オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

今更ながら !

2007/11/18 14:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:852件 フォトン 

今回、E-3を購入するに当たって(手振れ防止を期待して)、ED70-300も予約しました。50-200も所有しているのですが、E-1では手持ちで良い写真を撮る腕(技術)がなく、殆どお蔵入りしておりました。
最近、たまたまE-510のボディを安く手に入れることが出来たので、70-300の練習も兼ねて50-200で撮影を始めました。E-510の手振れ防止が良く効きますねぇ〜! 望遠側だけでなく、マクロの素晴らしいこと ! すっかり嵌ってしまいました。また、E-1ではフォーカスが今ひとつでしたが、E-510ではとてもスムーズなのですね。これがE-3と50-200SWDの組み合わせだと、どんな感じになるのでしょう? とりあえずは、E-3と現在所有している50-200との組み合わせに期待したいところです。フォーカススピードの差だけならば、無理して買い直す必要も無いかなと・・・
そりよりも、50マクロとかでSWDが出る予定は無いのでしょうか ? 発売が延期になったということで、当分は悩まず50-200を使い倒すことができそうです。

書込番号:6998391

ナイスクチコミ!4


返信する
yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/29 21:03(1年以上前)

>50-200も所有しているのですが、E-1では手持ちで良い写真を撮る腕(技術)がなく、殆どお蔵入りしておりました。

勿体無いですねぇ、是非使いこなしてください、数多く撮りまくる事が上手になる秘訣です。
E−3の手ブレ補正に期待が大のようですが、手ブレ補正が付いていないと思って撮影する事をお勧めします。
そうすればきっと素晴らしい画像が撮れる事でしょう。
私もかってはE−100RSの手ブレ補正に頼りきり数多くの失敗をしました。
その後はE−1にEC14+ED50−200を付けてレンズ焦点距離283ミリで、野鳥の飛び物専用で撮って居りました。
今度のE−3はとても欲しいカメラです、2.0のテレコンとともに、でも予算の関係で入手するのはまだ先に延びそうです。
E−3を買われたら使い勝手などを教えてください。

書込番号:7046521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件 フォトン 

2007/11/29 22:50(1年以上前)

yykoichi さん 返信、ありがとうごさいます。その後、E-3が届きまして、早速、手持ちのレンズで色々試してみました。確かに12-60SWDは素晴らしいレンズですが、予想外だったのは、その他のレンズもフォーカスが格段に良くなったことです。特に50-200が素晴らしいです。E-510で撮影する時よりも数段早くなっている感触です。早い分、迷いが少なくなり、手ブレ補正との相乗効果か、非常に良い写真が撮れます。70-300もE-3で試しましたが、(とても良いレンズとは思いますが)F値の差以上に50-200の方が良い結果が出たような気がします。動体の撮影が中心の方はSWDを購入された方が良いかもしれませんが、描写性能にそれ程差は無いような感じだし、私は現在所有している50-200でいってみようと思います。70-300はE-510専用になりそうです。お散歩カメラには最高ですね。E-3と50-200は、普段持ち歩くにはちょっとヘビーですね ! これにFL50(ストロボ)とバッテリーホルダーを装着すると、手首を捻挫しそうな重さになりました。
yykoichi さんがおっしゃるように、手ブレ防止は、ごく自然の機能として(撮影者の技術を)補完するようなものでなくてはならないし、過度な信頼も禁物かと思います。ただ、セッティングが面倒くさい三脚から解放されるのはとても嬉しいです。私はこれまで風景やマクロが中心でしたが、野鳥にも挑戦してみようかと思います。

書込番号:7047216

ナイスクチコミ!2


yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/30 17:18(1年以上前)

私は現在所有している50-200でいってみようと思います。70-300はE-510専用になりそうです。

私はほかの趣味も有って、そんなにカメラ資産に予算をつぎ込める身分でなく、購入する時は家内の顔色を伺いながら隙を見てなんて具合ですから気ままにはいきません。
ですからE−1のセットを購入した時、E−1、ED50−200、14−54、(だと思いました、と言うのはこのレンズ年に1度使うか使わないかの為、友人に譲りました。)AC1.4の4点まとめて買いました。友人に譲ってから、F値2.8と替わりに貰った14−45のF値3.5の差の大きさを痛感しました。ですから70−300で大きな差を感じたのは当然と言えます。
200+1.4=566ミリこれしかないズームに物足りず、(暗い所ではF2.8は必須この場合は三脚使用)それ以外は手持ち専門で2倍のテレコンを待ち望んでおりました。
E−3と50−200とAC2.0=800ミリの世界、しかも手持ちで撮影なんて夢でした。 晴天だったら70−300を付けて1200ミリの世界に手持ちで挑戦なんて素敵でしょうね。

書込番号:7050248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

70-300mmを動物園で使用してみました

2007/11/17 21:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

ズーラシアで使ってみましたので参考にどうぞ^^
http://photos.yahoo.co.jp/ph/yoshinori0319/lst?.dir=/2e45&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/yoshinori0319/lst%3f%26.dir=/2e45%26.src=ph%26.view=t&.view=t

使用感としては、曇天で使用しましたが、オートフォーカスの速度はまぁまぁかなと。
止まってる(もしくは動きが遅い)動物に対してはぶれも少なく、最大望遠にしても
しっかり撮れるのが嬉しいです!!

ただ、動いてる動物だとどうにも厳しいですね。
シャッター優先やスポーツモードにしてもぶれまくります。
置きピンで撮っても同様でした。飛んでる鳥を撮ったりするのは難しいかも。
なにかコツがあるのでしょうか。

書込番号:6995565

ナイスクチコミ!2


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/11/17 21:23(1年以上前)

>飛んでる鳥を撮ったりするのは難しいかも。

飛んでるものは当然流しでしょう。
置きピンで動いてるもの撮ったことないです。
やってみてください。

書込番号:6995590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2007/11/17 21:58(1年以上前)

 はずむさん今晩は、私はド素人ですがE-510とこのレンズでいろいろ試して楽しんでいます。まずオートで撮影すると、望遠では意味をなさないストロボが作動してAFも機能してシャッターがとりあえず切れると思います(動体でも)。その時F値は、ほとんど5.6で、シャッター速度を確認しておきます。次にISOを200-800程度の範囲で按分しあげて、シッター速度を125-320ぐらいに範囲で調整すると、極めてシープとまでは、云えないまでもほぼ満足の行く画像がえられます。曇りや室内でも大丈夫のような気がします。ただし、被写体との一定距離がないと被写体ぶれになってしまいます。被写体の大きさと、運動速度と関係があるようですが、まだ個別のコツまでは試しきれていません。的外れかもしれませんが参考にしてください。

書込番号:6995789

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2007/11/17 23:03(1年以上前)

goodideaさん
やったらブレまくりでした^^;


フジつねちゃんさん
確かに強制でフラッシュを焚けば何とかなる事もありましたが・・・、
難しいですね〜^^;

書込番号:6996142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/18 00:05(1年以上前)

はずむさん、こんばんは。

私はE-510 + ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 の組み合わせで、
飛んでいる鳥を撮ってみました。

プログラムAEで撮ると、
どのくらい被写体ブレして撮れるのか試してみました。

撮った日は曇り空で、ほとんど日がさしていなかったと思います。
焦点距離は70mmで、手持ち撮影です。

私のブログにアップしていますので、
よかったら見てみてください。
(EXIF情報も載せてます。)

http://mayu1965.seesaa.net/article/67188126.html

書込番号:6996514

ナイスクチコミ!1


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2007/11/19 01:49(1年以上前)

まゆ2004さん
情報ありがとうございます!拝見させていただきました。
手持ちでもある程度は撮れるんですね〜

書込番号:7001210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス E-5・・・・ 

2007/11/20 11:32(1年以上前)

はずむさん、お早うございます。
私もこのレンズを購入しました。
金曜日23日にE-3と一緒に届くので、大変楽しみにしています。
いま本日発売のデシタルフォト誌を見ていましたら、
来月号(1月号)の「出たとこ勝負」と云うコーナーで、
E-510+70-300mmで野鳥を撮るのだ!って予告が出ていました。
まだ一ヶ月も先になりますが、参考になるかなと思い書き込みました。
私も基本は流し撮りだと思います。
私は鳥ではありませんが、ブルーインパルスやMotoGP、茂木Indy300などを流し撮りしてます。

書込番号:7006153

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2007/11/21 00:00(1年以上前)

ハード音痴さん
おぉ!情報ありがとうございます!!
それはぜひチェックしなくては!!

写真拝見しました^^
フィッシュアイ欲しいです・・・・

書込番号:7008908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

やっと購入!!しかも・・・・

2007/11/14 23:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 こう32さん
クチコミ投稿数:12件

皆様、大変お久しぶりです。
E−410購入時よりこのレンズを首をながーくして待っていましたが、
ようやく我が家にも到着いたしました!!ナンバのキタムラで35900円でした。
 わたしのような素人からみると思ったよりもレンズが軽くて持ち運びには非常に便利です。まだ少ししか試写してませんが、少しでも天候が悪いとブレ写真量産状態になってしまいました。(わたしのウデがあまりに拙いのが一番の原因ですが・・・)手ブレなく撮影されている先輩方がいかにすごいか痛感しています。(泣)

 先ほどですが、親戚より宅急便がきてたので開封しましたらなんと!!!
E−500Body一式が入っており、親戚に急ぎTELすると使わなくなったのであげるとのこと。折角なのでわたしが500、彼女に410を貸与しレンズは共用しようと思っています。なんか二人して沼にハマりそうで怖いですが(笑)

書込番号:6984456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/11/15 00:16(1年以上前)

レンズおめでとうございます!
私もナンバのキタムラで11/4に注文してるんですが、まだ連絡がきません・・・。
こう32さんはもっと前に予約していたのですか?まだかまだかと待ってまして。
突然すみません、よかったら教えてください。

書込番号:6984775

ナイスクチコミ!1


スレ主 こう32さん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/15 00:47(1年以上前)

あなごいぬDX様

お気持ちお察し致します(泣)私は10/20ぐらいだったと思うんですが、それくらいに予約しました。
お店の方の話ですと最初の予約分以降はまだ入ってくるには時間がかかるかもと仰ってました。はやく撮影したくてウズウズしますよね。一日でもはやく連絡がくるといいですね。

書込番号:6984942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/15 07:40(1年以上前)

>こう32さん、おめでとうございます。

私の場合、10/28にヨドバシ吉祥寺へフラーッと行って
 「このレンズ、+5%アップ対象?」
 「調べてみます。」
   ・・・
 「残念ですが対象外です。」
 「ええっ!、じゃあフィルターをサービス・・・」
 「相談してきます。」
   ・・・
 「大丈夫です、お付けします。」
という事で本体+Pro1Dを39,800円、ポイント10%で購入しました。

その時点ではそんなに売れていないフォーサーズと思っていたのですが
そこそこ出ているようですね。オリンパスさんにとって嬉しい誤算?

>あなごいぬDXさん

ヨドバシ吉祥寺でもその後は次期入荷待ちとなり、予定日が11/16となって
いました。キタムラさんでもそろそろじゃあないでしょうか。

書込番号:6985499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/11/15 17:38(1年以上前)

発売日翌日にインターネットでカメラのキタムラに注文。今だ連絡来ません。そんなに売れてるのか、そんなに製造しなかったのか?手にした記事を読みながら首をなが〜くして待っている。白鳥の首のようになりそうです。来たら最初に白鳥でもと思っています。

書込番号:6986913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/15 21:20(1年以上前)

私も翌日に注文しましたが、全くの音信不通です。
まぁ、しょうがい
と達観してます。

それでもできれば、来週いっぱい24(土)までには欲しいと思っています。

書込番号:6987706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/11/16 12:37(1年以上前)

皆さんこんにちは。

オリンパスオンラインショップに注文。
明日17日着。
このレンズで高山植物を撮るのに使えるかなと思って注文しました。
カメラはE510です。(軽く登山には最高)
マクロでカバー出来ない距離をこのレンズでカバー出来ればと思っています。

また、運動会で孫の走る姿を撮れるといいなと思っています。
値段の割には良いレンズと。
明日が楽しみです。

このレンズを待っている沢山の皆様も早く手に入ると良いですね。

書込番号:6990047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/16 14:03(1年以上前)

カメラ気違い爺さん、
こんにちは、初めまして。

いつ頃にオンラインショップに発注なされたのでしょうか?
宜しければ教えてください。m(_ _)m

書込番号:6990284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/16 17:55(1年以上前)

こちらではお初ですm(._.)m

10月30日にキタムラネットショップへ注文しました。
そろそろ入荷するのかな?と思って問い合わせてみたら12月上旬の入荷予定と連絡が来ました。

発売が決まってから購入を楽しみにしていたのですが、こんなに品薄になるとは思ってもいませんでした...

書込番号:6990876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/16 19:46(1年以上前)

本日キタムラに問い合わせたら、曖昧な返答。週明けにオリンパスに問い合わせてくれるようお願いしました。11月中旬と言われてたのに…。気持ちが冷めないうちに届くことを願っています。オリンパスユーザーの少ない田舎町です、聞いたところ注文予約は私一人だけだそうです。あ〜それなのに、それなのに。

書込番号:6991228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/11/16 20:36(1年以上前)

yoshi-tomatoさん、
皆様こんばんは。

10月27日にネット注文致しました。
注文してから3週間ですね。
購入価格も価格.COMよりやすく買いました。(ポイント使用)
価格.COMの値段は平均高いと思っています。
私はいろいろな所で(店)価格交渉をして一番安い所で買っています。

書込番号:6991387

ナイスクチコミ!2


姫竜さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/17 15:29(1年以上前)

父がE-300用(ファームアップ済み)にと注文したようですが、スレを見て来るまで結構な時間がかかるようで驚いています。
日本のオリンパスの倉庫に在庫が積んであって、遅くても1週間ぐらいで届くだろうと考えていましたが、注文がある分だけ中国から持ってくるDELLさんのような方式なのか、よく売れていて足らないようになっているのか分かりませんが11月10日に取り寄せして欲しいとキタムラさんに注文をしたらしいので連絡があるのはまだ(かなり)先みたいですね。

シグマの200mmと迷ったようですが、300mmなのとやはり純正がよかったようです。

書込番号:6994332

ナイスクチコミ!1


姫竜さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/17 17:46(1年以上前)

ついさっき受け取りに行って持って帰ってきました。
「もう来た?キャンセルがでたの?」と思って、製品を見ると150mmでした。
あれ?と思い、父に聞くと35mmカメラの300mm望遠と同じくらいのレンズが欲しいと店側に言ったそうで、ならこの150mmのが相当しますと薦められ購入した模様。
300mmのを取り寄せしてもらったと聞いていたので、てっきり70-300だと思っていました。

150mm買うならシグマの200mmのほうが安くいいのに…と、言ったら怒るのでいいません(笑)

書込番号:6994744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/17 18:42(1年以上前)

こんばんは、カメラ気違い爺さん&皆さん

どうもありがどうございました。

私も近々に届くみたいです。
楽しみです。

書込番号:6994976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス E-5・・・・ 

2007/11/20 00:17(1年以上前)

>姫竜さん、
お父上は大変良いレンズを買われたと思います。
このレンズを数人の知り合いが使われていますが、大変素晴らしい写りです。
スーパーハイグレードレンズで私には手が届きませんが、メチャクチャ欲しいレンズです。
シグマの200mmってズームレンズでしょうか?単焦点200mmのフォーサーズ用が出ているのかな?

シグマならAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM が私にも手が届く範囲でソコソコ評判良いレンズです。
このレンズは欲しいです。

スレ主様、横道にそれてしまい失礼しましたm(_ _)m

書込番号:7005028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

三日月の撮影(AF・MF)

2007/11/13 18:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:165件

以前「使ってみた!」[6930579] で、
好きでも下手さんに頼まれていた(と私が思い込んでいるのだろうけど)
【三日月の撮影(AF・MF)】に挑戦してみました。

気がついたら月が我が家の2階のベランダからギリギリ見える時間だったので、
細かい設定は気にせず、確実に撮れる設定でさっと撮りました。

もちろん手持ち撮影です。

【共通設定】
[ISO感度] 1600 [撮影モード] P(プログラムAE)
[焦点距離] 300.0mm [シャッタースピード] 1/15秒
[絞り] F5.6 [露出補正] -1.00EV
[測光モード] 分割測光

Yahoo!フォト:mayupyon2004 
アルバムタイトル:月-E-510+ZD ED 70-300
http://photos.yahoo.co.jp/mayupyon2004

とりあえずMFではピントを合わせたつもりだけれど、
月が細すぎて 果たして合ってると言えるかどうか・・・。
見たみなさんが判断してください。
わたし的には、よくがんばったな〜と思うのですが。

書込番号:6978912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/11/13 18:14(1年以上前)

まゆ2004さん、こんにちは

さすがE-510ですね、300mmの1/15秒でも手ブレがよく抑えられていると思いますし、半月に近いのは見事にクレーター等がくっきりと写ってますね。

私もベランダから月を写したことがありますが、三脚などを出したりしている間に月がどんどん動いちゃって前の家の屋根に隠れてしまったなんてことももありました。手持ち撮影ならもっと迅速に撮れそうですね。

書込番号:6978956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/14 00:43(1年以上前)

 まゆ2004さんへ

 わざわざ、三日月を撮られたのですね。ありがとう。

 三日月よく撮れてますね。

 それにしても、ISO1600 とは、E−300では絶対に撮れません。
 ちなみに、撮影の時間帯は何時頃ですか ?
 
 私は、我家からは撮れないし、三脚の設定で時間を取られるのであせりました。
 私には、三日月は夕方近くにしか撮影のチャンスが無いので手持ちで撮れるのはいいですね。

 E−3orE−510 欲しくなったけど、先立つ物がまだ用意できません・・・。
 

書込番号:6980939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2007/11/14 00:50(1年以上前)

☆好きでも下手さん、こんばんは。

撮影時間は17:10です。

今日は出かける用事が多く、
その帰り道に三日月に気付き、
急いで家に帰りあわててカメラを準備して撮りました。

ISO 1600で露出補正 -1.00EVでもシャッタースピードが 1/15ですからね〜。
手持ちで撮るにはかなりきつかったです。
それでもなんとかブレずに撮れるのは、さすがE-510と言ったところでしょうか。

書込番号:6980975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/15 01:03(1年以上前)

 まゆ2004さんへ。

 早速のレスありがとう。

>撮影時間は17:10です。

 やはり、落陽後の空にまだ明るさが残ってる頃でしょうか。
 東京辺りは日暮れが早いとか聞きますが・・・。

>ISO 1600で露出補正 -1.00EVでもシャッタースピードが 1/15ですからね〜。

 そうですね、シャッター速度優先で 1/20位にならなかったのでしょうか、もう少しは暗くても良かったかもと想います・・・。それともソフトで増感されたのかな ?


 

書込番号:6985017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/11/15 05:59(1年以上前)

好きでも下手さん、おはようございます。


>やはり、落陽後の空にまだ明るさが残ってる頃でしょうか。

もう完全に日が落ちて暗くなっていました。
この日の東京の日の入り時刻は18:33とありました。

>それともソフトで増感されたのかな ?

リサイズはしていますが、他には触っていません。
カメラのJPEG撮って出しです。
ただし、カリッとした画が好みなので、
ノイズリダクションはOFFにしてますから、
カメラの初期設定で撮るのよりはノイズが多いと思います。

書込番号:6985411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2007/11/15 19:27(1年以上前)

今日は夕飯の支度の前(18:45〜55)にちょこっと三日月を撮ってみました。

前回はP(プログラムAE)だったのですが、
今回はシャッター速度優先(1/200秒)で撮ってみました。

【共通設定】
[画像サイズ] 1824 x 1368
[焦点距離] 300.0 mm
[シャッタースピード] 1/200 秒
[ISO感度] 800
[絞り] F5.6
[レンズ開放F値] F4.0
[露出プログラム] シャッター速度優先AE
[測光モード] 分割測光

Yahoo!フォト:mayupyon2004
アルバムタイトル:1115 E-510+ZD70-300
http://photos.yahoo.co.jp/mayupyon2004

なお今回のアルバムには全景として 月が見えていた景色も一緒に入れておきました。
空の明るさがわかってもらえるのではないかと思います。

参考までに今日の月の入りは(東京)19:29だそうです。

今日くらい三日月が太くなっていると、
クレーターもいくつか確認できて、
AF・MFでもピントが合わせやすくなってますね。

書込番号:6987264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2007/11/15 19:47(1年以上前)

すみません、先ほどので間違いがあったので訂正させてください。

『夕飯の支度の前(18:45〜55)』としましたが、
正しくは『夕飯の支度の前(16:45〜55)』でした。
24時間制と12時間制がごっちゃになってしまいましたね。(笑)

お詫びして訂正させていただきますm(_ _)m。

書込番号:6987327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/16 23:46(1年以上前)

 まゆ2004さんへ。

 レスが遅れてごめんね。

>もう完全に日が落ちて暗くなっていました。
この日の東京の日の入り時刻は18:33とありました。

 そうでしたか、私のE−300はISOは400止まりなのですが流石に400ではノイズが出るので200止まりで使う為に陽が山陰に隠れても空にはまだ明るさが残ってないととても撮れないです。
 また、レリーズが使えないのでどうしてもシャッター速度は遅く出来ません。

>リサイズはしていますが、他には触っていません。
 中略
ただし、カリッとした画が好みなので、
ノイズリダクションはOFFにしてますから、
カメラの初期設定で撮るのよりはノイズが多いと思います。

 ああ,そうでしたか、ノイズが多かったのでもしやと想ってしまいました。

>今回はシャッター速度優先(1/200秒)で撮ってみました。

 ありがとう、私は先に述べたようにそれ位でないととても撮れません。

>なお今回のアルバムには全景として 月が見えていた景色も一緒に入れておきました。
空の明るさがわかってもらえるのではないかと思います。

参考までに今日の月の入りは(東京)19:29だそうです。

 詳しいデータありがとう、このレンズ欲しくて堪らないのですが、品切れで未だに何時入るか判らないようで残念です。

>なお今回のアルバムには全景として 月が見えていた景色も一緒に入れておきました。
空の明るさがわかってもらえるのではないかと思います。

参考までに今日の月の入りは(東京)19:29だそうです。

 ありがとう、良く判りました。

>今日くらい三日月が太くなっていると、
クレーターもいくつか確認できて、

AF・MFでもピントが合わせやすくなってますね。

 そうですね、やはりクレーターが入るとAF・MFでもピントが合わせやすくなります。

>『夕飯の支度の前(18:45〜55)』としましたが、
正しくは『夕飯の支度の前(16:45〜55)』でした。
24時間制と12時間制がごっちゃになってしまいましたね。(笑)

 わざわざ、ありがとう。

 早くこのレンズが店頭に出回って欲しいです。

 余談ですが、ゴミゼロの方に入会されたようですね、お子さんでしょか、野球の写真も見事でした。
 野鳥も撮られてるとか、今度拝見したいです。

 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6992349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2007/11/18 00:18(1年以上前)

好きでも下手さん、こんばんは。

>ゴミゼロの方に入会されたようですね

はい、この度入会させていただきました。
好きでも下手さんは入会されてますか?
まだならこれを機会に入会されてみてはいかがですか?

>野鳥も撮られてるとか、今度拝見したいです。

私のブログのほうにいくつか載せていますので、
ご覧になってみてください。
ちなみに今日は1枚も撮影できなかったので、
昨日撮った飛んでいる鳥さんの写真を載せました。
http://mayu1965.seesaa.net/article/67188126.html

このレンズ、手持ち撮影するにはいい感じですよ。
私は気に入っています。
早く好きでも下手さんのお手元に届くといいですね。

書込番号:6996582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/20 01:18(1年以上前)

 まゆ2004さんへ

 レスが遅れてごめん。

>好きでも下手さんは入会されてますか?
まだならこれを機会に入会されてみてはいかがですか?

 いえ、まだです、ロム専門です。
 あそこはハイレベルの方が多いので、私には敷居が高くて・・・・。

>私のブログのほうにいくつか載せていますので、
ご覧になってみてください。

 ユリカモメでしょうか、よく撮れてますね。
 私の近くは、内陸部なので白サギですが人を怖がるようでこんな近くでは中々撮れません。
 70mmと300mm位の差があるようです。

>早く好きでも下手さんのお手元に届くといいですね。

 九州の田舎町ではこんな人気のレンズは中々店頭には出ません。
 価格的にもそちらよりかなり割高です。
 早く手に入れたいのでネットで調べてる最中です。

書込番号:7005249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/11/22 11:33(1年以上前)

好きでも下手さん 
E-300は拡張でISO1600までいけるのはご存知で?
ノイズは・・・まぁアレですが。

あと、低速シャッターですが低振動モードはご存知でしょうか?
これをつかって問題になる事はないと思うのですが。
もしくは赤外線リモコンもありますし、縦位置グリップをつければ
レリーズも使用可能です。

書込番号:7014005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2007/11/25 07:35(1年以上前)

☆すきでも下手さん、おはようございます。

昨日は満月から1日過ぎた日ということで、
月がまんまるとしていて綺麗でしたが、
ご覧になりましたか?

じつはこの度 初めてテレコンなるもの(新製品の2倍テレコン EC-20)を購入しまして、
E-510 +50-200mm F2.8-3.5 /70-300mm F4.0-5.6 +EC-20 という組み合わせで 
月撮りに挑戦してみました。
もちろん手持ち撮影です。

50-200mmはAFのみ、70-300mmはAFとMFです。

ISO感度は100/200の設定にしておきました。

手持ちで(35mm換算)200-800mm/280-1200mmが撮れるんですから、
信じられませんよね。

ニコン オンラインアルバムで【月(E-510 2倍テレコン使用)】
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=89016&key=1145309&m=0

なお、個人的にこれからも情報交換させていただきたいので、
こちらのアルバムにメールボタンを設定しました。
よかったら、このメールボタンを使って 
私にメールしていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7026297

ナイスクチコミ!1


RMSさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/28 06:54(1年以上前)

こんにちは。
月の撮影についてですが、ISO100でも充分に撮影出来ますよ。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2007112806441742bad.jpg
これはf13 1/320で撮影しました。
レンズはシグマのレンズを使用していますが、手持ち撮影でもブレたりしません。
ちなみに自分の使用カメラはE−300です。

書込番号:7039825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:81件

天気が悪く、なかなかED 70-300mm F4.0-5.6を持ち出せないでいましたが、
今日雨の隙間を縫ってカワセミを撮影することが出来ました。

600mm相当・手持ちでの撮影もとても満足出来るものでした。
画質、発色も私にあっているようです。

(Canon KissDx+70-300isを半年使ったのですが、
 画質がどうしても合わずにE-510を購入して見ました。)

キットレンズの14-42mmも使いやすく、
画質も気に入りましたので、これからは軽量なE−510がメインになりそうです。
(KissDxは娘行き?)

ブログに今日の画像をUPしましたが、
初心者の撮影ということでは参考になるのではないかと思います。

書込番号:6972543

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2007/11/12 21:10(1年以上前)

とりさん38さんへ
素晴らしい画像をありがとうございます。E-510とED70-300の組み合わせで、自然の描写を楽しんでいきましょう。私は、ひらサギばかりですが、まだ、上手く撮れません。技能を磨いていこうと思います。

書込番号:6975793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2007/11/12 23:16(1年以上前)

フジつねちゃんさん 
コメントありがとうございます。

上手な方の撮影は素晴らしくて、とても参考になり気合が入りますが、
初心者が撮っても『これくらいは何とかなる』という見本になるかなと思っています。
先ほど、カワセミが出る前にブラブラと撮った画像もUPしました。
なかなかキレのある絵が撮れるレンズではないかと感じています。

ED70-300は買っても後悔しないレンズですね。

書込番号:6976523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/11/14 22:36(1年以上前)

いや、本当に良いレンズですねー。私も購入しました。三脚いらないしカメラバックに超望遠が入って、後キャノンのDXレンズはタムロン18−250まで入るそれで吉祥寺の井ノ頭公園似いってきました。ほとんど70−300で撮りました。今度の休み早く来ないかな。

書込番号:6984190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2007/11/15 11:54(1年以上前)

カメラマン太郎さん こんにちは

軽快に持ち歩ける利点は大きいですよね。

先日の撮影も三脚組に交じって撮影していましたが、
カワセミが飛び立ってしまい元の場所からは影になったのですが、
手持ちだったので、すばやく移動して撮影することが出来ました。
私は”足で稼ぐ”タイプですので、
軽くて、大望遠?のこのセットは重宝してます。

今度はRC飛行機の撮影に挑戦してみようと思っています。

書込番号:6986058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

体験フェアでこのレンズ使いました。

2007/11/11 11:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

昨日、大阪で行われたE-3体感フェアで、このレンズを思い切り使ってきました。
素晴らしいレンズですね。

一応、静物写真とモデル撮影の写真をブログにアップしましたので、よろしければ参考にしてください。

特に静物写真では、このレンズのボケ味が分かると思います。
とても良いボケ味です。

あと、写真の解像感が素晴らしかったので感動したのですが、これはこのレンズの故か、E-3の撮像素子、エンジンが良いのか・・・多分、どちらも良いのだと思います。
非常に好印象だったので報告させていただきました。

書込番号:6969262

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:60件

2007/11/11 14:33(1年以上前)

MFが電子制御じゃなくてメカニカル連動になったと
どこかの記事で拝見したような気がします
実際に体験なさった感じはいかがでしたでしょうか

よろしくお願いします

書込番号:6969929

ナイスクチコミ!1


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/12 10:14(1年以上前)

発売まであとわずか
書き込みがとても役に立ってうれしいです。

もちろん予約済みの私ですが
どこかの書き込みにもあったような気がしますが
私のマシンE-510へ装着時の重量感やバランスは
どうなんでしょうかね?

書込番号:6973663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Flickr Photos 

2007/11/15 06:59(1年以上前)

NY在住のカムループスと申します。

こちらでも発売は11/23のはずですが、こちらの大手「B&H」という店ですでに売っていたので買ってきました。

E510所有ですが、やはりレンズが重く、首から掛けたときはレンズが斜め45°下に傾く感じです。
デジイチ暦2ヶ月の私が言うのもなんですが、撮影時にバランスが悪いとも思いませんし、重さが気になっていましたが、これなら持ち歩けそうです。

キットレンズとの比較になりますが、AFの速さは確かに速く感じました。違いは明らかだと思います。

曇りだったのと、帰り道に適当に試し撮りしただけなので、参考にはならないと思いますが、Flickrにアップしました。よろしければどうぞ。

FlickrやPicasaの写真を見るときに、WebブラウザにFirefoxやSafariを使ってらっしゃる方には「PicLens」というプラグインがお勧めです!
http://www.piclens.com/site/firefox/

書込番号:6985447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Flickr Photos 

2007/11/17 12:02(1年以上前)

再びカムループスです。

>Alba Espressaさん

確かにオリからの記事でこのレンズはメカニカル連動のMFですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007b/nr071017zuikoj.cfm
と言っても、私にはメカニカル連動のMFがなんなのかわかりませんが^^;

MFについて、持ってるキットレンズ、5020との比較をしてみました。
あくまで素人見解ですのでご了承下さい。

MF、いいと思います。このレンズはピントが合ってもさらに回し続けると、途中から硬く、回りにくくなります。
「回しすぎ!」と教えてくれるようで、以前キットレンズ使用時、暗いところでMFするときに苦労しましたが、このレンズならやりやすそうです。

ピントリングの回しやすさ(スムーズさ)は、5020には及びませんが、特に不満はありません。
キットレンズよりは多少回しやすいくらいです。

あと、SWDだからかわかりませんが、ボディーの電源を切った状態でもMFできます。
別に必要ありませんが。


今日は晴れたので(途中から曇りだしましたが)このレンズを持ち出してぶらっとしてきました。
今日一日使ってみて素人ながら感想を言わせてもらえば、
スナップ的な使い方が多い私にとっては、やはり12mmからの広角と、高倍率ズーム、寄れるこのレンズは重宝しました。

たいした写真ではありませんが、またFlickrの方にアップしたので、よろしければどうぞ。
詳細Exif情報はFlickrは読み取ってくれませんし、自分で書くのはちょっと手間がかかるので省かせていただきます。

書込番号:6993798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2007/11/17 18:47(1年以上前)

カムループスさんこんばんは。
既に撮影に連れ出されているようで羨ましい限りです。
お写真を見せていただきましたが、素人目にもシャープに描画されるところはシャープに、柔らかくボケるところはボケているように見えます。
私も街中のスナップが多いため、このレンズの広い守備範囲が非常にありがたいです。
こちらではようやく発売まで1週間を切りました。
待ち遠しいです(^o^)

書込番号:6994996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2007/11/18 18:50(1年以上前)

 初めまして、カムループスさん。

>確かにオリからの記事でこのレンズはメカニカル連動のMFですね。

>と言っても、私にはメカニカル連動のMFがなんなのかわかりませんが^^;

 MF35ミリ一眼レフカメラを使用してきた私にとっては、従来のモータードライブ式が非常に使いづらく問題でした。特に動きのある物に追従するのは反応の鈍く困難でした。
 AFに対する不満の書き込みもよく見かけましたが、実はMFもこの様な不満がオリンパスに届いたのです。私も言った一人です。
 
 参考までに、私はMF、ME中心で撮影しています。
 カメラのマットは、マイクロスプリットプリズムに変更していますのでファインダーの問題は殆どありません。

書込番号:6999251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/18 18:55(1年以上前)

うーん両方欲しい・・・。

きっと来年は買えるさ!きっと・・・。

書込番号:6999271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/11/21 20:12(1年以上前)

カムループスさん>

はじめまして。早速の購入おめでとうございます。
さて質問なんですが広角端の歪曲歪みはどんな感じ
でしょうか?とても気になっています。

2年前にNYに1週間ほど旅行しまして、その時に
使用したのはE−300と11-22mmでした。広角側の
歪みなどは気にならなかったのですが望遠側が物足りなく
失敗したと思いました(14-54mmを持って行こうか
悩んで11−22mmにしてしまいました)。ですので
12−60mmは個人的にこれ1本で事足りるのでは?
という期待があるのですが・・・

B&Hもなつかしいですね。NYにいる時は毎日通いました。
あそこでドンケの恐らく日本未発売と思われるリュックを
新古で後先考えずに買ってしまいました・・・。

書込番号:7011604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Flickr Photos 

2007/11/21 23:17(1年以上前)

かちゃくちゃねぇさん>

はじめまして。こんばんわ。(こちらは朝ですがw)

11-22mmと14-54mm両方持っておられるということで、
英語のサイトですがこちらで14-42,11-22,14-54,12-60mmの歪みを比較されています。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1022&thread=25488533&page=1

11-22mmと比べればこのレンズは若干歪みがあるようです。
これをどう見るか個人差はあると思いますが、
私的には(天気が悪く、まだ一回しか持ち出していないのですが)気になりません。


私の場合、標準ズームは14-42mmしか持っていなかったので、11-22mmと14-54mmの2本ではなく、当然この1本にしました。

旅行の時にはこの1本で行く予定です。
必要に応じて、40-150mmも持って行くかもしれません。
このレンズ220gと軽量なので、旅行時には最適だと思います。

「B&H」はNYでは一番大きいですもんねw
この店ですが、公式発売日(11/23)を前にして、すでにこのレンズは売り切れました。こちらでも人気の高さがうかがえます。
早く買っておいて良かったぁ^^

書込番号:7012574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2007/11/22 20:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。また
比較ページのご紹介もありがとう
ございました。

確かに11-22mmや14-54mmに比べると
歪曲が多目の気がしますが、好みの
焦点領域で14-54mmと同等に寄れる
みたいだし、旅行の時に荷物が減るのが
一番のメリットかなと思いますので買っ
ちゃおうと思います。歪が気になるよう
だったら、RAW現像のさいに補正すれば
気にならなくなりますからね。

どうもありがとうございました。

書込番号:7015683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)