オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
663

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [シルバー]

スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [シルバー]の満足度5

パナのボディで本レンズをご使用の方にお尋ねします。

一応、オリンパスのレンズは手ぶれ対応がない、L-Fnボタンが使用できない、などの書かれた情報は分かっております。その上で教えてください。

1.レンズが比較的暗いので、手ブレ対応がないとぶれやすい気がしますが、実使用ではどうでしょうか。

2.ビデオでは、電動ズームが役立つと思いますが、使用感はいかがですか。たとえばパナの14−42PZや 45−175PZなどと比べて。

3.レンジファインダー型のボディ(GF,GX)などにつけた場合、取り回しはどうでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:16577397

ナイスクチコミ!1


返信する
valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/15 10:36(1年以上前)

レス付かないですね。
自分はパナのボディを持ってないのでレス出来る立場ではないのですが
逆にパナのボディでこのレンズを使いたい理由は何でしょうね?

画質的にはPZ 14-42mmと大差なく、大きめで望遠側はあまり使いたくないレベル。
優位とすれば12mmと簡易マクロくらいです。
簡易マクロは山歩きにすこぶる便利ですが手振れ補正がないと辛いでしょう。
たぶんE-M5以降のオリのボディでのみ生きるレンズなので
パナのボディで使ってる人はいないんじゃないかなぁと思います。

書込番号:16588444

ナイスクチコミ!1


スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [シルバー]の満足度5

2013/09/16 10:14(1年以上前)

考えている理由は、おっしゃるとおり12mmの広角、マクロです。
そして買おうとした場合、価格コム価格よりもずっと安く手に
入るからです(新品)。

いろいろなリビューでは、酷評されているものが多いですが、
同じく酷評されている17mm F2.8でも使ってみれば携帯に便利、
スナップ写真によい画角で、自分で使う分には問題ありません。
確かに等倍で見れば、周辺は色ずれがあります。本当に気に
なれば修正しますが、コストパフォーマンスがよいです(ちな
みにこれも、かなり安く入手しました)。

と、いうことで、検討している次第です。

書込番号:16593349

ナイスクチコミ!2


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/16 17:55(1年以上前)

そうでしたか。
12mmと簡易マクロは他の標準ズームには無いので悩ましい所ですね
自分は山歩きをしていてほとんど広角側と簡易マクロしか使ってません。
腰を落ち着けてならレンズを換える事もありますが、歩きながらはこれ一本です。

一時G5が手元にあったのですがPZ14-42mmだけを抜いて未使用で売ってしまいました。

書込番号:16595272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/16 20:19(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

GF1+12-50mm

この広角感がなんとも‥

ボケもそこそこ

こんばんは。
このレンズは単体で購入して、E-PL1・E-PM2などで使っています。
パナボディはGF1しか持っていないので、最近の機種についてはコメントできませんが‥

以前、E-PM1との組み合わせで気持ちの悪い描写と酷評したことがありますが、E-PM2で使ってみるとなぜかそんなにひどくないなぁと思うようになりました。手ブレ補正を気にしておられるかもしれませんが、私は以前からオリンパスのボディ内手ブレ補正に疑問を持っていまして、可能な限りOFFにしています。

E-PM2も2軸手ブレ補正ですが、ひょっとしたらE-PM1からアルゴリズムの改善があったのかもしれません。描写の改善ももしかしたらこれが原因かも‥(厳密にテストしたわけではないので、軽々に論じることは控えますが) E-P5の謎の微ブレも一時噂になりましたね。

さて、このレンズをGF1に付けて使ったことはないのですが、装着状況はこんな感じです。手ブレ補正がないといっても、レンズ鏡筒が長いのでしっかりと支えられますから、意外にブレにくいと思います。

収差補正等の必要はあるかと思いますが、valusさんもおっしゃるように、なんといっても24-100mm相当のスナップレンズとしてはストライク!の焦点距離と43mm固定のなんちゃってマクロ機能は捨て難いものがあります。

防塵防滴などはどうでも良いのですが(苦笑)、意外に高級感があるデザインだと思います。

書込番号:16595865

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/16 20:28(1年以上前)

別機種
別機種

忘れてました。
43mmなんちゃってマクロです。

書込番号:16595909

ナイスクチコミ!1


スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [シルバー]の満足度5

2013/09/19 20:56(1年以上前)

みなとまちのおじさん、Valusさん

どうもありがとうございました。

もうしばらく考えて、購買するかどうか決めることにします。

書込番号:16607683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/02/18 18:22(1年以上前)

Michaelsonさん

こんばんわ。
既に解決済みに対して今更ですが、最近パナG6を購入しましたので本レンズを装着しての電動ズーム操作について報告致します。
(既にご存知で有れば読み飛ばして下さい。当方、本レンズと45−175PZをGX7で使用しておりますが、今回動画メインでG6+14−42PZを購入したものです)

G6本体のファンクションレバーで上記パナの2本は共に電動ズーム可能ですが、このレンズもG6本体の電動ズーム操作に対応しておりました。
しかもオリとパナではレンズ本体操作時にテレ側、ワイド側の回転方向が逆ですが、G6のファンクションレバーはオリ、パナに関係無く右側に倒すとテレ、左側に倒すとワイドにズームします。加えてスマホとのWi-Fi接続でのリモート操作でも同じ方向でした。(電気的な動きなので当然かもしれませんが、実際に操作するまではズームするか?半信半疑でしたし、仮に操作出来てもテレ、ワイドの操作の方向が逆になると思っておりましたので)

当方、動画は主にジャズ喫茶のライブ撮影目的なので撮影場所の制約が有り、パナの14−42PZでは引きが足りない場合にこのレンズが本体側の電動ズーム操作で使えるのは思わぬ収穫です。(三脚使用にて手振れ補正は不要なので)

実は前回のライブはパナのビデオTM750で撮影しましたが、室内暗所ではがっかりの映像でしたので次回ライブはG6+本レンズに期待しております。
(前々回ライブをGX7で撮影した際は映像は非常にクリアでした。但しGX7はマイク入力が無いので前回ライブは永らくお休みしていたTM750を引っ張り出して外部マイクを接続して撮影。音は良かったのですが映像の方は・・・?そこで安くなったG6を追加購入した次第です)

尚、まだ動画では殆ど使用しておりませんので使用感はコメント出来ませんが取り敢えずご参考まで。
(テスト撮影時のズーミングの作動では大きな差は感じられませんでした)

書込番号:17208097

ナイスクチコミ!2


スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [シルバー]の満足度5

2014/02/20 00:15(1年以上前)

愛しのMDロッコールさん、

情報ありがとうございます。

実は、その後オリンパスの9-18mmを購入、またGM1に付属の
12-32mmズームで広角側の問題は解決してしまいました。
マウロはまだですが、あまり接写することもなく、拡大レンズ
で足りています。今のところ、12-50mmは、入手する予定は
ないと言うところです。

書込番号:17213649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/02/20 20:40(1年以上前)

Michaelsonさん

承知致しました。
当方も5ヶ月遅れにて今更とは思いつつでしたので気になさらないで下さい。

しかし9-18mmと12-32mmですか!一気に広角側が充実しましたね!うらやましい!
当方も12-32mmのコンパクトさに惹かれましたが、12-50mmの全長が変わらなく尚且つ独特の電動ズームに惹かれ中古品で手を打った次第です。(9-18mmはとても使いこなせそうになくて)
春になりましたら簡易マクロにも挑戦してみます。

書込番号:17216407

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M1に付けた時のAFは?

2013/09/11 21:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:131件

位相差AF それとも m4/3規格だから、当然コントラストAF?

書込番号:16572696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/11 21:17(1年以上前)

当然ハイブリッドっしょ。

書込番号:16572739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/11 21:47(1年以上前)

μ4/3用レンズ装着時は、コントラストAFです。 フォーサーズ用レンズを付けると像面位相差AFに自動的に切り替わります。

「DUAL FAST AF」と呼ぶらしい(*^^)v

書込番号:16572906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/11 21:59(1年以上前)

追記です。

C-AFモードのときは、いわゆるハイブリット式になるようです。

つまり像面位相差式とコントラスト式の併用パターンになるようですね〜(*^^)v

書込番号:16572973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2013/09/11 23:22(1年以上前)

残念な規格ですね。

書込番号:16573458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


systemidさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/11 23:40(1年以上前)

いままでのMFTレンズもC-AF時に動体追従性能が向上するんですか?

書込番号:16573555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/12 13:57(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130910_614658.html

コントラストAFでも十分なAF速度のようです。

書込番号:16575551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2013/09/20 18:49(1年以上前)

ありがとうございました。
発売が楽しみです。

他の機種をその前に処分しないと。

書込番号:16611120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
当方E-PM2を使用しております。
普段は旧20/f1.7と45/f1.8を付けて使用しているのですが、ズームが必要となってきた為、購入を検討しております。
目的は子供の発表会等イベントでの写真。
動画はビデオカメラで撮影するので考えておりません。

このような用途の場合、オリンパス14-150とパナソニック新14-140ではどちらが向いているでしょうか?
私としては装着時のデザインがスリムな当機種が好みなのですが、
発売から時間が経っているのと、シルバー色が無い事、更に新14-140の評判が良いので迷っています。
カメラとの相性や問題点その他アドバイスありましたらお願いします。

(75-300クラスがリニューアルされたら追加購入する予定です)

書込番号:16571905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/09/11 18:14(1年以上前)

パナの14-140は新旧共、手ぶれ補正が常時効きますので、オリンパス製よりもPM2向きです。

構えて被写体をフレームに収めようとしている最中も手ぶれ補正が効いて画面が安定します。

E-M5やE-M1、E-P5の場合は、本体内蔵手ぶれ補正でも常時効力が有るので、オリンパス製レンズでも同様の効果が有りますが。。。

書込番号:16571978

ナイスクチコミ!2


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/11 18:21(1年以上前)

空色自転車さん こんにちは。

パナソニックの14-140mmはちょっと太めなので、個人的にはE-PM2に付けるとすごく不恰好な気がします(あくまでも個人的には)。

もしそれが許せるのでしたら、設計も新しいと思われるパナソニックの方がいいと思いますが、そうでなければオリンパスの14-150mmにしておいた方がいいかもしれませんよ。

↓一度確認してみられたほうがいいと思いますよ。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:16572000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/09/11 18:56(1年以上前)

空色自転車さん こんばんは

パナの14-140新旧 オリンパスの14-150 E-PM2で比較テストしているサイト有りましたので 貼っておきます。

http://dslr-check.at.webry.info/201305/article_18.html

これによると 描写はパナが良いようですが パナのレンズとオリンパスのボディの相性で少し色収差が出るようですので これが気になるのでしたら オリンパスの14-140oが良いと書いたありました。

書込番号:16572130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/09/12 09:54(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

>>うるかめさん
常時手ぶれ補正が効くのは便利ですね。参考にさせて頂きます。

>>ツグヲさん
それも懸念材料でして、現在使用中の20/f1.7も装着時フランジ周辺の隙間?が気になっています。

>>もとラボマン 2さん
サイト拝見しました。
どちらも一長一短あるようで、ますます悩んでしまします。

もう少し考えてみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:16574819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/12/26 09:51(1年以上前)

機種不明

遅くなりましたが、最終的にオリンパス14-150を購入しました。
パナソニック製はコンパクトなんですが太さが気になってしまい、結局は細身のオリンパス製にしました。

どうしてもシルバーが欲しかったので海外から取り寄せました。
まだ数ショットしか撮っていませんが、やはり便利ですね高倍率レンズは。
これから年末年始にかけて使いこもうと思います。

回答いただきました皆様ありがとうございました。

書込番号:17000051

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

9-18mmリニューアルは??

2013/09/11 00:11(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:22件

カメラ事情に詳しい方のご意見を聞きたいです。

オリンパスから新しくレンズロードマップが公表されましたが、
PROシリーズに広角ズームがラインナップされています。

今後はこのPROシリーズの開発に力を注ぐものと思いますが、
ということは、この9-18mmのリニューアルは当分なさそうでしょうか??

75-300mmのレンズがリニューアルされ、次はこの9-18mmの番かと待ちに待ってるのですが
なかなか噂も聞かないですよね・・・
貧乏人にはPROシリーズは高嶺の花です(涙

書込番号:16569333

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/11 00:30(1年以上前)

僕も惚れ込んでるレンズなんだけど…新しいAFにはファームで対応出来るかな?っとは考えています。
僕には不満ないんだけど…防水とか?

書込番号:16569407

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/09/11 00:51(1年以上前)

ボスジャンさん こんばんは

最近のオリンパスのレンズ 高級志向のレンズの発売が続いて ニューリアルが置き去りに成っているように見えますので もしかしたらこのレンズニューリアルより 高級志向のレンズにモデルチェンジしそうな気がします。

書込番号:16569490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/11 07:38(1年以上前)

PROシリーズの発売は考えられますが、このレンズのリニューアルは
今のところ無いと思います。

書込番号:16570090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/09/11 21:36(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

不満は特に無いのですが、近々リニューアルしそうなら
それを待って買いたいなと思っているだけです(^^

やっぱりリニューアルは無さそうですよね。
うーん、思い切って買ってしまおうか・・・

書込番号:16572852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/12/07 14:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この9-18mmは、昔のレンズのデザイン。

旧75-300mm。デザインは旧型の方が高級感があったような。

旧40-150mm。

新40-150mm。デザイン以外の変更なし。

1年経った今でもリニューアルされませんね。


75-300mmのように、ZEROコーティング採用でリニューアルされれば良いですが、オリ40-150mmやパナ14mmのように外装だけのリニューアルなら勘弁。

特に40-150mmは、旧型の方が昔のレンズのデザインに似てて好きです。

書込番号:18246435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/11 01:19(1年以上前)

7-14mm f2.8がアナウンスされましたから、このレンズのリニューアルはないでしょうね。

書込番号:18565954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/11 05:33(1年以上前)

UではなくRになるだけだったりなら

書込番号:18566119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/15 22:41(1年以上前)

リニューアル無しかぁ〜( ;´・ω・`)

書込番号:18969745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:270件

E-520 Wズームキットを使っていますが
運動会等での撮影距離に難を感じ
いまさらながらに本品の購入を検討しています。
発売日2007年と当時のままですが、後継品とかはないんですよね?
6年たってもまだ現役っていうのは凄い気もします。
ただ値段もあまり落ちていないので、長期的なことを考えれば完全なボディ変更(PENシリーズ等への)の方がいいのかなあ等 ど素人ゆえ判断できず迷っています。
上記本レンズ購入&他モデル乗換え に関し、簡単なアドバイスをいただけますと幸甚です。
一番の目的は運動会、音楽発表会等少し離れた場所の動きのある被写体の撮影です。

書込番号:16569133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/10 23:38(1年以上前)

ないです。というよりもオリンパスより、本日、正式に「フォーサーズの終了」が宣言されました。
今販売されているレンズとE-5その他も当面継続はされるでしょうが、実質メーカ在庫のみです。

カメラそのものをきちんと「開発や販売を継続してくれるメーカ」に乗り換える事をお勧めします。

>運動会、音楽発表会等少し離れた場所の動きのある被写体

この時点で、ミラーレスはあり得ません。動きものに強いのはニコン1シリーズぐらいで、一眼レフ
に移行した方が現実的でしょうね。KissX7あたりなら、フォーサーズ末期のエントリー機種とサイズの
差もあまりありませんし、一例としてお勧めしておきます。

書込番号:16569166

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/11 00:04(1年以上前)

僕は持ってるけど…流石にこれは勧めません。
AF…遅いしね。
かなり割高だと思います。

書込番号:16569298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/09/11 00:32(1年以上前)

ピーターウルフ こんばんは

フォーサーズの終了の時に この質問 答えはすぐに出ましたが 残念ですね。

それにしても オリンパス フィルムカメラの時も 今回の決断も 辞める判断早いですね。

オリンパスに拘るのでしたら マイクロフォーサーズに行くのが良いかもしれませんね。

書込番号:16569417

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/09/11 03:34(1年以上前)

ED70-300、私も持っていますが、テレ端・絞り開放時の描写の甘さから、最近は使っていません。(ボディーはE-510です。)
購入直後は”寄れるレンズ”としてよく使っていたのですが…。

>一番の目的は運動会、音楽発表会等少し離れた場所の動きのある被写体の撮影です。

運動会は屋外でしょうが、音楽発表会なら屋内だと思います。
それでなおかつ動きが有るなら、明るいレンズが必須と思います。(ED70-300は適しません。)

Eシステム(標準4/3システム)は完全に終わったようですので、余り深みにはまる前に抜け出した方が賢明と思います。
他社マウントに行くか、オリマウントならμ4/3にするかですが、ある程度の望遠で、明るいレンズが有るのは、ニコン・キヤノンなどの他社マウントです。

今後も4/3マウントにこだわるなら、50-200/2.8-3.5をお薦めします。
私は70-300の代わりにこれを使っています。(初期のSWDではない物です。)
70-300より重いですが、明るいし、絞り開放から使えます。

私も他社マウントへ移りたいのはやまやまですが、先立つものが無く、他社マウントへ移った人が手放すであろうE-5ボディーが安価に出回らないかな?と、心待ちにしています。

書込番号:16569781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/11 07:24(1年以上前)

これ、AFか遅くてかつデフォーカスからの駆動がイマイチで。オススメしません^^;

1.4倍テレコンと50-200SWFの組み合わせをオススメします。

書込番号:16570064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/11 10:59(1年以上前)

できればマイクロフォーサーズに移行したほうがいいと思います。

書込番号:16570651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2013/09/11 22:31(1年以上前)

皆様早速たくさんのご回答ありがとうございました。(1年近くもスレが立っていない商品でしたので、短時間での皆様の多くの回答驚きました)わからない専門用語を調べつつ拝読させていただきました。

元々この価格コムでの評判がよかったことからE-520を購入し、大事に使ってきましたので(キズも殆どつけず)愛着があります。巷ではニコン、キャノンがポピュラーなため、逆に「オリンパスを使っているんだぞ」的な稀少性にも酔っていました。
皆様の大方のご意見を見ていると、やはりマウント乗換えが素人の私には適当な気がしてはきましたが、先立つものを考えるとオークションで2万円前後、新品で3万円強で本レンズ補強ができれば、まだまだ延命できないかとついつい思ってしまいます。ただこのレンズ自体使い勝手が悪いというご指摘もあり、ご指摘の変な"深みにはまる"ような気がしないでもありません。
かづ猫様ご指摘の「1.4倍テレコンと50-200SWFの組み合わせ」といった手段も製品の市場価格等含め調査、検討しようと思いますが、乗り換えるとしたらコンパクトなものがいいと思っています。ここでの質問にふさわしくないかもしれませんが、お奨めの機種を主観で構いませんので一例二例挙げていただけますと幸甚です。目的は前述の運動会等少し離れた動く被写体をうまく撮ることで、ブランドは一切こだわりません。予算はできるかぎり抑えたいですが、相場を把握していないので、敢えて記しません。2020年のオリンピックまで使える商品とは言いませんが、できればある程度長く付き合える商品がいいかなあと、皆さんのオリンパスへの不満コメントを見ていて感じました。
ど素人の相談事で恐縮ですが、アドバイスいただけますと助かります。

書込番号:16573166

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/11 22:54(1年以上前)

乗り換え、運動会ですね。

月並みな回答としては、
キヤノンEOS X7ダブルズーム
ニコンD5200ダブルズーム
ですかね。

キヤノンEOS 60Dという手もありますが、中級機で若干大きいです。
それを除けばお手頃価格、防塵防滴、高感度と良いカメラでは無いかと。

書込番号:16573315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2013/09/11 23:09(1年以上前)

かづ猫様

早速のご回答ありがとうございます。
キヤノンEOS X7ダブルズームは手軽そうですね。
以下のようなもう少しコンパクトなものとなると、どこかが削られ、程度、性能等はやはり落ちるのでしょうか?
Nikon 1 J2 ダブルズームキット、OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット、α NEX-5RL パワーズームレンズキット等。

書込番号:16573396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/12 00:32(1年以上前)

ミラーレスでも運動会くらいは撮れるけど、望遠だと安定しないです。
せめてEVFがないと。

長く付き合う意味でも、キャノンの60DのWズームが無難な気はしますよ。

書込番号:16573796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2013/09/13 06:51(1年以上前)

松永様

有難うございます。
2010年モデルで値下がって8万円弱なんですね。
昔のカメラを思えばかなりお値打ちなのかと思いますが
先立つものが・・・。
皆様の貴重なアドバイスを踏まえ、再考、決断したいと思います。
店頭で実機をもう少し見ます。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:16578779

ナイスクチコミ!0


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度3

2013/10/12 09:35(1年以上前)

今週、血迷ってE5を買いました。。
デビューはE620
姪っ子には中古でしたが超美品のE520を
70−300
たまにクッキリハッキリしますが50−200SWD導入後出番激減っす。。
レフ機。。。
他メーカーに興味が行かないのでFT心中です。。
50−200で継続はどうでしょうか?

答えになってませんね。。すみませんです。

書込番号:16695922

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

e-p5 マイクロフォーサーズ機にての使用で

2013/08/11 17:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:24件

とっても描写の評判が良いので、購入を検討しておりますがe-p5もしくはオリンパスのm4/3機での使用感はいかがでしょうか? AFの感じは如何でしょうか?また装着した感じの見た目がどうかなと気になっており写真でUPしてもらえたらとても助かります。
m4/3の単焦点2本と標準ズームで子供をメインで撮っていますが、結構いい写真だななんていうのは単焦点で撮ったものばかりだったので、12−60これ1本あれば事足りるかなと思い先人の方にお聞きできればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:16459588

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/08/11 17:14(1年以上前)

お尋ねに対する返答と異なる形でスミマセン

パナの4/3用“12〜35mm F2.8”という選択肢も「あり」だと思いますが、如何でしょうか?

書込番号:16459610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/11 20:12(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001345

AFが遅いのでは?

書込番号:16460035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/12 03:41(1年以上前)

機種不明

E-PL2+ZD12-60ED
AFはこんな感じです。
http://m.youtube.com/watch?v=qFVIqF2ii8w&feature=youtube_gdata_player&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DqFVIqF2ii8w%26feature%3Dyoutube_gdata_player
※iPhoneから投稿したので、URL修正必要かもしれません。

体感は2秒ほど。SWDのため、他43レンズほど長くは感じません。12-60の画質優先であれば、気にならないと思います。
梅:ジーー、ジージー、ジーーー、ピッ
SWD:カカッ、カカカカカカッ、ピッ

装着の画像添付します。
同じくE-PL2です。また、ズシっと重いです。

書込番号:16461085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2013/08/12 05:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SPPトリミング・リサイズのみ

トリミング・リサイズ・露出-2

トリミング・リサイズのみ

E-M5で使用しています。α55と1680Zが使い勝手よかったので購入したのですが、これを購入してから12mm F2.0の出番がめっきり減りました。PC壁紙用に加工したものですがUPしますね。

書込番号:16461142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2013/08/12 10:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

見た目こんな感じ

書込番号:16461628

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/12 10:32(1年以上前)

たしかE-P5はSWDレンズのAF改善したんですよね。
E-P5のクチコミで聞いた方が、確実な回答得られると思いますよ。

書込番号:16461668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/08/12 10:35(1年以上前)

見た目の印象は中々の存在感ですね(;^ω^) AFはそれほど気にしなくてよさそうですね 動画までつけて頂き有難うございました。(__) とってもほしいレンズなので、お財布と相談しながら近いうちに購入することにしました。
とっても参考になりました。

書込番号:16461674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)