
このページのスレッド一覧(全523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年7月8日 20:03 |
![]() |
13 | 4 | 2012年7月1日 12:48 |
![]() |
4 | 6 | 2012年6月18日 23:47 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月5日 01:43 |
![]() |
9 | 9 | 2012年5月29日 12:16 |
![]() |
3 | 6 | 2012年4月7日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
皆さんの助言で新品が欲しかったが 中古を買いました 12−60を一緒の持って歩くと重たいが パソコンに取り込むと、どんな写真が写っているか 楽しみで我慢 出来ます
開放で写した 花の写真に惚れ込んでいます 朝の散歩で写した一枚です
助言頂いた方に感謝です
4点

Fヒツジさん こんにちは
私も50-200(旧)をほぼ常用しております。軽くて非常に良いと思い、ついついテレコンまで付けて撮っています。
今回はちょっとだけ絞りましたが、開放にかなり近いです。(1/3段程度)
私もE-5後継機には期待しております。画素数はともかくとして、高感度の画質がもっと良くなってくれると本当にいと思います。
書込番号:14780717
1点

お若いですね E−5にこのレンズを付けて 軽いとは
E−3を潰した時E−5も考えましたが この年齢(70)で山に持って行く事は諦めました ただ皆さんの投稿の写真を見てると 車の移動のお供に アリカナ
そんな事が頭によぎる この頃です
最後にコメント有難う御座いました コメントはヨク読ませて貰ってます
頑張って フォサーズを盛り上げて下さい
書込番号:14781385
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
望遠修行中のワタクシですが、こんなのが撮れました。
ピン甘で画像としては、60点程度のでき。
これ程の大物をGETした鳥さんを撮れたのは、シャッターチャンスに
恵まれたお陰です。
画像としてはペケですが、写真としては悪くはないと…(自己満足)
作品では、ありません。
腕とセンスが無いので、作品撮りなどは考えておりません。
でも、もっと上手に撮れるようになりたいと思う今日この頃!
頑張ります。
7点

おはようございます。enjyu-kさん
躍動感とミサゴの生態が良くわかって良いと思いますよ。
AFフレームを中央1点にすれば改善できると思います。
これから頑張って良い作品を撮影してください。
書込番号:14747857
0点

杜甫甫さん
>惜しいっ!
シャッターチャンスを活かしきれませんでした。
ワタクシの腕では、現状これが精一杯!
頑張ります。
万雄さん
アドバイス、ありがとうございます。
いろいろ試して、腕を磨きたいと思います。
ピン甘ですが、前後の写真を貼り付けました。
書込番号:14748115
4点

enjyu-kさん
ZDED 70-300mm F4.0-5.6を上手く使いこなされてると思いますよ。
お見事です。
書込番号:14748483
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
先般より一部ではお伝えしてますが、まもなく海外旅行に行ってまいります。
すでに数度目の場所なので、観光ではなくブラブラしながら写真を取り巻くろうと思い、先般より価格コムの皆様のお力を借りて、カメラバッグや保存メディアなどを購入してきました。
風景がメインなので、現在所有する下記のシステムでいいかなと思ってました。
オリンパス E-1
http://kakaku.com/item/00501810259/
オリンパス E-620
http://kakaku.com/item/K0000022001/
ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/9-18_40_56/index.html
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/14-42_35_56/index.html
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/50_20macro/index.html
が、やはり望遠レンズも一本あったほうがいいんじゃないかと思い、急遽このレンズを発注しました。出発前日に届く予定です。本当にぶっつけ本番の状態です。でも、レンズが増えるのって楽しみですね。
1点

たくさん持っていかれますね。重くないですか?選別難しいですよね。私は以前、「持って行かなかって後悔するなら…」と思ってスレ主さん同様にたくさん持って行ってましたが、結局使わないレンズが多くて最近は絞るようになりました。70-300もズームあった方がいいかなと思ってましたが、風景やスナップが旅先では多くなるので一番使わないことが多いので最近では留守番です。2514ズミルックスと9-18mm、望遠は5020を持って行きます。5020も良いのですが、AFが迷うことがあるので使い辛いことがあります。メチャクチャ割り切ってるときは、単焦点35mm相当のFujiのX100オンリーで出掛ける事もあります。近寄れない時はどうにも仕方ありませんが、私は自分の足がズームだと考えてます。近寄りたい時は何歩も前で撮るようにしてます。単焦点をメイン使いするようになってから工夫して撮るようになりました。かえって写真の撮り方に幅ができてきた気がします。でも旅行の時は幅広くズームが使える明るいレンズ一本持って行くのが一番いいのかもしれませんね。
書込番号:14680610
1点

このレンズはデッカくて重いですよ!18〜180なんか軽いですけどね。
悪魔がきたりて入れ知恵す…(悪魔笑)!
書込番号:14680652
0点

こんばんは。
カメラにはボディ沼、レンズ沼、三脚沼、カメラバッグ沼など
いろんな沼がありますのでご用心を(笑)
旅行は楽しんできてくださいね。
書込番号:14680712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ED70-300mmは最近ファームアップがあったので買ってすぐにやっとかないと。
ただ海外旅行で35mm換算600mmはそれほど必要になるとは思えないので、代わりにWズームキットレンズの望遠レンズ40-150mmの方をお薦めします。これでも望遠端35mm換算300mmですし、なんと言っても14-42mmと同じように非常に軽いですから。9mm〜150mmの3本のレンズは皆軽くて、旅カメラにはうってつけのトリオだと思いますね。
あと25mmF2.8のパンケーキも軽いですから室内撮りなんかに使えますかね。
オリの弱点は明るい単焦点レンズのラインアップがほとんど無いのがアレで、他社ならパナの25mmF1.4ぐらいですか。 50mmF2.0はマクロでAFは緩慢ですからね〜*_*;。
書込番号:14681355
0点

ご意見ありがとうございました。
機材はいろいろ持って行きますが、滞在先が嫁の実家のため、使いそうな機材だけ持ち歩こうと思ってます。とはいえ、このレンズを入れるとかなり重くなりますね。先ほど届いたので早速アップデートしました。
銀塩時代からなかなか望遠レンズには縁が無く(キットレンズも破壊しましたし、、、)、今回は一足飛び越えての超望遠レンズなので、ちょっと楽しみです。
今回の旅行ではあまり出番が無いと思いますが、知人がバイクのレースをやっているのでその撮影に持っていくとよさそうですね。
とにかくありがとうございました。
書込番号:14687392
1点

キモノ・ステレオさんへ
ZD9-18mmとZD70-300mm を所有していますが最近はE-PL3でZD9-18をたまに使う程度でした。
そして、先日の金星の太陽面通過で久々にE-5+ZD70-300mmコンビ復活しました。
書込番号:14697674
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 [シルバー]
小生fourthirdsの70-300のユーザーで,そろそろmicroを購入しようと考えています.
fourthirdsの魅力の一つが.bodyだけでなくレンズも含めたシステムが小さいことです.
このレンズたしかに75-300ですが,暗い.しかも最大倍率が0.18と小さい.70-300が0.5だったので,荷物が制限されるときは,macroの代用になっていました.
旅行では,行き先,目的によりますが,標準ズーム+後一つの方が多いのではないでしょうか?
このレンズ魅力がなさすぎます.しかも価格が・・・.
画質云々ありましたが,価格もこなれ,使用しやすい70-300はかなりの方が所有されていますよね.
便利だからですよ.少し大きくて,重くていいから実用的で画質がきれいなレンズをお願いします.
0点

OM-Dを使うひとは、コノレンズの描写を求めるのではないのでしょうか?。
小型で操作性もグッドです。
マクロでしたらキットレンズのズームレンズのマクロポジションが実に使いよいです。
高額でも構いませんから中途半端な描写力のレンズよりも、とびっきりキレのあるレンズを希望したいですね。
書込番号:14642609
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]
昨日オリンパスプラザに行って、質問しました。
私:このレンズ、現行レンズとデザインが違うだけでフォーカス速度は同じですね?
係:いーえ! フォーカス速度は速くなります!
だそうです。
そうすると、噂で聞いていた赤外線をカットしない・・仕様のRマークなのかな?
別スレではフォーカス速度は変わらない・・と書いてあったので、直接確認しました!
やはり秋の発売まで待つ事にします。
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268249/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#13322901
こんなスレもありますが・・・(?)
書込番号:13339360
1点

画面豆さん こんばんは。
オリンパスのホームページに「自然なボケ味が好評の望遠ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」の性能はそのままに、新デザインを採用。」と書いてありますけどどうなんでしょうね?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/40-150_40-56_r/index.html
書込番号:13339504
2点

私もこれらの情報は知っていました。
その上で、念のため...と思って聞いた結果がこのようなものでした。
ちなみに、ほかにも秋にMACROレンズがの噂もあるけど...
聞いたときは、正式にはそのような情報はない...とも言っていたので、フォーカス話しは話してもOKの情報だと思い、書き込んだ次第です。
間違いなく社員の方とおもいます。
書込番号:13339798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このレンズねらっていますけど、今秋発売とは具体的にいつごろなんでしょうね。
どなたか情報お持ちではないでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:13360266
0点

アマゾンの購入画面の説明によると、2011年9月20日が発売予定日らしいです。
私も発売後即購入のつもりです。
書込番号:13379085
0点

以下、OLYMPUSからの正式回答です。
「下記2つのレンズは、どちらもMSC機構を搭載しているため、どちらのレンズをE-P3で使用しましてもAF速度に差はなく、ご満足いただけるAF速度であると存じております。
・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
なお、上記のレンズは、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を含み、ファームウェアのご用意はございませんので、アップデートを行う必要もなく、E-P3でご利用いただけます。」
AF速度に差が出るとしたら、ファームウェアのアップデートが必須条件かとも思いましたが、特にその必要もないようですね。
書込番号:13396868
4点

9月3日発売の正式アナウンスでましたね^^
明日24日から東京・大阪のオリンパスプラザで
先行展示があるようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2011b/if110823epl3j.cfm
書込番号:13409723
1点

たぁーぼぉさん、
情報有り難うございます。
正式な回答ですから、この情報が正しいのでしょうね。
オリンパスプラザでの会話は事実だったのですが、混乱させてしまったようで
申し訳なく思っています。
猫日和さん、
情報有り難うございます。
早速オリンパスプラザで試してみる事にします。
書込番号:13412060
0点

私も最初のころ、小川町では「AF速度も向上するようです」と聞きました。
きっと向上化させる努力はしていたが間に合わなかった、あるいはその後の
ファームでの新機能対応などを用意したモデルなのかも知れませんね。
新しいPENシリーズやOM-Dのデザインに合わせるために金型をおこし直すというのも
なんとなく不自然ですしね。
書込番号:14618260
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
-OM-D E-M5との組み合わせで、マクロモードの手ぶれ補正の性能を向上しました。
-パナソニック株式会社のカメラとの組み合わせで、電動ズームレンズの
ズーム位置メモリー(当社カメラのレンズリセット オフに相当)に対応しました。
だそうです。
E-M5銀キット充電後の初仕事・・・いやいや、UPDATE前後の性能比較・・・
届くまであと数日ありますが、妄想?拡大中です(o^^o)
1点

E-M5と一緒に届くレンズはたぶん適用済みでしょうね。
まずはファームのバージョン確認が最初の仕事かと。
書込番号:14364415
1点

パナのカメラで手振れ補正が効くようになればいいのですが・・・(欲張り杉?)
書込番号:14368209
0点

E-M5と一緒に届いたレンズですが、適用済みではありませんでした。
早速Ver.UPしました。
E-M5のレンズキットを購入された方はご確認を。
書込番号:14374419
1点

で、どなたかファームアップを実感された方いらっしゃいませんか?
書込番号:14383616
0点

E-5レンズキットでのファームアップは、最新のデジタルカメラアップデーターが必要(Olympus Viewer 2の更新だけではだめ)なのは既知として、
2012/4/7時点で、
> Ver.1.1へのアップデートは一時中断させていただいております。
という状態になっています。
何か不具合があったのでしょうか。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#mzd
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/lenses/ed12_50.html
書込番号:14404824
0点

アップデート中にアップデートが停止する場合があるためで、アップデートが正常に終了している場合は問題ないみたいですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120406_524529.html
私の場合は、無事アップデートできました。でもその効果は、分かりません。ちょっとした風で、被写体のピントがずれるので。
書込番号:14406583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)