オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
663

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームリングは固いですか?

2011/03/19 23:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 [ブラック]

クチコミ投稿数:320件

こちらのレンズを購入したのですが、
ズームリングが固く感じます。
14-42mm F3.5-5.6 II のズームリングはとてもスムーズなのですが、
こちらのはそれに比べて、固くスムーズに回りません。

このレンズでは普通でしょうか。
お持ちの方いかがでしょうか。

書込番号:12797959

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/21 12:18(1年以上前)

こんにちは。大学エンジニアさん 

>こちらのはそれに比べて、固くスムーズに回りません。

ズームリングが固くてスムーズに回らないのならば購入した
販売店に持ち込み相談されて販売店経由でSCに送りズームリング
の調整修理してもらうか購入した販売店で交換されてみては
いかがでしょうか。

書込番号:12804075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/03/31 16:29(1年以上前)

オリンパスで確認していただきました。
仕様の範囲内で問題ないとのことでした。

14-42はなめらかですが、
こちらの40-150は固めが普通なようです。

書込番号:12843472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

12-60mmとED 14-35mmで悩んでます。

2011/03/03 16:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 takeshi1stさん
クチコミ投稿数:5件

過去レスで、思う内容の絞り込みが見つからなかったので質問させて頂きます。

仕事でスナップ写真的な人物撮影のチームを編成することになり(プロではありません、キャラバン隊みたいな仕事と思って下さい)、機材を悩んでおります。

現在手元にあるのは

本体:オリンパス E-520
レンズ:LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm

を使用しているのですが、今回撮影キャラバン隊を組むにあたりオフィシャルオーダーで背景に看板や企業情報が写りコム場合には可能な限り背景をぼかすように・・・とのオーダーがあります。

そこで、新しくレンズを購入しようと思っておりますが絞れきれずにポチッと出来ません。


条件
日中屋内外で全身写真をの撮影を行う時にの距離感と明るさで背景をキレイにぼかせること。
※被写体は主に女の子です。
※全身写真を撮影する距離です。
※日中晴天時及び曇天時や屋内での蛍光灯明かりの下・・様々な状況が予想されます。
※夜間の撮影はあまりしないかと。。

を行う場合に

12-60mmとED 14-35mmで悩んでます。

予算が十分にかけられれば14-35mmで!と思い切れるところですが、中々そこまでの予算が持ち出せません。

また、LEICA D SUMMILUX 25mmも考えましたがこのキャラバン隊以外の撮影(趣味としては主に屋内外でペットの犬を撮ったり、山登りしたときに目に付いた風景写真を撮ったりします)でも使えるヤツをと思いズーム機能が付いていた方が何かと楽かな?と思っております。

撮影の腕や知識は、素人に毛が生えた位と思って頂いてかまいません。

お知恵を貸して頂ければ助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:12734441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/03/03 18:34(1年以上前)

スレ主 さまへ

お手持ちのレンズで十分と思いますが・・・

AモードにしてF値を小さい値(絞り開放)で撮影してみてください

撮影する時の カメラと被写体との距離はなるべく近くにしてくださいね!

書込番号:12734849

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshi1stさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/03 18:49(1年以上前)

霧G☆彡。様

早速のレスありがとうございます。

普段は山登りをした時に風景を撮ったりするのがメインなので、このF値で何処までぼかせるかな?と思っておりました。

一度、現状の機材で撮ってみて技術面含めて悩んでみます。

書込番号:12734905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/03/03 19:38(1年以上前)

頑張ってくださいね〜

12-60mm + 14-35mm は所有してますので

なにかありましたら質問ください。

書込番号:12735109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/03/03 23:30(1年以上前)

takeshi1stさん
持ってるやつでいけると
思うんですが、
12-60mm+で。

書込番号:12736349

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshi1stさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/04 03:50(1年以上前)

nightbearさん

ありがとうございます。

12-60mm は今後本体をE-5にグレードアップした時、クチコミにあるようなピントの早さを生かして犬の撮影とか出来るかな?と思ったりしてます。

14-35mm のF2.0も一度さわってみたい・・・が山登りする時には流石に重すぎるし・・・

現状持っているLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 では屋内での撮影や動いている犬を撮影する時にピントのスピードが若干遅く感じるところですが、SWDになるとE-520でも体感出来るくらいスピードも変わるモンでしょうか?

うう〜〜ん。
考えれば考えるほど頭の中でグルグル回って結論が見えませんね。。

けど、この時間が一番楽しいんですよね(笑)

書込番号:12737154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/03/04 12:58(1年以上前)

12-60mm を まず購入してみてはどうでしょう!

E-3 E-510 で使ってますが なかなか 良いレンズですよ。

AFの速さ 広角〜 実用的なズーム範囲

屋内で撮影するのであれば +E−5 かな? と思いますが
ISOを上げて SSを速めに設定すれば よろしいのでは・・・

14-35mm は、暗い場所での AF がいまいち(迷う)なので いつもMFオンリ

描写力については 抜群です。

書込番号:12738357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/03/04 13:47(1年以上前)

takeshi1stさん
そうですやな。
考えてる時も、楽しいもんな
近くにサービスセンターが有れば
行ってみるのんもええかもな。

書込番号:12738511

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2011/03/04 16:47(1年以上前)

takeshi1stさん
こんにちは。
直接の返答でなくて申し訳ないのですが、
ご要望の条件からすると、ED50mm F2.0 Macroレンズが、一番良いのではと思います。
日中、夜景、近距離、遠景とどこでも使えて、ボケも、35mmでの50mm F4相当ですから、結構ボケます。
難点は、唯一、換算距離が100mm相当と中望遠になることですが、
返って、近距離からのポートレートに適しています。

本来であれば、14-35mm F2.0 SWDレンズ普及に努める私としては、一にも二にも、14-35mmをお奨めする所ですが、
お値段と、大きさ、重さ、ポートレート的近距離での背景のボケ度合いから、
今回のケースでは、あまりお奨めできません。

14-35mmをポートレートに使用すると、被写体はクッキリと、背景も、ボケながら表示されていきます。
フルサイズ機種のようなポートレートは、背景が溶けてしまって、どこで撮影しているかわからない状態とは、
大分、異なります。
どちらかというと、ボカす、ボカさないに関わらず、背景を積極的に活かす方向に向いています。
開放では、特に、35mm側で寄って撮れば、かなりボケますが、
ちょっと絞ると、クッキリと浮き上がってきます。

反対に、ご希望が、フルサイズのような溶けるボケではなくて、
フワッと背景が浮き出ているような撮影をご希望であれば、適しています。

全身を撮って、背景をキレイにぼかすには、
○50mm F2.0 Macro
○35-100mm F2.0
○150mm F2.0
などの焦点距離の大きめなF2.0レンズではないかと思います。

Leica D Summilux 25mm F1.4も、非常に色味がキレイで、良い味がでるので、
フォーサーズ的なポートレートには最適の一本なんですが、
今回のような要望のケースでは、実焦点距離の短さもあって、
全身を写して、背景をボケさせるには、難しいと思います。

12-60mm F2.8-4.0 SWDレンズは、良いも、悪いも使ったことがないので、
良く判りませんが、フォーサーズ随一のキレと硬いと表現されるので、
用途がポートレートの場合には、14-54mm I/IIや、14-35mmや、
50mm F2.0 Macroなどの方が適していると思います。

じゃあ、14-35mm F2.0ならば、どんなポートレートが撮れるかといえば、
土屋先生の人物撮影講座で悪戦苦闘している私の過去blgogをご覧下さい。
「2010年の参加していた土屋先生の人物撮影講座を振り返る。」
http://kiyo2006.blog.so-net.ne.jp/2010-12-15
「オリンパスデジタルカレッジの人物撮影講座、12月のエピソードI」
http://kiyo2006.blog.so-net.ne.jp/2010-12-07

書込番号:12738998

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/03/04 23:11(1年以上前)

kiyo_kunさん よこスレになりますが こんにちわ!

35-100mm F2.0 のレンズ良いですね〜

BLOG も見ました 流石ですにゃ〜

書込番号:12740802

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshi1stさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/05 21:23(1年以上前)

kiyo_kunさんありがとうございます。

なるほど!「ED50mm F2.0」という考えもありですね・・・!

ズームに頼らない単焦点的な撮り方をしたことが無いので、上手く撮れるかがクリア出来れば、あとは「ぼけ」の度合いですね。

今回はポートレート的に全身写真を撮った上で背景を完全に溶かしてしまう必要までは無いのですが(撮影した場所の雰囲気は分かるが背景の看板の文字等はぼけてはっきり確認出来ないくらいでOK)どこまでの状況を想定して考えるか・・・ですね。

何分高価な買い物なので、買い直しが出来ないことを考えると悩みますね〜〜。。ただ、これで候補のレンズが3本に増えたことは間違いありません(笑)



今回悩んでよく思うことは、一本のレンズでオールマイティには使えないんだな・・・ということですね。

あと数日なやんでみます。

書込番号:12745409

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2011/03/05 21:38(1年以上前)

霧G☆彡。さん
横レス、歓迎ですよ。

35-100mm良いレンズですよね。
ただ、150mm F2.0は、それを上回る単焦点レンズならではのキレがあります。
どちらも、欲しいのですが、手が回りません。(苦笑。

Blogですが、お褒め頂き、恐れ入ります。
ありがとうございます。

書込番号:12745501

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2011/03/05 21:44(1年以上前)

takeshi1stさん
ご返答ありがとうございます。

>全身写真を撮った上で背景を完全に溶かしてしまう必要までは無い
そうですか?
そうすると、コレに該当するのは、
○50mm F2.0 Macro
○14-35mm F2.0 SWD
○14-54mm F2.8-3.5 I/I
○12-60mm F2.8-4.0 SWD
の4本のレンズが候補ですね。

さらに、これらの延長上として、
○35-100mm F2.0
○150mm F2.0

特に、こと、ポートレート用途としては、35-100mm F2.0レンズが使いやすいです。
ただ、今回のお仕事以後の、その後の利用用途としては、どうでしょうね?

買い物って、悩んでいる時が、一番楽しいと思いますので、あと少しの間、お悩みください。(笑。

書込番号:12745546

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshi1stさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/19 17:37(1年以上前)

色々ありがとうございました。

今回は「12-60mm F2.8-4.0 SWD」を行かせていただきました。。

あとは使いこなせるか・・・だけど、今の「LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm」よりはAFが早いでしょうから、他の目的での使用も楽しみです。。

あとは、使いこなせるか?ですね。。

書込番号:12796526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/03/19 17:59(1年以上前)

takeshi1stさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12796593

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2011/03/19 18:59(1年以上前)

takeshi1stさん
「12-60mm F2.8-4.0 SWD」ご購入おめでとうございます。

E-3から登場したスーパー万能レンズですので、
今回のお仕事でも活躍すると思いますが、
その後に、活用範囲が広いと思います。

その次は、是非、ED50mm F2.0 Macroで、
さらに、活用範囲を広げて頂ければと思います。

書込番号:12796788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうですか?

2011/02/27 23:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

スレ主 Eーさんさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

E-3で撮影を楽しんでるんですけど、

今までED9−18、ED14−42、ED14−54U、ED40−150

(上記売却済み)

ED8Fisheye、パナライカDVARIO-ELMARIT 14−50と

使ってきて、今度はこのレンズを使いたいんですけど

E-3に付けた場合、AFスピードと精度はいかがな物でしょうか?

パナライカ以外は、AFスピードが遅くて、迷う上に

ED8とED9−18以外は、全部あとピンでした。

子供がおにごっこするような、瞬発的でトリッキーな動きに

反応出来るでしょうか? (腕はともかく?)

よろしくお願いします。

書込番号:12717587

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/02/27 23:28(1年以上前)

>E-3に付けた場合、AFスピードと精度はいかがな物でしょうか?
AFのスピードは14-54mmF2.8-3.5-2型と同程度です。
ライブビューだと11-22mmの方がずっと遅いです。

>ED8とED9−18以外は、全部あとピンでした
もしかして、すぐ近く、自分の腕が届くような距離で撮影しています?
それならピントは1m先に固定して、F8とか11位まで絞って(ISO感度を上げるかフラッシュ焚く)
子供が被写界深度に収まるようにした方が歩留まりがいいように思います。

書込番号:12717749

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Eーさんさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 00:05(1年以上前)

機種不明

E-3+パナライカ

R2-400さん

返信ありがとうございます。 ( ^ ^ )

14−54 U と同じくらいなんですか。。。

決まれば良いんですけど、いかんせん動き物には荷が重そうですね。

撮影距離はけっこう離れてて、10m前後が多いです。 (汗)

書込番号:12717949

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eーさんさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 00:19(1年以上前)

R2-400さん すみませんでした。

はじめてなので、コメントが逆になりましたが

丁寧な説明、ありがとうございました。 m (_ _)m

書込番号:12718026

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/02/28 00:23(1年以上前)

10m先なら、11-22mmだと遠いので12-60mmSWDの方が良さそうに思います。

11-22mmで10m先の子供だとちょっと絞ったらAF要らない気もしますが…。
22mmで5m先にピントを合わせて絞りF5.6だと
2.6〜644mの間でピントが合っているように見えます。

14-54mmの被写界深度
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/14-54_28-35_2/spec/popup03.html
11-22mmの被写界深度
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/11-22_28-35/spec/popup03.html

書込番号:12718048

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eーさんさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 00:31(1年以上前)

R2-400さん ありがとうございます。

その焦点距離は、パナライカでいこうと思いますので

広角のレンズを物食してました?

9−18は暗くて使い勝手が悪かったので

明るいこちらにしようかと・・・ ( ^ _ ^ ;>

でも、先程の説明でイマイチな気が・・・

書込番号:12718076

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eーさんさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 00:35(1年以上前)

すみません。

あせりまして。。。 (滝汗;

広角レンズだと、もっと近ずいて撮るつもりです。 ( ^ ^ ;

書込番号:12718087

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/02/28 22:49(1年以上前)

AFで追いかけるんじゃなくて、
被写界深度の範囲でシャッターを切るつもりで撮るなら
レンズをわざわざ買う必要はないです。

絞ることになるので、暗い場所では使い難い方法ですが、
子供の少し手前にピントを合わせて(被写界深度はピント位置より
手前は薄く、ピント位置より遠くに深くなるため)連写してみてください。
MFモード3で親指でS-AFするのが使いやすいと思います。

被写界深度の表は目安でしかないので(一々メジャーで計っていられない)、
最初はF8かF11位に固定してISO感度でシャッタースピードを調整するのがいいと思います。
試すだけならタダなので、ちょっと頑張ってみる価値はあると思います。

ただし、「動いている子供を止めて、背景をボカしたい」のであれば、
12-60mmSWDか50-200mmSWDを買う必要があるかもしれません。

書込番号:12722162

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eーさんさん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/01 22:35(1年以上前)

R2-400さん

親切に、ありがとうございます。 ( ^ ^ )

まだ、デジイチをはじめて半年なのでR2-400さんの

> MFモード3で親指でS-AFするのが使いやすいと思います。

が、わからないのでとりあえず練習あるのみですね。 ( ^ ^ ;

この前、レンズ交換時にファインダーに埃が付いたので

綿棒で擦ったんですけど(結局取れず。。。)

それから気のせいかAFが妖しいです。。。 (>_<)

書込番号:12726716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

plフィルターのケラレについて

2011/02/24 18:12(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:110件

こちらのレンズを購入検討しています。

そこで一緒にplフィルターも一緒にと思い、
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/4961607352113.html
が良いかと思っているのですが、広角レンズにはもっと薄型のもの
でないとケラレてしまいますか?

実際にお使いの方にこのフィルタならケラレなかったというのが
あれば教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:12701258

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/24 20:00(1年以上前)

こんばんは。へっこき先生さん

このレンズだとC-PLフィルターの薄型タイプのワイド用が
ケラレずに良いですよ。

書込番号:12701749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2011/02/27 21:29(1年以上前)

万雄さん

そうなんですよね。
薄型を買っておけば間違えないのでしょうが
根が貧乏性で出来るだけ安く済めばと思ったものでw
通常のものと薄型とでは倍くらい値段が違うんですよ。

書込番号:12716938

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/03/03 10:44(1年以上前)

厚手のMARUMI C-PLでもケラレません。

厚さ8mmくらいまでのフィルターは大丈夫だと思います。

書込番号:12733343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2011/03/05 10:26(1年以上前)

freakishさん

>厚さ8mmくらいまでのフィルターは大丈夫だと思います。

8mmですと大抵のはいけるようですね。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:12742532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EC-14、20?

2011/02/21 04:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 柿と種さん
クチコミ投稿数:33件

E-3に50-200mmで鳥等を狙っているんですが、やはり望遠側を伸ばしたくなりました。
EC-14は劣化もほぼ無いといっていいくらいの画質が得られるのは口コミ他で判ったんですが、レンズを選ぶといわれるEC-20はどうなんでしょう?遜色ないですか?

以前所有していた70-300mmの望遠端(換算600mm)程あると少しは距離を稼げるんで、それくらい欲しいのですが、

50-200mm+EC-14(換算600mm弱)<70-300mm(換算600mm)。ちょっと足りない
50-200mm+EC-20(換算800mm)>70-300mm。足りるけど画質は?

と、距離のアドバンテージをとるか、画質(他、F値の明るさやSS)のどちらへ行こうか決めかねています。


EC-20の方が望遠側に延びてくれるので嬉しいんですが、
@50-200mm+EC-20と70-300mmで、換算600mm近辺での画質はどちらの方が良い?
A50-200+EC-14の望遠端と、70-300mm・50-200mm+EC-20の換算560mm辺りでの画質は?

と判断できかねています。両方行くのがいいんですが、他のレンズも欲しい病。爆

F値やISO、AFスピード・精度なども考えると一概にどれ?といえない部分もありますが皆さんならどちらに行きますか?


どなたかそういう比較をされた、もしくはそういうサイトを他に知っている(一応見つけたけど)方は教えてもらえるとすごく助かります。
70-300mmは手元に写真だけは残っているので、大体の感覚はつかめると思います。

ちなみに現在は、8mmFishEye・25mm/1.4に繋げても楽しめそうなEC-14に5割傾いてます。
換算800mmが魅力のEC-20に4割、残りの1割は70-300mm再購入。
距離へのアドバンテージをとるか、画質をとるか…。

近い将来E-5も考えているので、EC-20でもISO上げてSS稼げるかも、と安直に考えてもいます。もしくはEC-20の画質劣化がE-5でもろに判る!?


優柔不断な投稿ですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12686086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2011/02/21 09:02(1年以上前)

EC-20は手放しましたがEC-14は手放さずに使っていますので
その範囲での話しになりますが、
20はファインダーが暗くなりましてAFが動かない事がありました。
特に70-300(手放しました)では顕著に見られました。
50-200mm+EC-14が1番問題の無い選択になると思います。

8mmFishEyeにEC-14を付けると曲がり方が変り、平らになって面白みがなくなりました。
EC-14なら組み合わせに不安がありませんので買っても後悔しないと思います。

E-5や150-F2あたりも目標にされる事をお勧めいたします。
出費は厳しいですけど最終的にココに到達しますし、
フォーサーズは画質で妥協できない人にピッタリで、
画角のクオリティを考えればフォーサーズはリーズナブルだと思っています。

書込番号:12686431

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2011/02/21 11:42(1年以上前)

私は「EC-14もEC-20」も中古で買いましたよ ^^;

描写に関してはE-5板の作例でいっぱいありますね。
テレコン使って撮影したとの説明も数多くあります。
(現像・加工の判断は難しいですが)

E-5でEC-20を使用している分にはフォーカスに不満はありませんが、
レンズシフトの手ブレ補正ではないので三脚や一脚は必須だと思います。
手持ちの場合で近距離や大きな鳥なら問題ないですが、遠くや小さな鳥では
像がぶれてフォーカスするのがしんどいです orz
(今時期は寒い冬場だから特にですかね 笑)

止まりものを綺麗に撮るなら光学を伸ばすEC-20がいいと思います。
動体も撮るならEC-14の方が思います。

書込番号:12686814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/02/21 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレコンなし、トリミング

EC-20使用、元画像

おしりにピンが合うと

頭はボケています

個人的には画質より画角を優先させてEC-20を買った方が良さそうに思いますが、
50-200mmF2.8-3.5だとAFが動作保証外になるので、やっぱり(利便性も加味して)EC-14がいいかと。

書込番号:12688615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2011/02/21 21:27(1年以上前)

柿と種さんこんばんは。
E-3とEC-14、EC-20、50-200(旧)、70-300を保有しています。(他たくさん)

70-300と50-200+EC-14を比較すると重いですが、50-200+EC-14のほうが満足な画質が得られると思います。50-200とEC-20は場面によっては光量不足で使い勝手がいまいちと感じるときがあります。(70-300はほとんど稼働していません。)
もちろん光量が得られるときは、十分な画質を得られますが。
E-5を導入後は50-200にEC-20でも満足できる気がします。(ISOをE-3より上げても不満が減りましたので。)

他のレンズへの対応等ふくめると、EC-14のほうが使い勝手が良いですね。E-5導入が確実であれば、EC-20でも稼働率が上がるのかな?と思います。

オリンパスさんが、もう少し長めのHGグレードレンズを出してくれたら悩まなくて良いのですが・・・(^^;

書込番号:12688894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 柿と種さん
クチコミ投稿数:33件

2011/02/22 01:40(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。

違いがわかる男さん
>E-5や150-F2あたりも目標にされる事をお勧めいたします。
>出費は厳しいですけど最終的にココに到達しますし、
同じ道を行くのですかね。笑
いつかは14-35か150/2を考えています。隣に居る人次第なんですけど。汗
そう考えるとEC-20でもいいような気もしてきます。ううぅん、悩ましい。

でも将来、もし仮に、仮に「何かの手違いで(←ここ重要)」300/2.8が、自分のE-5に付いてることが在ったらEC-14でかなり充分なものが得られますね。サンタクロースに頼んでみよう。

現実的に見て、他のレンズとの相性も加味すると、やはりEC-14でしょうね。


staygold_1994.3.24さん
中古は住んでいる場所が場所なので、程度のいいものには出会えません。しかも中古市場が確立していない?ので値段が「…」です。
日本のオークションも海外発送非対応でまだまだ円高ですし。方法はあるんですが、面倒なので。

止まりものと動きもののアイディア?発送は鱗でした。自分の野鳥撮影スタイルもう一度洗いなおします。ありがとうございます。


R2-400さん
AF保証外は知りませんでした、よく見たらそう書いてありましたね。
写真、参考になりました、ありがとうございます。おしりの部分ですが70-200よりも解像してる気がします。EC-20もやりますねぇ。

と、堂々巡りが続いております。


暗夜行路さん
>オリンパスさんが、もう少し長めのHGグレードレンズを出してくれたら悩まなくて良いのですが

まさにそこです。竹単焦点で300/4とか250/3.5とか厳しいのかな。そしたら絶対飛びつくんですけどね。

重さに関してはE-3+50-200+αでも問題ないので、(もともと交換レンズもバッグに入ってますし)大丈夫だと思います。
E-5での常用ISO向上は嬉しいですね。他、対E-3でのアドバンテージも知りたいところです。





画質・動きもの・取り回し楽ちんのEC-14、画角・止まりもの・天候ありきのEC-20と言うところでしょうか。
とりあえず、今はE-3なのでEC-14を使い、E-5購入後にEC-20も、という解決策で行こうかと思い始めました。

が、E-5の方がEC-14より早まると、この方程式は使えなくなりますなぁ。

書込番号:12690416

ナイスクチコミ!2


スレ主 柿と種さん
クチコミ投稿数:33件

2011/03/19 13:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピンボケの被写体ブレです…。

1024で等倍トリミング

売却した70-300で。晴れたら50-200+1.4で、これ以上いけるはず。

1024で等倍トリミング

ご無沙汰です。
皆さんのコメント他を吟味して、先日EC-14を購入しました。

お店で両方試させてもらって、一瞬EC-20にグラッと来ましたが、EC-14に決定。
EC-20は今後仲間になることでしょう。まずはE-5買わなきゃ。

コメントは大変役に立ちました、本当にありがとうございます。
全員にGoodアンサーを差し上げられず申し訳ありません。


で、早速その日に白頭鷲のポイントに行ってきたのでUpしておきます。
普段風景を主に撮っているので、動体は全く以って惨敗でした。とまっているのは、それでもでしたが流石にガスと雪の中では厳しいものがありました。
練習します!

しかし、EC-14は痒いところに手が届くというか、色々失わずに程よく寄れていいですね。
嵩張らないし、これからはバッグに常駐させておきます。


とにかく試して使いこなせるよう特訓します。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:12795710

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2011/02/20 18:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

スレ主 zentarouさん
クチコミ投稿数:15件

初めて質問します。

このレンズは評判が良いですね。
今、このレンズを単品で買おうか、それともE-30レンズキット(同レンズ付)を買おうか迷っています。
現在、使用してるカメラがE-300でレンズを新しくしただけでボディが古いとあまり画質が変わらないような・・・それならレンズキットにした方がいいのかと思いまして。
皆様ならどちらが良い選択だと思いますか?

くだらない質問で申し訳ありません。

書込番号:12683716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2011/02/20 19:41(1年以上前)

E-30とのレンズキットは使っていた範囲で言わせてもらえれば
予算の範囲内でしたらレンズ単体よりも数段クオリティが上がりますし、
楽しくなる事はあってもガッカリするような事は無いと思います。
もちろんレンズとして300との相性も問題ありません。

E-5+Uならほとんど倍になりますね〜こっちもお勧めですけど・・・

書込番号:12683943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/21 00:12(1年以上前)

最安見てみましたけど価格差約¥60000ですね。
+¥20000弱支払えばE−3。数万+すればE−5も購入できますね。
悩みどころです(笑)

E−300に比べたらE−30は手ぶれ補正やフォーカスポイント11点、フリーアングルライブビューなどなど多機能になりますが、E−300でも必要にして十分な機能はあると思います(最近中古でE−300購入しました)
私の場合はE−30は70−300専用ボディです。
その他Eー3・300・330・500・620・PL1。
レンズは14−54U以外はSTDレンズで楽しんでおります。

いずれE−5(E−3)を検討しているのなら14−54Uのみ。
E−300よりステップアップでしたらE−30レンズキットでしょうか。

悩んでる時ってたのしいですよね(笑)

書込番号:12685536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/21 00:27(1年以上前)

zentarouさん
わしならE−30キット付き買うな。
E−300を、予備機にでは
ダメですかね。

書込番号:12685621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2011/02/21 21:59(1年以上前)

zentarouさんこんばんは。
当方もE-300レンズキットでカメラを始め、その後にシグマの55-200を購入し、14-54(旧)を購入しました。
この14-54ではまって、今はずぶずぶです。(プロフィールに機材を載せています。)

14-54はとても良いレンズだと思いますよ。
E-300につければかなり満足は得られると思います。
ただ、E-300と比較してE-30はどうかというと、手ぶれ補正を始め、さまざまな機能が付加されていますので、写真の歩留まりは上がると思います。

しかし、E-300で得られるすごくハマった写真というのも捨てがたいのですよね。
余裕があればE-30レンズキットでしょうし、余裕がなければとりあえず、14-54を購入し、またのちに余裕ができれば、E-3かE-30の中古をお求めになるということでもよいかと思います。

書込番号:12689140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zentarouさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/23 00:34(1年以上前)

みなさんのおかげで悩みも解決しました。

やっぱりE-300からのステップアップとしてE-30レンズキットにします。

本当にありがとうございました。

書込番号:12694560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/23 04:29(1年以上前)

zentarouさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12694997

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/02/27 19:28(1年以上前)

zentarouさんE−30キットもう買われましたかね。

オリンパスのオンラインショップのアウトレットコーナーにキットが85000円でてます。

E−300ユーザーなので会員登録されていると思いますが、されていなければぜひご覧になってください。

書込番号:12716298

ナイスクチコミ!2


スレ主 zentarouさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/27 23:24(1年以上前)

おりじさん

ありがとうございます。残念ながらもう購入し、早速楽しませてもらっております(^^;

アウトレットでその価格ですとかなり安いですね。
これから使い心地なんかもご報告出来たらと思います。ありがとうございました。

書込番号:12717730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/28 04:40(1年以上前)

zentarouさん
エンジョイフォトライフ。

書込番号:12718578

ナイスクチコミ!2


スレ主 zentarouさん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/01 00:06(1年以上前)

nightbearさん

ありがとうございます(^^)
まだまだ未熟ですが楽しんでシャッターを押していきます。

書込番号:12722658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/03/01 04:44(1年以上前)

zentarouさん
そうやでー!

書込番号:12723287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)