オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

重いレンズです〜!

2006/09/25 17:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

スレ主 gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の満足度4

パナL1購入とともに入手しました。
思ったより重いレンズです。これだけの重さなら、全域F2,8のものになってもいいのではないか?
レンズ性能は、さすがズイコーの切れ味が感じられます。
パナライカのなんともいえない味よりもキリット締まった画面に仕上がるのは日本人だって良かったと思います。

書込番号:5477094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/25 19:13(1年以上前)

ohda3838さん

こんばんは。 50-200 購入おめでとうございます。

一応、L−1の所有者です。
望遠レンズ(50mmから150mm位)を検討中なんです。
「重い・・・ってことは、良いレンズ・・・ってことにつながるんでは
ないでしょうか?。如何でしょう」
よろしかったら、使用感・作例等をお願いします。

書込番号:5477395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/09/28 10:37(1年以上前)

こんにちは
50-200mm 購入おめでとうございます。

私はE-500使ってますが、たしかに重いですが他社の70-200mmより
かは軽くて描写の良いレンズです。
今後もバリバリ使ってあげてください。

東海の碧空さん
私のアルバムに50-200mmで撮影した画像があるので良かったらみてください。

書込番号:5485683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/30 00:08(1年以上前)

ペン好き好きさん

こんばんは。
アルバムを拝見させていただきました。
私は、風景画が殆どですので200mm(400mmm)で撮るような技術は
持ち合わせていませんが、猫・彼岸花(白)などしっかりとした
描写で、背景のボケも綺麗に思います。
なかなか良いレンズですね。

書込番号:5491001

ナイスクチコミ!0


コザキさん
クチコミ投稿数:34件

2006/10/31 14:32(1年以上前)

ショップの撮影会で借りましたが、確かに重かったです。
14-54で慣れているからか、構えて3回ほどシャッター押したら上腕がピクピクと。我ながら、非力だ^^;
ただ、そう話すと受付の方は無言で三脚座を指差しました。
鍛えるか、支えを使えということなんでしょうね。
画質は申し分無しですので、足腰を鍛錬することにします。

ちなみにカタログによりますと
14-54,18-180は435g
40-150は425g
55-200は330g
50-200は920g(三脚座別)
150が1465g(三脚座別)
35-100は1650g(三脚座別)
50-500は1830g
90-250にいたっては3270g。赤ちゃん並です。

書込番号:5589432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/11 10:50(1年以上前)

このレンズは確かに大きくて重たいですが、写りは素晴しいと思います。
開放付近のボケもよいし、絞ったときのシャープさも良いと思います。
山へ行く時にはいつも悩みますが、大抵持参しています。(出番は少ないのに、いざと言うときにあれば安心という感じです。)

E-300で使って言いましたが、L-1を入手してアルプスへ持っていきました。朝焼けのマッターホルンを撮る為だけに使いましたが、重たい思いをして持っていった甲斐がありました。

「アルプスの秋」というアルバムの中の、マッターホルンのアップがそれです。
また、「秋の花など」のなかの花と蝶1の写真もこのレンズです。
マクロで撮ったときのような不自然さがなくて気に入っています。

重さからして手持ちは厳しいので、割と軽量な三脚に自由雲台を付けてレリーズなしで使っていますが、ブレが格段に減って、レンズの良さが生かされるようになったと思います。ぜひお薦めします。

書込番号:5624898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/23 13:08(1年以上前)

今まで40-150mmを使っていたので、比べると確かに重いですね。
私の周囲では、「大砲」と呼ばれています(これが大砲なら300mmF2.8はどうなる?)。
ただ、同じスペックを他のフォーマットで実現するともっと大げさなレンズになってしまうらしいですし、要は慣れかなと自分を納得させています。
まだ出番が少ないので写り云々いえるレベルではありませんが、ちょっと試射しただけでも、今までより画素数が上がったと錯覚するくらい良いと感じてます。

書込番号:5668592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/11/30 00:41(1年以上前)

>風に吹かれて5397さん

写真拝見しました。とても素晴らしい作品ばかりですね!山も花もみんな美しいです。私も若い頃よく山歩きしていましたので、涸沢とかとてもなつかしいです。これからも感動を与える写真をいっぱい撮ってください。

書込番号:5695225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱりコレが好き

2006/09/22 20:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

スレ主 PIP_256さん
クチコミ投稿数:33件

念願の30mm F1.4を購入し、これはこれでボケ味を満喫できて
かなり満足なのですが、部屋取りメインの私には11-22mmの距離が
一番いいですね。観光地で建物を取ってもよし、雲の広がる朝焼け
夕焼けを取っても良しで満足度が違います。所有している40-150mm,
14-45mm,30mmの中で比べているので一番グレード高いので写りが違う
のもしかたありませんが、広角に弱点のフォーサーズではこのレンズが
あるとないとでは絵的にだいぶ違うと思います。

14-54mm持っているからそんな高いレンズいらないぜ!って方
沢山いらっしゃると思います。確かにいろいろな場面でクリアに
写すには14-54mmがベストかもしれませんが、せっかく一眼なんだから
コンデジにはない構図を取りたいなと私は思うので結局11-22mmが
メインレンズになりそうです。11mmでも周辺のゆがみが少ないのは
他マウントの広角(例えばシグマの10-20mm)とは全然違いますね。

みなさんにも是非おすすめしたいですね。

書込番号:5468016

ナイスクチコミ!3


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/22 21:12(1年以上前)

こんばんは
11-22mm、いいですね。
ズーム比を2倍にとどめたところは正解でした。
前にも書きましたが、単焦点の22、28、44mm(相当)を持ったようなものです。
旅行に持っていくのに最適ですね。
(不足する望遠側は軽量の高倍率ズーム機を予備に持って行きます)

書込番号:5468065

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2006/09/24 00:39(1年以上前)

私も今年3月に買い
一番 気に入っているレンズです。

書込番号:5472222

ナイスクチコミ!2


大柴犬さん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/12 00:31(1年以上前)

はじめまして。

自分は14-54を買ってからかなり経って11-22を購入したのですが
すっかり撮影枚数は越してしまいました。

ゆがみの無さ、14-54よりシャープに撮れるといいことずくめなのですが、
いちゃもんつけたいのが、寄れないことと、広角側でのフォーカスの迷いですかね。

このレンズで広角マクロ的な使い方ができると最高なのですが。。

自分は8mmFIを購入して広角マクロで使用して、オリスタで補正後トリミングなどしています。

書込番号:5529347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/11/23 12:59(1年以上前)

私の使用レンズは
11-22mm、50mmマクロ、50-200mmで、標準ズームはありません。
50〜100の焦点距離って元々あまり使ってなかったので、こんな構成に落着きました。
11-22mmに関しては14-54mmとの比較はできませんが、クリアとか鮮鋭といった言葉がぴったりのレンズだと自己満足です。
元が梅レンズだったもので、その違いにビックリしています。

書込番号:5668567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2006/12/30 23:23(1年以上前)

ぼくも一ヶ月ほど前にSIGMAの30mmF1.4 を購入しまして気に入ってます。
ZD11-22mmF2.8-3.5は諏訪湖に撮影に行ったとき標準ズームレンズでは物足りなくてこのレンズが欲しくなって手に入れました。
画角が大きいと寄れますし、意外なものが写ってたりなかなか楽しいレンズです。
ブログに写真アップしてありますのでよかったらのぞいてみてください。
http://e-system.at.webry.info/

書込番号:5822904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2006/08/07 23:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

スレ主 konekaさん
クチコミ投稿数:43件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の満足度5 mk_home 

5月連休前には買うつもりでいた、このレンズ。
 夏休みを機についに買ってしまいました。

 まだ二回使っただけですが楽しそうな予感がしています。みな
さんがおっしゃっている通り良いレンズですね。
 早く使いこなして良い写真(自分で満足できればOK)を沢山
撮れたらいいな!
(HPの8月6日・7日の公園の写真が試し撮りです)

 値段は新宿のヨドバシカメラでポイント付かずの¥89,300でし
た。価格.comのページを印刷して持参したら交渉する必要も無く
引いてもらえたので、価格.comさま様です。
 ありがとうございました。m(__)m

P.S.
 左腕だけ太くなりそうです。(笑)

書込番号:5327162

ナイスクチコミ!0


返信する
TRIP35さん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/08 10:02(1年以上前)

konekaさん
ご購入おめでとう御座います、私も このレンズ使い始めて三年くらい たちました。主に冬場の 水鳥の撮影 カメラは E-1 E300 です
三脚 一脚 持ってますが、ほとんど 手持ち での撮影ですね
野鳥の撮影だと 500mmとか600mm の レンズが主流ですけど 私の
場合は 足で動き回っての撮影がほとんどですね、
素晴らしい レンズですから お楽しみ下さい。  

書込番号:5327936

ナイスクチコミ!0


スレ主 konekaさん
クチコミ投稿数:43件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の満足度5 mk_home 

2006/08/08 22:17(1年以上前)


 TRIP35さん、ありがとうございます。

 以前、銀塩で TAMRON の反射型の 500mm を触らせてもらった
事があるんですが、F8 からだったので、よっぽど明るい状況で
ないと手持ちは無理でした。
 このレンズは、明るいおかげか目一杯望遠側にしても手持ち
で楽しめちゃうのが嬉しいですね。

書込番号:5329594

ナイスクチコミ!0


大柴犬さん
クチコミ投稿数:24件

2006/08/13 15:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

自分も先月ついにこれを買いましたー
(気がつけば、これでハイグレードレンズ全てそろってしまいました。。)

このレンズをこの前、結婚式で使ったのですがISO400で150mm(換算300mm)あたりだと開放で使う限り手持ちでもいけましたよ。

屋外で使う分には、日陰でない限りはほとんど手持ちでいける感じです。

みんなが言ってるように、E-1との組み合わせの重量バランスが一番いいみたいですね。

フォーサーズの深い被写界深度+開放から使えるZDの組み合わせで望遠ではすごく使い勝手がいいです。非常にシャープですし。

なんにしろハイグレードレンズの中では買って満足感の高いレンズでした。

書込番号:5342780

ナイスクチコミ!0


スレ主 konekaさん
クチコミ投稿数:43件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の満足度5 mk_home 

2006/08/16 02:31(1年以上前)

 大柴犬さん、ありがとうございます。

 ハイグレードレンズ全て…。それは羨ましいです。
 私は 14-54mm, 35mm と来て今回の 50-200mm が3本目です。
 きっと 11-22mm も欲しくなるんだろうなぁ…。

 でも先ずはこの素晴らしいレンズを楽しみたいと思います!

書込番号:5349692

ナイスクチコミ!0


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/16 14:14(1年以上前)

おめでとうございます。どこへ行くにもこのレンズと一緒です。手振れさえ克服すれば150mm2.0とそれほど変わらないような気がします。只一つ不満なのはロック機能がないことくらいかな?先日、このレンズとE−500でブルーエンジェルスを撮ってきました。良かったら見てください。場所はシアトル、ワシントン湖。快晴だったので手持ちです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=854433&un=132862

書込番号:5350641

ナイスクチコミ!0


スレ主 konekaさん
クチコミ投稿数:43件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の満足度5 mk_home 

2006/08/17 22:42(1年以上前)

 Vette ZO6 さん、ありがとうございます。

 14-54mm などの標準ズームに比べると重いですが、確かに何処
へでも持って行きたくなります!
 さすがに登山の時は持って行けそうに無いですが。(^^;)

 お写真拝見しました。飛行機も良いですが他の写真も素敵です
ね。いろいろと勉強させて頂いちゃいました。

書込番号:5354675

ナイスクチコミ!0


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/18 12:15(1年以上前)

このレンズのいいところは130mm付近(35mm換算で260mm)まで3.0で使えるところだと思います。1.2メートルの最短撮影距離の制限は14-54mmのそれには到底かないませんがポートレートにはこっちをメインで使っています。14-54mmだと54mm時に3.5になるもものこのレンズだと80mmまでは余裕で2.8です。通常、私は三脚坐をはずしています。canonの100-400mmISと比べるとうんと軽くてうれしい限りです。ぜひお散歩レンズとしてもお供にしてあげてください。

書込番号:5355944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですね!

2006/08/07 22:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件

超広角はキャノンの5DにSIGMAの12−24をつけて撮っていたのですがやっとE−330用に中古を購入できました。
旅行に行って景色や建物を撮るには超広角はとても便利です。
昨日E−330とこれをもって黒部ダムに行ってきましたが全景を収めることも出来へたなりに思ったような写真が撮れました。
重さも思っていたほど気になりませんし、かえって安定して私的にはいい感じで。
14−54も持って行きましたがほとんど出番はありませんでした。
ということで、使用報告としてGOODです。
まあ、もっと安かったらいいですけどね。
単焦点でもいいからもっと安くて軽い広角を出してくれないかな。
特にE−500用にみあったような。

書込番号:5326758

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってきてしまいました。

2006/07/10 23:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

今日、ビックカメラで買って来ました。
いろいろ解釈あると思いますが、価格61700のポイント18%で
換算して51211でした。
店頭表示は13%で、ヤマダの条件を僅かに粉飾して交渉したところ、
本当はこのポイント率(18%)は昨日までなんですが…ごにょごにょ、
と、ホンマカイナという前置きが付きましたが、この条件に
なりました。聞いてみるもんですね。(≧▽≦)/ ハハハ
キットレンズ(14-45mm)と比べても、長さは大して変わらないものの、とりあえずAFがスイスイ速くなったのと、露骨にシャツター
速度が上がりました。機械というのは正直ですね(笑。
びっくりするほど寄れるので、ブツ撮りが面白そうです。
週末には外に持ち出して色々試してみたいと思います。


書込番号:5243810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

スレ主 ↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

仕事で小動物等を撮っている者です。基本的にデジタルはNikonユーザーですが、ローアングル用にC-8080WZを購入して以来OLYMPUSを気に入り、ついにE-330を購入してしまった者です。同時に14-54mmを買って、使い勝手のよさに驚いています。

購入時に迷ったのは11-22mmでした。知人より双方のレンズを借りてテスト等した結果、14-55mmを選びましたがその選択理由は下記の通りです。

1.14-54mmがかなりのマクロ撮影ができるのに対し、11-22mmは寄れない。
2.常用域である22mmでの開放F値が、14-54mmはf3.0なのに対して11-22mmはf3.5となる。
3.11mmと14mmは、本来深度が深目のフォーサーズでは画角以外の差が出にくい。
4.約4倍のズーム比にもかかわらずピント移動量が少ないのでAFが速い(MFだとピントの山が掴みやすいということになるのでしょう)。
5.ワイド端での開放の画質は11-22mmの方がわずかにシャープに感じたが、これは本体のシャープネス設定で同等になる。反面、11-22mmをソフトな描写にすることは難しい。

11mmの画角は魅力的で、どちらも甲乙付けがたく大いに迷いました。筐体は小さくNikonにはないパフォーマンスのレンズで、可能なら両方欲しいと思いました。

なおレンズキットの14-45mmに関しては、デイライト撮影時にはすばらしい描写をすると思いました。周辺光量落ちなどもNikonの廉価版より全然マシと思います。しかし14-54mmの防滴構造・距離目盛の装備、開放f値のアドバンテージ、マクロ性能(キットレンズも寄れません)さらには筐体の高級感を考えると破格の5万円で買えるこのレンズを選ばない手はないような気がします。

書込番号:4988040

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/11 00:03(1年以上前)

こんばんは
レンズ一本勝負なら、迷わず14-54mmでしょうね。
テレ側54mmF3.5なら背景をぼかしたポートレートのも対応できますし。

わたしは、14-45mmを先に買ったので、迷わず11-22mmを買いました。
個体差があるのか最近不安なのですが、22mm域の描写が11mm域と比べ素晴らしくシャープです。
14mmくらいではほとんど歪曲が出ませんから建物撮影にはよいですね。
14-54mmのW端もよく補正されていると思いますが。

書込番号:4988206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/04/12 13:53(1年以上前)

14-54は、本当に良いレンズですね。貧乏人の私にはレンズ
キットの14-45で十分かとも思い、1年以上E-300とのコンビ
で粘ってきました。でも、こちらの掲示板はじめいろいろ
な方のすばらしい写真を拝見するたび、またF値の暗さを
実感するたびに物欲は高まっていき、フォトイメージング
エキスポにいった帰りに分割払いで入手してしまいました。

レンズの性能に腕がまったく追いついていない状況ですが、
撮影に出かけるのがもっと楽しくなりました。超広角か望
遠がお望みでしたなら別のレンズをお勧めしますが、まず
これ一本でというなら、14-54が一番だと思います。

14-45にくらべて、大きくて重いので運動不足で非力な自分
には持て余すかなと心配しましたが、E-300でもしっくり来
て、まるでこちらの方が標準レンズといった感じです。

書込番号:4991791

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)