
このページのスレッド一覧(全663スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年5月10日 00:15 |
![]() |
4 | 8 | 2009年5月6日 05:07 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2009年4月24日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
はじめまして、デジタル一眼レフ初心者です。
本日、E-30のレンズキットを購入しまして、ついでにこのレンズも同時に購入しました。
ファームウェアのアップデートによりハイスピードイメージャAFに対応するということでしたので、アップデートを「OLYMPUS Master 2」を使用して試みたのですが、アップデート対象一覧に表示されず、アップデートを行うことが出来ませんでした。
そもそも、光学ファインダーでもAFが作動しない状態なのですが、これって正常ですか?
標準レンズでは正常動作しております。
どなたか、アドバイスのほどよろしくお願いします。
0点

購入時期によって既にアップデートされた個体が販売されています。
自分のもアップデート後のレンズでした。
またAFがきかないそうですがAF/MFの切り替えスイッチを確認なされているでしょうか?
このレンズにはキットレンズにはない切り替えスイッチがレンズ本体にありますのでMFになっているとAFがききませんので今一度確認してみてください。
書込番号:9519634
1点

TATSUO.Fさん、早速のご返答、ありがとうございます。
AF/MFの切り替えスイッチについて、確認しましたが、AFでした。
ボディ側のメニュー内に「バージョン」というのがあったので確認してみたところ、標準レンズではボディ、レンズともに表示されたのですが、このレンズ装着時では、ボディのみしか表示されませんでした。
また、AF/MFの切り替えスイッチについて質問なのですが、MFにした場合、ボディ側の設定がどんな状態でもMFになるのでしょうか?
なんか、切り替えスイッチをMFにして、フォーカスリングをまわしても、フォーカスが変わらないようなカンジなんですが。
アドバイスのほど、よろしくお願いします。
書込番号:9519763
0点

レンズがカメラ本体と通電しているとOLYMPUS Master 2でも確認できますしMFもカメラ本体に関係なくフォーカスします。
お書きになっている状況を考えると接点不良かもしれません。
つまり本体と通電していない可能性があります。
レンズをカメラ本体と何回か付け外ししても改善しないようであれば初期不良の可能性も考えられます。
書込番号:9519789
1点

OLYMPUS Master 2でカメラのバージョン情報を確認してみると、たしかにボディしか表示されませんでした。
すでに何回かレンズを付け外しているのですが、改善されそうにないので、TATSUO.Fさんのおっしゃるとおり、接触不良かもしれません。
とりあえず、買った店に相談してみます。
書込番号:9519952
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
このレンズを購入して数ヶ月
結構気に入っているのですが、レンズのフォーカスが機能しなくなってしまいました。
AFでもMFでも全くピント調整が出来ない状態です。
ファームウェアは最新にしてあります。取説を見ても何も書いてないし、修理を出す前に自分で出来る点検方法をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

他のレンズは大丈夫ですか?
取り敢えずレンズ側、ボディ側両方の電気接点を清掃してみたら如何でしょう?
書込番号:9484227
1点

尊信さん
小生も、E-300での組み合わせでこの症状を経験しました。
その後、レンズ接点をクリーニングして再装てんしましたら、
今現在も、問題なく作動しております。
もし、別のカメラでのテストも可能でしたら試してみては?いかがですか?
それでも作動しなければ、やはりサービスまたは販売店で相談なされては・・・
いかがでしょうか?当然、保証期間内ですから早いほうがいいと思いますよ!!
書込番号:9486037
1点

ごゑにゃんさん
ありがとうございます
他のレンズはAFが作動しています。
接点清掃してみましたが、、、、
変化ないです。。。
書込番号:9487965
0点

mabo-871さん
ありがとうございます。
接点清掃では解決しませんでした。。
2種類の接点クリーナーを試したけど変化なしです。。
やっぱ修理に出さなきゃだめですかね
GWに使いたかったから残念です。。。
書込番号:9487983
0点

そうですか… 残念ですね…
やっぱりmabo-871 さんの仰るとおり サービスまたは販売店行きですね。
書込番号:9488974
1点

こんにちは。
今更かもしれませんが・・・
レンズ側のマウントで、レンズロックピンが入る穴にゴミが詰まっていたりしないでしょうか?
ロックピンがしっかりはまっていないとレンズが動作しなくなりますよ。
ボディにレンズをセットしてmenuの中からレンズのバージョン情報が見れれば
一応レンズに通電している事が確認出来ると思います。
あと思いつく確認方法は『電源OFF時にレンズリセットを行う』設定で電源OFF時にレンズから駆動音がするか?
くらいですかね・・・
書込番号:9490826
1点

まふっ!?さん
ロックピンにごみは詰まっていないようです。
しっかりはまっていると思います。
レンズのバージョン情報は出ないですね。
通電していないようです。
このレンズをつけているときだけF値の数字が表示されないんですよね。
ちなみに駆動音もしないです。
通電してないんじゃ駆動音がするわけ無いですよね。
みなさん ありがとうございました。
修理から帰ってきて、何か有益な情報があれば報告しますね。
書込番号:9499201
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
E-520ダブルズームキットをキャッシュバック最終日に買って以来、色々と(もっぱら子供たち)撮って来ましたが、来るべき6月の運動会に向けてレンズ沼への1本目として、このレンズを購入しました。
過去の書き込みを見ますと、やはりMFの練習をした方が良いようですね。
その他の設定は皆さんどうされてますでしょうか?
単純にスポーツモード?シャッター速度優先?
ご教授頂ければ幸いです。
0点

露出がつかめてないと、シャッター優先は難しいかも?
プログラムモードが無難ですが、絞り優先モードで絞り開放(F値を最小にする)にすれば
適正露出で、最速のシャッターが使えます。
書込番号:9436674
2点

こんにちは。
天気が変わりようが無いようでしたらマニュアル露出が無難ですが、朝から徐々に時間が経っていくと光線状態(日の当たる向き)も変われば、若干でも明るさも変わってきますね。
なかなか難しいかもしれませんが、凡そAFポイントは中央にしてコンティニュアスAF(徒競走を追い駆ける場合)とワンショットAF(ゴールとかでの置きピン)撮影で随時切り替えでしょうか。
で、やはりどれだけ手振れ補正が浸透していてもシャッター速度は若干速めが良いと思います。
コレは手ブレを補正機構と高速シャッターのダブルで軽減し、被写体ブレも抑えるためです。
概ね1/500以上を稼げる設定(で感度も抑え目)なら良いと思います。
反対に、駆けている様子を強調するのであれば、シャッター速度は遅くしますね。
連写を多用するのであれば、(どの位持ってらっしゃるか存じませんが)多めに用意して予備電池も用意。
お子さんの出番の前に前の前の組(分かり難いですね)辺りを露出確認で撮影してみると、大きなハズレは減らせると思います。
設定ではないですが・・・
こういったイベントですと親御さんも若干エキサイトなさると思います。また、慌てると思います。
お互い撮りたいでしょうから譲り合いで、決して慌てないで臨んでくださいませ。
書込番号:9436775
4点

こんばんは。
私は何度も孫の運動会を撮影しています。
小学校に通っている孫が現在5人もいるので。^^;
私の設定は、ピントは全てAFです。
露出設定はどんな晴天時でもISO400・F8の絞り優先モードです。
連写モードはほとんど使いません。
以前30Dの時、徒競走で連写をしたらゴール前にバッファがいっぱいになってしまい焦ったことがあるので。(-_-;)
この時はRAW撮影でしたので、JPEG撮影ならそんなことは無いのかもしれません。
書込番号:9437240
4点

じじかめさん、森のピカさんさん、F2→10Dさん、お答え頂きましてありがとうございます。
皆さんのご意見をまとめますと、絞り優先モードで開放〜F8、AFポイントは中央のみで、CAF。ISO400でプラス冷静に(笑)、という感じでしょうか?
徒競走だけはどうしても連写で撮りたいなと思っています。
カードは4Gを2枚持ってますが足りないですかね?予備バッテリーはこれから購入する予定です。うん、今日買おう!
私はjpgのノーマルなので、バッファはイッパイにならないと思ってるんですが、どのくらいでイッパイになるんですかね?
徒競走の順番が1番目だったりすると困るので、他の学年の知り合いのお子さんで練習したいと思います。モチロン、他の方の邪魔にならないように。
後は、シャッタースピードが短くて済むように、当日の晴れを祈ります。
ありがとうございました。
書込番号:9440264
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)