オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

試し撮りしてみました

2014/07/15 22:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:383件
当機種

スタンダード…いわゆる梅レンズに属していますが、

背景のボケなどもしっかり表現できます。

HG…竹レンズに匹敵しているような。



こぴっと本日の「月」ではクレーターもしっかり捉えています。

書込番号:17736446

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:383件

2014/07/15 22:23(1年以上前)

換算600mmは伊達じゃないです

書込番号:17736469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/07/16 00:10(1年以上前)

シグマって凄いよね…確か…。

僕も使ってるけど、好きなレンズですよ。

書込番号:17736933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2014/07/16 01:08(1年以上前)

機種不明

ISO感度、あげすぎではありませんか?
SSは変えずにISO感度を最低感度で撮影し、暗く写るようであれば上げていく・・・というやりかたでやるともっと月の表面がわかる写真になると思います。

もしこの明るさで写したかったのであれば余計な事でした。失礼します。

添付の写真はDMC-GF2にNewFD 70-210mmをつけて写したものです。
たしか、210mmでEXズームを使用し1.4倍にしたはずなので、換算588mmでの撮影です。
満月なので月の明るさが違いますが、このときレンズでF8まで絞っていましたので
SS1/250、F8、ISO100で月の表面はこの程度の明るさに写る、という参考になれば幸いです。
写真そのものがたいした事ないものでスミマセンが(^^;

書込番号:17737125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/16 20:44(1年以上前)

機種不明

FZ30+テレコン

ISO16000になってますが、手持ち撮影でしょうか?
スポット測光になってないのか少しりしゅつオーバーに感じます。
昔、FZ30+テレコンで870mm相当で撮影した月です。

書込番号:17739318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2014/07/16 21:55(1年以上前)

vipから(ryさん じじかめさん こんばんわ

何気に表に出ての手持ちでしたので、ぶれを抑えてシャッタースピードを稼ぐためにISO感度を上げました。

超望遠というレンズでどこまで写るのか試してみたかったのですが、しっかり月のクレーターまで捉えているとは…

びっくりしました。

でも確かに、ノイズだらけで破状しています。(笑)

書込番号:17739700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2014/07/16 22:01(1年以上前)

松永弾正さん こんばんわ


ZD ED 70-300mm F4.0-5.6とは関係ありませんが、

シグマ
18-50mm F2.8 EX DC MACRO (フォーサーズ用)はすごいですよ〜イイですよ〜

欲しい欲しいと思っているM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROがどんどん遠のいていきます。

期待を裏切らないレンズなので中古でめっけたら是非、即ポチしてください。(笑)

書込番号:17739730

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

浜松航空祭で展示飛行機を撮りました。

2014/05/25 20:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:861件
当機種
当機種
当機種
当機種

UH-60J

T-4

T400

T-6

数多くの飛行機にめぐり合えて楽しかったです。

書込番号:17556247

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/26 01:44(1年以上前)

イツモダメオさん
エンジョイ!

書込番号:17557515

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

ズーム部分修理代を参考までに

2012/09/13 15:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:49件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の満足度5

このレンズ、そろそろ発売より10年たちますね、発売当初から使っている人も既に何度か修理を経験した人も多いと思います。良いレンズなのでこればかり使っていますがさすがに10〜20万枚もとるとガタが来るようですw

 今回の修理はズーム機構の故障でした(5年くらい前の落下破損以来の修理になりました)。

 ここ数年間、ズームリングが日(気温?)によって重かったり軽かったりしたのですが、猛暑の浅草サンバカーニバル撮影中にとうとうおかしくなりまして、いやな感じに引っ掛かりながら空転するようになってしまいました。手で銅鏡部を引き延ばしてズーミングする羽目になりました(そんな力技では内部のレンズの動きもちゃんと追随してくれるわけもなく、高い確率でピンボケに…)。

 高い良いレンズ、されど既に新型が中古でも7万円くらいに下がってきている。これは修理より買い換え?とちょっと心が動きましたが(先月E500からE620に買い変えたので尚更w)やっぱり壊れたままでは気分も悪いので見積もりだけでも…と依頼を決意しました。


 調べた所、オリンパスのフォトパス会員なら修理代1割引き、プレミア会員なら3割引きになる。500円で引取り&梱包→修理後お届けまでしてくれるサービスが有るとのこと。これは便利ですね。

スタンダード会員でしたがプレミア会員になると3割引き、しかし入会金735円+年会費2940円がかかる…、合計3675円。

 つまり修理代の差額2割が3675円より大きければ入った方がお得という事?
3675円が2割という事は1割がその半分、1837.5、つまり18375円より高ければお得!


 10万円もしたレンズ、内部のツメが折れていると思われるけどヘタするとユニット交換、、レンズ込みで5万くらい修理が行くのではないか?少なくとも2万より下って事はないだろうと判断、プレミア会員入会しました\(^o^)/


 前置きが長くなりました。ズーム動作不良の修理代です、参考までにしてください。

修理料金  12,000
交換部品代  1,500
小計     13,500
会員割引   9,450
ピックアップ料   500
消費税      497
------------------
合計     10,447

 安かった! /(^o^)\

 4050円引かれています、会費3675円よりは大きいけれど、入会金年会費0で1割引きなら13282.5円、今回の修理代+会費は14122円。まあ微々たる額ですがw
 うれしい誤算でした。余計な事を考えて損してしまいましたが。もうプレミア会員特典のオンラインショップ5%引きを活用してストロボを買ってしまおうか…w

 さて、先日修理からもどってきました。9/3の夕方に引取りに来て9/11の朝一に届きました。1月くらいかかると予想していたのにまさかの1週間で手元に。

 外観部品交換とあったのでちょっと期待したけれど痛みの酷いピントリングのゴムはそのまま。とはいえその他の部品はかなり新しいか綺麗になっていて満足の仕上がりです。

 歪んで外れなくなっていたレンズプロテクタは外してあり、レンズその物は新品のようにピカピカ、ズームは驚くほどスムーズに軽く動くようになっており、ピント調整もしてくれたそうです。接点金具も一部新品?のようで旧部品と輝きが違っています(笑)。

 実写テストをしたところ、気のせいかフォーカスが少し早くなったようなw(タブン気のせいです)

まだまだ現役で使う事になりました(笑)。1万円の出費は痛いけれど、オーバーホールしたと思えば気分もいいです(実質的にはズーム動作が軽くなったのが大きいですね)。

 長くなりましたが、ズーム機構の硬さで悩んでいる方がいれば修理代の参考にしてください。同じような額になるとは限りませんが見積もりが出た段階でメールが来て、修理するかどうかの決定を選べるようでしたので。

 あと引取り梱包の500円は無償修理であればこれも無料になるそうです。

では、長文失礼しました。

書込番号:15059609

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:15件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の満足度5 アメブロ 

2014/05/24 10:45(1年以上前)

綺麗に直ったご様子で良かったです!
他社と比べると、オリンパスは安価でやってくれるという印象があります。
パナライカはかなり高いみたいですね。

書込番号:17550682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/24 18:56(1年以上前)

>レンズその物は新品のようにピカピカ

私は直接出して直接取りに行くタイプなので口頭で説明を受けました。

担当は女性の方で(グリスは新しい物に入れ替えレンズはピッカピカに磨きました)との説明でした。

本当に嬉しかった。

書込番号:17552064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の満足度5

2014/05/25 21:51(1年以上前)

 ありがとうございます、あれから調子いいですw
その後プレミア会員のメリットを活かして、ストロボ(FL-600R)、カメラ(OM-D E-M1)など割引で買いましたw

手帳も2冊目を貰い…、プレミア会員は正解でした。

E-M1はもっぱら中古で買ったZD12-60SWDで撮ってますがw
PROレンズで望遠が出たらとうとうこのレンズも引退かも…?
性能差を比べてみたい所ですね^^;

書込番号:17556662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

袖触れ合うも・・・いいレンズだわ

2014/05/03 02:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:252件
機種不明

結構、首が痛くなるそうです

別のレンズをキタムラで予約していたのですが、
なぜか行きずりの中古50-200/2.8-3.5(旧)を買ってしまいました(謎)。

半年前に11,980円で買ったE-420おんぼろレンズキットの14-42/3.5-5.6を初めて交換!
ファインダをのぞくと、プルプル揺れているww。
いつの間にか、ニコンVRの奴隷になっている自分が悲しい・・・。

しかし、評判どおりですねw。
420が生まれ変わりました。
すんげえエエよ。

420、娘のオモチャとしてキットレンズはめ殺しでいくつもりだったのに、
50-200はめ殺しになること必至www。

中古品との出会いは、まさに多生の縁!!

書込番号:17474774

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2014/05/03 05:46(1年以上前)

CB1300Pですね。

書込番号:17474943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/03 06:57(1年以上前)

Nippori_EtOHさん
アダプター+マイクロフォーサーズボディー!

書込番号:17475047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/03 07:00(1年以上前)

>袖触れ合うも

えとね

それゆうなら、W袖振り合うもWなんじゃないの?  ヽ( ̄ё ̄)ノ

書込番号:17475052

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2014/05/03 08:18(1年以上前)

袖触り合う
が本来の仏教用語という説もあるようですね(;^ω^)
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii023.html


ミク的には、袖触れ合うなのかな('◇')ゞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4018650

書込番号:17475183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/03 09:39(1年以上前)

多少の違いは、どうでもいいのでは?

書込番号:17475394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件

2014/05/03 19:27(1年以上前)

機種不明

二式水戦

みなさん、コメントありがとうww。


MiEVさん

お巡りさんもブレーキ、2本掛けなんですね。
わたしゃ、大昔、教習所で4本掛けに直されましたよ。


nightbearさん

次は・・・620かな。でも高い。
ううむ、410かなあ。って、修理対応終了でしたっけ?


guu_cyoki_paaさん

>それゆうなら、W袖振り合うもWなんじゃないの?
おっしゃるとおりww。

(人が)袖(を)振り(その結果、触れ)合うのも、
(何度も生死を繰り返してきたこと、つまり)多生の縁(によることだから、
この世の偶然に見える他人との係わりも何らかのつながりが、かつてからあったのである)

まあ、こんなとこでしょうか?
一見、音が似ていて、ニュアンスも近いようにも感じますが、大きな隔たりがありますねww。

さすが、「てにをはの魔術師」www。


MA★RSさん

「袖“が”触れ合う」と言う結果でなく、「人が袖“を”振る」という極さりげない
日常の行為によって生じたことという、人間の行動に主体があるのだと思います。



じじかめさん

>多少の違いは、
言いますねww。
「多少」にすると、大きく変わりますよね。
でも、過去に引きづられるというちょっちマイナスなイメージから
「多少の縁」だと、未来志向のポジティブなことわざに変身しますね。


でも、よく考えたら、わたしの好きな「一期一会」の対極の言葉だなwww。

それより、気合でレンズを買ったことに対する心温まるお言葉を!!

書込番号:17476835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/04 05:23(1年以上前)

Nippori_EtOHさん
エンジョイ!

書込番号:17478111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2014/05/07 20:52(1年以上前)

機種不明

猫から草が生えていないか?

nightbearさん

はい、エンジョイしてますww。

書込番号:17490796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/07 20:57(1年以上前)

Nippori_EtOHさん
おう!

書込番号:17490822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/08 13:53(1年以上前)

今は一億総検索マニアだから、却って昔から言葉にこだわりが有った人間が逆につっこまれたりする。

書込番号:17493258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD

オリンパス純正のマウントアダプターを使うと重いレンズ(ZD7-14mmとかZD14-35mmとか)で、光軸のゆがみが出る対策として、SHG/HGレンズ汎用のアダプターの共同購入者を募集中のようです。
締め切りは5月頃なのかな?

オリンパス「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」用の三脚座希望者募集&予想製作費発表!
http://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7767

三脚座のリングが回転するので縦位置・横位置の切り替えが楽になります。HGレンズの12-60mm/11-22mm/14-54mm/50-200mmなどでも使えるようなので、検討してみても良いかもしれません。

興味ある方は覗いてコメントを書き込むと良いかもしれませんね〜

書込番号:17441010

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/23 21:54(1年以上前)

テレマークファンさん 情報提供ありがとうございます

さっそく募集に応募いたしました

書込番号:17443319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5

2014/04/23 23:27(1年以上前)

情報ありがとうございます!!
念願のSHG用の三脚座ですね〜。どれだけ待ち焦がれたことか。早速応募してみます。
とくにレンズ本体に取り付け可能なのが素晴らしいです。アダプターへの取り付け型だとやっぱり
不安定なので。

欲を言えば、三脚座付きの独自開発新型アダプターがあれば最高ですが……無茶かなぁ?
片ボケ症状をより厳密に検証していくと、自重のたわみが原因のほか、アダプターの接合精度の
不足も大きな原因であるので。
たとえば、35-100等、三脚座付きのレンズでも片ボケは起こりえますし、より小型軽量で自重の
たわみの無視できるレンズでも、接合精度不足の片ボケは起こります。E-3やE-5のマウント基部と
比較すると、明らかに保持強度と精度が見劣りします。

書込番号:17443744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件

2014/04/24 00:38(1年以上前)

>ガクgk59さん

参考になり幸いです。

>猫もふもふさん

>欲を言えば、三脚座付きの独自開発新型アダプターがあれば最高ですが……無茶かなぁ?

そうですねぇ。私もそれを待ち望んでいたのですが、、、
ただ、こちらの記事
「マイクロフォーサーズのフォーサーズレンズ用三脚座の設計と制約について」
http://ganref.jp/m/daitoshii/reviews_and_diaries/review/6347
とかを見たりするとアダプタから三脚座を伸ばした場合、バッテリーグリップとの併用やE-M1などグリップのしっかりした機種での縦位置での使用などが難しいのかなと思います。そういえば、アダプタに三脚座が付いたアダプターで、縦横切り替えのついたものって見たことないかも??

>片ボケ症状をより厳密に検証していくと、自重のたわみが原因のほか、アダプターの接合精度の不足も大きな原因であるので。
>たとえば、35-100等、三脚座付きのレンズでも片ボケは起こりえますし、より小型軽量で自重のたわみの無視できるレンズでも、接合精度不足の片ボケは起こります。E-3やE-5のマウント基部と比較すると、明らかに保持強度と精度が見劣りします。

よく検討されてますね〜 私も同意です。フォーサーズのマウントに比べ、マイクロのマウントはバネなどが少しやわいですね。
なので、ユーザー側で対策するのであれば、アダプタにシムを挟むなどして厚みの調整をしてバネの固定が弱い分を調整することが有効かもしれませんねぇ。

あと、
「飯島先生のZD14-35mm用三脚座(7-14/11-22/14-54/12-60/50-200でもOK)をお借りしました。」
http://ganref.jp/m/daitoshii/reviews_and_diaries/review/6317
「飯島先生のZD14-35mm用三脚座でネジの傷を防ぐテストをしてみました。」
http://ganref.jp/m/daitoshii/reviews_and_diaries/review/6323
「飯島先生のZD14-35mm用三脚座(7-14/11-22/14-54/12-60/50-200でもOK)への質問まとめ」
http://ganref.jp/m/daitoshii/reviews_and_diaries/review/6363
なんて記事もあるようなので、他にも質問するといろいろ使い勝手とか教えてもらえるかもしれません。

あと、先ほど見たら、締切はとりあえず5/12に設定されたようです。なので、気になる方はとりあえずコメントを書いておくのが吉かともいます。
http://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7767

あ、買う人が増えると、一つあたりの値段が下がるので周りに人にも紹介すると良いかもしれませんね〜

書込番号:17443989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件

2014/04/28 08:24(1年以上前)

「オリンパス「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」用の特注三脚座ベースプレートについて」
http://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7882

という記事が公開されていました。今のところ製作希望数が18個なので、価格も2万円ぐらいになりそうです。

書込番号:17457167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5

2014/04/29 02:59(1年以上前)

>テレマークファンさん
>マイクロのマウントはバネなどが少しやわいですね
マウント径自体小さくなってますし、大きなレンズは心配ですよね。
ただ、
マイクロ専用レンズと35mm版レンズ用アダプター(自分の場合ニコン)では片ボケが一切再現されないこと、
MMFアダプターを介した場合のみ片ボケが発生すること、
35-100F2など三脚座付きのレンズや軽量なレンズでも片ボケが、希に〜しばしば(頻度はレンズ相性ありか?)発生
すること、
を考慮するに、問題はMMFアダプターのフォーサーズレンズ受け入れのマウントの精度不足・圧着力不足だと思われます。
レンズの自重から来る光軸ズレの上下片ボケが確実に再現されるのは14-35F2のみですね。7-14と12-60あたりでも極めて
厳密なテストを繰り返せば僅かに認識可能かどうか、というレベルで、実用上無視できそうです。

片ボケの再現性はある程度法則があるので、レンズの癖と合わせ複数のアダプターに個別でスペーサーで微調整して
対処しています。

フォーサーズの頃に比べると、マイクロフォーサーズのレンズは品質基準・検品基準が相当甘い印象が有ります。
12mmF2や17mmF1.8など「HighGrade」謳う製品でさえ、複数の製品で部分解像不良・片ボケを確認しましたが「基準内」と言われ呆れました。『E-M5』は6台試しましたがフランジバック長の個体差がひどく、一部他社製レンズで無限遠が
出ない事もありました。
 ……ふぅ、アダプタもその巻き添えを喰らってしまったのでしょうかねぇ。

書込番号:17460288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件

2014/04/29 22:39(1年以上前)

>猫もふもふさん
 最近のレンズは工業製品なので、ロットで生産され、部品製造時にゆがみなどあると、そのロット全体が同じ傾向の品質上の問題を抱えるのかもしれませんね。昔のように、この部品とこのレンズとを組み合わせたほうが精度が高い調整を期待するのとかは、なかなか難しいのかも?

 HGをうたうレンズで部分解像不良・片ボケは困りますねぇ。私は45mmで片ボケを経験しました。それに関してはきちんと調整してもらえましたが、、、

>レンズの癖と合わせ複数のアダプターに個別でスペーサーで微調整して対処しています。

 これは純正マウントアダプタを開けたうえで、ネジのところなどに、スペーサーをかましているのでしょうか?
 私も、一部のフォーサーズレンズで片ボケを感じることがあるので、同じことを考えていました。ただ、スペーサーにどのようなものを使おうか悩んでいてまだ実行できていません。0.1mmの田宮のプラペーパーなどが良いかなぁと思っていたりもするのですが、もしよろしければどんなもので調整されたかを教えていただければ幸いですm(__)m

書込番号:17463552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5

2014/05/01 00:44(1年以上前)

>テレマークファンさん
>ロットの差
仕入れレンズ材の個体差や工作機械の摩耗もあって、やっぱりロット差はあるらしいですね。
修理・調整でも片ボケ・解像不良が改善されず、現行の新品で交換や選別を繰り返してもだめで、すっぱり諦め、
個人的に中古を漁ってまともな製品を確保したことあります。(4/3、m4/3ともに同種の経験有り)

パナソニックさんは外れを引いたことがなく、同じレンズを複数比較した経験がありません。経験絶対数がオリンパスさんに比べ少ない分、どちらの製造精度や検品が厳格かなど比較できませんが、ライカ銘柄などは単なる付加価値だけで
なく、実際とても丁寧にまじめに作られている印象あります。4/3の25mmF1.4や42.5mmF1.2は単焦点とはいえ、素晴らしい
描写の均一性が保たれていますね。4/3の14-150mmF3.5-5.6などは高倍率ズームなのに解像ムラや片ボケが全域で全くない
のには感心します。SHGの14-35mmF2.0でさえかなり個体差は大きいですから。
同じく経験数が少ないですが、コシナさんのm4/3レンズは完璧な均一性が保たれており、特にフォーカシングに伴う
解像ムラが少ない印象です。この辺、AFレンズよりMFレンズの方が高精度に作りやすいのはあるかも知れませんが。

>スペーサー
MMFアダプタは、発売時〜最近の製造品併せて、10個ありますが、どれも全く同じ片ボケ傾向です。
その意味では“個体差”は少なく良好?な量産精度?といえるかもしれません。
300F2.8/90-250F2.8/35-100F2も手持ちでアダプタ使いますが、“ゆがむ”“へたる”ようなことはないです。
ようは、最初から片ボケしやすいアダプタなだけです。

ピント面ズレによる片ボケが特定位置に生じやすいので、薄いテープの類いをアダプタ表面(レンズ側)に貼り付けて
調整してます。厚すぎなければ防塵防滴も確保できますが、やはりシーリング効果は落ちます。
「プラペーパー」は私も試しました(昔の余り物です。近年再販されたんですね!)が明らかに厚すぎました。

ネジをばらして内部に挟み込む調整も試みましたが、ネジ位置が4カ所の制約が有り、正確・安定した調整が難しく
諦めました。組み直しにはネジの締め込みに気を遣いましたが、実際は結構アバウトでOK、回るとこまで回せばOK
みたいです。こんなんでいいのか? この程度の製品なのか? とも感じました。

当初は一時しのぎのつもりでしたが、お手軽な割に効果的で調整幅が広いため、常用手段になりました。
スペーサー作戦は光軸ズレなレンズが原因の(ピント面不一致型の)片ボケにも有効で、『E-5』のマウントにスペーサー
を取り付けて同種の一時しのぎが可能です。その片ボケ持ちレンズ専用ボディになってしまいますが……。

書込番号:17467742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

娘の結婚式に使いたいと思い購入しました

2014/04/19 22:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

みなさんのレビューを拝見していたら、欲しくなり、ほぼ結婚の決まった娘の花嫁衣装を
撮りたくて購入しました。
ボディーはE−M10+カメラグリップでマッチングもいいようです。

まだ購入して4日目で数十枚しか撮っていませんが、皆さんがおっしゃるようにとても寄れるレンズで、使用感も抜群ですね。

このレンズと一緒に25oのF1.8も買ってしまいました。
焦点距離の近いパナの20oのF1.7も所有していますが、娘の成人式でお世話になったレンズで思い出の多いレンズです。

今回購入したレンズも思い出を沢山、撮りためたいと思っています。

皆さんも思い出のあるレンズのエピソードなどございましたら、レスをお待ちしております。




書込番号:17430171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/19 22:52(1年以上前)

オープンチューニング さん ♪

はじめまして^o^

思い出のあるレンズ♪

パナソニックLUMIX G 14mm/F2.5

コンパクトデジタルしか使わなかったわたし。。
父から初めての一眼を貰い、初めて母を撮ったレンズです。。
小さなわたしは大人になり、写される側から、写す側になった瞬間。。
初めての写す側で使ったレンズです^o^

そして母にとても喜ばれたこと。。

いまはいろいろとレンズが増え出番がほとんどないです(^◇^;)
でもたまにカメラに付けて初心を思い出してます^o^

書込番号:17430239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2014/04/20 00:58(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

シルバーボディ-でもマッチングしていると思います。

デジタルテレコンをONのまま撮影してしまい実際はフルサイズ換算68o域です

こちらもフルサイズ換算160oになります

mhfgさん
レスありがとうございます。

お父さんから頂いたレンズ...それがきっかけになって撮られる側から撮る側になられたのですね。
私の娘もコンデジしか持っていません、多分未来の旦那さんもそのようです。
密かに考えているのは、2人への結婚祝いはミラーレス本体と(パナの20oF1.7)を付けてとmhfgさんの
レスを拝見して決めました。

拙い写真ですがデジタルテレコンの参考になれば幸いです。

書込番号:17430658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/20 09:20(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000575072/pricehistory/

ご購入おめでとうございます。一時安くなったので、このまま安くなるのかと思いましたが
また高くなりましたね。

書込番号:17431258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2014/04/20 21:47(1年以上前)

娘さんのご成婚おめでとうございます。

でもレンズが良くても涙でボケボケになるんじゃないですか(笑)?
素敵な写真残ると良いですね。

書込番号:17433679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2014/04/20 22:05(1年以上前)

じじかめさんこんばんは
このレンズ、妻に内緒で買いましたが、この
スレを見られ、値段も全てバレました(・・;)
結婚式用と弁解しましたが、ここまでにして
と釘をさされました。
まだ、40-100oF2.8クラスが無いのに,,

書込番号:17433770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2014/04/20 22:18(1年以上前)

TideBreeze.さんそうですね、いい写真が
撮れない時の言い訳に使えますね。
でも心配なねのは、新婦の父親がカメラ持ってウロウロしてたら他のお客様に呆れられる
事です。
自粛しようと思ってもアルコールが入ったら
カメラマンスイッチも入ってしまいそうで怖いです。

書込番号:17433836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/21 19:01(1年以上前)

>レスを拝見して決めました。

ありがとうございます^o^
また参考になり嬉しいです♪

カメラよりwほんとは現金ちょ〜だい!なんて思ってもいませんw(^◇^;)
今はカメラを貰って良かったと本心から思えます^o^

あと遅れてしまいましたがお嬢様のご結婚おめでとうございます♪

書込番号:17436393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2014/04/21 22:02(1年以上前)

TideBreeze. さん
mhfg さん
お祝いのお言葉ありがとうございます。

結婚は今年の秋ごろと決まりそうでしたが、
彼の転勤の話しが浮上したため、来年の春
くらいになりそうです。
娘と暮らす時間が延びて嬉しい反面、複雑な
心境です。

でもまあ、それまでにレンズに慣れて腕も磨こうと思います。

書込番号:17437061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)