オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 好きですこれ。

2018/04/01 18:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]

スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 
当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズなこれ

40-150mmって使いよいですね。

好きですこれ。


でも欲しいのはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO^^
http://kakaku.com/item/K0000693529/

書込番号:21720987

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/04/01 19:52(1年以上前)

以前から写りに対しては、評価は悪くなかったと思います。

問題は見た目の方。ズームするとびっくりするほどビヨ〜ンと伸びるし、(特に)シルバーは安っぽ過ぎてオモチャレベルの見た目。レプリカ品が展示してるのかと思ったら、本物だったみたいな。(笑)
レンズ単品購入なら、パナの45-150mmを選びますね。

っていうか、そろそろキットの望遠レンズもリニューアルして欲しい。パナなんて35-100mm、45-150mm、45-175mm、45-200mmUと豊富に揃ってるべ。

書込番号:21721165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/01 20:38(1年以上前)

>hirappaさん

ヨイジョウ!

書込番号:21721297

ナイスクチコミ!4


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/01 20:46(1年以上前)

当機種

>にゃ〜ご mark2さん

パナはバリエーションが豊富なんですね。

マイクロフォーサーズは、明るいレンズも、もっとお安く提供してくれないかなって思う今日この頃。
10万超えるとムムム無理かも。

マイクロフォーサーズは、安くて素敵じゃないといらんかも^^

書込番号:21721320

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/01 20:55(1年以上前)

当機種

>デジカメの歴史。さん

よい嬢^^

書込番号:21721345

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2018/04/01 22:07(1年以上前)

M4/3のキットレンズは安かろう、悪かろうでは無くなかなかいい写りします。

あとM4/3は撒き餌さレンズと言われる明るい単焦点も結構お安くなってますよ

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/makie/737441.html

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/makie/736919.html

書込番号:21721557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/02 02:55(1年以上前)

hirappaさん
エンジョイ!


書込番号:21722010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/02 21:59(1年以上前)

別機種

これは45mmF1.8

>しま89さん

単焦点レンズも好きです。

この夏までに欲しいのが、
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
http://kakaku.com/item/K0000418169/
です。

書込番号:21723811

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/02 22:01(1年以上前)

別機種

これは12-40F2.8

>nightbearさん

いつもどうも^^

書込番号:21723818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/04/03 11:49(1年以上前)

このオリ40-150mmは満足度も3.98で、レンズとしてはかなりの低評価。レビューを読んでみると、やはり見た目の問題が多いです。

パナ45-150mm・・満足度4.60
パナ45-175mm・・満足度4.68
パナ35-100mm・・満足度4.77
と大差で完敗。


長年キットレンズの相棒だったオリ14-42mmURも満足度4.18と低評価で、オリンパスが(パナソニックよりも)キットレンズを軽視しているのは明らか。パナは標準ズームレンズも豊富に揃ってますしねぇ。

PROレンズばかりでなく、キットレンズにも力を注いで欲しい。

書込番号:21724956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/03 22:34(1年以上前)

別機種

これは45mmF1.8

>にゃ〜ご mark2さん

パナのズームレンズは、選ぶのが楽しそうですね。

私もM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rが壊れたら、パナも選択肢に含めるかも。

でも、レンズ内手振れ補正は嫌いなので、パナのズームは基本外すかも。

今、気になるメーカーはフジフイルムです。

なのですが、今の手持ちのカメラ達はどれもお気に入りなので、当面は現状維持かと思います。

ちなみにカメラやレンズの使い分けは以下のとおり。

<コンデジ>
飲み会と海外用

<一眼レフとミラーレス>
デート用

<レンズ>
デートは単焦点かProレンズ、写しが目的ならズームでもなんでもあり。

大体そんな感じです^^

書込番号:21726132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/06 19:48(1年以上前)

hirappaさん
おう。

書込番号:21805094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


明峰さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/06 22:16(1年以上前)

>nightbearさん
意味の無い書き込み、止めたらどうでしょうか。
誰も喜びませんよ。

書込番号:21805559

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/12 16:16(1年以上前)

>このオリ40-150mmは満足度も3.98で、レンズとしてはかなりの低評価。レビューを読んでみると、やはり見た目の問題が多いです。

つうか、他人の満足度なんてどうでも良い。
ついでに、見た目もどうでも良い。
どうせ、ガチ撮りの時は変な体勢で撮ってる。

書込番号:21890832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/12 22:08(1年以上前)

>横道坊主さん
>つうか、他人の満足度なんてどうでも良い。

そうだと思います。

そうでない人は、自分に自信が持てないのでしょう^^

書込番号:21891548

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/11/30 11:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラはオリンパス

レンズは、このキットレンズがあれば

それで良いですね。

書込番号:23078341

ナイスクチコミ!5


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/11/30 11:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

それでも

単焦点も一本は欲しいですよね

それならシグマのが好きです

書込番号:23078372

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/12/01 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっぱり

好きですこれ。

オリンパスのキットレンズ最高じゃん

書込番号:23080936

ナイスクチコミ!5


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/12/01 19:01(1年以上前)

当機種

40-150mm っていう画角は

とっても使いやすいですよね。

ズームレンズって素敵

書込番号:23081278

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/12/01 22:05(1年以上前)

当機種

秋が好き

オリンパスが好き

書込番号:23081710

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/12/25 17:27(1年以上前)

当機種

やっぱ良いわ

このレンズ

書込番号:23128492

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

羽田空港に試し撮りに

2018/02/14 22:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:117件
当機種
当機種
別機種
当機種

先日このレンズを購入し早速羽田に試し撮りに行ってきました。
評判通りの手振れ補正いや評判以上でした。

検討されている方の参考になればとお思い、駄作ではありますが作例をあげさせていただきます。

カメラはE-M1 Mark2ですべて手持ちです。
流し撮りはSS1/30秒で撮ってます。

書込番号:21600062

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:117件

2018/02/14 23:00(1年以上前)

大変失礼いたしました。
3枚目の流し撮りは友人から借りた40-150でした。
消し方がわからないのでとりあえずこのままにしますが、わかり次第削除します。

書込番号:21600095

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/14 23:23(1年以上前)

第一ターミナル展望デッキでしょうか・・・・92mmいい感じです\(◎o◎)/!

書込番号:21600164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/15 06:53(1年以上前)

美来(ミク)さん
エンジョイ!


書込番号:21600662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/15 07:35(1年以上前)

>美来(ミク)さん
4枚目 素敵ですね。
飛行機と松が絶妙ですね。
レスポンスが良いので、
ストレス無で撮影できますね。

書込番号:21600739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2018/02/17 18:30(1年以上前)

>杜甫甫さん
>第一ターミナル展望デッキでしょうか・・・・92mmいい感じです\(◎o◎)/!

はい。その通りです。朝は富士山見えなかったのですが夕方から顔出してくれました

>nightbearさん
はい。ありがとうございます。

>Lola T70 MkIIIBさん
その節はありがとうございました。
ほんとレスポンスって重要ですよね

書込番号:21607311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/18 05:49(1年以上前)

美来(ミク)さん
おう。

書込番号:21683847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 投稿が少ないですよね^^;

2018/02/10 15:31(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:71件
当機種
当機種
当機種
当機種

西横浜

西横浜

ベイクォーター

ベイクォーターから

こんにちは(^^)このレンズあまり人気が無いのか?投稿が少ないですよね^^;レンズが重たいとか魚眼風でフィルターも交換できないとか?この手の超広角レンズだとフレアーやゴーストが出やすいとかで皆様は購入に二の足踏みしてるのですかね^^;ヨドバシカメラの店舗では手軽に触って撮影できますが室内までで室外の結果がわからず悩む方も多いでしょうね^_^しかしながらコノ明るさと画角を考えてるとこのレンズを買って損は無いと思います。とりあえず昼間は結構ナーバスな奴です。問題のフレアーやゴーストは出やすいので左手を使って太陽光側を覆いながら撮影したり場所にもよりますがFL-900Rにも応援してもらってます。室内のスナップは水を得た魚君だと個人的には思ってまして日々楽しくシャッターを切ってます。とりあえず参考になるかわかりませんが太陽光の影響がない辺りで撮影したモノを添付しました^^;

書込番号:21586947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/10 20:59(1年以上前)

 色々使えそうなレンズですね。

ただ、同じ7mm・F5で撮っておられるのに、どうして「西横浜」の画像は、これほど周辺光量が落ちているんですか?
なお、できればもっと大きな画素で上げていただければ、より参考になるんですけど・・・。

書込番号:21587732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2018/02/10 21:30(1年以上前)

当機種

田貫湖の近くの牧場です(^^)

投稿が少ないですよね^^;その2は価格comさんが削除してくれてました。不慣れな者でご迷惑をお掛けしました。

書込番号:21587843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/10 21:37(1年以上前)

当機種

ソニービル

>lovelyjullyさん
このレンズ、面白いですよね^^
スナップには被写界深度を計算してパンフォーカスが使えるので便利です。

書込番号:21587865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/10 22:21(1年以上前)

>lovelyjullyさん

削除の理由は?
拡大したら
個人名が写ってたとか?

書込番号:21587990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/02/10 22:53(1年以上前)

ずっと迷ってます。
サイズと逆光耐性的に9〜18を溺愛してるので…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:21588088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/10 23:08(1年以上前)

>松永弾正さん
わたしはパナライカの8-16mmが気になってしょうがありません^^

書込番号:21588131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/11 00:08(1年以上前)

キャップを絶対無くせない以外は良いレンズですよ。

書込番号:21588264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/02/11 00:35(1年以上前)

>牛と月餅さん
あれは興味津々ですよね〜( *´艸`)

書込番号:21588316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/11 01:40(1年以上前)

lovelyjullyさん
おうっ!



書込番号:21588422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/11 01:40(1年以上前)

lovelyjullyさん
エンジョイ!

書込番号:21588423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2018/02/11 02:15(1年以上前)

>牛と月餅さん
こんばんはスレ不慣れな私の
クチコミにお付き合い頂きありがとうございす(^^)
銀座しばらく行ってなく噂で去年から閉館と聞いていましたがその後ソニービルはもう取り壊され始めたのでしょうかね? 自分の7~14mm F2.8で撮っておけばァ〜と今このアップされた写真を見て後悔してます。東京の景色は移り変わりが早いと言いますがソニービルは長く銀座の顔だっただけにいつでも撮れると放置した自分に呆れてます^^;ちなみに気が付いたら一度も銀座の写真を撮った事がないかもしれません(スマホでは有りますがね)
お世話になりました(^^)

書込番号:21588466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/02/11 02:22(1年以上前)

>謎の写真家さん
こんばんは(^^)
価格comさんからメールが来てまして
最初のスレと追加したスレが同じ内容の追加なので最初のスレに追加をして下さいとのメールが届いてました^^;こんなマイノリティなスレなのに価格comさんは見てるんですね^^;驚きました。

書込番号:21588472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/02/11 03:21(1年以上前)

>松永弾正さん
>牛と月餅さん
こんばんは(^^)
不慣れな私のスレに参加して頂きありがうございます
7~14mmF2.8は個人的に1番使う画角で特に7mm側が9割を超えるくらい沢山多用してます。程々の明るさで7mm前後の画角の単焦点レンズが存在しているならば多分そちらを購入したくなりほどの重さです
昼間だとフレアーやゴーストに悩まされる程のナーバスなレンズです^^;ただしストロボがたけない暗い室内には水を得た魚君みたいにその能力を発揮してると思います(^^)ちなみに最近ライカレンズがとても気になります

書込番号:21588509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/02/11 09:28(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん
おはよございます(^^)
キャップ一度だけ何かの拍子でレンズから外れた事があるくらいです(^^)
どちらかって言うと
12~40mm F2.8や40~150mm F2.8の
フードを何故か?よくハズします^^;
それよりも一番の問題は私がボケていて
7~14mm のレンズに知らず知らずに指紋を残して
撮影してしまう事が度々ある事です^^;
それから不慣れな私のスレに参加して頂きありがとうございす(^^)

書込番号:21588841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2018/02/11 09:35(1年以上前)

>nightbearさん
おはようございます(^^)
不慣れな私のスレに参加して頂き
ありがとうございす^^;
なにかとナーバスなレンズなので室外の明るい朝から夕方まで成功作品よりも失敗作が多くて毎度のことデスが宝の持ち腐れを感じつつ毎回毎回パチリパチリとシャッターを切ってマス^^;

書込番号:21588854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/02/11 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

掃除中の横浜地下街

ベイクォーターより

スカイビルの地下より

開店前の横浜SOGOの地下の入り口付近

宝の持ち腐れですが楽しく撮影してます^^;

書込番号:21588861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2018/02/11 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おじさんどいてくれませんでした^^;

夕方の浅草は撮影どころじゃ無いですね^^;
人が必ず写りますよね( ゚д゚)

書込番号:21590088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 21:01(1年以上前)


程度が判って、良い板でした!

書込番号:21590571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/12 01:50(1年以上前)


画像の繋がり等、大変に参考になりました。

書込番号:21591415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/02/12 11:39(1年以上前)

>lovelyjullyさん
趣味のものですから楽しんだもの勝ちですね。
実際の撮影画像は参考になります。
アートフィルター等を使った場合には使用フィルター名を添えてもらえたら、さらに嬉しいです。

書込番号:21592170

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ208

返信38

お気に入りに追加

標準

このレンズのせいでX-T2に浮気できない

2017/11/23 00:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:228件

やっぱX-T2はいいカメラだなぁ〜

と、あのでかくなったG9が発表されてから特にそう思います。

しかし、
フジにはこの40-150F2.8 Proがありません
このProレンズはとんでもなくいいやつです
このレンズのせいでm43を去ることがなかなか決心出来ません


フジのXF 50-140F2.8も大変いいやつですが、
・Proレンズよりでかく、重い
・質感はいまいち
・フードの操作性が悪い(いや、Proレンズのほうがよすぎただけかもしれません)

書込番号:21378168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:228件

2017/11/23 00:26(1年以上前)

贅沢を言わせて頂きますと、
このProレンズの姉妹レンズも作ってもらいたい

・ワイド側はもう少し頑張ってもらって、
35mm〜37mmスタート
(望遠側は110〜120mmまででも良い)

・特ワイド側のボケ量が足りないと感じる場合が
多いですので、もう少し明るくして、
F2.8通しからF2.0〜F2.8に。
(50mmぐらいまではF2.0)

・同じぐらいの体型、体重で。

無理かな。。

書込番号:21378206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/11/23 07:30(1年以上前)

F2にしたら呆れるくらいでかくなります( *´艸`)

書込番号:21378500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/23 09:09(1年以上前)

・ED 40-150 F2.8 Pro(換算80-300mm)880g
・ XF 50-140 F2.8(換算76-213mm)995g

300mmまであって115g 軽いんですね・・・

書込番号:21378650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/23 09:49(1年以上前)

>夏の氷河さん

OLYMPUSの実力ですな。

書込番号:21378714

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:228件

2017/11/23 15:27(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

>松永弾正さん
F2.0通しですと間違いなく超でかくなりますが、ワイド側のみもう少し明るくなってくれればと思いまして・・・ F2.0が無理ならF2.2でも・・・

>モンスターケーブルさん
そうなんですよ。 因みに、
このレンズは760gですので225g軽いです

>デジカメの歴史。さん
いや、本当にすごい実力だと思いますよ。
なのでもっともっと限界まで頑張ってもらいたいですね!(^-^)

書込番号:21379402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/11/23 18:38(1年以上前)

このレンズ、やや二線ボケする気はしますが、解像の良さは絶品ですよね!
また、手持ちで振り回してもホールドしやすいし。
僕としても手放せない一本です( *´艸`)

書込番号:21379770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/11/23 18:40(1年以上前)

あ、テレコンの専用レンズキャップは…仕方ないけど面倒くさい…かな…(*`▽´*)!

書込番号:21379777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2017/11/24 09:32(1年以上前)

>松永弾正さん
二線ボケ、私も少し気になる場合はありますが、
ほとんどの場合、問題ありません。

正直、写り自体は、XF50-140のほうは少しだけ上ではないかと思いますね。
(レンズ構成はこっちは10群16枚、向こうは16群23枚もありますからね・・)



書込番号:21381141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2017/11/24 23:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

フォーサーズ 35-100mm/F2

パナソニック 35-100mm/F2.8

>夏の氷河さん

>・ワイド側はもう少し頑張ってもらって、
>35mm〜37mmスタート
>(望遠側は110〜120mmまででも良い)

>・特ワイド側のボケ量が足りないと感じる場合が
>多いですので、もう少し明るくして、
>F2.8通しからF2.0〜F2.8に。

フォーサーズの松レンズにあった35-100mm/F2をm4/3で作れば
かなり小型軽量化は図れますから、パナソニックの35-100mm/F2.8
の上を行くレンズを作って欲しいですね。

フォーサーズの場合、フランジバックが40mm以上ありますから
短焦点端が35mmだとバックフォーカスを確保するために、かなり
無理をした設計になっていましたけど、m4/3なら前玉群とフランジ
バック分が不要になりますから、全長は40-150mm/F2.8と同じ16cm
以内に抑えられると思いますよ。

パナソニックの35-100mm/F2.8はΦ67.4mm×約99.9mmですけど
周辺減光が結構あるので小型化の弊害があるかもしれないですね。
ちなみに減衰量はパナソニックの35-100mm/F2.8が28.63〜29.40%、
び対し35-100mm/F2は10.86〜13.81%、40-150mm/F2.8は17.58〜22.15%
ですから差は大きいですね。
フジの50-140mm/F2.8もかなり酷いようですから、
http://yonhongi.cocolog-nifty.com/blog/cat6401898/index.html
ボケにこだわる私としては、前玉や後玉を小さくしすぎしないで
欲しいです。

書込番号:21382761

ナイスクチコミ!9


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4 flickr 

2017/11/28 23:16(1年以上前)

両方使ってます。
写りに関しては50-140が一枚と言わず、二枚ぐらい上でしょうか。
40-150も凄いけれど、それをさらに上回る美しい描写をしてくれるのが、50-140です。
でも総合力では40-150が上になると思います。
F2.8のまま、35版換算300mm相当の画角を実現していること、
電子式でないマニュアルフォーカスができることはこのレンズの究極のアドバンテージだと思います。

書込番号:21392640

ナイスクチコミ!12


LUNA SEAさん
クチコミ投稿数:12件

2017/11/30 11:05(1年以上前)

凄い分かる
あと標準ズームがちょっとしたマクロにもなるからオークションの写真にも使えるし
単焦点だとズームできないからちょっと面倒

書込番号:21395763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件

2017/12/03 20:48(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

>ポロあんどダハさん
>35-100mm/F2をm4/3で作ればかなり小型軽量化は図れますから
40-150F2.8Proのサイズ・重さで出来れば最高ですね!
F2.0通しが難しいのであればF2.2とか少し暗くしてもいいし、F2.0-F2.8でもいいですので。。

>24-70さん
そうですね!Fujiのほうは肝心な写りがよいだけに、ちょっと残念です。
レンズの枚数が多いので、重さはある程度仕方がないと思いますが、鏡筒の質感、ズームリングの配置、フードの使い勝手、この3点が40-150F2.8Proのようになってくれれば、絶対買います。

>LUNA SEAさん
私も単焦点派でしたが、今はこのレンズを一番使っています。

書込番号:21404238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2017/12/03 22:55(1年以上前)

>24-70さん

もし宜しければ、ライカ判換算200mm・絞り開放で画面周辺まで点光源が写った画像を
UPしていただけないでしょうか。
ピントが合った場合と、手前にピントを合わせ後ボケの画像があれば参考になります。

書込番号:21404585

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4 flickr 

2017/12/04 00:28(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
今その条件の実践の撮影データを持っていないし、あなたの為にわざわざ撮影する気もありません。
ただ個人的に思うところあって、α7rV+24-70GM、X-T2+16-55、E-M1mk2+12-40(ノーマルショット/ハイレゾショット)
この3機種(GH5も加えたいが、公共交通機関+徒歩ではさすがに重すぎる。)の比較撮影をいつかしてみたいとは思ってます。
開放ではなく、絞り込んでの解像感の比較ですね。
ストレートの高画素のαにフジのX-Trans、オリンパスのハイレゾの比較は面白いと思います。
もう処分してしまいましたが、過去に5DsRで撮ったデータと近似条件的な比較できるということで、場所の見当はつけています。

しかしこれも実際にスレ立てしたら、各社の原理主義者を全部呼び込んで荒れそうで、正直怖いですがね。

書込番号:21404788

ナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4 flickr 

2017/12/04 11:57(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
追伸です。
フィールドでの実践撮影の過程で、ご要望の条件に近い撮影をした場合はデータを出すことはやぶさかではありません。
ただスレの旬の時期にタイムリーに撮影を行える保証はないです。

書込番号:21405550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2017/12/06 01:59(1年以上前)

機種不明

>24-70さん

>写りに関しては50-140が一枚と言わず、二枚ぐらい上でしょうか。

この根拠が知りたかっただけですけどね…

基本的にライカ判換算で76-213mm相当で周辺光量が2絞り近く落ちて
しまうレンズと、同80-300mm相当で周辺減光は最悪でも1絞り未満
というレンズを比較するのは疑問ですね。

いずれにせよ、スレ主さんは、フジからはこのレンズに匹敵する物は
出ていないと書き込まれていることですし、あとはシグマさんに頼ん
ででも、35-100mm/F2のm4/3レンズを出してくれれば良いなあという
ところでしょうか。

書込番号:21409750

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4 flickr 

2017/12/06 06:20(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
300ミリ相当の画角の優位性は私が先に指摘していることですね。
それとあなたの話から、4/3(というよりオリンパス)がフジより優れているという根拠にはなるかというと.....

まあ、あなたが常にオリンパス最高の結論ありきなのは承知していましたので、これ以上は無駄かと思います。

書込番号:21409869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2017/12/07 19:39(1年以上前)

>24-70さん

私の場合、客観的なデータしか信用していないので、オリンパスがフジより
優れているとは断定してないです。

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/tokujitsu/tkbs/TKBS_GM101_Top.action

で特許出願公開の番号を入力するとどのメーカーがどんなレンズを設計して
いるか分かりますけど、ここでチェックする限り
>写りに関しては50-140が一枚と言わず、二枚ぐらい上でしょうか。
の根拠が全く不明です。
ライカ判換算の焦点距離が1.5倍伸びていても画質とは全く無縁のメリット
ですよね。

Olympus 40-150mm F2.8
2014-153400

FUJI 50-140mm F2.8 <正直に50-135mmにした方が良かったですよね。
2016-050949 〜 2016-050945

ちなみにfujiでもプロ用だと非常に優れたレンズは多いですね。

19-150mm F2.8
2016-173482、2016-173481

12-36mm F2.8
2017-058590、2017-058589

いくらで発売されるかは不明ですが…

書込番号:21413588

ナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4 flickr 

2017/12/07 21:05(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
写りがいいという感性の問題に対して、私は50-140の方が上手とジャッジをしています。
それ対してデータを出せというあなたの論点にはもともと無理がありすぎますね。

そんなにフジ>オリンパスというジャッジがきにいらないのであれば、あなた自身が作例を出せばよいのではないですか。
(もっとも過去のあなたの上げた写真やコメントから判断する限り、あなたの感性や審美眼には大いに疑問を持っていますが。)

確かあなたは自分が仕事で写真に関わっているプロだと明言していたかと思います。
プロならばプロらしく、ご自身の身をもって、誰もが唸るような写真をあげて頂きたいものです。

書込番号:21413811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2017/12/08 23:34(1年以上前)

24-70さん

ここはオリンパスのレンズの掲示板ですよ。
fujinonの方が写りが良いように感じる程度だったら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692177/#tab
に投稿されれば良いと思います。

https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/25_12pro/feature.html

のように
「ボケの質と高い解像力の両立に徹底的にこだわった描写性能」
をデータで表現して欲しいです。

なんか喧嘩を売られているような感じですけど、お金を取るのが
プロですので、クライアントでもない人とは関係ないですね。

書込番号:21416601

ナイスクチコミ!7


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

月面撮影

2017/10/07 21:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]

機種不明

Mサイズで撮影して2回トリミング

手持ち撮影、天体写真にハマりそうな予感。。

書込番号:21259713

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/08 06:46(1年以上前)

まさちゃん98さん
エンジョイ!

書込番号:21260502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/05 19:15(1年以上前)

>まさちゃん98さん

意外にキレイに撮れるんですね!

書込番号:22511257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件

2019/03/06 08:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。わーたコアラさんもぜひ撮影してアップロードお願いします(^^)/

書込番号:22512355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/06 19:30(1年以上前)

>まさちゃん98さん

単焦点レンズしか持っていないので......。
購入したら、撮ってみたいですね。

書込番号:22513457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ようやく新品見つけました。

2017/09/30 19:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]

スレ主 ばしこさん
クチコミ投稿数:103件

秋葉のヤマダ電機で商品の発見。
価格表示は3万円越え。高い!
店員さん呼んで交渉。13000円(税別)で交渉成立。
ブラックしか有りませんでしたがひとまず安く探していたので良かったです。生産完了品なのは間違いないようです。

書込番号:21241369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/30 19:30(1年以上前)

>ばしこさん

イイ買い物しましたね^^

書込番号:21241391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]の満足度4 休止中 

2017/09/30 19:36(1年以上前)

流通在庫だけでしょうか。

昨年7月に15kで淀殿から届けて貰いました。
一緒にフードLH-55Cをお願いしましたけど 3.8kは痛かったですね。後遺症はそろそろ消える頃か。

少し甘い系の描写ですが、ちょっと絞ると良くなりますし、何と言っても便利です。
持っておくと安心という妙なレンズです。

書込番号:21241409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/09/30 20:14(1年以上前)

>ばしこさん
 
買えてよかったですね。 私もM5初代用格安水中ハウジングのレンズとしてチェックしてましたが、いつの間にか値上がりしててあきらめてました。 交渉で半額以上値引きって・・・すごすぎです(^_^;)ヾ 

書込番号:21241499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/10/01 00:14(1年以上前)

めちゃくちゃ高くなってる!

書込番号:21242123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/01 10:40(1年以上前)

ばしこさん
よかったゃんかぁー!


書込番号:21242897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)