オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート Ver1.1

2009/02/05 17:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

スレ主 405RSさん
クチコミ投稿数:609件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5

E-30レンズキットの板でも書かれていた、18〜35mm間のレンズ鏡筒と実際に表示される焦点距離のずれですが、本日公開のファームウェアアップデートによって改善されたようです。
早速アップデートしてみたところ、無事ずれがなくなりました。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm

以前オリンパスに問い合わせたのが効いたのかな??^^;

書込番号:9045112

ナイスクチコミ!1


返信する
mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/06 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

竹駒神社境内梅花

定義山にて

定義山にて

冬の山々by定義山

405RSさん

ファームウェア・アップデートのお知らせ、ありがとうございます。
早速、お陰様で、終わらせました。
もう、一日早くアップ出来たら良かったのですが、

二日前に、まとめて「9−18mm」と「14−54U」2本の試し撮りしてきました。
レンズに、カメラ負けしている気がしますが、E-520に装着しての撮影です。

初心者ですので、・・・・普通の写真ですみません。
ただ、このレンズ装着時はピント合わせが異常に早くなった気が致します。
(気のせいかな・・・?)

また、素人ながら何か・・・?空気感がすっきりした・・・?画像に仕上がる気がします。
本当に、いいレンズですね!!

書込番号:9050633

ナイスクチコミ!0


スレ主 405RSさん
クチコミ投稿数:609件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5

2009/02/08 20:20(1年以上前)

mabo-871さん

撮られた写真、いいですね。青い空と白い雪、空気感というか、現地の温度が伝わってくるようです。
私も14-54mm IIと9-18mmの組み合わせは大変気に入っています。9-18mmはフードなしなら楽々ポケットに入る大きさなので、出かける時はついでに広角も持っていくか〜という気になりますよね。

AFですが、9-18mmと比較すると位相差AFだと少し速く、特にライブビュー(イメージャAF)だと結構速いという印象です。9-18mmのイメージャAFはジージーと音を立てて迷うことが割とあります。
もちろん、写る絵が違いますし、14-54mm IIでも迷うことはありますが、14-54mm IIの使い勝手がライブビューでも全くスポイルされないのは素晴らしいと思います。

書込番号:9061576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

50-200mmとEC-14との組み合わせ

2009/01/18 20:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:196件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 SoftRock CAFE 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50-200mm・絞り開放

50-200mm・1段絞り

50-200mm+EC-14・絞り開放

50-200mm・1段絞り

50-200mm、主にスポーツスナップ撮影で使っています。
大変ヌケが良く、たまにビックリするぐらいクリアに
撮れる時があって、とても気に入っています。

ただ、サッカーの試合等では、望遠端200mmでもやや足りないと感じ、
あとからEC-14を買い足しました。

50-200mmとEC-14の組み合わせ、噂では画質劣化はほとんどない、
と聞いていましたが、今日たまたま他のレンズと一緒に
テスト撮影を行なったので、アップさせていただきます。

テスト結果は、やはり噂通りだと思いました。
50-200mm単独と、EC-14との組み合わせ、
絞り開放で比較してみても、ボケ以外違いが全く分かりません。
これからEC-14、使用頻度が上がりそうです。

**************************
共通データ

○使用カメラ:E-30
○ISO:200
○諧調オート
○撮影モード:A(絞り優先)
○画質:JPEG ラージファイン
○リサイズ:被写体=E-520をフルショットで撮影後、
 “OLYMPUS”のロゴ部分を中心に横幅1000ピクセルで切り出し
 (等倍切り出しより各80〜90%程度縮小となっています)
○フォーカス:マニュアル
 (ライブビュー×10拡大で“OLYMPUS”のロゴに合わせました)
○三脚使用:あり
○ライティング:日中外光(右側)
 + 銀レフバウンス(左側)+ 蛍光灯(天井)
**************************
(注)50-200mm単独とEC-14との組み合わせ、
 アングルが変わっていますが、これは撮影時、
 後ろに下がれなくなってしまったためです。
 (厳密に行なえずスミマセン。。)

 今回のテストは、ほんの一例としてご理解ください。
 撮影条件次第で、結果はもっといろいろだと思います。

書込番号:8954788

ナイスクチコミ!6


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/19 01:50(1年以上前)

テストお疲れ様です。
写真を見る限りEC-14では劣化が見当たりませんね、素晴らしいテレコンです。
私自身はEC-20を使っているのですが、150mmF2.0+EC-20の開放F4.0だと多少の劣化が見られますので、標準装備用にEC-14の購入も検討しています。これなら換算420mmF2.8として開放から使えそうな気がしますので。
もし宜しければ、(結果は素晴らしいものだと予測しますが)50-200mm+EC-14の最望遠端でのテストもお願いします。

書込番号:8956558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/19 09:31(1年以上前)

エルスケンローチさん
テストありがとうございます。
50-200mmF2.8-3.5とEC-14の組み合わせであれば問題なさそうですね。
当方は50-200とEC-20の組み合わせで利用していますが、さすがにEC-20との組み合わせでは画質の劣化を感じます(ピントがシビアになって腕がついてきていないだけかもしれませんが。)
EC-14良さそうですね、次の購入対象はEC-14かなぁ。。。

書込番号:8957122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/19 11:17(1年以上前)

やっぱりいいレンズなのですね ^^

私も比較はテレ端が興味あります。
特に5m/10m/20mと距離が離れていくとどうなのかって。
(別にお願いしているわけではないので安心して下さい ^^;)

書込番号:8957428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/20 01:05(1年以上前)

レスが遅くなりましてスミマセン。。
みなさま、コメントありがとうございました。

>PIN@E-500さん 

私も購入時、EC-14とEC-20とで、少し迷いました。
より長い方が便利だと思いつつも、使用頻度の可能性で
EC-14を選んだ次第です。
最望遠端でのテスト、了解しました。
また近日中に行ないたいと思います。

>暗夜行路さん 

テレコンの購入は、なかなか踏み切るのが難しいですよね。
(他のレンズが1本買えてしまう値段なので...)
私は、PKマウント、αマウントを経由して、
今回フォーサーズで初めてEC-14を手に入れました。
うまく活用して、レンズ+1本以上の生かし方ができれば
と思っています。
EC-20も、いつか必要に迫られたら買ってしまうかもしれません。

>staygold_1994.3.24さん
  
5m/10m/20mの距離ごとのテスト、
これは、すぐにはできないかもしれませんが、
あまり日をおかずに、また行ないたいと思います。
最短撮影距離でのEC-14あり・なしマクロ比較なども、
併せてやってみたいと思います。

書込番号:8961346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/20 15:09(1年以上前)

エルスケンローチさん

私の場合はどの道すぐに入手出来るレンズではないので ^^;
もし、テストしちゃってあまりにもいい結果を見せられても困りますが、
他の誰かを誘い込むものだと割り切って見てみたいと思います。

書込番号:8963070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/21 11:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50-200mm・絞り開放

50-200mm・1段絞り

50-200mm+EC-14・絞り開放

50-200mm+EC-14・1段絞り

50-200mm + EC-14、テレ端テストの画像を追加します。
私の感想としましては、
望遠端でも画質の劣化など気にする必要はない、でした。

ただ、今回のサンプルでは、EC-14ありの方が
ごくわずかに甘くなっているような気がしなくもありません。
しかし、1段絞ってもそれは変化していないので、
ごく微妙なピンズレがあったのかもしれません。
(35mmフィルム換算560mmのライブビュー×10倍拡大ピント合わせ、
かなりシビアです)

なお、マクロテストは、もう至難の技だと思い、今回はやめておきました。
また、何か必要に迫られたら、改めて行ないたいと思います。すみません。。

**************************
共通データ

○使用カメラ:E-30
○ISO:200
○階調オート
○撮影モード:A(絞り優先)
○画質:JPEG ラージファイン
○リサイズ:被写体=E-520を2.5メートル程離れた所から撮影後、
 “OLYMPUS”のロゴ部分を中心に横幅1000PIXで切り出し
 (元データ、EC-14なしが横幅約2000PIX、
  EC-14ありが約2900PIXのものを、ぞれぞれ1000PIXに縮小)
○フォーカス:マニュアル
 (ライブビュー×10倍拡大で“OLYMPUS”のロゴに合わせました)
○三脚使用:あり
○ライティング:220W蛍光灯ライト×1灯*(左斜め約45度,やや上から)
 + 発泡スチロール板でバウンス(右側)
**************************

*今回使用した照明はこちら↓(オススメです)

TEEDA FL-554(プロ機材ドットコム製)
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=TEEDA-FL&from=3

書込番号:8967053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/21 12:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

50-200mm・単独

50-200mm+EC-14

オマケです。
EC-14ありとなしで、これくらい違うものなんだ
と、ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:8967061

ナイスクチコミ!3


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/22 18:48(1年以上前)

エルスケンローチさん 

テストありがとうございます。
私の目では全く違いが分かりませんでした。本当に恐ろしいズームレンズ+テレコンですね!

50-200mmは絶対に買わないと誓ったのですが・・・、ああ見なければ良かった(^^;SWDのやつが中古で安くなってきたら1本逝くべきだ、という悪魔の誘いが聞こえます・・・。

書込番号:8973205

ナイスクチコミ!0


gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件

2009/01/22 22:52(1年以上前)

エルスケンローチさん
作例ありがとうございます。
異なるレンズになりますが、以前ZD150/2でEC-14をつけた場合と付けずに切り出した場合とどちらが解像するかを屋外で調べたことがあるのですが、撮影時の絞りがF5より開放よりならEC-14無で切り出しの方がわずかに優れ、一方F5以上に絞るときには両者の差異は極めて小さいというのがその時の結論でした。
実際の撮影経験とも合致しました。
皆様はいかがでしょうか?
ご参考になれば幸いです。

書込番号:8974596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/25 20:34(1年以上前)

レスが遅れてすみません。
コメントありがとうございました。

>PIN@E-500さん

50-200mm、ちょっと大きくて重いのが難ですが、満足度は満点です(^-^)!
デカいフードは、付けなければ取り回しがだいぶ良くなります。
(もちろん、逆光時はあった方が良いですが)
あと、もし購入されるなら、AFが滑らかで早いSWD付きがオススメです。

>gengenyjさん

EC-14付きと切り出しの比較情報、ありがとうございました。
「できればF5以上」と頭に入れておきたいと思います。

書込番号:8989436

ナイスクチコミ!0


gengensanさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/03 18:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

エルスケンローチさん、こんばんは。
遅ればせながらいろいろとテストありがとうございます。この組み合わせは、野鳥撮り用のメインに使っていますから、このテストは興味深いものでした。結果、EC-14を安心して使うことができます。
この組み合わせの場合、ほとんどテレ端しか使いませんが、重量、画質、F値、AF精度・速度にはほぼ満足しています。
画像は先日撮ったものです。カメラはE-3、すべてノートリです。

書込番号:9035393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/02/08 01:00(1年以上前)

gengensanさん

超遅レス、失礼いたしました。
テスト結果、ご参考になったとのことで嬉しいです。
私も、雑誌記事や噂ではなく、実際に自分で試して
納得のいく結果が得られたので、これからEC-14は
何の不安もなく使えます。

写真のアップもありがとうございました。
これがノートリですか?素晴らしいですね!
特に3枚目は、いくら50-200mm+EC-14とはいえ、
相当近づかないとここまで大きくは撮れないと思います。

書込番号:9057698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

14-35 vs 24-70

2008/11/13 15:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD

スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-3 14-35

D700 24-70

遅ればせながら14-35とNikon24-70の比較を載せます。14-35は35でf2.8、24-70は70でf2.8の条件です。フォーサーズとフルサイズの被写界深度の違いはわかりやすいと思います。

書込番号:8635063

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/11/13 15:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

14-35

24-70

続きです。こうして見ると絵作りの方向性の違いもわかっておもしろいですね。

書込番号:8635069

ナイスクチコミ!4


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/13 16:03(1年以上前)

貴重な作例ありがとうございます。
大変参考になります。

E-3の方が鮮やかな感じがするのですが、これは設定次第なのでしょうか。

ボケに関してはやはりわかりやすいですね。
E-3のF2.0とD700のF4.0の比較(露出は感度であわせる)も見てみたいですね。

機会がありましたら是非お願いします。m(_ _)m

書込番号:8635179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/13 16:43(1年以上前)

開放寄りは見出しサイズでもその違いがわかりますね。
私もE-3のF2.0とD700のF4.0の比較には興味があります ^^

書込番号:8635261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/13 20:06(1年以上前)

SOUDESUさん
比較作例のアップありがとうございます。
ボケはもちろん違いますが、ToruKunさんのおっしゃるようにE-3+14-35の方が色鮮やかというか色のりがよいですね。
設定の違いか、もともとの方向性が違うのでしょうか?
比較作例ではフルサイズのボケは場合によっては魅力的ですが、取ってだしでそれぞれがこの作例の場合ならE-3+14-35の方が当方にとっては魅力的といえそうです。

書込番号:8635897

ナイスクチコミ!1


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 My  photostream  

2008/11/14 02:37(1年以上前)

大変参考になりました^^
同じf値でもやはりボケが異なるのが作例で比較できてよかったです。
自分はフォーサーズのボケでも問題ないです。
コストパフォーマンスはボディではオリンパスの方が安いですが、レンズだとニコンが安いですね。
レンズはユーザー数の影響を受けてしまうのでしょうか。
レンズが同じ値段だとコストパフォーマンスはフォーサーズに分がありそうですね。
色のりがだいぶ違うのも面白いです。

書込番号:8637734

ナイスクチコミ!1


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 My  photostream  

2008/11/14 03:47(1年以上前)

もし可能でしたら、フォーサーズをフルサイズの2倍のf値で比較撮影していただけますか?
一般にボケ量はフォーサーズがフルサイズの二分の一と言われていると思いますが、フルサイズf2,8、フォーサーズf5,6で撮った時にボケがどのように異なるのか気になります。

書込番号:8637819

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/11/14 05:28(1年以上前)

E-3はvivid、D700はスタンダードの設定で撮っています。


春紀さん

他の方とは逆にフォーサーズの方がより背景がはっきり写ることを確認したいのでしょうか?

書込番号:8637874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2008/11/14 10:24(1年以上前)

SOUDESUさん おはようございます。

大変、参考になる画像投稿、心より感謝いたします。

ランタナもバラも私が大好きな花たちですので、比較された画像を拝見しているとE-3と14-35の素晴らしさを改めて教えられました。

予算がないので、最近12-60を購入したのですが、いずれは14-35は絶対に購入しようと
決意がさらに固まりました。

私の眼には写実的にも色的にもオリが好みです。
バラとランタナの生命感、色、葉脈の見え方など大好きな花たちなので、余計に、そこへ集中して拝見してしまいました。背景のボケもオリの方が自分好みであると確認出来ました。

このような貴重な画像はなかなか得られないので、再度、感謝申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:8638336

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/11/14 13:21(1年以上前)

SOUDESUさん
皆さんに右へ倣えになってしまいますが、素晴らしい比較です。
そして、フォーサーズとフルサイズで、レンズにも糸目をつけない比較であることが重要です。
いずれも、素晴らしい写りっぷりで、短評は、これも、皆さんと変わらないのですが、
ボケの良さのフルサイズ、色乗りの良さのフォーサーズでしょうか?
(これに、今回試用していない半段分明るいF2.0の開放値が加わりますね。)

本当に素晴らしいです、ありがとうございます。

春紀さん
えーっと、SOUDESUさんのお答えの通りで、例えが逆だと思います。
フォーサーズのボケは、フルサイズでは、1段絞った2倍の絞り値と同等ということですから。
フォーサーズF2.0は、フルサイズF4.0相当のボケ。
フォーサーズF2.8は、フルサイズF5.6相当のボケ。
フォーサーズF4.0は、フルサイズF8.0相当のボケ。
このあたりを、SOUDESUさんに、お願いして、比較して貰うというか、同等のボケであることと、
同等のボケの時に、ボケ味の違い(レンズの差?)を見せて頂けるとありがたいと思います。
春紀さんの仰りたいのも、そういう意味ですよね?

ということで、SOUDESUさん、
「フォーサーズF2.8は、フルサイズF5.6相当のボケ」の比較の例をお願い出来ませんでしょうか?
同時に、どちらも、少し絞って、収差の減った同士での比較にもなると思います。

今回は、14-35mmは、半絞り絞っていて、24-70mmは開放なので、少し差が出ているのかもしれませんので、
24-70mm側の条件も良くすると、より2つの規格のベストなレンズ同士の比較になって良いかも知れません。


ライカ大好きさん
横からですが、お久しぶりです。
その後、14-35mmを我慢されているようですが、そろそろ我慢も体に悪いですよ。
紅葉のあるうちか、年末のイルミネーションの季節の来る前には、いかがでしょうか?

書込番号:8638820

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/11/14 14:41(1年以上前)

皆様のご要望をまとめますと

14-35 f2 vs 24-70 f4

14-35 f2.8 vs 24-70 f5.6

と言った所でしょうか?春紀さんのご要望の確認もしたいので春紀さんお返事ください。すぐに出来るかはわかりませんが花が枯れてしまう前に何とか実行します。あと、最近フォトンzさんをお見かけしないのですが体調でも崩されたのでしょうか?


ライカ大好きさん

12月16日以降に夏のボーナス払いでいっちゃいましょう!!!ボーナス払いの出来るデジオンでは現在208800円です。支払が近付いてどうしてもお金が工面できない時はヤフオクで売れば17〜18万で売れます。17万で売れたとすれば47000円程度の出費で済みます。半年のレンタル代と考えれば安いと思います。でも、一度手に入れたら手放したくなくなると思いますけど(笑)しかし、この手法を知ってしまうと、どんどん買ってしまうという暗黒面があるのでご注意ください!!!

書込番号:8639001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2008/11/14 20:46(1年以上前)

SOUDESUさん
今晩は。14-35良いですね!!!
私はボーナスはないのです。人生でボーナスを頂いたのは1回だけ。(涙)
以来、ボーナスはありません。
行きたいですね14-35。来年には何とかしたいと思います。
それにしても今回の比較画像は有難いものでした。
私が日ごろ感じていることがそのまま表現していただけたようです。
ありがとうございます。

kiyo_kunさん
お久しぶりです。
体に悪いですね。本当に。

知人の披露宴に招かれました。来年の夏だそうです。

披露宴会場ではニコンかキャノン使いしかいないので、知人も悩んでいます。
オリ使いいませんかと質問したそうですが、答えは「ノー」だったそうです。

そこで私に期待しているようです。そうなるとフィルムのライカとオリのデジタルで
行こうかと考えていますが、レンズは14-35がよろしいかと思っています。
それとパナライカのズミルックス25_ですね。

書込番号:8640172

ナイスクチコミ!0


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 My  photostream  

2008/11/14 21:05(1年以上前)

SOUDESUさん

14-35 f2 vs 24-70 f4

14-35 f2.8 vs 24-70 f5.6

14-35f4 vs24-70 f8


でお願いします。

kiyo_kunさんの仰るように、フォーサーズのボケは、フルサイズでは、1段絞った2倍の絞り値と同等といわれてるのですが、実際の比較作例をみたことがありません。
なので是非SOUDESUさんにお願いしたいです^^

ボケと共に、解像度もどう変わるのか興味深々です。

書込番号:8640262

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/11/15 04:54(1年以上前)

確かに一番目の写真を見ると24-70は彩度が足りないような印象を受けますね。14-35の描写が好きだという方が多いのもうなずけます。ただ、これ(24-70)の凄い所はプリントした時にクールな切れ味みたいなものが強烈に出るんです。ポートレイトを撮ってプリントした時は今まで見たことのない服の質感が出ていてビックリしました。これのプリントをカメラに詳しくない女性に渡すと「これ凄く良く撮れてますね!」と必ず言います。まことにお金のかかる趣味ではありますが色々な機材を試して自分好みの写真がゲット出来た時は思わず「やったー」とガッツポーズを取ってしまいます。

書込番号:8641958

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/15 08:13(1年以上前)

横レス失礼致します。

E-3の方が彩度が高く色のりが良いとの発言をいくつか見受けましたが、D700に関してはピクチャーコントロールをビビッドの設定にすればスタンダードよりは彩度が高く、色のりもよくなると思います。ただし、ビビッドを適用すると派手過ぎて不自然な発色に感じられる恐れはありますので、ビビッドを適用した場合、彩度などを低めに調節する方が適切かもしれません。
僕の場合は、D700に関してはピクチャーコントロールのニュートラルをカスタマイズして多用しています。ビビッドに関しては個人的には発色がきつ過ぎる感じがするので、ほとんど使うことはありませんが。D700の場合はRAW撮りで自分好みの発色に調整していけばよいと思います。

書込番号:8642186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2008/12/08 09:31(1年以上前)

SOUDESUさん
お早うございます。メカがお好きという意味良く分かります。男性は特にメカニカルなものに憧れますね。私もアナログの時計なども神秘を感じるほど好きでしたね。
今はカメラと日本刀です。
情報ですがかなり衝撃的な内容です。こちらに掲載したらカットされる可能性が高いですね。
カットされたら、個人的送信しても良いですよ。

Nの情報

N開発トップの方の考えは
ノイズを無くしさらに高感度(6400以上)でもノイズが発生しない開発に取り組んでいる。
アナログ時代の諧調性や発色は完全無視。
絵作りは機種ごとに違う。これは同じエンジン・CCDであるのに写りの違う所を問い詰めると、他の機種と統一さす以前にまったく比較せずに作られているからと言う発言。
チューニングがいい加減なまま完成されていてベタベタの仕上がりをわかっていながら
ノイズが無ければ良いという考えらしいです。

ノイズを無くす事は凄く簡単なようですが
オリンパスはあえてノイズレスは行わないようです。
フィルムの粒子が無くなるとどうなります?

Cの情報

こちらも開発トップの方の言葉で
Cのレンズ性能は相当悪くなっている。コスト削減に力を入れ、デジタル対応Lレンズはノーマルレンズと殆どかわらない材質です。
エンジンが優秀なので救われているがこれ以上画素が上がると画質は悪くなる。
諧調も無くなるがユーザーの意向を取り入れ、ノイズを無くすのみ。
5DUより5Dの方が高画質だと。
売る為には仕方無い事でベタベタなアニメ的に今後はさらになって行くと。
最高の画質は、20Dだと。

コンパクトカメラも同様です。

C&N開発者でさえ
オリンパスが最高な画質なのは認めています。

以上の言葉はどこにも公表できるはずも無く、ユーザーはとにかくマインドコントロールされているのは事実で、これが違法になる事もないようです。
みなさん、好きなカメラを使われるしかありません。

本物の写りを目指す方はオリンパスのみと言う事になります。

これでさらに、オリンパスと一生を過ごそうと決心が強くなりました。

それとプリンターメーカーで先日スタジオにて
各社デジカメとアナログ35mm・中判・大判とまったく同じ条件でテスト撮影をしたようですが最高画質は当然、大判で、次ぎは中判、その次は・・・凄い!オリのE-3だったようです。アナログ35mmを上回っているデータが出ています。
一番酷いのは当然ニコンだと。
今発売されているカメラの中でDXXXが最低な機種だと。
相当酷いようです。
D3Xも旧機種より質が落ちてるようです。

Nにユーザーより多数写りに関するクレームはあるようですが大半の方はN好きな方で、写りがどうのこうのと感じる方が少ないようです。
クレームが入ってもまったく問題なしで通していると言われてました。

ただ、レンズ自体はCよりはるかに品質&性能は良いようです。
ボディが駄目にしていると。
Nで完成度の高い良いボディはまだ1機種も無いと。


書込番号:8751956

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/01/12 21:42(1年以上前)

ライカ大好きさん

M、KM、Sの話は無いんでしょうか?(^^;)
(あるふぁの事ですよー)

それと、EFの場合、MFのカールツアイスを使えば良いと云う事ですかね?(苦笑)

書込番号:8926276

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/03 23:54(1年以上前)

何かとフォーサーズはけなされ
ニコンやキャノン信者は多いですよね。
そういうのは勘弁です。
手抜きやベッタリ絵でノイズレスはNO!
ある程度ノイズはのっても階調が残っていて欲しいです。
オリ機持っていますが、ノイズフィルターの設定は当然OFFです。
こういう実際をしって改めてオリンパスでよかったと思っています。

さておいて、オリンパスは松レンズを使えば
一級品の戦闘力ですよね。
私的には竹が精一杯です(爆) 

SOUDESUさんの最初のUP写真の14−35mmの葉の質感は
本物がすぐそこにあるように見えて素晴らしいです。

書込番号:9037413

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

CAPAレンズ大賞 特別賞

2009/01/26 21:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:519件

1月20日発売のCAPA2月号で
CAPAレンズ大賞で特別賞をこのレンズが特別賞をとりました。
なかなかスレが立たないので、立てました。

前月号でこのレンズが選に入っていたので
どのようになったか期待していました。
結果、大賞はシグマの50mm1.4になりました。
シグマのレンズは私はさわったこともないのでなんとも言えませんが、
9−18mmが特別賞をとれたことは素晴らしいことだと感じました。
みなさんはどう思われましたか?

書込番号:8994706

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:519件

2009/01/26 21:32(1年以上前)

自己レスです

誤記「CAPAレンズ大賞で特別賞をこのレンズが特別賞をとりました。」

訂正「CAPAレンズ大賞で特別賞をこのレンズがとりました。」

書込番号:8994725

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/26 21:53(1年以上前)

これって2008年に発売されたレンズが対象って事ですよね。

で、私の愛用する、ZuikoDigital 14-35mmF2.0SWDがノミネートもされていない・・・(T_T
ZuikoDigital 25mmF2.8も最近仲間入りしたばかりですが、ノミネートはされているものの選外・・・

まぁ、こういうのは広告費とかの影響が大きい気もしますが(笑)、ちょっと残念。(^^;

でもZuikoDigital 9-18mmF4.0-5.6もそのうち購入しようと思っているので、それは嬉しいかもです。

自分のお気に入りのレンズがこういうので賞を取ったからって、自分の写真が上手く撮れる様になる訳ではないですが、なんか嬉しいものですよね。(^^;

書込番号:8994877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2009/01/27 00:43(1年以上前)

発売日に見てました。スレ立てありがとうございます。
単純に自分の使っているレンズが使われているのはうれしいですね。
大賞のレンズ(Sigma 50mm F1.4 HSMでしたよね)もフォーサーズマウントがいずれ出るので、楽しみです。買えるかどうかもわからないのですが…

書込番号:8996145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/01/27 11:11(1年以上前)

湘南rescueさん
特別賞だったのですね、その一月まえのCAPAを読んでノミネートされていたのは知っていましたが、まだ今月号は読んでいませんでした。
おそらく、軽く小さく、歪曲収差も抑えられた上で、お求めやすい値段ということが評価されたのだと思います。
また、2倍換算されてしまうフォーサーズは広角が苦手とされていましたが、このレンズによって、オリンパスユーザに手の出にくかった広角域を提供したこと(広角は苦手というのを払拭できた)のも意味があると思います。

当方も広角レンズはこれだけですが、本当に広角の楽しさを味わっています。広角・青空・オリンパスブルー。いいですね!!

書込番号:8997411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2009/01/27 13:23(1年以上前)

Torukunさん
私もZD14-35が選に入っていないことにあれっと思いました。
どうも選者の琴線もにはひびかなかったようですね。
それとは関係なく、常日頃ここの投稿画像を見る限り凄いレンズだと
私は感心していました。お持ちだということでうらやましいです。

おおくじらTさん
そうですね、入っていなかったらどうでもいいのですが、
私は持っているこのレンズが入っていたので気にはなっていました。
評判が良かったシグマ50mmが取るだろうと予想していましたが、
選にもれたタムロンの10-24ともども特別賞をいただけましたね。
たとえ特別賞でも、選ばれますと嬉しいものです。
50mm1.4は発売延期になりましたが、もう少しで出ますね。
換算100mmをどう使いこなすか、作例が出るのを楽しみに待っています。

暗夜行路さん
>おそらく、軽く小さく、歪曲収差も抑えられた上で、お求めやすい値段ということが評価されたのだと思います。
私もそうだと思います。
選者のお一人が「高いレンズがいいのは当たり前、安くていいものを選びたい」
と確か書いてあったはずです。
賞をもらいました三本のレンズとも実売価格は5〜6万円前後ですから価格も評価対象であるようです。
シグマの50mm1.4がなければタムロンとオリンパスは互角の勝負であったと書いてありました。自分はもちろんタムロンとだったらZD9-18の方がいいと思っています。もちろん自分が持っているレンズですから。

書込番号:8997823

ナイスクチコミ!0


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/30 21:21(1年以上前)

湘南rescueさん

小生も、このCAPA2月号発売日の特別賞受賞を見て、背中をどぉ〜と押され1月初めの
14−54U購入に引き続き、本日たまたま在庫があったために、9−18を購入
してしまいました。

ズイコー沼へ引きずり込まれてしまい、この先破れかぶれで、シグマ50mm
F1.4ゲットも考えております。

後は、E-3後継機が出るまで大人しくしていようかと、思う今日この頃です。
試し撮りが、楽しみです!!

一つ、質問ですがこのレンズに保護レンズやPLフィルターを付けたとき、
「ケラレ」は起きますか?

書込番号:9014798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/31 00:10(1年以上前)

mabo-871さん

自分はこのレンズにハクバのワイド用のUVフィルターを付けていますが、広角側でもケラレは無いです。
過去スレではワイド用ではないUVフィルターでもケラレなかった・・・という書き込みもありました。

保護フィルターやPLは持っていないのですが、ご参考までに。

書込番号:9015845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/01/31 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

mabo-871さん
こんばんは、当方はこの9-18にC-PLをつけたことがありますが、ケラレは生じていませんよ。
使用しているC-PLはマルミのものです。

御参考まで。

書込番号:9015846

ナイスクチコミ!1


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2009/01/31 00:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

プロテクター・ワイド使用

サーキュラーPL・ワイド使用

MC TWILIGHT RED使用

MC R-SNOW CROSS使用

>mabo-871さん

すでにレスされていますが・・・
Kenkoのフィルターを使っていますが
ケラレは起きていませんよ。(^^

ちなみに使っているのは、以下の4種類です。
・PRO1D Digital プロテクター・ワイド
・PRO1D Digital ワイドバンド・サーキュラーPL・ワイド
・MC TWILIGHT RED
・MC R-SNOW CROSS

サンプル画像をUPします。。

書込番号:9015929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2009/01/31 08:19(1年以上前)

>mabo-871さん
シグマ50mmF1.4買いますか!
ぜひ作例を見せてください。

このレンズは逆光に強くフードがかさ張るので
私は普段フードを外しています。
ですから前玉保護のために保護フィルターをつけています。
ケラレたことはありませんね。

書込番号:9016922

ナイスクチコミ!0


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/31 12:33(1年以上前)

湘南rescueさん・まっく=さん・べすんさん・暗夜行路さん・ご回答そして
参考写真まで、大変ありがとうございます。

あんしんして、PLの購入を考えます!!

書込番号:9018034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/31 12:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

保護+PL

保護+ND

こんにちは。

さすがにフィルター2枚重ねだとケラれてちゃいますね。
1枚目が保護フィルター+PLフィルターで合計14mmくらい。
2枚目が保護フィルター+NDフィルターで合計11mmくらい。

もしかしたら薄いフィルターなら2枚でも行けるかもしれませんね。

書込番号:9018079

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

あれから一年.....

2009/01/26 23:11(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 mackentoshさん
クチコミ投稿数:82件 FotoPus 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今年の元旦初撮り富士山 with EC-14

タワーに沈む夕日 with EC-14

雪にも負けず...

望遠マクロ風

みなさん、初めまして。

このレンズをE-3とともに手に入れて一年が過ぎました。
あれこれ悩んだ挙げ句でしたが、私にとっては、このレンズがあったからこそフォーサーズ/オリンパスの世界に足を踏み入れたと言っても過言ではありません。

主な適用シーンは、吹奏楽の演奏会、ピアノの発表会、サッカーの試合、空手の試合、運動会や各種イベント、日常スナップ等です。
もともと古いニコのデジイチを使っていて、経験上、換算400mm前後の焦点距離・画角で、体育館やホールなどの屋内で、暗さ・手ぶれ・被写体ぶれ・画質・ISO感度・AF速度・AF精度・暗所でのAF性能などの組み合わせに悩まされていたので,これらを改善でき/自分が購入でき/自分が取り扱える、総合的な打開策を長い間探していました。
ずっとROMでしたが、1-2年前から、前機種のSWDなしの板やこの板、E-3の板などをずいぶん参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
結局たどり着いたのが、このZD50-200F2.8-3.5SWDとE-3の組み合わせで、おかげでこの一年、本当に活躍してくれました。

私が思う良い点:
・明るいF値、開放でも切れのある描写、全体的な描写性能、ボケも良い感じだと思います。
・E-3との組み合わせでは、AF速度とAF精度も結構良いですし、しかも防塵・防滴。
・EC-14と組み合わせれば、換算約566mm/F4.9相当で画質劣化もほとんどなし。
・上記の性能の割には、(私にはこれが限界ですが)手持ちで一日振り回せるサイズと重量。
・それがこのお値段(安くはないですが、全体的な性能を考えればバーゲンだと思います)。

他社/他マウントも含め、もっと安くて軽い奴も、もっと高価でりっぱな奴もありますが、私にとってはトータルで見て最高のバランスの一本だと思っています。

ということで、この一年の活躍に対する感謝の念と記念に数枚Upします。

書込番号:8995488

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

にんまりしてしまいました。

2009/01/09 15:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:81件
機種不明
機種不明

初詣の鎌倉、鶴岡八幡宮にもって行きました。
去年は14−42mmで撮影したのですが、思ったような広がりが撮れませんでした。

今回は年末に購入した9−18mmをつけて行ったのですが、
『こんなに違うの・・・』と
思った以上の広がりが撮影出来てにんまりしてしまいました。

これからどんどん持ち歩いてみたいとおもいます。

書込番号:8908791

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/01/09 19:47(1年以上前)

とりさん38さんはじめまして。
冬の澄んだ青空がよく表現されていますね(^^
それにやっぱり、14mmと比べると9mmは4:3でもかなり広さを感じます。
14-42もよいですが、スナップなどにも9-18はよさそうですね、これからもドンドン使ってみてください!!

書込番号:8909547

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/09 20:20(1年以上前)

とりさん38さん

空の色がとても綺麗に出ていますね。
コダックCCDの深いブルーとは違った、澄んだブルー。
このブルーもまた良いですねぇ。

私もつられてにんまりしてしまいました。(^^;

書込番号:8909690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/09 22:29(1年以上前)

思ったような○○が撮れませんでした。
って、これは禁句かもしれませんね〜
だったら買っちゃう?などといいつつズブズブと・・・
景気良く飛び込むのは得意な方ですか?(笑)

見ていたら、たまには鎌倉方面の散策もしてみたくなりました ^^

書込番号:8910388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/01/10 09:10(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。

暗夜行路さん)
このレンズを使ってしまうと、スナップはもうこれしかない感じなります。
この広がりはなんともいえませんでした。

ToruKunさん)
欲目かも知れませんが、本当に空が綺麗に写りますね。
私もこの空の色 お気に入りです。

staygold_1994.3.24さん)
ぜひ、鎌倉散策してくださいね。
小笠原の空 すばらしいです・・・。

書込番号:8912091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/01/10 10:38(1年以上前)

とりさん38さん
ブログ少し拝見させていただきました。
どれもステキですね〜
特にとりさん38さんの物欲っぷりが(^^
いや、もちろん写真のほうがステキでしたが。
EFマウントにシグマ10-20の方がより広角ですが、そちらを選ばなかった理由をよろしければお聞かせいただけるとありがたいです。
またちょくちょくブログは覗かせていただきますのでお願いします!!

書込番号:8912434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/10 10:51(1年以上前)

とりさん38さんもいろいろやっていますね ^^;
ちなみに、50-500mmは私が譲って欲しかったなぁ〜(笑)←ブログより

M公園って鎌倉よりなんでしょうか、戸塚のM公園ならカワセミを見に行ったことはあります。
私は鎌倉へ行くのでとりさん38さんは小笠原へ行ってみて下さい ^^

書込番号:8912498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/01/13 12:12(1年以上前)

返信が遅くなってすみませんでした。

暗夜航路さん)
一見?いろいろあるように見えるかもしれませんが、
手放しているレンズも多いので総数はあまりかわりません。
なにせ、気が多いもので・・・

EFマウント+シグマ10-20にしなかった理由ですが、
1)オリンパスが好きだった
2)E−510等との組み合わせだと、気軽に持ち出せる
3)写すのがへたなので、本体側に手振れ補正がついていたほうがしっかり写せる
と言ったところです。
それと広角はこのレンズしか頭になかったんです。

昨日の成人式でも広角レンズが役に立ちました。


staygold_1994.3.24さん)
50−500は手放すことが決まってから良さがわかったという、
ボケをかましてしまいました。

そのM公園です。
小笠原本当に良さそうですね・・・いつか行ってみたいです。

書込番号:8928796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/01/13 13:27(1年以上前)

とりさん38さん 
ブログ拝見しました。
新レンズゲットの時はエントリに書かれていると思いますが、手放されている時にはおそらく胸の内にしまっておかれているので一体どれだけレンズをお持ちなんだろう?と思って読ませていただきました。

9-18を選択されたのはそういう理由だったんですね、成人式の写真もシャープで綺麗な青空でとてもステキです。

書込番号:8929027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/13 14:22(1年以上前)

そのM公園では50-500mm使っている人がいてブログ交流があります。
私は一度しかM公園には行っていませんが、その一度の時にその方と現地で池ですれ違っています ^^;
いい写真をいっぱい撮っているので憧れるレンズの一つなのです。

小笠原はホントいいですよ〜

書込番号:8929169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/25 06:24(1年以上前)

広角レンズ(10−20mm)で、人物の遠景撮影をした時に、顔の形が崩れ、不自然になってしまう為極力人物が、写らないように心がけています。
広角レンズなので、しかたのないことなのですが。
風景を撮る分には、問題ありません。
やはり、人物を写す時は、標準レンズが良いのかもしれません。

書込番号:8986094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)