オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信33

お気に入りに追加

標準

最近

2009/08/19 13:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD

クチコミ投稿数:882件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 
機種不明

MAXとき

一度、14-35を20センチほどの高さから落下させてしまい修理に出しました。
それで修理代に1万5千円ほど使いましたのでE-30を下取りに出してE-3を増設。14-35専用機の様にして使っていたところ理由は分かりませんが、14-35が私の思う感じに絵を描いてくれるようになってきました。
14-35の良さが最近さらに感じております。

画像はMAXときです。こんな近くで見たことはありませんでした。
ホームに入って来たところを狙ってみました。

故障が無くても点検に出すことも良いと思いますね。
微妙な調整があるのか分かりませんが、良い感じになって帰って来ましたので。


書込番号:10019467

ナイスクチコミ!1


返信する
kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/08/19 13:17(1年以上前)

ライカ大好きさん、

14-35mmが手になじんできて調子が良いということだと思います。

原因は2つありそうです。
○レンズの調整で、ピントがピッタリ合うようになっている。
 このレンズほど、ジャストピンか、ちょっとズレるかに敏感なレンズを知りません。単焦点であれば、絵にならないところを、前ピン、後ピンでも、それなりに描写してしまうところが問題なのかもしれないですが、ライブビューで10倍拡大して、ピントを合わせこんだ場合の恐ろしいまでの描写力には驚きます。
 AFでの合焦率が上がっているのではないでしょうか?

○上とも被りますが、点検・調整で、レンズの状態が完璧になっているかもしれません。
 このレンズといえども、工場出荷時は、完璧ではないのかもしれません。

さらに、加えて、14-35mmを常用することで、ライカ大好きさんが、このレンズに慣れてきている点も大きな影響かもしれません。

このレンズは、癖があるので、無意識に、それをカバーする対応を身につけると、このレンズの狭いスイートスポットが、いろいろな場面で使用できるようになっているのかもしれません。

おめでとうがございます。

ということで、私も、点検・調整から戻って以来、14-35mmの切れが増していると思いますので、松レンズをお持ちの方は、1年程度で点検・調整されることをお奨めします。

書込番号:10019517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2009/08/19 16:01(1年以上前)

kiyo_kunさん

今日は。
14-54のような写りは最近しないですね。(笑)
チョット眠いような写りはありません。

オリンパスのレンズはかなり高度な技術で完成していると思いますから、ピントもシビアでしょうね。ですからボディ側もしっかりしていないと、お互いに力を発揮出来ないでしょうね。

最近はやっと14-35の真のファンになってきています。(爆)
顕微鏡のようなレンズなのかもしれませんね。




書込番号:10020005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/08/19 22:37(1年以上前)

機種不明

ライカ大好きさん
こんばんは、お久しぶりです。
当方は未だ14-35が手の内にはいてくる感覚がつかめてきません。
もっと常用しなきゃと思います。

何の気ない木の写真ですが、この写真は何故か好きです。

書込番号:10021804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:882件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2009/08/19 23:40(1年以上前)

暗夜行路さん
今晩は!
本当にお久しぶりですね。

14-35についてはやっと最近手の内にしてきたかな?という「かな?」という感じです。
これまでは150がメインがメインでしたので、14-35のテリトリーとは違っていたように
思います。

投稿頂いた画像は、新しい命を感じますね。新鮮で喜びも感じます。
何か魅かれると言われる意味が分かるように思います。


書込番号:10022258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 00:30(1年以上前)

機種不明

雨のユリ

ライカ大好きさん、お久し振りです。

先日は、カメラ・レンズ選びでお世話になりました。
ありがとうございました。

私も結局この禁断の果実に手を出してしまいました。
E−3でこのレンズを使用して植物などを撮影すると、まるで生きているような写真が撮れますね^^
ただちょっとピントが合わない感じでしたので今オリンパスへ修理に出しています。戻ってくるのが楽しみです!!

皆さんのような芸術作品ではありませんが、一枚アップさせて頂きます。

書込番号:10027110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2009/08/21 00:42(1年以上前)

RC30vsOW01さん

今晩は!
ご購入されたのですね。おめでとうございます!

>E−3でこのレンズを使用して植物などを撮影すると、まるで生きているような写真が撮れ>ますね^^
そうですね。そこが凄いところですね。生命力を感じますね。
投稿頂いた画像にもそれがありますね。

>ただちょっとピントが合わない感じでしたので今オリンパスへ修理に出しています。戻って>くるのが楽しみです!!
ボディとセットで点検に出されたでしょうか?
ボディと合わせて調整してもらうと良いですね。

私は落下させてしまって修理に出してからの方が写りが良い感じですよ。(笑)

メーカーから戻って来てからの様子を教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:10027170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 01:12(1年以上前)

機種不明

アジサイ

ライカ大好きさん

ご返信ありがとうございます。

点検にはボディとレンズ一緒に出してボディは問題なしで、レンズはピントズレを確認しましたとの回答がありました。

あと、ちょっと疑問が?PhotoshopLR2を使っているのですがそこで見ている画像と投稿した画像の色が全然違ってしまったのですが、そういうものでしょうか?

稚拙な写真ですがもう一枚、投稿させて頂きます。

これからも、宜しくお願い致します。

書込番号:10027278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2009/08/21 09:39(1年以上前)

RC30vsOW01さん
おはようございます。

>点検にはボディとレンズ一緒に出してボディは問題なしで、レンズはピントズレを確認しま>したとの回答がありました。
そうですか、戻ってきたら楽しみですね。ピントがビッシと合うようになると「これがズームレンズなのか!」という体験を沢山されることでしょうね。

>あと、ちょっと疑問が?PhotoshopLR2を使っているのですがそこで見ている画像と投稿した>画像の色が全然違ってしまったのですが、そういうものでしょうか?

えーそうなのですか!
私はオリンパススタジオ2しか今は使用していませんが、SILKPIX を使ったときは、オリンパススタジオ2とは色気が違いました。私にはオリの方が合っていまいた。
詳しい原理は私には分かりません。
FJ2501さん、ポロ&ダハさん、くま日和さんの方が詳しいですね。

書込番号:10028141

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/08/21 12:28(1年以上前)

RC30vsOW01さん

思い切ってご購入されたということですね。
おめでとうございます。

後は、精進して、このレンズの方に、体を合わせるしかないです。
そして、傑作を、どんどん、価格や、フォトパスへ上げ下さいませ。

きっと、RC30vsOW01さんは、素晴らしい作品を、バリバリ 撮られると思います。

Lightroomについての件ですが、どちらかというと色管理の問題と思われます。
Photoshop CS4で、Camera RAWで現像して、CS4本体で修正・加工してから、リサイズして、JPEGへ変換保存した場合でも、微妙な色合いは、保持できないことがあります。
RAWが、RGB各12bitから、Photoshopないでは、RGB各16bit〜32bitで維持していても、JPEGにする段階で、RGB各8bitになりますので、完全に、別物となります。

もう一つは、S-RGBの色の再現性の問題です。
Macや、Vista以降のWindowsは、カラースペースの保持を、システムレベルで行っていますが、Windows 2000も、Windwos XPも、カラースペースは、アプリケーション毎に処理しています。
そのために、有名な話が、IE6とか、IE7と、画像表示のアプリケーションや、XPの画像のプレビューでの色ずれです。
S-RGBを維持できるアプリケーションが少ない=まちまちなためです。

その為、一旦、RAW現像ソフトや、Photoshopなどのカラースペースを再現しているアプリケーションから抜けると、その保存したJPEG画像が、どう表示されるかは、わかりません。

基本的には、Windowsでは、カラーマッチングに対応したアプリケーション間でないと、色は再現されないかもしれないということになっています。
この不便さは、Vistaでは、システムレベル解消されているハズです。
また、Mac OS9や、Mac OSXでは、元々、システムレベルでカラーマッチング・カラースペースに対応しているので、問題ないハズです。

以上を勘案の上で、RC30vsOW01さんの場合、どの程度の色ずれなのか?
また、OSは何なのか?
アプリケーションが変わると、色表示も変わるのかを教えていただけますでしょうか?

典型的には、色管理をしているアプリケーションと、していないアプリケーションで、同時に、同じ画像ファイルを表示して、色が変わるのであれば、この色管理の問題です。

しかし、どんなアプリケーションでも、色の表現は変わらなくて、RAWファイルの表示時点、JPEGへの保存前と、保存されたJPEGファイルの色味が異なる場合には、JPEGの限界か、RAW現像で、SRGBのカラーパレットを埋め込みするなどの修正が必要かもしれません。

ご確認頂ければと思います。

書込番号:10028681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:882件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2009/08/21 22:19(1年以上前)

kiyo_kunさん
詳細なご解説ありがとうございました。
私も勉強させて頂けました。

書込番号:10030797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 23:02(1年以上前)

kiyo_kunさん、ご説明ありがとうございました。

ライカ大好きさん勝手に方向転換してしまい申し訳ございません。

とは言いつつも、ちょっと続きを書かせて下さい。

パソコンの事は詳しくないので、理解できていない部分もありますが、わかる範囲で記載させて頂きます。

現在パソコンはSONY VAIO(VGN-AW70B)でフォトエディションと言われるタイプです。
OSはWindows VISTA 写真はRAWで撮影してLr2で現像、多少の修正(殆んど変えませんが)をしてJPEG出し、たまにトリミングする程度です。

アプリケーションによる画像の違いですが、Lr2での画像とJPEG出しした後Windowsフォトギャラリーで見る画像の違いは、明るい部分は拡大しなければ(パッと見)色も含めてそれ程大きな変化はありません暗部に関してはノイズというのでしょうか?Lr2では全く気にならないものが出てきます。

ですが、ここで投稿したユリの背後の暗い部分はノイズどころか表現されていないのと、花弁は鮮やかな黄色だったのが黒っぽくなってしまい、アジサイはもっと薄紫な淡い色だったのが紫色になっていてちょっと驚きました。
全体的に青が凄く強くなった感じがします。

クチコミ掲示板のシステムに不満がある訳では決してないのですが、パソコンで普段見る画像と投稿した後同じパソコンで見る画像が違って見えるので、私だけなのかな〜という疑問もありまして質問させて頂きました。

書込番号:10031053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2009/08/21 23:40(1年以上前)

RC30vsOW01さん
どうもです。
これは14-35と関係ない話題ではないと思います。
ご自身が現像した画像が、投稿すると変化してしまうのでは14-35のイメージも間違って伝わることになりますからね。
パソコンのモニターの性能による影響もあるようです。
この点はブライアンさんやポロ&ダハさんもお詳しいし、kiyo_kunさんもそのように思います。
ブライアンさんへのご質問でしたら、私のHPかブライアンさんへ直接質問しても
良いかもしれませんね。

RC30vsOW01さんはオリンパスのスタジオ2などはご利用になられないのでしょうか?
現像ソフトでも色の出方が違うので、一度、試されては如何でしょうか?

書込番号:10031300

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/08/22 06:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1000x750の青空

4000x3000の青空

1000x750の夕焼け

4000x3000の夕焼け

RC30vsOW01さん

>OSはWindows VISTA 写真はRAWで撮影してLr2で現像、多少の修正(殆んど変えませんが)をしてJPEG出し、たまにトリミングする程度です。
>アプリケーションによる画像の違いですが、Lr2での画像とJPEG出しした後Windowsフォトギャラリーで見る画像の違いは、明るい部分は拡大しなければ(パッと見)色も含めてそれ程大きな変化はありません
これであれば、Windows上では、問題ないのだと思います。

>こで投稿したユリの背後の暗い部分はノイズどころか表現されていないのと、花弁は鮮やかな黄色だったのが黒っぽくなってしまい、アジサイはもっと薄紫な淡い色だったのが紫色になって
投稿されたJPEGファイルは、どの程度の容量でしょうか?
限界一杯の4MBでしょうか?
それとも、現在、表示される304KB程度でしょうか?
多分、手元にお持ちのJPEGと、現在表示される画像のJPEGが似ていない状態なのだと思います。

大きなJPEGを投稿しても、あるいは、リサイズしたJPEG画像を投稿しても、サムネール的な1024x768がどのように生成されたかによってJPEGの画像情報量が異なってきます。そして、結果として画像の表示情報もことなります。

例えば、この掲示板に掲載されているライカ大好きさんや、暗夜行路さんの画像と、RC30vsOW01さんの画像のファイルの容量は異なっています。

この当たりは実験して頂ければと思いますが、オリジナルサイズ(4000x3000とか4000x2400程度)、半分のサイズ(2000x1500とか2000x1200程度)、1/4サイズ(1000x750とか、1000x600程度)にリサイズしたJPEGファイルを作成して、こちらに画像をアップすると、どうなりますでしょうか?

また、オリジナルをリサイズするだけでなく、Ligthroom2でRAW現像するのでしたらば、JPEGの生成方法で、圧縮率を変更すると、ファイルサイズは大きくなりますが、画質、色情報などの精度があがります。

お試し頂ければと思います。

試しに、私も、4MB制限の為に、少し品質を下げていますがオリジナルサイズと、Olympus Studio2で1000x750にリサイズしたモノと4枚のせてみます。
近所の某T園での青空と、夕焼けです。

書込番号:10032308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 15:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

3648x2736

1824x1368

912x684

ライカ大好きさん、こんにちは。

オリンパススタジオ2は使った事がありませんでした。
今、E-3の箱と一緒にオリンパスへ行ってしまっているので戻って来たら試して見ます。
現像ソフトによってそんなに違いがでると思っていなかったもので。。。


kiyo_kunさん、度々ありがとうございます。

きれいな夕日の写真良いですね!!
私も夕日の写真をフィルム時代(あ、今も使います)良く撮影しました。

ユリの画像はトリミングしたもので、1.73MBでした。

今回は教えて頂いた通り、元のサイズ3648x2736と1824x1368と912x684の3種類JPEGファイルを作りました。RAWで撮ってJPEGで出しただけのユリの画像をアップ致します。

書込番号:10033951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2009/08/22 15:43(1年以上前)

RC30vsOW01さん

今回の3種類の投稿画像ですが、ご自宅の環境に一番近いものはどれでしょうか?

オリンパスのソフトはマスター2が標準付属品ですね。
スタジオ2は別途購入になります。
これでも違いを確認されるとよろしいでしょうね。

書込番号:10034054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 16:38(1年以上前)

ライカ大好きさん

ハハハ、お恥ずかしい付属のソフトの名前も知らないなんて。。。
オリンパスの色が出せるなら今度購入して見ます。

画像についての問題は、私がLr2でJPEG出しする際知らずに選んでいたカラースペースに問題があったようです。

詳しくないのでわかりませんが前回の画像は『ProphotoRGB』というカラースペースでJPEG出ししていたようです。
今回それを『sRGB』に設定してJPEG出ししたものを投稿しましたら、Windowsフォトギャラリーで見ているものよりも全体的に色は濃い目で黒レベルが強い感じですが、前回のように変な?色にはなりませんでした。

でも、この位の感じなら大丈夫です。お騒がせ致しました。
デジタル初心者なので、これからも色々教えて下さい。

書込番号:10034231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2009/08/22 18:42(1年以上前)

RC30vsOW01さん

問題点が確認出来たようで良かったですね。
私もそんなに詳しい訳ではありません。

こちらには詳しい方多いので助かりますね。

書込番号:10034742

ナイスクチコミ!0


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2009/08/25 19:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんこんばんは。

私の14-35も納得がいく画を出してくれなかったので、E-3と一緒に調整に出してみました。
他の松レンズは時々ため息が出るような画を出してくれるのに、このレンズだけ???でした。
露出オーバー気味で色のぬけがイマイチの気がするので、露出およびピント精度の確認をお願いしました。

結果ピント精度は問題無いものの、ワイド側で露出オーバー傾向があるとのことで、調整してくれました。
保証期間内でしたが、ピント精度の確認は有償とのことで、約5,000円掛かりました。

今日届いたので散歩がてら試写してみましたが、良くなっています。
これでこそ松レンズです。
今までこのレンズの実力はこんなものではないはずと思っていましたが、これでやっと本領発揮です。

ただ、高いレンズなんだからきちんと出荷時に確認をしておいて欲しかったです。
今まで何度売ろうと思ったことか。(笑)

書込番号:10048804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 素人写真館 

2009/08/25 20:40(1年以上前)

h4bnr32さん
今晩は!
良かったですね。本領発揮してくれて!
おめでとうございますと言うのも変ですが「おめでとうございます!」と言ってしまいます。
(笑)
>結果ピント精度は問題無いものの、ワイド側で露出オーバー傾向があるとのことで、調整し>てくれました。
露出オーバー傾向ですか?
それは、どのように調整するのでしょうね?
>保証期間内でしたが、ピント精度の確認は有償とのことで、約5,000円掛かりました。
そうですか。出来れば無償でお願いしたいところですね。
これだけのレンズですから、僅かな誤差が大きな影響を与えることは確実でしょうからね。

>ただ、高いレンズなんだからきちんと出荷時に確認をしておいて欲しかったです。
>今まで何度売ろうと思ったことか。(笑)

私の14-35は、落として気合が入ったのかもしれません。
「このままだったら捨てられる」とレンズが感じたのかもしれません。(笑)
以前、このレンズをすぐに売ってしまった人が書き込んでいたことがありましたね。

kiyo_kunさんやフォトンさんなどが使いこなされているのを拝見していると、簡単には売り飛ばせないと思っていました。それが落下事件があって修理に出してから、俄然良くなってしまったのですから面白いものです。
レンズ関係を調整したということは何も無かったようですが。

書込番号:10049136

ナイスクチコミ!0


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2009/08/25 21:05(1年以上前)

<ライカ大好きさん
こんばんは。

露出オーバー傾向の調整ですが、どのように調整したのかまではわかりません。
見積では部品代0円なので、部品交換はせずに本当に調整だけのようです。

私は7-14で松レンズの魅力にはまってしまい、これなら最新の14-35も素晴らしいに違いないと思って購入したのですが、今日までどうも納得出来ずにいました。
7-14、35-100、150/F2、そしてオリンパスのイベントで試写した90-250、300/F2.8と、どのレンズも色のりが素晴らしいのに、私の14-35は色がイマイチだったんです。

私が購入した14-35が外れ玉かと思い、売却して別の14-35を購入しようかと思ったほどです。
さすがに先立つものがないのでやめましたが。

今回調整に出して、やっと本来の性能が出せるようになったようです。
あとは腕だけです。(笑)

書込番号:10049294

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

使い続けて一年くらいの感想

2009/05/03 14:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

スレ主 春紀さん
クチコミ投稿数:196件 ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のオーナーズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の満足度4 My  photostream  
機種不明
機種不明

このレンズを購入してから約一年くらい経ちました。
風景と家族写真、スナップを撮ることが多いのですが、もっぱら14−35mmを使うことが多いのと、このレンズの出番はとても少なかったです。
なので、一時このレンズの売却も検討しました。

私の経験からすると、このレンズが活躍するのは建物を含めた風景を撮る場合、特に都市での撮影で素敵な写真が撮れると思います。

とくに7mmの写真を好みますが、これで写真を撮ると、目で見たのとは全く異なります。

これはやはりこのレンズでしか出せない味だなと思います。

F4ズームで、たまにそこが欠点みたいに言われますが、ほとんどが野外での撮影でしょうし、F4から撮ることも私の場合ほぼありません。
私の場合は、F6,3からF7,1で使うようにしています。それ以上しぼると回折ボケがでてしまうと考えているからです。


超広角はとても難しいレンズなので、よほどの広角好きならばお勧めします。

書込番号:9485166

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件

2009/05/03 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私も普段は広角は12-60で十分なのですが、先日岡山県の倉敷に行ったときはよく使いました。
古い街並みとかにもぴったりだと思います。

書込番号:9486520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/05 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3、焦点距離7mm、F8

E-3、焦点距離8mm、F4

私は広角ズームが好きなので、E-3本体と一緒に、この7-14mmF4を購入しました。

主に自然風景を撮っていますが、被写体に寄って撮影するのが好きです。標準ズームや望遠ズームより私的には広角ズームを使うことが多いです。

書込番号:9497721

ナイスクチコミ!1


スレ主 春紀さん
クチコミ投稿数:196件 ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のオーナーズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の満足度4 My  photostream  

2009/05/13 06:20(1年以上前)

ユーザーXXさん

12−60mmは大変便利なレンズですが、7−14mmでしか撮れない画角がありますよね。
時にとても有用なレンズだと実感します。

カメラ大好き人間さん

とても見事な桜です。
オランダに住んでいますが、こちらの桜は日本と違ってあまり綺麗に咲いてくれません。
いつか家を購入して庭に日本の桜を植えるのが夢です。
寄れるので面白い写真が撮れるのもこのレンズのいいところだと思います。

書込番号:9535895

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/14 06:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ZD7-14 7mmF4

ZD7-14 8mmF4

ZD7-14 9mmF4

DX12-24 12mmF4 (18mm相当)

しばらく使っていなかったので、E-3を買った機会に、また使おうと思います。
とりあえず周辺テスト。
7mm開放は若干周辺落ち、F5.6から改善。
8mm開放は極わずか四隅落ち、3:2にトリミングか8.5mmにするか、F4.5に絞るとほぼOK
9mm開放 問題なし
比較としてD90でDX12-24の12mm(18mm相当、4/3の9mm相当)
ZD7-14の9mmの方がやや良いか、しかしDX12-24もさすが、広角端開放F4でこれはすごいかも、FXの旗艦広角14-24/2.8でも、ここまでいかないかと思う。
もちろんFX14-24をD90に使って、21-36mm相当で使うなら最高峰だと思うけど。
7mm(14mm相当の)周辺の解像度はZD7-14が最高では?
4:3の画面を3:2に上下カットでクロップの場合周辺減光はほとんど皆無になるし、
広角端開放から周辺までの画質でZD7-14以上のレンズは無いんじゃないかと思うけど、どうなのかな?
フルサイズの超広角は、開放周辺はどうしても流れると思う。

書込番号:9540677

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/14 07:18(1年以上前)

上のサンプルで、
左側は室内の照明上で暗いので、右側を主に見たほうがよいです。

それにしても、このレンズのスレは過疎ってますねえ。
松の中では最低価格で、CPは高いんですけどねえ、
フォーサーズ界では、
望遠とかF2が人気なんですかねえ。

実際、外で撮影して、周辺落ちを実感することはないですね、このレンズ。
あと、9mmからは、完全無欠ですね。

書込番号:9540752

ナイスクチコミ!2


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2009/05/14 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。

確かにこのレンズのレス、書き込み少ないですね。
ただ、他の松レンズ(14-35や35-100)と較べても、抜けの良さは格別です。
7-14 、14-35、35-100と取っ替え引っ替え撮影した後、PCで画像を確認すると明らかにこのレンズが一番色乗りが良いです。
他のレンズより色が濃い感じです。

オリンパスのレンズで一番個性的で使いこなすのが難しいレンズだと思いますが、写りはNo.1じゃないでしょうか?
松レンズの中では一番安くて小さいし、もっと売れていいレンズだと思います。

最近出た9-18がよく出来ているようなので、7-14まで手を出す人が少ないのかなぁ?

書込番号:9544448

ナイスクチコミ!2


スレ主 春紀さん
クチコミ投稿数:196件 ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のオーナーズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の満足度4 My  photostream  

2009/05/15 06:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

mao-maohさん
比較画像ありがとうございます。
描写のほうも気になります。
よって撮った際の写真も可能でしたらアップしてほしいです。
開放でよって撮った際にどのような差がでるのかみてみたいです。

h4bnr32さん
私も空を撮ると濃く写るなぁと感じてました。

四枚目の写真が好きです。

書込番号:9545416

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/29 01:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

お寺

小樽食堂

たしかに、写りに関しては、文句ないです。

14mm相当からのZOOMと言えば、これと、G7−14 と AF-S14-24 ぐらいでしょうが、

これが、NO1でしょうね。

ED7-14 が 全長 119.5mm
AF-S14-24が   131.5mm

センサーが倍違うのに、大きさはほぼ同じ、フルサイズではせめて全長200mmはないと対抗できないのではと思う。でも、そんなに大きくて、40万とかだったら売れないか。

2枚目の、歪曲の少なさもすごい。しかも開放で。

書込番号:10066022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5

スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

バイク

安いのに、性能のいい使いやすいレンズ。
開放から安心して使える画質、
300mm相当のF4.5望遠って言えば、銀塩時代じゃなくても、フルサイズでは
なかなか手軽には使えない、明るさと焦点距離だけど、4/3ではこんなに気軽に行ける。
新40-150よりは、少しでも明るい分撮影領域と表現の幅が増える。
50-200よりかなり軽いのが良い。
スナップ、お散歩、スポーツ、ポートレート、撮影会なんかに、こんなに
安いレンズでいいのかなと思うぐらいの高性能。
サンプルはすべて開放ですがそんなに甘くない、絞ればもっと解像するでしょう。
低感度で撮れる日中野外なら、もっときれいでしょうね。

作品作例あったらお願いします。

書込番号:9535078

ナイスクチコミ!4


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/05/13 20:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

出番はかなり少ないですが、軽量小型な望遠レンズなのに
けっこういい写りをするので荷物を減らしたい時は重宝しています。

書込番号:9538276

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/15 01:33(1年以上前)

かなり間が空いてるのに恐縮ながら失礼します・・

このレンズ、今回は中古ですが再度また購入しました。
新40-150F4-5.6も中々しっかりした写りでAFも心地よく、しかも小型軽量でいいレンズでしたが、F3.5-4.5は開放値が半絞り明るくなるだけでなく写りの方も同じく若干いい感じです。

>けっこういい写りをするので荷物を減らしたい時は重宝しています。
全く同感にて、単に小型軽量さだけでなく”けっこういい写りをするレンズ!”ですね。
自分の場合、基本的に望遠レンズはこれ1本で十分〜という感じ。
300oまででいいと云う方にはよい選択ではないでしょうか・・

書込番号:9999716

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/17 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一応このレンズの作例を載せておきます・・

気分転換の為にと本日、奈良県五條市へ出かけて撮りました。
写真としては駄作ですが・・(ペコリ

※余り寄れないといわれるレンズですが、セミマクロっぽくなら充分いけますよ〜☆

書込番号:10011956

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

日食

2009/07/22 14:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:42件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4

出張で沖縄県の下地島にいるので、この絶好の機会を利用して日食を撮影しました。
ND400フィルターは全国どこを探してももうない(フィルターを作る材料そのものがない)とのことで、100均で黒い下敷きを購入し、円形にくり抜いて4枚重ねて撮影しました。

NDフィルターの画質には及ばないでしょうが、100円でそこそこのものが撮れたのではないかと思います。
ちなみに青空でありながら、辺りはやや曇ったような雰囲気となり、外気温度は3℃下がって涼しく感じました。

書込番号:9891038

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4

2009/07/22 14:50(1年以上前)

機種不明

日食in下地島

写真のアップが抜けてしまいました(*^^*)

書込番号:9891052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/22 15:39(1年以上前)

下敷きフィルターでもキレイに撮れてますね。

書込番号:9891203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/08/06 10:01(1年以上前)

FINEdayさん
      我が千葉県は、雨降りで部分日食も全くだめでした。下敷きフィルター、とてもキレイに撮れてますね。2012年5月には、金環食あるそうですので、それまでに準備していこあと思っています。

書込番号:9959706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4

2009/08/06 21:03(1年以上前)

そうですね。
直前でフィルターを準備しようとしても遅いので、あるうちに購入しておく方が賢明ですね。

次回チャンスがあれば用意周到に準備して臨みたいと思います
   (*^_^*)

書込番号:9962154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

プアマンズ90-250 F2.8

2009/07/24 18:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0

スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件
機種不明
機種不明
機種不明

うーんデカイ

F2.8

F4

万雄さんのスレで90-250 F2.8への憧れを語っていましたが、とうとう現実に・・・?
というのは冗談ですが・・・
まぁ曲がりなりにも90-250というのは変わりないと言うことで^^*

以前にB&Hで(円高で)買っていたHDP-9000EXと、ZUIKOのEC-14の組み合わせでズーム域が2.5倍に。
F値は一段アップということで・・・・


めでたく夢は現実となりました(パチパチ



プアマンズと呼ばれてもいいんです><。
普段は70-200に付けてセンヨン(?)にして遊んでいます。

書込番号:9901246

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/07/24 18:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F5.6

F8

F11

でも70-200はSIGMAレンズの為、全域でケラレないのですが35-100はケラレ域が有ります。
HDP-9000EXだけの装着だと70-100が使用可能です。
でもそれにEC-14を付けると・・・

なんとテレ端のみしかつかえません></

どういう理屈?><。
私は逆に利用範囲が広がるものだと思っていたのですが^^;

どなたかおわかりになる方教えて下さい><。

書込番号:9901263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/07/25 18:39(1年以上前)

まったくぅ〜 何をやっているんですか(笑)
この装備で何を撮るのか被写体が気になりますが・・・

メーカーサイトでは周辺のボケ(解像度?)や減光については安心して使えるような説明がありますね。
(このレンズが対象なわけではありませんが ^^;)

書込番号:9906188

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/07/26 05:20(1年以上前)

お〜、カッコイイですね〜(爆驚)

僕もこの装備で何を撮影するのか気になりますが・・・。

僕もこれで夢を現実にして沖縄に行ってイリオモテヤマネコ
を撮影したいですよ。

A&M&Y&Iさん貴重な作例ありがとうございました。

書込番号:9908476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/07/27 11:10(1年以上前)

A&M&Y&Iさん
うわっ、こんなところで70-200でおっしゃっていた件が載ってたんですね。
なんだかこれだと普通(?)の90-250の方が小さいかも?(太さは違いますが)

作例を拝見しましたが、F2.8はさすがに描写が少し厳しいですね。F4だと実用範囲でしょうか?後はF3.5ぐらいだとどうなんでしょうか?
70-200にEC-14のF4で250mm方がもしかしたらいいのかも?
なんてみもふたもないことを言ってみたり・・・(^^;

書込番号:9914045

ナイスクチコミ!1


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/07/28 14:45(1年以上前)

みなさまありがとうございます><
昨日まで子供キャンプの引率者としてでかけていました^^*
もうヘロヘロです・・・><
35-100は体育館内で、70-200のダブコン(?)は貯水池で子供達が遊ぶカヌーで大活躍致しました^^

二日間の撮影枚数なんと4000枚(@@;

>>staygold_1994.3.24さん

いやほんと、勢いでここまで・・・><
これにかかった金額・・・三脚や雲台、RRS製品やレンズにテレコン代・・・
よくよく考えると90-250が普通に買え・・・・ゴホゴホ><ヒー

フロントの減光は殆どないみたいですが、絞らないと収差が目立ちますね><;
でもまぁF2.8でも一応撮影可能なので、SSをとにかく稼ぎたい時は重宝します^^

小倉こないんですか〜?(謎

>>万雄さん

 >>お〜、カッコイイですね〜(爆驚)

ありがとうございます><
この手作り感がたまりません><v

昨日のキャンプでは結構カメラマンがいたので、「おわっなにそれっ(笑」というような反応が多かったです^^;
でもみんな「逆にシブイねー(笑」なんて言ってくれました><;

作例は上げたいのですが、よその子だらけなのであとでモザイクであげますね^^


>>暗夜行路さん

そうですね〜><
本格的にカリッとするのはF7以上でしょうか><
価格的にも大きさ的にも90-250が良さそうですが、たまにしかダブコンは使わないので・・・まぁヨシとします><*
また、誰もやってなさそうな事なので実験してみたかったのかも^^;

 >>70-200にEC-14のF4で250mm方がもしかしたらいいのかも?
  なんてみもふたもないことを言ってみたり・・・(^^;

はっ!?(@▽@;

書込番号:9919668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2009/08/03 22:27(1年以上前)

久しぶりにオリの(レンズの)クチコミを見たら凄いことに(笑)
35-100が90-250F2.8ですか !
シグマと比べると、ED35-100の方が画質が良いような感じですね !
私も最近、望遠に凝っています。
オールドレンズのデカ玉、タムロンのSP400F4を手に入れました。
口径が大きいと、写りの次元が違うような気がしますね !
レンズ沼にどっぷりと漬かっています(泣)

書込番号:9949159

ナイスクチコミ!1


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/08/03 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんな感じで撮っていました(5DMk2

これはこれはダブコンの先駆者のフォトン師匠></
言われているとおりやはり35-100の方が画質が良いです。

しかし今回恒例の子供キャンプを行って、カヌーで遊ぶ子供達を撮影する機会がありましたが、やはり70-200で撮りました。
換算1000mmF4ですね。

かなり甘い画質でしたし、描写もテレコン重ね付けならではの緩いものでしたが、子供の笑顔に関してはそんなこと関係なかったかもしれません^^
ちょっとモザイクでお見せしようかな?><

写真としては良くないのでしょうね^^;
収差も酷いし、ダイナミックレンジもなぜかかなり狭くなる?というよりコントラストが下がりすぎるのかな?
それでもこの距離で明るく撮れるのは凄くやくにたちます^^
三枚目なんかはこの装備ならでは?じゃないかな^^*

書込番号:9949736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2009/08/05 22:56(1年以上前)

A&M&Y&Iさん
せっかく35-100をお持ちなのだから、私の立ち上げた作例集に是非UPして下さい。
テレコン付きもOKです。
私も、35-100にはEC-20を併用することが多いです。
ただ、テレコンを使うと画質は必ず落ちますけど。。。

書込番号:9958051

ナイスクチコミ!0


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/08/06 13:17(1年以上前)

画質はおちてしまいますね〜><
でも、トリミングするよりは相当いい様です。

HDP-9000EXの場合、収差が出る条件と全くと言っていいほど出ない条件があり、おそらく被写体の色と光の強さが関係しているように思います。
レンズ以外にも収差の原因があるなんて???ですが・・・。
それと、画面上に白飛びする状況があると、他の部分にも収差が出やすい様です(テレコン画像1600枚ほどチェックしてみました。)

作例スレ、下手くそながら参加させて頂きます。
わたしは子供専門なので、よそ様のお子様はモザイクですが^^;
本当はそのままの笑顔をのせたいですけどね〜><

書込番号:9960358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/08/06 14:15(1年以上前)

A&M&Y&Iさん

ちょっと脱線ですが ^^;
家から小倉までは1000km以上の距離がありました〜車ではきついな orz...

書込番号:9960549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

2ヶ月間使用してみて!

2009/07/10 13:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

スレ主 大憤志さん
クチコミ投稿数:103件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

E-520とE-420で使用していますが、梅レンズに比べて写りは格段に良いと思います。マクロ撮影では適当にぼけてくれるし、思った通りの写真が撮れます。まだまだ未熟ですが、このレンズに代えてから腕が良くなったような錯覚をします。今ではほとんど、E-520に着けっぱなしの状態です。

書込番号:9832850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 14:56(1年以上前)

できれば、サンプル画像もアップすると判りやすいと思います。

書込番号:9833032

ナイスクチコミ!0


スレ主 大憤志さん
クチコミ投稿数:103件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2009/07/10 15:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

淡いオレンジ色が表現できました

鮮やかな赤紫の花

薔薇と蕾

じじかめさん、アドバイスありごとうございます。サンプル画像添付します。

書込番号:9833057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 17:44(1年以上前)

お手数ありがとうございます。色もキレイですね。

書込番号:9833591

ナイスクチコミ!0


スレ主 大憤志さん
クチコミ投稿数:103件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2009/07/11 01:40(1年以上前)

じじかめさん、お褒め頂いて恐縮です。これからもアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9836080

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/07/14 13:32(1年以上前)

こんにちは。 大憤志さん

このZD14-54mmF2.8-3.5は本当に素晴らしい写りを
してくれるレンズですよね。
僕もE-300・E-330・E-410・E-520を使うときは必ず
使うレンズですね。

このレンズは逆光にも強いしオートフォーカスも静かで
速いし歪みがないしZDレンズのトップスターですね。

ZD14-54mmF2.8-3.5Uも発売されてるけど、この旧型が
僕は好きですね。
だからUに買い替えるつもりは全くありませんね。

これからも互いにZD14-54mmF2.8-3.5で素晴らしいフォトライフを
送りましょうね〜\(~o~)/

書込番号:9852915

ナイスクチコミ!0


tendoさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/30 12:34(1年以上前)

場違いかもしれませんが、質問させて下さい。

このレンズは「14−54無印」と呼ばれることがあるようですが、
「無印」の意味がよく分かりません。「U印が付いていない」
という意味なのでしょうか。ご教示下さい。

書込番号:9928998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 Fotopus 

2009/07/30 12:55(1年以上前)

tendoさん
無印は「U印が付いていない」という理解でよいと思いますよ。

当方も無印という表現方法を利用しています。
14-54は50-200と違って、リニューアル後はSWD仕様になったりということがなかったので、呼び方がUではない、(Uがついていない)無印と呼ぶひとが居るようです。
(当方もですが)

書込番号:9929082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/07/30 17:15(1年以上前)

14−35mmというSHGレンズがありますが、あちらは、暗めの場所だと
オートフォーカスが迷って、レンズが行ったり来たりするそうです。

その点、この14−54mmは、全くそんな事はなく、ある意味万能レンズ
だと思います。
12−60mmSWDが、発売された時、買おうかなと思いましたが、
このレンズがあるからなとあきらめたことがありました。
今となっては、このレンズを買って良かったと思います。

最近魚眼レンズを購入し、こちらの方が稼働率が高いですが、
PLフィルター、ソフトフィルター、NDフィルターを取り付けて、
撮影できる14−54mmは、手放せませんね。

書込番号:9929867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 Fotopus 

2009/07/30 18:38(1年以上前)

スーパーズイコーさん
当方の14-35は暗いところでも合焦するので、一件の事象をレンズの特性のようにかかれるのは、ちょっとどうでしょうか?
14-35でしか表現できない世界もあるとおもいます。

もちろん、14-54が良いレンズですし、最短撮影距離も短く簡易マクロもこなせて、防塵防滴・歪曲収差も少なく、逆光にも強い、万能ズームと思います。

書込番号:9930182

ナイスクチコミ!4


tendoさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 14:05(1年以上前)

>暗夜行路さん

「無印」の解説ありがとうございました。

好きなレンズです。重くならないままで
進化してくれるとありがたいと思います。

書込番号:9933897

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)