オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:81件
機種不明
機種不明
機種不明

E-3+ED70-300mm

E-3+ED70-300mm+EC-14

E-3+ED70-300mm+EC-20

こんにちは 
E−3とこのレンズにEC−14、EC−20をつけて撮影してみました。

当初の思い込みでは、あまり期待していなかったのですが、
EC−14をつけた場合はそこそこかな?という感じでした。
さすがにEC−20は・・・

また、AFは遅いながらも、ある程度フォーカスをあわせてあげれば、ピントを合わせてくれました。
EC−14でF7.9もそうですが、EC−20F11でもAFが効いたことにはビックリです。

ブログのほうにもう少し、詳しくUPしました。
参考になれば幸いです。

書込番号:9532887

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/06/12 07:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

とりさん38さん
  おはようございます。小生もこのレンズにEC−14,EC−20を装着して楽しんでいます。EC−14との組み合わせでは、曇りや朝・夕などでもAFで問題なく使えますね。EC−20との組み合わのテレ端では、晴天に限られてしまいます。
  久々の晴天の日がありましたので、EC−20装着で撮影してみました。
・左から1枚目、600ミリです。
・2〜4枚目、AF・連射・絞り優先です。
  また、是非、作品を張ってください。

書込番号:9686873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですがE-3を使用して…

2009/05/08 23:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:1361件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 モトクロス最高〜〜♪ 
機種不明

E-3 + 14-54 T型

GW前にE-3を購入したのでテストがてら友人の釣りに同行し試し撮りしました
あまりにもAFが遅かったら12-60mmSWDに買い換えようかと考えていたんですが
そこそこ満足できる速さで写りはなかなか良かったのでこのまま使うコトにしました
このレンズ購入してから結構な月日が経ちますがまだまだ頑張ってくれそうです(笑)

書込番号:9514138

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あまりこのレンズを買ってから使っていなかったのですが、
たまたま気まぐれで使ってみようかという気になり
朝5時起きで、近くの公園の沼に行って、桜が沼に散って
風で流され寄り添う様子を撮影してきました。

光の具合で、ここまで写りがいいのか?と感心しました。
丸ボケも綺麗です。
旧50−200mmをいつも使っているのですが、
光の按配によっては、このレンズもいいですね。

このレンズに1.4テレコンも使用しています。

書込番号:9487819

ナイスクチコミ!1


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2009/05/04 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

テレ端でニホンカワトンボ

クローズアップレンズ使用ルリシジミ

スーパーズイコーさん、こんばんは
水面の花びらが氷のように輝いて奇麗ですね。
50-200mmを持っているのでは、あまり出番がなかったかもしれませんが、このレンズはテレマクロが最高ですよ。
日影だと今イチですが、光が当たっているととても切れのある絵になってくれます。
もったいないですから、これからはもっと楽しんで下さい。^^)

書込番号:9491985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/05/05 02:39(1年以上前)

Akakokoさんおはようございます。トンボの写真、目にピントが合い、周りがぼけて
いいですね。
このレンズ、テレマクロにいいですね。50mmマクロ並にボケますね。

6月に花菖蒲の写真を撮る予定です。
この時に、このレンズを持っていって、望遠マクロを楽しみたいと
思っています。

書込番号:9493201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 TATSUO.Fさん
クチコミ投稿数:148件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5
機種不明
機種不明

AFにて撮影

MFテレマクロにて撮影

一昨日注文し昨日届いたばかり。
買ったのはマップカメラのインターネット通販でトダ精光のスーパースリム・プロテクターがセットで33800円で価格には満足。
プロテクターを14-42mmに着けてたKenkoのPRO1Dプロテクターに変更。

今日早速歩きがてら撮影してきました。
ボディーはE-520。

重量はままありますが十分手持ちでいけますね。
慣れないうちはフォーカスが合わなかったりしましたがすぐ慣れました。
銀塩カメラでMFに慣れてたのでテレマクロの際のMFもうまくできました。

画像としては落ち着きのある深い色合いが出ていました。
基本RAWで撮影してるのでネットにUPする画像は若干調整していますが40-150mmの時より調整する範囲が少なかったです。この画質は個人的には好みです。

もっと練習して動物や昆虫写真へステップアップさせていくつもりです。
なにはともあれコストパフォーマンスも高くおススメのレンズですね。

書込番号:9486856

ナイスクチコミ!1


返信する
PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件

2009/05/04 13:42(1年以上前)

機種不明

鶯が体全体で美声を

TATSUO.F さん 車の写真の質感が素敵ですね。私もこういう芸術性のある写真がとれたらと思います。動物も、とのことですが、私は鳥と花をメーンにしています。今日は一生懸命美声で鳴いている鶯が撮れました。体全体で鳴いているのが見てとれるのですがどうでしょうか。

書込番号:9489865

ナイスクチコミ!0


スレ主 TATSUO.Fさん
クチコミ投稿数:148件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/05/04 14:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

PSRockyさんはじめまして。

可愛い鶯が撮れましたね。
躍動感があって素敵だと思います。
茂みの中の被写体だけあってフォーカスが大変だったのではと思われますがいかがだったでしょうか?

自分はちょっとでも気になればどんどんシャッターを切るようにしています。
ハズレもありますが時には意外な力作になってたりすることもあるもので。

昨日初めて70-300を持って緊張したのか今日は両肩がこってます。
これも慣れですね。

書込番号:9490065

ナイスクチコミ!0


PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件

2009/05/04 16:53(1年以上前)

機種不明

色がきれいでしたので

TATSUO.F さん タイヤがこのうな被写体になるのですね、勉強になりました。フォーカスは大分慣れました。それとこのクチコミでTATSUO.F さんが書いておられるファームウエアのアップでフォーカスが楽になったようです。花の写真も投稿させていただきます。このレンズひとつでいろいろ使い回しでき便利にしています。

書込番号:9490460

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2009/05/04 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヤマサナエ

コチャバネセセリ

TATSUO.Fさん、PSRockyさん、初めまして
私も1年ちょっと前にE-510と共にこのレンズを購入し、今はE-30につけて存分に楽しんでいます。
テレマクロは秀逸ですよね。
テレ端600m相当で96cmまで近づけるので、昆虫を撮るのによいレンズです。
もう少しAFが早ければと思うところはありますが・・・^^;
それでもE-510からE-30に変えたら気持ちAFが早くなりました。
ちなみに私はS-AF+MFにして使ってます。

書込番号:9491820

ナイスクチコミ!2


スレ主 TATSUO.Fさん
クチコミ投稿数:148件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/05/04 22:17(1年以上前)

自分も先ほどネットで仕様を見てフォーカスにAF+MFモードとあり説明書見て確認しました。
以後この設定で使おうと思っています。

書込番号:9491899

ナイスクチコミ!0


PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件

2009/05/04 22:41(1年以上前)

Akakokko さん 昆虫写真、気合いが入っていて大変きれいですね。ピントがばっちりですね。
S-AF+MF知りませんでした。TATSUO.Fさんにならい、さっそくこの方式に設定しました。
ありがとうございました。

書込番号:9492055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

使い続けて一年くらいの感想

2009/05/03 14:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

スレ主 春紀さん
クチコミ投稿数:196件 ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のオーナーズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の満足度4 My  photostream  
機種不明
機種不明

このレンズを購入してから約一年くらい経ちました。
風景と家族写真、スナップを撮ることが多いのですが、もっぱら14−35mmを使うことが多いのと、このレンズの出番はとても少なかったです。
なので、一時このレンズの売却も検討しました。

私の経験からすると、このレンズが活躍するのは建物を含めた風景を撮る場合、特に都市での撮影で素敵な写真が撮れると思います。

とくに7mmの写真を好みますが、これで写真を撮ると、目で見たのとは全く異なります。

これはやはりこのレンズでしか出せない味だなと思います。

F4ズームで、たまにそこが欠点みたいに言われますが、ほとんどが野外での撮影でしょうし、F4から撮ることも私の場合ほぼありません。
私の場合は、F6,3からF7,1で使うようにしています。それ以上しぼると回折ボケがでてしまうと考えているからです。


超広角はとても難しいレンズなので、よほどの広角好きならばお勧めします。

書込番号:9485166

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件

2009/05/03 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私も普段は広角は12-60で十分なのですが、先日岡山県の倉敷に行ったときはよく使いました。
古い街並みとかにもぴったりだと思います。

書込番号:9486520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/05 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3、焦点距離7mm、F8

E-3、焦点距離8mm、F4

私は広角ズームが好きなので、E-3本体と一緒に、この7-14mmF4を購入しました。

主に自然風景を撮っていますが、被写体に寄って撮影するのが好きです。標準ズームや望遠ズームより私的には広角ズームを使うことが多いです。

書込番号:9497721

ナイスクチコミ!1


スレ主 春紀さん
クチコミ投稿数:196件 ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のオーナーズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の満足度4 My  photostream  

2009/05/13 06:20(1年以上前)

ユーザーXXさん

12−60mmは大変便利なレンズですが、7−14mmでしか撮れない画角がありますよね。
時にとても有用なレンズだと実感します。

カメラ大好き人間さん

とても見事な桜です。
オランダに住んでいますが、こちらの桜は日本と違ってあまり綺麗に咲いてくれません。
いつか家を購入して庭に日本の桜を植えるのが夢です。
寄れるので面白い写真が撮れるのもこのレンズのいいところだと思います。

書込番号:9535895

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/14 06:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ZD7-14 7mmF4

ZD7-14 8mmF4

ZD7-14 9mmF4

DX12-24 12mmF4 (18mm相当)

しばらく使っていなかったので、E-3を買った機会に、また使おうと思います。
とりあえず周辺テスト。
7mm開放は若干周辺落ち、F5.6から改善。
8mm開放は極わずか四隅落ち、3:2にトリミングか8.5mmにするか、F4.5に絞るとほぼOK
9mm開放 問題なし
比較としてD90でDX12-24の12mm(18mm相当、4/3の9mm相当)
ZD7-14の9mmの方がやや良いか、しかしDX12-24もさすが、広角端開放F4でこれはすごいかも、FXの旗艦広角14-24/2.8でも、ここまでいかないかと思う。
もちろんFX14-24をD90に使って、21-36mm相当で使うなら最高峰だと思うけど。
7mm(14mm相当の)周辺の解像度はZD7-14が最高では?
4:3の画面を3:2に上下カットでクロップの場合周辺減光はほとんど皆無になるし、
広角端開放から周辺までの画質でZD7-14以上のレンズは無いんじゃないかと思うけど、どうなのかな?
フルサイズの超広角は、開放周辺はどうしても流れると思う。

書込番号:9540677

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/14 07:18(1年以上前)

上のサンプルで、
左側は室内の照明上で暗いので、右側を主に見たほうがよいです。

それにしても、このレンズのスレは過疎ってますねえ。
松の中では最低価格で、CPは高いんですけどねえ、
フォーサーズ界では、
望遠とかF2が人気なんですかねえ。

実際、外で撮影して、周辺落ちを実感することはないですね、このレンズ。
あと、9mmからは、完全無欠ですね。

書込番号:9540752

ナイスクチコミ!2


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2009/05/14 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。

確かにこのレンズのレス、書き込み少ないですね。
ただ、他の松レンズ(14-35や35-100)と較べても、抜けの良さは格別です。
7-14 、14-35、35-100と取っ替え引っ替え撮影した後、PCで画像を確認すると明らかにこのレンズが一番色乗りが良いです。
他のレンズより色が濃い感じです。

オリンパスのレンズで一番個性的で使いこなすのが難しいレンズだと思いますが、写りはNo.1じゃないでしょうか?
松レンズの中では一番安くて小さいし、もっと売れていいレンズだと思います。

最近出た9-18がよく出来ているようなので、7-14まで手を出す人が少ないのかなぁ?

書込番号:9544448

ナイスクチコミ!2


スレ主 春紀さん
クチコミ投稿数:196件 ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のオーナーズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の満足度4 My  photostream  

2009/05/15 06:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

mao-maohさん
比較画像ありがとうございます。
描写のほうも気になります。
よって撮った際の写真も可能でしたらアップしてほしいです。
開放でよって撮った際にどのような差がでるのかみてみたいです。

h4bnr32さん
私も空を撮ると濃く写るなぁと感じてました。

四枚目の写真が好きです。

書込番号:9545416

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/29 01:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

お寺

小樽食堂

たしかに、写りに関しては、文句ないです。

14mm相当からのZOOMと言えば、これと、G7−14 と AF-S14-24 ぐらいでしょうが、

これが、NO1でしょうね。

ED7-14 が 全長 119.5mm
AF-S14-24が   131.5mm

センサーが倍違うのに、大きさはほぼ同じ、フルサイズではせめて全長200mmはないと対抗できないのではと思う。でも、そんなに大きくて、40万とかだったら売れないか。

2枚目の、歪曲の少なさもすごい。しかも開放で。

書込番号:10066022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/04/26 23:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 style42さん
クチコミ投稿数:77件 Photo Message 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日購入しました。
14-54Uと随分迷いましたが35o換算 24oからの広角に魅力を感じて12-60を選択しました。
ボディはE-620です。
ボディに比べるとレンズの重量があるのでバランス的には合わないのかと思いましたが実際に撮影してみると特に気になりませんでした。
SWDでAFが早く軽快に撮れるのが気持ち良く、実際に撮れる画像も解像度が高く「良く映る」レンズだと思います。また、寄れるのでボケも標準ズームとしては充分満足のいくものだと思います。
ただし、広角で絞る時とボケを使いたい時とはカメラの設定を変えた方が良いようです。
作例は「VIVID,シャープネス+1」なのでやや硬く感じるのではないかと思います。

種々使い勝手少々値が張りますがそれだけの価値は充分にあると思います。

書込番号:9453620

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/27 00:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

最短撮影距離25cm、かなり寄れるレンズなんですね〜。
マクロ的に使ってもボケが綺麗で、いろいろ楽しめそうな感じですね。

書込番号:9453807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/27 10:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
万博公園のコスモス園(今は違う花でしょうが)のようですが、バリアングルモニター
によるライブビューが活躍していいですね。

書込番号:9454895

ナイスクチコミ!0


PedSurさん
クチコミ投稿数:29件

2009/04/27 12:50(1年以上前)

style42さん、作例拝見いたしました。

2枚目が特に目を惹かれました。これはライブビューで撮影したのでしょうか?きれいですね〜。3枚目はオリンパスブルーの空に花の色が映えますね。

私事でなんなんですが、実は私も3日前にズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDを買ってしまいました。ホントは皆さんの意見を聞いてまずはズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroあたりを購入しようとしたのですが・・・(色々ご意見していただいた皆様すみません)。しかし、MacroについてはSony Macro F2.8 100oがあるし、ED 14-42mm F3.5-5.6ではやや物足りなさがあったので、バイトを頑張って標準レンズを先に買うことにしました。

まだ、試写しかしてませんが、正直「なるほど」です。AF速度および精度はα700はシグマ18-125mm F3.8-5.6 DC HSM (ソニー用)と比較して精度の点で上ではないかと感じました。現在、Sony Macro F2.8 100oをつけて楽しんでいますが、E-620にはこちらのSWDをつけてしばらく楽しめそうです。

書込番号:9455353

ナイスクチコミ!0


スレ主 style42さん
クチコミ投稿数:77件 Photo Message 

2009/05/02 23:51(1年以上前)

Dアキラさん じじかめさん PedSurさん こんばんわ

このレンズは解放からでも充分な描写だと思いますので、ボケを活かした
撮り方も楽しめると思います。
解放からマクロ的に使う場合ズームにより絞り値が変動しますが、2.8-4なので
それ程気になりませんでした。

じじかめさんの書かれたとおり大阪の万博記念公園です。
3枚目が可動ライブビューを使った撮影です。
馴れないので欲しいところにピントが来てるのかが判り難いです。
拡大表示と併用しながら撮影しています。

PedSurさんはαシステムと併用ですか?
私はNikonと併用でマウントアダプターを使ってレンズを活用していますがGレンズは絞り環がないので使えないのが悔しいです。

オリンパスの空の色は綺麗ですね。実際の空よりもずっと美しい場合があります。
ニコンは実際の空色に近い描写なので、好みが分かれるところかなと思います。

長くなりましたが 50 F2 macroはやはり使い勝手のいいレンズだと思いますよ。
コンパクトなのでバランスもいいですし。
ただし12-60SWDレンズを使った後で、このレンズを使ってマクロ撮影をするとAFが
作動していないような錯覚に陥ります。
でも、やっぱり持っていたいレンズだと思います。



書込番号:9482749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)