オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

試写レポート第一弾です !

2008/07/01 17:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD

クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-3+ED14-35SWD

E-1+LEICA14-150

E-3+ED14-35SWD

E-1+LEICA14-150

レンズが届いてから三日目、振り替え休日で天気も良かったので、早速、ED14-35SWDの試写を行いました。カメラはE-3です。比較に、E-1+LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmでも写しています。EC-20も使用してみました。
広角側ではなく望遠側(マクロ)の比較になりますが、ボケが素晴らしいですね ! 一言で言えば、ZDは写実的 ! LEICAは絵画的とでも言いましょうか ! それぞれいいとこがあるような気がします。このレンズは多分、広角から標準域で威力を発揮すると思われますが、テレ側でも満足のいく結果です。
また、あらためてE-1とLEICAの素晴らしさも再認識しました。あとは私の腕次第と言うところでしょうか・・・
宝の持ち腐れにならないように頑張りたいと思います。

書込番号:8015396

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/07/01 17:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-3+ED50マクロ

E-3+ED14-35SWD

E-3+ED14-35+EC20

E-1+LEICA14-150

ED50マクロとED14-35、ED14-35+EC-20、LEICAの比較です。
画像は未処理の状態でUPしています。参考にして下さい。

書込番号:8015496

ナイスクチコミ!2


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/07/05 10:18(1年以上前)

フォトンzさん
素晴らしい写真のアップですね。
14-35mmも、50mmマクロに負けない描写となっていますね。
また、Leica Dとの比較でも、解像感の14-35mm、独特の色味のLeicaといった差でしょうか。
Leica Dは高いと言われますが、F値固定でない点を除くと、あまり、遜色ない感じですね。
そういう意味では、50-200mm SWDが、同じ系統(AF遅い、F値固定でないですが、描写は松並み)ですね。

相当に、高度な闘いとなっていますね。(笑い)
改めて、50mmマクロや、Leica Dの良さも分かる描写です。

そして、14-35mm SWDのZuikoの1つの極みなのかもしれませんね。
後は、これらのレンズにボディが追いつく頃が楽しみです。

書込番号:8032156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/07/06 19:36(1年以上前)

kiyo_kunさん
お褒めの言葉、ありがとうございます。
他のメーカーのレンズは既に限界に来ているようですが、ED14-35SWDは将来に凄い可能性を秘めているような気がします。高い買い物ですが、とても満足しています。EC-20を使用すれば、ED12-60とほぼ同じ倍率が得られるし、全領域で均一で歪みのない描写力には驚かされます。単焦点レンズを否定するスーパーレンズですね ! これに、望遠域は松なみの描写力を持つED50-200SWDとEC-20があれば十分ですね。あと、広角域が欲しいのですが、防塵防滴だと11-22か7-14ですね ! SWD化されたら飛びつくのですが・・・
あと、今回比較して、Leica のレンズが予想以上に素晴らしいことがわかりました。レンズはF値だけで善し悪しの判断は出来ないのですね ! 描写力は松なみだと思います。最近は、(荷物が多いときは)E-3とLeicaだけで済ませます。広角から超望遠まで、これもスーパーレンズだと思います。今から、これらレンズを生かせるE-4が待ち遠しいです !!

書込番号:8039339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2008/07/08 10:09(1年以上前)

フォトンzさん 
初めまして。
私は名前の通りです。E-3とライカRおよびDレンズの組み合わせで使用しております。
またED14-35mmも大変興味があり、とても参考になりました。
ありがとうございます。
ライカDレンズは、パナってもライカという感じですね。
パナのお陰でライカレンズが普及しやすくなっていることには感謝です。
多くの方がライカレンズに触れてみて欲しいですね。
これまでの日本のレンズでは味わえない世界が堪能出来ますからね。

ED14−35mmは質感が良く出ていて素晴らしいですね。
そして質量を感じます。




書込番号:8046791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/08 14:39(1年以上前)

オリンパスにはこんな化け物レンズがあったんですね!!
正直、フォーサーズに否定的だったんでこの板はあまり覘いてなかったんですが、これからはチエックさせていただきます。

書込番号:8047598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/07/08 23:00(1年以上前)

ライカ大好きさん
私もライカの写りが大好きです。まだ14-150の1本しか所有していませんが、一番使用頻度の高いレンズになっています。F値を感じさせない描写力に魅力を感じます。パナライカの島では、ライカの宣伝マンになっています (^^;)
まこきちさん
フォーサーズは素晴らしいシステムですよ ! これから、E-3とこのスーパーレンズで撮影した写真をUPしていきたいと思っています。是非、チェックして下さい。

書込番号:8049780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2008/07/09 19:19(1年以上前)

フォトンzさん

今晩は。
ライカで撮影したトンボの画像には、独特粘りがありますね。これは私の勝手な表現ですが。
ED 14-35mm F2.0 SWDのトンボ画像はかなり切れが良い感じを受けます。
それでいて薄っぺらくないですね。
オリンパス凄いですね。
私はニコンやキャノンが苦手な者です。どうも薄っぺらく、軽いと思います。
キャノンは連写特性を掲げていますが、画質はどうなのと思います。写っているだけで
嬉しいのかな?と思います。
また、多くの方がライカレンズ体験が無いということも理解を妨げているのかと思います。
確かに高額で一般に入手し難いことは確かでしょう。 
しかし、パナライカになって、その壁が崩されたように思います。これはライカレンズを多くの方が体験出来るチャンスが与えられたことになり、日本の文化を引き上げる朗報でもあると思います。
かたやオリンパスは、シェアはニコンやキャノンに劣るかもしれませんが、このような仕事をしてくれていることは日本人としても、真に誇りを持てることですね。
大衆迎合すれば量の問題は克服出来ると思いますが、それでは文化は育たないと思います。
オリンパスは、日本の文化レベルを向上させる仕事をこれからも続けてくれたらと願います。

ですので私もED 14-35mm F2.0 SWDを必ず導入して、オリンパスを応援したいと思います。

書込番号:8052916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

雨の京都でも安心でいた!

2008/06/30 00:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:255件 ボヘミアンのカメラはじめました 

皆様いつもお世話になっております。。。
今回は雨の京都で使用してみて、便利さを実感したので、未熟ながらレポートさせていただきます。

E-3と同時購入してから、雨の中で使うことがなかったのですが、防塵防滴レンズというのは、非常に安心感が
あって良いものですね!雨足が多少強くなっても、それほど神経質にならずに観光や、被写体探しに集中できるという
のは大きなメリットだと実感しました!
そしてやはり、皆様がこれまでおっしゃるように、肝心の写りも秀逸。フォーカスも速い。
さらには、意外とマクロも効きますしね!広角も広く撮れて便利!
価格もスペックも違うので比べてしまうのは理不尽なのですが、
平行して使っているCANONのカメラに付けている、EF-S 17-85mm f4-5.6 IS USM よりも
重宝しちゃいます。

今回ので信頼感が増したので今度はステップアップして、山にもってこうかな〜!
もっと友情深めてきます!(笑)
なんだかベタ褒めしちゃいましたがレポートでした〜!

↓一応その時撮ったものです。お目汚しでしょうが、参考までに・・・
http://ameblo.jp/6480/entry-10111286349.html

書込番号:8008753

ナイスクチコミ!3


返信する
Laze2010さん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/14 23:07(1年以上前)

はじめまして。ステキな炸裂をありがとうございます。α200+Σ17-70をメインに使っていまして視野率とボディーの質感以外は特に不満はないと思っていたのですが本日店頭でこのレンズとE-3の最速キットを触って見て猛烈に物欲が刺激されてまいました。是非ボヘミアン6480さんが撮影された夕焼けか夜景も拝見させていただきたいですm(__)m。

書込番号:8078971

ナイスクチコミ!0


Laze2010さん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/14 23:10(1年以上前)

申し訳ありません。×炸裂→〇作例の誤りです。

書込番号:8078987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

作例

2008/06/29 11:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

機種不明

昨日撮った写真です。
購入検討中の方の参考になれば幸いです。

書込番号:8004793

ナイスクチコミ!1


返信する
竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/06/29 14:06(1年以上前)

>購入検討中の方の参考になれば幸いです。

検討は終わってこのレンズに決めてますが、
自分には高価なレンズなので、指くわえてヨダレ&涙を流してます〜(笑

この板だけずっと覗いてますが、実にいい写り具合ですね!さすがは11−22!!

書込番号:8005395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/06/29 15:07(1年以上前)

竜きちさん、こんにちは(^^)
ほんと、このレンズいいですよ。
おいらもこのレンズ買った時は覚悟を決めて払いましたよ(笑)

書込番号:8005668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

作例

2008/06/28 21:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

機種不明
機種不明

今日おいらが撮った写真です。
このレンズの購入を検討してる方の参考になれば幸いです。

書込番号:8002080

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26件

2008/07/06 21:04(1年以上前)

アルファード乗りさん

初めまして、まあまあさんといいます。

遅いレスとなり申し訳ありませんが、
昨日、私もついにED 14-54mm F2.8-3.5を注文しました。
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDと悩んで皆様に相談したこともありました。
あれからかなり経ちましたが、ようやく決定しました。

アルファード乗りさんはE3ですね。私はE510ですがこれからも
同じレンズの愛用者として宜しくお願いします。

レンズは明日到着予定です。週末に撮影にでかけたいと思っています。

書込番号:8039830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/06 22:01(1年以上前)

機種不明

まあまあさん>
 注文おめでとうございます(^^)
 おいらはE−510も使ってます。
 最近は防湿庫で眠ってますが・・・(^^;)
 それにしてもこのレンズはほんと重宝しますよ。
 今日は、こんな写真も撮りました。

書込番号:8040192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 Fotopus 

2008/08/07 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フライング 岩魚

このレンズとてもよいと思いますが、閑散としてますね。
先日、E-3+14-54をもって出かけてきました。
他にもたくさんレンズを持ってきましたが、これ一本しか使わず・・・
やっぱり万能標準ズームです。

記念撮影的な作例ですがアップします。

1 岩魚の釣堀があり、たくさん岩魚がいました。岩魚がぴょんぴょんと飛び跳ねるのでそれを狙ってみました。C-AFでノーファインダーで狙いましたが、どこのどの魚が跳ねるか判らず、全滅状態とりあえず飛んでいる姿が確認できる写真がありましたのが証拠写真程度のモノです。

2 渓流で流れのあるところを撮影してみました。水の流れを表現したかったのですが、SSが思ったより遅くならず、、、NDフィルターが必要ですね。と思ったらISOオートで400まであがってました。100にすればもう2段遅くできましたね。絞りは限界値F22です。

3 2の写真でSSを少し早くしたものです、比較作例として御参考まで・・・

書込番号:8181499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/08/08 22:39(1年以上前)

暗夜行路さん>
 良い感じの写真ですね(^^)
 この辺には、そういうところが無くて羨ましいです。

書込番号:8184760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 Fotopus 

2008/08/09 01:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アルファード乗りさん
写真にクモの糸が見えるのは愛嬌です。
ここは滋賀の山のほうで、今回はこういう渓流を撮りたいなぁと思ってました。
写真で撮るとこのようになりましたが実際には少しだけ滝っぽい?ぐらいのかわいらしいものでした。
当方は大阪在住で車で数時間出張って撮ってきました。(撮影はひとつの目的でしたが・・・)

明日は大阪の淀川花火大会です!!
結果によっては、、、行かなかったことにします(爆)
これは地元の花火です。時間がなかった上に開始が20分も遅れ出だしのかわいらしいものです。E-410+14-54です。Jpeg撮って出しのトリミング+リサイズです。

書込番号:8185398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/08/09 17:08(1年以上前)

暗夜行路さん>
 花火の2枚目の写真良いと思いますよ(^^)

 おいらは花火大会は子供のとき以来行ってないです(^^;)
 人ごみが嫌いなもんで行く気にならないんですよね。
 それに去年まで住んでた家のベランダからだと見えたので、
 それも花火大会に行く気にならない要因かなぁ。

書込番号:8187423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2008/09/23 00:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-300+14-54

E-300+14-54

E-300+14-54

みなさん、こんばんわ !
あちこちの作品集に顔出しているフォトンzです。
14-54は12-60(これも14-35を購入するときに処分)を購入する時に処分してしまって、今はありませんが、お倉に作品がたくさん眠っています。
100レスに協力させて頂きます。
3枚とも、これも今は無きE-300で撮った富士山での写真です。

書込番号:8396472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 Fotopus 

2008/09/23 00:39(1年以上前)

フォトンzさん
こんばんは。
フォトンzさんがお持ちの標準レンズは14-35と14-150でしょうか?でもこの2本があれば、14-54と12-60は処分されるというのは判る気がします。ただ、少し常用するには両レンズともに重くありませんか?

写真拝見しました!!どれも素晴らしい写真ばかりですが、特に1枚目がE-300らしい写真だなぁって思いました。それに3枚目の写真は14-54の逆光に強いという特性が存分に発揮されていると思います。いつもフォトンzさんの写真は素敵なものばかりで勉強になります。

当方は本日お休みだったので、箕面と亀岡に行ってきました。滝とコスモスです。箕面は言わずもがなですが、亀岡の運動公園の近くにコスモスがたくさん咲いているところがあります。(コスモス畑?)そこで写真を撮ってきて現在RAW現像しながら見回り中です。現像が終わったら、また上げさせていただきますね。(ちなみにかなり進んだところでオリマス2が落ちてしまいました、悲しすぎます)

最後にスレッドがややこしすぎて本当に申し訳ございませんが、100を目指したスレッドはこちらではないのです。。。

次回から、こちらに上げていただけると本当に助かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010333/SortID=8345211/

書込番号:8396679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2008/09/23 07:06(1年以上前)

暗夜行路さん
失礼しました。
スレをスクロールし、最後尾を確認したときに勘違いしたようです。

私は、年の割には体力(腕力)がある方で、重いカメラは殆ど苦になりません。
E-3+タテグリ+14-35で、片手撮影することもあります。
ライカ14-150はZD14-54と殆ど変わらないのでは ?!

今後は上のスレにUPします。

書込番号:8397521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 Fotopus 

2008/09/23 09:04(1年以上前)

フォトンzさん
ありがとうございます。また、上のスレへの再アップありがとうございました。

>E-3+タテグリ+14-35で、片手撮影することもあります。
すごいですね!!やっぱり、カメラ撮影も体力が必要と思いました。
パナライカ14-150とZD14-54は前者が530gで、後者が435gですね。
しかしあと、100g増しで14-150になるのであれば、かなり惹かれます。実は50-200を狙っていますが、こちらのレンズとどちらがよいかなぁと思案しているところです。(70-300は保有)

・・・と、話がそれてしまいました。すいません。

書込番号:8397877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/09/27 08:27(1年以上前)

機種不明

雪のような花絨毯です

皆さんお早うございます。
よい写真をたくさんみさせていただいて嬉しい限りです。
それと、もう少しで100超えそうですね。
私にも少し後押しさせてください。

アップした写真は、今年の春撮ったもので、たぶんエゴの木だと思います。
花が地面に落ち、雪が降ったように見えました。

ZD14-54、本当にいいレンズですね。

書込番号:8418478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

手持ちで月を

2008/06/12 23:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

手持ち300mm

手持ち300mm+TC-DC58B(1.5x)

近所のキタムラへE-520のダブルズームキット目当てに行ったところ、その隣にレンズキット+70-300mmが下取値引(9,000円)後で101,000円の値札。思わず買ってしまいました。
30年前のOM-2以来のオリンパス一眼購入です。

買ったは良いが、その後の休日は雨・曇天の連続。「今週末は・・・」とふと見上げれば月がくっきり出ていました。・・・というわけで、月を手持ちで撮ってみました。

さすがに300mm(換算600mm)ではファインダー内はブルブル状態でしたが、後から見れば綺麗に撮れていました。いまどき当たり前なのかもしれませんが、私にとっては感動ものでした。

フィルター径58mmという事で、Canon S2ISで使用しているテレコンTC-DC58B(1.5x)をつけてみました。さすがに手持ちで換算900mmは鑑賞には耐えられませんが、晴天の野外なら使えるかなと思いました。

今日は良い一日でした。

書込番号:7932850

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/13 09:59(1年以上前)

機種不明

FZ30の5MPEX+1540proでトリミング

テレコン使用分は、さすがにぶれてますね。テレコンナシの画像は、ぶれが判りませんが・・・

書込番号:7934067

ナイスクチコミ!2


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/21 21:52(1年以上前)

マーティー27さん、こんばんは。
手持ちで奇麗に撮れてますね。
SS1/200であれば手ブレ補正で奇麗に撮れるのですね。
テレコンTC-DC58B(1.5x)でも3脚立てれてばシャープな絵になるのでしょうか?
ケラレなんかは出ませんか?

私はED 70-300mmで鳥や虫を追いかけていますが、鳥は流石に600mm相当でも小さいです。
テレコンを付けて900mmにすればかなり大きく写せると思うのですが、どんなものでしょうか?

書込番号:7971189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/22 15:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

手持ち300mm

手持ち300mm+TC-DC58B(1.5x)

Akakkokaさん
レスありがとうございます。

70mmでTC-DC58Bをつけてもケラレはありません。

あいにくの雨続きで引き篭もり状態です。
色気のない被写体で恐縮ですが、購入早々に撮った曇天時テレコン付きSS1/320ものがありましたので貼り付けます。
何も考えずパシャパシャやっていました。自身では手ブレというよりピントが甘い(マニュアル補正が必要)ではないかと考えていますが・・・。

書込番号:7974546

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/22 22:41(1年以上前)

マーティー27さん
わざわざ作例まで紹介頂いてありがとうございます。
テレコンでの写真、SSが早い割には描写がいまいちな感じですね。
テレコンの付いていない写真がとてもシャープなだけにレンズの相性によるところもあるのでしょうかね。
リサイズしたものより画質がよいのであれば、即買いなんですが・・・
晴天時にF10くらい絞れた画像が見てみたいです。あっ澄みません。無理しなくても結構です。^^)

ちなみに、純正のx1.4テレコンなんどは一絞り暗くなりますよね。
このレテコンを付けると暗くなるのでしょうか?

書込番号:7976644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/06/23 10:10(1年以上前)

マーティー27さん・Akakkokaさん
月、綺麗にとれていますね。テレコEC-14では、850oがAF撮影可能です。EC-20、1200oでは、MFで三脚使用でないと無理です。鳥、撮りでも薄曇程度までEC-14で、850oがAF撮影可能です。画像はバックアップしてしまい、貼れないですみません。

書込番号:7978421

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/23 22:37(1年以上前)

フジつねちゃんさん、情報ありがとうございます。
EC-14のカタログだとMFのみになってましたが、薄曇りでもAFがOKなんですか?
それは魅力ですね。
やはりEC-14が無難でしょうかね。

マーティー27さん、私にとってタイムリーなスレありがとうございました。

書込番号:7981126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/24 16:15(1年以上前)

機種不明

手持ち300mm+TC-DC58B(1.5x) AFで

フジつねちゃんさん、純正テレコンの情報ありがとうございます。
AkakokkaさんもEC-14に逝ってしまわれそうで・・・。
私もお付き合いしたいところですが、なにぶん先立つものが・・・。

本日初めて「影のついた写真」が取れました。
当分はTC-DC58Bを、晴天〜薄日限定 or 三脚付きで使いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7983823

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/24 23:18(1年以上前)

3脚使うとだいぶ奇麗になりますね。3脚使用ですか?
F11まで絞れているので手持ちでも行けそうな感じですが・・・
う〜ん、EC-14よりも取り回しも楽そうだし、コストパフォーマンスを考えるとTC-DC58Bも捨てがたいですね。
スズメとかその辺の電線に止まっている鳥なんて撮影できませんか?
再度、リクエストしちゃって澄みません。 ^^;

書込番号:7985788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/25 23:22(1年以上前)

Akakkoka様

昨日の写真も手持ちで、三脚は使用していません。

鳥ですか・・・。串に刺さって焼けたのはよく見るのですが・・・。
今度の土日にトライしてみます。

それでは。

書込番号:7989917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/25 23:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミング+リサイズ

リサイズのみ

Akakokkoさんこんばんは。

テレコンはかましてませんが、電線に止まったツバメを300mm望遠側で撮った写真があるので参考までにアップしてみます。
もう少しISOあげてSSを稼げばよかったです。。。

書込番号:7989982

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/27 22:41(1年以上前)

マーティー27さん
900mm手持ちでここまで撮れるんですね。
改めて手ブレ補正の凄さを感じました。マーティー27さんの手撮り技術もあるんでしょうね。
写真、無理行って澄みません。
コストパフォーマンスの観点からTC-DC58Bに傾いています。^^)

書込番号:7997833

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/27 22:44(1年以上前)

暗夜行路さん
ED 70-300mm単独の鳥の写真であれば私も撮ってます。
しかし、2羽のツバメのシンクロ見事なタイミングで撮れましたね。
2羽のヒナが親鳥にえさをねだっているところですね。
私もチャンスがあれば撮ってみたいです。

書込番号:7997846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/27 23:35(1年以上前)

マーティー27さんこんばんは

月の話のはずが、鳥の話にそれてしまってすいません。

Akakokkoさんこんばんは
このツバメはちょうど巣立ちが近く、どうも飛ぶ練習をしていたみたいです。
この2羽でずっと羽ばたきをしていました。とても長い間、同じよう羽ばたいていたので、私にもなんとか撮れました。
この日は曇天だったのでさすがにテレコンは付けませんでしたが。

[7431619]で私もテレコンEC-20を付けて月を撮りましたが、やっぱり手ぶれがひどいので
3脚が必要でした。これは換算1200mmです。参考になれば幸いです。

書込番号:7998160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/28 12:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

手持ち300mm+TC-DC58B(1.5x) AF

同じツバメです

大きな鳥だなあと思ったらセスナでした

みなさん、こんにちは。
こちらは今日も曇天、いつ雨が降り出してもおかしくない空模様です。

ご要望にお応えし、雨よけのレジ袋持参で撮ってきました。
暗いかなと思ってISO400にしましたが、かえって失敗だったかも・・・。

こんなかんじです。
すべて、手持ち300mm+TC-DC58B(1.5x) AFです。

晴天ならもっとスッキリ撮れると思いますが・・・。

書込番号:7999972

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/28 13:48(1年以上前)

機種不明

カワセミ

マーティー27さん
とても参考になりました。ありがとうございます。
こんな天気でここまで写るのであれば充分ですね。^^)
今日カワセミを撮って来ました。
周りのカメラマンたちは三脚立てて大きなレンズを向けて撮ってます。

暗夜行路さん
EC-20だとカタログではMFのみになってますが、噂ではAFが使えるとか。
実際どうですか?

マーティー27さん
私ばかり質問して澄みません。

書込番号:8000309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/28 18:43(1年以上前)

Akakokkoさんこんにちは。

70-300+EC-20ですが、70mm側でF8.0、300mm側望遠でF11.0が開放絞り値になっています。
私はE-3との組み合わせですが、何とかAFが効きます。とはいえ、曇天だときついと思います。晴天なら望遠側でも使えるんじゃないでしょうか?しかしAFユニットの異なる、E-3以外ではお答えできないですね。

ここ数日は曇天(雨天?)が続きますので、ちょっと作例をあげれませんが、月以外に1200mmで作例をあげてみたいと思います。

書込番号:8001352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/06/28 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

曇り夕方EC20 808oAモード1/15

 左同

曇りの夕方EC14 850oAモード1/50

 左同

マーティー27さん 暗夜行路さん Akakokkoさん そして、ED70-300o愛好者のみなさん
横スレお許しください。私の本体はE-510でテレコは、EC20とEC14の両方を使っています。EC20は、200(換算800)ミリまでは、曇りの日でも問題なくAFが作動します。300oでは晴れの日でないと、AFは無理です。(AFが使えても画質の質の低下がきになります。)EC14では、300oまでAF可能で画質にも問題はほとんど影響がない感じです。ですから、三脚を使うとき以外はほとんどEC14との組み合わせで使っています。840oのはずですが、850oと表示されます。今日は、かなりの曇りでしたが、夕方確認してみましたので貼ってみます。自宅の2階から、マンションは1.5-2キロ先、自動販売機は、250メイトル程度、1SO400、絞り優先で、左2枚は、EC20(換算808o)右側の2枚は、EC14(換算850o)です。
 急に思い立ち良い被写体みつからず、不細工な写真ですが多少の参考になれば幸いです。

書込番号:8002502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/30 00:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

リサイズのみ

こちらもリサイズのみ換算1200mm

これも同じく

マーティー27さん・フジつねちゃんさん・Akakokkoさんこんばんは。

今日は雨天・曇天のつづく中ですが、ちょっと出かけるときにカメラを持っていって空港の近くを通ったので、飛行機と、花、鳥を70-300+EC-20の組み合わせをE-3で撮影してきました。
恐るべきE-3はこの曇天でも一応換算1200mmF11でもAFが聞きました。

というわけで、JPEGとって出しですが、作例をアップしてみます。
撮れただけですので、うまく取れているかどうかは・・・

書込番号:8008658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/30 00:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

すみません。作例ですが画質を落としすぎました。
Jtrimで保管するときに品質を70にしたままでした。
今度こそ。

条件も書いていませんでした。一脚は利用しています。

書込番号:8008793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/30 09:34(1年以上前)

機種不明

なんどもなんどもスレ汚しすいません。

飛行機の写真は1200mmのものではなかったですね。
改めて。
やはり、描写はあまあまです。
AFは認識するが、晴天でないとというところでしょうか。(腕の問題は棚上げに・・・)

書込番号:8009627

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

至近距離でのマクロ撮影

2008/06/12 06:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

先日E-520と共に購入しました。
用途は昆虫などを至近距離でのマクロ撮影です。
33,000円で手持ちでこんな事出来るレンズは他にはありませんよね。

書込番号:7929491

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2008/06/12 06:45(1年以上前)

機種不明

キマダラセセリとクサフジ

画像を表示したはずなのに・・・・

書込番号:7929515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/12 08:07(1年以上前)

ご購入おめでとうござます

とっても良く撮れてますね。
撮影楽しんで下さい。

書込番号:7929659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/06/12 10:40(1年以上前)

よく撮れてますねぇ〜

素敵な作品、ありがとうございます。

書込番号:7930030

ナイスクチコミ!0


スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2008/06/12 21:31(1年以上前)

北のまちさん
ニコン富士太郎さん
コメントありがとうございます。E-520は結構気に入りました。
さて、D300はどうしようかと迷っております。首に2台ぶら下げるのも大変だし。
鳥などの動きのあるものは従来通りD300で撮りたいし、虫の近接撮影はE520で
どちらも70-300mmのレンズ付きです。両方で4kgぐらいになってしまいます。

書込番号:7931991

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/21 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ニホンカワトンボ

ルリシジミ

クローズアップレンズ使用

館林さん、初めまして。
私もこのレンズで虫や鳥を撮ってます。
コストパフォーマンスがとても高いですよね。
600mm相当でMFなら90cm近くまで寄れるというのも凄いですよね。
これにクローズアップレンズを付けて遊んでみましたが、ピント合わせが大変でした。^^;

D300もお持ちなんですね。羨ましいです。
撮った写真を紹介するブログ等はないのでしょうか?

書込番号:7971109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/06/21 22:33(1年以上前)

機種不明

何のハチでしょう?

館林さん今晩は。私は、E-510ですが時々昆虫もとっていますがなかなか、上達しません。とても素晴らしい写真ですね。いっぱい楽しんでください。

書込番号:7971440

ナイスクチコミ!0


スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2008/06/22 06:27(1年以上前)

機種不明

トラフシジミ

Akakokkoさん
フジつねちゃん さん
コメントありがとうございます。
今、一番悩んでいるのは手持ちだとどうしても前後ブレが出てしまい、
遅いオートフォーカスでは追いつけず、ボケた写真がたくさん出てしまいます。
左右や上下は手ぶれ防止されるのですが、前後はレンズに頼るしか有りませんね。
今はたくさん撮ってピンの良いものを使うようにしています。ヒット率3割ぐらいです。

書込番号:7972839

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/22 10:53(1年以上前)

前後ブレ分かります。
SSを上げようと開放にすると被写体深度が浅くなるので、ピントを決めるのが難しいですよね。
私もヒット率3割程度だと思います。orz
S-AFにしてAF後にピントリングで微調整して、最後はレンズを前後させながら連写なんてこともしてます。^^;

館林さんの作例をもっと見てみたいです。^^)

書込番号:7973574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/06/24 23:33(1年以上前)

館林さん 

 はじめまして。

 トラフシジミの写真、すごいですね。自分も70-300mmで虫マクロすることが
ありますが、なかなかこのようには撮れません。

 E-520もいいですね。自分はE-510とE-300ですが、なんとかE-520購入を
押さえ込んでいます(笑)

書込番号:7985892

ナイスクチコミ!0


スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2008/06/26 05:44(1年以上前)

TRIP35から さん
お褒めいただいて光栄です。でも交通事故のようなもので
羽を広げていることと大陽光線が良い角度だったと言うことで
こんな写真が撮れたのです。内蔵ストロボを強制発光させ、
より輝いた事もありますが。

70-300mm+E-520に関すること
本来私はNikon党です。D-300を常用していますが400mmが欲しくなって
いろいろ検討していましたが、2kgを超える重量に躊躇していて
フォーサーズなら300mmでも良いのでは?と思うようになりました。
しかも「ボデイごと買っても400mmより安い」と言うのが購入の動機です。

書込番号:7990824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)