オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
663

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントが合わない

2023/03/29 00:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

スレ主 TЁЯRAさん
クチコミ投稿数:33件

使用ボディ オリンパスe-pl9
7-10mmくらいまでAFもMFもきかずピントが合わない
オリンパス公式の対応表は○

なぜでしょう?

書込番号:25199668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/29 07:19(1年以上前)

>TЁЯRAさん

こんにちは。

>7-10mmくらいまでAFもMFもきかずピントが合わない

中古品のご購入でしょうか。
MFもできないとなると、
故障のような気がしますが。

念のためですが、MFクラッチ機構は
きちんとAFやMF側に切り替わって
いますでしょうか。微妙に途中に
なっている?等ありますでしょうか。

・オートフォーカスからマニュアルへ、瞬時に切り替えできる「MFクラッチ機構」
https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/pro/7-14_28pro/feature.html

書込番号:25199833

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/29 07:40(1年以上前)

TЁЯRAさん こんにちは

自分の場合 9‐18oですが 9oより望遠側にズームするとAFが動かず 酷くなると フリーズする事が有りましたが その時は レンズ内のフレキシ基盤の断線でした。

AFが出来ないと言う事は 異常がある可能性が高いので メーカーで点検が良いように思います。

書込番号:25199855

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2023/03/29 08:33(1年以上前)

>TЁЯRAさん
他のレンズでも同様ですか、AFもMFも効かないならレンズの故障の可能性があります。販売もとに確認を

書込番号:25199897

ナイスクチコミ!3


スレ主 TЁЯRAさん
クチコミ投稿数:33件

2023/03/29 11:07(1年以上前)

>しま89さん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
Amazonアウトレットで購入した中古品でしたがやはり動作不良ですよね...
AF、MFクラッチも確認しましたが動作は大丈夫なようです。
proレンズは初めてでピント合わないのが正常かわからず初歩的な問題で躓きましたが、皆様のおかげで確信できました。ありがとうございました!

書込番号:25200096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

価格急騰の理由?

2023/03/04 08:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

スレ主 senda333さん
クチコミ投稿数:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの満足度4

先ごろまで、価格コム価格比較で、最低価格が41,000円程度だったのが、急に52,000円ほどに値上がり。背景はなにでしょうかしら。生産中止にでもなったのかなあ。不思議だねえ。

書込番号:25167149

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2023/03/04 08:37(1年以上前)

同じ店での変動ですか?

単に店に関係なく価格だけの比較なら、
最安値の店の在庫がなくなったとかでは?

同じ店なら、期間限定や台数限定とかの理由かも…

書込番号:25167170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/03/04 09:17(1年以上前)

>senda333さん

 あくまで憶測にすぎませんが

 1.さっこうンの物価高騰のあおりを受けて、メーカーの卸値が上昇した。
 2.ここしばらく最安値を維持していた業者が、安く仕入れていた在庫をすべて売り切り、他のお店は安く仕入れた在庫が無いので、最安値だけ見れば急に値上がりしたように見える。
 3.個人的には、余程本数の出るレンズ以外は、ロットごとに纏めて生産して、メーカー在庫が切れるまでは、他のレンズを纏めて生産した方が採算ラインが効率的に動くと思うので、今はメーカーにも在庫が無い可能性がある。

 といった感じでしょうか。
 過去の価格の変動を見ても1万円以上の上下があるので、いずれは下がるのかもしれませんが、諸物価高騰のおり、先日までの最安値まで下がるかどうかは分からないといったところだと思います。

>生産中止にでもなったのかなあ。不思議だねえ。

 ままある現象で不思議ではないと思います。

書込番号:25167211

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/04 09:30(1年以上前)

senda333さん こんにちは

何が有ったかは 判断難しいのですが 最安値を付けていた セブンスター貿易株式会社から ディーライズに最安値の店が変わっているので セブンスター貿易株式会社がいなくなり その次に最安値付けている ディーライズの価格に変わったため 価格が上がったようです。

書込番号:25167226

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/04 09:32(1年以上前)

>senda333さん

こんにちは。

ずっと最安をじわじわ更新していた
セブンスター貿易さんの在庫が
切れたためではないでしょうか。

普通の量販店だとキタムラさんの
5.2万円ぐらいが最安のようですね。

ヨドバシもビックカメラもマップカメラも
掲載がありませんので、「オリンパス銘の
本レンズは生産中止、売り切り」OMDSで
卸値を上げて再出発?かもですね。

OMDSでもオリンパス銘の75/1.8が
激安販売中です。

以下、ビックカメラさんの最終価格です。
(生産完了品、とあります)
https://www.biccamera.com/bc/item/3043854/

メーカー価格 89,100円(税込)46%引き 41,260円引き
価格 47,840円 (税込)

キタムラさんのも特別価格、となっていますので
新品でほしい場合は速めに入手がよさそうです。

書込番号:25167229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/04 11:07(1年以上前)

何でも値上がりするご時世ですから。

書込番号:25167306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/04/29 12:29(1年以上前)

以下、いずれも昨日現在の情報ですが、荻窪の「カメラのさくらや」で、値札に「旧オリンパス・ロゴ」の添え書きがあって、53,820円で出ていました。ネットでも同値で出てrいました。

「カメラのキタムラ」のネットショップでも53,820円でしたが、キタムラの「楽天市場店」では54,313円でした。但し、楽天市場店では5千円の値引きクーポンが付いていて、かつ楽天ポイントも2,200点少々つくので、実質、47,000円で買えました。が、店頭在庫がなく、「現在、手配中」のメールが本日、キタムラから来ましたので、入手できるかどうかは分かりません。

キタムラの場合、ネットショップにはOMシステム・ブランドも出ていて、こちらは6万円台でした、

書込番号:25240476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/05/04 18:47(1年以上前)

(追伸) 商品に関して若干の紆余曲折(=トラブル)はあったもの、キタムラさんの迅速な対応で問題なく解決し、本日、ゲットしました。

支払いを楽天カードにしたので、通常の楽天ポイント444にボーナスポイント1822が上乗せされ、最終的な実質購入金額は47,049円となりました。楽天ポイントは5/18に付与される予定です。

書込番号:25247547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIX G9PROで使います

2023/02/16 16:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:77件

題名通り、G9PROで使う予定なのですが、
こちらのレンズ、12-40 f2.8と12-45 f4.0で迷っています。
主に外で使う予定ではあるのですが、家の中でも使えたら尚良いと思います。
そうなると、12-40f2.8の方が良いのでしょうか?

主に、外ではペットと子供(小学生)です。

書込番号:25145477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件

2023/02/16 16:13(1年以上前)

>写真大好き☆さん

G9proで使われるのであればLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.
の方が防塵防滴かつ、協調手振れ補正のDual.I.S 2も機能するので良いように思いますが。
オリンパス(OMDS)の候補2種類はレンズ側に手振れ補正がありません。

いずれにしても夕暮れや室内でも撮影されるのであればF2.8の方が安心かと思います。

書込番号:25145488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2023/02/16 16:31(1年以上前)

>写真大好き☆さん
上の>Seagullsさん
が書かれてる通りです。
どのレンズを選ばれても画質に遜色は
無いと思います。僕は過去に12-40 F2.8proを
使ってました。今は12-60 F2.8-4を使ってます
それは広角端が同じなら望遠端が長い方が融通が利く
からです。
LUMIXユーザーならdualIS IIの恩恵のある
LUMIXのレンズの方が手ぶれに強くなるから
良いと思いますよ。

書込番号:25145509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2023/02/16 16:53(1年以上前)

室内での使用を考えておられるなら明るいレンズが有利ですね。
シャッタースピード、ISO、ファインダーの見易さ等に影響します。
ルミックスカメラではやはりルミックスの方が相性は良いでしょうがオリンパスでも広角標準範囲で有ればあまり変わらないように思います。
お勧めはルミックスの15mmF1.7です。
単焦点ですが、画像が隅々まできっちり解像します。極端な話ですが、室内用と割り切って買うのも良いかもしれません。
明るいので動画にも向いています。
夜中でもそのままストレスなく撮影できます。一度お試しください。

書込番号:25145531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2023/02/16 17:03(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
>ササイヌさん
>Seagullsさん
ありがとうございます。
もう一台、OLYMPUS EP7を持っていて、こちらには
17/f1.8をつけています。こちらは、G9PROだとちょっと目立つし撮りづらいなぁ。という時に持ち出すカメラです。キットレンズの方は使っていません。

LUMIXにはLUMIX…納得です。
そりゃそうですよね…。ただ何となく、17/f1.8がOLYMPUSだから、OLYMPUSにしようかな?と思っていました。あとは、LUMIXの45-150(f4.0〜のやつ)のレンズがなかなかピントが合いづらい気がするので、OLYMPUSのレンズをつけるとスムーズ合うので…。
これは、レンズf1.8と明るいから合いやすいという事ですか?

書込番号:25145541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件

2023/02/16 17:29(1年以上前)

>写真大好き☆さん

ちょっと文字化けしていますがピントが合いづらいのは以下のレンズでしょうか。
LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.

ピントが合う合わないはその時の状況や設定にもよるので一概にコメントできませんが
LUMIX G VARIO 45-150mmは2015年発売の少し古いレンズで、「コントラストAF対応」ではあるものの、
最近パナソニックが売りにしている「240fps駆動の高速AF」には対応していないと思われます。
(絶対とは言えませんが、240fps対応のレンズには説明に記載がありますが、45-150mm/F4.0-5.6には記載がありません)

パナソニックのレンズは複数所持していますが、ピントが合いづらいという感想は特にありません。
(被写体や状況にもよります)
ご不安であれば一度、大手家電量販店で店員さんに相談の上、装着・試写させてもらえばよろしいかと思います。



書込番号:25145578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/02/16 17:39(1年以上前)

>Seagullsさん
そうです!そのレンズです。
240fps駆動の高速AFじゃないというのが、遅い原因かもしれないんですね!ものすごくしっくりきました。

標準レンズ、望遠レンズ、一から揃え直せるように少し勉強してみます!ありがとうございました。

文字化け申し訳ありませんでした。

書込番号:25145590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/16 20:43(1年以上前)

>写真大好き☆さん

>240fps駆動の高速AFじゃないというのが、遅い原因かもしれないんですね!ものすごくしっくりきました。

オリのレンズは240fps対応はありません(120FPSのはず)ので、
質ななら、新発売のDG12-35/2.8辺りが良いかもですね。

書込番号:25145824

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/17 07:35(1年以上前)

訂正です。

×質ななら、
〇室内なら

失礼いたしました。

書込番号:25146260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/02/17 07:35(1年以上前)

>とびしゃこさん
おはようございます。

ありがとうございます。
OLYMPUSは、240fps対応対応ではないのに
17/f1.8はピピッとすぐに合うのに驚きました。

教えていただいた、12-35/2.8 候補に入れてはいたのですが、買わない。いらない。前の方が良かった?みたいな意見をたくさん見たので…今の所候補から外しています。でも、使ってる人が増えて買ってよかった!の意見が増えたら候補になります。

書込番号:25146261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

標準zoomを買わないのはアリか?

2023/02/13 07:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

スレ主 wanizoさん
クチコミ投稿数:96件

8-25f4 と 40-150f4を買って
12-45f4買わないってアリでしょうか?

用途は登山で、風景なのでほとんど8-25f4をつけてて、望遠はたまに程度で考えてます。

今の所14-150I Iはあるので当分は8-25を買って、将来40-150のステップアップが良いか?
やっぱり12-45が便利なのか?
ご意見お伺いしたいです

書込番号:25140714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2023/02/13 08:46(1年以上前)

>wanizoさん

自分が必要とする焦点距離があれば良いので、使わない焦点距離のレンズを買う必要は無いでしょう。

書込番号:25140771

Goodアンサーナイスクチコミ!12


ymomdさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/13 08:51(1年以上前)

>wanizoさん
こんにちは。
14-150I I所持、望遠はたまに、14-25の使用頻度が高い、8-14の風景が撮りたい
であるのならば全然アリでしょ。
14-150I Iに12-45足しても焦点距離が被るだけ。
(私は超広角はあまり必要性がなかったので14-150から12-100にしました。)

書込番号:25140776

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2023/02/13 09:15(1年以上前)

>wanizoさん

> 8-25f4 と 40-150f4を買って
> 12-45f4買わないってアリでしょうか?

アリです。

> 今の所14-150I Iはあるので当分は8-25を買って、将来40-150のステップアップが良いか?

望遠の使用頻度が低いなら、12-200mmまたは12-100mmでも良いのではないでしょうか?
野外でのレンズ交換の頻度を減らすためには。

書込番号:25140801 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2023/02/13 09:19(1年以上前)

それは使う方の考え次第で
何をどう撮るかで変わってくるかと。



書込番号:25140808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/13 09:23(1年以上前)

wanizoさん こんにちは

>12-45f4買わないってアリでしょうか

本人次第だと思いますし 自分の場合 少し違いますが 標準域は 単焦点で済ませているので 標準ズームの使用頻度低いです。

それに 14‐150oあるのでしたら 標準ズームにこだわらず 8‐24oに行っても 問題ないと思います。

書込番号:25140812

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2023/02/13 10:51(1年以上前)

必要と思う時点で必要なレンズを購入されれば良いとは思います。

私は広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの3本を所有していますが、3本全てを持ち歩く機会は有りません。

私の場合、広角ズームは8-18mmなので、標準ズームの12-60mmを持ち歩く機会が多いですが、8-25mmで有れば広角ズームを持ち歩く機会が多くなりそうな気もします。

単純に標準ズームを使いたいと思う機会が有るのかどうかだと思います。

書込番号:25140914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2023/02/13 12:05(1年以上前)

>wanizoさん
新規にOM-5の12-45F4キットと合わせて買うなら有だと思いますが、新規にレンズだけなら必要か否かは使う方の気持ちです

書込番号:25141009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/13 15:42(1年以上前)

12-45は、フルサイズの24-105mmとスペックが近く、汎用性が高いのは事実です。

書込番号:25141350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/13 20:54(1年以上前)

>wanizoさん

こんにちは。

>12-45f4買わないってアリでしょうか?

撮り方のスタイルにより、ありだと思います。

自分も風景など超広角ズームは必須で、標準は
要らない、でも遠くの被写体の切り取りやボケも
欲しいなどと考えて、超広角ズームと70-200の
コンビで、35-70mm域は足ズームでカバー
したりしていました。

最近は標準ズームの奥ゆかしさ?に気づき
標準ズーム一本勝負?等もありますが。

書込番号:25141838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:78件

2023/02/13 21:26(1年以上前)

wanizoさん こんにちは。

人によると思います。
足りない、必要と思った地点で買い増しされれば良いのだと思います。(考えが変わって12-45じゃない場合もありますしね)

25mm〜40mmの間 つまり33mm前後の画角は足でカバー、もしくはトリミングで対処されれば良いのではないないでしょうか。

自分の場合ですが、元々30mm前後(フルサイズ換算50mm画角前後)はあまり得意ではないのです。
で、倍数の100mm、150mm(135mm)の画角もしっくりこないです。
どちらかと言うと、40mmの倍数の画角がしっくりきます。
12−40 F2.8を使う時は、両端で使っている場合が多いですね。。。
広角ズームの場合は、データー的に結構バラバラです。(7−14mm使用時)

超望遠撮影はしないという前提で2本だけ、と言う場合は7−14mmと40−150mm と言うパターンも多くなってます。
(間の焦点距離は無くても問題ない、と言う考えですね)
以前、旅行で12−100mm1本だけ持って行って、広角と、望遠持ってこなかった事、後悔したことがあります。
(引けない、寄れない、という事です)

結局、何が自分に必要か、使用目的(主要被写体)と経験から得るしかないのだと思います。

書込番号:25141903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/13 22:09(1年以上前)

あいだの画角は広めに撮ってトリミング
でもいいかと。
一本増えるのは荷物+交換の機会が増えますから
避けるのであれば避けたいところです。

書込番号:25141982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

こっちは生産終了品ですよね?

2023/02/02 17:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:826件

最近急に欲しくなってしまい、確か6万くらいだったかなと思って昨日見たら結構上がってしまっていますね。

もしかすると、このまま在庫が売れ次第、2型しか買えないとなると、本当にしまったなあ(;_;)と思います。

書込番号:25124082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1532件Goodアンサー獲得:222件

2023/02/02 17:45(1年以上前)

6万円台だったら上がったM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROもよいですが?
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0PROもコンパクトで寄れるし結構シャープで良いですよ。

https://kakaku.com/item/K0001231957/?lid=itemview_relation1_name

https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/pro/12-45_4pro

書込番号:25124115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件

2023/02/02 17:49(1年以上前)

F4.0 proもすごく良いみたいで、色々読みまくっても否定的な意見がまず無いですよね。

F2.8が必要なのかもうちょっとよく考えてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25124118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/02 21:06(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

こんにちは。

このレンズに限っては、初代もII型も変わらず、
(銘板ぐらい?)どちらもOM-1のプロキャプチャー
50コマ/秒にも対応でお得だったように思います。

またお買い得品がいつか出るかもですが、
欲しいときにないと歯がゆいですね。

書込番号:25124404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/02/02 21:59(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

12-40 F2.8、良いと思いますよ。
ただ後継機がマイナーチェンジとは言え出てしまいましたので、併売はそう長くない可能性も高いですね。
新品購入なら早めに手を打つことを検討されては。

型落ちになった分、中古の玉数は豊富ですので、中古で構わないのであればゆっくり検討もアリだと思います。

フルサイズの標準ズームだと、F2.8通しは24-70、F4通しは24-105か24-120が多く、
焦点距離の利便性から敢えてF4通しを購入される方も少なくない印象ですが(私もその1人で、24-70 F2.8は今のところ購入予定はありませんが)、
OMDSの12-40 F2.8と12-45 F4.0では、価格と重量は違いますが焦点距離の違いは小さく、F2.8通しがフルサイズ換算24-80はとても便利だと思います。
12-45 F4.0も評判の良いレンズですが、特にこれにする決定打が無いのであれば12-40 F2.8を選んだ方が幸せになれると思います。

とびしゃこさんも仰っている通り、高速連写の対応にも違いがありますから
(12-45 F4.0はかなり新しいレンズですが残念ながらOM-1の50コマ連写非対応、今後出るボディでも同様と思われます)、
迷うなら12-40 F2.8の新旧で迷われた方が、と思います。

書込番号:25124487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件

2023/02/02 22:01(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんばんわ!
買う側としては、また6万付近まで下がると嬉しいんですが、売る側も色々事情があると思うんで、期待せずに選びたいと思います!

書込番号:25124490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/02/02 22:08(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん

ありがとうございます!
中古の玉数が多いのはすごく嬉しいです!
でも出たぶんすぐ売れるみたいで中古の値段も下がらないのはスゴいなーと思います。
撒き餌レンズ?しか持ってないので、良いレンズを買うのは初めてです。
このたび迷っているうちに、F2.8じゃないといけない理由が分からなくなってしまいまして、ただ格好良いなー画質良さそうだなーくらいの動機です。
もうちょっと色々撮りながら自分がどうしたいのか確認したいと思います。

書込番号:25124502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2023/02/04 12:47(1年以上前)

海外のですが、比較動画ありました。
https://www.youtube.com/watch?v=N5X_8TpOX38


12-40 F2.8は私のマイクロフォーサーズ初めてのレンズです。しばらくはこれだけしか持ってませんでした。
初代E-M1との同時購入です。セットレンズとしては当時としても珍しいハイグレードなレンズでした。
12-45mm F4.0PROはだいぶあとに出ましたし、やはりF2.8通しと比べると見劣りするので軽量なのは魅力ですが、使い慣れた12-40 F2.8から乗り換える、もしくは同時利用という気にはなれませんでした。

というか、画角がかぶるのでほとんど興味を持っていません。せいぜい12-40 F2.8とちがいマニュアルフォーカスクラッチ機構がついてないんだなぁ、、って思ったくらいです。マニュアルフォーカスクラッチ機構は賛否両論ですが私は便利な機能だと思いますけどね。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006472-1

必須かどうかは人それぞれだと思いますが、ほとんどのProレンズには搭載されている機構です。

書込番号:25126478

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]

当機種

何故か何度も戻ってしまうレンズです

皆様、毎度お世話になっております。

このレンズ、買っては手放してを繰り返し、四度の再購入をマップカメラでしました。

高くなったな〜って言うイメージですが何故か戻ってしまう。。。

で、到着早々に取り出した際、「コトッ」ってレンズ内のユニット?が移動するような感覚がありました。

今までそんなことあったかな?と思い出せません。

シグマの単焦点もリニアモータ式でカタカタするのは周知の事実ですが、このレンズもそんな感じだったでしょうか?

撮影時は特に違和感も無い様な感じではあるのですが・・・・

何かアドバイス頂けると幸いです。

書込番号:25110924

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/24 08:57(1年以上前)

サンディーピーチさん こんにちは

音の事は 確認していませんが 今回の音 カメラに付けて電源入れたとき音は消えますでしょうか?

音が消えるのでしたら 電源を入れることでユニットが固定され音が消える仕様かもしれません。

書込番号:25110967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2023/01/24 09:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いつもお世話になっております!!
コメントありがとうございます。
カメラに装着して電源入れと無くなった感覚はあります。。。。
正解がわからくて・・・
生産終了品なのでOMのサポセンで対応してくれるか?ダメ元でメールはするつもりですが、、、、

書込番号:25110971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]の満足度4 休止中 

2023/01/24 09:32(1年以上前)

他人様のレンズのお話かと流していましたが、
ありゃ、持っているレンズだと今頃気付いて確認しました。

単体ではコトって可愛げな音がしますね。装着すると感じづらい。
電源Onでは初期化位置に内部組が固定されて動かないようです。

書込番号:25110995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2023/01/24 09:32(1年以上前)

>>「コトッ」ってレンズ内のユニット?が移動するような感覚がありました。

うちのも そういう感覚で音がします。

書込番号:25110996

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件

2023/01/24 09:39(1年以上前)

>うさらネットさん
いつもお世話になっております!
同じ感じでした!!!
仕様と言事ですね♪
安心しました。

>mosyupaさん
いつもお世話になっております!
同じ感覚ですね♪
安心しました♪♪

書込番号:25111003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2023/01/24 12:11(1年以上前)

アドバイス頂いた皆様、この度はありがとうございました。仕様という事で安心して使う事に致します!!

書込番号:25111169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)