オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
663

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。

2012/11/27 18:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件

このレンズ欲しいのですが 繰り出しでスタンバイだとか。それってP3やPL3の標準ズームレンズと同じ感じですか? 繰り出しタイプに抵抗はないのですが レンズが繰り出しスタンバイ状態の形が気になるのです。 画像などあればお願いします。

書込番号:15399389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/11/27 19:42(1年以上前)

http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/529-oly_m918_456

にあるようです。私、このレンズ使っていますが、一番初めに回すと9mmの長い状態になって、そこから調整する感じです。

40-150mmタイプのような、大きく伸びる感じではないので、そんなに気になりません。(ただ私は、40-150mmタイプでも許せてしまう性格なので、あまり説得力無いかも…)

書込番号:15399709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/27 20:43(1年以上前)

diablo15さん
標準ズームとだいたい同じ感じです。
ただ、全体に太めです。(フィルター系52mm)

わたしは、これらの2本のレンズのロック解除の穴にプラスチック片を押し込んで上からセロテープで留めています。こうしておくと、常にロック解除状態なので、収納状態に戻すのが簡単です。焦点距離が最短のとき、ちょっと行きすぎると画面が真っ暗になりますが、ロック解除の煩わしさよりはましです。

書込番号:15399981

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/11/27 21:04(1年以上前)

機種不明

出先なのでスマホ画像ですがf(^^;
操作は14-42mmと全く一緒です。

書込番号:15400108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件

2012/11/27 21:04(1年以上前)

88よりX1さん 良くわかる画像ありがとうございます。 標準ズームのようにかっこ悪くはないですね。 少し安心しました。パナの7ー14mmもいいのですが高いですし

書込番号:15400110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件

2012/11/27 21:40(1年以上前)

でんでこでんさん
なかなかの裏技ですね。 このレンズ買ったら試してみますよ。ありがとうございます。

Kanikumaさん
画像ありがとうございます。 全長は一緒くらいですね。 標準ズームとの比較よくわかりました。

書込番号:15400319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/27 22:04(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002790/SortID=15156246/#15156246

PL5につけるとこんな感じです。

書込番号:15400487

ナイスクチコミ!2


スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件

2012/11/28 01:01(1年以上前)

てんでんこさん
ネーム間違えてしまって申し訳こざいません。

書込番号:15401427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件

2012/11/28 01:06(1年以上前)

不比等さん
買う気になってきました。ありがとうございます。

書込番号:15401442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

何故か・・・・・・

2012/11/18 15:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

何故か買ってしまいました。
E−5にするかコレ(50-200mm)にするか散々悩んだのですが、なぜかコレになってしまいました。

某カメラ屋さんで〜中古のE−5は8万円台後半、50-200mmは5万円台後半でした。その差3万円!〜が決め手かな?
E−5はE−3に比し絵が随分ときれいになったと聞くし、ともすると後継出ないかもしれないオリンパスさんのお家事情だし、値段もこなれてきたので「そろそろ・・・」なのですが、でもレンズがない事には画は撮れないわけだから、やっぱレンズが先かな・・・とか、一人ニワトリ・タマゴ論争をしたあげくの決断。

E−410レンズキットと70-300mmを下取りに出して(幾らで引き取ってくれるのやら)ゲットしようとの算段です。手出し3万円代半ばで収まってくれたら嬉しいのだけれど・・・・・

ところで、今まで使っていた70-300mmよりは若干大きくて重いようですが、ユーザーの皆様、三脚(or一脚)はどうしてますか?
生来の面倒くさがり屋なので、出来るだけ三脚はパスしたいのですが、本体も重いしコレもデカいとなると一脚くらいは要ります?

書込番号:15357366

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2012/11/18 16:08(1年以上前)

このレンズ、E-510とE-5で全て手持ちで使っていますが、
三脚が必要かな?と思ったことは1度もありません。
E-3なら手振れ補正も強力でしょうし、手持ちで十分いけるのではないでしょうか。
EC-20を挟んでの換算800mmでの撮影も、手持ちでいけちゃいますよ。(^_^)
一脚を検討するのは、まず手持ちで撮ってみてからでもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:15357509

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2012/11/18 18:22(1年以上前)

私はE620ちゃんにED50-200SWD付けて散歩しますが
三脚は使わないですね。
ただ長時間使ってると
腕がプルプルしますわ。。
良いレンズです!

書込番号:15357997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2012/11/18 18:25(1年以上前)

Hiro Clover さん
さっそくどうも。
そうですか三脚パスしてもOKですか。

ところでHiro Cloverさんの文面中に「EC-20」を発見して反応してしまいました。というより、まず「EC-20」が目に入りました。
50-200mm持ってる人、コレか「EC-14」かどちらかを持ってますよね、あたかもセットみたいに。14だと約600mm、20だと800mmですか・・・そそられますよねやっぱし。
でも、がまんしよっと金ないし。オリンパスのAFは動きものに弱いし〜と自身を納得させます、とりあえず今のところは。

書込番号:15358016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2012/11/18 18:53(1年以上前)

ため。さん
レスありがとうございます。

そうですか腕にきますか。1KG位あるんですよねコレ。
E-3と50-200mmだと2sくらいになるのかと思うと、ちょっと怯みますね。
今日は近所のユニクロの開店セールに行って、試着室待ちに15分、前日に購入していたヨメの裾上げジーンズの引き取りに20分(前の人がトラブってた為に)、レジ待ちに10分・・・とこんなに立ちんぼしたのは、ディズニーランド以来です。
腰痛持ちには応えます。
因みに自分のおよーふくの選択時間は5分くらい。

ユニクロごときでこのざまですから、重い機材抱えて山歩きとかしたらどうなるんだろうと、ちょっと不安が過ります。

書込番号:15358141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/11/24 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

只見線

只見線2

作例はいずれも積雪の橋上から。
スペースの問題もあり一脚を使用。短時間なら手持ちでもいけるが列車待ちで構え続けるのは厳しい。肘を欄干や押し固めた雪の上に置けば手持ちもやりやすい。



限定的シチュエーションの例でした。

書込番号:15382836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2012/11/24 02:48(1年以上前)

リスト好き さん

雪景色ですか。よーつー持ちは、こーゆー景色を撮っている人を想像するだけで○×整形外科とか△□整骨院やらの看板がオツムに浮かんで・・・思わずストーブの温度2度ほど上げました。

昨日近所の大昔の遺跡址に行って紅葉を撮ってきました。機材はSONYのαとソナーの16-80mm、ミノルタの85mm1.4、タムロンの70-300mmという布陣で約2時間くらい、300〜400枚くらいの枚数でしょうか〜スポットを捜しウロウロ。最近は腰の調子が比較的良好なので調子こいて歩き回りました。
んで、今日は腕と指がなんだか痛いというか、重い。
長玉(タムロン=800g切る位なんですが)振り回すのは疲れます。ミノの85mmもピント合わせ時間かかるので、手持ちでず〜っと通すのはしんどかったです。

50-200mm持ち出すときは一脚ぐらいは持って行った方がいいかも・・・とか思いました。

書込番号:15382935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントリングについて

2012/11/17 21:30(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

クチコミ投稿数:53件

こんにちは。カメラに関しては初心者の者です。近日中にズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6を買う予定なのですが、価格.comでのスペックページにはフォーカスはAFしか出来ないと書いていましたが、どれではなんのためにピントリングが有るのか混乱していてよくわかりません...
MFもできるのでしょうか?わかる方がイましたらぜひ教えて下さい。

書込番号:15354291

ナイスクチコミ!0


返信する
太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/17 21:40(1年以上前)

できます。切り替えはボディー側でしかできませんけど。

書込番号:15354344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/17 21:44(1年以上前)

>価格.comでのスペックページにはフォーカスはAFしか出来ないと書いていましたが

単純に間違いですカメラをMFモードに切り替えればMF出来ます

書込番号:15354365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/17 21:56(1年以上前)

こんばんは。

レンズにAFの切り替えスイッチがないので間違えてあるのでしょうね。
皆さんの回答のようにボディの切り替えでMFができますよ。

書込番号:15354429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/11/17 22:02(1年以上前)

太呂さん、餃子定食さん、Green。さん、ありがとうございます。
そうだったんですね。
価格.comさんにはもうちょっとちゃんと調べてからスペックを載せて欲しいですね!
ありがとうございました。

書込番号:15354468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズとLUMIX GX 45-175mm F4.0-5.6では?

2012/11/16 00:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スレ主 ittokanさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
半年ほど前にOLYMPUS PEN E-P3 レンズキット(14-42mm f3.5-5.6UR)
を購入した初心者です。

旅行や動物園、野球観戦にて撮影をしていましたが、
遠くのものをもっと撮影したく、このレンズだけでは物足りなく感じており、
望遠レンズを買い足そうと考えております。

価格.comにて様々なマイクロフォーサーズレンズを見た結果、
こちらの14-150mmの高倍率ズームレンズか、
LUMIX GX 45-175mm F4.0-5.6
のどちらかがいいなと思いました。

ZUIKOの14-150mmの方は、
レンズ交換の手間が省けて旅行に最適なレンズなのかなと思いますが、
沈洞式のレンズから繰り出された細長い形を見ると、
格好が悪いなと感じます(あくまでネット上で画像を見ただけの感想なので、実際はそこまで気にならないのかも知れませんが)。

Panasonicの方は、
私の友人のオススメでもあり、実際に借りて撮影したのですが、
望遠側でも問題なく、きれいに撮影できたと思います。
ただ、レンズ交換の手間を考えると面倒にも感じます。

そこで質問なのですが、
皆さんであれば、どちらをオススメしますか?
または同じ状況であればどちらを購入しますか?
理由もあれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:15346138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度5

2012/11/16 01:07(1年以上前)

>>ittokanさん
初めまして!

その使用用途でしたら私ならM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を選択します。
理由はittokanさんが挙げてらっしゃる通り、レンズ交換の手間を重視するからです。

例えば野球観戦で使用する場合、レンズ交換している間に打者一人打って終わっている可能性もあります。
バックネットで撮る時にピッチャーだけでなく外野手の様子を取りたい時などレンズ交換の必要がある時に悩まずに済みます。
シャッターチャンスは一度きりですのでレンズ交換で逃してしまってはもったいないと思いますよ。
また、旅行でもレンズの荷物を減らせることは大きいです。
これから色々レンズが増えてくるとこのメリットはより大きく感じると思います。

確かに望遠側でMAXにレンズが伸びた状態は象の鼻のようで少し不格好ですし、カラーも日本では黒オンリーですが(ヤフオクでは欧州限定カラーのシルバーが出品されているのも稀にありますが)、レンズやカメラは使って(撮って)なんぼのもんです。使う機会がより多くなる方を選ばれた方が満足度は高くなると思いますよ (^_^)b

書込番号:15346223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/16 07:39(1年以上前)

http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/645-oly_m14150_456?start=1

14-150は小型でいいのですが、周辺減光が大きいようです。
私なら45-175にして、近くはコンデジで写します。

書込番号:15346601

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/16 09:21(1年以上前)

おはようございます。

私もより望遠に有利な 45-175mm F4.0-5.6がいいと思いますよ。

レンズ交換が面倒に感じるのであればこのレンズが活躍してくれると思います。

書込番号:15346818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2012/11/16 11:37(1年以上前)

ittokanさん こんにちは

14-42mmは使わなくなると思いますが レンズ交換するの手間がかかると思っているので有れば 14-150mmでいいと思います 
一眼タイプだからレンズ交換しなければいけないということは無いですし 望遠効果欲しいので有れば 200oまでのレンズの方が良いと思いますよ。

書込番号:15347217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/11/16 11:59(1年以上前)

ボディが2台あれば、標準ズームと望遠ズームを一つずつ付けて…と便利だと思いますが、1台だけだとやはり交換が面倒になりそう…撮るものが距離がある程度、定まっている場合は、望遠ズームも良いと思いますが、旅行や動物園のように、近くだったり、遠くだったりコロコロ変わる場面では、高倍率ズームは便利だと思います。(また、誰かと一緒だったりすると更に大変になると思います。)

予算に問題がなければ、高倍率が良さそうな気がします。ただ、一般的には高倍率にすればするほど、画質低下を指摘されることが多いので、その部分について、ご自身が許容範囲かどうか、判断なさるのが良いのではないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12615882/
14-150mmについては、個人的には、問題ない範囲なのかな、という印象です。

ボディ2台持ちにする予定だったり、動画もしっかりと考えるならば、電動ズームの45-175mmも良さそう、あと重くなりますが、パナソニックからも高倍率ズーム14-140mmが出ているので、そちらも候補になるのかもしれません。

http://kakaku.com/item/K0000027536/

ご自身にとって、思い通りのレンズを選べると良いですね。

書込番号:15347292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/16 13:46(1年以上前)

スレ主さん
一度、14-150を購入しましたが、ほとんど使わずじまいで処分しました。やっぱり、あれだけ長いとね。山の中ならいざしらず、町中では恥ずかしい。慣れる? いや、使ってこそ慣れるのであって、長さが気になって使えません。

もちろん倍率も気になります。10倍なんて無茶、おもちゃ、っていう感覚が、じつはあります。そんな考えは古いんでしょうけどね。そういう、気のすすまないレンズよりは、邪魔くさくても、レンズ交換してPZを使ったほうがいいと思います。じじカメさんの仰るコンデジ併用も良い方法です。

書込番号:15347710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ittokanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/16 23:38(1年以上前)

皆様、多くのアドバイスをありがとうございます。

正直、どのアドバイスもなるほどと思うものがあり、
それゆえにさらに悩んでしまいますね。。
もちろん皆さんが言うように、どちらを重視するかという所に行き着くのでしょうが。

88よりX1さんがオススメしてくれた、
Panasonicの14-140mmも良いと思いました。
こちらはオリンパスの高倍率レンズと比べて重さがかなり違うのですね。

14-150mmの高倍率ズームを使用している方は、
実際に撮影していて、
じじかめさんが言うような周辺減光という現象を多々感じるものなのですか?
それとも素人目線では気にならないようなものなのでしょうか?

また、複数のレンズを持ち歩いている方は、
レンズ交換中にシャッターチャンスを逃したり、
持ち運びが不便だと感じることはあまりないのでしょうか?

書込番号:15350086

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/17 06:58(1年以上前)

私はPanasonicのG3とX14-42mmにX45-175mmを使っていて、OLYMPUSの14-150mmを所有してないので、このレンズについて感想を述べることは出来ないのですが。

周辺減光については、少し遡れば


四隅に影が。これって故障ですか?初心者
2011年10月24日 15:24
書込み番号[13672143]

などがありましたので、チェックされてはいかがでしょうか?

またレンズ交換についてですが、これは旅行とかの目的や個人によって考えが大きく違うので一概には言えないですが…
旅行とか登山で写真は記念に〜くらいの時は出来るだけ軽くて荷物も減らしたくなっちゃいそうなので高倍率ズームを…かもしれないですし、今日は◯◯に行くんだから少しでも綺麗に沢山撮るぞ〜だと多少機材は増えても問題ないでしょうし。

ですから掲示板の質問も、Wズームの人は手軽な時用に高倍率が欲しくなる人が多いですし、高倍率の人は少しでも描写を良くしたり、より撮影目的にあわせるために専用レンズを追加したくなるのが多いです。

もう既にシャッターチャンスを逃すのでは?とかレンズを交換するのが面倒では?と思われてる段階で、まずは高倍率ズームを揃えるのが良いでは?と思いますよ。

私もG3にレンズ2本でディズニーに行った時は、14-42mmだともう少し望遠が〜、45-175mmへは交換するのに手間が〜って実際に感じましたので、それ以降は高倍率ズームをチェックしまくりましたしσ(^_^;)


書込番号:15350886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度5

2012/11/17 17:45(1年以上前)

>>ittokanさん

私はM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を所有しておりますが、周辺減光について気になったことはありません。レンズによって当たりハズレがあるとは思いますが、そもそもこのレンズに限らず「ズームできるレンズ」に画質をあまり求めていないです。

ズームレンズは単焦点レンズと比べて、どのレンズでもその利便性と引き換えに画質は劣ります。
逆に画質を求めるなら単焦点レンズが明らかに勝っています。
なので私は旅行や利便性優先の場合は利便性で最も重要なレンズ交換が無くて済むM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を、利便性を優先させる必要が無く画質を求める時は用途に合った単焦点レンズをいくつか持って行くようにしています。
実際私の所有レンズもズームレンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6だけで他は単焦点レンズで揃えています。

私は最初は17mmの単焦点パンケーキレンズしか持っていませんでした。
しかし、花などを撮る時はいいのですが子供と遊びに出かけたりした時は「撮りたい」と思った時でもズーム出来なかったり、急いで寄っていってもシャッターチャンスを逃していたりすることが多く追加でレンズを
買うことにしました。
その時に考えたのは
・外で上手く手早くレンズ交換が出来るのか?落とす危険性は?
・2、3秒走って寄っていってもシャッターチャンスを逃すのにレンズ交換している暇があるのか?
・カメラ本体がシルバーなのでシルバーのレンズが欲しい。黒のレンズはどう見ても似合わなすぎて持ち出す気分になれないのではないか?
という3点を考慮しM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のシルバーを、相場より多少高かったですが二度と訪れないシャッターチャンスを逃す方がもったいないと考え購入しました。

私の場合ですのでittokanさんとは違うかもしれませんが、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:15353286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ittokanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/18 21:43(1年以上前)

いろいろ悩んだ結果、
M.ZUIKOの高倍率ズームレンズ14-150mmを購入しようと思います。

ズッキー☆さんの言うように、
旅行などではこのズームレンズを使用し、
単焦点レンズを買い足して、
目的に合わせて交換するという風に撮影していきたいと思います。

また、fioさんのアドバイスにも一押しして頂きました。

他の皆様のアドバイスも大変参考になりました。
本当に様々なことを教えていただき、
ありがとうございました。

書込番号:15358997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度5

2012/11/18 22:27(1年以上前)

>>ittokanさん

参考になったようでよかったです。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を購入されましたら、現在お持ちのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rは出番が無くなってしまうと思われます。
カメラのキタムラのような中古レンズ買取店かヤフオクで売ってしまわれる方がレンズ購入の資金にもできるので良いと思いますよ。

単焦点レンズでは
・M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
・LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
・LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
あたりが一般的におススメされやすいレンズです。
旅行によく行かれるのでしたら広角レンズが欲しくなるかもしれませんね。
まぁどれにしろ欲しくなった時の目的に合わせて選ばれるのが一番だと思います。

カメラ・レンズは撮ってなんぼのもんですので、これからいっぱい使い倒してあげてください!(^-^)

書込番号:15359302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

M.Zuiko 12-50mmとの比較について

2012/10/24 23:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 figaさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは。現在E-PL1を使用しており、E-M5に乗り換えたいと思っています。

という前提の元、広角レンズが欲しいなぁと思っているのですが、
・9-18mmを買う。e-m5レンズキットも買う
・広角端を2mm諦めて、e-m5のレンズキットだけを買う

という選択肢で非常に迷っております。

迷ったら両方いっておけという説もあると思いますが(笑

・2mmの差はどれくらい価値があるでしょうか?14mmまでしか使ったことがないので、14と16mmだとあまり差は無いのかなと思ってしまいます。
・9-18mmの方が値段が高いですが、そもそも重複する画角部分で、この二つのレンズに値段相応の、描写の差はあるでしょうか?

もし両方をご利用の方がいらっしゃいましたら、ぜひ背中を押していただけるとうれしいですw

書込番号:15248137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/25 00:06(1年以上前)


2mmでは無く3mmですが。フルサイズに換算すると広角で6mmの差。

広角での換算6mmの差は結構大きいですよ

パーセントで比較するとその差が大きく感じます、望遠での比較だと150mmと175mmだと25mm違うがパーセント比較すると13パーセントしか違わないが
9mmと12mmなら3mmしか違わないが25パーセントも違う。

書込番号:15248223

ナイスクチコミ!5


スレ主 figaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/25 00:40(1年以上前)

おお、失礼しました。確かに3mmですね。

なるほど…比率換算で25%違うと考えればいいんですね。そうすると、今私の持っているものだと、14mmだとすると、19mmにちかいくらい画角が違うということですね。20mm F1.7も所持していますので、確かにこの差はおおきそうです。

欲しくなってきました(笑


描画の比較はいかがでしょうか?

書込番号:15248347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/25 01:46(1年以上前)

あと少ししたら、GH3と12-35oF2.8がセット販売されます
http://panasonic.jp/dc/gh3/index.html
この機種およびレンズの評価を待ってみるのもよいかと思います

9-18oは、フォーサーズ時代と合わせて画質の評判は良いです
とりあえずこのレンズだけ買って、あとはGH3とE-M5を比較して
じっくり決めてみてはいかがでしょうか

書込番号:15248512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/25 06:29(1年以上前)

私もE-PL1にE-M5を買い増ししました。広角側で12mmと14mmの差は大きく、12mmまであると、大きな建物や風景など、かなり楽になる感じです。

更に、私は12-50mmと4/3の11-22mmをE-M5で使いますが、たった1mmですが、この1mmで結構、写真の雰囲気が変わる印象です。何となくですが、12mmは「広々」かつ、ぎりぎり「普通」という写真を撮りやすい一方、11mmやそこから先は「いわゆる広角」という写真になりやすい感じ。勿論、撮り方でだいぶ変わりますし、あくまでも私の印象なのですが…

12-50mmはm4/3のレンズの中では少々長めですが、画角、簡易マクロ機能、防塵防滴、高速AF(E-PL1のキットレンズとは全然違うと思います)など非常に便利で、重宝しています。画質も素晴らしく、特に簡易マクロや被写体が近いとき良いな、と思う一方、フォーサーズの竹クラスやm4/3の45mmf1.8など単焦点と比べてしまうと、風景(遠景)の解像感などで「差があるかな」と思うことがあります。ただ、この辺りの評価は、個々の鑑賞の仕方(等倍にこだわるかなど)でも変わるような気がします。(9-18mmは、11-22mm購入時、最後まで迷ったのですが、素晴らしい画質のレンズだと思います…)

ちなみに私はm4/3専用の広角系を、明るさ、画質最優先で12mmf2、12-35mmf2.8にするか、画質、画角優先で、9-18mmにするか迷っています。「9-18mmがもう少し明るければ、室内でも使えそうなのにな…」「でも、E-M5で、かなり高感度に強くなったから、大丈夫かな…」と…個人的には、10mmか11mm始まりで構わないので、明るいズームのマイクロ版が出てくれると嬉しいと思っています。

書込番号:15248765

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/25 08:04(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084517.K0000323109.K0000268484

12-50で我慢するのも選択肢の一つだと思います。

書込番号:15248919

ナイスクチコミ!1


スレ主 figaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/26 00:09(1年以上前)

皆様ありがとうございます!!特に12mmはギリギリ普通、9mmになると一気に広角感という例えは理解しやすかったです。

GH3という選択肢もありましたね…しかもこちらのキットレンズも魅力…。いやー本当にマイクロフォーサーズは悩ましい楽しさがありますね。

9-18mmの画質についても、みなさん満足されているようで安心しました。これで安心してふたつともいけそうですw


書込番号:15252125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズに適したフードは?

2012/10/24 19:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

クチコミ投稿数:939件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度5

題名の通り、このレンズに適応したフードを探しています。
実際に使われてる方から教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:15246600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:939件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度5

2012/10/24 19:38(1年以上前)

すみませんでした。既に同じスレがありました。もう、解決しました。

書込番号:15246732

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/24 19:51(1年以上前)

white-tiigerさん

素早い解決 よかったですね

書込番号:15246780

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)