オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

標準

2.0xテレコンバーターが、欲しいです!

2017/12/19 14:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件

パナソニックさんから2月下旬、DMW-TC20が発売されます。
オリンパスさんも2.0xテレコン、お願いします。

40-150mm/F2.8 PROレンズが、2.0xテレコン装着で80-300mm/F5.6。
35mm版換算で、160-600mm相当。
テレ端ロクゴロー、いやムツゴローの方が可愛いかも…。

テレ端1.4xテレコン装着で35mm版換算420mm/F4.0相当、2.0xテレコン装着で600mm/F5.6相当。
現状メインのLEICA DG 100-400mmが、35mm版換算800mm/F6.3。
M1 MarkU&予約済みのG9で、臨機応変な使い分けが愉しそう…。

書込番号:21444399

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/12/19 18:41(1年以上前)

うん、僕も本気で欲しいな〜( *´艸`)

書込番号:21444871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/20 03:01(1年以上前)

enjyu-kさん
メーカーに、電話!

書込番号:21446056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/20 13:08(1年以上前)

幼稚園の運動会と室内行事用にこのレンズとテレコンのセット買いました。

が、小学校の運動会ではちょっと足りない気が・・・

運動会専用でレンズ追加するのはさすがにもったいない。(ていうか、家族の冷たい視線が待っていそう)

2倍テレコンあればなんとかなる。(小さいから家族にバレないし)

書込番号:21446767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/20 19:51(1年以上前)

 以前ケンコーのMC7だったかな、あれから2倍テレコンの画質はトラウマになってます(爆)
なので、 値段次第だけど、基本不要派です。
 フォーサーズの時のX2テレコンが5万前後だったはずだから、Proレンズ用が出てきたとしても5〜6万位な気がします。 その予算があるなら私はコムライトのアダプターを持ってるので、あと1万足してシグマ100-400mmF5-6.3に転びますw。こっちも更にx1.4かx2のテレコン増強できます。
一方3万以下だと、なんかのはずみでポチッてしまうかもしれません。

 ひょっとしたらメーカー非推奨でもパナのDMW-TC20が使えちゃったりするかもしれませんね

 

書込番号:21447419

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件

2017/12/21 12:08(1年以上前)

>松永弾正さん

メーカー純正品の2倍テレコンが、欲しいのです。
同じ思いの方がいらっしゃって、嬉しいです。



>nightbearさん

電話、面倒くさいです!
「ご要望は、お聞きしておきます。」で終わりでしょう。



>うんこまん2号さん

被写体が小さな野鳥メインなので、1.4倍だと辛いんです。
せめて焦点距離300mm迄有ればと思う事が、まま有ります。
その為、好きなレンズなのに使用頻度が激減。
さりとてデジタルテレコンは、使いたくないし…。



>TideBreeze.さん

マウントアダプターで他社製レンズと云う選択肢も有りなんですよね。


このレンズ好きなので換算600mm相当F5.6で使う事ができれば、M1 MarkUのメインレンズとし使いたいのです。
G9にLEICA DG 100-400mm 、M1 MarkUにはED 40-150mm PRO + 2倍テレコン。
ダブルメイン、ケースバイケースで使い分け。

DMW-TC20に互換性が有れば、嬉しいです。
取り付け部の形状は似ていますが、どうなのでしょうかね。
気になります。

気になると云えば、開発中のLEICA 50-200mm/F2.8-4.0も気になるレンズです。
テレコン対応になるものと、勝手に想像しています。
悩ましくもあり、楽しみでもありです。

書込番号:21449038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2017/12/21 13:57(1年以上前)

 enjyu-k 様

 私は、2.0xは要らないです。今のところ、デジタルテレコンで凌いでいます。E-M1板でのデジタルテレコンも良さ気なスレがありました。
<http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=20820137/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83W%83%5E%83%8B%83e%83%8C%83R%83%93#tab>

 テレコンバーターを介するって事は、フィルターが増えることになりデジタルテレコンとあまり代わり映えはしないのではないか、と推測します。

 詳しくは、分かりませんが・・・当レンズで(例えば)100mmで撮ったものと、≒72mm(1.4xの)テレコンバーターで撮ったものを比較しては如何でしょうか。私は、今出先なので確認できませんが。

 私には、子供の運動会等イベントも手が離れて、デジタルテレコンで充分ではあります。1.4xも所有していますが、取り付ける煩わしさであまり利用はしていませんね。


 デジタルテレコンでも”楽しいフォトライフ”です。





書込番号:21449296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/21 15:23(1年以上前)

enjyu-kさん
しゃー無いな。

書込番号:21449456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/12/21 21:48(1年以上前)

海で夕陽を撮ってるので…1000mmオーバーだって欲しいくらいなので( *´艸`)

書込番号:21450387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2017/12/21 22:17(1年以上前)

>enjyu-kさん

>メーカー純正品の2倍テレコンが、欲しいのです。
>1.4倍だと辛いんです。
>さりとてデジタルテレコンは、使いたくないし…。

リアコンバーター(テレコンバーター:テレコン)は焦点距離を伸ばすアタッチメントですが、それはつまり焦点像を拡大するレンズということですよね。ということは、テレコンによって増加する収差がゼロだとしても、マスターレンズの収差やわずかなボケも拡大してしまうのです。

マスターレンズ専用で設計されたテレコン(例えば40-150/2.8PRO&300/4.0PRO用の1.4x MC-14とか)では、1.4倍程度ならほとんど画質劣化を感じませんが、2倍になると劣化は免れないようです。
実際のところ、2倍リアテレコンとデジタルテレコンで画質比較をしても、想像以上に差は少ないと思います。にもかかわらず2倍リアテレコンは絞りにして2段分も暗くなってしまいます。それで2倍リアテレコンは商品化されていないのかもしれません。

DMW-TC20(けっこう高価ですね!)が発売されたら、誰かにデジタルテレコンとの画質比較をしてもらいたいものです。値段だけあって画質劣化は最小限だろうとは思います。


>電話、面倒くさいです!
「ご要望は、お聞きしておきます。」で終わりでしょう。

ここで2倍テレコン欲しいと何回も叫ぶよりも、メーカーに直接訴えた方がはるかに効き目はあるでしょう。あるいはショールームの担当者さんに直接訴えるのがいいと思います。メーカーは常にユーザーの声を聞きたがっているものです。
本当に欲しいのでしたら、面倒くさがっていてはダメだと思いますよ。ここでは「ご要望は、お聞きしておきます。」すらありませんし。

書込番号:21450486

ナイスクチコミ!4


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件

2017/12/23 04:55(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

TCON-17付けて? デジタルテレコン

テレコンキットでのカワセミ

LEICA DG 100-400mmで

>5D2が好きなひろちゃんさん

リンク貼り付け、ありがとうございます。
2年程前に、E-M1でデジタルテレコン使って撮ったキビタキの画像が残っていましたのでUPしました。(1枚目)
記憶が曖昧なのですが、TCON-17(1.7x)付けて更にデジタルテレコン使って撮った画像だと思います。(換算510mm相当)
やはり、デジタルテレコンは使いたくないです…。
2枚目は、こちらのテレコンキットで撮ったカワセミの画像です。
撮影条件や機材等に違いがあるので比較になりませんし、2倍テレコンを使って撮った事も無いので何とも言えないのですが、
画素間デジタル補完はNGかな…です。

小さな野鳥メインで、付けっ放しです。
付け外しの煩わしさは気になりません、レンズ交換式のカメラでは当たり前の儀式ですから。
着脱できる事の愉しさは、日々満喫しています。


>nightbearさん

しゃー無いですね、ほんまに。


>松永弾正さん

1000mm、1200mm欲しいなー、と以前は思っていました。
機動力優先で手持ち撮影オンリー、手ぶれを考慮すると1000mmアンダーが落としどころかなに落ち着いた軟弱者です。

弾正さんの夕景やレッサーパンダの写真、好きなんですよ。


>Tranquilityさん

有意義なご説明、ありがとうございます。
画質比較は同一条件が必須と思いますので、室内での静物対象になりますかね。
被写体までの撮影距離も限定的なものになりそうで…。
フィールドでの撮影で納得できるものが撮れるかどうか、自分で試してみるほか無いですね。

何がなんでも欲しいと云う事ではないのです。
オリンパスもパナソニックもどちらも好きで、MFTマウントが好きそして鳥好き。
他の選択肢が無い訳ではないので、電話でやり取りする時間があれば鳥さん撮りに行きます。
好きなレンズではありますが、パナの50-200mmのでき次第で入れ替えも視野に入れています。
叫ぶと云うより、軽く呟いてみたと…。
あくまで趣味道楽、切実感とは無縁の呟きとお受け取り頂ければ幸いです。

書込番号:21453046

ナイスクチコミ!4


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2017/12/23 20:21(1年以上前)

たまに月を撮ってますが、倍率勝負なので
2倍テレコン欲しいです・・・

書込番号:21454650

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件

2017/12/24 14:20(1年以上前)

>jet_bさん、こんにちは。

鳥さんに嵌る前は、お月様何度か撮っていました。
その頃は、75-300mmUを使っていました。

小さな野鳥の場合300mm(換算600mm相当)だったら、もう少し何とか…。
ハイスペックのこのレンズに、2倍テレコンが欲しかったのです。
超望遠単焦点レンズの300mm F4.0 PROは、ハードル高過ぎです。



LEICA DG 100-400mm、殆んどテレ端で撮っていたので迂闊にも見落としていたのですが300mmでの開放F値が5.7である事に今頃になって気付きました。
40-150mm F2.8 PRO + 2倍テレコンで、テレ端300mmで開放F値5.6。
ほぼ同じで、2倍テレコン要らないじゃん…。
思いもしない結末になってしまいました、100-400mmメインの私は。
でも、40-150mm F2.8 PRO + 2倍テレコンの画像も気になります。
もし発売されれば物欲に負けって、買ってしまうかも…。


最後に
「好きなレンズではありますが、パナの50-200mmのでき次第で入れ替えも視野に入れています。」と書きましたが、100-400mmの280mmでの開放F値が5.6である事が判りましたので「F2.8通し」でないパナの50-200mmがテレコン対応で発売されても不要との判断に至りました。
(1.4倍テレコ付けてテレ端280mm開放F値5.6で、100-400mmの280mmと同じ)
よって、入れ替えはせずに40-150mm F2.8 PRO + 1.4倍テレコンを使い続ける事に致しました。
「F2.8通し」は、捨てがたいメリットです。


書込番号:21456527

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

アドバイスいただきたいのですが

2017/12/21 22:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

現在EM1を使用しています。所持しているレンズは下記レンズです。
12-40mmF2.8、
Lumix 20mmF1.7II,
Sigma60mmF2.8,
Lumx 45-175mmF4.0

後期高齢者で12-40mmをEM1に付けるとかなり重く感じますし、使いあぐねている感じであまり持ち出す機会がありません。先日の海外旅行でも20mmF1.8IIを持参しましたが、特に不便は感じませんでした。Sigma60mmF2.8は花などの撮影によく使っています。主な撮影目的はブログ及びFBへの写真投稿目的です。

そこでアドバイスいただきたいのですが、12-40mmF2.8を売却し以前より欲しかったLumix15mmF1.7を購入すべきか迷っています。12-40mmF2.8を購入するまでは単焦点レンズののみを使っていました。25mmF1.4にしようかと思いましたが20mmF1.7IIがあるので断念しました。

一方12-40mmF2.8はEM1では深度合成などにも使えますし、迷っています。アドバイスいただければ嬉しいのですが。よろしくお願いします。やはり歳をを取ったせいか、重いレンズでは持ち出し頻度が少なくなり、この際売却を考えている次第です。

書込番号:21450573

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/21 23:51(1年以上前)

はじめまして。

文面を見させていただいていると、どうすればハッピーになれるのかが見えている気がします。

重くて辛く、持ち出す気にならないのであれば手放すのが良いんではないでしょうか。

深度合成機能使われてますか?
深度合成に対応してるから、持っていたい気持ちもわかりますが、何を深度合成モードで撮りますか?

何を撮りたいかというのが無ければ、手放して軽い単焦点レンズに代える方が良いのでは?と感じます。

私も重いPROレンズ3本使ってますが、一番好きなレンズは
オリの45mm f1.8だったりします。
軽くて良いボケ味があって解像度も悪くないです。

後悔されないように、熟考下さい。

書込番号:21450704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2017/12/22 00:05(1年以上前)

>もじゃ〜るさん


早速のアドバイスありがとうございます。そうですね。12-40mmF2.8は持っているだけでハッピーな感じになれるレンズであることは確かです。後日後悔しない様、もう少し考えてみます。花撮りが多いいのですが、45mmF1.8で以前撮った写真を見て見ましたが、なかなか素敵に撮れていますので、12-40mmF2.8を売却せず、45mmf1.8を購入するのもありかと思っています

書込番号:21450738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2017/12/22 01:07(1年以上前)

機種不明

SH-3は便利です!

>cebu boyさん

僕は12-100 F4 is proレンズに変えて、やはり
重さが問題になりましたよ。

僕の現在のメインレンズは、パナソニック 15mm
F1.7となりました。これならM1 マーク2に付けて
首からカメラをぶら下げても。苦になりません。

望遠側は45mm F1.8をポケットに入れてます!

旅行に行くとか、本気でイベントなどで撮影する時は
12-100のみ付けて持ち出してます。
しかしながら
僕のお勧めはパナライカの12-60mmズームです。

これなら、さほど重く無く。しかも望遠側は120mm
あるので便利です。

あるいは、いっそコンパクトデジタルカメラの
SH-3を購入するのはどうですか?

これは広角25mmから望遠側は600mmまで使えるから便利です!しかも価格も3万円くらいと安いし、軽いです!僕はSNSの写真にこれを使ってます。

書込番号:21450823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/22 08:45(1年以上前)

Leica15mmは、とても良いレンズだと思います。
12-40で撮りたい被写体の50%は、ちょっとしたフットワークでカバーできます。
主観的には、色調が素晴らしく感じますし、サイズや重量と描写力のバランスが良いです。
サイズが小さいこととクラッシックなデザインが秀逸で、カメラを向けられた方に威圧感を与えないと思います。
ボケやシャッタースピードも12-40よりも良く、人物スナップにベストと思います。
解像度よりも柔らかさが特徴で、オリンパスとは方向性が違いまして、12-40の代替とはなりませんが、私はこのレンズを皮切りにパナライカのファンになりました。

15mm/f1.7 スナップ
42.5mm/f1.7 寄れる中望遠
75mm/f1.8 屋内のイベント

この3本が、軽量装備のお勧めセットですよ。

8ー18と12-60のパナライカズームコンビだと、室内などの暗い場所が苦手かも。

書込番号:21451146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2017/12/22 09:00(1年以上前)

cebu boy さん

一般的な考え方をすると、12-40mm を処分すると、広角域のレンズがなくなるので、15mm かどうかは別にして、広角レンズが必要になるでしょうね。

でも、どんな焦点距離のレンズが使い易いかは人それぞれ(*1)ですし、
 >海外旅行でも20mmF1.8IIを持参しましたが、特に不便は感じませんでした。
とのことなので、広角レンズの追加は必要ないのかも知れません。
 *1:私なんか、MZD 60mmF2.8 MACRO と MZD 300mmF4.0 PRO の2本で、撮影枚数の 98〜99% 程度は賄っています(笑)

>Sigma60mmF2.8は花などの撮影によく使っています。
>12-40mmF2.8はEM1では深度合成などにも使えますし、迷っています。

この2点からは、Sigma60mmF2.8 を処分して MZD 60mmF2.8 MACRO にするか、Sigma60mmF2.8 はそのままで MZD 30mmF3.5 MACRO を追加することも考えられ、このどちらかなら、花も深度合成も十分に楽しめる筈です。
 *私は、深度合成は MZD 300mmF4.0 PRO などでも多用しますが、MZD 60mmF2.8 MACRO では撮影枚数(*2)の
  90% 以上にもなります。
 *2:1回のレリーズで、8 枚撮影し 1 枚合成されるので、合計 9 枚(RAW ファイルを合わせると 17 枚)になります。

>主な撮影目的はブログ及びFBへの写真投稿目的です。

大きく引き伸ばすことがないのであれば、ササイヌ さんが仰るようにコンデジでも十分と考えられますが、この場合、私は、OLYMPUS TG-5 をお勧めします。
 https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg5/index.html

TG-5 は小型(W113/H66/D31.9 mm)軽量(約250g)で、12-40mm のズームレンジより広角側がちょっぴり狭いものの望遠側は 1.25 倍(35mm 判換算 25-100mm)のズームレンズが付き、防水(15m)/防塵/耐衝撃(2.1m)/耐荷重(100kgf)/耐低温(-10℃)/耐結露 とタフ性能が揃い、ご興味を持たれている深度合成モードを始め、GPS/気圧センサー/温度センサー/方位センサー/各種水中撮影モード/顕微鏡モード/顕微鏡コントロールモード/フォーカスブラケットモードなど多彩な機能を備えるとともに、オプション部品も比較的揃っているので、これならご希望の殆ど全てを叶えられると考えます。
 *私も欲しいのですが、このところ MZD 300mmF4.0 PRO/E-M1 MarkII/MZD 8mm F1.8 FISHEYE PRO と出費が嵩み、
  手が出せません(涙)

という訳で、TG-5 を追加購入して暫く様子を伺い、E-M1 を使わなくなるようなら、レンズ共々処分する・・・という案は如何でしょうか?

書込番号:21451157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/12/22 10:00(1年以上前)

F2.8というのは絶対必要ですか? 重くなるのは必定だ。
レフ機じゃないのでファインダーの明るさ確保の必要もない、むだにデジタル補正に頼り切るレンズより軽量なほうが良いと思うが。

古いレンズの28mmF3.5をNEXにつけてMF撮影散歩することがある、m4/3では使いずらい画角だがAPS−Cではキャノネットの40mmと似たような画角になる。ちょっと重くなるがシグマの28−70mmをMFでつかうのも楽しめる。
ソニー純正の16−50mmのズームが軽量だし結果的に使いやすい、m4/3だと12−35mm相当かな。
パナのGF−7のWズームに付いている12−32mmなんて非常にコンパクトこれを使えばと思う。
35−100mmも小さくて軽量。パナのを買い足すと良いと思う。

お持ちのレンズを売ればお釣りがたっぷりだ。
ボケ味重視ならAPS−C機に乗り換えると幸せになれるかも。フジのが良いようだが中古で安いソニーのを使ってます。
ISO感度に余裕がある方が使いやすいよ。
F2.8必須がF4クラスで良いとなるとおもしろいね。

書込番号:21451245

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2017/12/22 10:05(1年以上前)

>メカロクさん
>熟成和牛万歳!さん
>ササイヌさん

ありがとうございます。纏めて皆様のアドバイスに回答することをお許しください。最終的に皆様のアドバイスを頭に入れて15mmf1.7にするかMZ60mmF2.8 Macroにするかもう少し悩んでみたいと思います。sigma60mmF2.8はとても映りが良く、これに接写リングを付ければ疑似マクロを演じ出来ます。15mmF1.7も捨てがたいですし、12-40mmF2.8を売却し、後悔しない様、もう少し考えてみます。

書込番号:21451256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/22 13:03(1年以上前)

>cebu boyさん
レンズよりボディーを軽量化した方がいいと思います。
PEN FやE-P5など。

書込番号:21451577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2017/12/22 13:52(1年以上前)

>神戸みなとさん


ありがとうございます。いろいろ考えてみます。

>HAWAII 5-Oさん

EPL1→EPL3→EPM2→EPL6と使ってきました。老眼で液晶画面を見ながらの撮影が難しくなってきましたので、EM5→EM1に移行しました。

書込番号:21451664

ナイスクチコミ!0


m43erさん
クチコミ投稿数:31件

2017/12/22 18:23(1年以上前)

E-M5からE-M1ではだいぶ重量アップですね。
確かにE-M5のEVFはいまいちですが、E-P5+EVFなら見え方もE-M1と遜色なく、だいぶ軽くなると思うのですが。

書込番号:21452054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2017/12/22 19:41(1年以上前)

当機種

Proレンズで普通に接写して壁紙サイズにトリミング

>cebu boyさん

私は12-40mmがメインレンズなので、もうカメラの重さはこーゆーもんだって刷り込みができてしまってますんで、重いと言われるとなんともです。(^_^;)ヾ ストラップを幅広の物に替えると首への負担が改善しますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FB6LMH8/

Proレンズは、いっぺん売っちゃうと買戻しも効かないので、準マクロレンズとして残しておいた方が良いかな〜という気はします。
歴代のオリ機をお持ちなら ひょっとしてお持ちの気もしますが、
お散歩レンズに14-42mmF3.5-5.6IIRの中古8千円位 か薄型のEZズーム(中古2万くらい)で様子を見たらいかがでしょう?

書込番号:21452180

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2017/12/23 11:16(1年以上前)

>m43erさん

ありがとうございます。今後もEM1は使用し続ける考えで、新規にカメラを変えるつもりはないのですが。

>TideBreeze.さん

ありがとうございます。このストラップ評判がいいですね。ちょっと検討してみます。そうなんですよね。proレンズ売ってしまうと買戻しが難しいですね。それとこのレンズかなり近寄って撮れますので、残しておいた方がいいかと思います。よく考えてから判断したいと思います。

書込番号:21453534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴミ侵入

2017/11/21 16:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 higejiisanさん
クチコミ投稿数:229件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2ヶ月ほど使用していなかったので、久しぶりにカメラに取り付けてみようと思ったところ、レンズ裏に白い小さな点が。
あれ?!カビか!!!
急遽、オリンパスのサービスセンターへ持ち込み。
カビならレンズ交換と言われ、その場合連絡しますという事で一週間ドキドキしながら連絡がこない事を祈る毎日でした。

おかげさまで、連絡は来ず、引き取り予定日にサービスセンターへレンズを取りに行ったことろ、ゴミが付着していたという事で、
分解清掃で済みました。
修理代は、11664円。(メンバー登録していたので10%OFFの値段でした)

8万程度したレンズでしたので、当初は焦りましたができる限り頻繁にカメラは使うべきですね。

今後は気を付けようと思いました。

書込番号:21374710

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/21 18:44(1年以上前)

>higejiisanさん

黴でなくて良かったですね!

書込番号:21375021

ナイスクチコミ!2


スレ主 higejiisanさん
クチコミ投稿数:229件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2017/11/21 19:09(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
安いレンズではないので、一瞬青ざめましたがクリーニングに出して、キレイになりましたので安心です!

書込番号:21375081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/22 01:57(1年以上前)

higejiisanさん
うっ、、、

書込番号:21376000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 higejiisanさん
クチコミ投稿数:229件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2017/11/22 07:25(1年以上前)

>nightbearさん
気をつけないと駄目ですね。

書込番号:21376202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/22 07:29(1年以上前)

higejiisanさん
しゃー無い。

書込番号:21376213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2017/11/22 22:08(1年以上前)

機種不明

9枚のシーリング 果たして外からゴミが入るのだろうか?

>higejiisanさん
カビで無かったのはもっけの幸いでしたね。
でも逆にゴミの場合は工場出荷からゴミが内部にあったということで、修理代が有償ってあまり釈然としませんね(^_^;)ヾ、

書込番号:21377847

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

平日の富士スピードウェイで撮影

2017/11/11 17:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
当機種

絞り優先

Asian Le Mans Series

ピットロード

昨日快晴でしたので、久しぶりに当レンズで撮影しました。
日中なら問題無く、撮影出来ました。

書込番号:21349810

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/12 07:15(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!



書込番号:21351348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2017/11/12 07:24(1年以上前)

>nightbearさん
いつも返信有難うございます。

書込番号:21351361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/12 07:27(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
おう。

書込番号:21351368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

常に2本携行すれど…

2017/11/05 14:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件
当機種
当機種
当機種
別機種

撮りに出かける時は、当テレコンキットとLEICA DG 100-400mmの2本を持って出かけます。
ですが、「小さな野鳥狙い、寄れない場面が多い為テレ端400mm重視」で100-400mmを多用しています。
結果、使用頻度は100-400mm購入後激減。

この日は、「大きく写したい」をチョットだけ我慢して途中で当テレコンキットに付け替えて撮ってみました。
運良くカワセミに5m程の距離まで寄れましたが、欲を言えば3mまで近づきたかった…。
画像3枚目までは、縦横ピクセル数を1/2でトリミングしたものです。
4枚目は、100-400mmテレ端で撮り構図調整でチョットだけカットして3000×2000にリサイズしてあります。

使用頻度激減の現状ですが、持っていなければ使いたくても使えないので手放せません。
蛇足ですが100-400mm、M1 MarkU、G8購入後「物欲」は、消え失せました。

書込番号:21334297

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/05 16:43(1年以上前)

>enjyu-kさん

チャンスを逃さない!

書込番号:21334632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/05 16:49(1年以上前)

>enjyu-kさん

顔が違ってました。

書込番号:21334647

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件

2017/11/06 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ペンギン立ち  遠過ぎました

>新 フルサイズ魂。さん

チャンス逃しまくってばかりです!

鳥さん達の気分次第、運任せ…。

書込番号:21336615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/08 12:07(1年以上前)

>enjyu-kさん

返信有り難うございます。鳥さんの場合は軽快さから、
マイクロ43の独壇場ですね♪

レンズ価格も割安。

書込番号:21341309

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件

2017/11/08 15:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もみじにエナガ

もみじにコゲラ

紅葉を背景に、エナガとコゲラが撮れました。
今日は曇天で薄暗かったので100-400mmは諦めて、40-150mm + MC-14を使いました。
十数羽のエナガの中に、コゲラとシジュウカラが加わった昆群で現れました。
シジュウカラは、残念ながらピント外してしまいました。

他にカワセミも撮れたのですが、寄れずじまいでイマイチ…。

書込番号:21341679

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件

2017/11/08 16:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

後ろ姿です

昨日は、コサメビタキが撮れました。
秋晴れの良い天気でしたので、レンズは100-400mm。
11月なのにコサメビタキがまだ居て、ビックリ!
白いアイリングと目先の白さ、下嘴の付け根付近の色。
コサメビタキだと思うのですが…。

書込番号:21341735

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

標準

ぬわー、壊れた

2017/01/02 10:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]

スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件

コンパクトでお気に入りだったのでヘビーユースしていたのですが、ズームがおかしくなってしまいました…。

【症状】
14oでは撮れる
ズームすると一気に望遠端まで行く(表示は14oのまま)
AFが合わない


14oパンケーキとして使えなくもないのですが…
修理するのも高いし、それならPanaの手動12-32oパンケーキ買ってもええしで悩み中です。
ギミック多いと壊れやすいですねぇ。

書込番号:20532213

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/02 10:33(1年以上前)

このレンズのような沈胴式電動ズームは、そんなには長持ちしない印象があります。

パナの12-32mmは、故障しやすくて有名ですが・・。
http://kakaku.com/bbs/K0000586788/SortID=18468481/

書込番号:20532242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/01/02 11:02(1年以上前)

>14oパンケーキとして

14mmで撮った時のExifは正常ですか。
距離情報などが不正だとフラッシュ調光がうまくいかないです。

パナ電動14-42mmはいかが。手動12-32mmも使っています。
後者は12mmスタートが魅力ですね。

書込番号:20532300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/02 12:11(1年以上前)

>板頭さん
ほえー、このレンズ壊れるんだー気の毒だなーと思ってPL6にこのレンズつけて出掛けようとしたら僕のレンズも壊れてました(涙)

電源つけるとレンズがワイド側とテレ側を二三往復ぐらいいったり来たりして本体側にレンズの状態を確認してくださいという表示がでます。

新年早々やっちまったぜ

書込番号:20532474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件

2017/01/02 20:25(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん>
そういえば、そんな投稿ありましたね…。手動でも一緒ですか、そうですか…

うさらネットさん>
14mmは正常ですね。
パナ電動はちょっと厚いんですよね。ボディバックだと20mmF1.7ぐらいが限界で、
20mmとEZを使い分けしてたのですが…。

戦車大好きさん>
私はキッザニアで発生したのでちょっと呆然としてしまいました(笑)
嫁が「このカメラ不良品よ!」とぷりぷり怒ってたのですが、レンズが故障品だったようでございます…。

コンデジ買おうかなぁ。(また怒られる)

書込番号:20533531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/02 22:48(1年以上前)

>板頭さん
うわあ……出掛け先で壊れるとか最悪ですね。
僕の場合は出掛ける直前だったので、家にあったフォーサーズの14-42mmにアダプターつけてくっ付けて行きました。
とりあえず使えましたが、コンパクトさはスポイルされたのでなんだかなって感じです。

コンデジもいいですね!高倍率ズームでコンパクトなカメラ買って鞄に入れておけば望遠が必要な時やメインのカメラが壊れたときなんかに便利ですね!

書込番号:20533914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/03 10:01(1年以上前)

板頭さん
外科的に、、、

書込番号:20534782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ma.saさん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/28 06:09(1年以上前)

便乗質問、すいません。

ズームリングを回しても、ズームが動かなかったりするんですよねー。
思いっきり回すと、ズームしてくれるんだけど、軽く回しただけだとズームしない。

壊れかけてるかな?

書込番号:20608764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2017/01/28 22:42(1年以上前)

>ma.saさん
>壊れかけてるかな?

残念ながらそうかも知れません。

自分のレンズはちょっとリング回すだけで反応してズームしています。

書込番号:20611410

ナイスクチコミ!1


ma.saさん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/29 07:32(1年以上前)

40D大好きさん

ですよねー。
修理するとしたら、いくらかかるんだろ。

書込番号:20612029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2017/01/29 09:38(1年以上前)

>ma.saさん
>修理するとしたら、いくらかかるんだろ。

自分のレンズは2014-09-16購入で、戦車大好きさんと同じ症状が発生して
修理に出したのが2015-09-13でした。

1年保証期間内ぎりぎりで無償でした。

参考にならずごめんなさい。

書込番号:20612284

ナイスクチコミ!2


スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件

2017/01/29 10:08(1年以上前)

色々考えましたが写りも利便性も悪くないレンズなので、修理に出すことにしました
金額とか出たらまた書き込みますねー。

書込番号:20612365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/03 06:50(1年以上前)

板頭さん
おう。

書込番号:20625333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件

2017/02/12 20:55(1年以上前)

修理から戻ってきました。
箱を探したら中から2年追加保証の封筒が。

ラッキーでした(3月末まででした)

無償で戻ってきました。やっぱり保証大事!

書込番号:20653077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


G88さん
クチコミ投稿数:76件

2017/09/04 10:42(1年以上前)

自動開閉キャップを付けるとコンデジのように使える最高なレンズ。

俺のは元気で壊れないけど、壊れても同じの買うと思う。
中古で値がこなれて来てるし、スペアで2−3個買おうかと思うレベル。

書込番号:21168637

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)