オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

USJ

2015/12/30 14:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件
当機種
別機種

ぽったー!

翌日EXPO跡にいったらガンダムがいました(45mm)

子供が妖怪に会いたいというのでUSJでぼったくられてきました(笑)

E-P5+9-18mmで行きましたが、5軸補正の素晴らしさを痛感いたしました…。
広角は楽しいですね。余計なものも写ったりしていて、撮るのが難しかったです。

ハリーポッターのお城は非常に派手でした。夜行くと雰囲気があっていいですね!


昼も行きましたが中の乗り物待ちで3時間近く並んだのでトイレがやばかったです。
もう行かない!(楽しかったですが)

書込番号:19446309

ナイスクチコミ!11


返信する
lulunickさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/30 17:45(1年以上前)

解放から使用できていいレンズですね。小生はmFTで11-22/2.8-3.5か9-18/2.8を首をながくして待ってます。12/2.0と20/1.7で耐えてますがいつまでもつか・・・。ポッターくりは三脚使用ですか?

書込番号:19446809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2015/12/30 20:27(1年以上前)

広角いいですねぇ〜(*^^*)

私も広角大好きです(^o^ゞ

書込番号:19447208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/31 02:36(1年以上前)

板頭さん
エンジョイ!


書込番号:19448055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件

2016/01/03 09:07(1年以上前)

lulunickさん>ポッタくりは手持ちですー。5軸補正は凄いですね。広角だったのもあるとおもいますけど。

☆ME☆さん>いまだに上手く撮れません…

nightbearさん>うっす!うっす!

書込番号:19455517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/03 12:36(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084517/SortID=19446309/ImageID=2388173/
上手く撮れてると思います(^o^ゞ


てか、シャッタースピード1/3ですね( ; ゜Д゜)
スゴいp(^-^)q

書込番号:19456029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/02 01:01(1年以上前)

板頭さん
おうっ!


書込番号:19547368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信7

お気に入りに追加

標準

半年程使用して。

2016/01/25 23:32(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

スレ主 Toshi0001さん
クチコミ投稿数:30件
当機種
当機種
当機種
機種不明

楽しいです!
12-40mmf2.8も素晴らしいレンズですが、このら7-14mmf2.8はこのレンズでしか撮れない圧倒的な画角が魅力です。旅行先の景色やツーリング先で良く使用しますが、手放せません!

書込番号:19525263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/26 00:16(1年以上前)

>Toshi0001さん
素晴らしい写真を投稿下さりありがとうございます
超広角レンズでアスペクト比1:1の写真は
観ている者まで清しく感じます
私も出目金レンズ使ってますが
それほど神経質にならずに撮れるんだと思います

書込番号:19525413

ナイスクチコミ!4


スレ主 Toshi0001さん
クチコミ投稿数:30件

2016/01/26 07:22(1年以上前)

Vinsonmassifさん、コメントありがとうございます!私はツーリング時でもシートバックに入れて気軽に持ち歩いています(^^;;
たくさん撮って楽しいカメラライフを!

書込番号:19525795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/01/26 12:26(1年以上前)

いいですね〜、凄くいいですね〜。DUCATIでね〜の。
写真も!いいですよ〜。

書込番号:19526330

ナイスクチコミ!4


スレ主 Toshi0001さん
クチコミ投稿数:30件

2016/01/26 12:42(1年以上前)

うさらネットさん>ありがとうございます! 寒くて冬眠中のDUCATIですが、温かくなったらカメラ抱えてツーリング行ってきます!

書込番号:19526381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/26 12:50(1年以上前)

めちゃくちゃいい!
出目金は回避してきたけど…目が飛び出したo(^o^)o

書込番号:19526400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Toshi0001さん
クチコミ投稿数:30件

2016/01/26 14:20(1年以上前)

松永弾正さん、保護フィルターも装着出来なくで用心して使わないと行けませんが、私はガンガン使用していますよ(^-^)
楽しいレンズです(^-^)

書込番号:19526557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Toshi0001さん
クチコミ投稿数:30件

2016/01/26 16:11(1年以上前)

機種不明

暗いシチュエーションでも明るいレンズなので、他のレンズとは全く違った雰囲気の写真が撮れます!

書込番号:19526719

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

意外に、天体に使えます。( v^-゜)♪

2016/01/23 18:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:4127件
当機種
機種不明

オリオン座大星雲

トリミング

換算600mm f6.7と暗いため、星雲撮影は期待して
いませんでした。

が、意外に写ります。
FZ1000より、写ります。

90-120秒露出 + x2デジタルテレコンか
x1.7テレコンで、もう少し挑戦出来そうです。

60秒越えになると、星野赤道儀を使わないと
いけませんが…

E-M5markIIの、Lvブースト助かりました。
あの処理速度の激爆遅延には、参りましたが
慣れると使えます。
E-M5markIII・E-M1markIIでは、5-10倍処理速度を
上げて欲しいですね。

来月の新月に、再挑戦したいです。(^^)d

書込番号:19517500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/23 22:18(1年以上前)

楽しみにしていますo(^o^)o
このレンズ…かなりいけるんですよね…M4/3ユーザーは買っといて損はしないと感じます。

書込番号:19518284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

ディスコンですね。

2016/01/17 19:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:364件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

このレンズ、7-14mmと共に静かにメーカーサイトから消えていました。
フォーサーズのメリットを最大限体感させてくれる名レンズが、静かに生産出荷を終えています。

書込番号:19500465

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/17 20:40(1年以上前)

>静かに生産出荷を終えています。

お疲れ様でした(合掌)

書込番号:19500595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/17 23:29(1年以上前)

実は…M4/3に生まれ変わって欲しいんですが…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19501198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2016/01/18 00:44(1年以上前)

それでも実際にこうなると感慨深くはあるけれども、当然の成り行き。マウントはとっくに見捨てられてっから。

書込番号:19501361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2016/01/18 12:04(1年以上前)

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
キヤノン100-400mmに負けないよいレンズでした。

ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
自分としてはm4/3で両方復活してほしい。

書込番号:19502088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2016/01/18 23:20(1年以上前)

>近未来的発想さん
>松永弾正さん
>ようこそここへさん
>α7大好きさん、コメントありがとうございます。
マウントが見捨てられていることはE-7が形にならなかった時点でまぁ受け入れざるを得ないことですが、使っているレンズのメンテナンスの心配もしなくてはいけませんからねぇ…計画的に維持していかないと。
キヤノンの100-400、ニコンの80-400と張り合えるレンズだけにマイクロでこのスペック、欲しいですね。

書込番号:19503967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/19 02:49(1年以上前)

いーくん@E-1板さん
しゃー無い!


書込番号:19504384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ269

返信37

お気に入りに追加

標準

Olympus 300mm PRO specs and price leaked

2016/01/02 12:32(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 sojidaijinさん
クチコミ投稿数:234件

返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/02 12:35(1年以上前)

きっと国内のお値段も手が出せないだろ〜な〜・・・と思ってます^_^;

私には使いこなし以前の大きな問題かも。

書込番号:19453394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/02 13:44(1年以上前)

2600ユーロと言えば現在の為替レートで換算すると34万前後となりますが、本当でしょうか。
国内ではこれほど高くならないとしても、とてもじゃないが手が出ません。
サンヨンですよサンヨン、オリンパスさん分かってます?
換算すれば150mmF2.0と同じ、なんて変な理屈は無しにしてくださいよ。

この先、貧乏人には手の届かない価格設定で通すつもりなら、
きっぱり足を洗って1型センサーのコンデジにでも移行するしかないのかも知れません。(涙)
タムロン辺りが低価格の超望遠または長焦点マクロをMFT用に出してくれないかなあ。
防塵防滴なんて要らないし、なんならMFでも構わないんだけど。

書込番号:19453559

ナイスクチコミ!4


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2016/01/02 19:17(1年以上前)

私も買えない・買わないでしょうけれども
超高額高級レンズ、ぜひ成功してほしいですね。

ニコンやキヤノンのフルサイズなら高額でも買ってもらえて、
オリンパスやシグマなら安くないと納得できない、みたいな
イメージはそろそろ終わりになってほしいです。

物量から値段が決まるものもあれば、小さく納める技術に
高いお金を払うものもあるわけですから、撮像素子が小さいから
レンズも安くて良いということでもないと思います。

ま、普及価格帯のもの、キットのレンズが高性能に作れる
というのは、マイクロを含めたフォーサーズ規格の美点だとは
思っておりますけれども。

書込番号:19454210

ナイスクチコミ!22


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/02 19:48(1年以上前)

こんばんわ^o^

わたしは金額もそうですが、わたしの撮影範囲にはあまり必要はないです。
だけどさらに充実するマイクロフォーサーズのレンズですから絶対に必要なレンズですよね^o^

>物量から値段が決まるものもあれば、小さく納める技術に 高いお金を払うものもあるわけですから、撮像素子が小さいから レンズも安くて良いということでもないと思います。

同意します^o^
買いやすい金額にこしたことはありませんが、まったくおなじ考えです。

たまたまおなじことを今日書いていたのでものすご〜く共感できます。。

素晴らしいレンズを期待してます^o^

書込番号:19454292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/02 19:52(1年以上前)

スレ主さん情報ありがとうございます。
>2600ユーロと言えば現在の為替レートで換算すると34万前後となりますが
安い!
換算600oF4がこの価格。正にバーゲンプライスですね。
私ですか、、、勿論買いませんよ。

書込番号:19454298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/02 22:26(1年以上前)

悩み込みます。
めちゃくちゃ欲しいんです。
一応は75〜300Uを持ってるしな〜(T-T)(T-T)(T-T)
予測よりめちゃくちゃ高かったし…(T-T)(T-T)(T-T)
確かに600ミリF4相当としちゃ安いけど…(T-T)(T-T)(T-T)

オリンパスさん、2倍のテレコンを出して〜(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19454699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/01/03 10:19(1年以上前)

うーん、僕も買わないかな。

代わりに自宅のPC新調してフォトショップとイラストレーターを最新版にするかな。

書込番号:19455665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/03 16:03(1年以上前)

使用頻度を考えると買わないかなー。
CANON EF70-200mm F4L IS USMに1.4xテレコンとKiponのアダプタつけると換算約600mmで撮れる。
計16万円位で半額。
飛んでる鳥とか撮らないし、このCANONのズームは画質もいいですよ。

書込番号:19456475

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/03 17:32(1年以上前)

個々に、要らない理由は自分自身の撮影の範疇。。

要る理由、システムとしてのマイクロフォーサーズに絶対に必要な理由は?

フレさんの受け売りになりますが(^◇^;)

OLYMPUSの防滴防塵であること。
Proレンズのクオリティを維持すること。
OLYMPUSの強力な手振れ補正機能がレンズにも組み込まれた、で未知の撮影が可能かも知れないこと。。

おそらく素晴らしい性能だと予測できます。
このハイクォリティなレンズを待ち望んでいるユーザーがいる、ということです^o^

書込番号:19456710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/03 18:11(1年以上前)

チョッピリお高い…( ;´・ω・`)

書込番号:19456833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/03 21:25(1年以上前)

ぼくも是非成功して欲しいです!!

EM5から連なる、オリンパスによるm43規格の到達点の一つがこのレンズだと思います!!
この40-150proは八合目かな!?
早く発売されて、凄腕さん達のもとに届かないかな…なんて思ってます。
そして、出来ること出来ないことが炙り出されて、金額的話かな。
久々に、純粋にワクワクさせられるスペックな商品ですね!!で、E-M1後継機が…

うはー!楽しみだなあ!!

書込番号:19457395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2016/01/04 08:55(1年以上前)

カッコいいな〜

使ってみたいな〜

重そうだな〜

高そうだな〜


という程度の興味の域にしか入ってませんけど…


是非とも多くの皆様に支持されて、商品として成功していただきたいと思います(^-^)/


どんな写りになるんでしょう?

イワゴーさんの作品よりも、松永さんの撮った作品が見てみたいです( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19458426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/04 12:21(1年以上前)

待ちに待ってましたが、ようやっと来ます\(^o^)/

発表時に同時にゴーヨン開発発表とか言われたらパナソニックの方に行く可能性もありますけど、基本的には買うつもりです。
おととしの年末の時点でサンヨン運用メインにかばんも新調したのがやっとメインで使えますし(苦笑)
値段はどうなんでしょうね?さすがに高いなあと思いますが、カメラやレンズだと、実際のレートではなく1ドル100円くらいの換算が日本の価格と思いますので、そこまではしない気も。
ユーロだとVAT込みだったりもするのでそれを外すともう少しだけ現実的な価格に落ち着きそうな気も…と言うか落ち着いてほしいです。

画質については特に不安もないですが、40-150PROと同じタイプらしいレンズフードがやや剛性感足りないのだけ改善してほしいです。

書込番号:19458820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/05 17:44(1年以上前)

>私も買えない・買わないでしょうけれども
超高額高級レンズ、ぜひ成功してほしいですね。

クルマメーカーもそうだけど、第二、第三勢力のメーカーのユーザーって
「トップシェアのメーカーに負けない様なハイエンド機を出せ!」
ってハッパはかけるんだけど、出たら誰も買わないんだよね
そのジャンルの事に関して良く勉強してて知識も豊富なんだけど
結局は買わない。
例えばホンダユーザーだとクラウンなんか心底軽蔑してて、クラウンユーザーとクルマ談義したら
「レジェンドの方が良い!」と論破できる位蘊蓄が有るんだけど、レジェンドは買わない。せいぜいアコード止まり。
対して、トヨタユーザーはホンダユーザーと議論したら簡単に言い負かされてしまうが
「新しいクラウンが出た!」と聞けば、実車も見ずにホイホイと予約入れる層が相当数居る。

メーカーにとってはどっちが良いんだろうね?
写真好きで研究熱心でメーカーへの忠誠心が熱いユーザーと
ミーハー感覚で「白レンズ最高!フルコンプ完了!」って言いながらクソ高いレンズをバンバン買ってくれるユーザー。

クルマメーカーはバカじゃないから、買ってもくれないユーザーには見切りをつけて撤退していったよね

ユーノスコスモ。。センティア。。アルシオーネ。。GTO。。ディアマンテ。。プラウディア。。等など

書込番号:19462538

ナイスクチコミ!8


スレ主 sojidaijinさん
クチコミ投稿数:234件

2016/01/05 18:34(1年以上前)

んで、そーゆー 横道坊主はんは、

なんやかんや言いながらも、このレンズを、、買うんでしょうな?

横道はんが、買うんじゃったら、

ワシも買うぞな。

書込番号:19462653

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/05 18:48(1年以上前)

サンヨン 買うつもりでいたけど 399,600円(税込)って想定していたよりお高いですね!
使用頻度から考えると・・・悩む。(^^ゞ
解像は文句ないんでしょうが 大きさは許容できるけど
重さは1270g(三脚座込みで1475g)で思いの外重い。
パナの100-400oが脳裏をよぎる。(笑

http://digicame-info.com/2016/01/ed300mm-f4-is-pro.html

書込番号:19462692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/05 19:41(1年以上前)

>「トップシェアのメーカーに負けない様なハイエンド機を出せ!」

そんなに居ないと思う。
むしろ4/3の轍は踏んでほしくない。
暴走しないで出来る範囲で、でもそのなかで良いものも欲しい、じゃないのかな、多くは。

SHGをマイクロで構築し直せ、なんて声が大きいとは思えない。
それがまだ生きているから、活かせるボディを!と望む声はあったと思うけど。

ほとんどの人は、実際のところ「換算」は分かってる。
これはロクヨンでなくてサンヨン。
だからこそ、高いΣ(´□`;) 、て話になるんだし。

それなりのものを用意してくれ、あとは自分等でそれを活かす♪
てな程度じゃないの?


そもそも第2第3のメーカーでもなきゃ、負けないハイエンドでもない(^_^;)
その実ロクヨンだハチゴローだ出せってんじゃないんだし。

ダイハツがコペン出してきた、てくらいでしょ。


だいたいモデルチェンジします、じゃあ買い替えよう、で車検もあんま通してないで繋いでるお客は「クルマ趣味」じゃねーだろし( ̄▽ ̄;)
今でも居んのかな、んな懐かしい客・・・
まぁ・・・なかには残ってんのかな。


>メーカーにとってはどっちが良いんだろうね?
>写真好きで研究熱心でメーカーへの忠誠心が熱いユーザーと
ミーハー感覚で「白レンズ最高!フルコンプ完了!」って言いながらクソ高いレンズをバンバン買ってくれるユーザー。

んなもん、売ってる方にしたら後者のが良いんじゃない?

作ってる方にしたら?分かんないかも?
そのくらいの矜持も夢見たらバチあたっかね(´ー`)

書込番号:19462846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:135件

2016/01/06 01:19(1年以上前)

>「トップシェアのメーカーに負けない様なハイエンド機を出せ!」
> ってハッパはかけるんだけど、出たら誰も買わないんだよね

>そんなに居ないと思う。
>暴走しないで出来る範囲で、でもそのなかで良いものも欲しい、じゃないのかな、多くは。

「そのような要望が多いから出す」ではなくて(すでに要望は確実にあるでしょうが)、このようなレンズを出すのは、「そのような必要のある人に広く使ってもらえるシステムにする」という考えからでしょう。フォーサーズをやめてE-M1でマイクロフォーサーズと統合するという発表をしたときに「ハイエンド一眼レフの市場を取りに行く」とはっきり表明していました。
30万円・1kg少々のレンズで、35mm判DSLRの120万円・4kgのレンズと同じ望遠効果同じ明るさなのだから、そのような市場での存在意義は大きいでしょう。

他のスレッドでも、マイクロフォーサーズは安価小型軽量にこそ意味があるとして、高パフォーマンスカメラやレンズの存在を疑問視する意見が散見されますが、それはマイクロフォーサーズを軽んじ過ぎる感覚かな〜と思います。
フィルムでは小フォーマットの35mm判でも、メモ代わりに使うような軽便なカメラからプロ向けの重厚長大なシステムカメラまでありましたよね。

書込番号:19463911

ナイスクチコミ!18


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/06 05:53(1年以上前)

上から目線で、車の例え話をされてもさっぱり??
ここはカメラのスレですからね。
正式な発表を待ちましょうか(^-^)

書込番号:19464068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/06 10:30(1年以上前)

私は小型軽量に価値を見いだした一人なので、40-150 PROの大きさが限界です。
ポォフクッ♪さんの言うように暴走しないで堅実にやってほしいです。

正直、30万オーバーで1.5kg近いなら、ボディとトータルで考えてAPS-C機のクロップ使った方が潰しが利くと思う。手ぶれ補正は凄いんだろうけど、他社だとサンヨンにボディまで買えちゃう価格は高過ぎです。

書込番号:19464532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

当機種
当機種
当機種
当機種

一枚目:テレ端14mm 歪曲

二枚目:ワイド端7mm 歪曲&ゴースト

三枚目:ワイド端7mm 斜め光に少々ゴースト

四枚目:逆光直入射 対フレア性能

こんばんは。

昨年暮れにようやく入手できた本レンズで、少し試写してきましたので、その感想を。

一枚目は、交差点通りがかりを手持ちで撮っただけなので、中央庁舎の垂直が少し傾いてしまっており、
そこはご容赦願いたいですが、この手の超広角ズーム(但し、テレ端)としては、良い出来の方ではないでしょうか。

二枚目は、逆光で、斜めから太陽光がきつく照射してきた時の画像サンプルです。
さすがに、ZEROコーティングが施されたPROレンズですが、この例ではゴーストが盛大に出てしまいました。
また、一枚目と比べ、こちらはワイド端でパースがきつい為、建物の歪曲は目立ってしまいますね。

三枚目もワイド端で、斜め方向から太陽光が入射してきており、ゴーストが出てしまった例です。
(一体式花形フードも、レンズが一番前に出るワイド端では、斜め横からの遮光効果はあまり期待できないようです。
もちろん、ワイド端7mmなので、ハレ切りすると、その手が写り込んでしまいます。)

四枚目は、上部の方に逆光が直接入ってきているにも関わらず、目立ったゴーストもなく、
フレアで画像が破綻を来してしまっている様子もありません。

ワイド端7mmでの斜め横からの強い入射光だと、さすがに多少のゴーストが出てしまうのは、
この手の超広角ズームでは、特に仕方ない事だと思いますが、それに比べると、
対フレア性能では、かなり優秀な印象を受けました。


歪曲については、ワイド端のパースのきつさには最初戸惑うものの、
超広角ズームとしては、開放F2.8通しでこれだけ小型軽量な部類のレンズで、
なんと言っても、このレンズも含めたシステム全体の重さが、比較的軽いのは、楽ですね。

寄れる超広角ズームなので、次回以降は、その辺りも一工夫していきたいです。

書込番号:19457242

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/01/04 20:24(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん こんにちは。

この作例を見て感じたのは・・・
  わざとレンズにキビシイとこを撮ってるな。
  色々絞りを変えて一番フレア・ゴーストの多い画像を出してるのかな?
  歪曲収差が出やすい被写体を選んでるのかな?
まあ、こんな感じでした。 別に、テストですから全然OKですよ。

実はDigic信者になりそう_χさんは、かなりの上級者なのではありませんか?
フレアやゴースト、歪曲収差についてご理解しておられ、
実はこの程度なんだよと言っておられるように感じました。

みなさーん   ほかのレンズ使ったらこんなもんじゃすみませんよーーー!!!

書込番号:19460033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:135件

2016/01/05 10:40(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

>二枚目は(中略)この例ではゴーストが盛大に出てしまいました。
>さすがに多少のゴーストが出てしまうのは、この手の超広角ズームでは、特に仕方ない事

かなり厳しい評価のようですが、他メーカーの同クラスに比べるとどうでしょう?
ニコンのF2.8、フォーサーズのF4.0レンズと比べたことがありますが、7-14/2.8PROはあきらかにゴースト少なかったですよ。

>建物の歪曲は目立ってしまいますね。
>次回以降は、その辺りも一工夫していきたいです。

きれいに直線が描写されていて、歪曲収差はまったく気になりませんが?

書込番号:19461631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/05 14:14(1年以上前)

つうか、ZEROコーティングって、5万円位で買える単焦点にも採用されてるコーティング
なので、他社の何十万もする様なレンズに採用されてる特別なコーティングと同列には評価出来ないと思う。

そういや以前に、ZEROコーティング仕様のフィルターが出たって話題になったけど、それ以降は話題に上がらないね。

書込番号:19462100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/05 15:19(1年以上前)

オリンパス 300mm/F4PROには、新コーティング『Z Coating Nano』が採用になるそうですね。


Nanoって付けちゃうと、やっと他社に追い付いたように感じてしまいますが・・。(;^_^A

書込番号:19462219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件

2016/01/05 19:40(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

何だか、厳しい評価と受け止められてしまったようで、申し訳ありません。

>山ニーサンさん
いえいえ、実は逆でして、あっ、しまった、後から画像をよく見たら、
ゴーストが出ていたといったレベルでむしろ、機材好きなだけの、初心者です。(汗
このPROレンズもこのサイズや値段でよくぞと感じますので、こんなものとは全く思っていないです。

>Tranquilityさん
はい、歪曲収差は、RAW画像をOLYMPUS VIEWER 3の歪み補正をオンオフしても、
然程、補正幅が小さいので、もともと優秀なんだなぁ、という印象です。
ただ、EVF越し等で、このレンズを付けて、ワイド端にして、カメラを画面四隅方向にそれぞれ
づらすと、四隅方向が特に引っ張られ、というか四隅の元あった基点に摘ままれた感じで、
四隅が思いっきり伸びる感覚(これは、広角ズームや、標準ズームのワイド側では当たり前ですが。。。)
が、あるレンズを覗いてしまった後では、気になる感じなのです。
そのレンズはキヤノンの EF 11-24mm F4L USM ですが、むしろ、こちらのレンズの見え方に
違和感というか、なんか普通じゃないぞ、という感じなので、もし、機会がありましたら、
ぜひ、一度、覗いてお試しくださいませ。
(向こうは向こうであのF4通しで、あの大型サイズ等で、なぜ、出してきたかの答えの一部が見えると思います。)

>横道坊主さん
そう言えば、ZEROコーティングのフィルターってあった様な覚えがありますが、
あれも商標でオリンパスの純正フィルターでしたっけね。
40-150mm PROとかに、試しに買ってみようかな?

>にゃ〜ご mark2さん
むしろ、新コーティング『Z Coating Nano』が採用になる300mm F4 PRO は、値段も凄いレンズになりそうですね。
もう、私のオリンパス用バッグには、入らない事もあり、傍から眺めるだけですが、オリンパス初の
レンズ内光学式手振れ補正機能の威力が気になります。

この様なテストも一参考になるかと思いましたが、次回からはなるべく、ごくふつうの写真を心がけますね。


書込番号:19462839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:135件

2016/01/06 01:17(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

>ワイド端にして、カメラを画面四隅方向にそれぞれづらすと、四隅方向が特に引っ張られ、というか四隅の元あった基点に摘ままれた感じで、四隅が思いっきり伸びる感覚

それは超広角レンズ特有の「パースペクティブ(パース歪み)」や「広角歪み(ボリューム歪像)」ですね。
「歪曲収差(ディストーション)」と混同しているのかも〜?と思いましたが、それぞれ別の現象です。

書込番号:19463908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2016/01/06 18:44(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

いやいや、参考になるテスト撮影でした。

書込番号:19465864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/06 19:20(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
〉この様なテストも一参考になるかと思いましたが、
〉次回からはなるべく、
〉ごくふつうの写真を心がけますね。

つまりは 写真撮ったらゴースト出たフレア出た
じゃぁ無くて 意識してゴースト出るよフレア出るよごっこ
機材買えばなにを発信しても自由なんだろうけど
これまでもこれからも そういう意図の投稿と受けとります

書込番号:19465998

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)