
このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2020年3月1日 10:26 |
![]() |
27 | 6 | 2020年1月8日 21:26 |
![]() |
25 | 7 | 2019年12月27日 03:21 |
![]() |
29 | 4 | 2019年12月18日 00:42 |
![]() |
25 | 8 | 2019年12月5日 17:22 |
![]() |
7 | 0 | 2019年11月5日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 [ブラック]
アメリカに住んでおり予約していたM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmが入荷したため、先ほど受け取りに行ってきました。
値段は$299+消費税で$327でした。
で、帰ってからE-P1に取り付ける際に気づいたのですが、このレンズのマウントってプラスチック製なんですね...
HPにも書いてなかったため驚きました。
レンズ自体は軽くてAFも速いため満足してます!
3点

軽くて良いのですが、先日オリE-M10に付けてリュックサックに入れた状態で地面に落としてしまい、カメラは無事だったのですが、プラスチックマウントのネジ4箇所のうち3箇所のネジ穴が割れてしまいました。瞬間接着剤で何とか使えるようにはしましたが、皆様もお気を付け下さい。
書込番号:23259912
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
STYLUS1からGRに移り、今年OMD EM-1 MK2を購入してオリンパスに出戻りしました!
よろしくおねがいします^^
早速ですが、12-100mm F4とOMD EM-1 MK2にぴったりなインナーソフトケースを見つけましたのでご紹介します!
TSCというメーカーのソフトインナーボックスSという最も小さいサイズのケースです。
カメラバッグではなく普段遣いのバッグでも持ち運びたいということでインナーケースをビックカメラで物色していました。
純正のOMD EM-1用のケースも持っているのですが、こちらは12-40mm F2.8でなければ自分の持っているレンズでは入りません。
色々試したところ、こちらのケースがサイズもぴったりで気に入っています。
お気に入りポイントは次のとおりです。
1,外部に4つのポケットと内側にベルクロポケット(取り外し可能)があり、小さい割に収納スペースが有る。
2,12-100mm F4とOMD EM-1 MK2にぴったり(ここが推しポイントです)
3,ピークデザインのストラップもつけられるし、配色もぴったり(つまりインナーケースとしても、単体で持ち運ぶカメラバッグとしても機能する)
値段は1900円ぐらいでリーズナブルですし、旅のお供にぜひ!
13点

>ひろこんぐさん
はじめまして。
私も使っています。
このケース、横にすると私が常用しているディパック「カリマー セクター25」の下の気室にぴったり収まります。
撮影に出かける時はこれをディパックに入れ、帰ったら機材ごと引き出しにしまえば、片付けも簡単です。
撮影散歩用のリュックを検討される場合は、候補に入れてみて下さい。
では。
書込番号:23143701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご紹介ありがとうございます!
カリマーのリュック、カメラバッグばかり見ていて盲点でした。2気室でかつ1気室にもできるのですね。
年末年始で割引されているようで、購入を検討してみます!
ちなみに今はカメラを持ち運ぶ際に「ひらくPCバッグ」を使っていて、速写に重宝しています^^
書込番号:23144186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ルフトデザインのL-120を狙っていましたが、こちらのほうが小物が入るし重量軽いですね!クッション性は問題ない感じでしょうか?
書込番号:23144729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>senselessさん
よくあるリュックの肩パッドぐらいの壁の厚みはありますので、クッション性もそこそこ良い部類に入ると思います!
カメラバッグ選びは購入するまでの過程が一番楽しいと思うので、色々ご検討くださいー^^
書込番号:23144842
2点


>ひろこんぐさん
ご紹介ありがとうございました。
お役に立てて嬉しいです。
私の場合、下の気室にインナーバッグを横にして入れています。
この例では、右からパナG7ボディ、12-100mmF4、同9-18mmF4.0-5.6(奥に予備バッテリー)。
気室にはまだ余裕があるので、バッグ外に小さな折りたたみ傘やモバイルバッテリーが入ります。
私の入れ方の注意点は、傾けると機材が滑り落ちるので高い位置でファスナーを開けないことですね。
恥ずかしながら一度失敗してます(-_-;)
用心しつつ撮影を楽しまれますように!
では。
書込番号:23156175
3点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [ブラック]
パンケーキズームってのは良いですね!
ボケはしませんが、自動開閉キャップも含めてシャッターチャンスにとても強いです。
これと20o&E-PM2が通勤かばんのデフォになりました。
E-P5も手に入れましたけど、ちょっと大きいですね。
写真は最初がEZでとっさに撮ったもの、二枚目が20oで近づいてきた猫をローアングルで待ち構えたものです。
比べちゃうとアレですけど、EZも悪くないですね。
10点

可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪
書込番号:18977800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メッチャいいですね(o^-')b !
書込番号:19046978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望遠と広角はPROレンズだと思うんですが、一番使う標準はEZが使い勝手が良いと思っています。シャッターチャンスに強いからね。
書込番号:19061244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はPanasonic GX7の標準ズームレンズとして、これを使っています。
もちろん自動開閉レンズキャップを付けています。すごく便利ですよね。
オリエンタルホビーからこのレンズ専用の自動開閉キャップが
出ましたね。
左右の突起がないデザインになっているようです。
書込番号:19063161
4点

わー、左右の突起が無いのはいいですねー。
だいぶ慣れましたけど…。
旅行には9-18mm持っていきますけど、普段使いはEZ便利ですね!
ええ、EZでなくてもコンデジのXZ-1で十分いい気もするんですけどね(;´д`)
気持ちの問題的な形になりつつあります。
書込番号:19063750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この小型軽量レンズは、すばらしいね。(^3^)
だけどズーム時は、ストレス溜まります。(*_*;
本当に歩行(←調整)の方が早いです。(苦笑)
画像は一切、加工してません。m(__)m
勿論トリミング(リサイズ)も〜。
書込番号:23131239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
以前から欲しかったM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを、オリオンで20%ポイント利用、キャッシュバック15,000円、5%ポイント付加でポチってしまいました。
もっと安く買えたかもしれませんが、自分では満足です。
これが防湿庫のお飾りにならないようにしなければ。
次はもらったポイントでX2.0コンバーターが欲しいです。
17点

>まろくんはづきちゃんさん
羨ましいです。私も欲しいレンズなんですコレ。
40-150mm の画角は撮りやすいので好きなんです。
しかもコレはF2.8。もう最高ですね。
書込番号:23103044
4点

安くなったなぁ〜(^O^)
めちゃくちゃお気に入りで〜す!
書込番号:23103122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まろくんはづきちゃんさん
>松永弾正さん
>hirappaさん
「たまたま」
居住地は田舎で色々なレンズを実際に見たり触ることができず、望遠レンズをどれにしようかネット情報をみて迷走していました。
昨日、たまたま都会に出張で来たのですが、たまたま通りがかりに某家電量販店があり、レンズがずらりと陳列!しかしやはりお高いですよね笑
昔、その家電量販店には中古レンズも売っていたのですが中古レンズは見当たらず店員さんに聞くと、近くの中古カメラ店をたまたま紹介してくれました。なんて良い店員さんなんでしょう(^ ^)
そこへ行くと、たまたま候補にあったパナライカの100-400や、このレンズも売っていたのですが、たまたま持っていたE-M5 Mark3本体に装着させてくれました。
パナライカもとても良かったんですけど、中古で13万ちょい。この40-150はそこそこ綺麗で、三脚座、1.4×テレコン、純正レンズ保護フィルター、元箱有りで税込み11万円ジャスト。
たまたま持ち合わせていた商品券6万円分を注ぎ込み購入しました。
というわけで「たまたま」が重なりました笑
確信犯と思うかどうかはご想像にお任せいたします笑
とても良いレンズで良い買い物でした^ ^
書込番号:23112242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャム犬犬さん
こんばんは!
出張中にE-M5(しかもmark3ですと!?)をもって、商品券を握りしめてたんですねー ニヤニヤ
凄い偶然もあったもんだ GJ
書込番号:23113740
2点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
某SNSからの情報で恐縮ですが、オリンパスの12-100mm F4 PROが海外通販で新品85000円だそうです。
情報元さんは海外勤務の方で、オリンパスの純正レンズはどれも安く買っておられるそうです。
書込番号:22960185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

怪しいサイトならば、新品66,673円で売ってるようです。
絶対に買わない方がいいけど。
書込番号:22960253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

東南アジアのアマゾン的存在の通販サイトで、日本人欧米人の現地駐在員もそこで買われるそうです。消費税分は申請すると還付されるそうですから、タイ在住だと表示価格×0.93が免税価格になるそうです。
https://www.lazada.co.th/products/olympus-mzuiko-digital-ed-12-200mm-f35-63-black-i407632571-s791790099.html
オリンパスだけでなく、他社のレンズも激安らしいですが、賃金が安い現地ではその値段が当たり前だそうです。
書込番号:22960282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズの話でなくて恐縮ですが……
以前、E-M1 Mark II(シルバーエディション。日本国内での買い時を逃しました)を、海外通販で買おうと思いました。
保証についてオリンパスに問い合わせたところ、
・海外で購入した場合、日本国内でのメーカー保証は受けられない
(=購入後1年間の無償修理は受けられない、ということ)
・有償修理は受けられる
・Fotopusへの登録もできる
との返事が返ってきました。
海外で使うのならそれでいいのでしょうし、レンズの場合は事情が違うのかもしれません。
ですが、海外で購入したものを日本で使う場合、確認が必要そうです。
書込番号:22961482
4点

>中華ゴープロさん
マジですか
タイ人の友人に買ってもらって送ってもらうのってOKなんですかね?
ていうかキャンペーンの最後に134Kで買ってしまったけど…
書込番号:22965653
0点

>中華ゴープロさん
23,200バーツで買えるのは12-100mm/F4ではなく、12-200mm/F3.5-6.3のほうで、
12-100mm/F4は33,200バーツですから、タイで買ったとしても、たいして安くはない
のでは?
今のところ、1バーツ=3.56 円ですね。
書込番号:22988052
5点

今、上記サイトで21,500ドン レート3.9円で \83,850 みたいです。
タイに行かれる、多少カメラ知識のある方がいれば、お薦めかも・・・・
書込番号:23088891
0点

>mykaoruさん
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO は
https://www.lazada.co.th/products/olympus-mzuiko-digital-ed-12-100mm-f4-is-pro-lens-black-bulk-i407618742-s791734834.html?spm=a2o4m.searchlistcategory.list.12.72ba73ffSyRFO5&search=1
ですね。
ちなみに、価格は32,500バーツですね。
https://www.lazada.co.th/products/olympus-mzuiko-digital-ed-12-200mm-f35-63-black-i407632571-s791790099.html
は、あいかわらず
Olympus M.Zuiko Digital ED 12-200mm f/3.5-6.3 (Black) ですね。<21,500バーツ
タイへは仕事とか、ボランティアなどで何度も行ってますが、違法ソフトや中国・韓国製品はともかく、
日本市場に出回っているような工業製品とか、ワインとか、上質な肉とか、リンゴ・葡萄などは、結構
高価で、日本で購入するより値が張ります。
日本製品が海外で安く買えるのは、ダンピングとか、輸出時の為替レートより大幅な円高とか、
在庫整理とかになるでしょうね。
ちなみにドンはベトナムの通貨で、1 ドン は約0.0047 円ですから、21,500ドンだったら、101円
ぐらいになっちゃいますし、ベトナムコーヒーより安いですね。
オリンパスのカメラやレンズはベトナムの工場で作られている物が多いですけど、ベトナム製に
限って、ベトナム国内ではバーゲン価格だったら、わざとトランジットにして、買いに行ってしまうかも…
ちなみに、最近売られている12-100mm/F4はベトナム製でしょうか?
書込番号:23089041
2点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]
本レンズと37mm保護フィルター、さらに自動開閉キャップ LC-37Cを買いました。買ってから、保護フィルターと自動開閉キャップは同時には付けられないことに気が付き、仕方なく49mm保護フィルターの硝子をはずして、自動開閉キャップの前面に両面テープで張り付けました。まあ、見てくれはイマイチですが、保護フィルターの役目は十分果たせます。
私の場合、様々な自然の中を歩き回って野鳥撮影するので、首から下げた本レンズ付きカメラが雑木とかいろいろなものに当たります。ですので保護フィルターは必須です。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)