
このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2007年11月15日 14:15 |
![]() |
10 | 4 | 2007年11月15日 11:54 |
![]() |
2 | 1 | 2007年11月8日 10:13 |
![]() |
12 | 6 | 2007年11月8日 09:53 |
![]() |
2 | 1 | 2007年11月7日 10:39 |
![]() |
11 | 8 | 2007年11月1日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
はじめまして
2ヶ月前にE-510Wズームを購入して、デジ一デビューしました。
風景、新幹線、競馬等を撮影しています。
ED70-300mmを発売日に購入し、先週、昨日と東京競馬場で撮影しました。
競馬場内では、Cannonユーザーの方たちの巨大なレンズに圧倒される半面、
E-510&本レンズの軽さ、コンパクトさは大変うれしいです。
このレンズを装着したまま、カメラを首から提げ、
場内をうろついていても重さや大きさが全く苦になりません。
当然、持ち運びのカメラバックもコンパクトなもので済むので助かります。
ズームについては、欲を言えばキリがありませんが、
1階スタンドからゴール前を撮影しても十分な大きさを得ることができ概ね満足です。
AFスピードについては、もちろん他との比較はできませんが、
時速約60kmで疾走するサラブレッドを撮るには、少し遅いのか、ピンボケも生産しています。
もちろん、技術的未熟さが大きな理由ではあると思いますが。。。。
35mm換算600mmのズームが\39,900(ビックカメラで購入)というのは大変満足しています。
撮影した写真の一部を以下にアップしました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tyokurin45/lst?.dir=/9783&.src=ph
3点

ちょくりんさん、おはようございます。
お写真拝見しました。やはり、35o換算で600oは迫力がありますね。
私も競馬の写真を撮るのが好きで、現在パナFZ-30を使って主に自宅近くの中京競馬場で撮影しています。現在使用しているFZ30は良いカメラなのですがフォーカスが追従しない、ボケがでないことが不満で、ボーナス時期に一眼に切り替えようと思っています。
最初は40Dが候補でしたが、望遠のアドバンテージからE3と50-200を予約しました。いづれはこのレンズやテレコン2倍も購入しようと思っています。ボケ具合やAF追従性は未知数のところがありますが早くフォーサーズの世界を楽しみたいです。
書込番号:6964158
1点

うささひな様
E-3ご予約、おめでとうございます。
E-510の連写は3枚/秒なので、競馬では使い物にならないので、私は一発撮りです。
E-3の連写5枚/秒は良いでしょうね。
先日、東京ドームに中日VS韓国戦を見に行き、撮影しましたが、
ED70-300mmでは、露出が得られず、シャッタースピードが稼げず、被写体ブレがひどかったです。
明るい50-200は魅力ですが、価格と重さが私には厳しいので、当面見送りです。
暮れの中京開催では、是非、良い写真を撮ってください。
書込番号:6971162
1点

こんにちは、
ちょくりんさんはじめまして。
E-510でデビューしカメラライフを楽しんでいるものです。
>ED70-300mmでは、露出が得られず、シャッタースピードが稼げず、被写体ブレがひどかったです。
私も時期をみてこれを購入し、来シーズンの野球観戦に使おうかなと思っていましたが、
ドームでは難しそうですね。
(私の場合は福岡ドームですが)
ちょくりんさんが撮影なされた、
感度やモードそしてSSなど教えて頂けましたら幸いです。m(_ _)m
書込番号:6974819
0点

yoshi-tomato様
こんにちは。
>ちょくりんさんが撮影なされた、
>感度やモードそしてSSなど教えて頂けましたら幸いです。m(_ _)m
絞り優先で
f:5.6
ISO200
SS=1/30
です。感度を上げればよかったのですが、初心者なので、気がまわりませんでした。
(お恥ずかしい)
書込番号:6983980
0点

こんばんは、
感度1600まで上げますと・・・
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/yoshi_e_510_tomato/vwp?.dir=/8ccf&.src=ph&.dnm=16cc.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/yoshi_e_510_tomato/lst%3f%26.dir=/8ccf%26.src=ph%26.view=t
私が福岡ドームでキットレンズで撮影したものです。
F5.6で
SSは1/500でこんな感じです。
私としては満足しているのですが、
毎回こんなバッターボックスに近い席(この時は前から三番目でした)で観戦しませんので、
このレンズに大いに期待しています。(早く来年に・・・)
書込番号:6984876
0点

すいませんm(_ _)m
ちょっと見れないですね。
何せ初心者・・・ヤフーフォトを初めて使ったもので・・・
何とかやってみたいですが、・・・
とりあえず、
バッターが打った瞬間なんですが
人物はぶれていなく、ボールは倍くらいに膨らんでいます。
書込番号:6985072
0点

yoshi-tomato様
こんにちは。お写真拝見しました。
2行目のphまでを貼り付けると、見ることができました。
きれいに撮れてますね。
私も来シーズンは球場へもどんどん持って行きたいと思います。
とりあえず、デーゲームで。
書込番号:6986217
0点

そうですか、それはよかったです。
そうですね。
デーゲームのほうが・・・・
書込番号:6986450
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
天気が悪く、なかなかED 70-300mm F4.0-5.6を持ち出せないでいましたが、
今日雨の隙間を縫ってカワセミを撮影することが出来ました。
600mm相当・手持ちでの撮影もとても満足出来るものでした。
画質、発色も私にあっているようです。
(Canon KissDx+70-300isを半年使ったのですが、
画質がどうしても合わずにE-510を購入して見ました。)
キットレンズの14-42mmも使いやすく、
画質も気に入りましたので、これからは軽量なE−510がメインになりそうです。
(KissDxは娘行き?)
ブログに今日の画像をUPしましたが、
初心者の撮影ということでは参考になるのではないかと思います。
4点

とりさん38さんへ
素晴らしい画像をありがとうございます。E-510とED70-300の組み合わせで、自然の描写を楽しんでいきましょう。私は、ひらサギばかりですが、まだ、上手く撮れません。技能を磨いていこうと思います。
書込番号:6975793
1点

フジつねちゃんさん
コメントありがとうございます。
上手な方の撮影は素晴らしくて、とても参考になり気合が入りますが、
初心者が撮っても『これくらいは何とかなる』という見本になるかなと思っています。
先ほど、カワセミが出る前にブラブラと撮った画像もUPしました。
なかなかキレのある絵が撮れるレンズではないかと感じています。
ED70-300は買っても後悔しないレンズですね。
書込番号:6976523
1点

いや、本当に良いレンズですねー。私も購入しました。三脚いらないしカメラバックに超望遠が入って、後キャノンのDXレンズはタムロン18−250まで入るそれで吉祥寺の井ノ頭公園似いってきました。ほとんど70−300で撮りました。今度の休み早く来ないかな。
書込番号:6984190
3点

カメラマン太郎さん こんにちは
軽快に持ち歩ける利点は大きいですよね。
先日の撮影も三脚組に交じって撮影していましたが、
カワセミが飛び立ってしまい元の場所からは影になったのですが、
手持ちだったので、すばやく移動して撮影することが出来ました。
私は”足で稼ぐ”タイプですので、
軽くて、大望遠?のこのセットは重宝してます。
今度はRC飛行機の撮影に挑戦してみようと思っています。
書込番号:6986058
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
って、やっと我が手元にも着ました.
撮ってみたら…
すごい、凄すぎ。
しかも,E-510の手ブレ補正で手持ちで撮れてしまう
のも嘆声。
FAQかもしれませんが,自分なりに作例して見ました。
ワン仔の方はオリンパスが今まで苦手だった
(E-3でやっと先行他社に追いついた?追い越した?!?)
C-AFの300mmテレ端で撮影してみました。
http://3w.to/fourthirds(風景&建物の画角変化)
http://3w.to/bowwow(走る我が仔を300mmで追うつ!!!)
PS.イチイチ「35mmフィルム換算で…」って書いたり表記されてたりするのが
メンドイのですが…
多くの(てか4/3以外)メーカが35mmフィルムカメラマウントとデジイチマウント
に同じものを使っている限り,この表記は消えないのだろうか...
1点

サラリーマンは草臥れる さんこんにちは 昔ライダーです
300mmのお写真拝見いたしました (^。^)
E-510のC-AFとの組み合わせはいいですね、走り寄る愛犬の
姿があそこまで撮れれば文句なしですね (^。^)
気になるレンズが また増えてしまいました (^。^)
書込番号:6956809
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
初めて投稿します。本日以前カメラを購入したところでダメ元でこのレンズについて聞いたところ在庫が一本あるとのこと。速攻で注文しました。お店のなはWEBショップだと思うのですが「カメラのナカオカ」というところです。税込み34,000+送料800円での買い物でした。
明日到着しますので、土日は撮りまくろうと思っています。
このショップですが大変迅速丁寧な対応で大変満足です。また値段もそこそこ安いと思います。
1点

ダメ元でメール送ってみました。
僕もE-510をここで購入しており、対応の良さは知っており、
また値段も34000円なら即買いなので参考にさせていただきます
書込番号:6932505
1点

残念ながら「カメラのナカオカ」では初期入荷分完売との事でした・・・(泣)
量販店でも売り切れになっていて手に入りません・・・。
>(・∀・)/~さん
何故にケンカ腰?
このレンズは今本当に手に入りづらいから取り扱っている店の情報を
上げてくれるだけでも結構ありがたいんですがね。
ましてや購入店(在庫のある店)を伏せて購入報告だけしているならともかく、
きちんと購入店を記載しているスレ主さんの情報は十分有益ですよ。
あなたこそ何様のつもりですか?!
書込番号:6949122
5点

レンズを買ったのですがその後家族のお葬式ができてしまい使用できていません。
買った以上使用したいのは当然です。
また私は使用感もさることながら、やすく購入できる情報こそが価格.COMの原点だと思っていますので報告したまでです。
自分にとって有益な情報でなければ、読まなければいいことかと。
書込番号:6950269
3点

価格コムの情報は価格が命です。
もちろん使い勝手や性能なども有益な情報ですが、それはユーザーリポートにお任せするとして口コミでは価格の情報をもっと皆さん寄せて欲しいと思います。
なかにはその店で購入した事のあるユーザーに対してだけ特売価格をメールで知らせるお店もあるので、
特にそのような情報はこのような場所でお知らせいただけると購入予定の方たちにはとても役立ちます。
最近、価格の情報が少ないようなので、スレ主さんの情報はとても有意義なものです。
書込番号:6956169
1点

dainaokiさん ご購入おめでとうございます。 (^O^)
(・∀・)/~さん も 価格情報が有益なことは分かって頂けてると思うのですが。A^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610051/SortID=6373932/
書込番号:6956769
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
初めまして<m(__)m>初めてカキコします<m(__)m>
発売日前に予約をして購入しました。
買ってからは月ばかり撮影してます(^^♪
こちらのほうにUPしてますので、よろしかったら見てください。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mekachihiro/lst?.dir=/8742&.src=ph&.view=
1点

上手く撮れましたね。Exif情報が無いので判りませんが、トリミングしているのでしょうか?
なお、こう言う規定もありますので、ご注意ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/attention_album.html
書込番号:6953322
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
どーも、初めまして、こんばんは。
大体何時も皆様のカキコを眺めるだけなので、たまには自分で書いてみようかなと思いました。
ココにカキコする人達とは使い方・被写体が違うので参考にはならないかもデス。
http://blogs.yahoo.co.jp/gakii20002001/18201045.html
こんな感じです、前後の記事はシグマ55−200を使用して撮ってます。
3点

gakiiさんこんにちは。
現場の楽しそうな雰囲気が良いですね!
素敵なお写真拝見させていただきました。
書込番号:6926169
0点

ブログ拝見しました、とても参考になりましたよ。
ボーナス出たら買う決心がつきました””
書込番号:6926841
0点

写真拝見しました。
良い写真ですね。撮影データがあると参考になるのですが・・・。
このレンズ欲しくなりました。
月や飛行機、野鳥等にと想っています。
でも、夜間撮影のMFはこのレンズでは無理ですか?
三日月はかなり暗いので・・・。
ちなみにカメラは未だにE−300使ってます。
E−3が出るようですが、約20万と高いし810gと重いし、E−510はプラボデーだし、迷っています。
書込番号:6926975
1点

☆gakiiさん、こんにちは。
私も10/28の「ちばYOSAKOI 2007〜Moving〜」見てきました。
私が見たのは午後からで、
場所は千葉SOGO会場(B1の吹き抜け風広場)・千葉中央公園会場・
千葉銀座通り会場でした。
用事のついでに立ち寄ってみたので、
時間も短くコンパクトデジカメでの撮影でしたけど。
私もブログに載せてますので、
よかったらご覧になってみてください。
http://mayu1965.seesaa.net/article/63079026.html
☆好きでも下手さん、こんにちは。
私は月と野鳥は撮ってみました。
飛行機はまだです。
月ですが、まだ下弦の月・満月〜半月までのところしか撮ってませんが、
AFで撮れました。
MFではまだ撮ったことがないので、今度撮ってみます。
今までE-500 + ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 で三日月をAFで撮ったことはあります。
またCANON EOS 20D + タムロンAF 28-300mm F3.5-6.3(Model A061)で月を撮った時、
撮影データは
[ファイル名]
IMG_4613.JPG
[製造元]
Canon
[モデル]
Canon EOS 20D
[撮影日時]
2007/06/27 19:25:19
[Exifバージョン]
2.21
[画像サイズ]
3504 x 2336
[フラッシュ使用]
いいえ
[焦点距離]
300.0 mm
[シャッタースピード]
1/320 秒
[ISO感度]
800
[絞り]
F6.3
[露出補正]
-2.00
[露出プログラム]
プログラムAE
[測光モード]
部分測光
[撮影モード]
P (プログラムAE)
[使用レンズ]
28.0mm - 300.0mm
[ホワイトバランス]
自動
[フォーカスモード]
ONE SHOT AF
[測光方式]
部分測光
でした。
このZD ED 70-300mm F4.0-5.6 ででもF値からみると月は撮れると思います。
書込番号:6927314
2点

まゆ2004さんへ
早速のレスありがとう。
>月ですが、まだ下弦の月・満月〜半月までのところしか撮ってませんが、
AFで撮れました。
半月までは取れると想いましたが三日月はかなりISOを上げないと無理でしょう!。
>MFではまだ撮ったことがないので、今度撮ってみます。
すみませんね、主対象なので気になります。
このレンズで実験してご報告下さると助かります。
今までに撮った三日月はE−300+40〜150mm+TCON17 でしたが、
ISO 200 F 4.5 SS 1/200 でも暗いのでソフトで明るさを+補正しました。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:6928246
1点

☆好きでも下手さん、こんばんは。
今日ほぼ半月という状態でしたが、撮り比べてみました。
基本的な設定は
E-510(手振れ補正 I.S. 1)で手持ち撮影・スポット測光・P(プログラムAE)。
E-500で手持ち撮影・スポット測光・P(プログラムAE)。
他の情報は写真ごとに説明しています。
Yahoo!フォトでmayupyon2004 アルバム「月」
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mayupyon2004/lst2?.tok=bcUiK9ZBPfJ3dDLY&.dir=/d8b1&.src=ph
MFで撮った感想としては、
半月でもMFでピントを合わせるのには時間がかかったので、
三日月だと月の模様もわからないだろうし、
クレーターの凸凹感で合わせるのかな?
とにかく時間がかかるのは確実だと思いました。
またMFでピントを合わせるのに、
私は両目を開けて右目でファインダーを見て合わせるのが楽でした。
片目にするとなかなかピントが合いませんでした。
レンズが暗いので、
フォーカシング・スクリーンの円形の渦巻き模様が見えてきて、
ピント合わせがやりにくいと思いました。
なお、E-500についてはマグニファイヤーアイカップ ME-1を使用しています。
書込番号:6929386
2点

レンズ仕様表によれば、焦点距離300mm、撮影距離無限大に於いては、F5.6で856m〜無限大間が、F22で222m〜無限大が、 被写界深度(許容錯乱円直径=1/60mm)に入るようです。
また初期設定(E-510)では電源を切るば、AFでも、MFでもとレンズフォーカス位置は無限大にリセットされるので、この状態で電源入れればピントは無限大になると想像される。
ピントはこの状態で、露光量は別途月用に決め、構図を決めて撮影する。
何て云うのは、単なる空想でしょうか。( 今朝で曇りでテストは出来ませんし、お月様を撮った経験も皆無です)
書込番号:6929665
1点

まゆ2004さんへ
早速の実験のレスありがとう。
写真拝見しました。
絞り F5.6, ISO 800、 SS 1/250 or 1/320
あたりですね。
そういえば、三日月の撮影の際暗いのでと、落陽後まだ空に明るさが残ってる状態での撮影だったのを忘れてました。
更に、空の明るさがなくなるとAFは勿論、MFでもピントを合わせられなかった。
まあ、E−300ですので増感が余り出来ないのもあってISOは200止まりです。
って、下手の言い訳ですね。
私は年のせいもありマグニファイアーはME−1常用で、月では1〜2倍のVA−1を使用しています。
>クレーターの凸凹感で合わせるのかな?
とにかく時間がかかるのは確実だと思いました。
その通りです。外に合わせる物がありません。
やはり、このレンズをgetしてTCON−17をかけて実験してみるしかない、
わざわざのテスト撮影ありがとう、今後ともよろしく・・・。
書込番号:6930579
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)