オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

このレンズの魅力は?

2011/09/18 14:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件

fourthirds userですが,microもそろそろと考えています.でも,なかなかいいレンズがないように思います.アダプターをつければいいのですが,専用である程度のレンズが欲しいです.
45mmF1.8は魅力的ですが,趣味性の高いものです.標準ズーム(いつも持ち歩くわけですから・・・)が暗いし,macroは対応していないしでは・・・.
14-54IIのようなもう少し明るく,倍率も高いのをお願いしたいです.+macroであればさらにOKです.
旅にでるときは,広角からの3〜4倍ズーム + 望遠/macroの二本が基本であると考えていたのですが,いかがですか.現状では無理ですよね.ボディはせっかくいいものになったのに・・・.

書込番号:13515562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/18 20:37(1年以上前)

純正の標準ズームでマクロ対応というのは、無いと思います。

書込番号:13516748

ナイスクチコミ!2


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件

2011/09/18 21:47(1年以上前)

じじかめ様
広角からの3〜4倍ズーム + 望遠/macroの二本が基本だと思っているので,標準ズーム+macroか,望遠もしくは望遠ズーム+macroが出て欲しいです.使い勝手からは標準ズーム+macroがうれしいですが・・・.
μを購入してもFT用のレンズだけ使うのもイマイチですから.
街ブラ,普段持ち EP3(もしくはEPL3)+3535macro
旅行 EP3+14-52II,カバンに70-300もしくはE420+70-300となりそうです.
μ45F1.8は興味深々ですが,出番がなさそうです.
てきとうなパンケーキなんか売らずにいいレンズ出して欲しいです.(すいません.いいすぎました.)

書込番号:13517134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/18 23:47(1年以上前)

レンズメーカー製でも、マクロ表記のあるズームレンズは0.3倍程度だと思います。

書込番号:13517814

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件

2011/09/19 00:14(1年以上前)

hotman様
そうなんです.70-300は0.5なので,花なんか撮る時macroとして十分使用できます.3535macroは1.0ですから,よれる場合は最強です.14-54IIは0.26ですから,なんとかかんとかmacroもどきに.sigma MACRO 105mm F2.8 EX DGは1.1ですから,こんなμがあったらいいのにと思ってしまいます.35mm換算で210mmとmacro.使えるでしょうね.

書込番号:13517956

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/19 08:57(1年以上前)

PanasonicのMacro45mmF2.8は検討の対象外でしょうか?

◆マウントアダプター不要
◆手頃な中望遠(お手持ちの35oF3.5よりも明るい)
◆接写可能

オリンパス製45mmF1.8でご不満な点は、クリアしてるようにも感じますが…
“オリンパス純正”に拘られるのなら、待つしかないでしょうね

PENシリーズ共通に言えるのは「携帯性を活かした、フットワークのよさ」
万能型(ズーム)は明るさよりもコンパクトさを重視
明るさを求めるなら単焦点
ご要望に反するようですが、現状はこんな感じでしょうか

>適当なパンケーキなど売らずに
所謂「お好みと合わない」わけですよね
明確な用途(撮影対象)、画角、明るさ…
“無理難題”や“ないものねだり”でない範囲で、メーカーにみんなで要望するとしましょうよ

書込番号:13518835

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件

2011/09/19 11:15(1年以上前)

MWU3様 まず勝手ばかり書き込みましてすいません.

>PanasonicのMacro45mmF2.8は検討の対象外でしょうか?

35mmF3.5と似ており,3535も軽いので,カバンのすみにいれられるので現時点では考えていません.ただ3535がなければ垂涎の一点です.

>PENシリーズ共通に言えるのは「携帯性を活かした、フットワークのよさ」
万能型(ズーム)は明るさよりもコンパクトさを重視

ズームで画質がいい物が欲しいので,12-60か,14-54的なズームをだして欲しい.筺体にこだわらず,軽くして欲しい.

>明るさを求めるなら単焦点
小型と画質・明るさを求めるとおっしゃるとおりだと思います.
45F1.8や,12F2.0は軽いですし興味があります.ただ標準ズームは手放せないと思いますので,カバンのなかの替え玉は軽くあって欲しいです.150-300の単焦点で,明るいレンズが一番の希望です.macro機能があればさらにうれしいです.


>適当なパンケーキなど売らずに
所謂「お好みと合わない」わけですよね

従来のパンケーキは単焦点のよさを解ってもらうことより,小型やスタイルが重視された気がします.LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6はその発想が素晴しいです.標準ズームは明るさがあれば重くても我慢と考えている小生の好みと合わないですが.それからメーカーにこだわっているわけではありませんが,いくらオフにしたらといっても,レンス内手振れなので,こわれないかな?とかオリンパスのカメラをもっていると,無駄なところにコストがかかっている気がしてしまいます.レンズは単純であるほうがいいと思っていますので.ミラーレスでなければボディ内の手振れも必須とは考えていません

標準ズームの竹クラス,単焦点望遠の竹クラス(できればmacro機能あり)をお願いします.

書込番号:13519370

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/19 11:54(1年以上前)

メーカーさんには“拘ってない”ですが、ご自身の嗜好には“拘りあり”みたいですね
※これまでの、その他の書き込みも(○○な機能がいい、○○なのが欲しい等)同様ですし

>150〜300mmで明るい単焦点(できればmacro機能も)
35o換算すると300〜600mmで、macro!?
これが市販されたら凄いですが、あまりご期待されないほうがよいかもしれませんよ
35oフルサイズでも、200mm以上の単焦点マクロは(私の知る限り)記憶にございません

竹レンズというのは…
“松・竹・梅”の格付けで“竹=中級”レンズの意味合いかと推察しました
閲覧者が一瞬「?」と思われる表現は、折角の書き込みの意図が伝わらない可能性があります
お控えになったほうがよいですよ

書込番号:13519528

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件

2011/09/19 16:40(1年以上前)

カメラは趣味のものですから,多少コダワリはあります.本当の趣味の方からみたら怒られる程度
ですが.
できたらこんなのがあればいいかなと思い書き込むことが多いです.同じ意見の方がいらっしゃったり,解決策を教えていただいたりするのが書き込む目的ですが・・・そして,ひょっとしてメーカーの方が見ていて・・・・も目的です.そのため少しアジテーション気味の文章かもしれません.お気にさわったのでしたら申し訳ありませんでした.

ちなみに小生が所有するfourthirds マウントの70-300F4-5.6(3.5万円程度で普及版ですが)は,最大倍率0.5でmacroとは書かれていないのですが,macroとして使えます.一方,microの75-300F4.8-6.7の最大倍率は0.18でmacroとしては使用できないようです.

書込番号:13520598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/09/20 09:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

珍しいピンクの彼岸花

普通の彼岸花

私はE-P3で標準ズーム、45mmF1.8、パナの20mmF1.7、アダプター付けてパナライカ14-150mmなどで撮影を楽しんでいますが、折角のE-5画質なので竹クラスの標準ズーム欲しいですね。
来年パナソニックから大口径の12-35mm、35-105mmが出るそうなのでそれに期待しています。
先日買った45mmF1.8はなかなか素晴らしい写りで今はこのレンズでの花の撮影にはまっています。
参考に写真を貼ってみました。

マクロはやはり35mmF3.5を使っています。
E-P3購入以来E-5は留守番です。(笑)

書込番号:13523834

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件

2011/09/20 20:22(1年以上前)

機種不明

OM1様.
小生も昔OM1userでした.手元には,OM10と,PENが残っているだけですが.

高画質で明るい標準ズームがでるといいですね.パナからでるのも楽しみです.
まだE-P3(ひょっとしたらE-PL3)購入はきっと10月になりますが,bodyだけの購入になると思います.45mmF1.8は同時購入する可能性大ですが.
E420+14-52mmIIで撮影した古いカメラです.

書込番号:13525830

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件

2011/09/20 20:33(1年以上前)

OM1ユーザー様
45mm1.8Fは,3535macroとかぶるので,使用頻度が低い可能性が高いから見送ろうと考えていましたが.見せていただいた美しいボケと,シャープなピント.発色の良さ.現像の腕も大きいとは思いますが・・・.買ってしまうと思います.素敵な写真ありがとうございました.

書込番号:13525886

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]の満足度4

2011/09/21 00:20(1年以上前)

私の場合、旅行の持ち歩きは(同行者がいると)レンズの交換は不可能に近いので標準ズームレンズに頼りきりになりますね。

一応、G20mmも持っていきますが・・・
一人で史跡散策などしている場合は上記のレンズと35マクロを持っていっています。

今まで、G14-45mmのほうをメインに使っていたのでM14-42mmRは、画質的に落ちるんじゃないかと思っていますが等倍にしない限りほとんどわからないですね。
近景の食べ物等はM14-42mmRのほうがおいしそうに写ります。
そのうえG14-45mmと比べえば一回りコンパクトですし。

とはいえ、私も標準ズーム領域のF2.8通しかF4でのズイコーで言うところのZD12-60mmのようなレンズがコンパクトにでないかな〜と思います。
できればG14-45mmくらいですかね、許せるギリギリの大きさ。

正直、パナソニックで企画されているXシリーズの明るい標準ズームと言われているものがどのくらいのものになるかわからないのですが・・・
F2.8通しのレンズでかなりコンパクトなものがつくれれば、他のミラーレスとの競争は一気にかたが付くほどのアドバンテージになると思います(笑)

書込番号:13527176

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件

2011/09/21 19:21(1年以上前)

乳蛙様.
ZD12-60mmが軽ければいいですね.600gはさすがに重いです.heavy user にしかられそうですが.
金属に拘らなくても,良いもので,軽ければいいですね.

書込番号:13529875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/23 23:46(1年以上前)

私はPL−1を使っています。UになってAFが速くなった様なので、このレンズの購入を考えましたが、画質や焦点距離も変わらないため見送りました。勿論、F4通しも魅力ですが、せめて実質24mmスタートの12−50前後のズームを期待しています。

ニコンからもマイクロ一眼が発表されましたが、キットレンズは実質27mmスタートですね。コンデジでも広角24mmからのズームや明るいレンズが出ている現在、マイクロ一眼のパイオニア的存在のオリさんには頑張ってもらいたいです。風景撮りが多い者にとっては出してほしい1本です。勿論、軽量コンパクトで!

書込番号:13539541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

助けて下さい 情報お願いします

2011/08/17 11:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:510件

北海道旅行でレンタルしようと思っている 競馬狂いですご無沙汰してます。レンタルボンバーさんで借りようとしましたら、レンタル中TELにて問い合わせしたら出発に間に合わないです(泣)どなたか他でレンタル扱っているとこありましたら教えていただけませんでしょうか よろしくお願いします。

書込番号:13384333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2011/08/17 12:47(1年以上前)

少しは調べてみては。

書込番号:13384556

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/08/17 18:33(1年以上前)

こんにちは。競馬狂いさん

こちらの会社なんかいかがでしょうか?


http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=290

書込番号:13385563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/17 19:15(1年以上前)

競馬狂いさん こんばんは。

少し高いし在庫があるかどうかは解りませんが下記はどうでしょうか。

http://www.apex106.com/digicam/lens-z/zuiko_digital_ed_50-200mm_f28-35_swd.php

書込番号:13385726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/17 21:19(1年以上前)

http://rental.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp

キタムラもやっています。

書込番号:13386239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2011/08/17 22:28(1年以上前)

じじかめさん

キタムラは50-200の取り扱い無いのでは?

書込番号:13386613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/17 22:37(1年以上前)

残念ながら、キタムラでは取り扱っていませんね。

それにしても、オリンパスのレンズをレンタル出来る所って、他にもあるのですね。
(キタムラとマップレンタル以外、知らなかったです)

マップレンタルでも取り扱いはしていませんので、写歴40年 さんのご助言を容れた方がいい様に思います。 

書込番号:13386662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2011/08/17 22:44(1年以上前)

皆様有難う ございます。キタムラに問い合わせしましたら 50−200は扱いなしあとは高いですが 写歴40年様の教えていただいたアペックスしかないですね。検索しましたら高いので悩みます
万雄さまご無沙汰してます。レンタルボンバーダメなんですよレンタル中ですなかなか置いてないんですねこのレンズ。我慢して パナライカ 14−150と友人から借りた9−18で
我慢するしかないかな 旭山動物園と社台見学時 距離心配ですが最悪70−300借ります

書込番号:13386687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/18 10:37(1年以上前)

http://rental.kitamura.jp/DispPg/001004008

オリンパスのレンズ(貸し出し用)は、本当に少ないですね?
失礼致しました。

書込番号:13388062

ナイスクチコミ!0


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2011/08/19 20:37(1年以上前)

もっておいて損のないレンズですよ♪
今回はあきらめるしかないかもしれないですが、また来るチャンスに備えて貯金しちゃいましょう

70−300もこのレンズも持っていますが、しっかり絞れば、(F8くらいまで)
外では70−300も十分いい絵を吐き出してくれますよ

ただ、AF がとても遅いのでイライラする事はあるでしょう…

書込番号:13393564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD

スレ主 kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件 Kiyo's blog 2011 

まず、お詫びさせていただきます。

14-35mm F2.0 SWDレンズの布教(普及)に努めるものとして、
こちらのレンズ板での更新・情報提供を、あまりしてきませんでした事をお詫びいたします。

さて、E-3を購入して半年も経たない2008年3月に、予約もしていなかった状態から、ビックカメラ新宿西口店で購入してから、もうじき3年が経とうとしています。

その間に、E-3→E-30→E-5と、あまり、カメラボディは変更してきませんでしたが、その間を通じて、メインレンズとして君臨してきています。

このレンズの特徴は、みなさん、十二分にご存知だと思いますが、
○標準ズームとして、14mm〜18mm〜25mm〜35mmの範囲をカバーしている。
 35mm換算で、28mm〜36mm〜50mm〜70mm
○絞り開放F2.0から、素晴らしい描写性能。
 このレンズの一番美味しい領域は、F2.0〜F3.5までです。
○逆光に強い。
 逆光に強く、フレアー・ゴーストの少ない。
○強烈な描写力を持っています。
 圧倒的な情報量の描写。
 特に、ワイド側の描写力は、目に見えていなかったモノを写し取られていて、
 驚きます。
○立体感・空気感のある描写
 大きなボケと、キレイなボケ味から、被写体が浮き上がって見える。
○同焦点距離のレンズに比較して、ボケが大きく、ボケがキレイ。
○玉ボケだけでなく、フォーカスした部分から、大きくボケた部分への
 連続したボケのグラデーションがキレイ。
 周辺部まで、真ん丸の玉ボケの真円が崩れません。
○点光源の玉ボケがキレイ。
○Zuiko Digitalレンズとして、色ノリが良くて、発色もキレイ。
 とかく、無機質・無色透明風に表現されるZuikoレンズとしては、
 珍しく色気があります。
 ただ、Leica D Summiluxのような艶があるかは、撮影条件次第です。
○SWDによる位相差AFが非常に早い。
○SWDレンズの特権として、常時マニュアルフォーカスが、
 手動式ピントリングで行える。
 通常のZuiko Digitalレンズは、電動式のピントリングですが、
 SWDレンズは、電源オフでもピント調節可能です。
△ワイド側が、14mmよりも若干ワイドな撮影範囲。
 実測で、13mm〜13.5mmくらいでしょうか?
 他のZuikoレンズの14mmよりも、僅かですが、確実に広角です。
△最短撮影距離が、MFであれば、若干カタログ値よりも短い。
 MFであれば、およそ34cmくらい?

欠点として
○重い
○大きい
○高い
○位相差AFで迷うと、カクカクした挙動が現れる。
○ライブビューでのAF動作が、カクカクとした動きになる。
 これは、他のSWDレンズの一緒ですが、代表的です。
○最短撮影距離が長く、35cmである。
 このクラスのレンズとしては寄れる方ですが、他のZuikoレンズはもっと
 寄れます。
○最短撮影距離付近での位相差AFの動作が不安定。
 この領域は、MFに限ります。
◎ピントにシビアです。
 一にも二にも、このレンズの性能は、ピント精度に依存しています。
 ジャスピント、少し外した状態で、これほど、描写に変化があるレンズは、
 珍しいと思います。
○カメラボディとの相性で、ピントがピタッと来ないケースがあります。
 また、経年変化で、微妙にAF位置でのピントズレも気になります。

購入後、1年ほどしてから、当時の愛機E-30と一緒に、ピントズレの点検・調整に出しました。

人間の見た目の印象だけなので、アバウトですが、調整前よりも、キレが良くなったと思います。
まあ、買った頃に戻ったキレでした。

ここ最近、特に不満はなかったのですが、E-5を導入して以来、E-5との点検調整をしなくてはと、思っていました。

そこで、いろいろなイベントが終了して、一旦、暇な気がした2月19日に、
小川町のオリンパスプラザ東京(2階がサービスステーション)に、
持ち込んできました。

そして、14-35mm F2.0SWDレンズに関しては、単純に、ピント位置ズレ点検・調整だけでは、つまらないので、3年間の感謝を込めて、鏡胴のリフレッシュを計ることとしました。

実際、リングのゴムの劣化はそれほどではないですが、外装のプラスティック部分の小傷が目立つようになりました。

長期に渡っての私のメインレンズとして、傷ついてしまった鏡胴び外装(ゴム、プラスティック部品)を交換するオーバーホールを行ってみましたので、ご報告します。

結果として、分解・組み立て・精密調整が入るため、結構な工賃が掛かっています。

それにしても、プレミアム会員割引の修理代金の30%引きは大きいです。

その他、一緒に点検・調整に出した、E-5と、ED50-200mm F2.8-3.5 SWDレンズに関しては、blogをご参照下さい。

Zuiko Digital ED14-35mm F2.0SWD:有償
外観 キズ 鏡胴の外装交換(ゴム、プラスティック部分)
各部点検

結果:外観 キズ 交換致しました。
各部点検・清掃しました。
特記事項として、修理の都合上、製品番号が変更になりました。
シリアル番号の記載されているパーツも交換されているので、
致し方ないですね。

ED14-35mm F2.0SWDの修理代金
修理工料      20400
交換部品代     12190
小計        32590
プレミアム会員割引 22810
消費税        1140
合計        23950

交換部品一覧
後カバーユニット 1 1640
LマウントB   1 1390
MパッキンB   1 300
ズーム環     1 710
ズームゴム    1 250
中カバ      1 720
距離ゴム     1 160
距離環      1 310
外枠ユニット   1 3590
ゴムパッキン   1 810
フロント環    1 680
L1抑えリング  1 680
小部品(ビス等) 1 1000

そろそろ、せっかくの竹レンズ、松レンズをオーバーホールしようかと
お考えの方のお役に立てれば幸いです。

オーバーホール後のE-5+ED14-35mm F2.0SWDレンズの写真は、
適当な被写体を撮影したらということで、次回にします。

みなさんのED14-35mmレンズは、活用されておられるでしょうか?

書込番号:12725436

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2011/03/01 22:18(1年以上前)

私もこの度E-5と一緒にピントチェックと調整に出しました。
サービスからは許容範囲に収まっていると言う事でしたが、
シビアにやって欲しいと言うとそれではという事で、
調整料金の範囲内という事で行いました。
150F2も一緒に出しましたがこちらはチェックだけです。

明日調整済みの14-35が帰ってきますので楽しみです。

書込番号:12726572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5

2011/03/02 05:11(1年以上前)

自分もE-5入手後ほどなくの時期に、ボディとあわせ14-35mmのチェックに出しました。
結果、各所動作・AF精度・解像チェックともに良好とのことで、安心して使えています。

・・・文句の付け所もないのが、かえって少し寂しかったり。人間とは業の深いものです笑。

書込番号:12727950

ナイスクチコミ!3


スレ主 kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件 Kiyo's blog 2011 

2011/03/02 16:22(1年以上前)

違いがわかる男 さん
ご挨拶が遅れまして、申し訳ありません。
14-35mmご入手おめでとうございます。
最近、入手されました書込みは拝見しておりました。
そして、やはり、E-5と一緒にピントチェックと調整に出されたのですね。
なるほど、「シビアにやって欲しい」と追求されたのですね。
私も、その要望を出せばよかったです。
最初の連絡が来たのが2月23日の水曜日で、
その後、土曜日には、完了の連絡が来て、引き取りとなってしまいました。
私の場合、E-5のファインダー傾きを、もっと、追求したかったです。
違いがわかる男 さんの一式が返ってこられるのが楽しみですね。

新宿区在住 さん
やはり、新宿区在住さんも、、E-5と14-35mmの点検・調整に出されたのですね。
「各所動作・AF精度・解像チェックともに良好」となれば、安心ですよね。
確かに、何か、調整なりあるとという気持ちもありますね。
でも、良かったじゃないですか。

書込番号:12729719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2011/03/02 21:26(1年以上前)

本日返って参りました。ピント調整の範囲という事でしたが、
レンズの中にあったチリが全く無くなっていまして
見事にクリーニング済みになって返って来ました。

ですのでプロテクトフィルターの汚れがやたら気になりました。
ココ一発の時はフィルターを外して撮ろうかと思うほどです。

ピントもバッチリになったので心置きなく撮影に集中できそうです。
プロテクトフィルターのクオリティアップも考えないとならない気がしてきました。
ワゴンセールの安いスカイライトではレンズに失礼な気がしてきましたので・・・。

書込番号:12731028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/14 16:44(1年以上前)

kiyo_kunさん、こんにちは。

オーバーホールの件読ませて頂きました。
それだけやると結構高くつきますね。
私もプレミアム会員ですが、修理代にもフォトパスポイントが使えると良いな〜と思いました(^^;ゞ。

ただ、kiyo_kunさんとこのレンズについての見解が違う点が1点有ります。

>○逆光に強い。
 逆光に強く、フレアー・ゴーストの少ない。

上記の様にコメントされていますが、私の持っているフォサーズレンズの中ではこのレンズ非常に逆光に弱いです。
まともに強い光源を入れると、8割以上ゴーストが発生します。
(但し、F2〜F4間でしか使っていませんのそれ以上では判りません)
光源を画角から少し外した位でも、離れた所にゴーストが出ます。
但し、弱い光源の場合は大丈夫です。
従って、強い光源を入れての撮影の場合はパナライカ14-50mmもしくは14-150mmを使い、
直接光源を入れない時に14-35mmを使っています。

書込番号:12781123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/08 10:09(1年以上前)

自分もgreencopenさんと同じく、

> ○逆光に強い。
 逆光に強く、フレアー・ゴーストの少ない。

については疑問を感じます。

もし、逆光に強い、というのが「他のSHGレンズと比較して」というのであれば、自分はこのレンズ以外のSHGレンズは持っていないので分からないのですが、少なくても14-54mmや9-18mmといった逆光に強いと言われるレンズに比べるとフレアーなどは出やすいと思います。

ただ、強い逆光で撮っても描写力が高いのは間違いないと思いますが。


個人的に、14-54mmや9-18mmのようにフレアー等が出にくく、その上SHGレンズのように逆光でも描写力が高いレンズがあれば良いなぁ・・・と思うことはありますね。

書込番号:13349544

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件 Kiyo's blog 2011 

2011/08/08 12:29(1年以上前)

大分、放置してしまいました。
皆さん、申し訳ありませんでした。

違いがわかる男さん、
書込みありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ないです。

やはり、ここ一番の撮影では、プロテクトフィルターは外さないともったいないですよね。

greencopenさん
書込みありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ないです。
下にも書きましたが、基本的に、フレアーは出さないけれど、ゴーストは無理に押さえ込んでいない設計のようです。
そして、虹のようなこのレンズのゴーストは、欠点ではなくて、特徴なんだと思っています。
その虹のゴーストがでる状況でも、逆光に強いと言われる14-54mmなどと比較しても、素晴らしい描写をしていると思います。
それらを加味して、このレンズは、逆光に強いといっています。

私の最近のblog記事での都庁から見た西日の直射日光を撮影している写真では如何でしょうか?
http://kiyo2011.blog.so-net.ne.jp/2011-08-07

まっく=さん
書込みありがとうございます。
お陰で、この話題を再度、掲載することができました。

まず、このED14-35mm F2.0 SWDレンズの耐逆光性能は、言っている意味が違うと思います。
○他の松レンズとの比較では、内部設計とコーティングが新しい為に、大きく進化しています。
○単純な光が溢れて白いモヤ状のフレアーが発生することは、全くありません。←他の松レンズでは、条件によって発生します。
○他のフォーサーズレンズとの比較では、F11以上に絞った場合の光条の出来具合や、その時に、風景の描写の劣化も少なからずあります。
 14-54mmは、IもIIも、光が溢れて白いモヤ状のフレアが発生することは少ないですが、光条がシャープではありません。
 9-18mmは、逆光には強いですが、14-54mm以上に光条がシャープではありませんし、明るい状況では、描写がいまひとつに成ることあります。
 ただし、これは、あくまでも、対ED14-35mmとの比較での上での話しです。
○但し、太陽を撮影すると、その光線に沿って、虹のようなこのレンズ独特のキレイなゴーストが発生することがあります。
 これは、このレンズの特徴であって、欠点ではないと思っています。
 この点だけをついて、ED14-35mmは、ゴーストが出やすいレンズだと思う方は、勘違いされています。
 ゴーストを出さないという選択肢と、出てしまうゴーストをキレイに出すという選択肢において、このレンズは後者です。
 無理に押さえ込まない描写優先という方向性ですね。

デジタル時代では、高性能なレンズは、無理にフレアー除去・ゴースト除去だけに走っていません。
白い靄がかかったようなフレアー対策はしていますが、虹のようなゴーストは出す方向にあります。

それを考慮したうえで、逆光時に、非常にキレイな描写の画像を得られるED14-35mmレンズを、逆光に強いと称しているわけです。
14-54mmも逆光に強いですが、あくまで竹レンズの描写性能です。
9-18mmは、無理に押さえ込んでいることもあって、溢れるほどの光での逆光だと、描写が落ちると思います。

なお、このレンズが想定以上に、フレアーやゴーストが出るようでしたらば、プロテクトフィルターを疑ってください。
上記の話は、あくまでも、何もフィルター等を装着していない状態か、ケンコーZetaなどの高性能プロとテクとフィルターを装着した場合です。

安いプロテクトフィルターなどは、折角の松レンズのコーティングをキャンセルしているような状態ですので、百害あるというコトですね。
実際、逆光だと、レンズの性能を見ているのではなくて、プロテクトフィルターの耐逆光性能を見ているだけだったりします。
この点は、ご注意下さい。
高いレンズですから、プロテクトフィルターで、物理的な保護をしたいとことですが、
高度な光学性能を維持するためには、設計どおりの裸のレンズ状態が一番なのだと思います。

おっしゃるとおりで、全くフレアーも、ゴーストも出さない、当たらしいコーティングの竹レンズ、松レンズが出るといいですよね。

多分、全くフレアーも、ゴーストも出さない設計と、松レンズのような高画質な描写を維持するのは、相反するのかもしれませんね。

マイクロフォーサーズのED12mm F2.0レンズには、新しいレンズコーティングが用いられているそうです。
これの性能が高ければ、松レンズにもフィードバックして欲しいですね。

書込番号:13349923

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

水害の爪痕を、14-150mmで撮る

2011/08/02 07:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

濁流によって崩れた、支流排水路護岸

抉り取られた、河川敷遊歩道

避難勧告発令中の水位(発令15時間後)

7.13水害復旧工事中の支流排水路(昨年4月)

7月29日18時10分、市内全域に避難勧告発令!
平成16年の7.13水害から7年、街を再び水が襲う。

やり場のない憤りを感じつつ、この現実を直視する。
ファインダーを覗く。
レンズを通してそこに在る現実を視ると、心はいくらか
平静さを取り戻した。

PL-1で撮る。
レンズは、迷う事なく14-150mmを着ける。
広角から望遠までカバーするレンジの広さと、その軽さ。

これ1本で事足りる14-150mmの勝手の良さを再認識。

こんな悲しい写真は撮りたくない。
自然は、美しくもありまた過酷でもあるのです。

340億円を投じ復旧工事を終えたばかりの川の惨状の一部
です。

書込番号:13325335

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

夏の北海道旅行用に購入しました。

2011/07/18 14:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:17431件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジカメ動画活用 

北海道旅行にはGH2に14-140mmを付けて、GH1に9-18mmか100-300mmを付ける予定です。
コンデジは、XZ-1とHX9Vを持って行きます。
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の購入理由は、昨年行った富良野と美瑛を
もう一度行くので広大な写真を撮りたいためです。

スナップはXZ-1がメイン、しっかり撮りたいときはGH2かGH1です。
動画はGH2とHX9Vです。

心配は、我が家の娘が雨女、娘が一緒に行くときはいつも天気が悪い。

書込番号:13267807

ナイスクチコミ!5


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/18 18:30(1年以上前)

7-14とともに、マイクロならではの小型高性能レンズといえましょう。

書込番号:13268561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジカメ動画活用 

2011/07/18 19:49(1年以上前)

PANAの7-14mmは、OLYMPUSの9-18mmがあるので購入しません。

理由は2つ。
・持ち運びの軽減のため、半分の重量なのであえてこちらを選びました。
・それとレンズフィルター径が52mmで私の常用のフィルター径と合う。

書込番号:13268828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/18 20:18(1年以上前)

富良野の「これが北海道です」と言う広々とした風景は、すばらしいですね。

書込番号:13268949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジカメ動画活用 

2011/07/18 20:35(1年以上前)

じじかめさんも確か美瑛に行かれましたね。

昨年は、妻の要望で富良野、美瑛でしたので、あまり私は下調べせずに
行きました。

富良野・美瑛があまりに良かったので、今年は昨年と同じコースを廻ることに
しました。航空券はマイレージ、旅館、ホテルは素泊まり4000/円・人
の貧乏旅行です。

書込番号:13269021

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/18 21:09(1年以上前)

>ホテルは素泊まり4000/円・人

おおっ安い!

ご当地の食べ物など、XZ-1で撮ると面白そうですね。
GH2+9-18+AVCHDなんかも挑戦してみたい。

自分が行くわけじゃないけど、wktkしてきた。

書込番号:13269162

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/07/18 21:40(1年以上前)

今年はなかなか暑くならないので、日没後に散歩するなら薄手の長袖を
1着用意した方がいいかもしれません。(17日の旭川は涼しかった。)

書込番号:13269319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジカメ動画活用 

2011/07/18 23:12(1年以上前)

R2-400さん 情報ありがとうございます。

昨年は、北海道も猛暑にも関わらず、クーラーのない旅館、ホテルが泊まったので
寝不足になりました。今年は富良野、美瑛に各一泊しますが満天の星が見られるか。

書込番号:13269767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/19 10:48(1年以上前)

訂正
「富良野」→「美瑛」

富良野は想像以下の風景(期待しすぎ)でしたが、美瑛の風景が広々としていて
気に入りました。

書込番号:13270835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジカメ動画活用 

2011/07/19 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

富良野

美瑛

美瑛

美瑛

昨年、撮影した場所です。

今から、9-18mmで撮影するのをワクワクして待っていますが、
必ず雨が降る雨女がいるので。

なお、写真はSILKYPIXで加工しています。

書込番号:13272717

ナイスクチコミ!3


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/07/19 21:38(1年以上前)

機種不明

B

2枚目は千代田ファーム(ふれあい牧場)の近くで、3枚目は四季彩の丘かな?
母親が先週、近所の人を四季彩の丘に案内したら無茶苦茶混んでた、と言ってました。
(まぁ7〜8月の美瑛は国道を通りたくない位人が多いんですけど。)

余裕があったら、この建物を9-18mmで撮ってきてもらいたいです。
(お盆にはそばを通って帰るんだろう、というツッコミは無しで頼みますw)

書込番号:13272804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジカメ動画活用 

2011/07/19 22:47(1年以上前)

美馬牛小学校ですね。
すぐそばにいましたが、素通りしました。
完全な下調べ不足でした。

1枚目は富良野の一本の木
4枚目は、新栄の丘です。

書込番号:13273180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジカメ動画活用 

2011/07/24 13:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

9mm

12mm

14mm

PLフィルター付きで9mm、12mm、14mmで試写しました。

12mm:HX9V、TZ7相当
14mm:14−140ズームレンズの14mm

この絵だけでも、北海道で良い絵が撮れることが期待できます。

後は、運(天気)と腕しだいです。

書込番号:13290318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/24 16:45(1年以上前)

>夏の北海道旅行用に購入
>我が家の娘が一緒
>ホテルは素泊まり4000/円・人


個人の自由ですが、私なら娘のために良いレンズより良い宿を確保します。

書込番号:13290748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジカメ動画活用 

2011/07/24 17:14(1年以上前)

レンズは私のこづかい、ホテル等の宿泊費は家の家計です。

我が家は年4回宿泊の旅行に行くので、宿はいつも安くて良い所を探します。

書込番号:13290822

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/24 18:07(1年以上前)

ムキになるほど気分を害されたなら、謹んでお詫び申し上げます。

でも個人的には、自分の娘と1人4000円の宿には泊まりたくありません。

書込番号:13291026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/24 18:13(1年以上前)

私も旅行にフルサイズ+単焦点がシンドイ年頃になりましたので、

そろそろMFTを本格的にそろえようかと思っています。

9-18mmは軽量が素敵ですので、使用レポートを期待しています。

書込番号:13291038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジカメ動画活用 

2011/07/30 09:25(1年以上前)

写真を撮る機材準備、撮影場所の準備で飛行機のフライト時間を
間違え、30日出発になりました。
今日、明日は浦河で馬の撮影です。

書込番号:13313143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PENに最高のレンズです

2011/07/10 01:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

クチコミ投稿数:667件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

E-P2を持っていて、パナの14-45を持っていたので、ずーとこれを使っていました。
20mm F1.7も持っているのですが、標準ズームが一番使用頻度が高かったです。

そして、今回のM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U R なんですが、デザインが拘りまくりで、PENにぴったりですね。

結局こちらに買い換えることにしました。

しかし、今回のデザイン、ほんとうに格好いいですよね。

書込番号:13235490

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/10 07:19(1年以上前)

軽くてシルバーがPENに似合いますね。AFも速いようですし・・・

書込番号:13235928

ナイスクチコミ!1


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/25 16:50(1年以上前)

はじめまして。

こちらのレンズ用のフード(LH−40)は購入されましたか?

こちらの商品のクチコミがどなたもいらっしゃらないのでこちらに投稿させて頂きました。

書込番号:13294393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2011/07/25 21:04(1年以上前)

犬3匹さん、
私は買っていませんし、買う予定もないです。
ペンはデザインを優先して、黒いフードがシルバーのレンズとボディにあわず、スポイルされていると感じています。

あともし、買ってつけたとしても、そうするとつけっぱなしにしないと面倒なんで、首にかけても大きく感じそうですよね。また、PENのよさがスポイルされそうです。

コンパクトさを優先すると、取り外して逆さにして収納になるでしょうが、イチイチ面倒くさいですよね。

これについては、スナップなんで、このままでいいかな〜と思います。

書込番号:13295232

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/26 21:12(1年以上前)

プラマウントだよ^^

書込番号:13298918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)