オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信34

お気に入りに追加

標準

ED 70-300mm F4.0-5.6 作例募集 パートU

2009/01/22 21:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5
機種不明
機種不明


いずれこの日が来ると思いました。
     みなさんのご協力により、オリンパス・デジタルレンズの掲示板のトップを走ってしましたが、次代を担う人(レンズED 25 F2.8)出番となりました。これから、じっくりと楽しんで行きたいと思います。

     ありがとうございました。

書込番号:8973996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/01/29 19:38(1年以上前)

機種不明

お元気ですか?

   代わり映えしませんが、カワセミの○子さんは、元気です。以前は、私ひとりでたが、最近2-3人のカメラマンが待ち○子さんはポーズをとっています。

書込番号:9009184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/01/31 17:49(1年以上前)

機種不明

E−520+70−300です。
デジ一デビュー3カ月の初心者ですが、
条件がいいとかなりいい感じで撮れてしまいます。
やっぱりこのレンズは使えますよね。

書込番号:9019466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/02/01 16:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ずん

ずん

ずん

ずんずん♪

 
こんにちは〜
早く春本番にならないですかね ^^

雨上がりの翌日で強風という好条件。
100km先の富士山が良く見えました!
写真は70mm-100mm-190mm-300mmです。(190mmが200mmにならず orz)

(4枚目だけコントラストを上げています)

書込番号:9024807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/02/01 18:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

今晩は。

写真に目覚めた?さん
     写真のアップありがとうございます。スカッと、していますね。私は、デジ一三年目ですが、少し腕がのびなやみ状況です。これかにもよろしくお願いします。

staygold_1994.3.24さん
     いつもありがとうございます。私は、フジですが、富士山をながめることは年に、何回かな? 高感度でもバッチリです。ありがとうございます。

     相変わらずのカワセミの○子さんです。(EC-20装着、手持ちです。)

書込番号:9025404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/02/03 11:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

男前のオレ

じょわっ



寒さに感けて遠出すらしていないので昨年のものになりますが ^^;

富士山があれだけ良く見えるのもなかなかないです。

書込番号:9033994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/02/08 14:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

今日は。

staygold_1994.3.24さん
    アオサギでしょうか。ダンディにとれています。はばたくも素敵です。

    晴天にめぐまれ、久しぶりにE-510で撮影してみました。ジョウビタキは、ED 70-300mm F4.0-5.6の単体、カワセミはEC-20装着です。

書込番号:9059859

ナイスクチコミ!0


suongさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/09 06:57(1年以上前)

機種不明

普段は、花を撮っている為、鳥の名前も分からないのに友人に誘われカワセミを撮りに行きました。カワセミは来なかったのですが近くにいた鳥を撮ってみました。

書込番号:9064021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/02/09 08:39(1年以上前)

機種不明

ハクセキレイ

suong さん

初めまして。ヒヨドリ素敵なアングルで撮れていますし、背景もきれいですね。すごくセンスが良いと思います。これを期に鳥さんもどんどん撮ってください。

書込番号:9064215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 16:01(1年以上前)

機種不明

0209試運転

フジつねちゃんさん、こんにちは。

ご無沙汰しております。

今日は「C57 180」の試運転を
E-520+ZD ED 70-300mmの手持ちで撮って来ました。

本運転は2月13・14・15日なのですが、
今試運転をしているのです。

今日はあまりいいお天気ではなかったので、
いまひとつ綺麗な写りにはならなかったのですが、
国道とSLのコラボはちょっとめずらしくておもしろいかな〜と思いまして。

書込番号:9065634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/02/09 19:09(1年以上前)

まゆ2004さん

お久しぶりです。

   「C57 180」の試運転のアップありがとうございます。
貴婦人さますら「貴婦人」のプレゼント感激です。16号との立体交差でしょうか。変貌する街と、ほのぼのとした懐かしさが、上手く切り取られています。

   本運転の2月13・14・15日、いずれかの日、何とか都合を付けて、撮影に挑戦してみようと思っています。

書込番号:9066439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 20:55(1年以上前)

機種不明

こんばんは
ちょっと遠かったですが出水の鶴を見に行ってきました
すぐそばに餌場があり昼すぎだったのでかなりの鶴が
集まっていました

書込番号:9067001

ナイスクチコミ!1


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/12 21:16(1年以上前)

機種不明

こんばんは、作例スレに参加させて頂きます。
目の前で手すりにとまったところを撮影しました。
ムクドリもなかなかイけてると思います。

300mm F6.3 SS800 ISO100 E-1手持ちです。

書込番号:9083532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/02/15 17:04(1年以上前)

機種不明

こんにちわ。

今日はとても暖かかったせいかミツバチがベランダの網戸に止まってました。目覚めたばかりのせいかとても動きが鈍かったですね。

書込番号:9099514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/02/15 17:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは

デジカッパさん
   白鳥ありがとうございます。素敵な被写体が近くにあつて羨ましてですね。今年は春が早いようで、間もなく渡っていくのでしょうか。

RM.Rさん
   ムクドリが綺麗に写されています。私も練習にムクドリを時々撮っていますが、なかなか絵になりません。

dokkoisho2さん
    ベランダのミツバチばっちりです。今年は春が早いようですね。
   
   ムクドリとカワセミ○子ちゃんを張ってみます。
    

書込番号:9099712

ナイスクチコミ!0


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/15 22:16(1年以上前)

機種不明

こんばんは、私の地元では梅はもう後は散るのみといったところで、寒緋桜が見所になりつつあります。
メジロも当然、梅から桜へ食事処を移動していました。
300mm F6.3 1/800 ISO100 E-1手持ちです。

>フジつねちゃんさん
嘴と足が橙であとは真っ黒な印象なムクドリですが、撮ってみるとこれがなかなか好みな外見の鳥でした。
ただ、やっぱり全体的に黒いので(笑)難しい被写体ですよね。

書込番号:9101421

ナイスクチコミ!2


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/15 22:23(1年以上前)

機種不明

150mm+EC−20 トリミングしています

フジつねちゃんさん

ご無沙汰しております。
今日、久しぶりにカワセミを見てきました。レンズは違いますが1枚・・・。
私の70−300mmは最近ずっと封印されていて哀れになってきました。久しぶりに持ち出してあげないと・・・。

書込番号:9101476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/17 20:50(1年以上前)

フジつねちゃん さん こんばんは

私は福岡県に住んでいます。
出水までは高速と一般道路を使い3時間半ほどかかり日帰りしました。

書込番号:9111194

ナイスクチコミ!0


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/18 21:03(1年以上前)

機種不明

こんばんは、突然変異の巨大化したメジロを発見しました。
もちろん冗談で、その正体はワカケホンセイインコなのですが私は初めて目にします。
体格はハトとカラスの中間位だったと思いますが、尾が長いので余計に大きく感じました。
地域によっては普通に生息しているのでしょうか?群れで来襲されようものならかなりインパクトありそうです。

202mm F5.0 1/640 ISO100 E-1手持ちです。

書込番号:9116573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/02/19 13:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今日は。

RM.Rさん
   当方でも、梅がちりはじめています。紅梅にメジロさんすてきです。
「ワカケホンセイインコ」初めて知りました。本当に綺麗で、 E-1の健在ぶりとRM.Rさん腕の確かさに感服しました。

PIN@E-500さん
   お久ぶりです。F2,150の掲示板を時々観させていただいています。300oを2年以上、単体・+EC-14・+EC20の組み合わせで、暇さえあれば、カワセミの○子ちゃんを撮っています。ホバリングのチャンスも多くありますが、未だ決定的な瞬間をショットできずにいます。

デジカッパさん
   白鳥撮りの情報ありがとうございました。当方は千葉県在住で、割と近くに飛来地の情報がありますが、雑用にカマケテ、未だ撮影行に出かけたことがなく、専ら散歩時の撮影です。いずれ、時間を作って撮影行に出たいと思っています。

   ところで、私の散歩コースのカワセミさんですが、2年近く私一人の撮影ポイントでしたが、今年の2月にはいてから、毎日のように、4〜5人のマニアの方がこられており、ニギヤカになってしまいました。
1-2枚目300ミリ単体、3枚目EC-20装着でいずれも手持ちです。

書込番号:9119779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/02/20 06:23(1年以上前)

お早うございます。
PIN@E-500さん・みなさん
   前の書き込みで「300oを2年以上」と記述したのは、勘違いで、発売以来(1年4ヵ月)使ってきましたがと訂正います。間違ってしまい、すみませんでした。
1

書込番号:9123786

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

修理の対応

2009/10/17 10:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 tFOVさん
クチコミ投稿数:5件

tFOV といいます。

先日、旅行で使っていたら突然 AF が聞かなくなりました(>_<)
特にピント位置が大きく変わる場合に「カタカタカタ・・・」と音がしてピントが合わないことが多い(^_^;)

そこで、web で引取修理(ピックアップ)を申し込んだところ、すぐに対応してもらえ、修理が完了するまで10日かからなかったです。
また、私のZD12-60は海外輸入品ですが、オリンパスは国際保証があるので無料で修理してもらえました(保証期間内です)
現在、元気に動いています♪

本当はレンズが壊れない方がいいのですが、壊れた際の対応の早さには満足です(^_^)

書込番号:10322168

ナイスクチコミ!6


返信する
竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2009/10/23 22:56(1年以上前)

昔からオリンパスはアフターサービスのいいメーカーですよ〜
まず、基本姿勢が親切ですし、対応も迅速でしっかりしてますよね。

私はOM-1、OM-2N、L-1、E300、E-500、E-410、E-420、E-520と購入してきましたが、
故障は幸いに一度も遭遇してません。
22年ほど前にOM-1の裏蓋を潰してしまった際、船場の窓口に持ち込んだところ、、
無償でみてくれ、データパックに取り替えてくれました。
現在で云えば、メール問い合わせの対応なんか非常にいいので昔を思い出します・・・

個人的には、オリンパス・富士フィルム・旧ミノルタの対応は素晴らしいものあると感じます

あ、価格コムもいいですー(レビュープレ5千円券当たりました〜有難うございます:笑)


どうした?ドラゴンズ!・・頑張れ!!の竜きちでした(ペコリ

書込番号:10356863

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

常用レンズとしての感想!

2009/04/03 05:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 霧っちさん
クチコミ投稿数:39件
機種不明
機種不明

F3.4 ISO-400 1/2000

F8 ISO-400 1/400

このレンズの特徴として高速フォーカスがお気に入りで使ってますが
撮影する被写体によって他のレンズと交換しようかな〜 なんて よく迷います。

花であれば マクロ 景色なら 11−22とか・・・

常用レンズとして なら かなり お勧めのレンズと思います。

最近、撮影した桜の写真を載せましたので 購入時のご検討にご参考になれば・・・

書込番号:9341685

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/03 08:01(1年以上前)

霧っちさん、お早うございます。
 左の写真は、岡崎市の「乙川」に酷似している様に拝見しましたが・・。<失礼しました。>

書込番号:9341877

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧っちさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/03 10:19(1年以上前)

ringou隣郷 さまへ

おはようございます。 撮影した場所は 岐阜の各務原なんですよ

岡崎にも 桜の綺麗な場所がありましたよね〜 記憶を掘り起こしてくれまして

ありがとうございます。 早速、行きたくなりました。

春になると 頭もボケまして ・・・

書込番号:9342207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/04/03 18:56(1年以上前)

霧っちさん はじめまして

このレンズ手を出しそうになりながら寸前のところで踏みとどまっています。
撮影された場所は以前岐阜大学のあった西側の川のように見えますが・・

書込番号:9343808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2009/04/08 09:19(1年以上前)

このレンズの購入を迷われている方にはこちらのリンクがお役に立つかもしれません。

http://www.megashop.co.jp/shopdetail/005000000008/order/

このレンズは使用していますが、確かにAFは早いですね。

描写もかっちりしていて14-54とは一味違った描写で、14-54とこのレンズと両方を持つのも
良いかもしれません。

書込番号:9364817

ナイスクチコミ!0


32かなさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/22 01:11(1年以上前)

霧っちさん、はじめまして。

広角側の9-18mm・11-22mmのどちらかを悩んだ末に、室内撮りが主なので11-22mmを購入しようと思っていましたが・・・、このレンズのことすっかり忘れていました。また悩みが発生しました。広角端11mmと12mmの差1mm、どちらも覗いたことがないので未知の世界です。両方のレンズをお持ちの様ですのでこの1mmの差について感じておられることがありましたら一言お願いいたします。
その結果、両方欲しくなるとまた悩みが増えてしまうのですが・・・。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:10191456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/08 08:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-3、ED12-60mmF2.8-4SWD

E-3、ED12-60mmF2.8-4SWD

E-3、シグマ150mmF2.8マクロ

E-3、ED7-14mmF4

おはようございます。

私は、このレンズと広角レンズはED7-14mmF4です。それに、マクロではED50mmF2.0マクロとシグマの150mmF2.8マクロを使っています。

このレンズは、標準ズームレンズとして位置づけています。私は広角やマクロが好きなので、近所で気軽に撮るときは、広角やマクロレンズを1本装着して撮っている感じです。

しかし、桜や紅葉などある程度の装備で出かけるときは、標準ズームレンズとしてこのレンズは欠かせないレンズとなります。

書込番号:10276492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

犬ドッグ

2009/09/25 18:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:1349件
機種不明
機種不明
機種不明

連休中にとある海辺の公園で弁当食ってたら、犬連れの人がドッグラン(フリスビードッグ?)の練習を始めました。ED 70-300mm F4.0-5.6を持っていたので、どれほど撮影出来るのかを試してみました。
ED 70-300mm F4.0-5.6はAFが合いにくいという印象でしたが、想像以上にうまく撮影することが出来ました。
飛んでるフリスビーをいい感じで追ってる写真や、空中に浮いてる写真、躍動感ある走りの写真など、飼い主に見せたら泣いて喜びそうな写真を撮ることができました(ちょっと大げさですが)。

犬とはいえ競技大会ではなく遊びで来ている他人様の犬なので、どこの誰かわからないようにAF失敗のピンボケ写真のみのアップにします。これほどのピンボケはあと2枚ぐらいで、他の写真はほとんど被写体がフレームに収まってるし、もっと犬がアップで大きく写っているのもあります。ブレは多少ありますが程よい躍動感を出してるし、中には静止しているように見える写真もあります。アップした写真のピンボケしてない写真を想像して下さい。お見せ出来なくてすいません。

アップの写真は参考になりませんが、背景のボケ具合も実に良いです。ボケ具合は焦点距離でコントロール。ボケを強くしたい場合は望遠側でアップにするってな具合で。フォーサーズ以外だとボケ易いですが、せっかくの野外だからある程度背景を残したいし、ぼかし過ぎると疾走感が薄まり、しかも不自然に浮いた被写体になってしまうので、撮影のやりやすさは別として意外と犬の撮影はフォーサーズの方が向いているのかも知れません。

決して良い写真ばかりとは言えませんが、地面に腰を下ろした状態で、おにぎりを頬張りながらのいい加減な撮影スタイルを考えると上出来だったように思います。その上、他人様の犬ということで、あからさまな撮影は控えたつもりだし、犬の動きによっては隣に座っている連れが邪魔で追いきれなかったりもしました。
しかもカメラはとても動き物撮影から想像も付かないE-510(この書き込みをE-510の板かED 70-300mmの板に書き込むか迷った)。シャッタースピードとか何も考えずPモードのみ。連射すら忘れてました。AFモードのみSからCに変えてみました。これは大して変わらない印象でしたが。

本格的なドッグランではないため走るスピードが遅めだった点と、天気が良かったことと、犬が大きめだったこと、犬の色など条件が良かったのかも知れません。
あと距離が遠かったのも良かったのでは?と思います。本当のとこはわかりませんが、距離が遠いとカメラを動かすスピードがスローでも間に合う気がするので。

難しいと思ったのはファインダで目が塞がれた状態でどうやって犬を追うかですね。ファインダ越しに追うしかないんでしょうか?なるべくアップで写したいとこですが、望遠側に行くほど犬を追うのが困難になる。本格的に撮影している人達はどうやってるんでしょうね?(右目でファインダ、左目で犬を追うとか)
それとこれはカメラは関係ありませんが、やはりフリスビーをいかに上手く投げるかにかかってます。今回の人はイマイチで2回ぐらいしか犬がキャッチしてなかったように思います。

さすがに本格的なドッグランの撮影には向いてるとは言いませんが、アマチュアレベルだと条件次第でE-510 + ED 70-300mm でも十分使い物になるような気がします。また機会があれば次は連写やシャッタースピードを変えて試してみます。

書込番号:10211572

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/26 11:35(1年以上前)

 ファイヴGさん、こんにちは。

 海辺の公園でお連れサンと弁当を食べながら、ディスクドッグの撮影、
いいですね〜。とても羨ましい光景です。 私は競技会での撮影がメインですが、
プレーヤーさんに一声かければ、だいたいの方は喜んで撮影させてくれます。

 ディスクのプレーヤーさんに共通の悩みは『自分のプレー中の愛犬を撮ることが
出来ない!』ですので。


>ファインダ越しに追うしかないんでしょうか?
 ファインダ越しに追うしかないです(笑)
 ディスクドッグは置きピンが使えないので、ひたすらファインダー内から犬を
外さないように頑張るしかないです。仰るとおり、両目を使いますが、右から
走って来るときは全然見えませんので、ファインダーだけが頼りですね。

書込番号:10215330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件

2009/09/26 12:23(1年以上前)

ま〜く40さん、こんにちは。
> プレーヤーさんに一声かければ、だいたいの方は喜んで撮影させてくれます。

そうでしたか。今度はそうしてみます。
犬の追い方もありがとうございました。うちの犬はもう歩くこともままらないほどの老犬なのでドッグランは無理ですが、何かの機会で役に立つこともあると思うので、両目で撮影する方法も練習します。

サイト見せてもらいましたが、素晴らしい写真ですね!!写真も凄いけど犬も凄い!!息がピッタリ合わないと難しいんでしょうね。
背景も私の好みのボケ具合です。こんな写真が撮れたら楽しいだろうなぁ。
こういった動き物の撮影って風景を撮るのとはまた違う面白さがありますね。今回撮影して実感しました。
ご教授ありがとうございました。


昨日は自分の写真を何度も見直してみて、大した写真でもないのにちょっと興奮し過ぎたかなぁ、なんて思いました。まさかこの機材で撮れるとは思ってなかったので。
それで何度も写真を見直して一番気付いたのは犬の表情でした。楽しそうに走り回っている表情や飼い主に向ける嬉しそうな顔。飼い主に愛情注がれてるんやなって思いました。

もうひとつ、昨日の書き込みのボケ具合のところでフォーサーズ以外のボケはどうのこうのってのは余計だったと思うので訂正しておきます。それぞれ好みのボケ方があるのだから、何が良いとは限定できませんね。ま〜く40さんのように背景を自然に残す写真が好きな人もいれば、犬だけを主役にする背景が完全にボケた写真が好む人もいますので、それぞれ好きにすればいいのだと思います。どの撮り方でも同じ犬だし。もし不快に思った人はすいませんでした。

書込番号:10215513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件

2009/10/01 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

前回の犬DOG

ISO400シャッタースピードが上がらない

ISO800 ピントがいまいち

流し撮り風?

今日は「ED 70-300mm F4.0-5.6」「ED 40-150mm F4.0-5.6」「LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm」この3つのレンズで動き物の比較をしていました。
結論から言うとうまく比較できませんでした。最初に走ってる車で試したもののスピードが速過ぎてダメでした。
車は諦め公園に行くと子供達や散歩の犬も走り回ってたので、とりあえず試すことができました。でも比較というほどのことはできず。「LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm」は良くわからないけど「ED 70-300mm F4.0-5.6」と「ED 40-150mm F4.0-5.6」はどっこいどっこい。やや「ED 40-150mm F4.0-5.6」がましかなぁとも思ったりして。でも後半「ED 70-300mm F4.0-5.6」ばっかり試してたので、結局「ED 40-150mm F4.0-5.6」もよくわからない。

前回は E-510 + ED 70-300mm 全てPモード撮影、ISOオート。写真のExifをみると全てISO100、シャッタースピードはそのほとんどが1/320秒と1/400秒でした。
それにひきかえ曇り空だった今日のPモード・ISOオートで撮影した写真のExifは、ISOは全て400(ISOオートの上限を400に設定していた)、シャッタースピードは1/80秒と1/100秒を中心に1/40〜1/125秒しか稼ぐことができなかった。

PモードではなくSモードに変えてシャッタースピードを上げると、1/200秒ぐらいから暗い写真ばかり。あとでソフトを使って明るく修正するとノイズが目立つので、暗い写真は撮りたくない。ではどうするか?
帰り間際に気が付きました。ISOを上げることを。ISOを800に上げたとたん、画面が明るくなりシャッタースピードも若干あがりました。A4以上に引き伸ばしてプリントアウトするのでなければISOを1600でも使えます。暗いとはいえ昼間だから、ISO800や1600に上げても大してノイズも目立ちません。ノイズは無いにこしたことはないけどね。
これで前回ドッグランの撮影が上手くいったのは天候のお陰ということがハッキリわかりました。

ところが家に帰りPCで確認してみると、いまいちピントがスッキリ合ってない。まぁ許容範囲だけど、少々ブレがあってもピントがちゃんと合ってる方が良いです。E-520のコントラストが+1だったのを元に戻したのも原因の一つかな?E-510は「King of クッキリ」の定番設定だったし。
ほとんど同じ機材なのに、前回のあの感動はなんやったんじゃい?!

最初の車の撮影で手振れ補正を横方向の流し撮り用のI.S.2にしていたのが悪いのか、静止した被写体が結構ブレてました。あまり余計なことはしない方がいいかな?けど中には車の背景だけがブレたような写真もありました。これもピントはいまいちだったけど。
ED 70-300mm F4.0-5.6は図体のわりに重みを感じない印象でしたが、さすがにずっと使い続けると右手がだるくなりました。
ともかく今度は曇り空でも良い写真が撮れるように頑張ってみようと思います。

書込番号:10243670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件

2009/10/06 12:09(1年以上前)

書くのを忘れてましたが、ひとつ上の書き込みの一番左端の写真はトリミングしています。
実際は右側に飼い主が写っているので、実際は縦にも横にもこれより広い写真です。

書込番号:10267757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

竹Wブームレンズ?はE−です!

2009/09/21 22:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フォーサーズユーザーの皆さん今晩は。

12-60に最近この70-300を加えましたが、
シャープな写り具合&ズーム幅の広さと云い、12-60の望遠版と思いました。
両レンズともマクロ的にも使えますし、E520との相性も非常に良いと感じてます。最高!

PS(ウダ話):
ところで...アンケート依頼メール何本も届きましたが、
私の一番の要望は〜ポイント乱発しなくても結構ですから
使用上限15%+5%→「25%」+5%にして欲しいです(笑




書込番号:10190355

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/22 20:22(1年以上前)

作例UPありがとうございます。
見事なボケ具合ですねー。

書込番号:10195348

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/09/22 20:45(1年以上前)

こんばんわ。竜きちさん

作例画像拝見させてもらいました。
僕もこのZDED 70-300mm F4.0-5.6はE-520で
猫を撮影するときに使用しますよ。

E-520との相性は本当に良いですよね。
E-520の強力な手ぶれ補正機構のおかげで
いくらシャッター速度が遅くても手ぶれや
被写体ぶれを起こさずにシャープな画質が
得られのが僕も気にいってるんですよ。

手頃な値段で600mm相当の超望遠撮影が楽しめる
のも魅力的ですよね。

これからも互いに600mm相当の超望遠世界を
楽しんでいきましょうね。

書込番号:10195492

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/22 20:52(1年以上前)

VallVillさん、コメ有難うございます(ペコリ)
 
いやぁー、見事にボケとんは私自身でございます(汗;)
つまらんスレ立てて後悔とったとこなんすでが、お陰で救われました(涙...ポタポタ))
今後とも宜しくです〜


書込番号:10195533

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/22 21:04(1年以上前)

万雄さん、感謝です。
コメ有難うございます、もう泣いた赤鬼状態でした〜(笑)

70-300手に入れ舞い上がってましたが・・万雄さん、ED 35-100mm F2.0をお持ちなんだ!
「自然に見つめたときの雰囲気が得られる」←こんなレンズ、一度は手に入れたいです。。
私なんか「血走った眼で睨みシャッター押してもその通りに写らない」ですけど(苦笑)
ED 35-100mm F2.0ですかぁ〜憧れのレンズだわ、カッコE−!!

★猫ちゃんはシャープなレンズでないと映えないですもんね。
有難うございました(ペコリ


書込番号:10195616

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/09/22 21:46(1年以上前)

こんばんわ。竜きちさん

>私なんか「血走った眼で睨みシャッター押してもその通りに写らない」ですけど(苦笑)

僕は猫さんを撮影するときは笑顔で話しかけながら猫に接しながら
撮影していますね。
そして猫の気持ちになるように心がけていますね。

ED35-100mmF2.0は写りも良いのですが重たいのが
難点ですね。

でもE-3では持ち出して猫撮影で活躍してくれてますがね。

書込番号:10195865

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/22 22:32(1年以上前)

万雄さん、重ねてコメントと有難うございます。

非言語的コミュニケーションは大切ですよね。語りかけることも。

山田池公園なんでしょうか、、ISO200、70-300で撮られた眼のキリリとした猫ちゃん。
ブルーグリーンの背景のボケも大変美しいですね。
因みに私は一昨日、枚岡公園で鳥撮ってました。アップ画は河内長野花の文化園です。

>ED35-100mmF2.0は写りも良いのですが重たいのが難点ですね。
>でもE-3では持ち出して猫撮影で活躍してくれてますがね。
立派なレンズです、見るからに重そう・・そこをSS1/10でもOKが凄いですね、
あっさ好みの私は520のみですが、E3は普及機+αの何か!があるんでしょうね。
ただ、値も凄いので私なんぞには届かない高値の花です、
E3+ED35-100mmF2.0でAccuphaseのアンプが買えちゃう値段ですから・・(苦笑

望遠側伝家の宝刀となった”70-300”を思いっきり楽しんでみますね!
有難うございます(ペコリ


書込番号:10196167

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/23 10:18(1年以上前)

ボーっとネット(オリンパス)見てると、
キャメディア560Zが専用ケース付きで29800円也で出てる〜
手持ちポイント42009なので実質23440円で買える〜〜
なんてこと考える連休の最終日・・(苦笑

と云うことで?このスレは終了いたします。
オリンパスファンの皆さん有難うございました、今後とも宜しくです!



書込番号:10198516

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/25 15:17(1年以上前)

竜きちさん、こんにちわ〜♪

 自分も ED70-300 を入手してから、ほとんど持ち出していないことに気が付きました、
で、先日久しぶりに持ち出して撮ってみました〜 (^^)

ほとんど広角レンズで風景を撮ることが多いので、換算600ミリの超望遠の画角は新鮮でもあり、愉しかったです ( ^ー゜)b

これから晩秋にかけて、素敵な被写体が目白押しですね♪
写真を趣味にしていて "良かった!" と思う季節でもあります
 素敵な被写体を求めて、愉しみましょうねぇ〜〜d(^○^)b

 あっっ! 作例で上げられているお写真、素敵ですねぇ〜 d(-_^)
はなしが前後して スミマセン、、、
                       

書込番号:10210787

ナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/25 22:43(1年以上前)

syuziicoさん、いつもどうもです!(心の中で一礼〜)

ですねぇ、裸眼でみるのとは違うファインダー越しの世界は幾度みても新鮮ですよね。
600oもそうですし、広角も然りで。。仰るとおり、特に秋はそう思えます!

散々に買い換えてきましたが、もうこれら(520/12-60&70-300)でいこうと思います。
〜試写を誉めて戴き有難うございます。

それではまた。失礼します(ペコリ


書込番号:10212811

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/09/26 16:14(1年以上前)

 竜きちさん、お久しぶりです。

>散々に買い換えてきましたが、もうこれら(520/12-60&70-300)でいこうと思います。

 いやぁ、華麗なるカメラ遍歴ですね。私は未だにS9000も使っていますけど。私は一台のカメラを長く愛し過ぎてしまうのかなぁ(笑)。

 現在は、E-410/12-60、E-510/70-300、そして主として動画用のS9000という3台体制です。このE-410/12-60、E-510/70-300の2台をぶら下げていれば、もう撮れない世界はないです(笑)。どのレンズもシャープに写ってくれますしね。レンズ交換の手間もなし。

 しかし70-300はちょっと重いので、最近はE-510/40-150とE-410/12-60という軟弱な2台体制になることもしばしばだったりしますが(笑)。

 「ED 70-300mm F4.0-5.6」は600mm相当の望遠を気軽に使えるので、考えようによっては、かなり贅沢なレンズですよね。

書込番号:10216461

ナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/27 01:09(1年以上前)

Oh God!さん、いやぁーもうお久しぶり〜いつもどうもです!

華麗なるカメラ遍歴やなんてとんでもないですよ。
大らかな(器量ある)オリンパスファンの人たちだから、遊んで貰ってますけど(笑
他の板なら腐されてると思います・・


でしたね、Oh God!さんとはS9000からのお付き合いですね(ペコリ
でも、私も全部を下取りに出してる訳ではないんです〜
御人好しなんで、いい!と思ったカメラは失礼でない範囲でプレしてきました。
例えば、E-410=大学4回生の長男へ G7=大学2回生の次男へ S3IS=43才の義弟へ
    K200D=義父へ S9100、F11、C8080、KissD-X=部下へという風に。
    E300とE-420は職場で使用して貰ってます。
    やっぱ8割は下取りに回してますね(苦笑

確かに70-300はちょっと重いですよね。
他社なら高価な値段付いてて、重いのが変に納得できたとこなんでしょうが(笑
40-150もいいと思います!2台体制はより軟弱者なんで私には無理です。。

>「ED 70-300mm F4.0-5.6」は600mm相当の望遠を気軽に使えるので、考えようによっては、  かなり贅沢なレンズですよね
同感です。この部分(手持ちで450mmでなく”140mmF4〜600mmF5.6”が3万円で堪能)はオリンパスユーザーだけの特権かも〜写りも申し分ないレンズ!ですもんね。

書込番号:10219350

ナイスクチコミ!1


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

トケイソウ@

トケイソウA

私は、下のスレ主ですが、先日、日曜日に70−300を手に入れたばかりです。

と、今日いつも通る道に咲いているクレマチス風の花を手入れしている家主に会って、これってクレマチスの変種ですよね、と問うと、いいやこれはトケイソウ時計草だよ、って。

本当に生まれて初めてトケイソウの実物を見ました。バッグにレンズを入れていたので、高さ3mくらいに咲いた花をパシャ、っと。

3535マクロではこうはいきません。そしてなんと写りが抜群、自画自賛ですが、本当に楽しいレンズです。(^-^)

書込番号:10243383

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/10/02 20:58(1年以上前)

syuziicoさん、Oh,God!さん、はまた覗いて下さるだろか・・?


実は7-14oF4が非常に気になる今日この頃なんです(苦笑〜

勿論、E-520はこれ以上しっくりくるボディは滅多とないので充分ですし、
レンズ側、12-60&70-300も画角・写りといい十二分です。
換算24〜600oをカバーしてますので一般的には文句なしのところ、
私の場合、室内も撮るので7-14が気になります。

7-14板を読みますと、描写の方はオーナーの皆さんかなりベタ誉めですし、
他のレンズと比較して云々というよりは、ZDレンズの中で最高とまで・・。
ネットや雑誌等、他でも特筆されてるのは、ヌケの良さ(クリアーさ)です。
値段が新品で147000円と高価ではありますが、
私があと買い足すレンズとなれば、もうこれくらいかなと考えます。。

syuziicoさんはレンズ沢山お持ちで、14-54他と70-300をお持ちですよね。
そしてOh,God!さんも同じく沢山お持ちですが、12-60他と70-300を愛用されてましたね。
お二方は7-14をどう捉えておられます?
(板ちがいで恐縮ながら宜しければついでで済みませんが・・)

書込番号:10248027

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/10/02 22:46(1年以上前)

 竜きちさん、今晩は。たった今、覗いてみたところです(笑)。

 「ED 7-14mm F4.0」ですか。実物をビックカメラだったかで見たことがありますが、おっきいですよ(笑)。もう、凄いお化けレンズで、これを持って歩くのは、根性がいると思います。またレンズが飛び出ているので、傷が付くかとビクビクしちゃうかもしれませんね。

 写りに関しては、使ったことがないので、何にも言えませんが、多分「しびれる」ことかと(笑)。

 しかし自分が買うかというと、さぁ、どうだろうか(笑)。価格のことは措くとして、仮に持っていたとして、待ち出すだろうかと考えると、最初は持ち出しても、結局はあまり持ち出さなくなるような気がするんですね。私はそんな風に、このレンズを見ていました。

 私の話をすると、今、検討中なのは、魚眼レンズなんです。広角はED 12-60でも結構イケてしまうので、むしろもっと極端な広角レンズの魚眼を使って見たいなぁ、と考えているところです。実は、魚眼を持ち出すときに、ボディーが2台あると便利だなと思って、2台用意したのでした(笑)。

 何だか、完全に板違いになってしまいました。私からはこんなところで。

書込番号:10248739

ナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/10/02 23:19(1年以上前)

Oh,God!さん、早速のお返事を有難うございます!

そうですかぁ〜〜、魚眼の方をですか。。
うーん、確かに興味深いレンズでありますね。
でも撮影用途からこちらの方が勇気要りそうなレンズの様な気がします(苦笑

確かに自分も常時付けて持ち歩くは12-60や70-300の大きさ&重さが限界かな?と感じます。
Oh,God!さんでも痺れそうな写りの予感(笑)と云うか、凄みのあるレンズですが・・
この2〜3ヶ月で立て直した連合艦隊(70-300他)だし〜
ま、ちょっと頭冷やします・・

☆2台体制が魚眼目当てもあった様ですので、いつか購入されそうですね(笑

どうも有難うございました。 それではまた!

書込番号:10248983

ナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/10/03 18:33(1年以上前)

いやー70−300は誠、素晴らしいレンズですねぇ〜!

コメント下さった皆さん、有難うございました(ペコリ)

〜と、云うことでこのスレは以上で店じまい致します。。



ではまた別スレでお会いしましょう〜〜 (スレ主))

書込番号:10252978

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/03 18:47(1年以上前)

竜きちさん、こんにちわ♪ 夜勤(お泊り)仕事で レスが遅れました、申し訳ございません f(^^)

 ED 7-14mm F4.0 ですかあ、凄いですね〜 d(^○^)b  う〜〜む・・・・・
この価格コム上での作例を拝見させていただくと、その表現力には舌を巻きますよね〜!
ただ、センスとテクニックを要求するレンズでもあるように思ってます
 自分には両方とも欠けているので(笑)、ポチリストには今のところ入っていません

もともと 自分は風景が大好き人間なんで、超広角レンズの ZD11-22mm F2.8-3.5 か ED9-18mm F4.0-5.6 か
どちらかが欲しいと長いこと思い悩んでいました
 この春先に東京でオフ会に参加させていただき、その際に ED9-18 を使わせていただく機会に恵まれました
で、その際の使用感が決め手となり、帰ってきたら即購入となっていたのです(笑)
 ZD11-22 も北海道で借用させていただいた折、そのカッチリした写りに魅力はあったんですが・・・・

 Oh, God!さんは フィッシュアイを狙ってらっしゃるとか! これまた凄いですね!
東京のオフ会で ED 7-14 を持ってきてらっしゃる方がいらして、「使ってみませんか?」と言っていただきましたが
丁重に辞退させていただきました、、 
このレンズを使いこなすテクニックも無いし、何よりも Oh, God!さんも仰ってますが・・・・

 >レンズが飛び出ているので、傷が付くかとビクビクしちゃうかもしれませんね

これが 怖かったんです、 借りたはいいが、つい不注意で傷付けはしないかと・・・・


 竜きちさんは、「syuziicoさんはレンズ沢山お持ちで」と仰いますが とんでもありません!
梅、竹を織り混ぜて、9mmから 300mmを揃えているだけです〜 f(^^)
自分は、”見果てぬ夢”としてですが、ED14-35mm F2.0 SWD が欲しいと思っています

 ”固定資産”としてでも持てないものかと考えているところですが、どーも ”見果てぬ夢” で終わりそうです(笑)

 竜きちさんは、ED 7-14mmを使いこなすセンスをお持ちだと思いますよ ( ^ー゜)b
金額は高額ですが、是非にも入手されて その素晴らしい写りを堪能されてください、
 素晴らしい表現力を持つレンズだと思いますよ〜、 お勧めです (^^)

書込番号:10253058

ナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/10/03 19:46(1年以上前)

syuziicoさん、今晩は。そしてお仕事の方、お疲れ様でした。

お疲れのとこ、詳しく丁寧なコメント感謝です(ペコリ

リストの合計金額が数百万円とも云われるあの噂の?syuziicoさんポチリリストですかぁ〜
そのリスト一番めED9-18mm F4.0-5.6からポチされたんですね、羨ましい限りですよ〜

やはり実機を手にすると決め手となりますよね!即購入はさすが!!(笑
私はsyuziicoさん門下生かも。。

確かにZD11-22もいいですね。しかしズーム比も去る事ながら12-60の方が美味しさが上だと。
70-300については三者同じくのお気に入りレンズの様ですし、
標準系は、14-54or12-60でこれまたお互いバッチシの様ですし、
さぁ、あともう1本!?となると多分・・
Oh, God!さん→ED8mmF3.5フィッシュアイ(計画的に期を捉えてキチンと購入)
syuziicoさん→ED14-35mm F2.0 SWD (実機・画を体験した暁には購入)
竜きち   →ED7-14mmF4.0 (我慢できなくなって衝動買い)
ではないでしょうか。。それも同時期に・・(笑

私はセンスもカネもないのに欲しがるんですが、70-300足して欲が更に出てきた感じです。
お二人のご助言を参考に思案いたしますね。

最後は板違いになって済みませんでした。
それでは、また〜〜(ペコリ



ではでは、以上で本スレを終了させて頂きたいと思います。有難うございました・・★☆


書込番号:10253338

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ79

返信49

お気に入りに追加

標準

ED35-100mm サンプル作例集

2009/08/03 22:04(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0

クチコミ投稿数:852件 フォトン 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-3+ED35-100+EX25

E-3+ED35-100+EX25

E-3+ED35-100+EX25

E-3+ED35-100+EX25

3月にED35-100mmF2.0を購入してから5ヶ月が経過しました。
その間、作品も溜まってきたので、サンプル作例集を立ち上げようと思います。
恐れ多くも松レンズ ! 私のへたくそな作品では笑われてしまうかもしれませんが、敢えてUPし、皆さんと語らい、
このレンズの良さを引き出したいと思います。
とは言え、このレンズを所有している方は少ないと思いますので、気長にやって行きたいと思います。
宜しくお願いします。

今回UPする写真は、EX-25を使用したマクロ写真です。
なかなか出て来ない100Macroはこんな写りになるのでしょうか ?!

書込番号:9948997

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/04 14:54(1年以上前)

こんにちは♪
ピントが来てるとこはシャープでボケもいい感じで素敵ですね^^

書込番号:9951816

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/04 21:55(1年以上前)

フォトンzさん、こんばんは。

EX-25を使うとピント合わせが相当にシビアになるのだろうと思いますが、どれも素晴らしいですね。特に4枚目はとても真似できません^^笑われるだなんてとんでもない、見事な昆虫マクロ写真だと思いますよ。

最近はこのレンズの所有者の方も増えてきたようですし、盛り上がると良いですね!

書込番号:9953334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/04 22:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

すいません、E-3本体の板が荒れに荒れているので嫌気がさしています。こちらに参加させてください。
私、ずっと望遠を使っていて、普段の持ち歩きには50-200 SWDをよく使っていましたが、ワイ端の50mmでも長いと思うことが多々あり、先日購入しました。
まだ使いこなせていませんが、このスレでいろいろ勉強させていただきたく思います。いろいろとご指摘、ご指導いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:9953405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件 フォトン 

2009/08/05 00:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

ほぼ開放で撮影

少し絞っています

早速、皆さんからコメントがあり、とても嬉しいです。
このレンズはオリンパスさんの陰謀?に嵌り、大枚払って購入したものですが、
私が所有しているレンズの中では最高の描写力を誇るレンズであり、満足しております。
特に開放付近の柔らかい描写・(ある程度絞っても出てくる)独特のボケが大好きです。

ちょきちょき。さん
コメントありがとうございます。
EX-25を使用するとピントがとても薄くなるので、少し多めに絞っています。
EX-25を使用しない写真をUPしました。この写真はほぼ開放で撮影しています。

PIN@E-500 さん
お久しぶりです。
最近、価格の方はご無沙汰しております。
35-100にEX-25を使用する撮影は、意外と良いと思います。
テレ最大で撮影すると、100F2Macroになります。
単焦点には敵わないかもしれませんが、遊べますね !

ラッセルマン さん
E-3のボディの方は荒れやすいですね !
私も先日久しぶりにコメント出しましたが、私は原則、写真もUPするようにしています。
へたくそな写真でも、言葉で語るより10倍も効果があります。
レンズの方では、11-22とか14-35、ライカVE、シグマ150Macroで出没しておりました。
作例集は、11-22とシグマ150Macroで立ち上げております。
最近は閉店状態ですが(笑)
興味があったら是非ご覧下さい。

今回UPした写真はEX-25は未使用です。

書込番号:9954287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/05 00:43(1年以上前)

こんばんは♪
今度の作例も素敵です^^
レンズ単体でもF2.0でピントがシビアそうなのに…w


書込番号:9954369

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/08/05 08:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3 + ZDED35-100mmF2.0

E-3 + ZDED35-100mmF2.0

おはようございます。フォトンzさん

僕も先月の10日に無事に購入できました。
ZDED35-100mmF2.0は素晴らしい写りをしてくれますね。
E-3との相性も本当に良くて撮影するのが楽しくなる
レンズですよね。

僕は主に猫を撮影していますが、手持ち撮影でも充分に
振り回せる重さですしピントの合焦速度も驚くほど速い
し合焦音も静かでいいレンズですよね。

僕も駄作ですが画像を貼り付けさせてもらいますね。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:9955108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/05 09:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今朝もいろいろ撮ってみました。晴れて明るすぎたせいか、アンダー気味で撮る方がいいような気がしました。

書込番号:9955150

ナイスクチコミ!2


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2009/08/05 18:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

遅くなりましたが、私も参戦させて下さい。
最近導入したばかりのCapture One 4を使って現像してみました。
このレンズ、いわゆる空気感が写るレンズだと思います。
しかし、重い、大きい、高いはなんとかならないものか・・・。(笑)

書込番号:9956688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件 フォトン 

2009/08/05 20:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

いつのまにかこのレンズをお持ちの方が増えてきましたね !
お仲間が増えてとても嬉しいです。
昔、銀塩カメラの頃は、腕を上げたければ良いレンズを使うべし ! と教えられました。
これはデジイチになってからも同じだと思います。
高いレンズに投資すると、使いこなさなければ ! という気持ちも生まれます。
でも、やっぱり(お財布に)痛いなぁ〜(泣)

ちょきちょき。さん
フォト蔵、拝見させて頂きました。
とてもキレイな花の写真、感動しました。
負けずにこれから花の写真をUPしていきたいと思います。
時々、覗いてやって下さいね !

万雄さん
お久しぶりです。ついに35-100を手に入れられましたか !
エキサイトでブログを開いておられたのですね !
早速、拝見させて頂きました。
とても可愛らしい猫さんばかりで、うちのネコ娘が騒ぎそうです。
私もエキサイトなので、早速、リンク貼らせて頂きました。
今後とも宜しくお願いします。

ラッセルマンさん
仰る通り、明るすぎる環境だと白けてしまうことがあります。
私はカメラ側の設定は殆どノーマルで撮影します。
現像時にローキにしたり、露出を調整して補正することが多いですね !
また、開放撮影には拘りません。
前回UPされた植物の写真、とてもナチュラルで素晴らしいと思いますが、
もう一段絞られるとまた違った写りになると思いますよ !
このレンズは撮り方によっては絞っても良いボケが得られると思います。
今回UPした2枚目と3枚目は同じF4です。

h4bnr32 さん
いらっしゃい !
先月、手に入れられたのですね。。。
とても雰囲気のあるお写真で、特に3枚目の写真が私の好みです。
35-100は仰る通り、空気感を感じさせる描写力を持っています。
14-35も共通した描写力を持っていますが、扱い易さでは35-100だと思います。

今回、UPする写真は、水面の反射光を利用した○ボケです。
更にEC-20を使った200mmの特大○ボケもありますが、とりあえずノーマルでご覧下さい。
撮影条件の違いによる描写の違いがわかるかと思います。

書込番号:9957292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/05 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

なんと11まで絞ってみました。。

エノコログサも小さいものは愛らしいですね

今日は暑かったです。。

フォトンzさま、
ご助言ならびにすばらしい作例ありがとうございます。
このレンズはピントがなかなか思ったところに合わないのですが、それがまた愛らしいと思ってしまうほど不思議な魅力ある絵を吐き出してくれますね。。
>もう一段絞られるとまた違った写りになると思いますよ !
とのことでしたが、今日たまたま、ちょっと絞って撮ってみていたのです。アップさせていただきますので、ご笑覧くださいませ。何かありましたらまたご助言いただけるとうれしいです。
私は今日から夏期休暇。このレンズを使い倒したいと思っています!!

書込番号:9957478

ナイスクチコミ!2


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2009/08/05 21:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

<フォトンzさん
14-35/F2も持っていますが、もう一つ納得していません。
解像感は高いものの、色(ぬけ)がイマイチのような気がして・・・。
色がナチュラルすぎるのと、露出が明るくなる傾向があるためでしょうか?
たまたま僕のが外れ玉なのか、それとも僕の腕が悪いのか。

対して35-100/F2は期待通りの描画をしてくれます。
色も写真の雰囲気も、柔らかくて好きです。

あと、7-14/F4は素晴らしい色(ぬけが良い)を出します。
青空や緑が濃く写ります。
ぜひ入手を。(笑)

書込番号:9957504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/05 22:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ゴミがついていたけど、葉っぱの色がきれいだった

こういう写真は、50-200では撮れませんでした。

シオカラトンボ

これも解放です。

あ、今みたら、先ほどの作例はなぜかISOがあがっていますね。。
絞りすぎましたか。。道理で色が少し変だと思いました。
できるだけ解放で撮って、絞るべき時はちょっと絞るようにした方がいいかもしれないですね。。

ついでと言っては何ですが、先日解放で撮った写真をまたまたアップさせていただきます。
それから、私もエキサイトブログユーザーなので、よかったらお仲間に入れさせてくださいませ。
後で訪問させていただきます。。

書込番号:9957704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件 フォトン 

2009/08/05 22:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3+ED35-100

E-3+ED14-35

ラッセルマンさん
このレンズの一番美味しい絞りはF4前後だと思っています。
最近は開放流行りですが、開放の画質は決して良くありません。
銀塩の頃は、余程良い(高価な)レンズでなければ、開放で撮影はしませんでした。
14-35の開放は凄いですが、35-100のような望遠は多少絞った方が良い結果が出ることが多いです。
少し絞って補正は-0.3当たりが最適値かと思います。
夏期休暇(羨ましい!)で是非試して下さい。

ラッセルマンさんもエキサイトでしたね ! 早速、リンク貼らせて頂きました。
宜しくお願いします。

h4bnr32 さん
14-35については、かなり私も悩み、疑問に思いました。
所有された方の大半は、同じ気持ちをお持ちだと思います。
このレンズは、ボケにくい特性をいかに生かすか ! という点に掛かっているかと思います。
今回UPした写真を比較して下さい。
私は14-35のようなボケを意味のあるボケと称しています。
モヤっとしたボケよりも、多少形のあるボケの方が、絵画調で奥行き感も表現できます。
どちらの絵がお好きですか ?

7-14は欲しいレンズです。でも、超広角を使うシーンが少なく、11-22も最近出番が少ない状況です。
でも、いつかは手に入れたいですね !

書込番号:9957836

ナイスクチコミ!2


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2009/08/05 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

<フォトンzさん
どっちもいい感じの写真ですね。
14-35は焦点距離が短いので、開放でもボケ過ぎずにいい感じですね。
僕はまだまだ修行が足りないようです。

フォトンzさんもよく行くあわじ花さじきの写真、アップします。
明日休みで高速も安いので、久しぶりに行ってみようかな?
ただ、天気がイマイチのようですが。

書込番号:9958027

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/08/06 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-3 + ZDED35-100mmF2.0

E-3 + ZDED35-100mmF2.0

E-3 + ZDED35-100mmF2.0

フォトンzさん、ZDED35-100mmF2.0ユーザーの
皆様こんばんは。

本当にこのレンズは全域でボケ味の美しいレンズ
ですよね。

猫撮影に十分に活躍してくれてますよ。

では今日も駄作を貼り付けさせて頂きますね。

書込番号:9962179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件 フォトン 

2009/08/06 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-3+ED35-100 広角側F2で風景を撮ってみました

E-3+ED35-100 広角側F5です

E-3+ED35-100 テレ最大です

E-3+ED14-35 開放です

h4bnr32 さん
淡路島の花さじきは、私の大好きな撮影ポイントです。
開放感があって見晴らしも良く、無料というのも嬉しいですね !
UPされたお写真、構図がとても良いですね ! 参考になります。
対抗するつもりは毛頭ありませが、私も同じ頃に撮影した写真をUPします。

万雄さん
ネコの表情がとても素晴らしいです。
私もたまにネコを撮影しますが、どうもお澄ましの表情ばかりで(笑)
35-100で撮影した写真はありませんが、14-35で撮影した写真があったのでUPします。

書込番号:9962585

ナイスクチコミ!2


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2009/08/06 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

結局今日は寝てしまって、あわじ花さじきには行けませんでした・・・。
起きたら午後3時って、おいいつまで寝てるんだ。

僕のメインフィールド?、栗林公園での写真をアップします。
有料(確か500円、年間パスで2,500円)だけあってきれいに整備されています。
さすがは日本三大庭園、ミシュランガイド三ツ星です。

高速が安い日に、ぜひ一度おいで下さい。

書込番号:9962742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件 フォトン 

2009/08/07 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3+ED35-100

E-3+ED35-100

h4bnr32 さん
栗林公園、知りませんでした(汗)
淡路島はよく行くのですが、正直、淡路島止まりで、その先は行ったことがないのです。
香川県は瀬戸大橋経由で何度か行っておりますが・・・
とても良さそうなところですね !
お写真見て、すっかり気に入りました。
是非訪問させて頂きたいです。
大賀ハスの写りがとても印象的ですね。

書込番号:9967050

ナイスクチコミ!2


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2009/08/07 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

春の桜

初夏の花しょうぶ

南湖と掬月亭

芙蓉峰からみた梅林橋

<フォトンzさま
機会があればぜひ栗林公園へお越し下さい。
春から夏にかけて、桜→花しょうぶ→スイレン→ハスと楽しめます。
花の無い季節でも、池や松の造形美がきれいです。

栗林公園のwebサイト
http://www.pref.kagawa.jp/ritsurin/index.html

あと4点ほど栗林公園の写真をアップしておきます。

書込番号:9967531

ナイスクチコミ!2


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/08 03:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

100mm端+1.8倍テレコンの深度

フロントテレコンでの甘さ・・・(汗

35mm端

100mm端

ぜんぜんましな作例が無くて困っているのですが・・・・
せっかくですので参加させて頂きます><

芸術性とかセンスとかないので恥ずかしいですが><;
あ、腕も無いです><。

条件が悪い写真しかないのは、条件が悪いときにこのレンズしか頼れないからでしょうか^^;
前二つはかなりの曇りの日で、後二つは室内ストロボ撮影です。
解放親バカなので全て解放で撮っています><

書込番号:9968457

ナイスクチコミ!6


この後に29件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)