オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

高評価!!

2008/09/04 16:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:25件

ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDに関して、「デジタル一眼マニアック」に、

 http://dslcamera.ptzn.com/entry/0809/0809-023.php

「Camera Labs」 の記事が紹介されています。

 その要旨が、こんなふうにまとめられています。

 質感は上等。
 AFは非常に迅速で静粛。
 光学性能の高さは驚異的。全焦点域で極めてシャープ、歪曲や周辺光量落ちが少ない。
 今までテストしたズームレンズでベスト。他社の同種レンズを凌駕。
 上質な常用レンズを求めるフォーサーズユーザーに最適、他社ユーザーは羨望するのみ。

 信じられないほどの高い評価です。(^_^)





書込番号:8299504

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/04 16:52(1年以上前)

イーオリンさん
すごく良い評価ですね!!(^^

でもちょっと気になったのが、「歪曲や周辺光量落ちが少ない。」というところの歪曲のところです。そこでリンク先を拝見しました。

テレ側はもちろん歪曲が気にならないのですが、ワイド側は結構歪曲が出ていると感じました。比較されているレンズが、旧梅、新梅、ライカD14-50(どっちだろう?)となっており、なぜ梅レンズと比較するの???と感じました。ライカレンズは比較対象として違和感ありませんが。
比較するのであれば、テレ側12mm側で比較するならばZD7-14(こちらは格上ですね)、11-22と比較すべきで更にもし14mm側で比較するならば、上記に加え14-54と梅レンズを加えた上で比較をすべきだろうと感じました。

そういうわけで比較レンズが気になりましたので、他の検証部分も見ました。すると比較レンズがやはり14-45、14-42がよく登場し、下のランクのレンズと比較されていることが多いのが目につきました。

決してこのレンズ(12-60)を批判するつもりはなく、広い画角をカバーしながらAFの速さ、シャープさ、周辺光量落ちの少なさ、明るさをこの価格で達成しているのはバーゲンプライスだと思っています。実際に、「TIPA ベスト・エキスパート・レンズ2008」賞を受賞するほどの評価ですし。

このレンズ12mm側では少し歪曲が気になりますが、14mmにすれば気にならない程度になるということで、12mm側は少し歪曲が出ることを承知で使うことができ、14mm側からは歪曲は気にせず使えると思っています。
しかしこのサイトの検証では比較レンズが若干下のクラスとの比較が多く、少し恣意的かなぁと思いました。

書込番号:8299590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2008/09/04 21:23(1年以上前)

このレンズのユーザーなんですか?
私は、高い評価をされていたので素直にうれしく思いました。

Build quality: 23 / 25
Optical quality: 23 / 25
Specification: 22 / 25
Value: 20 / 25

Overall: 88%

総合評価88は、確かにあそこで扱われたレンズの中で最高ポイントですから
それでいいじゃないですか。
恣意的というのがなんだかよく分かりません。
ただ単にほかの標準ズーム等と比較し優れている点はこうだと言っているだけの話でしょう。
それで評価をしているわけではありませんよ。
無論いろんな評価方法はあるにしても、
あそこでは、最高の評価をされたんです。
7-14より評価は高いんですよ。

7-14のあそこでの評価はこうです。

Build quality: 23 / 25
Optical quality: 23 / 25
Specification: 21 / 25
Value: 15 / 25

Overall: 82%

値段のことは別にしても、12−60の評価が「格上」のレンズと同等、
あるいは上回るほどの高評価をされたことは事実じゃないですか。
ここは素直に喜びましょうよ。
私は、日常使っている者として非常に嬉しく思っております。



 

書込番号:8300649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/04 21:33(1年以上前)

イーオリンさん
すいません。お気を悪くされたのならあやまります。
当方は12-60は保有していません、14-54を保有しています。
素直に良いレンズだと思っています。
ただ一点、記載したとおりワイド側の歪曲は少し気になっています。
当方が気になっていた点について、こちらのサイトでの評価が良いものだったため少し当方の頭に疑問符がついたので軽くサイトを見たところ、上記のような比較対象だったため深く読み込みをせずに上記表現になりました。もう少しちゃんと読んだ上で書き込みするべきでした。

書込番号:8300693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/09/04 22:06(1年以上前)

イーオリンさん
私もZD12-60を使っています。高く評価されているのはうれしいですね。

普段からいいレンズだと実感していますが、あまり数字は気にならないですね。
ただ、できた写真を見て、思った以上によかったなとか・・・・。
自己満足の世界に浸っています。

このように評価が高いと、腕を磨かねば、磨かねば・・・・。

書込番号:8300906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/04 22:14(1年以上前)

暗夜行路殿はさすがに大人じゃのう

ともあれ、素直に喜べ ということなので
素直に喜ぶことにするかの。

もちろん、このレンズのユーザーですじゃ。

書込番号:8300958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/04 22:22(1年以上前)

大正生まれさん 
すいません、ありがとうございます。
きちっと、リンク先の読み込みをしないで書き込みをするあたり、大人じゃないんだなぁと反省しきりです。

きっと当方が14-54を持っていなかったら、12-60を購入していたと思います。

書込番号:8301012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/09/04 22:36(1年以上前)

イーオリンさんはじめまして!
私もこのレンズのユーザーです。
高評価を得てとてもうれしいです!写りは松レンズにも迫ると言われているのが実証された様ですね^^
実際松レンズはまだ持っておりませんが、F値が可変である事を除けば写りはケチの付けようがありませんし12-60mm,50-200mmはE-3にとって価格、写り、防塵防滴等全ての面に置いてベストコンビネーションだと思っています。

ただ、一点だけ本当にここだけなんですが、12mmでの周辺画像の歪曲が気になっています。まぁ気にしなければ気にならない程度なのですが、他が良すぎるだけにちょっとだけ残念だと思っています。これが解消されれば私にとって100点満点のレンズなのですが。。。
今後は他のレンズも欲しいので時間がかかりそうですがこの12mm画角の補完の為に11-22mmの購入も予定しています。^^

書込番号:8301129

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/09/04 23:25(1年以上前)

イーオリンさん

なんかべた褒めですね。
12-60mmユーザーとしては嬉しい限りです。

・・・が、7-14mmの方が評価が低いんですか?
7-14mmも所有していますが、12-60mmとは撮れる画角が違うので比較しにくいですがちょっと残念ですね。
12-60mmの倍の金額出して買ったのに。(^^;

12-60mmはE-3との組み合わせでAFの速さに関しては上位の14-35mmF2.0をしのぐ性能です。
体感で分かるほどの差があります。
そのあたりは大変満足していますが、E-Systemで最広角で歪みのほとんどでない7-14mmもべた褒めして欲しかったなぁ、なんて思っての書込です。(^^;

書込番号:8301435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/05 00:53(1年以上前)

私も12-60ユーザーとして嬉しいです。

12mmでの湾曲は14-54や11-11-22のワイド側に比べれば大きいですが
他社の同系ズームのワイド側と比較すれば同等レベルだと思います。
(形が気に入らないって人もいるでしょうが)
14mmぐらいにすれば気にならないですし総合的には湾曲が少ないってことでしょう。

鈍感な私は12mmの湾曲も気にならない方ですが。

7-14mmの評価がこのレンズより低いってことですが
総合評価を下げているのが
Value: 15 / 25
価格が高いってことですからレンズ性能的には全然引けを取らない高性能だと思いますよ。

書込番号:8301954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/05 11:49(1年以上前)

 いつのまにか、こんなに書き込みが…。
 でも、皆さん、オリンパス(フォーサーズ)ユーザーは、素晴らしい。
 ちゃんとフォローまでなさってくださって…。

 あのサイトは慣れないと、目的のページにたどり着きにくいかも知れませんので
 過去のレビュー記事をまとめて紹介しているページのアドレスを…。


 http://www.cameralabs.com/reviews/digital_camera_and_lens_reviews.shtml

 評判がいいレンズも手厳しい評価になっています。

書込番号:8303153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

こっそりと…

2008/02/29 01:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8

スレ主 makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件 ズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8のオーナーズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

等倍トリミングですが…。

こちらはE-510にて。

画像を上げてみようかと。

中々このレンズの画像上げてる方っていないんですよね…。
他の人がどういう絵を撮ってるのか結構気になったりします。

正直、動き物にそれほど強いレンズって気はしない面も有りますが(汗)…それでも、まあ充分な絵は撮れますね。

書込番号:7462884

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件 ズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8のオーナーズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8の満足度5

2008/02/29 02:00(1年以上前)

画像、縮小されちゃうみたいですね。
本来は1600×1200でアップしてたんですが、1024×768で表示されてるようです。

書込番号:7462889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/29 17:35(1年以上前)

ご参考まで。

http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

書込番号:7464885

ナイスクチコミ!1


スレ主 makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件 ズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8のオーナーズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8の満足度5

2008/03/01 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

此方が等倍切り出し。

じじかめさん>
恐縮です。

で、改めまして等倍切り出しです。

書込番号:7467368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2008/03/03 00:17(1年以上前)

makoto_dさん、

ため息の出る描写ですね^^*
すばらしいです〜*
撮影はほとんど絞り開放でされてるんでしょうか?やはりボケ味をだすためでしょうか^^
いや美しい★☆

書込番号:7477116

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件 ズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8のオーナーズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8の満足度5

2008/03/03 01:14(1年以上前)

〜水心〜さん>
個人的に大抵の場合絞り優先なんですが、サンプルって事で開放ばかりになってますね。
あまり絞ってスローシャッターにしてると、当倍にしても何が何やら状態になってたりしますんで(苦笑)
…と言いつつ簡単に調べたら、E-3になってからはほとんど開放のままにしてました……。

書込番号:7477375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/06/04 09:08(1年以上前)

このレンズ、重くて高いけど描写力は素晴らしい!!
神レンズの部類に入ると思います。

書込番号:7895094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/06/04 09:09(1年以上前)

添付忘れです

書込番号:7895096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/06/11 23:15(1年以上前)

機種不明

何度もスミマセン・・・

書込番号:7928554

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/02 17:13(1年以上前)

等倍でも素敵な写りですね。
まさに私には夢物語です。
よく行くヨドバシにE-3とのセットで展示してありますが
いつも触れています。
ファインダー越しに見るときれいさに惚れてしまうんです。
何年か頑張って90-250mm貯金もいいかも?

書込番号:8290578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

AFターゲット「標準」でのテスト

2008/08/24 10:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん、おはようございます。
昨日とある撮影会で、テストをしてきました。
みなさんのレンズも、写りはこんな感じでしょうか?

書込番号:8245667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/24 12:01(1年以上前)

2枚目と3枚目は前ピンになってますけど
意図的にフォーカスをズラしたんでしょうか?

書込番号:8246114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/08/24 13:12(1年以上前)

>神玉ニッコールさん
返信ありがとうございます。
どのコマも、目にピントを合わせて合焦音が鳴ってからシャッターを切っています。
やはり、前ピンですかね?

書込番号:8246361

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/24 13:24(1年以上前)

1枚目と4枚目も少し前ピンだと思います。

写真をオリンパスに送って、もう1度調節してもらったほうが良さそうですね。

書込番号:8246407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/24 14:30(1年以上前)

みっちーみっちーさん、こんにちは。
私にも、4枚とも前ピンに見えます。以前からみっちーみっちーさんの本件に関する書き込みを拝見しておりましたが、すでにレンズは一度調整に出されているんですよね?それでこの結果ですか、うーん・・ですね。

私もこのレンズを使っておりますが、AFで撮ったときにこれほどはっきり前ピンになったっていう経験は無いです。どうしたことか、ズームのパッキンのことといい、問題がでている個体があるようですね。わざわざ「TATSUNO QUALITY」とうたっている以上、このような不具合はないことが理想ですが、不具合がでた場合には対応をしっかりして、ユーザーの信用を失わないようにして頂きたいものですね。

私も、これらの写真のファイルを付けて、今度はカメラ本体も一緒に調整に出されることをお勧めします。

書込番号:8246626

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/08/24 17:43(1年以上前)

みっちーみっちーさん、
わたしも、フォーカス位置を確認したくなったほど、ピントが合っていない気がします。
1枚目は、髪の毛〜髪飾り。
2枚目は、右肩〜腕の一部。
3枚目は、右手の指〜車体。
4枚目は、鎖骨くらいでしょうか。
あたりが、フォーカスしているように見えます。

やはり、AFターゲットサイズに関係なく、前ピン、それもかなりの前ピンなようですね。
数cmはズレているようです。

オールドモバードさんもおっしゃるとおりで、これは、E-3本体と、14-35mm SWDの相性での問題の可能性もありますので、再度、両方を調整に出されるのをお奨めします。
これは、Summilux 25mm F1.4の前ピンの問題と似ているのかもしれません。


なお、ここで、書くのも何ですが、私のE-3は、以前から感じていたファインダーの傾きの点検に、昨日、小川町のサービスに預けてきました。
小川町の1階のショールームは、改装中でしたが、2階のサービスと、1階のギャラリーは通常通りでした。
突貫工事そうでしたから、月曜には、オープンしているかもしれませんが。


書込番号:8247321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/25 00:12(1年以上前)

みっちーみっちーさん
皆さんも書き込みされていますが、当方もkiyo_kunさんと同じ感想です。
一度調整に出されたということですが、調整はレンズだけでしょうか?次回調整を出すならボディと合わせて調整される方が良いと思います。

しかし、オリンパスのSHGレンズでこれだけピントで問題が出るのはちょっと困りますね。おそらくかなりの確立でよくないレンズを引き当ててしまったのだと思うのですが。いつかは14-35をと思っているので、この件は気になります。

書込番号:8249468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/08/25 12:23(1年以上前)

レスを下さった皆様、ありがとうございました。
先ほど、サービスセンターにデータと共に本体レンズを持ち込み、レンズの新品交換もしくは修理中の代替機の貸し出しをお願いしてきました。
今度こそちゃんと直って貰いたいものです。

書込番号:8250820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2008/08/27 21:50(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

私のE-3+14-35も、残念ながらターゲットサイズの変更では、ピンボケが改善しませんでした。
特に比較的暗い場所では、100%の確率で前ピンが再現されたので、昨日ピックアップサービスを利用して調整に出しました。

ところで色々なところで拝見するのですが、今ひとつはっきりしない点があります。それは、今回ボディーを調整したとすると、今のところ問題がない12-60や50マクロなど装着時に影響はないのでしょうかと、いうことです。
また、レンズを調整したとすると、E-420装着時に心配・・・と思いましたが、こちらの組み合わせは使うことはないでしょうね(笑)

書込番号:8262868

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/08/28 06:51(1年以上前)

いなぽんきちさん
そうでしたか、前ピン解消せずで、オリンパスに調整行きですね。
早く調整されると良いですね。

いなぽんきちさんの場合は、暗所で、どの程度のズレだったんでしょうか?
目立つほどと言うことは、数cm単位でズレていたのでしょうか?

また、別機種、例えば、E-420に装着すると如何でしょうか?

早く、皆さんの14-35mmのピントが正確に合うようになることを望みます。

書込番号:8264583

ナイスクチコミ!0


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 My  photostream  

2008/08/30 01:14(1年以上前)

機種不明

やっぱりボディな気がしてきました。
前ピンの上手い確認方法がないか色々撮ってみました。
壁紙の青い花の部分にピントを合わせてシャッターを切りましたが、手前の赤い部分にピントが合っているように思われます。

また、35−100mmでも同じような感じになってます。
正しい方法で測定しなければなんとも言えないのですが、、、。

ボディ側が原因で前ピンになることはあるのでしょうか?
もしあるとすれば、SUMMILUXでも前ピンになったのもうなづけます。

全てのレンズをサポートに出すとなると送料もさることながら、結構いい値段になるので恐ろしいです。

書込番号:8272982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/08/31 20:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

手前の目にピントを合わせました

以前はこの距離だとまつげが判別不能でした

参考までに11−22ミリで撮ったものも貼ります

>みなさま

先にE−3の方にも書き込みましたが、昨日レンズ本体ともに戻ってきました。
結果は、レンズが新品交換、ボディについては周辺のAFセンサーの位置ズレが
あったので、それを調整したとのことでした。
レンズについては初回の修理時、新品交換を申し入れた際にすべての個体が前ピン気味ということを理由に、
交換しないとの対応になっていたのに今回交換に至った理由を確認すると、購入直後の立て続けの修理であることから、
私のE−3にてチェック済みの個体を用意したとのことでした。
だったら最初から交換してくれても好いのに
と思いましたね。(その間の撮影会の作品がさんざんなのは上記の通りです)

ただ、調整・交換後のピントはバッチリになっていました。
E−3の液晶モニターですらバチピンなのがはっきりわかります。
今回はボディの調整とレンズの交換が同時に起こったため、どちらに主たる
原因があったのかわかりにくいのですが、同様のお悩みをお持ちの方の
参考になればと思い、顛末を報告いたしました。

写真は昨日、修理後のE−3と新14−35ミリで撮ってきたものです。
11−22ミリも使いましたが、問題は見あたらないように思います。

書込番号:8281923

ナイスクチコミ!2


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/08/31 22:17(1年以上前)

みっちーみっちーさん
これは、もう、ばっちりですね。
羨ましいくらいに、完璧にピントが合っています。

うちのE-3も無事に、ファインダーのユニット交換で帰ってきて欲しいところです。
AFセンサーの調整が入ったと言うことは、他のレンズでも、ジャスピンですかね。
AFセンサーの位置ズレというのは、気になる調整ポイントですね。

春紀さん
ちょうど、みっちーみっちーさんの修理・交換が良い例になるかもしれませんね。
同様なAFセンサーの位置ズレも有るのかもしれませんし特定のレンズとの相性も有るのかもしれません、
やはり、正確な検査を受けられるのがよろしいかと思います。

書込番号:8282576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/01 08:02(1年以上前)

みっちーみっちーさん
バチピンですね(^^
前のレンズは何なんだったんだろう???というぐらい。
やはり個体不良だったんでしょうかね。

それはともかくとして、新しいレンズで14-35を思う存分お楽しみ下さい!!しかし、こんなの見たら当方も欲しくなります(笑)

書込番号:8284088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/09/01 19:42(1年以上前)

みっちーみっちーさん
素晴らしい写りですね !
今までのやりとりは一体何だったのでしょうか ?!
私も多少前ピン気味で、E-3のフォーカス精度も疑問を感じるので、調整に出す方向で検討します。
それにしても、11-22も良いですねぇ〜
欲しいレンズリストには入っていますが、順番が上がりそうです。

書込番号:8286201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2008/09/01 21:05(1年以上前)

皆さん、こんばんは!ちょっとご無沙汰しちゃいました。

何はともあれ、みっちーみっちーさんの諸問題が解決され、良かったですね!
私の方はと言うと、E-3と14-35に50-200SWDを加えて、まだ入院から帰ってきません。サポートへ送ってから、ちょうど一週間が経とうとしていますが、本日連絡があり、さらに一週間の精密検査?となりました。(ただし、格子タイプのスクリーンへの変更も、同時にお願いしてあります)

E-420があるので、寂しいと言う以外、一週間の延期は特に困ることはないのですが、夏休み明けに調整依頼が殺到しているんでしょうかね?
まぁこの際、時間がかかってもかまわないので、徹底的に調べて欲しいと思います。

私の場合は、AF補助光が発向しない程度の蛍光灯下で、1センチ程度の前ピンだと思われます。被写体との距離や焦点距離にもよりますが、ファインダではっきりピンボケがわかる状態でした。E-420では問題がなかったので、おそらく本体の問題ではないかと・・・

戻って来次第作例をUPして、皆さんの祝福を得たいと思います。
取り急ぎご報告まで。

書込番号:8286670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信28

お気に入りに追加

標準

発表されましたね。

2008/05/13 21:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

予想通り小さくて軽い超広角ですね。
価格が気になるところですが梅価格だといいなと思います。

ちょっとF値が暗いですがこんなもんですかね。
気になるレンズが色々リリースされてますが,
未だに2528手に入れてません。。。

はずれのないと言われるZDにますます期待が膨らんでる今日この頃です。

書込番号:7803437

ナイスクチコミ!4


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/13 21:17(1年以上前)

軽くて良さそうですよね。

レンズの値段も気になりますが、フードの写真が無いのでパンケーキ同様
別売なのかが気になります(^_^;)

書込番号:7803535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/05/13 21:39(1年以上前)

使うかどうかは別として、フィルターが装着できるのは魅力的ですね。

書込番号:7803667

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/05/13 21:43(1年以上前)

 シグマの「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」より「安い」のか、「高い」のか(笑)。

 スタンダード(梅)クラスだと、実売価格は5万円以下でしょうね。すると「安い」のでしょうか。

 しかしシグマより安い、ということはあるのかなぁ。気になりますね。

書込番号:7803695

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2008/05/13 21:50(1年以上前)

いやぁ〜。
正直梅レンズと言うこともありますが,実売価格4万円以下を希望したいですね。

このレンズがラインナップされると18mm〜600mmまで梅でカバーされるわけですね。
全部持って出てもとっても身軽になりそうですね。

といっても僕がそれえられるのはいつになるのやら。。。

書込番号:7803740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2008/05/13 21:55(1年以上前)

超広角梅ズームをOEMではなくて自力でつくってくれたようですね。とても嬉しいです。小梅シリーズの特徴である、超小型軽量で安価なのに映りは凄いというのが期待できそうですね。私は11-22から7-14にジャンプすることができず、ジッと我慢の子でしたので即買いです。フィルターが着くのも、低木や泥で前玉が汚れやすいフィールドでは重要な性能だと思います。

書込番号:7803768

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2008/05/13 22:16(1年以上前)

フィルターがつけられる超広角なんて本当に素敵ですね。
山登りから海外旅行まで標準ズームよりも魅力的です。

11-22mmよりも小さく安いので,購入意欲はわきまくりです。

書込番号:7803918

ナイスクチコミ!2


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/05/13 23:28(1年以上前)

『オリンパス選んで良かった〜』と思う今日この頃です。ホント。

書込番号:7804395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/05/14 01:05(1年以上前)

ロードマップにあったとはいえ、噂なしに発表されましたね。
しかし、280gは軽いですね。同じフォーサーズの広角ズームの中でも200g程度軽いですね(7-14はもっと差がありますが)。

梅ということもあり、価格については5万円以下と踏んでます。
できれば、実売 35,000〜40,000円以下に落ち着いてくれると嬉しい。でないと衝動買いできないので ^_^;

書込番号:7804925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2008/05/14 03:06(1年以上前)

海外で発表されている情報を見ると、発売が秋とか9月とか・・

書込番号:7805140

ナイスクチコミ!5


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/16 16:49(1年以上前)

早く欲しい!!
待てないよお。

書込番号:7814865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/05/16 16:59(1年以上前)

超広角だけに、逆光には強くして欲しいですね。

書込番号:7814892

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/05/17 00:29(1年以上前)

私も早く出て欲しいです!
この画角でこれまでコンパクト&軽量なレンズは世界に類を見ません
K200D&K20DでシグマE10-20o4-5.6EX-DCを使いましたが重かった〜し、高かった〜

発売日が盆休み前の8月12日で、
定価42,000円の、コム最安 29,800円で出て欲しい!! ・・甘い?(笑)

書込番号:7816914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/05/17 15:31(1年以上前)

純粋な疑問ですが、他社マウント(フルサイズ使用時を除く)で実売4万位の18mm始まりのレンズってあるのでしょうか?

ここで、調べてみたけれど見つかりませんでした。

ということは、実売でも6-7万位するのではないかと^^;)

書込番号:7819122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/05/17 15:32(1年以上前)

↑ メーカー純正でおねがいします。

書込番号:7819126

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2008/05/17 19:45(1年以上前)

>定価42,000円の、コム最安 29,800円で出て欲しい!! ・・甘い?(笑)
パンケーキより安いってことになっちゃいますね。
でも、これなら即買いでしょう。

実際は実売5万円切るくらいでしょうかね?
レンズに対しフィルター代が意外と高かったりして。。。

>海外で発表されている情報を見ると、発売が秋とか9月とか・・
ちょうど誕生日の時期なのでプレゼントしてもらえる価格であることを祈ってます。

書込番号:7819987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 フォトパス 

2008/05/19 17:45(1年以上前)

12-60mmを買う値段で

9-18mm&14-54mmが買えそうです!!
早く発売予定日と値段だけでも良いからアナウンスしてほしいなぁー

書込番号:7828368

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/05/24 19:55(1年以上前)

ウズウズしてます・・発売日はまだ遠いのでしょうかねぇ(苦笑
これまでのオリは発表してから発売日までけっこう長いですよね?
12-60の時もかなりあった様な気がします・・。

値段だけでも知りたいのですが、発売日間じかにならないと解らないでしょうね。
余り値段差が無ければ11-22にしようと考えてます。
オリンパスさん、じらさないで〜!!



書込番号:7849770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/05/27 10:37(1年以上前)

11-22と価格があまり変わらないと言うことはないと思います。

スタンダードレンズですから価格もそれなりの価格に落ち着くことでしょう。
ただし、かなりの需要が殺到することと思います。
発売当初は品切れしてすぐには購入ができないかもしれませんね。

この広角レンズは皆さんの期待がとても大きいので、発売直後に品切れした25ミリパンケーキレンズの二の舞を踏まないように、オリンパスにも発売直後に充分な量のレンズを供給してもらいたいものです。

書込番号:7860787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/29 20:57(1年以上前)

実売目標、3万円台、高くても5万円以下らしいです。

ヨドバシ情報

書込番号:7871129

ナイスクチコミ!4


尊信さん
クチコミ投稿数:70件

2008/06/13 00:18(1年以上前)

http://www.anandtech.com/printarticle.aspx?i=3310
上のサイトでの予想価格は599,99ドル

同じページにのってるE-520の価格をアマゾンで調べたところ
http://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_gw?url=search-alias%3Daps&field-keywords=E-520+&x=11&y=13

E-520ボディ $599.99
E-520レンズキット $699.99とあってます。

このサイトの価格が正しいかどうかは分からないけど、仮にあっているとしたら
E520ボディ 日本のアマゾンの価格が71,820円

はたしていくらで発売されるのか、、、、
はやく正式発表してほしいです!!
そして買える価格であることを願います!!!!!

参考までに他に予想価格が出ていたサイトをのせて見ます。
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Olympus--Zuiko-Digital-ED-9-18mm-f.4.0-f5.6-Lens-18197.htm

http://reviews.photographyreview.com/blog/olympus-zuiko-digital-18-36mm-equiv-ed-9-18mm-four-thirds-f40-f56-super-wide-angle-zoom-lens/

http://www.huntsphotoandvideo.com/content/news/news.cfm?id=5556

書込番号:7933002

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/06/13 01:04(1年以上前)

 すると予想としては、メーカー希望小売価格が6万円前後といったところで、大体「ED 18-180mm F3.5-6.3」と同じような価格になりそうなのでしょうか(1ドル100円で概算)。

 実売価格は、「4万5千円前後」という感じですかねぇ(笑)。

書込番号:7933247

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/06/13 07:48(1年以上前)

Oh god!さん いい線ではないでしょうか?・・
6万円の計算になりますからキタムラあたりで交渉して42,000円あたりが飛び出す期待で〜
個人的にはもう少し安かったら買いやすいし、話題呼ぶのになぁと思いますが・・

書込番号:7933801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/06/13 21:39(1年以上前)

他マウントの広角に比べて安いように思いますが、いかがでしょう。
フォーサーズの一つの魅力になりそうですね。

書込番号:7936017

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/06/13 22:31(1年以上前)

>他マウントの広角に比べて安いように思いますが、いかがでしょう。
いえいえ、その通りだと思います!
4万円台ならシグマより1万以上安いです、F値同じで純正なのに。。
単に貧困の極致でレンズ買い足せない私の場合の主観でした〜〜
顔だして済みません(涙・・

書込番号:7936283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/06/15 23:52(1年以上前)

期待したいです。
実売4万くらいだったら予約入れちゃいますね。
下手したらパンケーキ以上の人気になるのでは。

書込番号:7946091

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/21 23:49(1年以上前)

思った以上に安くはなさそうですね。
Oh,God!さんのおっしゃる価格帯になりそうですね。
両面非球面レンズにEDレンズですから値段的にも
このようなものでしょうか。

軽量にはあこがれますね。
登山時11−22mmはちょっと重く9−18mmなら軽量化に貢献。
でも11−22mmあるのでパスの可能性大です。

竜きちさん
9−18mmは気になりますよね。
でも、いっそうのこと11−22mmでいかかでしょう?
いまだに11−22mmの解像感は大好きではまっている限りです。

書込番号:8236269

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/23 22:04(1年以上前)

koupyさん、こんばんは。

>でも、いっそうのこと11−22mmでいかかでしょう?
そうですね、100年の恋は覚めてはいないんですが・・
もし買えるなら、ライカ エルマート14-50mmF2.8-3.5にしようと想ってます。何年後になるか〜苦笑

書込番号:8243605

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/23 22:22(1年以上前)

竜きちさん
>もし買えるなら、ライカ エルマート14-50mmF2.8-3.5にしようと想ってます。
私も気になっています。
ライカ エルマート14-50mmF2.8-3.5目当てにL1キット欲しいと何度思ったことか。
カメラレンズ・ボディの恋は冷める気配なさそうです。
恋している間のお財布は寂しいです。

これがキャノン・ニコンだったら破産間違いなし。
絶対F2,8通しズームや、個性的な単焦点に手を出していそう。
ある意味フォーサーズでよかった。
被写体深度の浅さと高感度を譲ったとしても
フォーサーズは楽しいです。

書込番号:8243700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

9-18

2008/05/27 19:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3

クチコミ投稿数:29件

9-18が発売になれば2本で35ミリ換算18-360カバー出来ますね楽しみです。ちなみに今は11-22と組み合わせて使ってます。

書込番号:7862164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/06/01 01:51(1年以上前)

そうですね。私も9-18は出たらすぐ買います。
今まで梅レンズは何となく後回しでしたからね、そんな人、多いと思います。
ただ正直、この高倍率もリニューアルし、広角側に伸び、小さく軽くなって欲しい所。
18で切れてしまうと、やはり不便なんですよね。
で、14-150、300g、39800円で、小型一眼市場をワシヅカミ、大売れ間違いなし!!!
梅レンズ、といえば高倍率がその中核でガンバッテくれねば。
9-18同様、梅こそ自前・専用で願います、オリンパス殿。

書込番号:7881372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2008/08/21 18:04(1年以上前)

14−42 + 40−150
      VS
 9−18 + 18−180

という梅レンズWズームキット対決も面白いかもしれませんね。。。

書込番号:8234741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

50-200と70-300比較

2008/07/31 22:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
E-3板で50-200と70-300の画質はそんなに変わらない(?)といわれる方が居られたので、
ちょっと試してみました。
実は、私自身も似たようなものだと思っていたのですが(汗)
撮り比べてみると意外に?違うものですね(^^;
(KissX2等の高画素APS-C機とも比べてみたいのですが、残念ながらキヤノンは持ってません(T_T))

↑の投稿画像は、100%クロップです。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/tisatuno/lst?.dir=/a4fa&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

比較方法がマズいときは、ツッコミお願いします。
出来る限り取り直します(^^;

書込番号:8152299

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/01 18:09(1年以上前)

こねぎさん こんにちは

 70-300mmと50-200mmは流石に違いがあるでしょうが、等倍で見ないのであれば
 70-300mmはCPの素晴らしい良いレンズと言って良いでしょう!

 しかし、70-300mmはsigmaAPO70-300mmF4-5.6のOEMだと思うのですが、50-200mm
 F2.8-3.5は70-200mmF2.8クラスのレンズだと思います。

 重さや大きさも値段もそうですよね。

 70-200mmF2.8の広角域を50mmに伸ばしてコンパクト化を図ったら、F2.8-3.5に
 なったように思える作りですよね〜。

 ですので、等倍で観賞すれば70-300mmは穴が目立ってしまうのは仕方がないように
 思えますね。
 レンズの格が違いますから(笑)

 18-180mmも元はsigma18-200mmのOEMだと思っています。
 180-200mmの領域は、オリンパスの規定外の絵になるので望遠側が180mmまでに
 なったのであろうと勝手に思っています(笑)

書込番号:8155439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2008/08/01 19:24(1年以上前)

こねぎさん
70-300は値段を感じさせない良い画質だと思いました。
色収差の出る場面では違いが出るかもしれないと思います。

書込番号:8155685

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/08/02 23:28(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。

> 70-200mmF2.8の広角域を50mmに伸ばしてコンパクト化を図ったら、F2.8-3.5に
 なったように思える作りですよね〜。

私も使っているうちに、そんな気がしてきました(^^


> ですので、等倍で観賞すれば70-300mmは穴が目立ってしまうのは仕方がないように
 思えますね。

70-300には、天気が良い時限定でテレコンを入れますが、
使えなくもない画質なので、ちょっと嬉しいですね。

書込番号:8160683

ナイスクチコミ!2


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/08/02 23:34(1年以上前)

まっ子りんさん、こんにちは。

70-300は良いですね。ただ50-200が70-300並みの画質なんじゃないかと思ったので(爆
同じ場所で撮り比べてみました。
他にも撮り比べたものがあるのですが、見て分かる違いがありました(汗


書込番号:8160730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/04 09:58(1年以上前)

こねぎさん こんにちは

 >他にも撮り比べたものがあるのですが、見て分かる違いがありました(汗

 そうでしょうね〜。
 そうでないと、50-200mmの立場がないですし(笑)

 しかし、70-300mmの出来が良いのも事実ですよね!
 この70-300mmの値段で600mm相当ですし、ここまで撮せれば問題ない良いレンズと
 言って良いでしょう〜!!

書込番号:8166318

ナイスクチコミ!2


gengensanさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/05 08:54(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
一応、両方持っていますが、持ち出しは圧倒的に50-200SWDが多いですね。
屋外撮影で携帯性重視と600mm望遠が必要な場合は70-300ですが、画質、AFの精度・速さ、明るさを考えると50-200SWDになってしまいます。
どうしても望遠が欲しいときにはEC-14(orEC-20)をつけています。最近ハマっている昆虫撮りではほとんどこの組み合わせですね。
ブログで70-300と50-200SWD+EC-14を比べたことがあるのでご覧下さい。
http://gengensan.blog90.fc2.com/blog-entry-250.html

書込番号:8170384

ナイスクチコミ!1


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/08/06 00:48(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。

> そうでないと、50-200mmの立場がないですし(笑)

なんか立場が無いような気がしてたので同じ条件で撮り比べてみたのですが、
違ったので安心しました(^^;

70-300も軽いし寄れるしで、使い勝手が良いですね!
50-200と両方持っていても、使い分けできますね(^^

書込番号:8173869

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/08/06 00:54(1年以上前)

gengensanさん、こんにちは。

>一応、両方持っていますが、持ち出しは圧倒的に50-200SWDが多いですね。

私も両方ですが、最近暑いので、出番が多いのはコンデジです(^^;
ブログ、参考になりました(^^

書込番号:8173898

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)