オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
663

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの入れ替えについて

2025/05/22 14:01(4ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

現在OM1+パナライカ12-60mmF2.8-4,40-150mmF2.8を使っています。今年で81歳になり、重さが身に染みる年ごろとなりました。今日もOM1+40-150mmF2.8 (計1.3キロ)で2時間ほど撮影しましたが、膝の痛みを感じ、撮影を中止しました。

そこでお伺いしたいのですが、12-100mmを購入すれば、OM1+12-100mm(計1キロ)となり、何とか使いこなせるかなと思っています。ただ12-60mmと画角が被りますので、12-60mmを売却し、花・昆虫撮影用に60mmf2.8を購入するのもありかなと思っています。

現在シニア主体のフォトクラブに所属していまして、撮影会には12-100mmで対応すればいろんなものが撮影出来、一本で対応でき、現地でのレンズ交換も必要なく、いいかなとも考えています。その際、12-60mmの取り扱い(残すか売却するか?9について諸先輩のご意見を頂きたくよろしくお願いします。 また思い切って12-60mm,40-150mmF2.8を売却し、軽さ優先で14-150mmIIへの変更は、どうかなとも考えています。


どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26186893

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2025/05/22 14:17(4ヶ月以上前)

>cebu boyさん

しょっちゅう同じトピックを拝見します。

12-100mmを購入するか悩んでいます。2022/05/30 14:24(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910962/SortID=24769799/#tab

12-100mmF4から12-60mmF2.8-4への移行について2023/01/01 10:16(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938782/SortID=25077687/#tab

12-100mmの購入について2024/08/13 14:30(9ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910962/SortID=25848669/#tab

他にも14-150、14-140、12-60等に関するスレッドを立てられているのを多数見かけております。
それらのスレッドでみなさんから回答頂いた内容を見直すのも手だと思いますがいかがでしょう?
(実際に12-100は使用されていたご様子ですし・・・)

書込番号:26186910

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/22 15:46(4ヶ月以上前)

>cebu boyさん

何をお撮りになってるのかわかりませんが
スポーツとか猛禽類とか動きものじゃなきゃ
12-40クラスに40-150クラスの普通のズームレンズとか25ミリあたりの単焦点レンズにしてカメラもom-5あたりのかるいのにして体に楽をさせるなが良いです
僕は膝を壊して手術のあと1ヶ月入院してました!
今もリハビリ中です
楽しく写真ライフを楽しんでください

書込番号:26186962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/05/22 16:14(4ヶ月以上前)

>Seagullsさん

ありがとうございます。そうなんですよね。今回も投稿するか迷ったのですが、自分で決めかねて、投稿した次第です。

>ササイヌさん

ありがとうございます。今日午後OM1+12-60mmF2.8-4で2時間ほど撮影してきました。12-60のレンズはいい感じですので、売却はせず40-150mmF4の購入も考えてみます。高齢と共に肩、膝の痛みが増してきましたので、重いレンズからの脱却を本格的に考えねばと思っています。

書込番号:26187000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/22 16:48(4ヶ月以上前)

今日、1.3キロがNGで1.0キロがOKだとしても
明日はどうでしょうね。
別の方法を検討しては如何ですか?


書込番号:26187020

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/05/22 17:59(4ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

ありがとうございます。いろいろ検討してみます。

書込番号:26187100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座は別売してますか?

2025/04/21 16:59(5ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:7件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

オークションで三脚座無しのレンズをゲットしました。
手持ち撮影でもそれなりに使えるとは思うのですが、たまには三脚使うかもと思いまして。
家電量販店で、購入可能でしょうか?

書込番号:26154566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2025/04/21 17:34(5ヶ月以上前)

>黒ビール好きさん
三脚座のみでの販売はされていない認識です。
カスタマーサポートを通じて部品取り寄せの相談をしてみてください。
(レンズを送っての修理扱いにはならないと思いますが、三脚座だけ送ってほしいと言葉を添えて依頼してみる感じかと)

過去スレも参考になるかなと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=23204189/#tab

書込番号:26154597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5 気ままなデジタル写真記 

2025/04/21 17:58(5ヶ月以上前)

>黒ビール好きさん
互換品でよければこういうのもあるみたいです。
https://amzn.asia/d/baEWUOa

書込番号:26154627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード

2025/01/26 18:31(8ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

こちらでレンズフードLH-76Dで代替できると知り購入しました。
確かにハマりはするのですが、カチっとはハマらず少し緩い状態です。
今日も使用中に2度外れました。
付け外しはできる状態を担保しつつ外れなくする方法はありますでしょうか?

書込番号:26051209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2025/01/26 19:38(8ヶ月以上前)

私の場合、バヨネット式のフードが緩い場合は、バヨネットの突起に接着剤(二液タイプのエポキシ)で盛っています。

書込番号:26051294

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2025/01/27 01:10(8ヶ月以上前)

>nitro69さん
100-400、45-150で同じフード使ってますが、緩いことありません。回して引っかかったらきつめになりますので、少し力を入れながら回してカチとはめる感じですが、どうですか。
あまりにも緩いなら購入店にご相談を

書込番号:26051658

ナイスクチコミ!0


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2025/01/27 11:25(8ヶ月以上前)

holorinさん
他の方はカチッとなるみたいなので一度交換してもらってそれでも駄目なら教えて頂いた方法を試してみます。
ありがとございます!

書込番号:26051955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2025/01/27 11:26(8ヶ月以上前)

>しま89さん
最後まで回してもカチっとならないのですよ。
交換して頂こうと思います。ありがとうございます!

書込番号:26051957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2025/01/27 20:22(8ヶ月以上前)

ニッコールのバヨネット式フードで摺動部が摩耗したときに、摺動部にパーマセルテープを貼り、きつめになるようにしていました。
見栄えは悪いですが・・・

書込番号:26052541

ナイスクチコミ!0


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2025/01/29 20:31(8ヶ月以上前)

見栄えが悪くなるのはちょっと…と思いつつ、
2液タイプの接着剤が上手くできなかった場合はその案を採用させて頂くかもです💦

書込番号:26054827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2025/01/29 20:34(8ヶ月以上前)

OM-SystemのLH-76Dを購入し、不良品疑惑があった為交換して頂きましたが新たに届いたものも同じでカチッとはハマりませんでした。
LH-76Dを検討されている方はご注意下さい。
正直、この値段出して完璧な代替品ではなかったことに落胆しています。
価格コムの口コミを信じていたのに…。
もう一つの海外輸入の安いやつを買えば良かったです。

書込番号:26054836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2025/01/30 00:15(8ヶ月以上前)

>nitro69さん
本当に最後まで回してますか?結構固いですよ。

書込番号:26055084

ナイスクチコミ!4


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2025/01/31 22:35(8ヶ月以上前)

>nitro69さん

私も 40-150mm F2.8 + LH-76Dと、同じ組み合わせで使用していますが、しま89さんのおっしゃる通り、フードが届いたばかりのころは不安を感じるくらい硬く、かなり無理やり回したところカチッとはまりました。
何回かつけ外ししているうちに、いまは適切な硬さになっています。

書込番号:26057421

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップはレンズ側かカメラ側か

2025/01/05 10:30(9ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

クチコミ投稿数:136件

あけましておめでとうございます。

年末年始なにかカメラ商品買おうかなと思って考えたものの、期待していたK1-IIIが発表される雰囲気がなく、マイクロフォーサーズ製品で何が欲しいか考えた末こちらオリンパス銘の中古を購入しました。OM銘なら今後いつでも買えるからこのタイミングでは買いませんが、私が欲しいのはオリンパスの名を冠しているレンズ、個人的にオリンパス銘が好きなのでたまたまキタムラさんで中古良品が売っているのを目にしてポチッと購入しました。ニコンZ8と標準ズームF2.8レンズの新品が買えるような額ですが、天秤にかけてもオリンパス銘が付いたこのレンズが欲しくなった・・・買い物って気分と物のタイミングですね。

冒頭から話が脱線しましたが、手元に届いたこちらのレンズ、ストラップは同封されていませんでした。おそらく使用済みだから同封されていなくて結構なのですが、レンズにストラップを通す穴があるということは持ち運びする際レンズに装着したストラップを使ってくださいという意味なのでしょうか?それともカメラボディ装着のストラップでも大丈夫なのでしょうか?

使用するカメラボディはE-M1 II、またはGH7です。カメラボディのマウント部分は大丈夫かなと心配していまして、カメラボディのストラップ接続部の金具そのものが抜ける心配もありますが、2kg弱だから大丈夫だよねと自分に言い聞かせています。持ち運びするときは基本的に両手でカメラとレンズを支えますが、カメラ2台態勢で撮影中に一時的にぶらんぶらん状態になるのは大丈夫かなという内容の質問です。

具体的に申し上げますと、子供の運動会で、このレンズと40-150mmをカメラ2台態勢で運用することを考えています。基本はこちらの150-400で脚立・一脚で観覧父兄の後ろから撮りますが、一部の場面では一般観覧位置まで近づいて40-150mmで撮影する予定です。その間だけ150-400mmがぶらぶら状態になるのです。

去年はPentaxのK3-IIIとDFA150-450mm(2kg)で撮影に臨みましたが、あのレンズはもともとレンズにストラップ装着穴が無いので、普通にぶらんぶらん状態でした。E-M1 II やGH7もそれぞれのメーカーのフラッグシップ機ですので華奢ではないと思いますが、なにせK3-IIIと比較すると剛性感が控えめなので少し心配している次第です。

最後になりますがE-M1IIとGH7それぞれにこの150-400mmレンズを装着して家の中の物を幾つか撮って比較しましたが、E-M1IIはまだまだ一線でイケますね!GH7と遜色ない写りの良さです。ますますE-M1IIが気に入りました。裏を返せば鳥やモータースポーツなど撮らない私の用途ではOM1IIを購入する動機付けが消えました。

書込番号:26025260

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/05 10:50(9ヶ月以上前)

>みつえもんさん

>ストラップはレンズ側かカメラ側か

2Kg以下のレンズですのでカメラ側でも大丈夫だとは
思いますが。

同梱品は、
ンズフード LH-115,レンズキャップ LC-115, レンズリアキャップLR-2, レンズストラップ CSS-P121,レンズケース LSC-1642, 取扱説明書, 保証書
となっています。

マイクロフォーサーズマウントですので、レンズストラップの方が安心ですね。
手持ちではなく、三脚での使用では

書込番号:26025284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2025/01/05 12:01(9ヶ月以上前)

みつえもんさん

自分はレンズ側にストラップ通しの穴がある場合はそれを使うのが
標準(推奨?)と考えております。


書込番号:26025397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2025/01/05 12:15(9ヶ月以上前)

レンズ側にレンズ用吊り金具がありますので、
レンズ側にレンズ用ストラップを通して使うのが良いと思います。

書込番号:26025412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/05 12:42(9ヶ月以上前)

>みつえもんさん

 レンズにストラップを付ける機構が有るのなら、レンズにつけるべきだと思います。

 メーカーは少しでもコストを下げたいので、余分なものは極力付けない!付いているということは必要だからだと考えます。

 カメラの本体に負担をかけて異常が出てから後悔するより、転ばぬ先の杖ではないですが、レンズにストラップを付けて支えた方がよいのでは。

書込番号:26025453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/05 13:09(9ヶ月以上前)

>みつえもんさん

こんにちは。

>レンズにストラップを通す穴があるということは持ち運びする際
>レンズに装着したストラップを使ってくださいという意味なのでしょうか?

そういうことだと思います。

公式には在庫があるようですが、
オリンパス銘となるとデッドストックや
怪しげな?HP店舗、個人売買の
中古を探すしかないかもしれません。

・(OM SYSTEMブランド)レンズストラップ CSS-P121
https://jp.omsystem.com/shop/g/gV656045BW000/

書込番号:26025486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2025/01/05 15:31(9ヶ月以上前)

ボディとレンズ
より、重たい方に着けたストラップを使うのが良いと思います

書込番号:26025621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2025/01/05 15:55(9ヶ月以上前)

みつえもんさん こんにちは

短時間でしたらカメラのストラップでも大丈夫だとは思いますが メーカー自体でストラップ付けるところまあるレンズだと レンズ側に付けて置いた方が 安心かもしれません

でも レンズにストラップ付けると 重心がレンズ側に寄り 肩から吊るす場合バランスが悪くなると思いますので 撮影途中のカメラチェンジした時位でしたら カメラ側のストラップでも大丈夫な気がします

書込番号:26025644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2025/01/05 17:01(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ご回答ありがとうございます。

今回レンズストラップ CSS-P121が同封されていなかったのですが、そういえばレンズキャップ LC-115も同封されていませんでした。代わりに普通のレンズキャップ・・・指で摘まんで脱着するタイプのものが付いていました。私が商品ページの付属品をよく見ていなかったのもありますが、商品ページがすでに削除されているので分かりません。ま、なくても構わないものなのでキタムラさんへの確認はしません。

ということで、現在レンズストラップを自作し始めました。

書込番号:26025733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2025/01/05 17:02(9ヶ月以上前)

>ブローニングさん
ご回答ありがとうございます。

なるほど、やはりデザインには理由があるわけですね。牛革でレンズストラップを作ることにしました。

書込番号:26025734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2025/01/05 17:02(9ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
ご回答ありがとうございます。

PR記事などではカメラボディ(EM1X)側にストラップが付いていてレンズには付いておりませんが、やはり実使用ではレンズ側にストラップを付ける方が良さそうですね。ということで牛革を切り出してストラップ製作することにしました。

書込番号:26025736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2025/01/05 17:02(9ヶ月以上前)

>エルミネアさん
>メーカーは少しでもコストを下げたいので、余分なものは極力付けない!付いているということは必要だからだと考えます。

ご回答ありがとうございます。なるほど、ストンと胸に響きました。それにレンズストラップ穴がなければ逆に抗議の声があがる可能性もありますよね。

書込番号:26025737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2025/01/05 17:03(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ご回答ありがとうございます。

オリンパス銘のCSS-P121は売ってなさそうなので、牛革で自作することにしました。

書込番号:26025738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2025/01/05 17:03(9ヶ月以上前)

>ほら男爵さん
ご回答ありがとうございます。

ボディ/レンズのヨリ重いほうに・・・なるほど合理的です。レンズストラップは初めてなので実際に首にかけたときの着け心地に興味津々です。兎にも角にも自作ストラップを急いで完成させようと思います。

書込番号:26025739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2025/01/05 17:04(9ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。

このレンズのストラップ穴の位置からして、レンズストラップをかまして首からぶら下げたら下を向くと思います。ただ、左右金具の幅がカメラボディより狭いですからブランブランしている状態ではストラップがカメラに干渉するかもしれません。とりあえずストラップを作ってみてみます。

そういえばこのレンズより重たい旧フォーサーズ時代の300mmF2.8はレンズストラップなんてありませんでしたよね。E-5は図体が大きいので安心感がありますが、やはりマイクロフォーサーズマウントは神経使いますね。

書込番号:26025741

ナイスクチコミ!0


om600さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/05 18:00(9ヶ月以上前)

>みつえもんさん
こんにちは。憧れの白レンズ羨ましいです。カッコいいレンズですもんね。中古とはいえご購入おめでとうございます。
さて、ストラップの件ですが、すでに答えが出ているようですが、最近まで、このレンズと150−600mmのレンズのどちらを買おうか迷っておりまして、その時に、新宿のOMプラザでオリンパスさんと直接話したときに聞きました。2kgあるので、レンズ側にストラップをつけて使ってくださいとのことでした。
私は結局、お金が足りなかったこともあり、600mmの新品(クリスマスセールで37万でした)を買ったのですが、重量は、こちらの400mmF4.5とほぼ同じ2KGです。
で、今、どういう状況かと言いますと、1台しかカメラがないので、カメラ側にもストラップがついた状態で、600mmのレンズ側にもストラップがついており、600mmを装着しているときは、レンズ側のストラップをぶら下げております。ただ、実際にはほぼ一脚使用なので、一脚を装着した状態で担ぐような形て持つことの方が多いです。
尚、40−150mmF2.8を使用する場合には、レンズストラップありませんので、カメラ側のストラップを首にかけております。ただ、40−150でも結構重いので、マウントに負担をかけるのが怖いので、あまり首でぶらぶらさせることはなく、左手で支えているかも知れませんね。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:26025802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2025/01/05 22:49(9ヶ月以上前)

>om600さん
貴重な体験談をお寄せいただきありがとうございます。
OMショップの方がおっしゃるのならそりゃレンズストラップ着けないといけないですね。レンズのPR記事はあくまで見た目重視でストラップをカメラボディに付けているんだなと思いました。

OMプラザに立ち寄れるなんて羨ましいです。私の地域はOMプラザもPentaxクラブハウスもありません。近所のキタムラさんへ行ったのは何年前だろうか〜のレベルですし家電量販店でもカメラコーナーに立ち寄ることはしない私ですが、そのようなメーカー直営店に行くと商品を見て手に取って店員さんと話したらウズウズしそうです(笑)

書込番号:26026161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2025/01/06 03:31(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

皆様アドバイスありがとうございました。レンズストラップ式に決めて、ストラップ自作しました。

やはり首からぶら下げると真下を向いてストラップがカメラ本体に当たりますからバックルは採用せず、牛革(オイルヌメ・ショルダー)1枚と糸だけで直結しました。

運動会までまだ5ヶ月近くありますのでレンズとカメラの相性(E-M1IIに付けるかGH7につけるか)を見極めていこうと思います。

書込番号:26026279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/06 12:31(9ヶ月以上前)

説明書に取り扱い上の注意として「カメラ本体のストラップではなく、レンズに取り付けたストラップのみをご使用ください。」と明確に書かれているので、レンズ側のストラップの使用で間違い無いです。
というかレンズストラップを自作とは...すごい

書込番号:26026602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/06 12:51(9ヶ月以上前)

このレンズじゃないですが、私は小心者なので大砲付けたときストラップ首にかけるのは当然ですが
必ず三脚座持つか両手でカメラとレンズ持つかして、ストラップだけでぶら下がるようなことは絶対しません。
そのため一時間も持ってられないのが致命的ですが。
ちなみにK-3 IIIかK-1 IIにDFA150-450か★70-200です。
更にストラップホール付いたアルカスイスプレートを三脚座に付けてストラップ二本にしようかとも考えてたり…
見栄え悪すぎるけど。
K-1 IIみたいな堅牢なボディでも2kgオーパレンズをストラップだけで支えるのは怖い。

書込番号:26026622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2025/01/06 13:19(9ヶ月以上前)

>seaflankerさん
ご回答ありがとうございます。取扱説明書に・・・いま確認しましたが書いていますね(笑)
聞くまえに取説を読めでしたね^^;すみません。

ストラップは市販品は必然的に接続機構が必要になりますので、革ストラップであっても接続部は両端がナイロン+プラスティックバックルになっていたり、全革であれば金属バックルがゴアゴアして結果的に使い勝手が悪くなりますが、自分で作ってしまえば一切の無駄を省いて直結出来ますので強度的にも機能的にもメリットが出ます。

デメリットとしては修理に出す機会があれば切断しなきゃいけないわけですが、このレンズを修理に出す真っ青な状況と比べたらストラップを切るぐらいはへっちゃらです。

書込番号:26026667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2025/01/06 13:38(9ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
ご回答ありがとうございます。

私も家から学校の運動会まで歩いたり公園を散歩するような移動場面では今までカメラストラップをかけた上で右手でカメラグリップ、左手でレンズを支えて歩いてきました。昨年の運動会では一脚デビューしましたので一脚に付けた状態で右手をカメラグリップ、左手で一脚ポールを握って移動しました(K3-III+DFA150-450)。一脚の長さを動かしながら脚立から乗降するときが一番神経を使いました。撮影中は確かにストラップ邪魔だなぁと思っていましたが仕方ないですね。

私は釣りも趣味なのですが、見栄えの悪さ取り払いと安心感を両立するならヒラマサ釣りなどの大型魚用のナイロンリーダー糸を接続しておけば30kgぐらい耐えますし瞬間的な伸び(クッション)がありますので、レンズストラップとは別に保険用の見えないストラップとして使えると思います。

書込番号:26026692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/25 18:41(8ヶ月以上前)

>みつえもんさん
こんにちは。カメラ側にストラップをつけて、全く動かさずにレンズをぶら下げてもレンズマウントへの負荷は大丈夫だと思いますが、走ったり、何かしらの動きを加えると何倍もの負荷がマウントにかかるため、レンズ側にストラップをつけることをおすすめします。僕のおすすめは、斜めがけストラップをレンズフットに接続するのが1番取りまわししやすいかと思います。

書込番号:26050097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-P7。

2024/11/13 17:29(10ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

クチコミ投稿数:27件

お忙しい所すみません。
E-P7に使用したいと、購入を検討しているのですがレンズとのバランスが悪いでしょうか?
現在はキットレンズとパナの25mmf1.7を使用しています。
ご教示頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25959883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2024/11/13 17:38(10ヶ月以上前)

かるべえさんがpenに合うと書かれていましたね。
重なってしまい申し訳有りません。
投稿の削除の仕方が分からなので、放置して下さい。
申し訳ありませんでした。

書込番号:25959891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1532件Goodアンサー獲得:222件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROの満足度5

2024/11/13 18:42(10ヶ月以上前)

大きさ的にM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO持って
いますが。12-40mmF2.8より軽量で径も小さいのEP-7とは合うと思います。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROは結構写りはシャープ
ではっきりしていますよ。
どちらかと言うとM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROU
、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8PROが大径で重量が重いので
バランスが悪いと思います。こちらはEM-1系、OM-1系向きだと思います。

書込番号:25959956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/13 21:00(10ヶ月以上前)

>毅真@横浜さん

こんにちは。

>E-P7に使用したいと、購入を検討しているのですがレンズとのバランスが悪いでしょうか?

最大径x長さ:63.4x70mm 重量:254gと
比較的コンパクトなつくりですので、
F2.8ズームのような重量感はおそらく
感じられないと思います。

書込番号:25960135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/14 05:51(10ヶ月以上前)

バランス悪いと感じるかどうかは個人の問題なので

個人的にはこの程度の軽いレンズならバランスも何もないとしか思わないかな

LV専用てことでシステムとして1kg超えてくると使いにくいかなって認識
ファインダー欲しくなる(笑)

書込番号:25960419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

現在EM1 MarkII+12-40mmF2.8及び40-150mmF2.8を使っています。今年80歳で重いレンズでの撮影が辛くくなってきています。今日も午前中2時間弱EM1 MarkII+40-150mmF2.8で撮影しましたが、後半は膝が痛くなり、撮影を中止しました。40-150mmF4への変更を考えています。やはりいくらいいレンズでも持ち出さないと意味がないですよね。

そこでお伺いしたいのは現在使っている12-40mmF2を売却し12-45mmF4を購入すべきか迷っています。軽さを優先すれば12-45mmF4がいいのですが、F2.8も捨てがたいですよね。皆様のご意見をお聞かせいただきたくよろしくお願いします。

書込番号:25854057

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/08/17 14:48(1年以上前)

F2.8は残したまたま、追加で。

書込番号:25854060

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件

2024/08/17 15:46(1年以上前)

>cebu boyさん

ここ何年かずーっと標準ズームで「重い」→「買い替える」→「重い」→「買い戻す」→「重い」を繰り返されていますね。
12-45mmF4PROと40-150mmF4PROを買い足して、その時の体調や状況(必要とされる露出)で使い分けは如何ですか?
F2.8だから良いレンズだという訳でもなくF4PROシリーズもF4スタートなだけで立派なPROレンズだと思いますよ。
失礼ながら買い替えるとまた買い戻すことになりそうで止めたほうがよろしいかと。

書込番号:25854142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2024/08/17 15:48(1年以上前)

>cebu boyさん、こんにちは。

僕は、F2.8 から F4 へ変更をした者です。元々、12-40F2.8 も室内で栽培している植物の撮影がメインで屋外で使う事は殆どありませんでした。

12-45F4 も略室内使用です。が・・・この2本の一番の違いは、「マニュアルフォーカスクラッチ機構」です。
マニュアルフォーカスでの微調整が F4 ではやり難いです。。。
僕は、撮影時に「絞りを開放にしない」ので、F4 スタートで問題無かったのですが、
「絞りを開放」で撮る事がおありでしたら F4 は止めた方が宜しいかと思います。

重さが気になる様でしたら、1脚を使うなどされてみては如何でしょうか。

最後に、僕には 絞りを F8 にして、同じ花を同じ位置から撮った写真に優劣は付けられませんでした。

書込番号:25854146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/17 16:09(1年以上前)

cebu boyさん こんにちは

標準ズームの場合 この2本だと 130g位の差ですので F2.8の明るさや 最大撮影倍率を考えると F2.8のままで良いように思います。

書込番号:25854179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/17 17:01(1年以上前)

>cebu boyさん

12-40mmF2.8は12-40mmF2.8 II型にモデルチェンジしましたので修理対応もカウントダウンです。
12-45mmF4を購入すべきです。

書込番号:25854262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2024/08/17 20:15(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>もとラボマン 2さん
>Orchis。さん
>Seagullsさん
>hirappaさん

アドバイス頂いた皆様、ありがとうございます。ここは軽さを優先し、レンズを持ち出すことを最優先とし、12-45mmF4, 40-150mmF4を購入することとします。EM1 MarkIIに12-40mmF2.8を付けても、重いかなと最近感じるようになりました。80歳過ぎで、写真撮影も後2−3年しかできませんので、このコンビで撮影を撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:25854476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/06 07:20

cebu boyさん

私は12 40と12 45を持っています。価格もさほど高くなく、開放値が違うから昼スナップには12 45、夜スナップには12 40を使用します。
私も高齢者なので、さすがに12 100の出番は減りましたが、この3本手放せません。手放せば必要なとき後悔します。
売っても二束三文ですよ。持っておきましょう!

書込番号:26282661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)