オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

サンプル画像

2008/09/23 01:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 さとまさん
クチコミ投稿数:111件 GANREFのMy Page 

既出でしたらすみません。
http://www.pbase.com/bmosley/zd_9-18mm_f4-56&view=slideshow

いや、これはなかなか。
縮小画像なので断言はできませんが、周辺も良さそうだし、歪曲も意外に小さめ?

書込番号:8396903

ナイスクチコミ!4


返信する
sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/09/23 13:31(1年以上前)

さとまさん
情報ありがとうございます。既にポチッておりますが、期待が持てますね。届くのが楽しみです。
FotoPusの方も見せて頂きました。迫力ある画像にうっとりしてしまいました。

書込番号:8398966

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとまさん
クチコミ投稿数:111件 GANREFのMy Page 

2008/09/25 21:21(1年以上前)

sma5004さん、こんばんは。

私はポチし損ないました。うらやましい〜。


写真、おほめいただきありがとうございます。
明日からまたサーキットに行ってネタ仕入れてきます(笑)

書込番号:8411679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/09/25 21:26(1年以上前)

さとまさん
9-18ですが、発売記念セールは終わりましたが、通常品を同価格でポチ可能ですよ。9月中ならポイント20%分利用可能ですから、検討の余地があると思いますヨ。

書込番号:8411698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:1304件 photohito 
機種不明
機種不明

みなさんの綺麗な写真に見せられた一人です。当初、SIGとか40−150も視野に入れ、迷っていたのですが、買って正解!天気が良くてSSが稼げましたので、手ぶれ補正機能のないE-330でもそこそこ行けました。

ただ、飛んでいる虫はチャレンジしたのですが、難しいぃ〜 でした。また、次回チャレンジしたいと思います。

40D+SIG20F1.8とE−330 70−300の2台体制で臨みましたが、屋外でのマクロ的な撮影はE-330+70−300が良かったです。SIG1.8も寄れるのですが、こうした場所では使いにくいということがわかりました。→でも、ポートレートは結構良かったです。

用事がありましたので1時間弱の立ち寄りでしたが今度はじっくり試してみたいと思います。



書込番号:8396286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2008/09/23 00:17(1年以上前)

ネオテッチャンさんご購入おめでとうございます^^
このレンズはやっぱり面白いですね!
晴れた日は特に持ち出したくなりますね。
あいにく、宮城県は晴れの日が少なかったので宝の持ち腐れ状態でした。。。
E-330の発色きれいですね!驚きました。

書込番号:8396517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2008/09/23 00:57(1年以上前)

m(;∇;)mさん、ありがとうございます。

こちらも雨ばかりでした。・・・何故か仕事の日は晴れてましたが・・・。

このレンズをお持ちのようで、これから秋晴れの日が多くなると思いますので存分に撮影を楽しんでください。

E-330は手ぶれ補正機能がついていないので、暗いときはちょっときついです。
このレンズは本当にいいレンズです。手持ち最大ズームで撮影しましたのでちょっと気を抜くと手ぶれ発生でしたが、、

E-330も特殊機能がついていますので未だに人気が高く、名機になりつつあるように思いますが、このレンズも名レンズ?になるような気がします。

私は元々CANON党ですが、おもしろい機種やレンズを出してくるオリンパスも大好きです。

書込番号:8396812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/09/24 20:09(1年以上前)

機種不明

発光

 
 
購入おめでとうございます。

テレマクロでSSが出ない時には迷わずフラッシュ撮影が良いと思います。
撮れないよりはマシですからね ^^;

書込番号:8406198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2008/09/24 20:26(1年以上前)

スレありがとうございます。

>テレマクロでSSが出ない時には迷わずフラッシュ撮影が良いと思います。

うっ!鋭いですね。実は、E-330用の外付けフラッシュはまだ持ってません。

鋭いところをつかれてしまったっっっ。。

書込番号:8406298

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/24 22:33(1年以上前)

ネオテッチャンさん。

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のご購入おめでとうございます♪

超望遠600oが手持ちで撮影できるから面白いレンズですよね(^^♪

>E-330も特殊機能がついていますので未だに人気が高く、名機になりつつあるように思いますが、このレンズも名レンズ?になるような気がします。

僕のE-330も未だに現役で猫の撮影でも現役バリバリ!!ですよ(^^♪

僕ももともとニコン党でしたがオリンパス党の沼に完全に引きずり込んでくれたのが
E-330なんですよ(笑)

いまではオリンパス60%・ニコン40%の比率で猫の撮影に使用していますね^^;

これからも互いにズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を可愛がって行き
ましょうね〜(^o^)/

書込番号:8407176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2008/09/24 23:11(1年以上前)

万雄さん、暖かいコメントをありがとうございます。

E-330+このレンズはまだまだ当面現役を続けると思います。
多分、後継機種??はマイクロフォーサーズになると思います。E-330でいうBモードのライブビューはAモード程度の速さになるまでにはまだ時間がかかりそうですし、正当な後継機種が出ないとなれば、E-330はプレミア機種にもなりえますので大切に使っていこうと考えています。

だけど、手ぶれ補正機能も欲しいです、、

staygold_1994.3.24さん、さっきは写真が「登録中」になっていて、今確認したら見ることができるようになっていました。

綺麗なトンボですね。フラッシュが強制発光となっていますが、内蔵フラッシュですか?それとも外付けのFL36R(型番が違ってましたらすみません)ですか?

こういう撮り方もあるんだなぁと感心しました。私が掲載した写真より全然綺麗です。ピンもばっちりですね。→私の写真はピンが甘かったです、、

素晴らしいです。

書込番号:8407510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/09/27 22:01(1年以上前)

機種不明

トリミング

 
 
ネオテッチャンさん

遅くなりましたが ^^;
内蔵フラッシュを使用して撮りました。
調光補正もしているので実際には2枚目(補正前と後)を採用しています。

気軽に600mm相当を使える楽しさと、その扱いの難しさが同居する辺りが
またさらに楽しさを増しますね ^^ (苦労した方が楽しいです!)

書込番号:8421815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 Studio フォーサーズ 

2008/09/27 22:16(1年以上前)

ネオテッチャンさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。

先日E-3を購入してこのレンズで色々撮影を楽しんでいます。
野鳥を撮りながら近くに来た虫もレンズ交換無しで撮れるので重宝しています。
今までE-520で撮影していたのですが、E-3の方が暗いところなどでピントの迷いも少ないように感じました。

書込番号:8421907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2008/09/28 20:33(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、回答ありがとうございます。内蔵フラッシュですか、綺麗に撮れてますね。

私も600ミリ&テレマクロに見せられて購入しました。なにせ、KITレンズしか持っていませんでしたので、E-SYSTEMのレンズはこれでようやく2本目です。

今後ともご指導くださいますようお願いいたします。

真蔵(まさぞう)さん、ありがとうございます。

写真拝見させて頂きました。キットレンズでもこれだけ綺麗に撮れるんだということを思い知らされた気分です。


>今までE-520で撮影していたのですが、E-3の方が暗いところなどでピントの迷いも少ないように感じました。

やはり高い機種は性能もいいようですね。
うらやましい限りです。E-3にも興味はあるのですが、今の私にはちょっと手が出ないです、、

E-330後継出ないかなぁ・・・。


書込番号:8427013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 13:31(1年以上前)

私も買いました。

先日、仕事の合間にカメラのKムラの中古コーナー覗いてみたら、50mmマクロと12−62mm、70−300mmがガラスケースの中に鎮座ましましているではありませんか!
みんな欲しかったけど、予算が・・・・・。
んで、消去方を適応するに〜50mmマクロはαの方で(ソニー所有者でもあります)ミノルタの100mmとシグマの50mmもっとるから まあいいか・・・、12−62mm〜これが一番欲しいけど、高くて(6万円台後半)買えん=こないだフィッシュアイ買ったばかりだし。
70−300mm(25800円税込み)! これだよなあ。
〜 買いました、カードで3回払い(悲しい)。

小生所有のE−410にフード付で装着すると、少々不恰好でバランスも悪い!
んが、しか〜し・・・「写りは、なかなかのものではあるまいか!」
確かに、手ぶれ補正のないE−410でテレ端側での手持ち撮影は「ちと辛い!」。
んが、しか〜し・・・反対側の川岸で小憎らしげにせせら笑っているアオサギ君の瞳も、ISO感度ちょこっとあげて、脇しっかり絞めて根性だせば〜10ショット中6コくらいはジャスピン(おおむね)!

・・・・・って やっぱE−3欲しいわな。

書込番号:8453093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2008/10/05 18:26(1年以上前)

黒いラブラドールさん、スレありがとうございます

>70−300mm(25800円税込み)!

これは安い!

購入おめでとうございます。

良いレンズですので、超望遠、テレマクロなど、存分に楽しんで下さい!

書込番号:8459260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ301

返信522

お気に入りに追加

標準

作例です

2008/09/13 22:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

機種不明
機種不明

今日撮ってきた写真です。
このレンズでは久しぶりに気に入った写真が撮れました。

書込番号:8345211

ナイスクチコミ!4


この間に502件の返信があります。


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2009/03/12 22:25(1年以上前)

アルファード乗りさん>
500スレ達成おめでとうございます!!v^o^v
あとは1000スレまで頑張りましょう!!


暗夜行路さん>
もう菜の花ですか・・・暖かくていいですね(^^;
当方は、梅のつぼみも膨らみません(涙)
14-54mmもいいですが、ED50-200mmのすばらしさには感動です(^^;


北のOlyonさん>
確かに写真では体を壊しませんがレンズ沼に近づくと体を壊しそう
なので気をつけます(笑)
・・と言っても、もう体が半分重くて体力が回復するまでこれ以上
特価情報が出てもどぶろく飲んでいる時は見ないようにします・・(^^;




書込番号:9234942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2009/04/13 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

三春の滝桜

見事なオリンパスブルー

アルファード乗りさん>
ごぶさたしております。。。(^^;
皆様方はフルサイズに松様とこのレンズから離れてしまって寂しいような。。。(T^T)
自分は当分松様は買えませんのでこのレンズで頑張ります。。(悲)

本日、仕事が空いたので急に思い立ちまして11時から福島県の「三春の滝桜」を
見に行って来ました。
着いたのは15時前でしたが、天気も良く晴れて最高でしたよ(^^
ここ2日の気温の上昇で急に開花したようで、満開でした。
当方の山形も金曜に蕾でしたが日曜には満開になるほどに急に気温が上がりました(^^;
おかげで久々に14-54mmの出番となりましたのでUPして見ますね(^^;

頑張りましょう!!・・1000スレ。。(^^;

書込番号:9390523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 Fotopus 

2009/04/13 23:28(1年以上前)

ど田舎者さんこんばんは。
見事な桜ですね、当方はこの時期はいつも忙しく、桜がほとんど見れません。
こういう見事な桜をじっくりと見てみたいものです。

最近この14-54をかなり使っています。
でも、なぜかカカクへの画像アップが出来ないので文章だけでご勘弁下さい。
(一応、ブログでも14-54はいくつかアップしました)

ところで14-35を使って14-54のハンドリングのよさや、描写の良さを改めて実感しているところです。やっぱり、オリンパスは竹レンズをそろえるのが一番バランスが良いかもしれません。
ここのところ、3週間ほど家を空ける時に、持ち出す機材を選びましたが、やっぱり竹トリオでした。(14-54、50-200、5020)

仕事が忙しく、合間合間に撮るぐらいですが、なんとかアップしていきたいです。
作例はボチボチたまりましたので。

書込番号:9390637

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2009/04/14 00:04(1年以上前)

こんばんは〜
500スレすごいですね〜

14−54mmとE-1の相性もぴったりのようで
最近は上記の組み合わせが好きです。

あと、久しぶりに11−22mmも使ってあげました。
こちらも何とも言えないイイ絵を醸し出してくれています。

やっぱり、ズイコーデジタル最高です!
E-510買うときは、他社といろいろ比較しましたが、
オリンパスを買うにはよさそうとふとした思いでした。

書込番号:9390883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2009/04/14 00:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリンパスブルーがすばらしい

暗夜行路さん>
ごぶさたしてます。。(^^;
14-35mm急がしそうですね。。E-1ではAFが厳しいと言われていましたが
E-3との組み合わせで100%能力を発揮出来ると言われてますレンズですの
で存分に使って下さいね(^^

桜をもう少しUPして見ますね。。。三春の滝桜の隣ですが名称を忘れてし
まいました・・・(_ _;
こちらもすばらしい桜でしたのでカメラマンだけが群がってましたよ(^^;
その中の2人(家内と)でE-300とE-3で撮ってました(^^;

書込番号:9391052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2009/04/14 18:52(1年以上前)

ど田舎者さん>
 ご無沙汰しています。
 実はE−3とD700は交互に使ってるのでアップする写真は有るんですが、
 今その写真が入ってるPCの電源がお亡くなりになってしまいアップできません(^_^;)
 電源交換したらアップしますね。

暗夜行路さん>
 おっと、暗夜行路さんじゃないですか(笑)
 14−35をもっと使ってあげないと勿体無いですよ(^_^;)
 おいらは一応E−3もD700も使ってます。

koupyさん>
 ご無沙汰しています。
 D700を使うようになり重いレンズも使ってますが、
 Eシステムのレンズは写りも良いし軽いなぁと感じるようになりました。
 ただ夜間撮影は必ずD700です(^_^;)

書込番号:9393797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/04/14 19:58(1年以上前)

皆さん、こんばんは。お久しぶりです。「作例」スレの長期春休み無事終りましたねー。
いよいよ新学期のスタートといったところでしょうかー♪。
桜前線もどんどん北上して、今日は盛岡市あたりが満開だそうですね。
でも、当地の桜開花予想日は5月初旬。あと半月ほどはかかるみたいです。
先々週まで、ずっと氷や雪景色ばっかり撮っていて、春らしいのが
一つも撮れてませんので少々お時間を〜 (^_^;)。
撮れましたら、また少しずつUPしていこうと思っています。どうぞよろしくです。

ど田舎者さん。
「三春の滝桜」ホントに見事ですねー。隣の桜も立派です。これだけの桜を同時に二本も
写せるなんて当地では考えられません。羨ましい限りです。一度実物を見てみたいものです。

アルファード乗りさん。
後半戦、またよろしくです。皆さんと楽しみながらのんびり行きましょうねー(^^♪。

書込番号:9394114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2009/04/16 14:41(1年以上前)

北のOlyonさん>
ごぶさたです(^^;
東北は桜の名所が数多くありまして、山形も桜の名所は多いですよ。。(^^;
ツアーで「置賜桜回廊」と言うのがありますが、雪山を背景に丘の上の桜の木も
情緒が有り良いし、その他の所ももすばらしい景色ですよ(^^

所で、福島県の「三春の滝桜」ですが普段はもう少し遅いそうですね。
異常気象の為に気温が上がりいっきに咲いたようでした。
ここも、日本の桜百選に選ばれておりますので平日でしたがすごい混雑でした(^^;
前から行きたいと思っていましたが、今回はじめて行って正解でしたよ(^^v

余談ですが、今回仕事用コンデジが壊れたので防水・防塵にISが付いたので
TOUGH-6000を購入してこちらも試写中です。。(^^;


遠くから桜観賞でしたら、やはり泊まりで一日回れ観賞できる「置賜桜回廊」も
10箇所ほど回れるのでお勧めですが、昔の情緒ある秋田県の角館武家屋敷も桜と
武家屋敷も1日観賞出来るので一見の価値があると思います。。これからですよ(^^;
カメラ撮影には最高ですよ。。(^^v
自分は、E-3と竹レンズは今回が始めての撮影となりますのでがんばって見ますね。

書込番号:9402462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2009/05/05 11:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

風景はもちろん

テーブルフォト的にも

マクロ的にもいけます

皆さん、こんにちは、お邪魔します。

G.W.と言う事で八重山列島(石垣島、竹富島、西表島)に行き、
一足先に夏気分を満喫してきましたので3枚ほどアップしてみます。
(いずれもフォトパスアップ予定ですが(^-^;))
大きさと写りのバランスが良く、しかも寄れると言う文句無しのレンズですよね。
何本かレンズを持っていったのですが、結局このレンズばかりを使ってました。

書込番号:9494333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2009/05/09 23:07(1年以上前)

かさじろう3号さん、こんばんわ(^^
夏まっさかりのすばらしい画像ありがとうございます。。(^^;
当方は金欠病でGWは何処にも行けずに家でコツコツ仕事。。。(涙)
一度は行って見たい南の島よ。。。(悲)

しかし、3枚目の画像はほんとに14-54mmなの?。。と疑いたくなるような
ピントバッチリのすばらしい絵ですね(^^;
当方は雪が無くなり若葉のおいしげる季節となったばかりなので、南の海は
気分的にも安らぎますのでドンドンUPお願いします。。(^^;

書込番号:9519561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 Fotopus 

2009/05/10 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

14-54愛好会の皆様、こんばんは。
お久しぶりです。
やっと、ひと段落着きそうです。
その間、わずかながら撮ったものをちょろちょろ出していきますね。
季節感がない・・・と言われそうですが多めに見てください(^^;

書込番号:9520187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2009/05/10 09:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

南の海の写真なら・・・

こんな感じです。

蝶ならこれくらいはいけます。

ど田舎者さん、こんにちは。

>>3枚目の画像はほんとに14-54mmなの?。。と疑いたくなるような
>>ピントバッチリのすばらしい絵ですね(^^;
羽ばたきもせず大人しく静止してくれていたので。恐縮です。
南の海をと言うことなのでもう少し(^-^;)
せっかくなので調子に乗って蝶の写真も・・・。


暗夜航路さん、ご無沙汰しております。

私の方が季節感がなくて済みません(^-^;)
素敵な桜ですねぇ。
光の加減でこんなに柔らかくなるんですね。

書込番号:9521294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/05/10 15:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆様ご無沙汰しております。

私もGW後半に出掛けてまいりました。
9−18、50ミリマクロも持って行きましたが、やはりこのレンズ
が一番出番がありました。今後荷物を減らす時はこのレンズ1本で行きたい
と思います。

テレマクロ的に使ったものと夜景をアップしてみました。オリンパスは夜景と
かには向かないなんて良く言われますが、私は十分満足しています。
夜景はホテルの部屋の中から机にカメラを置いて撮りました。
シャッタースピードが遅くなるので、夜景撮影には三脚は必須ですね〜

ど田舎者さん 暗夜行路さん こんにちは。桜の写真私もチャレンジしましたが、
なかなか気に入ったものが撮れませんでした(>_<)
なかなかコツをつかめず桜の季節が終了してしまいました。来年頑張ります。

かさじろう3号さん こんにちは。もしかして石垣島の川平公園の写真ですか〜
GWに八重山なんて羨ましいです。私のデビューが14−42で川平公園を撮った
のですが、もっと海のグラデーションがカクッ カクッってなってしまいました。
腕をあげて再チャレンジしたいですね。

これからも頑張って撮りたいと思いますので、宜しくお願いします。




書込番号:9522610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2009/05/11 22:50(1年以上前)

波照間ブルーさん、こんばんは。

>>かさじろう3号さん こんにちは。もしかして石垣島の川平公園の写真ですか〜

お察しの通り、[9494333]の1枚目と[9521294]の2枚目は石垣島の川平湾です(^-^)
今回、初の八重山だったのですが、本当に素敵な所でした。
将来的な移住計画を本気で考えてしまいましたよ(^-^)。
日程の都合で残念ながらお名前にある波照間島には行けなかったのですが、
次回は是非行きたいです。

書込番号:9529761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2009/05/11 23:33(1年以上前)

かさじろう3号さん>
当方の要望に答えてくれてありがとうございます。。(^^;
おかげさまで、気持ちが雪国から一気に南の島気分になりました(笑)
それにしても綺麗ですね。。。30年前に沖縄に行った時を思い出します(^^;
もう20年以上東京より南には行った事が有りません。。。(悲)

蝶ですが、ソフトと言われてる14-54mmですがピントが硬く12-60mmのようですね(^^;
すばらしいです。。自分も今度挑戦して見ます(^^;


暗夜行路さん>
夜桜いいですね〜(^^;
自分も今年は14-54mmで夜桜に挑戦して見ようと思っていたのですが。。。
時間が無くて行けずにいたら桜が終わってました。。(涙)
来年は頑張ってみます(^^;


波照間ブルーさん>
ごぶさたです(^^;
夜景いいですね〜。。14-54mmだとこんな風に撮れるんですか。
挑戦したいけど当方の山の中にはカモシカはいるけどネオンが。。。(悲)
最近はE-3+50-200mmとE-420+14-42mm+OM5018ばかりで14-54mmの画像が
有りません。。。(^^;
420に14-54mm付けるとがさばって重くなるので軽いセットレンズで持ち歩いて
ましたので今度14-54mmも付けて見ます(^^;

書込番号:9530091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/12 20:52(1年以上前)

皆様こんばんは

かさじろう3号さん 実は私も波照間島に行ったことがないのです。
石垣島から1時間の船旅それも船酔いとの戦いという話しを聞いて
1度行くチャンスがあったのですが、行けませんでした。
今は那覇から飛行機で行ける宮古島の与那覇前浜ビーチで堪能して
おります\(^o^)/

ど田舎者さん 本当にご無沙汰しておりました。出掛けないと写真を
撮る機会もなくて・・・
今回9−18の9ミリ、14−54の14ミリ、50ミリマクロで夜景
を撮ってみたのですが、9ミリは確かに広〜く撮れるのですが建物との
バランス等で、私は14ミリで撮ったものが一番気に入っています。
好みや被写体迄の距離もあるでしょうが。
何となくですが、自分の好みの焦点距離が分かってきたような気がします。

今回の旅行で14−54のレンズが万能なレンズだと思いました。

書込番号:9533664

ナイスクチコミ!0


horino_ieさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

14-54ユーザーの皆様はじめまして。
先週よりストロボを買いに行ってこのレンズの仲間入りをしてしまった者です。
皆さんのお仲間に加えて頂いてもよろしいですか?

デジ一自体初心者ですが、週末に撮った画をアップさせていただきます。
構図も何もあったものではないのですが、どんな事でもよいのでレベルアップの為
ご意見頂いてもよろしいでしょうか?
アップの写真なので、自分でも意見を言えと言われても困ってしまうような
気がするのですが・・・

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9533887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 18:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさんお久しぶりです<(_ _)>

今年初頭に初めての娘が生まれ
子育て奮闘中で画像をアップできませんでした。
ついでに娘が生まれたのに合わせて50マクロを購入してしまい
その楽しさにはまってしまいました(笑)

先週、出張で種子島へ行ったのですが
久しぶりに14-54を連れて行き撮影してきました(^^♪

ブログのほうにも載せているのでよろしくです(^^ゞ
http://silvia194322.seesaa.net/

書込番号:9575252

ナイスクチコミ!1


engel777さん
クチコミ投稿数:80件

2009/07/10 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

14-54mmの仲間入りいたしました。
評判に誘われて最近購入いたしました。
購入にあたっては当クチコミの皆様の評価を読ませていただき、大変参考になるとともに、強く背中を押されたような次第です。。
いたらない作例ですが自分では、このレンズ素敵に撮れると大満足していますので載せさせていただきました。。
今後とも宜しくお願いいたします。。

書込番号:9834913

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/07/26 21:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-300+ZD14-54mmF2.8-3.5

E-300+ZD14-54mmF2.8-3.5

ZD14-54ユーザーの皆様お久しぶりです。

今年の夏も暑いですね。僕も暑さに負けずに猫撮影に
頑張っています。
最近の出来事はZDED35-100mmF2.0・SIGMA50-500mmF4-6.3
・SIGMA50mmF1.4を新規購入しました。

それと評判のいいE-300の中古美品の未使用品を低価格で
購入したことです。

それでは久しぶりにE-300+ZD14-54mmF2.8-3.5で撮影した猫ちゃんの
画像を貼り付けさせていただきますね。

ZD14-54mmF2.8-3.5の大きさはE-300・E-330・E-410・E-520にピッタリの
大きさだと思いますよね。

書込番号:9911885

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

独特の雰囲気です

2008/09/11 23:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0

スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件
機種不明
機種不明

やはりボケのやわらかさに特徴があります

1.4のテレコンを購入したのですが全体がモワッとした感じになるので使用をあきらめました。
 撮影現場においてE-3のショボイ液晶ではうまく撮れてるかどうかわかりません。パソコンで確認して更にプリントすると予想以上に美しく仕上がっているのでビックリです。外に持ち出すには覚悟がいりますが買って良かったです。ボケを求めるならAPS-Cやフルサイズがありますが、SONYの135f1.8は被写界深度があまりにも浅すぎてピンボケ連発でストレスが溜まりました。それに比べるとこのレンズは適度な被写界深度でピントの歩留まりもそこそこいいです。

書込番号:8335383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/12 01:22(1年以上前)

機種不明

1万円のレンズ

おっ、ズームレンズなのにボケも柔らかいですね。
特に蝶の方は雰囲気出てます。

さすが25万円!o(^-^)o

書込番号:8335937

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/09/12 05:42(1年以上前)

神玉ニッコールさん

宮崎美子懐かしいですね!この当時はXDを使っておりました。レンズは50f1.4、28f2.8、100-200f5.6を使っていました。100-200なんて今の感覚だと笑っちゃうスペックですが社会人でない身ではこれくらいしか買うことが出来ませんでした。シグマは固定マウントだったけどタムロンはマウント交換式だったような気がします。αユーザーでしたら135f1.8の開放を使ってピント地獄で悶絶していただきたいです(笑)

書込番号:8336261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5

2008/09/12 06:00(1年以上前)

SOUDESUさん、こんにちは。

ボケの柔らかさは、階調が豊かなところからきていると思うのですが、
このレンズの最大の美点ですよね。確かに銀塩でPlanar 1.4/85なんかを
使っていたときと比べると開放(f2.0)時にも被写界深度はずっと深いですが、
このレンズの場合、ボケの柔らかさ、なめらかさの魅力がその点をマイナス
と感じさせないんじゃないかと思っています。とは言っても、もっと大きく
ボケてほしいな〜というシーンもあるので、100mm F2マクロあるいは50mm
F2マクロの円形絞り・SWD化改良版を早く出して欲しいですが・・。


E-3の液晶は、他社のものがすごく進歩したので、確かにしょぼさが目立ちます。
もし早めに後継機が出るとするなら、この点は改良してきそうですが・・。
私としては、「コンピュータ上で見ると思った以上に綺麗に撮れていて嬉しい」
ということをポジティブにとらえるようにしています(爆)。

EC-14を試されたのですね。私も、EC-20のほうですが、やはり諦めて150mm F2
を買ってしまいました。あちらはこのレンズよりもテレコンを着けたときの
モワッとする感じがはるかに少ないですよ。1/3段も絞れば、全然と言ってよい
ほど気になりません。やはりズームと単焦点の違いでしょうか・・。

書込番号:8336281

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/09/13 12:11(1年以上前)

オールドモバードさん

私も望遠マクロ早く出して欲しいです。ただ、蝶は離れた場所にいることが多いので100でも短いです。

パナの新型は3型46万ドットの液晶なのでオリンパスも期待できます。しかし、コントラストAFで従来レンズはMFになってしまうというのは何を考えているのでしょうか?

150使われてるのですね!私もたぶん買ってしまうと思います。最近立て続けにSHGにはまってヤバいです。

書込番号:8342208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5

2008/09/13 17:09(1年以上前)

SOUDESUさん、こんにちは。

私もSHGが3本になり、これ以上はヤバイと思っているところです(笑)。
あとはマクロを1本で打ちとめにして、そろそろ腕を磨くほうに集中
しないと・・(汗)。

でも、150mm F2はすごくいいレンズですよ!と、無責任にお勧めして
おきます(笑)。

書込番号:8343402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信82

お気に入りに追加

標準

ED14-35mmE2.0 SWD サンプル作例集

2008/09/11 20:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD

クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 
機種不明
機種不明
機種不明

岡町八幡神社のクスノキ 久しぶりにお会いしました。

とても立派な枝振りです。木の下にあるベンチにずっと腰掛けていたかったです。

清水銀座です。駅に近い一番賑やかなところです。14-35が得意とするシーンです。

35MacroやED50Macroの島では、作例集で賑わっていますね !
このレンズでも立ち上げたいところですが、レンズの歴史は浅いし、お持ちの方も少ないので、参加者は見込めないかもしれません。
でも、ED12-60SWDとどこが違うの ? と疑問に思われている方も大勢いらっしゃると思いますので、敢えて立ち上げたいと思います。
私もまだ作例が少ないし、腕も悪いのですが、多少なりとも参考になれば ! と思います。
宜しくお願い致します。
とりあえず、先週末に実家に戻る際、(短時間ですが)暫く住んでいた清水で撮影した写真をUPします。
いなぽんきちさんにお会いしたかったです。

書込番号:8334339

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に62件の返信があります。


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/10/05 01:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E3+11-22

E3+14-35

E1+ライカ14-50

E3+ED50Macro+EC20

いなぽんきちさん
写真のUP、ありがとうございます。
なにやら、1、2、4枚目の写真は、清水のどこかで見たような・・・?
3枚目の写真は、条件が悪いにもかかわらず、良く撮れていると思いますよ !
この蛾は、お撮りになったシャッタースピードの10倍くらいで撮影しないと、まともな写りになりません。
それだけ高速で飛び回っています。
今回、4枚目にUPした写真は1/1250ですが、まだ羽の動きを捉えていません。
(ホバリングではなく、飛び回っているところを偶然に捉えたものです。)

ところで、いなぽんきちさんは9-18を予約したんですよね !
私は結局、11-22の中古をオークションで落としました。
紅葉シーズンに間に合わせたかったので、
とりあえず一番使用域が高いと思われる11-13mmをカバーするこのレンズで試してみます。
将来的には7-14も欲しいですが・・・仙人様の影響も大きいです。

1〜3枚目は、同じ構図でレンズ・カメラを変えてみました。
空の色が微妙に違います。
ED14-35の写真は、11mm以上の広がりを感じるのは気のせいでしょうか ?!

書込番号:8456096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/05 14:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

初めまして。

皆さんこんにちは。

サンプル作例集大いに盛り上がっていますね。

皆様に刺激され、投稿させていただきます。

横浜の夜景です。手持ちで撮りました。

E-3, 14-35mm/f2.0

書込番号:8458416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2008/10/05 16:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

背景の電車がボケすぎました。残念!

もう少し寄ればよかったのですが、腹肉がじゃまして(汗)

ススキの赤ちゃん。可愛らしかったです。

猫や犬は、本当に心を癒してくれます

みなさん、こんにちは。

>フォトンzさん
蛾の写真を撮った時は、なんとかバッチリ撮ってやろうと、夢中になって楽しかったです。次から次へ花を移動するので、次はココだろう!と待ち構えているのに、別な花へ行ってしまったり・・・楽しい中にも飛びものの難しさを改めて感じました。
それにしても、相変わらず飛びものに強いですね!敬服します。

9-18はストラップがどうしても欲しくて・・・と言うことでは全くなく(笑)、E-420用のつもりです。なかなか景色の良いところへ行く機会がなく、普段の街撮りに新しい切り口ができるのではないかと期待しています。
E-3用にはもちろん7-14が欲しいのですが、いつになることやら!
11-22をお求めになったのですね。私は12-60を持っていることもあり、今まで全く興味がなかったのですが、仙人さんや今回のフォトンzさんの写真を拝見すると、その素晴らしさを実感しています。私的には、若干キッチリしすぎている印象もありますが、広い画角の隅から隅まで、手抜きなく情報を詰め込んだ感じです。フォトパスで拝見するのが楽しみです。

色々なレンズの作例を拝見しましたが、色合いが随分違っていて面白いですね〜。やはりレンズの特性を理解して被写体ごとに選ぶことも、写真を撮る上での楽しみの一つだと思いました。
私も手持ちの12-60と14-35を比べてみたことがありますが、12-60は幾分赤みがかった発色をしており、14-35はとても自然な色合いで好感を抱きました。
しかし、やはり明るいレンズの運用は難しいと感じています。いつも悩むのが白トビのしやすさです。例えば日が高い時間に黄色の花などを撮ると、花びらの一部が簡単に白トビしてしまいます。同じ条件でも、12-60は白トビしません。SATを使って白トビを回避するという手もあるのでしょうが、私はカメラ側の設定でコントラストを下げています。

>うめぼしあじさん
初めまして!よろしくお願いします。
夜景は難しいですよね〜!現像時にかなり調整しないと、きつい写真になってしまうので、私は苦手です。
今後もたくさんの写真を拝見させて下さい。

最後に一つご報告を。
私のE-3君ですが、残念ながら不具合が発生しました。
ライブビュー時に拡大プレビューにすると、画面がピンクに染まるという、アダルト仕様になってしまいました(笑)正確に色を言うとマゼンタですので、多分、液晶のグリーン信号が欠落していると思われるのですが、不思議なことに通常のライブビュー表示ではちゃんとした画像なのです。撮った写真を見る時に拡大しても異常はありません。
三脚使用時以外はライブビューの拡大表示は使いませんし、そもそも三脚を滅多に使わないので、実際にはそれほど困っていません。それゆえ修理に出すタイミングが難しく、どうしようかと悩んでいます。

書込番号:8458803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/05 19:44(1年以上前)

いなぽんきちさん

初めまして、よろしくお願いします。
E-3早く治ると良いですね。

書込番号:8459640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/10/06 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-3+ライカ14-150

E-3+ライカ14-150

E-3+ライカ14-150

E3+14-35

うめぼしあじさん、
サンプル作例集へのご参加、ありがとうごさいます。
夜景の写真、とても雰囲気が出ていて良いと思います。
特に3枚目の写真は、照明の光が木やお墓(十字架)を浮かび上がらせ、幻想的な風景を醸し出しています。
夜景はとても難しいです。
いなぽんきちさんの仰るとおり、撮影後の処理が必要になる場合が多く、私も面倒で滅多に撮りません。

1〜3枚目の写真は、長崎出張時にホテルの窓から撮影しました。
残念ながら、レンズは14-35ではなく、ご本家より人気のあるライカ14-150です。
夜景は明るいレンズより、多少暗いレンズの方が雰囲気が出るようです。

いなぽんきちさん、
結構、虫撮りも楽しいと思いませんか ?!
決定的瞬間の撮影した時などは、暫く感動に浸ることができます。
勿論、失敗も多いです。
でも、失敗から学ぶことも多いです。

9-18については、前評判が良いので、私も触手が動きました。
しかし、フィッシュアイで撮影してみて、私の場合、非現実的な描写は得意でないことがよくわかりました。
どうも意識がついて行けないのです。
広角は11mm当たりが限界のような気がします。
逆にいなぽんきちさんだと、使いこなせると思いますよ !
私はこれから多分、望遠の方にシフトすると思います。

14-35の使用頻度が高くなると、12-60の稼働率が低下しますね !
私の場合は、14-35を買う前から稼働率が極端に減っていました。
ライカ14-150があったので・・・
12-60は仰るように、赤みがかった発色です。
14-35やライカ14-150の方が自然な発色です。
どうも空の色が馴染めませんでした。
被写体によって使い分けるのが一番ですが、重いレンズを何本も持って行くのは無理があるので、
結局、防湿庫のお飾りになってしまいます。

それにしても、いなぽんきちさんがお撮りになる写真に共通して言えることですが、どこまでも柔らかく、ソフトですね !
レンズの性格からすると、ライカ14-50当たりが一番いなぽんきちさんに相応しいような気がします。

明るいレンズのシロトビですが、露出補正をー0.3程度、常時掛けた方が良いようです。

E-3がまた故障したそうですね !
私は殆どモニターを使わないので、故障を免れているかもしれません。

書込番号:8465900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/07 07:48(1年以上前)

フォトンz様

早速の御感想有難うございます。
今度暗めのレンズも挑戦してみます。

書込番号:8466851

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/10/09 13:45(1年以上前)

93’カプチさん
カフェのランプの写真をお褒めいただきありがとうございます。
愛車は、インディイエローパールの95最終型のNSX-Rです。
最近、中々、軽井沢方面には入っていないのですが、この車が着た頃には、
軽井沢当たりには、しょっちゅう、行っていました。
知り合いが諏訪湖近辺にいるので、諏訪湖〜安曇野の方が、行く機会が多いです。

ISOオートは、露出モードにも拠りますが、中央重点や、スポット測光の場合、
指示したポイントが暗い場合に、自動的にISOが上がってしまいますね。
この辺は、指示したとおりにISOオートが働いているのとも言えますね。

フォトンzさん、
もともと、E-510+14-54mmから、Summilux 25mm F1.4を購入して、
E-510+Summilux 25mm F1.4になりました。
それから、E-510から、E-3に買い換えて、
E-3+Summilux 25mm F1.4になり、
14-35mm F2.0 SWDを購入して、
E-3+14-35mm F2.0 SWD、または、E-3+Summilux 25mm F1.4の通勤になりました。

その為もあって、通勤かばんを、カメラの入るトートバッグから、
LOWEPRO のSlingshot AW200にしました。
DMC-L1+14-54mmくらいにすると、すごい軽さに感じますが、量販店でE-420のレンズキットを持ったり、
表参道の発表イベントでDMC-G1のレンズキットを持ち上げると、異次元の軽さに思います。
慣れましたが、まあ、E-3+14-35mm F2.0 SWDで、1.7Kg超ですからね。

ピントに関しては、レンズなのか、ボディなのか、レンズとボディの相性を含めた両方なのか、
何が問題かが、ハッキリしないと思いますので、次のE-2桁機などで、
相違自体があるのか、また、周辺AFポイントでの相違があるのかなどを検証したいところですね。

やはり、seaandsandさんの作風は、フォトンzさんに通じるものがありますよね。

テレコンは、フォトンzさんや、seaandsandさんの作例を見ていると、EC-20の2倍テレコンの方が、
EC-14よりも、14-35mmとは相性が良いのかなと感じますが、如何ですか?

50macro欲しいですが、春樹さんと同じで、せめて、円形絞りになったら買いたいと思います。
自分の作風的には、14-35mmの補完は、50mm F2.0、出れば100mm F2.0、150mm F2.0ではないかなと
思っています。
それだけに、オリンパスには、100mm F2.0マクロと同時に、50mm F2.0マクロの刷新をして欲しいかなと
希望しています。

写真、お褒めいただき光栄です。
2枚目の立ち止まる女性ですが、次の瞬間には駆け出していました。
ドリンクを飲むために立ち止まった瞬間を撮っていたようです。

写真どれもアップの写りが非常によいですね。
特に、150mmマクロの写りが、一瞬、のけぞるくらいに良いですね。

なんと、9-18mmがでるこの時期に、放出品が出回り始めている11-22mmを入手されたのですね。
多分、11-22mmの画角においては、明るいですし、9-18mmも叶わないと思います。

私は、新し物好きなので、9-18mmを頼んでしまいましたので、
次は、35-100mm F2.0か、150mm F2.0が欲しいです。
多分、オンラインショップの先着10人以内には頼んでいるので、紅葉には間に合えば良いのですが。

7-14mmは、被りすぎているので、もう少し先に思えています。

>ED14-35の写真は、11mm以上の広がりを感じるのは気のせいでしょうか ?!
この点ですが、よく空を撮りますが、広がりを感じます。
F値もそうですが、公称なので、実際には、じゃっかん広いのかもしれません。
12-60mmの12mm側は、実際には、F2.5だと聞きました。
14-35mmの14mm側も、13mmとか、13.5mmとか、12.8mmとかかもしれませんね。

夜景ですが、すでにマジックタイムを超えて真っ暗のようですので、ISO100で三脚が適切な時間かもしれませんね。
夕景・夜景は、日暮れの30分以内の濃い青〜藍色の夕闇の時間が最適だと思います。
この時間帯であれば、E-3の強力な手振れ補正で手持ちがいい感じに撮影できますね。

長崎の4枚目の青空の写真が、開放感があって色も好みです。

書込番号:8476311

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/10/09 13:46(1年以上前)


入りきらなかったので、連投で申し訳ありません。

いなぼんきちさん
十分、きれいに撮られていると思います。

また、テレコンですが、私と同じEC-14をご使用のようですが、EC-20との方が相性が良いのかも知れませんね。
少し絞るとという点は、倍率色収差が発生しているのかもしれません、
テレコンにも、松レンズ用に、スーパーEDや、EDレンズを奢った高級版があると良いのかも知れません。

4枚目の奥様が行きつけだったお店の写真がとても素敵です。

お互い9-18mmを待っていますので、早く出ると良いですよね。
超広角の待ち撮りで、また、スキルアップといきたいですね。

それから、私も、14-35mmの自然な発色と、濃い色づきが気に入っています。
このレンズは、普通に撮って、普通の色が濃く発色して撮れるのが特徴の一つだと思います。
白トビは、気にしすぎてはいけません。
また、正確には、必要なところでは、ワザと白トビが求められます。
例えば、ポートレートなどでの女性の顔や、肌は、微妙な白トビが最良です。
SATは、暗部を持ち上げる機能ですので、白トビ対策は、手動であわせるか、
ハイキーで撮ってみることだと思います。

気になるようでしたらば、しばらくは、勉強のために、1/3ステップで、
5枚くらいの露出ブラケットで撮られたら、如何でしょうか?
そのデータから、ご自分なりの傾向を把握するとか。

私は、夜景・夕景対策もあって、普段から、-1/3くらいの露出補正をしています。
結果的に、これは、フォトンzさんも言われている方法ですね。

その上で、RAWで補正しています。

E-3は、暗い側は、かなりデータが残っているので、RAWでの補正がかなり出来ます。

E-3の故障ですが、それだけハッキリした症状ですと、早く直ると思います。
すぐ、出されては如何でしょうか?

うめぼしあじさん
こんにちは。
始めまして。

手持ちの夜景、良いですね。
夜景、夕景は、私も好きで、イルミネーションの綺麗な冬は、Summilux 25mm F1.4で良く撮りました。
今年は、14-35mm F2.0がどの程度、威力を発揮してくれるか楽しみです。

どの写真もよいですが、2枚目の浮かび上がるベイブリッジや、4枚目の洋館が良いですね。

あえて暗いレンズにする必要はないと思います。

なによりも、結果を重視するのであれば、夕景・夜景の最適の時間を選ぶことだと思います。
一般に、日没1時間前から、日没後30分以内のマジックタイムが良いとされています。
また、その上で、暗い写真は、露出を絞ることで可能です。

お試しください。

書込番号:8476317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/11 11:13(1年以上前)

kiyo kun様
こんにちは、初めまして。

拙い写真をお褒めいただき、又、御親切なアドバイス有難うございます。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8484167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/10/13 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-3+ED14-35SWD 天気がイマイチでしたが !

E-3+ED14-35SWD 渋い発色ですね !

E-3+ED14-35SWD 雲の描写が素晴らしいです !

E3+ED14-35SWD+EC20 生き生きとした描写です !

kiyo_kunさん、
重たくても嵩張っても、常にカメラを肌身離さず持ち歩くのがプロ !
と写真家の方が仰っていたのを思い出します。
いつ、シャッターチャンスを物に出来るかわかりませんからね ・・・
私も持ち歩きたいと思うのですが、適当なバックがなく、諦めていました。
kiyo_kunさんを参考に、研究してみたいと思います。

ピントについては、現時点でほぼ問題無く写せているので、もう少し様子を見てみたいと思います。
十字のフォーカスだと迷いが少ないですね !
来年、サブ用かメインにもう一台買うつもりなので、改善を期待したいところです。

テレコンについては、細かく検証した訳ではありませんが、
(EC-20が出る時に何かの雑誌に書いてありましたが)
画質はスーパーハイグレードに使用することを前提に造られている ! とのことです。
UPした4枚目の写真は先程シグマ150Macroの島で参考にUPしたものですが、
ED50Macroより自然、解像度も高いような気がします。
シグマ150Macroを使っていると、ピントの甘さに不満が残ります。
ED100Macroも、出てから少し様子を見た方が良いかもしれません。
私は多分買うと思いますが・・・
それよりも、竹クラスで500mmくらいの超望遠を出して欲しいです。
シグマ50-500も検討しているのですが、防塵防滴でないし、埃が入りやすい! との評価なので、迷っています。

ED14-35は使い込む程、その実力が見えてきます。
公表値以上の広がり ! 明るさ ! 近接撮影能力 !
まだまだ使いこなしていませんが、使っていて楽しいレンズです。

書込番号:8497088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/10/19 16:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大山千枚田です。かなりもやっていましたが、さすがSHG見事に描写してくれます。

養老渓谷駅です。運良く電車が入ってきました。

月崎駅です。おもちゃのようなかわいい無人駅です。

千葉小湊線です。単線ローカル、いつまでも走っていてくれると嬉しいのですが。

フォトンzさん、kyo kunさん、皆さんお久しぶりです。
3週間前から禁煙に突入して、その禁断症状に七転八倒しています。
カメラを持つ気にもならないほどでしたが、気分転換に養老渓谷で日帰り温泉、大山千枚田を回ってきました。
南房総は天気が悪く、もやっていましたが、14-35oは、林立する木立を見事に描写してくれます。
1日2箱以上のヘビースモーカーだったので、もうしばらく禁断症状が続きそうです。
吸わないメリットだけ考えて、もう少し頑張ってみます。

書込番号:8522675

ナイスクチコミ!0


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 My  photostream  

2008/10/21 05:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

地元の森にある高台から

小さい農家

水のある景色

みなさんご無沙汰してます。
カメラは11月に戻ってくる予定でカメラのない寂しい毎日を過ごしています。
が、前向きに、毎日筋トレして過ごしています。
また、待望のLightroom2を手に入れました。
日本語版が欲しかったのですが、海外にいると日本語版の購入はできないようで、妹に頼んでソフトを日本から送ってもらいました。

このソフトを使ってみて一番よいと思ったのは撮りためた写真の削除がしやすいことです。
これまで撮ったはいいものの削除できずにパソコンに眠ったままの写真を選別してます。
まだまだ使いこなしてはいませんが、とりあえず削除しやすいだけでも買ったかいはありました。

書込番号:8530399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/10/26 10:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E3+ED14-35 伊丹バラ園

E3+ED14-35

E3+ED14-35

皆さん、ご無沙汰していました。
11-22を手に入れ、ようやく私のレンズ蒐集も一段落したようです。
紅葉シーズンに向け、腕を磨く?日々です。
紅葉には、11-22と14-35で挑戦したいと思います。

腰痛老人さん、
現在、禁煙中とか?!
タバコが1箱千円に上がったら、日に2箱も吸われていたら痛いてすよね !
健康にも悪いし、禁煙の良いチャンスかもしれません。
因みに私は、生まれてから今まで数本しかタバコを吸ったことがありません (^^;)
14-35はF値が明るいから、天気が悪いときにこそ真価を発揮するレンズかもしれませんね !
旅レンズにはちょっと重いけど、持って行きたいレンズの1本です。

春紀さん、
お久しぶりです。
カメラ(E-3)がないと寂しいですね !
私も調整に出したいのですが、これから紅葉シーズン・野鳥シーズンと、切れ目がなく、躊躇しています。
とりあえず、ピントは正確なようなので、使い続けようかとも思っています。

そちらは紅葉はどうなんでしょう ?
カメラが返ってきたら、是非、ヨーロッパの秋をUPして下さい。

書込番号:8554396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2008/12/03 08:51(1年以上前)

フォトンzさん 
おはようございます。
沢山のサンプル作例があり、大変、参考になりました。
お陰さまで、最近患っていたズームレンズ病から回復出来そうです。
既存のズームレンズではどうしても光の抜けが悪いことから
か輪郭がぼやけて、微妙に甘く微妙に暗いところがあるように私は感じていました。
しかし、ここしばらくそれに気がつかずに、バク不満つまり漠然と不満な状態がストレスになっていたようです。
ライカRやMレンズはすべて単焦点を使ってきました。ライカでもズームが出たことがあるのですが、それを試した時には「甘い、緩い」と即座に親しくしている店員さんに駄目だしをしていました。

デジタルになって、ズームの便利さに甘んじていたところが多々あったようです。
ところが最近50ミリマクロを導入して、「やはりそうだったか!」と確認することが
出来ました。自分の方向は単焦点なのであると確認が出来た次第です。
そんな中、14-35が凄いところは、今回のサンプル作例集を拝見して、確認出来ました。
それはズームレンズでありながら私が先ほどあげた問題点を感じさせないところです。

またライカ14-150も凄いことになっていますね。このレンズたちの素晴らしさを、こちらで
確認させていただけたことは大収穫でした。

12-60SWDも良く出来たレンズですが、14-35と比較しますと輪郭が甘く、抜けが悪いと
感じてしまいます。(汗)

いずれズミか14-150か14-35に変身すると思います。

書込番号:8726768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/12/09 18:16(1年以上前)

ライカ大好きさん
気が付かないで申し訳ありません。
このスレは終了したと思い込んでいたので・・・
この作例集を立ち上げたことで、14-35の素晴らしさが多少なりとも認識されたと思っています。
このレンズはズームレンズではありません。
単焦点の集積レンズとでも言いましょうか !
ズームをお求めならライカ14-150が最高です。
既に手に入れられたようですが・・・
ただ、14-35はかなり気難しいレンズです。
私も(満足のいく撮影が出来るようになったのは)最近で、
14-35、50MacroとEC20が撮影の定番になりつつあります。

書込番号:8758405

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/12/09 19:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

修善寺自然公園のもみじ林にて。松葉の落ち葉の上に乗る楓の葉。

同じくもみじ林にて。黄色の落ち葉をハイキーで。白飛びの中に粘りがありました。

PhotoArtist講座で表参道にて。止まっているバイクがポスターのよう。

同じく表参道の歩道橋の落書きを、ISO1600で銀塩風に。

フォトンzさん、

ちょうど、書かれたので、作例として、復活させて頂きたいと思います。

私は、別スレにも書きましたが、転載します。

「14-35mmについて、ただの標準ズームと思って便利に使おうとすると、並みの絵しか出てきません。
先に、焦点距離を決めて、単焦点的に、フットワークで、カバーする撮り方をする中でこそ、最良の一枚が得られるのではないかと思っています。
本当に、各焦点距離の単焦点レンズを集めたような使い方ということです。

私の場合、100%ではないですが、殆どの場合、ファインダーを覗きながらズームリングを回しません。
絞り値、シャッタースピードを確認するがごとく、撮る時の焦点距離をあわせてから、撮影に入ります。
フィルムからの癖ということはなくて、直前まではコンデジでしたから、デジタルだからこそ、一枚一枚を大事に撮るために、変更するときだけですが、儀式として、焦点距離を確します。」
と考えています。

多分、殆ど、同様にお考えかと思います。

写真は、1枚目、2枚目は、11月末にいった修善寺の自然公園のもみじ林の中での2枚です。
3枚目、4枚目は、11月24日に開催されたPhotoFestaの事前イベントであるPhotoArtist特別講座の表参道での撮影からです。
出品作ではないのですが、ある意味、選びにくかった2枚です。
背景と共に、まるでポスターか、ポストカードのようなバイクの写真。

もう一枚は、アートを意識して、わざと、ホワイトバランスは、蛍光灯白昼にして、青みを出して、
銀塩風を狙って、白昼でのISO1600と、その結果の高速シャッター、
そして、全面にピントを合わせずに、左側だけにフォーカスさせました。

14-35mmの味が出ていればよいのですが。

書込番号:8758700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2008/12/10 09:20(1年以上前)

フォトンzさん 

おはようございます。のこのこ遅れて出てきてすみません!
お陰さまで大変参考になりました。ありがとうございます。
やはり素晴らしいレンズですね。真面目に仕事をしていることが良く分かります。

kiyo_kunさん

素晴らしい画像ありがとうございます。なめらかで豊かな絵ですね。
痩せていません。これはレンズが優秀であることを教えてくれていると思います。
特にバイクと後ろの壁の素材の違いが良く分かります。
金属と木材の質感の違いが凄いですね。

こういう画像を拝見出来るとオリの魅力が心に沁みてきて、頑張ろうと思います。

何を頑張るか?

お金貯めることです。(笑)

書込番号:8761524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/12/10 18:24(1年以上前)

機種不明

E-3+ED14-35

kiyo_kunさん
いつもお世話になっています。
14-35を薦めて頂いたお陰で、作品もバラエティーに富んできました。
ライカ14-150の様な万能レンズではありませんが、使いこなし次第では素晴らしい作品が撮れます。

今回、UPして頂いた作品は素晴らしいですね !
1・2枚目の情景は、普段、道端でお目に掛かると言うか、
気が付きもせずに通り過ぎてしまいますね !
E-3のバリアングルで捉えた足下の美がなんとも言えないです。
開放撮影に徹しておられる点も真似できません。
私は絞る癖が付いているようで、せっかくの14-35の良さを殺しているかもしれません。
バイクの写真も、よく開放でここまで ! と絶句しました。
絞りすぎでつまらない写真にしているかもしれませんね !

ライカ大好きさん
お金を貯めて、是非、14-35党の仲間入りをして下さい。
多少敷居の高いレンズですが、このレンズを使うと撮影の腕が上がりますよ !

書込番号:8763142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/12/28 09:25(1年以上前)

機種不明

E-3+ ED14-35SWD 淡路島にて

皆さん、おはようございます。
2008年もあと残すところ僅か !
早いものですね・・・
皆さんの2008年は如何でしたでしょうか ?
今年は私的にはとても充実した1年でした。
E-3が発売されたお陰?で、それまでなんとなく続けてきた写真という趣味に、
真剣に打ち込むことができたような気がします。
皆さんと色々考えや意見を出し合ったりして、とても勉強になりました。
来年もこの価格コムに出没するかもしれませんが、引き続き宜しくお願い致します。

尚、このスレは私が立ち上げましたが、私自身まだ14-35の勉強不足・経験不足で、
満足のいく対応が出来なかったことを深くお詫びします。
このスレについては、ほぼ役目を終えたと感じております。
新しい所有者の方が、オリンパス・14-35を盛り上げてくれると思います。
このスレは、ここで終了とさせて頂きます。

ところで私は、フォトパスにも「フォトン」というニックネームで出品しております。
気が向いたら(駄作ですが)是非見てやって下さい。
では、良いお年を !

書込番号:8849856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/03/23 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

産卵の瞬間に出会いました

開放付近だとすぐにボケてしまいます。

フォトンさんこんばんは。
ちょっと埋没しかけたスレをひっぱり上げてしまいました。
さすがに購入報告スレを延々つづけるのもまずいかと思いまして。
100スレ目指して頑張ろうと思います。
こちらはフォトンさんのホームグラウンドの伊丹の昆虫館です、ちょっと変化をもたせるために、14-35にEC-14をつけています。

これからもアップしていきますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:9293966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

クチコミ投稿数:866件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

金が無くて14-54mmF2.8-3.5を買えない者の自己レスです。
14-42mmとの比較は?とのカキコがありましたので一応参考までにと・・・(参考にならないかも・・・)
なかなか発色など良いレンズですが、解像度は価格ではこんな物かと思いいまだに使っています。

書込番号:8330982

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)