オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
663

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ機へは?

2010/04/24 13:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:16件

GF1へ使用を考えています。
レンズのファームアップがないようですがどうなんでしょう?

書込番号:11274803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/24 14:14(1年以上前)

こちらが参考になるのでは?

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

書込番号:11274977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/04/25 07:57(1年以上前)

じじかめさま
参考になりました。有難うございました。
ポチッといきます。

書込番号:11278048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/25 17:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズフード取り付け前

レンズフード装着・フィルター装着

広角9mm側

アップ18mm.側

 パナ DMC−GH1K 純正レンズ 14−140mm 使用しておりますが 発売前から注目しており 
上記レンズ ヨドバシカメラ新宿西口店 4月24日PM4時に在庫ありましたので購入しました。
売値 59,640円 ポイント10%(ただし私は先日冬季オリンピック前に購入したレグザ
55インチのエコポイント38,000点使用しましたのでこの分は8%しかポイントになりません。
不足21,640円現金で支払いこの分は、ポイント10%になりました。発売直後なので、これ以上は無理とのことで5,204ポイント獲得です)
このポイントで純正レンズフード LH-55B 3,990 プロテクトフィルター
 PRF-D52 PRO 2,940を別清算で購入 不足1,558円の支払いになりました。
この時点でこのアクセサリー最後の1個だそうでした。
早速試し撮りに行きました。実写の実例は皆様アップされていますので パナ DMC−GH1Kに
取り付けした 画像アップします。

書込番号:11279747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/26 08:19(1年以上前)

ローてく親父 様
14-140も良いレンズですね。
9-18機を昨日ポチッとしましたが、手元に来るまで少し時間が掛かるようです。
小型軽量で高性能を期待しています。
14-150ミリもポチ予定です。

書込番号:11282412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/05/12 18:16(1年以上前)

機種不明

画はTZ10

やっと手に入りました。
広角レンズは難しいですね。
お見せできる画は練習してからにします。

書込番号:11351989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIGMA10‐20_との違いは

2010/05/11 13:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 高健さん
クチコミ投稿数:34件

今はE-620のダブルズームキット使用してます、広角側が物足りなく感じたので広角レンズ考えてます、SIGMAの10‐20_とOLYMPUSの9‐10_で悩んでます、性能的に違いはどんなんでしょうか?金額的は余り変わらないようですが、宜しくご指導お願いしますm(_ _)m

書込番号:11346760

ナイスクチコミ!1


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2010/05/11 13:25(1年以上前)

高健さん。こんにちは

SIGMA社の10-20mm F4-5.6 EX DC HSMは、その他のメーカーのカメラにも使えるよう設計し、マウントとコントロールをフォーサーズ用にして発売されている製品です。
この製品は、発売当時フォーサーズのレンズとしては最も広角に撮れるレンズとして存在価値がありました。

しかしながらZuiko Digital ED9-18mm F4.0-5.6が発売されている現在では、積極的に選択する理由はないように思われます。
これは、10-20mmが悪いわけではなくED9-18mmの性能が良すぎるためです。
ED9-18mmの特徴として、プラスチックレンズの採用で280g(10-20mmは465g)と軽いこと、広角側での像のゆがみがこの画角としては非常に少ないことが上げられます。
画角の違いは9mmと10mmの違いは大きいですが、18mmと20mmの違いはさほどではありませんので、広角を補強したいという意味でも9-18mmの方がお奨めです。

書込番号:11346808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2010/05/11 13:32(1年以上前)

修正です。

>この製品は、発売当時フォーサーズのレンズとしては最も広角に撮れるレンズとして存在価値がありました。

最も広角なのは、Zuiko Digital ED7-14mm F4.0でした。済みません。
ただ、このレンズはお値段もびっくりするほど高いので、普通の人には高嶺の花です。残念です。

書込番号:11346823

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/11 18:59(1年以上前)

9-18は私も持っていますが、コンパクトで良いですね。

>最も広角なのは、Zuiko Digital ED7-14mm F4.0でした。済みません。

画角180°の、8mmフィッシュアイもありますよ。
対角魚眼で、私の欲しいレンズでもあります。


書込番号:11347827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。ヒロロローンと言います。
初めての一眼ということでGH1を所有し、
LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 と LUMIX G 20mm/F1.7 でいろいろ撮りまくっています。
最近風景を撮ることが多く、広角レンズの購入を考えておりますが、
LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 は皆さんご存じの通り価格がかなり高いことと、かさばります。
なので、このレンズにとても惹かれています。
嫁のOKさえ出れば、すぐにでも購入したいです^^;;

ところで、G1,G2,GF1やGH1の所有者の方は、
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 + ニコン製ワイコンワイコン NH-WM75 を組み合わせている方がいらっしゃいます。
こちらのHPでも紹介されています。
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1NikonWide75.html
http://tact.air-nifty.com/thp/2009/09/night-scenery-o.html

本レンズにはフィルターも付けることが可能ですし、フィルター径も52mmですので、
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 + NH-WM75 の組み合わせも可能かと思います。
そうすると、広角側では 9mm×0.75=6.75mm(35mm換算で13.5mm)が可能になるのか?と考えておりますが、
実際に試された方はおりませんでしょうか?
もしおられましたら、サンプルショットや感想を頂けると嬉しいです。
そもそもそんな組み合わせはできない、ということもあるかもしれませんが、
いろいろと教えてください。

書込番号:11320432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/05 15:01(1年以上前)

ヒロロローンさん こんにちは。

ワイコンの倍率として0.75倍とか0.7倍等とあって、超広角が実現しそうですがそれは幻想です。

設計時に元のレンズとして35mm用とか28mm用とかに設定(あるいは最広角20mmとか)されている様で、
例えば35mm用の0.7倍ワイコン(換算24.5mm)は28mm〜のズームに付けても換算24mmより広角にすると
周辺がメチャくずれて使い物になりません。

もっと広角にすると、多分けられると思います。

テストしたのはレイノックスのHD7000です。35mm〜の高倍率ズーム対応で付けっぱなしOKのお気に入りです。

このニコンのワイコンの場合、換算20mm程度までではないでしょうか?
元のレンズより狭くなりそうですね。

フィルム機ではsigmaの12−24、フォーサーズではZD 7-14・9-18があるので、ほんのお遊びでした。

書込番号:11321802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/05/05 20:44(1年以上前)

くぼりんさん、お返事ありがとうございます。

> 設計時に元のレンズとして35mm用とか28mm用とかに設定(あるいは最広角20mmとか)されている様で、
> 例えば35mm用の0.7倍ワイコン(換算24.5mm)は28mm〜のズームに付けても換算24mmより広角にすると
> 周辺がメチャくずれて使い物になりません。

そうなんですか〜。
多少のずれや収差などはあると思ってましたが、ケラレも出てしまったり、ほぼ使い物にならないのですね。
大変勉強になりました!!

レンズを選び出すときりがないしお金もどんどん足りなくなりそうですが、
超広角レンズについてもっと勉強してみます。

書込番号:11323290

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/05/08 20:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

9mm+WC-E68

10mm+WC-E68

9mm

NH-WM75ではなくニコン古いワイコンWC-E68ですが、試してみました。

9mmでは当然ケラレますが、10mmではケラレません。しかし当然周囲の画像は流れます。

10mm×0.68でおよそ6.8mm、パナの7-14には敵いませんが、これはこれで使えると思いました。

それにしてもパナの7mmの画角がうらやましくなります。

書込番号:11336132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/05/09 10:00(1年以上前)

freakishさん、わざわざ試していただきありがとうございます。

周辺の流れはありますが、
もしすでにワイコンを持っているのであれば試す価値はありそうですね^^
やはりパナの7-14mmには敵わないかもしれませんが、
フィルターやこのようなワイコンなどをつけることが可能な部分はアドバンテージですね。

書込番号:11338558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RLフィルター

2010/05/05 08:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:16件

E510で使用しています。PLフィルターを付けるとピントが合わなくなります。フィルターなしの場合きちんとピントが合うのですが。
レンズが回転するのでその都度フィルターの角度を合わせるのですが全然合いません。
にじんだ様になります。同じフィルターを14-42に付けたときはピント合います。
70位置でも300位置でも、ファインダーでも液晶でも同じでした。
何か対象方法があるのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。

書込番号:11320370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/05 09:32(1年以上前)

私は他の機種ですが、暗いレンズの場合はPLフィルターを外すしか方法が無い場合もあります。

書込番号:11320600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/05/05 10:15(1年以上前)

じじかめさま
返信有難うございます。
やっぱりレンズの問題ですか。
気軽に持ち出せて楽しんでいるのですが、ざんねんですね。

書込番号:11320763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/05/05 10:28(1年以上前)

E510のようなデジタル一眼レフにPLフィルターは、使用できません。
使用できるのは、コンデジとデジタル一眼です。
少々高額ですがC-PLフィルターを使用して下さい。

書込番号:11320807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/05 11:06(1年以上前)

AF時代になって、ミラーの裏にハーフミラーを配置しています。
構造的に、従来のPLフィルターでは、AFが作動しなくなります。

円偏光フィルター(C−PL)に換えてお使いください。
昔のMF時代のフィルターは、コーティングの劣化もあると思いますので、新たに買われるほうが良いと思います。

書込番号:11320935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/05/05 12:30(1年以上前)

ガラスの目様
さすらいの「M」様

教えて頂いて有難うございます。早速購入します。
そんなことも知らずに遊んでいます。
これからもご教授よろしくお願いします。

書込番号:11321261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/05/05 13:57(1年以上前)

今このフィルターを確認したのですが、メーカー名は分らないのですが(通販で安かった)ケースにCPLのシールが張ってありデジタルフィルターと有りました。
やっぱり安物はダメかもですね。

書込番号:11321551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/05 14:08(1年以上前)

すみません
CPLでしたか?

では、レンズが使えないのかも知れませんね。
一度、メーカーに問い合わせてみては如何でしょうか?
前玉が回るレンズだからか? 暗いからか? それとも他に理由があるのか?

書込番号:11321598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/05/05 14:20(1年以上前)

さすらいの「M」さま

試しにメーカーのCPLを注文しました。
それでダメならメーカーに問い合わせます。
結果が出ましたらお知らせしたいと思います。

お世話になりました。

書込番号:11321645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/05/08 13:29(1年以上前)

本日メーカー製のCPLを取り付けてみました。
きちんと合焦しました。
安いからと安易に注文するとこんな事になるのですね。
みなさま お騒がせいたしました。

書込番号:11334638

ナイスクチコミ!1


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/05/08 21:30(1年以上前)

今回購入されたメーカー製のCPLでは問題なく、既にお持ちだったPLフィルターでは
AFに問題は発生したということですよね。

既にお持ちだったPLフィルターのケースにCPLのシールが貼ってあった…というのが
とても怪しく感じます。本当にCPLなのでしょうか。
個人的には円偏光ではないただのPLフィルターだった可能性を指摘したいです。

CPLと(円偏光ではない)ただのPLフィルターの見分け方というのを御存知でしょうか。

まず、液晶パネルにPLフィルターを重ねてみてください。
パソコンの液晶モニタでも液晶テレビでもデジカメの背面液晶でも構いません。
ただし、プラズマやブラウン管、有機ELなど液晶以外のパネルではダメです。

そしてフィルターの効果を最大にしてみて下さい。
液晶画面が真っ黒になると思います。
これをフィルターの裏と表の両面で試してみてください。

片面だけが黒くなるようでしたらCPLです。
両面とも黒くなるようでしたら(円偏光ではない)ただのPLフィルターです。

もし、(円偏光ではない)ただのPLフィルターであれば、表示に偽りあり(!?)として
通販でも返品が効くかもしれません。ぜひ試してみてください。

書込番号:11336394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/05/09 08:22(1年以上前)

Kazu-Aさま
試験の方法有難うございます。
早速試してみました、裏面で真っ黒になりました。
レンズ購入時に購入したものですが、残念です。
でもこれでカメラ関係は値段に品質が関係するということが
良く分りました。
安価でも良いものがあるでしょうがそれに当たるのは中々難しいでしょうね。
お金を貯めて良いものを購入するようにいたします。
皆様有難うございました。

書込番号:11338299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

C-PLフィルター必要ですか?

2010/04/18 22:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

このレンズを入手しましたが、C-PLフィルターは必要でしょうか?

あった方がよろしいかと思いますが、フィルターも高価ですので躊躇しています。

ケンコーのホームページで見る限りではあった方がよろしいかと思いますが・・・。

必要でしたら、ケンコー Zeta C-PLとは思っています。

ご意見あれば助かります。

書込番号:11251114

ナイスクチコミ!1


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 - 光景彡z工房 - 

2010/04/18 22:40(1年以上前)

何を撮るかによりますけど。

書込番号:11251220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/18 23:46(1年以上前)

私はもっていますが全く使っていません。

書込番号:11251656

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/19 00:28(1年以上前)

こんばんは。
べつになくてもいけます。
必要性を痛感するようになったら買えばいいです。
痛感するようになるかどうかは個人差が大きいです。
(私は必要性を感じません)

書込番号:11251855

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/19 06:50(1年以上前)

>C-PLフィルターは必要でしょうか?

なきゃないで、特に困ることもないんじゃないでしょうか。

書込番号:11252392

ナイスクチコミ!2


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2010/04/19 06:57(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

このレンズで風景を楽しむ予定です。

なにせ、道具類だけはそろえないと気が済まない性格で出費が多くて困ります。

必要性を感じたときに購入することにします。

書込番号:11252404

ナイスクチコミ!1


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/20 21:04(1年以上前)

桃色Boyさん

始めまして。

もうこのスレは見ていないかもしれませんが。。。。

私もこのレンズを使用していますが、ごく一般的なプロテクトフィルターしか付けていません。

<なにせ、道具類だけはそろえないと気が済まない性格で出費が多くて困ります。>

そのお気持ちは私も同感です。そこはグッとこらえて『本当に必要か??』と自問自答します。

必要になったら揃えれば良いと思いますヨ!


書込番号:11259369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2010/04/22 17:45(1年以上前)

280Eさま返信ありがとうございます。

何事も形から入るので困ってしまいます。

必要なら購入するようにします。

取り急ぎ通常のプロテクターを購入しました。

みなさまの参考意見により出費をおさえられたことに感謝いたします。

書込番号:11266976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フード

2010/04/16 19:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:18件

フードが外れやすく困っています。

なにかいい方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11240663

ナイスクチコミ!0


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2010/04/17 03:02(1年以上前)

セロテープでも貼ってみては?

書込番号:11242463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/17 10:21(1年以上前)

メーカーに相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11243208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/04/20 21:20(1年以上前)

じじかめさん、jet_bさん ありがとうございます。
今度東京のオリンパスプラザに行くので相談してみます。
本当にありがとうございました

書込番号:11259467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)