オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

フロントテレコン(PANA LTZ10)使用比較

2015/12/02 20:24(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

MC-14のみ

LTZ10+MC-14

MC-14のみ

LTZ10+MC-14

皆様

久々の休暇に少しだけ練習に行ってまいりました。
あまり好天の休日をとれないために、練習兼300mmf4の画角確認を行ってみました。
以下は題記フロントテレコンのありなしを、自分の使用方法で確認するために、
手持ち(三脚を自宅に忘れました(泣))で撮影しています。本当は三脚固定も
テストする予定だったのですが。
当方のスキル不足で手ぶれの懸念も高いですが、フロントテレコンをつけるとやや
甘くなり、腕なしに加えて、残念感が増すので、よほどのことがない限りつけないことにしました。
また、画角は300mmと言わず、400mmがほしいなと思いました。
とはいえ、300mmの発表・発売が待ち遠しいです。

書込番号:19370641

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ79

返信39

お気に入りに追加

標準

性能を出し切れていないようです。

2015/11/17 14:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

e-p5からe-m1に遅蒔きながら変更し、また、
距離適正アップのために導入した本レンズを
近場で少し使用してみました。
多分、こんなもんじゃ無いはずなのですが、、、
腕の無さですね。

書込番号:19325792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/17 15:04(1年以上前)

しっかりした三脚使って、動かないもの撮って確かめてみたら?  (・_・)>

書込番号:19325823

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/17 15:46(1年以上前)

やけに眠い画質ですがデジタルテレコン使ってませんか?
野鳥の羽毛を柔らかく描写するのは、いかにアルゴリズムが優れていようと、デジタルズームでは無理だと思ってます(よっぽど近い距離ならともかく)。
根本的に距離が遠すぎる気がします。

書込番号:19325908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/17 16:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マイクロフォーサーズGM1+35-100mmF2.8 すごくトリミングしてます。

Kiss X2+EF-S 55-250

Kiss X2+ EF100-400 L IS USM II このレンズは良かった。

SX50HS 1200mm相当。 コンデジだが意外とあなどれない。

>abyssinian111013さん
私はマイクロフォーサーズ愛用してますが、
マイクロフォーサーズには、野鳥撮りに向いているレンズがまだないのかも、と思っています(あ、言ってしまった)。

やはり焦点距離が短いので、きれいに撮るには鳥に近づくしかないですよ。
あと、このレンズは二線ボケが目立ちますな(あ、言ってしまった)。

ーーー
でも、レンズ個体の問題かもしれないので、まずは 動かないものを三脚使って撮ってカメラ+レンズが大丈夫かチェックするのがいいと私も思います。自信ないけどなんかブレてるように見える。

書込番号:19326007

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 17:52(1年以上前)

>ありが〜とさん
ご返信ありがとうございます。
三脚無しの手持ちのためにマイクロフォーサーズを
選んだんですが、やはり当方の腕では固定補助が
必要かもしれないですね。
ありがとうございます。

書込番号:19326206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 17:56(1年以上前)

>びゃくだんさん

RAW現像しておるために、デジタルテレコンの
影響は無いと思っております。
また、写真はおっしゃるとおり、本当に眠い
画像で、今は手放してしまったe-p5+pana
45-175の方がまだシャープな画質だったように思います。
レンズの性能を本当に引き出せてなくて。

書込番号:19326218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 18:00(1年以上前)

>SakanaTarouさん

素晴らしい作例ありがとうございます。
canonの標準キットレンズって侮れないですよね。
妻がx7を使っており、55-250 stmでなかなかの
写真を撮っております。
また、sx50hsも明るいところでは、素晴らしい
写真を残せますよね。
うーん、最適なレンズでないにしても、今回の
作例はあまりにも、、、
何か使い方を誤っておるように思います。

ありがとうございます。

書込番号:19326232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/17 18:44(1年以上前)

今パソコンで見てみたんですが、ジョウビタキだけがオリジナルサイズ、他はそれぞれサイズが落ちてるし上に微妙に大きさも違ってますが、トリミングしてますか?
してたらこれは多分普通だと思います。

トリミング無しでオナガをこの大きさで写せる距離なら、このレンズなら普通はもっと写ると思います。

まぁ、結論としては300mm F4待つか、頑張って近づきましょう、ってことになりますね。

書込番号:19326361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/11/17 19:36(1年以上前)

別機種

基本的には鳥は撮らないので…。
300ミリF4はまだかぁ〜(*´∀`)ノ

書込番号:19326504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/17 19:43(1年以上前)

サンヨン、CP+で置いてあったのになあ、、、ガラスケースに入ってたのは偽物だったのかなあ、、、

書込番号:19326524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/11/17 19:49(1年以上前)

当機種
当機種

>abyssinian111013さん  こんばんは。

偉そうな事言える腕ではないのは重々承知の上で 感じた事ですが
テレコン付けると どうしても画質は落ちます。
曇りの日や日陰などの光の条件が悪いと特に画質低下が著しいです。
その上 鳥などはトリミング前提なので尚更ですよね。

一枚目の写真は ちょっと理由がわかりません。
二枚目は ISOが少し高いのと ピントが甘いのかブレの感じがします。
三枚目は ピントが甘い感じですね。
四枚目は このぐらいじゃないかと思います。

テレコンつけてトリミングは 辛いですね。
テレコン着けなければ 素晴らしい解像なんですけどね。
かと言って 鳥撮りにはテレコン無しでは焦点距離たりないので
サンヨンが発売されるのを待つしかなさそうです。(^^ゞ

鳥はほとんど撮りませんが 偶然出会った時に40-150o+MC-14で
撮った写真があったので。 

書込番号:19326535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 20:13(1年以上前)

>びゃくだんさん

なるほど。確かに遠いところを写してます。
距離適正の問題もあるんですね。
近くに寄ってきてくれるハクセキレイを
今度のお休みに撮影してみます。
ご教示ありがとうございます。

書込番号:19326649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 20:16(1年以上前)

>松永弾正さん

300mmf4待ち遠しいですね〜
お高いんでしょうね〜
貯金のために、機材をまた、売るしかないです。

書込番号:19326665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 20:18(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

デジカメinfoに写真出てましたよね。
楽しみですね〜

書込番号:19326672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 20:27(1年以上前)

>あんこ屋さんさん

作例&コメント、誠にありがとうございます。
カワセミが撮れてますね。すごい!

皆さんからのご意見から距離適正を考えて、
後は手ぶれしないように撮影してみます。
鳥に近づくのはなかなか難しいので、大きな鳥
(飛行機)やトビ専用機にするか、それでも
だめなときはレンズを売って、FZ300やp900を
検討する方が私には向いているかもしれません。
e-m1自体はかっこよくて好きなんですが、
なかなか難しいですね。

書込番号:19326710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2015/11/17 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

テレコン比較用

abyssinian111013さん、こんばんは。

最初1.4のテレコンだけでこんな写りに影響するのか?と思いましたが、
あんこ屋さんさんの作例を見るにテレコンも原因のひとつみたいですね。

最近はあまり当機種では撮っていませんが、以前はよく当機種で野鳥を撮っていました。
使っているレンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIです。
http://kakaku.com/item/K0000463666/?lid=myp_favprd_itemview

このレンズは、テレ端換算600mm相当なのに軽量でなかなか写りもいいです。
1〜3枚目は当機種とこのレンズで撮った野鳥の作例です。
4枚目は別機種ですが、Kenkoのテレコン1.4を400oF5.6のレンズで撮った作例で、
テレコンによる劣化はあまり感じられません。
(被写体との距離が10mくらいと近いのでそのせいもあるかも知れませんが)

どれもトリミングしています。


書込番号:19326851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 21:38(1年以上前)

>nanablueさん

作例ありがとうございます。
きっちり羽毛が解像してますね。
私もつい最近までef400/5.6とマウントアダプターで
撮影していました。
AFがもう少しと思い、売って、本レンズを購入しました。
ただ、距離適正の壁は結構ありますね。
どれだけ、引き寄せれるかはとても大事ですね。
綺麗な作例、誠にありがとうございます。

書込番号:19326998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2015/11/17 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

暗くて

条件悪いですが

AFなかなか頑張る

明るければなお良し

abyssinian111013さん

>私もつい最近までef400/5.6とマウントアダプターで
>撮影していました。

なんと、そうでしたか。
うっかりそのレンズ+マウントアダプターをお勧めしてしまうところでした。(汗)

丁度最近、自分の縁側の参加者の方の要望でE-M1+EF400F5.6で撮ってみたのですが、
AFはそれほど悪くなかった印象があります。
レンズアダプターはKIPON EF-MFT AFですがファームをVer2.5にしてからかなり改善した気がします。
さすがに暗いとちょっと迷いますが、明るければ結構いい感じがします。

書込番号:19327087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 22:43(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
別機種

e-p5 kipon ef400/5.6

同じ

同じ

同じ 売ったの失敗かな。

>nanablueさん

おお、やはり。kiponでしたか。
ver2.5はなかなかの使い勝手でした。
どんなカメラでも純正レンズの方が
いいものかなと、本レンズにして
みたのですが、うまくいきませんね。
距離適正の壁は高かったです。
どうにか使いこなせるように頑張ってみます。

書込番号:19327297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2131件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/11/17 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

テレコン無し

いくらなんでも酷すぎませんか(^^;)
私は現在貧乏中なためE-M5 + ZD50-200mmF2.8-3.5SWDで頑張っていますが、友人がE-M1 + MZD40-150mmF2.8(テレコン付き)を使っています。
借りて使うこともありますが、abyssinian111013さんの提示している画像みたいな写りになるのが信じられません。
RAWからの現像でトリミングされていないとの事ですが、提示されている画像はピクセル等倍切り出しであったとしても少し首をかしげる画質です。

・プロテクトフィルター等レンズフィルターを着けていれば外してみる
・AFポイントを一点に固定してSAF、若しくは拡大表示MF
・手振れ補正が全方向になっているのを確認 (テレコン付き望遠端でも1/100秒くらいまでなら手持ちで普通に大丈夫なはず)
・可能な限り低感度で撮る (感度を上げてまで望遠に振るより、少し引き写真になろうと感度を低く保持する方が細やかな描写で有利なこともある)
・RAW現像環境(使用ソフト含)見直し

個体不良の場合は何やってもダメでしょうけど、それを疑う前に私なら上記を試します。


添付の参考画像は、友人のblogから引っ張ってきました。
※こういう用途含め私は自由に使っていいことになっています。

書込番号:19327506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 23:56(1年以上前)

>mosyupaさん

アドバイスありがとうございます。
私自身も私の腕や設定の問題であって欲しいです。
アドバイスを参考にさせていただき、試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:19327551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

人柱チャレンジ

2015/11/29 21:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 Nolisさん
クチコミ投稿数:7件 愛子空想科学連合 
機種不明
機種不明
機種不明

着陸ボンバル

風弱めなので速めの着陸

おしり切れちゃいました……

皆様はじめまして。
こちらの書き込みを参考に50-200SWDを中古で購入し一月ほど使用しております。

フォーサーズレンズはマイクロフォーサーズじゃAFがひどくて……とか、手振れ補正のないパナボディにつけても……
といった書き込みやブログ記事ばかり目に付いたので、あえて人柱になってまいりました。

普段PENTAX K-3で戦闘機など色々撮っていますが、QSFっぽいのが50-200SWDでもできそうなのでやってみました。

パナソニックG7 50-200SWDで、シャッタースピード優先。AFポイントは中央一点。

飛行機が来る→ピントリング操作して大体ピント合わせる→AFで決める

って感じです。飛行機とかなら逆にSSを600オーバーで撮ってたので手振れ補正なくてもいけるかなーと
仙台空港へ行ってまいりました。

格安型落ち望遠レンズ(ジーコジーコ300mmズームとか)のAF速度に慣れているのであれば、(QSFっぽいのができれば)そんなに気にせずパナボディで、かつマイクロフォーサーズでも遊べます。

ここまで下がったお値段でコレだけカリカリに撮影できるのであれば大変満足です。

G7だったら動画撮影?……し、知らない子ですね(動揺)

書込番号:19362707

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/30 08:24(1年以上前)

Nolisさん
おう!



書込番号:19363647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/30 17:52(1年以上前)

興味津々です♪
ちなみに、アダプターは何ですか?

書込番号:19364781

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nolisさん
クチコミ投稿数:7件 愛子空想科学連合 

2015/11/30 20:50(1年以上前)

>nightbearさん
 返信ありがとうございます。

>ほら男爵さん
 
アダプタはオリンパスのMMF-2です。
1.4×テレコン使ってもあんまり違和感はない感じですね。

ピントを先に手動で合わせないとすさまじくAF遅いですが、おおよそ合わせて、ピントが合いやすい(飛行機ならペイントされた文字とか)ところに人間AF-Cで合わせ続けると1秒ぐらいでピント合いますよ。

書込番号:19365292

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nolisさん
クチコミ投稿数:7件 愛子空想科学連合 

2015/11/30 20:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AFスタート

二枚目シャッター

ぼんばるぼんばる

4枚目、距離が近づくとすぐ視界から動いてしまいます。

画像張るの忘れてました……

>ほら男爵さん
参考までにIBEXが着陸するまでにAFでシャッターが切れた順にUPしますね。

連射とかすればよかったのでしょうけれど、あえて一枚撮ってはAFかけなおしで撮影しました。

手前まで来たらさすがに通り過ぎる一秒程度ではAF追いつかないです。戦闘機動の軍用機にはちょっと厳しそうです。
ブルーインパルスにチャレンジして……無理かなぁorz

書込番号:19365331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/30 21:59(1年以上前)

ありがとうございます♪
いやぁ…中々難易度高そうですね〜(;^_^A

書込番号:19365563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/01 07:19(1年以上前)

Nolisさん
おう。

書込番号:19366373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

どれにしようか

2015/05/16 13:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]

スレ主 Kan-Pさん
クチコミ投稿数:2件

みなさんこんにちは。
最近、中古ではありますがOM-D E-M10ボディのみを購入しました。もともとパナのDMC-GF5ダブルズームキットを持っていて、そのレンズ(VARIO G X 14-42mm PZ と VARIO G 45-150mm)を使えばいい、と思ったのです。
ところが、やはり14-42mmPZはやはりGF5のモノだと実感。そこでE-M10に合うよきレンズが欲しくて、ただいま物色しております。
候補としては以下の三つが自分の中で上がっております。

@この便利でオールマイティーな12-50mmを買ってグリップECG-1を付ける(本命)。一時的に出費は高いが、長期的には出費は少ないかも。
AまずはE-M10に一番似合いそうな小型の単焦点の25mmF1.8で写真の基礎を身に付け、その後@へ。
Bとにかく金欠なので(爆)新品でもべらぼうに安いシグマの19mmF2.8でいく。その後@へ。

どれでいくべきか、また他にもよき意見があれば皆様のご指導をよきアドバイスをいただければと思います。

本当は全部欲しい・・・。(自爆)

書込番号:18781568

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/16 14:19(1年以上前)

Aを選んでもBを選んでも結局@にいくのであれば、最初から@でいいと思います。

書込番号:18781652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/16 15:03(1年以上前)

(2)に一票。 14-42PZはえ-PL3で使ってましたが、ズームレバーが使いにくいと思います。

書込番号:18781737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/16 15:11(1年以上前)

あちゃー!? 訂正

「え-PL3→E-PL3」でした。失礼致しました。

書込番号:18781754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/16 15:20(1年以上前)

Aですね。
標準ズームレンズばかりそろえても、つまんないでしょう。

書込番号:18781777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/16 17:48(1年以上前)

私ならAを買います。
ズームばかりでは面白くありません。

カメラにそれほど興味がなかった頃は、
単焦点が存在する意味を理解できませんでしたが、
使ってみると、とてもいいですよ。
@に行かなくなる可能性もあると思います。

しかしレンズ沼に、はまる可能性があります。
私は電動ズームと間違えて購入した、
GX1のダブルレンズキットの14mmf2.5でズブズブと。。。

書込番号:18782162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/05/16 17:50(1年以上前)

一応この中からなら25mm F1.8をお勧めします。

ただ、これは自分の経験からですが、単焦点を買う時は画角の確認は絶対にしたほうが良いです。
PZの標準ズームをお持ちのようですので、25mm一本でしっくり来るかどうかやってみると良いですよ。

だいたい最初におすすめされる単焦点は、35mm換算35mmと50mmが多いと思うのですが、この二つは好みが分かれますね。
自分は25mm(換算50mm)を買った後、画角が足りないことがちょくちょくあったので、結局15mm(換算30mm)も買い足しました。

もし、単焦点一本だけしかもっていけない、と言うシーンだったら所有はしてませんがNOKTON 17.5mm F0.95を持っていくだろうなぁ、と思います。

書込番号:18782168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/16 18:43(1年以上前)

吾輩も単レンズかな(/ ̄∀ ̄)/
12ー50は…中古で美品を……

書込番号:18782344

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2015/05/16 19:40(1年以上前)

2ですね。
12-50mmはマクロが使えて便利ですがほぼ同じ焦点距離のズーム持っても面白く無いと思います。
GF5に14-42mmPZ付けて、ファインダー付きのE-M10に単焦点付けて2台持ちでの撮影がオススメです。

書込番号:18782513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/16 20:21(1年以上前)

先ほどの回答に補足して、
スレ主様が上げられた以外の選択肢として、
画角さえ合えば、撒き餌レンズとも言われている

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8(2.6万円)

はどうでしょうか?

しま89さんのご意見のように、
GF5に14-42mmPZ付けて、ファインダー付きのE-M10に単焦点付けて2台持ちにすれば、
画角もかぶらないのでいいかと思いました。

書込番号:18782617

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/16 20:38(1年以上前)

A

パナ20mmでもいいかも。さらに短いし

書込番号:18782701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]の満足度5

2015/05/16 22:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

単焦点、これは撮りたい被写体や撮る人の好みで変わるので、正解は無いと思います。
強いて言うなら・・・、私も45mmF1.8ですね。
ズームは14-42mmPZに任せて(良いレンズだと思いますよ)、「これだ」と思う瞬間を45mmF1.8で切り取って見ませんか?私は、この45mmで写真の楽しさを味わう事が出来ました(サンプルを貼っておきます)。

書込番号:18783042

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kan-Pさん
クチコミ投稿数:2件

2015/05/16 22:41(1年以上前)

半日と経っていないのに多数のご意見ありがとうございました。
本来なら皆様一人一人に返事をしたいのですが、勝手ながら割愛したいと思います。

皆様の意見の大多数がAの25mmF1.8なので、こいつから攻めていこうと思います。私が高校生の頃に進学祝いで買ったOM-10も画角の同じ50mmF1.8でしたから。(歳がばれる!?)
45mmF1.8ですか?。GF5&14-42mmPZで私がよく使う焦点距離は望遠側なので単焦点45mmF1.8も気になっていますけど、ワイドに使いたいときに45mmじゃ無理なので候補から外していました。将来的には欲しいレンズの一つですね。

12-50mmの掲示板で違うネタになってしまいすみません。(汗)

書込番号:18783170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2015/11/21 21:11(1年以上前)

交換レンズを検討中のことですがあまり急がない方がいいですよ。
現在お持ちのレンズで35ミリ換算で28mから300mまでカバーできています。
まず、今お持ちのレンズの実力を把握して、その後不満が出てきてからで遅くはないと思いますよ。
レンズの性能の簡単(アバウト)な把握のしかたを言いますと
1できるだけ遠くまで連続してフォーカシング出来る被写体(並木や駐車場など)で.レンズの最短撮影距離に被写体を置き解放F値から少しずつ絞りながら撮影する。   (被写界深度とボケ味のテスト)
2.1の逆です。連続した背景に焦点を合わせ被写体のボケ具合を見ます。  (1と同じですが前ボケ具合のテスト)
3..ワイド・テレ両端で試してみてください。
4..1、2の延長です。出来るだけ色々な距離の背景を撮影し焦点距離による変化を体感してください。
その後、1,000から2,000ショット(単写で)写せばレンズを使いこなせているはずです。
交換レンズの購入を検討するならそれからでいいと思いますよ。

さて、あなたがどんなレンズを選択するか。
今不足しているのは・・・・・
大口径レンズ   高倍率ズーム   マクロレンズ   超広角レンズ   超望遠レンズ
悩ましいがそれが楽しい・・・レンズ選びとは・・・財布の紐とは・・・・・・・・・・

書込番号:19338974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/21 23:02(1年以上前)

私としてはこの辺かな(^_^;)ヾ
シグマより安いパンケーキ 17mmF2.8 http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2144240762958
12-50mm http://search.net-chuko.com/?q=12-50&limit=30&style=0&sort=price&s1%5B%5D=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%EF%BC%88OLYMPUS%EF%BC%89
アタリハズレあるので、比較してから購入がベスト。キタムラはたしか3本まで取り寄せできたはずです。

単焦点は使ってみないと本当に自分にそれが必要か分からないです。 後学のために45mmF1.8か25mmF1.8あたり、持ってても良いかもしれません。

書込番号:19339381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

スレ主 白身20さん
クチコミ投稿数:81件

ケンコー・トキナー製品でフィルター取付不可のレンズに角型フィルターを装着
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150908_720061.html


今までPLフィルターやNDフィルターがつけられないから全くこのレンズ興味なかったのですけど。
これ使ったら使えますか?

書込番号:19123621

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/09 02:43(1年以上前)

白身20さん
メーカーに、電話!

書込番号:19123722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2015/09/09 03:59(1年以上前)

レンズの最大径がφ78.9なので、
外径62〜118mmのレンズに装着可能。なアダプターなので
付くのでは。。

ただ長い方のフードのでっぱり部分に取り付ける必要が
あるので、がっちり止まるのかはやってみないと。。って
感じかも。

フード端の幅が狭ければ場合によっては4本で固定しなきゃ
って感じかも。

9/4発売なので、対応レンズの情報はなさそうですね。

書込番号:19123766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/09 07:03(1年以上前)

まあ かなりのレンズでケラレ無く使えるように考えて作った賞品ですから
多分使えるでしょう

でもかなり大げさな感じでこれを撮影地で付けたり
又は付けっぱなしでレンズを持ち運ぶのも
かなり負担になりそう

書込番号:19123894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/09 08:02(1年以上前)

フジテレビみたい。  (o⌒∇⌒o)

書込番号:19123984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/09/09 08:44(1年以上前)

PLフィルター付けて回せるんだろうか?

書込番号:19124053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/09 10:26(1年以上前)

使うのがチョット恥ずかしいかも?

書込番号:19124235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2015/09/09 12:24(1年以上前)

機種不明

これはかなりインパクトがありますね。

Lee等の角形フィルターを取り付けるので、PLフィルターの場合は根元から回転させないと難しそうです。

自分もシグマの15oフィッシュアイや15-30o F3.5-4.5等の出目金レンズを持っていますが、マウント側にゼラチンフィルターが取り付け出来る様になっているので、角形ソフトフィルターをカッターで切り取り、星空撮影に使用しております。

最近のレンズは、ゼラチンフィルター取り付けが無いみたいなので、こうした機材を取り付ける必要がありますが、かなりかさ張りそうですね(^_^;)

書込番号:19124488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/09 20:35(1年以上前)

白身20さん こんばんは 

フィルターが使えるのは とても良いのですが 130mm角のフィルター持ち歩くのが大変そうな気がします。

書込番号:19125560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/09 22:17(1年以上前)

X499N ユニバーサルリング
X-PROシリーズフィルターホルダー B100A
そしてcokin X-PROシリーズ角型フィルター(130mm幅)
レンズがもう1本買えるかも

書込番号:19125937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/09/09 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

ND使用

フィルターなし

白身20さん、こんばんは。

130サイズの角型フィルターは高いですよ。
サーキュラPL 90,000円
ND 10,800円
フィルターホルダー 14,400円
ユニバーサルリング 12,000円
計 137,200円
さらに消費税が加わり 148,176円也

さらにCokinのNDは、アップした画像のようにマゼンタ被りします。
なのでお勧めできるメーカーではないのですが、130サイズはCokinだけなんですよね。
100サイズも作ってくれればよかったのに。

質問の使えるかどうかは、未発売では誰も答えられません。
おそらく発売後も、買う方は極めて少ないと予想。
なのでヨドバシあたりに行き、機材持参で試させてもらうのがいいでしょう。

NDに関しては三脚を使うわけだから、レンズの前に手で大き目のフィルターをかざす方法があります。

書込番号:19126275

ナイスクチコミ!1


スレ主 白身20さん
クチコミ投稿数:81件

2015/09/10 01:50(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

PLフィルターだけで9万ですか。それはきついですね。
9−18mmで我慢しますか。

書込番号:19126498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/10 01:57(1年以上前)

白身20さん
チャレンジ!

書込番号:19126504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VIOLENTEさん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/11 17:51(1年以上前)

白身20様、EM1をお持ちでしたら、自己責任でフィルターを付ける事は可能ですよ、
下記HPを見て下さい。

http://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/review/8540

書込番号:19130782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROの満足度4

2015/09/14 22:27(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、私のこの製品のレビューに掲載した写真のザハトラーのマットボックスは、4 x 5.65インチ(101.6 x 143.5mm)や4 x 4インチ(101.6 x 101.6mm)の角型フィルターが使え、回転もでき、PLフィルターは一万円以下で買えます。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/833343-REG/Cavision_FTG4X4PLC_4_x_4_Circular.html

私もこのフィルターやNDフィルターを使っています。
ご参考まで。

書込番号:19140537

ナイスクチコミ!2


TN@さん
クチコミ投稿数:14件

2015/11/02 18:53(1年以上前)

こんなのもあるみたいですよ
http://www.43rumors.com/3d-printed-mzd-7-14-pro-filter-adapter-project-finally-goes-online/
4/3rumorに出ていました。3Dプリンターで作ったそうです。(たぶん(^^;)
70ドルだそうです。

書込番号:19281799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/11/18 22:50(1年以上前)

機種不明

装着図

ありがとうございます。
このスレッドにヒントをいただき、このレンズ専用の角型フィルターホルダーを3D印刷してみました。
レンズの外形80Φの穴を開けて、Cokinの角型170x130mmが付くようにしました。
星空撮影などで外から温度をかけたときに歪まないようにABS樹脂で印刷しました。

書込番号:19330396

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11805件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度3

s.sports 様

レビューにて貴重な情報有難う御座いました。

私も昨日夜遅く、何気に当該レンズの前玉を覗いた所、前玉では無く、第2群バリエーターの最初のガラス玉(第2レンズ)前面に大きなカビが見つかりました。

乾燥剤とカビ防止剤と共に密閉容器にボディごと入れて保管していたのですが、1ヶ月前、防塵防滴では無いのにも関わらず水滴が掛かる使い方をして、その後、乾燥が不十分だった様です。

修理に出すか、新型への更新を考えましたが貴殿のレビューを思い出し、読み返させて頂き、実行しました。

貴殿はかなりご苦労されたと思いますが、私はお陰様で20分足らずで作業完了しました。

カビは綿棒にイソプロピルアルコール30%エチルアルコール70%の混合液を付けてふき取りました。ご指導に有りました様に飾りリングには新しい両面テープをつけました。

今の所、片ピント等無いようです。またご指導に有りました、厚さの異なるワッシャーは私の個体にはありませでした。

本当に有難う御座いました。

書込番号:19312245

ナイスクチコミ!3


返信する
s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度4

2015/11/13 13:18(1年以上前)

>6084さん
良かったです^^
実は僕のはeBayで買ったリファービッシュ品。なのでワッシャで調節してるんですね。紛らわしくてごめんなさい。
参考になりました。ありがとうございます^^

書込番号:19313257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11805件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度3

2015/11/13 21:30(1年以上前)

s.sports 様

本当に有難う御座いました。

価格コムを読んでいて、こんなに助かったのは初めてです。

失礼します。

書込番号:19314321

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)