オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発売が発表されましたね!

2007/06/27 22:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:205件

妻が写真の世界に入り、私の所有するEOS20DとLレンズでは当然のように「重い」とグチばかり。

オリンパスの510を予約しレンズはどうしようと悩んでいました。10月までは300ミリで我慢しているとのこと!

娘がサッカーの全国大会に出るので急にカメラとレンズを揃え始めています。(ラインから5m辺りまで近寄ることができます。)

前倒しで発売されないかなあ!!!

書込番号:6479276

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/06/27 23:01(1年以上前)

当レンズはシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROの
OEMって噂ですが、実際どうなんでしょうね。
ニコン用などと比べると最大径×全長、それに重量は
異なりますが、レンズ構成は同じみたいです。
ちなみに、キヤノン用、ニコン用ともに定価は62,000円
ながら実売価格は約2万円です。

もっともE-510に付ければ、超望遠600mmで手ブレ補正が
効くので魅力倍増ですけどね。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm

書込番号:6479357

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/27 23:43(1年以上前)

スペックを見る限り全く同じですねーーー
でもシグマブランドが現状ありませんから、ユーザーとしては
選択肢が増えた事には間違いありませんね。
どうせなら、55-200のキットレンズも、各メーカ用HSM化
して出してくれれば・・・

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSMの4/3用があれば
純正にも似たようなのがありますが、100ー300f2.8相当ですか・・・
4/3であるメリットがいよいよ+に働いてきましたね。

4/3で機能を極限までシンプルにして、20mmぐらいの換算値
のれんずをつけた、シグマDP-1相当のオリンパス・ハーフ
デジタルとか面白いかも知れませんねーーー

書込番号:6479575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2007/06/28 00:28(1年以上前)

オリンパスの18-180が、シグマの18-200の光学系をオリンパス製の鏡胴で出したように
シグマの光学系を使用するのでしょうね。AF+MFの使い勝手が良くなると思います。
あとレンズフードが換算140mm対応として深くなるのかな?

書込番号:6479768

ナイスクチコミ!0


kelverossさん
クチコミ投稿数:34件

2007/07/07 12:37(1年以上前)

ズーム全域で最短0.9m(AFでは1.2m)まで寄れるのも大きな魅力ですね。シグマの物は通常1.5m、200mm以上でのみ0.9mですから。

書込番号:6508946

ナイスクチコミ!0


yamakakuさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/07 18:54(1年以上前)

初期予約の価格が38,800円ですが、いくらくらいで落ち着きますかね? それとE510のレンズキットとこのレンズで子供のサッカーと野球を撮りたいのですが、皆さんどう思いますか?

書込番号:6509879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

12-60

2007/03/09 23:25(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

スレ主 55koko55さん
クチコミ投稿数:87件 デジモノブログ 

12-60が発表になってますが、惹かれます。
問題は値段ですかね。
竹ズームみたいなので、14-54の置き換え?
いくらくらいなんだろーか

書込番号:6095312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2007/03/10 01:05(1年以上前)

6−7万円位だったらいいですね。それ以上だったらちょっと二の足踏みますね。(^^)

書込番号:6095803

ナイスクチコミ!0


sA☆Kiさん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/10 07:52(1年以上前)

SWDついてますし、14-54に比べ広く遠くまで撮れちゃうレンズなので10万近くしちゃうと考えています。
50-200SWDも12〜13万くらいになると思います。

書込番号:6096330

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/21 21:33(1年以上前)

12−60って、2007年発売ってなってますけど、
2007年のいつ頃なんでしょう。。。?

どなたか情報ありませんか?

E−510と同時に買えるのかな?

書込番号:6143239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/27 20:05(1年以上前)


7月発売(予定E−510)のE-510のカタログには12-60はまだ載ってませんね。
いつなのでしょうね?

書込番号:6276291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/05/06 12:53(1年以上前)

いわゆる万能レンズ的ですが周辺部の各収差が無いことを望む。値段によりけりですが・・・

書込番号:6307386

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2007/06/13 15:23(1年以上前)

E-510と一緒に買いたいのですが、いつ頃になりそうですか。
オリの関係者がみていたら、内緒で情報くれませんかねぇ。

書込番号:6432466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/18 23:04(1年以上前)

12-60mm(F2.8-4.0)、オリンパス,シグマ,パナの総合フォーサーズレンズカタログには「今後の発売予定」として載っていますよね,F明るいですし,広角派の私も惹かれてます.
先日,この製品の発売日はわからないのか(時期だけでも)ビックカメラで聞いて,その店員さんがちゃんと一眼わかるスタッフさんだったので,シグマの営業に直接電話で聞いてくれましたが「わからない」との事でした.ついでにNikonマウントの18-200OS(光学手ぶれ補正)版,現在発売されているCanonマウントはHSM未搭載ですが,NikonマウントはD40,D40xが売れていて無視出来ないのでもしかしたらHSM搭載になるかも…(つまりこちらは完全否定ではなく,含みを残した回答と私は受け取りました^^;)
という事でした。
しかしその翌日,ネットで「E-510,予定早めて今月29日に発売」がプレス発表されたので,営業社内レベルでわかっていても箝口令がひかれている情報はナカナカ漏れないですね.

書込番号:6449843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Wズームセットとの価格差

2007/03/06 19:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

コンパクトで非常にいいレンズなのですが、E-410のWズームセットで買うと1万円くらい安くなりますね。
レンズを先に買った人は、割高になってしまいましたね。

書込番号:6082579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/04/21 19:58(1年以上前)

旧ZUIKO DIGITAL 40-150も持っているのですが、E-500からE-410に買い替えるのをきっかけにWズームセットで購入しました。

旧40-150と新40-150を並べて比べてみると新40-150の小ささに驚きました。

明るさは一絞り分暗いですが、この小ささだといざというときのためにバックに入れておけるのでとてもいいです。(旧40-150も小さいほうだったけど常備しとくにはすこし大きすぎました・・・・。)

35mm換算300mmの望遠がこの大きさですので、とてもオススメです。

書込番号:6255597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/04/28 07:02(1年以上前)

F値は暗めですが、オリンパスのレンズは開放から使える画質なので
そんなに気になりません。
特にE-410は高感度もノイズが少なくなっていますし。

欠点は、リアキャップが外れやすい事です。
軽量・コンパクトを実現するために、マウントが強化プラスティックになってしまったんですよね。
おまけに、それが金属マウントよりも微妙にピッチが大きいようです。そのために、付属のキャップを金属マウントのレンズにはめてしまうとキャップのネジ部が削れてしまい、元のレンズに戻すとカパカパになってしまいます。

これさえ改良してくれれば、文句の無いレンズです。

書込番号:6277704

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/21 23:55(1年以上前)

オリのレンズは開放からでも使えますが、その際、周辺光量の低下はありますので、描写は甘くなるのもあります。このレンズは某雑誌で検証していましたが、確か2段近く絞ると、周辺光量の低下は1桁だとか。すばらしいと思います。風景とかは1段から2段は絞りますが、きれいによく写ってくれてます。

書込番号:7012795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジですか?

2007/03/06 15:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

スレ主 E-Fourさん
クチコミ投稿数:66件

オリンパスのニュースリリースに載ってました。http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070305edevj.cfm
SWDシリーズで一新されるのでしょうか?
在庫セールで旧モデルを買うか、やはり待ってニューモデルか?
迷います。

書込番号:6081871

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/06 22:02(1年以上前)

E-Fourさん こんばんは

私も在庫セールで旧モデルの価格がどの程度下がるか
気になっています
今シグマ製55-200mm1:4.5-5. 6DCを使用しています

書込番号:6083182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/03/07 14:46(1年以上前)

E−Fourさん はじめまして 昔ライダーと申します。

新型の50−200気になりますね (*^。^*)

私も、価格が下がったら買いたいな という気持ちと
やはり無理をしても新型かな という気持ちとが
この2日間 グルグル致しております。

しかし、一番気になってるのは、あまりゆっくり考えてて
気が付いたときには、どこの店も「在庫完売!!」なんて事に・・・

でも高い買い物ですから、発売と同時に先輩方が購入されるのを
待って、先輩方の批評・評価を聞いてからの方がいいかなとか・・・

悩みは募るばかりです (ーー;)

お邪魔致しました。

書込番号:6085419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 tarzan GO!GO!GO! 

2007/03/07 21:34(1年以上前)

私は、現50-200mm使用しています。
2年半前にE-1と同時に購入したのですが大変気に入っています。
発売後、暫く様子を見て評判が良いようなら乗換えようと思っています。
でも、複雑な心境ですね・・・
既存のズームレンズのマイナーチェンジするよりも、
竹クラスの単焦点レンズを充実させて欲しかったです。
折角のDSLRなんですから、状況に応じてレンズを交換する楽しみがあると思うのですが?

書込番号:6086676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2007/03/10 21:11(1年以上前)

今日1日、これ1本で100人以上の舞台(歌)撮影をしました。レンズそのものはキレがよく好結果でしたが、三脚座は駄目ですね。この設計者は三脚座を使ったことがないのでは、とおもいましたよ。

三脚に三脚座を固定し、縦横を90度回転して撮るのですが、この回転が溝が無いので三脚座とレンズがすぐ外れかけます。今までミノルタの70−200を同様に使っていたのですが、天と地ほど使い勝手が違います。
多分オリの設計者は雲台を90度回転して縦横位置を変えると思っていたのでしょう。こんなことしたら高さも位置も変わってしまいます。
三脚座の内側とレンズの外周を中心に回転してこそ光軸が変わらずに撮影できると言うものです。誠に残念です。

それと三脚座と三脚との接触面も駄目ですね。

これらの点は是非改良して欲しいものです。

中古市場にずいぶん出てくる理由が納得です。

書込番号:6098845

ナイスクチコミ!1


mach-gogoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/12 19:13(1年以上前)

私の所有するED 50-200mm F2.8-3.5の三脚座には溝が切ってあり、三脚座の固定ねじを多少緩めても、レンズが外れることはありませんが・・・。

書込番号:6224277

ナイスクチコミ!0


Siwaさん
クチコミ投稿数:34件

2007/04/19 18:19(1年以上前)

どなたかPIE2007とかで新型をご覧になった方いませんか?
旧型と比べて大きさはどうでしょう。写真で見る限りやや小さく(短く)なったような印象を受けるのですが実際どうなんでしょうか。
気になります。

書込番号:6248734

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/05/02 18:15(1年以上前)

三脚座の溝、確かにありますが...薄すぎ。
また、接触面が狭く、少しずれただけでレンズ後部の細くなる部分のRにかかり、急いで操作しているときには外れかけます。
一旦そうなっちゃうと溝を舐めて癖がついちゃうのか、どうにもスムーズに三脚座を取り付けられません。
殆ど三脚使わないのですが、凄く気に入って常用しているこのレンズの不満点の一つです。


>Siwaさん

実物を見たことは無いですが、雑誌とかwebでの写真を見た感じでは、
長さそのままで少し太くなっているのでは...と。
上記の三脚座の欠点を解消する為か、三脚座のリング部分が幅広くなり位置が前方にずれてますよね。
#リング位置は、使用するカメラ本体重量を軽く想定したのかもしれないけど。
それにより写真では短く見えるのではないかと思っています。

多少太く重くなっても、AFスピードと(滅多に使わないにしても)三脚座が改善されれば十分魅力的です。
さらに、逆光時のゴースト耐性が向上すれば言うこと無しですが...どうなるでしょう。
楽しみです。

書込番号:6293923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

無用の長物?

2006/12/19 14:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:8件

E-330に合わせて購入しましたが私にとっては「宝の持ち腐れ」となりそうです。オマケレンズの14-45は評判が良くないのでE-330ボディのみ購入。プロも高い評価を与える14-54を購入しました。しかし描写力やマクロ的機能など長所はありますが大きすぎ重すぎます。私の場合用途はネットショップ画像のブツ撮り専門ですからマクロ1本で事足ります。汎用として14-54を購入しましたが大伸ばしする事も無いならSIGMA18-50mmF3.5-5.6の方が軽量で使い易いと思います。ちなみに14-54は購入間も無く殆ど未使用と云って良い状態ですが、販売店へ返品も出来ず、Amazonで47kで売りに出します。

書込番号:5778521

ナイスクチコミ!0


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/12/19 21:22(1年以上前)

残念でしたね。

レンズは明るさで大きさや重さが有る程度決まってきますから、高性能なレンズほど
重く大きくなるのは、避けられません。
確かにSIGMA18-50mmF3.5-5.6は単焦点レンズ並に小さくて、シャープな描写です
が、大きさだけを同列にして比べてしまうと14-54が可愛そうですね。

ちなみにほぼ同じ性能のSIGMA17-70mmF2.8-4.5は他社マウントでかなり人気の高い機種ですが、大きさと重さは14-54とほぼ同じです。

書込番号:5779779

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2006/12/20 01:03(1年以上前)

あらら、残念ですね〜。
私も14-45mm、14-54mm両方有りますが、メインは14-54mmになっちゃいましたね。
標準ズームの14-45mmは、やや暗くて周辺光量落ちもはっきりあるものの、
かっちりとシャープな絵が撮れるので、決して悪くないと思うんですが。値段考えれば。
14-54mmは、ブツ撮りのためにぐっと寄ったりとか、手持ちで撮るときに、明るい分
シャッタースピードを稼げること、僅かに柔らかく階調のある絵が気に入っている点です。
丁度ケータイ1台分(100g程度)重くなりますが、重さと値段だけのことはあると思いますよ。
レンズが明るい分、ブツ撮りのAFも早くて正確ですしね。

書込番号:5780894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/12/22 18:48(1年以上前)

単なる独り言みたいなものに返信付けて頂きかたじけない。仰る通りサイズだけで判断するものでは無いですね。それなりの明るさなり描写力を求めるとレンズの口径や枚数で大きく重くなるのは当然のこと。ここからは個人的価値観の問題ですがカメラが「おじぎ」してしまうのは好きじゃないんです。だったらズームじゃなくて単焦点にすればいいんですがね。今35−35持ってますから寄って撮る方は足りてるわけで、欲しいのは18mm以下の広角単焦点ですがフォーサーズにはまだ無いようですね。それで次善の策としてSIGMA18-50の小さい方と考えてるわけです。14−54をAmazonに売りに出してるけど売れればSIGMA18-50を買います。買い手が付かなかったら14−54使い続けることになりそうです。そっちの気配が濃厚になって来ましたが。お騒がせしました。m(__)m

書込番号:5790463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

新型登場

2006/11/13 21:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5

スレ主 E10Dさん
クチコミ投稿数:34件

ようやく、というか、待望の新型が出るようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/11/13/5019.html

前のはどうだったっけ、と思ってメーカーサイトを見てみたら、既に旧型(F3.5-5.6)はリストからなくなっていました。
http://olympus-esystem.jp/products/lens/40-150_40-56/index.html

旧型がF3.5-5.6でしたが、径77mm×107mm、425g、最短1.5mで
新型がF4.0-5.6で    径65.5mm×72mm 220g、最短0.9mですから、
かなり魅力的なレンズになっているかと思います。

E-330に付ける小型軽量な望遠レンズが欲しいと思っていて、もう少しでSIGMAの55-200mm    径71mm×84mm、300g程度、最短1.1m 
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/55_200_4_56.htm
を買ってしまいそうな所でしたから、また悩ましい選択肢が増えたことになります。小型優先なので、OLYMPUSを買ってしまいそうなのですが。
(300mm相当と400mm相当の差は、個人的にはそれほど大きいものではないと思っています)

でも、シグマのレンズもそれなりに歴史があるからぼちぼち新しいのになったりするのかなぁ。待ってればキリが無いけど…

後問題なのは価格でしょうか。定価ベースで2千円ほど上がっているのですが、実売は(旧に比べると)もっと高いんだろうなぁ。ヘタに人気が出たら入手困難なんてことには…たぶん無いと思うけど(^_^;)。

書込番号:5634347

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5のオーナーズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5の満足度5

2006/11/15 00:43(1年以上前)

> 旧型がF3.5-5.6でしたが、径77mm×107mm、425g、最短1.5mで
> 新型がF4.0-5.6で    径65.5mm×72mm 220g、最短0.9mですから、
> かなり魅力的なレンズになっているかと思います。

旧ZD40-150mmはF3.5-4.5ですよね。
仰られているF3.5-5.6はZD14-45mmですね。

旧F3.5-5.6 → 新F4.0-5.6だったら魅力なのですが、旧レンズもF3.5-4.5なのですでに40-150mmを持っているユーザーとしては魅力が少ないですね。
サイズが小さく明るさそのままで、レンズが回転しないという事であれば買い替えも考えられるのですが・・・

14-42mmにしても40-150mmにしても、小型化した分スペックダウンしてしまったら魅力半減ですよね。
レンズが暗いのを気にしないのであれば18-180mmF3.5-5.6を持っていればそれが便利でいい気がしますし。

ただ、新規ユーザーにとってはいいレンズかもしれません。
E-400の国内版が発売されればベストマッチするレンズかもしれませんね。

書込番号:5638779

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5のオーナーズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5の満足度5

2006/11/15 00:45(1年以上前)

ページまだ残ってました。
http://olympus-esystem.jp/products/lens/40-150_35-45/index.html

書込番号:5638789

ナイスクチコミ!1


スレ主 E10Dさん
クチコミ投稿数:34件

2006/11/15 22:44(1年以上前)

あ、ホントだ。旧40-150mmは3.5-4.5でしたね(って、ここのページに載ってるじゃん…恥)

半絞り明るいのを取るか、軽量コンパクトで最短撮影距離が短いのを取るか、という所でしょうか。性能だけを見れば旧型はSIGMAの55-200mmに走ってしまいそうですが、新型なら悩ましい所かと思います。

個人的にはこのクラスは「手軽な望遠」というイメージが強いし、今持っているウェスとポーチだと、E-330(ZD14-54mm)と小型のレンズがもう1本入りそうなので、とにかく軽量コンパクトな望遠が欲しい所なのです。

書込番号:5641545

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5のオーナーズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5の満足度5

2006/11/15 23:22(1年以上前)

> 半絞り明るいのを取るか、軽量コンパクトで最短撮影距離が短いのを取るか、という所でしょうか。
> 〜 略 〜
> 個人的にはこのクラスは「手軽な望遠」というイメージが強いし、

たしかにそうですね。
このクラスでF値が云々言うくらいならZuikoDigital 50-200mm F2.8-3.5を買った方が良いですもんね。

望遠レンズはたいてい屋外で使うから多少暗いレンズでも問題ないし、何よりコンパクトで機動性を重視したいという意味ではいいレンズかもしれませんね。
E-400国内版とZD14-42mm・ZD40-150mm(New) がそろえば一眼エントリーには最適ですね。
E-400国内版にライブビューがつけばE-330から買い換えるかもです。
# できれば手ぶれ補正もつけてほしい・・・(^^;

書込番号:5641735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2006/11/19 22:17(1年以上前)

旧型のZD40-150mm/F3.5-4.5を持っているので、微妙なところですね〜。
小さいのと寄れるのはいいところなのですが、わざわざ新しく買うかどうか…
でも、気の迷いでE-4x0を買ってしまったら、一緒に買うかもしれません^^;

書込番号:5655824

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/11/24 07:52(1年以上前)

従来品にはなかったEDレンズで色収差補正が目玉なのでしょう。

書込番号:5671931

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5のオーナーズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5の満足度5

2006/11/26 16:53(1年以上前)

> レンズが暗いのを気にしないのであれば18-180mmF3.5-5.6を持っていれば

F3.5-6.3でしたね。
人様にツッコミを入れておいて申し訳ありません。


昨日、ED40-150mmF4.0-5.6を見てきました。
そちらの板もできた様ですのでそちらに書き込みします。

書込番号:5681174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/11/29 23:38(1年以上前)

なぜ新型でわざわざF値を暗くするのか分かりません。それにどうして旧型を発売中止にするのでしょう?開発コストはもう回収したんでしょうか?オリンパスにはもっと一貫性のある開発を望みます。今からお店に走って行って旧型を確保すべきかどうか迷いますね!

書込番号:5694904

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/30 00:06(1年以上前)

私は旧版(40-150mmF3.5-4.5)を使っていますが、「もう少し寄れたらなあ」というシーンが何度かありました。
#具体的には菜の花にとまった蝶など。他のレンズで近寄ったら逃げそうで、でも1.5m以上は離れていなくて。。。
ですので最短撮影距離90cmというのは非常に魅力的なんです。。。
が、買い換えるほどかと言われると「うーーん」ですね。
オリンパスで「乗り換えキャンペーン」みたいなことをしてくれると助かるんですが(^^;)

書込番号:5695046

ナイスクチコミ!0


jin999さん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/05 19:55(1年以上前)

EC-14が使用可能になっているので、新型はAFで使えるのかなあ?

書込番号:5718391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 17:33(1年以上前)

こちらでは初めましてm(_ _)m

>なぜ新型でわざわざF値を暗くするのか分かりません。

遠からぬ将来、E-SYSTEMのボディに手ぶれ補正が付くからでは?
個人的にはそう解釈してます。明るいに越したことはないですが。
いずれにせよ、新型はこのサイズと寄れるのが魅力ですね。
旧型の40-150mmも価格からすればかなりイイと思いますけども。
(安い分)ラフに扱えてこれだけ写れば満足度高いです。
個人的には国内版E-400(E-440?)にもとても期待しています。

書込番号:5744715

ナイスクチコミ!1


jin999さん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/16 02:43(1年以上前)

EC-14買ってきました。
旧40-150mmで使っても普通にAFができました。
どゆこと?

書込番号:5764203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)