以上前)

私もMMF-3と組合せてみようと
やってみましたが、ダメです。
MC-14を良く見ると、
レンズに着く側のマウント内側、
通常の接点ピンが並んでいますが、
それと対角くらいの位置に別の
ピンが立っています。
40-150mmPRO では これを
逃す様に凹んでいますが、
他では干渉する様です。
試しに接点の無い他メーカの
M4/3用アダプターはOKでした。
タムロンSP500mmが700mmに
なりました。換算1,400mm…

書込番号:18265579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2014/12/13 17:16(1年以上前)

小生はMMF-1とMMF-3を所有していますが、どちらを使用したのかわかりません。今手元にありませんんで、来週の火曜日には情報をお伝えできると思います。さして抵抗なく接続でき、使用できました。

書込番号:18266115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/13 18:22(1年以上前)

別機種
別機種

E-M1+Summilux25mm+MC-14 その1

E-M1+Summilux25mm+MC-14 その2

スレ主さんがお忙しそうなので代わってお答えしますと、MMF-1ならOKです。MC-14使えるようです。
MMF-3とは若干形状が違うことも確認しました。

ついでなので、撮影サンプルJPEG素データをUPします。
焦点距離や絞り値はMC-14を介したデータではなくレンズデータそのままのようですので、即ちAF精度は十分ではないと思われます。

簡単な即席テストで恐縮ですが、使えることだけは分かりました。

書込番号:18266335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/13 18:47(1年以上前)

↑の訂正です。

>即ちAF精度は十分ではないと思われます。

これは手振れ補正でしたね。
AFは大丈夫そうでした。

書込番号:18266419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/13 18:51(1年以上前)

この画質じゃ、試す気にはなりませんね。

lulunickさんこんにちは。折角の情報ですが、作例を見るとちょっとブレてませんか?
いくら「手持ち」で撮れても、ブレてしまっては元も子もありません。
4/3レンズに使えるとしても、結果的に満足な画質が確保できないなら、実用にはなりません。
テレコンは組み合わせるレンズ自体の解像力などの光学性能との相性も大事なので、
まずはがっしりした三脚に据えてブレないように撮った作例を見せて、諸収差が拡大されていない
ことを確認してから提案していただきたかったと思います。

私は逆に、LUMIX35-100mmF2.8に、OLYMPUSの1.7倍フロントテレコンバージョンを付けてみたいと
考えています。テレコンの後玉直径が35mmと小さいので、フィルター取り付けネジ径変換リング
を噛ませてLUMIXと組んだ場合、開放F値は概ねF3.4くらいになると思いますが、焦点距離はFX換算で
340mm相当になります。開放F値での周辺ボケのレモン形口径食に目をつぶれれば、焦点距離を稼ぐ
必要のある時以外は小型軽量のメリットを生かすことができるのではないでしょうか。
ただし、40-150mmF2.8PRO単体レンズとの細かい解像力比較には目をつぶっての話ですが…。

書込番号:18266434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7608件Goodアンサー獲得:44件

2014/12/13 19:01(1年以上前)

別機種

MMF-2,MMF-3は自分も試してみましたが、だめみたいですね・・・・と書いているうちの、作例付のKen Yidongさんのレスに気がつき、下手なコメントせずに済みました(^^)。

MMF-1は人にあげてしまったので、MMF-2,MMF-3しか持っていないので、たぶんMMF-1 かなとは思っていましたが。yoshi-taさんがおっしゃっているように、アップした写真の黄色い矢印部分が当たるようですね。他社製品のレンズアダプターはマウント部が薄くできているので干渉しないようです・・・当方は、こちらのスレのおかげで、他社製レンズアダプターが使えるというだけで大感謝です。もっとも、これでまた古いレンズも試してみるかなどと、腹をくくった整理ができなくなっています(^^)。

余談ですが、昔スレを参考にNikonのテレコンはマウントをちょっと削って、本来は使えないはずのレンズが使えるようにしましたが、それが原因かどうかは不明ですが、後でせっかく使えるようになったレンズ、トラぶったことを思い出しました。もし削ってMMF-2やMMF-3が使えるようになるとしても(EC-14があるのに意味がありませんが)、場所も当方には難しすぎます。歯医者さんならOKかも・・・またまたあほな妄想で失礼いたしました(^^)

有用な情報、ありがとうございました。 



書込番号:18266474

ナイスクチコミ!4


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2014/12/13 19:34(1年以上前)

ken Yidong様
ありがとうございます。MMF-1だったのですね。
デコボウ様
手持ちでの単なる試しですのですのでご容赦を。
70-300は処分しないこととしました。
それから二台持ちが基本なんですが、12/2.0と14-54II⇒20-75のコンビは便利そうとも思います。
結局FTのキットレンズ以外は置いときそうです・・・。
それから月ですが、三脚使用で撮影してみたいと思っています。また報告します。

書込番号:18266606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/13 22:00(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

本レンズにTHV175装着

ちょっと絞れば使えるか・・

f8.0ではこんな感じ

こちらはZD150+TC-E17ED(ボディはE-5)、参考まで

アナログおじさん2009さん、デコボウさん、lulunickさん他皆さん、こんばんは。

たまたまデコボウさんからフロントテレコンの話題が出ましたので、自分が本レンズ入手後に遊び半分でやってました丸秘?!テレコンテストの状況をおまけ程度にご報告します。
そのテレコンというのは、業務用ビデオレンズではまあまあ有名なZUNOWのTHV175のことなのですが、実は自分がよく使うフォーサーズZD150mmf2.0では、後述NikonのTC-E17EDに比較してAFや画質面の相性が良くなかったため、この新レンズでは相性は果たしてどうか秘かに期待していたものです。

で、今のところの印象を手短に言えば、画質はZD150mmf2.0+TC-E17EDを95点とすれば、同じくZD150mm+THV175が60〜70点程度と不本意なものだったのに対し、このMZD40-150mmf2.8+THV175では相性が悪かった点がいくらか解消し80点弱位かな、という感じです。

ただし、ZD150mmに装着した場合でもそうだったのですが、AFが前ピン過ぎて微調整範囲外でした(E-M1での話、MFはもちろんOK)。ですから、残念ながら総合評価は△ということです。
なお、ZUNOWのTHV175はどちらかと言えば業務用途向けで非常に高価(9〜10万円)で、この通り結果も良くなくオススメもしませんが、それ以前の問題としてNikonのTC-E17ED同様生産完了になったようです。

ともかくやはりTC-E17EDは別格の存在でZD150mmとのペアリングにおいても申し分なく(なぜか倍率もTHV175以上の1.8倍近くにもなりますし)、またリアにテレコン(EC-14)を装着しても若干絞れば十分使えます。

フロントテレコンはこの2本やオリンパスのTCON17等、今までいろいろテストしてきましたが、TC-E17EDを超えるものはなさそうです。


あ、アップしました3枚の内2枚がこのレンズにTHV175を、残り1枚が参考までにZD150にTC-E17EDを付けたものです(EXIFでは判りませんので)。

書込番号:18267184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/14 06:43(1年以上前)

私のMMF-1とMC-14の組み合わせではMC-14のでっぱりがMMF-1の内径に擦ってしまいます。何度も着脱すると何かしらトラブルの原因ともなりかねませんので、常用は避けた方が良さそうですね。

書込番号:18268105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/14 09:46(1年以上前)

>MC-14のでっぱりがMMF-1の内径に擦ってしまいます。

はあぁ?

内径(接合部分)に擦れるのが気になるんであれば、それはこの新レンズでも同じことじゃありまへんかな。

位置決めのピンのようで押せば引っ込むんじゃから。

書込番号:18268453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/14 15:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

プラの部分を一部カットして塗装しています(もっとつや消しにすれば良かった)

カメラ側からMC-14、MMF-3、EC-14、50-200mmSWD

まあ、なんとか使えるかな?程度の解像度です

完全に自己責任ですけど、MMF-3の内部を一部カットすればMC-14付きました
さらに調子にのってFTのテレコンEC-14と50-200mm SWD(焦点距離392mm)を付けて撮影して来ました

Exifの情報は無茶苦茶で、おそらく50-200mm SWD+EC-14の情報しか反映されません
あと、詳しく検証したわけではありませんが、おそらく手ぶれ補正に焦点距離が反映されておりません

画質的には、まあ許容範囲かな?てトコロで、緊急避難的には使える感じです


書込番号:18269564

ナイスクチコミ!4


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/14 17:52(1年以上前)

先の私のコメントの文面が不適切だったかもしれません。

通常の接点ピンと別のピンが立っていて
それが干渉する様に書いてしまいましたが、
実際に干渉するのは おそらく ピンではなく、
その付近に樹脂で成型してある でっぱり だと思われます
(アナログおじさん2009 さんの添付写真をご覧下さい)。

同じMMF-1でも干渉有無 両方があるのは、
設計公差なのかは不明ですが
付かない個体に対しては無理に付けようとしない方が良いと
私も思います。

もちろん Lagrange1971 さんの様に
改造してしまえば、無理なく(?)付けられるように
なるわけですが。

書込番号:18269937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/14 19:13(1年以上前)

念のため補足しておきますが、自分の所有するMMF-1とMMF-3では接点のある黒い部分とそれ以外の内周を取り巻くグレーの部分の段差(深さ)が違います。
MMF-1の方が深いのでこの場合ほとんど干渉しないようです。

ひょっとしてMMF-3は防塵防滴でよりタイトに設計されているのでしょうか。

ともかく使えるにしても、私もあまりおすすめはしません。

書込番号:18270193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/14 21:41(1年以上前)

別機種

もう一度しっかり見直してみました。

接点のある出っ張りの外径とMMFの内径が擦っているのかと思っていましたが、私の個体の場合MMFの接点がある側の内径側にある平坦部分と、MC-14の出っ張り部分が擦っているようです。これは光軸を狂わす原因にもなりかねないため、ちょっとでも抵抗を感じた場合は取り付けをやめた方が無難だと思われます。

Lagrange1971さん
手動で、400mmに設定は出来ないんですよね。
アオサギの写真のexifで283mmと出ているので手ブレ補正もその焦点距離で動作しているんでしょうね。

書込番号:18270765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7608件Goodアンサー獲得:44件

2014/12/14 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

Takumar200mm F4+MC-14+G3です

当方はやっぱり足ズームが無難かも(^^

皆さん、こんばんは。

>試しに接点の無い他メーカの
M4/3用アダプターはOKでした

というyoshiーtaさんのコメントに妄想が爆走して、帰宅前に寄り道をして、Takumar200mmF4+MC-14で遊んでみました。ムラサキシキブが背景だったためか、パープルフリンジがご覧の通りです。Ken Yidongさんがアップしてくださったようなものをと考えたのですが、ビデオカメラ用のテレコンはレイノックスの2倍や、3倍くらいしかなく、作例に感謝です。


レンズの動作がおかしくなるということで1度懲りているのに、Lagrange1971さんの刺激的な(^^)コメントと写真に身の危険を感じています。ただいまアップしていただいた写真に食いついています(^^)。化石的な言葉ですが、こちらスプートニク世代なんです(^^)



書込番号:18270934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/15 02:55(1年以上前)

lulunickさん、Ken Yidongさん今晩は。
偉そうなこと言って、思い付きを言い立てたので、ヨ○バシでアダプターリング買ってデモ用のレンズをe-m1に付けてみました。一応固定できましたし、倍率色収差が見られる以外はまあまあかなと思いますが、堅牢とは言いかねるんで、用心が必要でしょう。
スレはお決まりに従ってLumix35-100mF2.8の方に立てましたので、ご覧下さい。

書込番号:18271695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/15 23:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

ZD150mm+THV175・・・近距離ならこんなもん

上:THV175、下:TC-E17ED、レンズはZD150mm

上の方で自分のテレコンに関するコメントで、

>画質はZD150mmf2.0+TC-E17EDを95点とすれば、同じくZD150mm+THV175が60〜70点程度と不本意なものだったのに対し、・・

と言いましたが、これは数十m離れたような遠距離での話であって近距離ならそこまでの差はないです(サンプル1例アップ)。

いずれもでかく重い製品ではありますが、ZD150mmならびくともしません。

書込番号:18274372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7608件Goodアンサー獲得:44件

2014/12/16 06:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

MC-14+Nikkor300F4・・・早くμMZの300mmを試したいですね

左3枚はjpeg等倍切り出し こちら見栄で(^^)横1024にリサイズ

皆さん、おはようございます。こちらのスレを読んで以来、妄想が止まらず、お気軽散歩のはずが、お気軽散歩にはなじまない重いレンズをテレコンのMC-14につけてうろうろしています。昨日はNikonの300mmF4をMC-14と一緒に使ってみました。

Takumar 200mmと違ってさすがにパープルフリンジは出ませんでしたが、腕のせいで、レンズ本来の性能からは遠い写真しか撮れませんでした。こうなると、MZレンズではどうなのよと、Lagrange1971さんのアップしてくださった写真が耳元でつぶやきそうです(^^)。

やはりマイクロフォーサーズ専用の300mmF4出るまで、これに期待してポイントを稼がなくては・・・でも150×2mmMaxで小鳥を撮るのとは違い、やせ我慢しなくて済むので、300×1.4×2mmは楽ですね(^^)。


スレ主のlulunickさんやここに投稿されてくださる皆さんのおかげで、また楽しみが増え感謝です(^^)。 昨日は撮ってやろうという殺気がみなぎっているせいか、アカハラやシロハラにはさっさと逃げられるじいさんでした。

書込番号:18274813

ナイスクチコミ!4


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2014/12/30 08:21(1年以上前)

別機種

三脚つけて撮ってみました。設定は同じです。デジタルテレコンし忘れたので、今回はトリミングです。1kg程度のVelbonの三脚なんで、しっかりとしたとはいいがたいですが。
小生の場合不具合はありませんが(二回だけの使用です)、自己責任でお願いします。

書込番号:18318991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/10 14:36(1年以上前)

別機種

500*2*1.4*2=2800mmでござるw

書込番号:18355162

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)