オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキャップが壊れた

2015/10/16 11:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:101件

レンズキャップが壊れた。

見た目はカッコ良く、丈夫そうでした。
購入して1年3ヵ月。呆気なく壊れました。
兆候は、2ヵ月前に有りました。オリンパスと書かれた上蓋が浮いて来たのです。その時はあまり気にせず、上から押してお仕舞いでした

今回はちがいました。昨日、上蓋がまた浮いているのに気付いたのですが、ほっときました。そしたら、本日、キャップが落ちた瞬間、地面でばらばらに…。悪い事に、そこはホームで、部品の一部は線路に転落。回収出来ません。

キャップは、はたしていくら位かかるのだろうか。

書込番号:19231444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/10/16 11:51(1年以上前)

普通のφ62のキャップで良くないですか。中古カメラ店に各社のが捨てるほどにありますけど。

書込番号:19231454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/16 12:04(1年以上前)

機種不明

部品がちっちゃいから拾えるかわかんないけど、
駅に安全拾得器っておいてあるんだよね。  /(・。・)

書込番号:19231483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/16 12:11(1年以上前)

オリンパスのロゴ入りが希望なら アマゾンで960円程です。
無印で良いなら それこそ100円からありますよ。

書込番号:19231499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/16 14:17(1年以上前)

うちではキャップがMフォーサーズ、フォーサーズ用いろいろ入り乱れてまして、実際どれがどのレンズ用だったのかわからなくなっています。とりあえず使える奴をはめてます。

中にはキャップ自体が無いのもあり、そういうのにはレンズボディ保護も含めてこういうのを使っています。
Nikon製ですが、わりといい感じです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000RQBRS6

キャップよりは存在感あるので紛失しにくいです。

書込番号:19231736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5880件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度4

2015/10/16 15:24(1年以上前)

私のもかなり速い段階で壊れました(^^
3ヶ月か4ヶ月くらいで。
外側のリングが外れてバラバラに.....

このキャップ、分厚くて重たくて、つまむしかできなくて不便なので、直さずに別のレンズのキャップを使っています。
MINOLTAって書いてある(^^

レンズ自体も速い段階で故障したし、オリンパスに対しての印象はあまり良くないです。

書込番号:19231862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/10/16 20:17(1年以上前)

 私もフードの一月位前にレンズキャップも分解しました。 フードもでしたが、これも接着が両面テープなので、糊っ気が無くなれば、いつ分解してもおかしくないですね。

 私はタムロンの62mmを使ってますが、
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001455651/index.html?_ga=1.125054794.1541698749.1443247352
 あまりに貧民仕様になってるので、(M5mkIIグリップ、フードも中国製、タムロンロゴ・キャップ) このままではSCに修理出しづらいのでオリのレンズキャップを買い直しました。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001865068/index.html?_ga=1.230367324.1541698749.1443247352
久しぶりにオリのレンズキャップを使ったところ、薄型CPLの上からだと、はめたつもりで、ぽろっと落ちるのを何回か経験しました。
現在、常用はタムロンのレンズキャップに戻してます。

安いのだと、この辺はいかがでしょう? (届くまで2週間待ち)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KG2L100?keywords=62mm%20%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97&qid=1444993839&ref_=sr_1_1&sr=8-1

書込番号:19232459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/16 23:15(1年以上前)

当機種

レンズ1本にキャップ3枚・・・

幻魔大戦さん、こんばんは。

私が使用するこのレンズキャプは2代目で、3代目もスタンバイしておりますw
初代は購入(2013年11月)から4カ月くらいでバラバラに・・・
すぐに組み立て直しましたが、1年も持たずに再度バラバラ。
2代目も今年に入って2回程勝手に分解してくれました。
もう1回くらいはいけそうですw

見た目は他のオリンパスのレンズキャップより立派ですが、両面テープ次第なのでコストパフォーマンスは低いです。

さて購入ですが、型番は「LC-62D」で私はヨドバシカメラの実店舗にて購入しました。
たしか1,000円超えてたと思いましたが・・・
これを買い直したのは気分的な問題で、普通のタイプのほうがいいのかもしれませんけどね。

書込番号:19233027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/17 08:19(1年以上前)

幻魔大戦さん
あーぁ

書込番号:19233794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/29 08:14(1年以上前)

俺の場合、このレンズじゃないけど、一番安かったキヤノンのキャップ填めてる。
どうせバッグから出す時はキャップ外すんだからメーカーは何でも良い。

真ん中つまみが流行ってるけど、昔ながらの両サイドつまみが一番使いやすい。

書込番号:19269066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/10/29 16:27(1年以上前)

このスレッドの皆さんの意見を見て 気になったので自分のも確かめたら
外側のリング部分が半分浮き上がり ちょっと引っ張ったら簡単に外れてしまいました。
薄い両面テープでガッチリ補修しておきました。

このスレッドのお蔭で 壊れる前に補修出来ました。
有難う御座いました。m(_ _)m

書込番号:19269934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズフードロックボタンガード

2015/10/03 13:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件
当機種
当機種

先日、山登りで撮影しようと構えると、ファインダーの隅に黒い影が・・・。レンズフードを見ると案の定外れそうになっていました。
下の書き込み通りワンボタンでロック解除なのでどこかにボタンがあたると軽いのも手伝ってすぐに外れてしまいます。そこでロックボタンが簡単に押せないように、板ゴムでガードを自作しました。両面テープ付きの厚さ3ミリのゴムシートはホームセンターで155円でした。後はカッターナイフさえあれば簡単に自作出来ますよ。耐久性は分かりませんが、脱落のリスクはかなり回避できるはず。もう爪を立てて押さないと外れません。

書込番号:19195496

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/10/03 16:26(1年以上前)

 工夫されてますね。 でも私は順付けでロック爪押されてという経験が無いのと頻繁に銃付け使用逆付け収納するので、とりあえずは放置で良いかな?
ロック爪の保護より、フード中央から前後にバラけてしまわないように今のうち補強テープを巻いておくと良いかもしれません。
両面テープで止めてるだけなので、経時変化で剥がれるのは時間の問題です。

レンズフードは旧スタイルのシンプルな作りで十分ですね。

書込番号:19195844

ナイスクチコミ!2


スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件

2015/10/03 17:53(1年以上前)

同感です。従来の回してカチッとロックするタイプで十分だと思います。

書込番号:19196007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/11 09:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

ゴム紐装着(横から)

ゴム紐装着(上から)

スレ主様

下の書き込みをした者です(笑)
今回、新宿のオリンパスプラザ東京にM5と12−40oPROを点検して貰うべく訪れたのですが、その時のご担当者にシングルロックではNGである旨を伝えました。
とても対応の良い方でしたので、「必ず伝える」と言ってくれた言葉を信じることと致しました。

フードに関しましては、私も脱落防止を色々考えました。
スレ主様の方法だと見た目も綺麗でグッドだと思います。
私も実は同じことを考えたのですが、曲面に貼るので将来浮きが出るかな?と思い断念。
で、ロックの左右に付けようとしましたが、これですと接着面積が少なく直に取れてしまいそうでした。
結局、アップさせて頂いた写真の様に、100均で買った髪の毛を結ぶ太いゴムを巻いてみました。
スレ主様の防止策と比較しますと、見た目も悪く、脱落防止率もまだまだ高いと思いますが、フードに何も加工しなくて良いと言う点で採用致しました。
今のところロックボタンに手が当たっても簡単には脱落しない様ですが、後で脱落することがありましたら報告させて頂きます(汗)

書込番号:19217058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/11 09:30(1年以上前)

PS、、、ロックボタンの上をアップしたゴム紐で覆ってしまっても、ある程度効果はある様です。
運悪く紐の上からダイレクトにロックボタンを押すことがあれば簡単に解除されてしまいますが、手などが当たった場合は概ねゴム紐の上を滑ってロックボタンを押すまで至らない様です。
これも要検証ですが(焦)
スレ主様の防止策にゴム紐を被せれば、浮きが生じなくなるので完璧?

書込番号:19217088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/11 11:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

ゴム紐窓付き(横から)

ゴム紐窓付き(上から)

スレ主様

ゴム紐改良バージョンを思いつきましたので、アップさせて頂きます。
これならゴム紐がロックボタンを囲み、且つロックボタンがゴム紐の前方、後方への移動を妨げますので安心です。
見た目も良くなりました(^^)

書込番号:19217399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ですが

2015/09/27 11:25(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

復活させました。

娘が使いたいと数年前にオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを持たせていたのですが、スマホで十分と捨てられてしまうところでした。
カメラ本体はなんでも下取り用に保管。
レンズは使ってみようと思い、フードを付けてみました。

フードは、http://www.amazon.co.jp/dp/B00LVVEL0W を購入。
フード内側にフィルターが付けられるので、40.5oの保護フィルターを付けました。
ケラレは無いです。

今更感のあるレンズですが、処分するとしても値段もつかないでしょうから、お気軽ズームとして楽しみたいと思います。



書込番号:19177997

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/27 11:49(1年以上前)

かなりまったりAFですが…写りは悪くないレンズなので…うちでも保険に残してありますo(^o^)o

書込番号:19178069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/09/27 18:59(1年以上前)

松永弾正さん、こんばんは。

>かなりまったりAFですが…写りは悪くないレンズなので…うちでも保険に残してありますo(^o^)o

保険が何本かあって、使い分けに迷っています。



書込番号:19179204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/07 13:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

写りの方は分かりませんが、デザインはURより好きです。


書込番号:19295798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/11/07 17:21(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。

>写りの方は分かりませんが、デザインはURより好きです。

使う予定でフードを新調したのですが、会社の後輩が使いたいってことでプレゼントしました。

他にM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ やLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.を使っているので。



書込番号:19296300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

スレ主 白身20さん
クチコミ投稿数:81件

ケンコー・トキナー製品でフィルター取付不可のレンズに角型フィルターを装着
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150908_720061.html


今までPLフィルターやNDフィルターがつけられないから全くこのレンズ興味なかったのですけど。
これ使ったら使えますか?

書込番号:19123621

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/09 02:43(1年以上前)

白身20さん
メーカーに、電話!

書込番号:19123722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2015/09/09 03:59(1年以上前)

レンズの最大径がφ78.9なので、
外径62〜118mmのレンズに装着可能。なアダプターなので
付くのでは。。

ただ長い方のフードのでっぱり部分に取り付ける必要が
あるので、がっちり止まるのかはやってみないと。。って
感じかも。

フード端の幅が狭ければ場合によっては4本で固定しなきゃ
って感じかも。

9/4発売なので、対応レンズの情報はなさそうですね。

書込番号:19123766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/09 07:03(1年以上前)

まあ かなりのレンズでケラレ無く使えるように考えて作った賞品ですから
多分使えるでしょう

でもかなり大げさな感じでこれを撮影地で付けたり
又は付けっぱなしでレンズを持ち運ぶのも
かなり負担になりそう

書込番号:19123894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/09 08:02(1年以上前)

フジテレビみたい。  (o⌒∇⌒o)

書込番号:19123984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/09/09 08:44(1年以上前)

PLフィルター付けて回せるんだろうか?

書込番号:19124053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/09 10:26(1年以上前)

使うのがチョット恥ずかしいかも?

書込番号:19124235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2015/09/09 12:24(1年以上前)

機種不明

これはかなりインパクトがありますね。

Lee等の角形フィルターを取り付けるので、PLフィルターの場合は根元から回転させないと難しそうです。

自分もシグマの15oフィッシュアイや15-30o F3.5-4.5等の出目金レンズを持っていますが、マウント側にゼラチンフィルターが取り付け出来る様になっているので、角形ソフトフィルターをカッターで切り取り、星空撮影に使用しております。

最近のレンズは、ゼラチンフィルター取り付けが無いみたいなので、こうした機材を取り付ける必要がありますが、かなりかさ張りそうですね(^_^;)

書込番号:19124488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/09 20:35(1年以上前)

白身20さん こんばんは 

フィルターが使えるのは とても良いのですが 130mm角のフィルター持ち歩くのが大変そうな気がします。

書込番号:19125560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/09 22:17(1年以上前)

X499N ユニバーサルリング
X-PROシリーズフィルターホルダー B100A
そしてcokin X-PROシリーズ角型フィルター(130mm幅)
レンズがもう1本買えるかも

書込番号:19125937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/09/09 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

ND使用

フィルターなし

白身20さん、こんばんは。

130サイズの角型フィルターは高いですよ。
サーキュラPL 90,000円
ND 10,800円
フィルターホルダー 14,400円
ユニバーサルリング 12,000円
計 137,200円
さらに消費税が加わり 148,176円也

さらにCokinのNDは、アップした画像のようにマゼンタ被りします。
なのでお勧めできるメーカーではないのですが、130サイズはCokinだけなんですよね。
100サイズも作ってくれればよかったのに。

質問の使えるかどうかは、未発売では誰も答えられません。
おそらく発売後も、買う方は極めて少ないと予想。
なのでヨドバシあたりに行き、機材持参で試させてもらうのがいいでしょう。

NDに関しては三脚を使うわけだから、レンズの前に手で大き目のフィルターをかざす方法があります。

書込番号:19126275

ナイスクチコミ!1


スレ主 白身20さん
クチコミ投稿数:81件

2015/09/10 01:50(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

PLフィルターだけで9万ですか。それはきついですね。
9−18mmで我慢しますか。

書込番号:19126498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/10 01:57(1年以上前)

白身20さん
チャレンジ!

書込番号:19126504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VIOLENTEさん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/11 17:51(1年以上前)

白身20様、EM1をお持ちでしたら、自己責任でフィルターを付ける事は可能ですよ、
下記HPを見て下さい。

http://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/review/8540

書込番号:19130782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROの満足度4

2015/09/14 22:27(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、私のこの製品のレビューに掲載した写真のザハトラーのマットボックスは、4 x 5.65インチ(101.6 x 143.5mm)や4 x 4インチ(101.6 x 101.6mm)の角型フィルターが使え、回転もでき、PLフィルターは一万円以下で買えます。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/833343-REG/Cavision_FTG4X4PLC_4_x_4_Circular.html

私もこのフィルターやNDフィルターを使っています。
ご参考まで。

書込番号:19140537

ナイスクチコミ!2


TN@さん
クチコミ投稿数:14件

2015/11/02 18:53(1年以上前)

こんなのもあるみたいですよ
http://www.43rumors.com/3d-printed-mzd-7-14-pro-filter-adapter-project-finally-goes-online/
4/3rumorに出ていました。3Dプリンターで作ったそうです。(たぶん(^^;)
70ドルだそうです。

書込番号:19281799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/11/18 22:50(1年以上前)

機種不明

装着図

ありがとうございます。
このスレッドにヒントをいただき、このレンズ専用の角型フィルターホルダーを3D印刷してみました。
レンズの外形80Φの穴を開けて、Cokinの角型170x130mmが付くようにしました。
星空撮影などで外から温度をかけたときに歪まないようにABS樹脂で印刷しました。

書込番号:19330396

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

TCON-17を付けて

2015/09/06 07:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件
別機種
別機種
別機種
別機種

TCON-17で510mm

TCON-17 + デジタルテレコン

TCON-17で510mm

TCON-17で510mm

ずっと大好き☆フォーサーズ!さんの書込みに触発されて、TCON-17を付けて野鳥撮り。
40-150mm F2.8 PRO + TCON-17で、35mm換算510mm F2.8相当。
なんちゃってゴニッパ。
MC-14も付ければ714mm F4相当、なんちゃってナナヨン。

TCON-17は、数年前にFZ50用に購入したものです。
シグマ60mm F2.8やパナ45-175mm PZで、使うこともあります。
72-55mm ステップダウンリングはAmazonで購入486円、追加投資はコレだけです。

テレコン使用で、レンジ延伸と画質とはトレードオフになります。
510mm F2.8は、私の許容範囲内で使えそう。
714mm F4は、リヤとフロントテレコン装着で画質劣化が増幅される?為かちょっとキビシイかも。
ファーストインプレションは、こんな感じです。
再度、試行錯誤してみるつもりでいます。

画像はトリミング等JPEG編集有で、撮って出しではありません。

書込番号:19114838

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/06 11:03(1年以上前)

結構きれいに写りますね。野鳥撮影をお楽しみください。

書込番号:19115354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/25 20:36(1年以上前)

スレ主様

お役に立てたようでしたら、幸いです。

昔はコンデジにハマっていたので使えるものは使ってみようかと;^_^A

カメラライフ、エンジョイしてくださいねo(^-^)o

書込番号:19259523

ナイスクチコミ!1


zu_ka_さん
クチコミ投稿数:16件

2017/06/30 12:03(1年以上前)

CLA-13などのアダプターはどれを使いましたか?

書込番号:21007276

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件

2017/06/30 14:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

キビタキ♂

♂&♀のツーショット

雛&パパのツーショット

>zu_ka_さん、こんにちは。

2年位前のスレへのレスにチョット驚きました。

CLA-13等のアダプターは、コンデジ用のモノです。
40-150mm F2.8 PROにTCON-17を付ける時には使いません、と云うか使えません。
使うのは、72-55mmのステップダウンリングだけです。

LEICA DG 100-400mmを購入しましたので、40-150mm F2.8 PROにTCON-17を付けて
撮影する事は今では殆ど有りません。

画像は、LEICA DG 100-400mmで撮ったキビタキです。
ご覧頂けばTCON-17を使わなくなった理由が、お判りになると思います。


書込番号:21007595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

ナイトフォールグロウ

2015/08/29 09:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

クチコミ投稿数:36件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

雨ならではのレンズなので なかなか見られないパレードを。。霧雨はレンズに着いたまま、拭いても無駄なのでそのまま。 やはり難しさNO.1のパレード、、、TAMRONもかなり優秀なのはよくわかるような気がする。まーチャンスを撮れるか撮れないかの問題になるけど( ´_ゝ`)

書込番号:19091958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/30 10:15(1年以上前)

>どーしょもないさん
栗鼠はかわいい!ミッキーもかわいい!
レンズが濡れると,やはり神経使う
防湿剤入れたハコに暫く入ってもらう

書込番号:19095039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの満足度4

2015/08/30 13:28(1年以上前)

当機種

>Vinsonmassifさん
ほんとに可愛いですし、衣装も綺麗ですよね〜(^_^)

防滴といえども、かえるまいではタオルに包んで水分を取って、うちに帰って風を当てて乾燥させてます。。どんなレンズも愛情を持って扱いたいですね。

書込番号:19095534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/30 14:13(1年以上前)

>どーしょもないさん
素敵なパレードの写真,ありがとうございます
私が関東近郊なら,この世界にどっぷりだったと思います
撮る者・撮られる者が,スナップと盗撮の区別もつかないこの国で
心置き無く好きな世界に浸れてシャッターを切る悦びは格別だと思われます

先日,汽車を撮っていて急に雨脚が強くなり
いつかはPanasonicと云う気持ちに水を差され,やっぱOLYMPUS?
自分は濡れても機材は濡らしたくない,けれど写真は撮りたい

書込番号:19095678

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/09/01 11:44(1年以上前)

こんにちは。
夜のパレードを標準〜広角で撮ると、背景の暗い部分に引っ張られて、カメラは全体の露出を上げようとしますから、中央重点や1点測光を使う(OLYMPUSだと1点測光は文字通りに中央1点なので使い勝手が悪いのですが……Panasonicだと1点AFに追従するように画面上の任意の1点で測光可能)、もしくは露出補正を「マイナス」にしておくと良いかと。


14-150mmは防滴レンズじゃありませんので、最低限レンズとカメラ本体のマウント部分は守っておく必要があるかと。
防滴の14-40mm F2.8とかだと多少は安心ですが、やはりマウント部分やカメラの底からとか、(終わってしまいましたが)夏イベントのようにバケツで水をぶっかける、ホースから直噴を受けるのは危険です(^^;
最低でもレインカバー1枚付けて、直撃は避けましょう(笑)

あとは、使用後に防湿庫なり多目の乾燥剤と共にタッパーに入れて内部の湿気抜きですかね。
私は動画を撮ってたら内部の熱が上がったのか、E-M1のEVFが内側から曇ってしまいました。

書込番号:19101265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/01 19:57(1年以上前)

当機種

雨の中での撮影です

CRYSTANIAさん、14-150mmUは私も愛用していますが、防塵・防滴ですよー。
付属のフードは広角対応のため、強い降りだとレンズ面が濡れてしまいますが、小雨程度であれば気にせずに撮影が可能です。

書込番号:19102300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの満足度4

2015/09/02 00:11(1年以上前)

>黒法師岳の閑人さん
m(__)m

書込番号:19103189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2015/09/04 14:47(1年以上前)

>どーしょもないさん

こんにちは。
雨のなかでの夜間撮影ご苦労様です。すごくきれいです。

私はED 150mm F2.0という明るいレンズで夜撮影したりしますが、ズームでないので勝手がわかっている場所でしか使えませんね。
雨が降ってしまうとレンズ交換も出来ませんので、高倍率ズームが活かせますよね。
防塵防滴の高倍率ズームと防塵防滴のボディの組み合わせはよいですね!

雨の中での撮影はフードを付けてレンズを濡れにくい用にしないといけません。
フィルターを付けたがらない方が居ますが、レンズの前玉が雨で濡れたり汚れたりするのでフィルター必須です。
マルミのDHGシリーズが汚れや水滴が拭き取りやすく便利です。
さらに高いEXUSシリーズももちろんお勧め。
ケンコーのプロテクターは正直余りよい印象がありません。水滴を拭いても広がるだけ。


>CRYSTANIAさん

> 14-150mmは防滴レンズじゃありませんので、最低限レンズとカメラ本体のマウント部分は守っておく必要があるかと。

オリンパスがE-M1やE-M5などの防塵防滴のボディを活かせるよう防塵防滴仕様にリニューアルしたIIの掲示板にわざわざ来て、防滴レンズじゃない、とか、余り良い気分じゃないですね。
聞かれてもないのに12-40の話をし出して意味不明
高いレンズ自慢かな?購買率ズームに興味がない?

書込番号:19109982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの満足度4

2015/09/05 22:02(1年以上前)

別機種

祖父も叔父もカメラ屋だったが、写真をたくさん見せてはくれたが、、知識・技能を自慢することはなかった、なぜならそんな客ばかりだったから。。まー、自慢するくらいなら 魂のこもった画像のひとつやふたつ出してもいいのだがね〜 さぞかし美しく誰もが納得するようなナイトフォールグロウの写真をお持ちなんでしょうね〜( ・∇・) プロパティ付きで!

書込番号:19113944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)