
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 11 | 2015年3月24日 21:28 |
![]() |
26 | 19 | 2015年3月16日 18:45 |
![]() |
30 | 17 | 2014年11月19日 12:28 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2014年8月4日 22:57 |
![]() |
52 | 20 | 2014年7月23日 11:45 |
![]() |
2 | 4 | 2014年5月29日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
まぁ、すでにみなさん試算されているでしょうけどね。
でも知らない方のためのご紹介しときます。
オリンパスオンラインにてプレミアム会員(入会金+年会費合わせて4000円弱)に加入して、ポイントを貯めます。ポイントはお手持ちのオリンパスのカメラ、レンズなどを登録すれば1点あたり1000ptほどになりますので、1万ptはすぐに貯まると思います。お手持ちが少ない場合は、会員向けのサイトでゲームをしたり、写真投稿したり、コメント書いたりすれば貯めることが可能です。
プレミアム会員の特典は下記のような感じです。
http://fotopus.com/zuiko_about/
1番嬉しい特典はオンラインショップでもれなく5%オフになることです。コレに加えて年に4回発行されるクーポンコードで5〜7%オフになることです。つまり最低でもプレミアム会員は10%オフで購入できます。
ポイントは上の方法で貯めたり、時々行われる抽選くじなどでもポイントがもらえます。また、オンラインショップで購入時にもポイントが貯まります。
今回のこのレンズの場合、私はプレミアム会員でポイントが2万ポイントあります。使えるポイントは15%までというのが今回のこのレンズの制限です(使えるポイントは時々変わります)。
ということで、計算しますとこんな感じです。
通常価格:69,984円
会員価格:66,484円
pt値引後:56,511円
クーポン
使用 :53,685円
税込、送料込みの価格です。さらに購入時ポイントが2,826pt貯まります(次回の買い物で使用可)。
さらにさらに言えば、Tカードをお持ちならTモール経由で購入するとTポイントが付きます。
200円で3ptですので、上記の金額だと800ptってとこでしょうか?
まだご存じでない方の参考になれば幸いです。
たぶん、み〜〜んな知ってるよなぁ〜〜(^^;
10点

見ないように、計算しないようにしています。
書込番号:18513517
0点

お教え戴き感謝します
ただ私の場合は機種選択は
あくまでもスクエアというかフラットな状態で
仮に選択したカメラがオリンパスなら
我が住む町のカメラ屋さんで世間話しながら
書込番号:18513582
0点

大きなお世話です。
危うくポチってしまうとこでした。
書込番号:18513703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出たての最安は
オリンパスオンラインショップになっちゃいますよね。
よくしてやられてます(汗)
書込番号:18514866
1点

ポイントにも有効期限が有るので、欲しいもの買ったら、更新せずにさっさと退会した方が無駄がない。
しかし、レンズはまだ元が取れるが、ボディをチマチマとゲームや写真投稿でポイント貯めて買って、後からアマゾンのタイムセールなんかでポイント適用額より安かったりするとガックリくる。
書込番号:18515942
1点

横道さん、ボディも新発売の製品に関しては結構長い期間お得感がありますよ。
例えばE-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの場合ですが、ポイントを充分にお持ちの方の場合、予約特典の3年保証と「SDカードorMMF3」そしてオーナーズブック(実売1500円)がついて、最安値16.5万円でしたよ。
現在の最安値が16.2万円ということを考えると、今でもお買い得感強いです。
なにしろオリオンはこの16.5万に対してもポイントが付きましたからね。
私は購入時のポイントが少なかったので総額18万での購入でしたが、ポイントは9000ptほど付きましたので、その後にアクセサリー類を買うのに助かりました。
まぁ、ポイントがあるとついついすぐには要らないようなものまで買ってしまうので、まんまとメーカーの策略にはまっちゃってる感はありますね。
このレンズはなかなか魅力的ではありますが、急いで買う必要は無さそうですね。ポイント枠アップのキャンペーンなどでも待ちますかね。
書込番号:18517125
2点

ナイス情報ありがとうございます。
私会員ですが、買おうか迷いますね。
今パナソニックの14−140o新型と、同じく45−175o持っていますが、ボディがE-M1を2台なので、この2つ売って、オリンパスに寄せた方が良いのかも。
いままで散々ズーム方向が逆だと文句言っていたのですが、最近オリンパス方向に慣れてしまって、むしろパナソニック方向の方が戸惑う有様です。
上記2本を売れば、いよいよパナソニックのズームは35−100oだけになります。
最近スキー場で防塵防滴がとっても役に立ったので、防塵防滴仕様も嬉しいです。
やはり買い替えるべきか。
心は傾きつつあります。
書込番号:18518855
1点

カメラ初心者なもので、どなたか教えて下さい。
昨日、ヨドバシでこのレンズを触ってきたんですが、ズームリングがかなり重く感じました。
私はズームレンズはE-M5のキットレンズの12-50しか持ってませんので、それとの比較になるのですが、このレンズのズームリングは重すぎて、素早く動かそうとすると手が滑ってしまうくらいだったのですが、そんなものなんでしょうか?
書込番号:18521035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今月に富士山の撮影で使用したいと
防塵・防滴で広角から望遠までレンズ交換をせずに撮影できるので
風景撮影〜スナップ撮影に使いたいレンズだったので
本日、プレミアム会員で53,685円購入しました。
書込番号:18544209
1点

プレミアム会員はお得そうですね。
購入決定なら、登録しようかと思います。
書込番号:18611703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレミア会員なんですが、そういえばポイントが5万ポイントくらいあるので何気に探ってみたら
E-M5Uボディが、なんと9万ちょいで買える計算!
えっ、マジ!?って、見なきゃよかったとドキドキしています(笑)
オリンパスは、新発売モノほど、オリオン有難いですね^^
書込番号:18612393
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
皆々様こんにちは。
このレンズが欲しい‥
欲しい時に買うのが一番ですが、お小遣いからの捻出ですので、ビンボーです‥
できるだけ、安く買いたい!
タイトル通りですが、オリオンの今年のポイントアップキャンペーンはいつですかね?
過去には3月とか7月とかにやってたみたいですが、昨年は12月だけ?
一年に何度かあることもあるんですかね(・・;)
皆さんの今年の予想をお聞かせ願いたいです!
書込番号:18530104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく知りませんが、、、一生懸命ポイント貯めてます(汗)。
書込番号:18530315
2点

「ポイント利用率上限20%キャンペーン」のことですよね?
年末がほぼ確実で、他は決まってないようです。また、最近では新製品がキャンペーン対象外にされるようになりました。(以前、12-40mmPROが対象外となり泣いた。)
40-150mmPROがキャンペーン対象になるのは、今年の年末からと予想します。
書込番号:18530780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もし、ポイントアップキャンペーンが四月とか七月にあったとしても40-150proはまだ新製品扱いと予想ですか(´Д` )
昨年末だけかなぁと思っておりましたが、そんな甘くないですかね‥
過去の新製品はどうだったか覚えておりますか?(・・;)
12-40 pro発売後のポイントアップキャンペーンで何度か対象外だったということでしょうか(T . T)
書込番号:18531178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと調べてみました。
2013年11月…12-40mmPRO予約開始。3年保証付きは、予約数が多かったのか発売前に終了。
2013年末…年末恒例のポイント利用率上限20%キャンペーンが開始。(当時は)まさかの12-40mmPROが対象外。
2014年9月…久しぶりのポイント利用率上限20%キャンペーン。12-40mmPROもやっと対象に。
結局一番得なのは、発売前に3年保証付きで予約することと思いました。^_^;
書込番号:18531377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わざわざありがとうございます!
なるほど‥ということは、今年の12月までに一回あれば対象となる可能性はあるということですな。
うーん。迷います!
書込番号:18531425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ
晴ぽんさんが主に撮影なさっているのはどんなものなのでしょうか?
季節に大きく関係するものでしたらしばらく我慢が続きますよね・・
過去にくじでポイントがもらえるものがありました。大きいもので2万
ポイントくらいだったでしょうか?パークにて地道に貯めつつ、こうい
ったイベントを利用して早期に購入できると良いですよね。
書込番号:18533031
1点

ぶるずぁいさん、返事が遅れました。申し訳ございません。
主に撮るのは、子供と景色ですかね。
飛行機なんかも撮ります(笑)用は何でも撮っていきたいです!
も、もうすぐポチッてしまいそうです(´Д` )
書込番号:18545335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ
押しましょう。
実は私もフラッシュを押すか押さないか悩み中ですが・・・
書込番号:18545350
2点

こんにちは。フラッシュですか。押しちゃいましょうよ!
最近、思うことがあるんですが。
というのも、オリンパス買った理由が、小さくてカッコいいからなんですが、40 150proといい、決して小さくはないカメラになってしまい、当初の購入した理由からかけ離れてきました(笑)
ボディはE-M10で、12-40を常時装着中です(´Д` )
時々、CやMでもよかったかなと思ったり(笑)
でも私的には、オリはカッコいいし、めちゃんこ気に入ってるんで、後悔はないんですけどね!
書込番号:18547904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

晴ぽんさん、こんにちは。確かに、このレンズは、大きいですね。マイクロフォーサーズとしては。
でも、CやNなどで、同等の性能のレンズって、ありますかね?だいたい70-200mmF2.8とか300mmF2.8とかだと、これより大きくなります。もちろん、コンパクトに70-300mmあたりでもいいでしょうが、要は、望遠300mmをF2.8で使いたいかどうか、というところですよね。
私は、E-M1で使用していますので、この度のファームウェアアップデートで、連写性能が上がり、使いやすくなりましたから、運動会もいけるのではないかと思っています。重い他社製のシステムで300mmぶら下げていくより、よほど疲れなくて良いですよ。写りもいいし、長く使いたいレンズだと思いますから、これくらいの大きさ、重さなら、問題ありませんよ。普段、子供の散歩に付き合う時も、これを付けて歩いてますが、全く気になりません。
良いレンズですよ。
書込番号:18548932
5点

晴ぽんさん こんにちは。
確かに140-150mmF2.8 PRO は重くて大きいですよね。
まして EーM10はコンパクトですから尚更大きくフロントヘビーになります。
ですが フルサイズでコンパクトだと言われているα7シリーズですが
FE70-200mmF4 が大きさ重さ共に同じぐらいになります。
一概には言えませんが70-200mmをM4/3換算の焦点距離は 35-100mmになるので
焦点距離が短い割りに大きいレンズだと言えますし F値も小大きいですしね。
とは言うものの E-M10だとカメラ本体がコンパクトなだけに
対比でレンズが一層大きく感じれられますよね。
軽くて小さいレンズが良いのなら 今回リニューアルされた14-150mmが防塵防滴で小さくて軽いですよね。
ただ F値は大きくなり望遠にするとビヨ〜ンと伸びます。
レンズって(センサーサイズに対して)基本的に焦点距離が延びれば長くなり
F値を小さくしようとすれば太くなるので レンズを選ぶ時 どこを妥協するかですよね。
書込番号:18549169
1点

こんばんわ
フラッシュを購入するとなると2つ買うつもりでして・・
後、6Dも使っていますのでどちらにフラッシュを用意しようか迷って
います。
添付したものはWifiにて携帯に転送したものをPCに再度戻したものです。
どちらも40-150oF2.8 で撮影したはず・・・
書込番号:18549390
1点

皆様、コメントありがとうございます。
そうなんです。そこなんですよ。
CやNの70 200 2.8はこのレンズよりはるかに重たいですね。
でも疑問に思ってる事があります。初心者ですので初歩的な質問ですいません。
Cの70 200 4というレンズはこのレンズと同じくらいの重さになりますよね。
APSのボディとマイクロフォーサーズは絞りが、一段弱違うとどこかで見ました。
ということは、40 150 2.8を一段暗くした場合、実質40 150 4という明るさになるのでは。あくまでAPSと比べた場合ですが。
このサイズで40 150 2.8はちいさく軽いと言いますか実質、Cの70 200 4と性能は大きさ軽さ明るさ共に一緒じゃないかと思うわけです。
ということは、ボディ自体のの軽さと大きさでしか、CやNの製品に勝っているところはないのじゃないかと。
わかりにくい文章になりましたが、どうなんでしょう?みなさん
書込番号:18549465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶるずぁいさんはCの製品もお持ちなんですね☆
私もフラッシュが使いこなせるような腕になれるよう、がんばりたいです!
そして‥ボチりましたよ‥本日‥
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
書込番号:18549478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も 詳しい事は知りませんが
F2.8はF2.8で センサーサイズごとにF値を換算(変換)しなければならないなんて
変じゃないですかね?
焦点距離については センサーサイズの大きさによって画角を合わせる意味で換算値を
使うって聞きました。
APS-CとM4/3で1段弱違うと言うのは ボケ具合の事ではなでしょうか?
間違ってたらゴメンなさいね。
M4/3の良い所は 開放F値から周辺まで良く解像するので開放から使えることですね。
C・N社は 常用F8とか11は当たり前ですね。
逆にM4/3だとF8以上は小絞りボケが始まると聞いた事があります。
書込番号:18549689
2点

口径比のf値と被写界深度の換算を混ぜてはいけません。
マイクロに限らず異なるフォーマットで画角を35mm換算に合わせるのが通例で、
ニコンは角度で説明していますが、当たり前とはいえf値は口径比のみの表示です。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/spec.html
被写界深度を換算併記すればスマホやコンデジなどでは実態から外れた意味の無い表示になってしまいます。
一時期、換算併記で騒がしかった事がありますが、
換算併記が正しいのなら全てにおいて行うべきであり、例外があってはなりません。
フォーマットとレンズの関係は数値に準じた描写性能を評するべきです。
書込番号:18550392
1点

こんばんわ
決断されたのですね。
おめでとうございます。
私はさらに悩んでいます・・
話はかわりますが、12−40oを使っておられるのですね。私も所有しておりまし
たが、同僚がM5mark2を購入したため、譲渡しました。望遠側をM1で撮影し、広角
側を6Dで撮影していく予定です。
書込番号:18550458
0点

晴ぽんさん、ポチられたのですね。おめでとうございます。
私は、カメラに関しては、ド素人ですから、F2.8通しで300mmまで使える、とだけ理解しておりました。35mm換算でF値が変わるのかは分かりませんが、室内撮影でも、十分恩恵にあずかりましたから、大変重宝するレンズだと感じています。
レンズが届いた折には、作例をあげてくださいね。楽しみにしております。
書込番号:18552399
0点

皆様、こんにちは。このレンズ注文して、一度は自宅へ届いたのですが、訳あってオリンパスに出戻りに‥
ですので、まだ手元にありません(>_<)
一旦、このスレッドは閉じさせて頂きます!
皆様、ありがとうございました。
書込番号:18585306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
75-300mm Uとの入れ替えです。
この日のためにパナ35-100mm f2.8をぐっと我慢してました。
[ご注文日]:2014/10/22
[商品]:
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO オンラインショップ限定キャンペーン(3年保証)
[ポイント使用]:22,778
[小計]:¥129,070
[合計金額]:¥129,070
[2014年フォトパス手帳プレミアクーポン4使用]:¥-9,035
[クーポン使用後 合計]:¥120,035
3点

おめでとうございます。12万円って安いですね!それでも私には手が出ませんが…
欲しい欲しい欲しいと思いつつ、いつになったらこのレンズが買えることやら…
羨望のまなざし…
書込番号:18081123
1点

こんばんは。
オリオンでの、ご購入おめでとうございます。(^o^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=17968842/#17969381
書込番号:18081227
1点

ありがとうございます。
新商品は『3年保証付き』ですから、オリンパスの新製品は発売時にオリオンで買うのが一番お得なんですよね。
書込番号:18081303
3点

ブロッコリーとにんじんさん
今なら分割手数料無料ですから、逝っちゃいましょう!
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c140916b8
書込番号:18081319
2点

ご購入おめでとうございます。150mmが必要なら、多少重くなりますがこれしかありませんね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693529_K0000418188&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
書込番号:18082882
0点

おめでとうございます。
>この日のためにパナ35-100mm f2.8をぐっと我慢してました。
当方は、12-40の時は待てなかったので、今回はググッと我慢してました…。
>オリンパスの新製品は発売時にオリオンで買うのが一番お得なんですよね。
今回、フォトパス祭行っておみやげもらえなかった人や、E-M10買った人なんかは、10%割引券有ったんで、7%の手帳よりちょっとだけお得に買えたみたいです。
>150mmが必要なら、多少重くなりますがこれしかありませんね。
今現在E-M1で使ってるZD150mmより大幅に "軽くなる" ので、とても期待してるんです…。
書込番号:18083480
1点

おめでとうございます^^
>この日のためにパナ35-100mm f2.8をぐっと我慢してました
私は我慢できずに35-100/2.8買いましたが、もしかしてなんですが・・・・
今では我慢しないでよかったのかなと思っています^^
やっぱり、撮りたいときに撮れたというのは大きな事と
それ以上に、35-100/2.8の小ささは武器です^^
40-150/2.8を購入したら手放そうかと思っていましたが、使い道が変わりそうです^^
家族と出かけるときは、35-100。一人でガッツリ撮影行くなら40-150ってことになりそうな感じです。
書込番号:18083570
6点

私も我慢できずに,本日,予約しました。
[ご注文日]:2014/10/31
[商品]:
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4xテレコンバーターキット オンラインショップ限定キャンペーン(3年保証)(カラーバリエーション無し) [数量]:1 [ポイント使用]:25,609 [小計]:¥145,117
[合計金額]:¥145,117
[2014年フォトパス手帳プレミアクーポン4使用]:¥-10,159
[クーポン使用後 合計]:¥134,958
[送料]:¥0
[お支払金額 合計]:¥134,958
ということでしたが,さらに,プロテクトフィルターを注文しました。
[ご注文日]:2014/10/31
[商品]:
プロテクトフィルター ZUIKO PRF-ZD72 PRO (φ72mm)(カラーバリエーション無し) [数量]:1 [ポイント使用]:985 [小計]:¥5,581
[合計金額]:¥5,581
[2014年フォトパス手帳プレミアクーポン4使用]:¥-391
[クーポン使用後 合計]:¥5,190
[送料]:¥0
[お支払金額 合計]:¥5,190
なんだか,一緒には注文できないようですよ。
書込番号:18114615
2点

はじめまして
私もフィルターを追加予約をすべきか
マルミEXUSにしようか迷ってます。
実売価格だとほぼ同額ですので迷います
12―40はEXUSを使用してます
書込番号:18116126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

犬3匹さん
私も12-40oProには,マルミのフィルターを装着していますが,今回は純正品です。
いろいろな作例を見るにつけ,40-150mm F2.8 PRO の素晴らしい写りを手に入れるには,
「ZEROコーティングクオリティを採用したプロテクトフィルター」が良いだろうとの考えです。
それにしても,一緒には注文できないのはなぜなんでしょうかね?
送料無料なので,支払額には差が出ませんが,同梱してくれないのかな?
書込番号:18116397
1点

> 送料無料なので,支払額には差が出ませんが,同梱してくれないのかな?
オンラインショップでの注文時に「備考欄」というのがありますよね。
そこの備考欄に「M.ZD40-150/F2.8PROと一緒に送ってください。」と書いておけば,一緒に送ってくれると思います。
私もE-M1+M.ZD12-40レンズキットの時に,縦グリと予備バッテリーも同時に注文したのですが,レンズキットだけ発売遅れが決定済みで,縦グリや予備バッテリーが先に届きそうだったので備考欄に "縦グリやバッテリーだけ先に来ても使い途がないのでE-M1と一緒にまとめて送ってください" と書いておいたところ,ちゃんとまとめて送ってくれました。
書込番号:18119776
6点

カード決済の与信期間の関係上、他の商品と一緒にカートに入れてご注文ができません。
だって。
同梱希望したらいいんじゃね?
書込番号:18119806
1点

発表初日の夕方にオリンパスオンラインショップ予約したんですが、
昨日の夜確認したら出荷待ちが出荷手続中になっていました。
11月1日に予約した友人はまだ出荷待ちだそうです。
皆さんはどうですか?
書込番号:18180751
1点

9月16日に注文しました。
「出荷手続中」になってます。
ちなみにフィルターも11月1日に注文して
「出荷手続中」になってます。
書込番号:18180839
0点

皆さん こんばんは
9月16日に注文〜
私はまだ出荷待ち・・・(ToT)(ToT)(ToT)
ちなみにテレコンセットです・・・
書込番号:18182107
0点

9/22 オーダー
出荷・・・・・待ち でした (涙
書込番号:18182322
0点

焦れったいので事務局に問い合わせ
〜
発売日に到着?OKとの事でした(^o^)v
待つ十日は長い…
書込番号:18183311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
北海道旅行用に、E-M10用の広角レンズを物色していたところ、
MapCameraで新品が税込45,800円で販売しているのを発見。
思わず即ポチりました。フードは、Amazonで互換品を購入。
旅行でいきなりデビューとなりますが、今から楽しみです。
5点

peko-photoさん
まちゃなぁ。
書込番号:17800400
0点

ご購入おめでとうございます。5月中旬から高くなってますね。
書込番号:17800524
0点

ご購入おめでとうございます。安かったですね。
MapCameraのメルマガはきてるんだけど気が付かなかったなぁ。
このレンズで北海道を楽しんできてください。
書込番号:17801929
2点

皆様コメント有り難うございます。
>nightbearさん
今週末から出発の予定なのですが、待ち遠しい限りです。
>じじかめさん
そうですよね。
もう少し待てば、また下がってくるのかもしれませんが、中古でもいいかなと思い
MapCameraを覘いたところ、新品がこの価格でしたのでラッキーでした。
>TideBreeze.さん
有り難うございます。
天気が少し気になりますが、思い切り楽しんできます!
書込番号:17802591
0点

peko-photoさん
おう!
書込番号:17802614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II(カラーバリエーション無し)
会員価格51,710円-使用ポイント15% 7,757=43,953円
2点

え゛っ、クーポンの使用を忘れてますよぉ〜(@o@;)
〜6/30まで5%のクーポンが使えるはずですよ。
x.95で、\41755になるはず
クーポンは「マイページ」のタブから お知らせ「フォトパス手帳 プレミア会員限定 クーポンのご案内」で確認できます。
出荷前ならキャンセルして注文し直した方がいいかも(^_^;)ヾ
書込番号:17475922
7点

注文しなおしました^^
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II(カラーバリエーション無し)
会員価格51,710円
ポイント使用後43,953円
レンズフード LH-61E(カラーバリエーション無し)
3,283円
ポイント使用後2,790円
プロテクトフィルター PRF-D58 PRO(φ58mm)(カラーバリエーション無し)
3,283円
ポイント使用後2,790円
合計58,276円
ポイント使用後49,533円
2014年フォトパス手帳プレミアクーポン2使用:-2,478円
クーポン使用後 合計:47,055円
送料:0円
お支払金額合計:47,055円
発行ポイント:2,354
書込番号:17475982
5点

nuqneH !さん 間に合って良かったですね(^_^)\
明るいレンズでは無いですが、焦点距離が長いので、けっこうボケてくれます。
届いたら、たくさん撮って楽しんでください。
今日は絶壁の寄れない被写体が多く、75-300mmの出番が多かったです。
書込番号:17476064
5点

nuqneH ! さん ♪
ご購入おめでとうございます^o^
ちょとスレを拝見してて・・・勉強してしまった&損した(^◇^;)
わたしも先日プレミア会員になったのですが、手帳はまあ期間も過ぎてて頂けなかった(^◇^;)
ま〜手帳は正直いらないなと(^◇^;)
でも手帳が無いと・・・クーポンが付いてると確か書いてあった気が・・・
ペラペラwカードは送られて来ててw
う〜ん、、だからVF4を先日購入したときはクーポンを使わないでポイントだけで(≧∇≦)
TideBreeze. さん の説明見て・・・先ほど確認したら(^◇^;)
マイページにクーポンNo.がでてましたね・・・
グチってもしかたないですがw
OLYMPUSさんは取説含め全てがわかりにくいことが多いです;;
書込番号:17476171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>OLYMPUSさんは取説含め全てがわかりにくいことが多いです;;
私もそう思います。
書込番号:17476328
3点

さらにTモールを経由するとポイントが付きますよ。次回の参考になれば幸いです。
純正のオンラインショップが一番オトクなんて、不思議ですけどね。
学割があれば更に10%キャッシュバックまで付いちゃいますよ。
このレンズは暗いけど、安くて小型軽量で写りも意外に(?)良くて、大したもんだど思ってます。
同じ画角ってだけで比較しちゃいけませんが、フルサイズにTAMRONの150-600を付けて気軽に持ち出すわけに行きませんし。
とてもいいレンズだと思います。
書込番号:17477413
3点

一般会員だとポイント15%を使っても、価格コムのお店より高いのが残念です。
書込番号:17479282
0点

そろそろ更新の時期どうしょうかな〜
更新費用にポイントが使えるなら一万ポイント出しても良いんだけど
書込番号:17493315
1点

いよいよ始動ですね(^_^) 飛び物もばっちりですね。
テレ端でAFが迷うときはMFでぐりぐり合わせた方が速い時もあります。
夕日やお月さんも 300mmのデジタルテレコン 換算1200mmで撮ると楽しいですよ。
書込番号:17666591
3点

7/28までの会員割引10%でなにかないかと思って、このレンズを物色していたら、今なら38,724円で買えるのですね。
ここの中古レンズ相場より安いです。
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/olympus_u4_3/m.zuiko_digital_ed_75-300mm_f4.8-6.7.htm
いいなぁ。このチャンス、いっちゃうべきか?
書込番号:17727377
0点

gngnさん
中古は旧型ですね。これから買うのならII型の方が特性良いと思います。
http://digicame-info.com/2013/07/ed75-300mm-f48-67-ii-1.html
しかしプレミア止めたとたんにプレミア祭り(爆) でも半年は平会員でいきます(笑)。
去年平会員で4.5万で購入しましたが、3.8万ならお買い得ですね。
プレミア会員限定アウレットコーナーもチェックしてると安い出ものがありますよ。(平会員はもう覗けないけど)
https://shop.olympus-imaging.jp/product/select/catcd/2255
書込番号:17728405
1点

最初「オリオン」がなんのことかわからなかったのですが、オリンパス・オンラインショップの略だったのですね。
この一連のお話のおかげでプレミアム会員の初年度会費を含めても現時点の価格.com最安値より5,000円近く安価に購入することができました(まだ届いていませんが)。
これまでZD ED 70-300mm F4.0-5.6をマウントアダプタを噛ませて使用しており、動くものはあまり撮らないので時折でしかないものの、合焦の遅さに苦労することもありましたので、このレンズが届くのを楽しみにしています。
書込番号:17754442
2点

私もポチリました。割引価格¥48,988→ポイント7,349使用→¥41,639→プレミア割引2,915→¥38,724
(発行ポイント:1,937) それにTポイント:580 + カードポイント:387=¥967 最終 ¥37,757-
後は何個かレンズとカメラ売却で穴埋めでしょうか。今日届くのが楽しみです。
書込番号:17761756
2点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
会員割引5%に割引ポイントで最大20%(3,800ポイント)まで利用出来ますね。
でも、中古の美品で8,400円くらいです ^^;
書込番号:9081924
1点

宇奈木三等兵さん、こんばんわ♪
ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6は中古美品でも\10,000もしないと
思いますよ^_^;
>オリンパスのオンラインショップ、アウトレットコーナーで2万円で出てます。
少し高い感じですよね^_^;
書込番号:9082938
1点

そうだったんですね?
あんまり中古とか考えないんですが、それだけ安価で出物があるなら中古でも良いカモ。
でも田舎では現物確認困難なのですよ〜
書込番号:9083006
0点

私は先ほど池袋のキタムラで中古Bランクで4100円で購入致しました。安いです。
書込番号:17570768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)