オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
663

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会

2013/05/13 22:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 sinji0224さん
クチコミ投稿数:34件

運動会に使用したいと考えています。やはり動きがあるものは、むつかしいでしょうか?よろしくお願いいたします。素人です。

書込番号:16130090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2013/05/13 23:24(1年以上前)

こんばんは。
このレンズはF値が大きく、若干暗いのがネックですが、最近のマイクロフォーサーズ機は
高感度の性能が上がっていますので(具体的には昨年のE-M5以降の機種)、ISO感度を
許容範囲内で上げて撮影されれば十分な写真が撮れると思います。

天気にもよりますが、屋外の運動会は光量がありますので、割に速いシャッタースピード
で撮れます。

書込番号:16130458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2013/05/14 00:23(1年以上前)

レンズ自体は問題無いと思いますけどファインダーの無いミラーレスの場合
動きのある被写体を望遠で液晶画面を見ながら撮るのは結構難易度が高いですよ

書込番号:16130709

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/14 01:44(1年以上前)

天気の良い日だとファインダーの付いてないタイプだと液晶が見づらいかと思います
またミラーレスで連写しながらお子さんを追い続けるのは難しいかもしれませんが、かけっこシーンも問題なく撮れると思いますよ
シャッタースピードは1/500秒は欲しいところでしょう

書込番号:16130894

ナイスクチコミ!2


スレ主 sinji0224さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/14 06:33(1年以上前)

いろいろありがとうございます。ミラーレスではむつかしいのですね。EP3をもってます。

書込番号:16131139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2013/05/14 07:27(1年以上前)

既にご存知かも知れませんが…

http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/

私は、このレンズをE-M5との組み合わせで使っています。望遠端の300mm(換算600mm)は、(手振れ補正があっても)かなり手振れにシビアなような気がするので、望遠端ばかりを使おうとせず、75〜200mm位で撮れる場所から、ダイヤルSのシャッタースピード優先(あるいは、ダイヤルMモードで、ISOと露出の数値に気をつけながら)で、シャッタースピードを出来るだけ速めにして(ISO感度は、オートで上がる設定にしておく)撮るのが良いと思います。

EVFを使った方が、日中は構図がつかみやすいですし、構えも安定すると思うので、もしお持ちでないならば、来月発売予定のVF-4か、あるいは、予算にこだわるならば、VF-3(実売数千円)辺りがあると便利だと思います。見え具合がだいぶ違うようなので、事前にお店などで確認してから決めた方が良いと思います(VF-4の発売に伴って、VF-2の販売が終了するようなので、処分セールみたいなもの(?もしあれば)を狙っても良いかも…)。

レンズの選択肢としては40-150mmもあるかもしれませんが、写り自体は、75-300mmの方が明らかに良いと思います(特に75〜200mm位)。
あとは、どうやって撮るか、自分なりの方法をいくつか考えて、事前に試してみて、成功率を確認して、あらかじめ設定決めて挑戦した方が、失敗少ないと思います。(例えば、300mmのとき、自分が、どの位のシャッタースピードならば、手振れしないで撮れるのか、を知っておいたり(望遠端を多用したいならば、一脚検討しても良いかも…)、シーン(競技)ごとに、置きピン使うか、S-AF使うか、C-AFにするか、タッチシャッターを使うかなどいくつかの方法を試しておく…)

デジタル一眼レフも含め、どの機種使うにしても、初めのうちは、ある程度、撮り方のイメージを作っておかないと、なかなか難しいと思います(1回限りですし…)。逆にその辺りがしっかりしていれば、運動会ならば、私はE-P3クラスのボディで何ら問題ないと思います。

書込番号:16131238

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sinji0224さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/14 10:03(1年以上前)

皆様、いろいろありがとうございます。参考になります。

書込番号:16131585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズが外れてしました。

2013/04/14 22:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

スレ主 bibicoさん
クチコミ投稿数:19件

レンズのガラス部分(球面と言うのでしょうか、いわゆる凸レンズの部分です)が外れてしまいました。
突然の事でどうして良いのか対処できず、とにかく本体内部に埃を入れてはいけないと言う点に注力していまい、レンズ内側を素手で触ってしまいました。
ネジ式で取り付けられている物とはこの時初めて知りました。

取り急ぎ蓋をしすぐにカメラ店に相談しようと思っていたところ、はめ方が悪かったのか今度は開かなくなってしまい、カメラ店にも諸事情でまだ行く事ができていません。

どうにか開けてクリーニング的な措置をしたほうが良いのか、諦めて新しいレンズを買ったほうが良いのか、相談させてください。

書込番号:16017136

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/14 22:45(1年以上前)

中途半端なことはせず、サービスセンターで修理するのが最良でしょう。
見積もり時の修理費が高い場合は、新しくレンズを購入することも視野に入れたほうが良いと思います。

書込番号:16017171

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2013/04/14 22:47(1年以上前)

それ以上いじらずに、そのままSCに持って行っては~(・・?))

書込番号:16017181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/14 23:01(1年以上前)

このレンズなら…中古で買い直した方が安いと思います。
また、ボディにもよりますが…レンズのグレードを一つ上げると写りがかなり良くなります。
E420なら小ささをスポイルするかもしれませんが、敢えて中古でグレードアップもありかも?

書込番号:16017271

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/14 23:08(1年以上前)

こんばんは。

SCは東京と大阪にあるようです。
行ける場所にお住まいなら直接持って行かれたほうが早いと思います。

もし遠方なら購入店で相談か
ピックアップサービスを使ってオリンパスに送ることもできるようです。

八王子に修理センターがあるようです。
そちらに電話されて相談されたらどうでしょう。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index.html


とりあえずそのレンズはもう触らずにそのままにされたほうが良いと思います。

書込番号:16017306

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/14 23:11(1年以上前)

すいません。

札幌と福岡にもSCではないですが
修理受付をしてくれるところがあるようです。

書込番号:16017321

ナイスクチコミ!0


スレ主 bibicoさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/14 23:21(1年以上前)

皆様大変ありがとうございます。
突然の事でどうして良いのか分からず泣きそうでした。

サービスセンターへ相談するがベストの様ですね。
買い換えるなら同じ物?グレードアップ?ともお聞きしたかったので、この点のご意見もありがたいです。

必死で保証書を探してみたところ、1年間の保証書(期限切れ)、購入先のキタムラで付けた5年補償がギリギリ数ヶ月残っていた!!!ので、ダメもとで明日にでもキタムラに行って来ようと思います。
保障で対応してもらうにはキタムラ経由でないといけないと思いますので。

オリンパスのオンラインでの修理依頼のページも見つけました。
キタムラに相談し難しそうであればこちらから依頼しようと思っています。
故障内容のタグにレンズ内の埃除去と言うような選択肢もありましたので、何とかなることを期待し。
ちなみに補償期間外でやってみたところ、修理費は現物見てから、との表示になってしまいました。

とにかく、皆様本当に書き込みから短い時間で多くの返答を頂、ありがとうございました。

書込番号:16017391

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2013/04/15 01:40(1年以上前)

>購入先のキタムラで付けた5年補償がギリギリ数ヶ月残っていた!!!

ならキタムラで相談がよさそうですね(*'▽')

書込番号:16017840

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/04/15 02:49(1年以上前)

>買い換えるなら同じ物?グレードアップ?ともお聞きしたかったので、この点のご意見もありがたいです。

過去レスを読むと、ボディーはオリのE-420の様子。(違っていたらゴメンナサイ。)
キタムラの5年保証で、無償で直るなら直せば良いと思います。

もし有償で、修理費が1万円前後なら、中古の方が安価です。
しかし、この場合は再度 14-42mm F3.5-5.6 を買うより、14-54mm F2.8-3.5 をお勧めします。
中古ならカメラのキタムラで2万円前後ですから。

書込番号:16017939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/15 06:26(1年以上前)

で、その14〜54ミリF2.8〜3.5ですが、これを買うと気持ちよいくらいグレードアップを感じられるかも(笑)!

ポイントは3つ。
1:初代とU型があります。ライブビューでAFを多用するなら、少し高くてもU型を。AFスピードがまるで違います。
但し、あまりやらないなら初代で十分。光学的には同じレンズです。

2:ズームした時のピント位置のズレが大きいです。望遠でピント合わせといて、広角にズームして撮る…は無理です。
多分、バリフォーカルという構造だと思います。

3:お手持ちレンズよりも笑えるくらい寄れます。
最短撮影距離が短いから遊べますよ!

以上、老婆心でした(笑)!

書込番号:16018073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/15 14:01(1年以上前)

>保障で対応してもらうにはキタムラ経由でないといけないと思いますので。

そうですね
5年保証はメーカー保証とは違うのでキタムラに持っていかないと駄目です

書込番号:16019106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/04/15 19:50(1年以上前)

こんばんは。

 レンズのグレードアップというアドバイスをされる方が多いようですけど,レンズの大きさ・重量ともに,今お持ちの14-42mmの2倍の大きさ・重たさになりますけど。
 14-42mmが約200g,グレードアップ対象の14-54mmが440g。ちなみにE-420ボディの重量は380g。ボディよりも重たいレンズ,ということになります。

 私もE-420を所有し,14-42mmも14-54mmも所有しておりますが,14-42mmは作りがとっても安っぽくて見た目はショボいですけど(笑),写りは "出色" と言って間違いないだけの描写力を持ってます。少なくとも "キット" として付属するレンズとしては異例なほど描写力が高いと思います。
 14-54mmの方がたしかに明るいレンズですし,広角側での歪曲収差なども少なく,さらに14-54mmの逆光耐性ピカイチなどと,このレンズは優秀ですけど,E-420に(大きく重たい)このレンズを付けてせっかくのE-420の携行性をスポイルしてしまうのはやっぱりモッタイナイと私は思います。

 ですから私はE-420には14-42mmを付けて持ち出すことの方が圧倒的に多いです。描写力がハッキリと劣るわけでもなく,何より小型軽量で嵩張らないのですから。
 私のお気に入りのレンズの一つでもあります(笑


 たしかに,14-42と14-54を撮り比べてみると明らかに14-54の方が描写力は上だと感じます。
 が,それでも14-42の写りは大変良いですよ。

もうひとつ,14-42と14-54では絵の雰囲気が違いますね。
 14-42はカリッとしたシャープな描写で原色系が映える写りです。
 14-54は柔らかな(と言うか,しなやかな)描写で(かといってシャープさが無いわけではない。),原色系よりも中間色の表現が豊かです。(グラデーション等の)階調表現もこちらの方が数段上を行きます。
 というように性格が違うレンズでもあります。

 ですから私個人としては,まず14-42を修理するか,あるいは中古等で買い直すかしたうえで,さらに撮影の幅を広げたいという意味合いで14-54を "買い足す" という方が良いと思います。
 やっぱ重たいし嵩張りますよ,14-54mmは。

書込番号:16020029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/16 09:01(1年以上前)

おはようございます。

キタムラの5年補償残ってるなら、皆さんの言われるように直ぐにでもキタムラへ行った方が良いと思います。

それでも、もし有償修理になったのなら、中古通販かヤフオクの方が安いと思います。
(送料入れても5k円ぐらい)

14-54mmと14-42mmについては、私もせっこきさんの言われるように思います。

書込番号:16022058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/17 10:56(1年以上前)

この際m43にしませう

書込番号:16026059

ナイスクチコミ!0


スレ主 bibicoさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/29 16:19(1年以上前)

スレ主bibicoです。

今日キタムラ経由でメーカーからの回答があり、レンズの留め具部分の何かしらの部品欠損が原因との事、外的要因が考えられるため無償補償対象外であり1万4千円ほどの見積もりだそうです。
特に何か衝撃を与えた記憶はないのですが、原因として排除できないため無償は難しいそうです。

何人かの方からアドバイスいただいたように、修理費にこの金額が掛かるのであれば中古を探そうと思います。
新品でも2万円弱で買えそうですし…。

アップグレードについてアドバイスいただいた皆様ありがとうございました。
しかし、今回は同一レンズでの買い替えを考えています。
E−420を選んだ一番の理由か重量等の携帯性だったもので、やはり持ち歩きを考えるとこれまで通りの重さを維持したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16073138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/29 18:06(1年以上前)

>部品欠損が原因
「原因」とは、レンズのガラスが外れた原因なんでしょうか。それなら、不良品だったわけですから、有償修理はおかしいです。そして、この場合はの責任は製造者にありますからメーカーと直接話をすべきでしょう。メーカーは、もともと修理で儲けるつもりはない(とくに個人ユーザーに対して)ので、却って融通が利くと思います。一方、延長保証は、それをビジネスとしているので、せこい、というのが個人的印象です。いずれにせよ、スレ主さんが「何がどうなって外れたか?」についてきちんと理解した上で、納得できる処理がなされるようにしてください。

書込番号:16073565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンでの価格の違い

2013/04/23 05:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

クチコミ投稿数:38件

妻のペン(パンケーキセット)に購入を検討していますが、アマゾンで\24000円
アマゾンマーケットプレイスでは、\12980円で販売している店があります、価格にあまりに差があるのでどのような理由で安いのでしょうか、お分かりになる方いましたら
よろしくお願いします。

書込番号:16048740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/23 05:57(1年以上前)

価格が違うのは、違う製品だからでは?
方やR付き、方やRなしの様ですけど。

外観以外の違いはよくわかりませんでしたが。

書込番号:16048751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/23 06:19(1年以上前)

おてんばうさぎさんおはようございます、
多分レンズセットのバラ売りでは無いですか?
E-PL3のレンズセットで24000円、2月にWズームセットを購入しましたが29800円でした。
今ならレンズのみ購入よりセットのほうが楽しく遊べると思います\(^_^)/

書込番号:16048778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/04/23 06:24(1年以上前)

返信ありがとうございます、私のみたページでは4店舗で\12980円でした、
製品名もM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rですし、メーカー型番も同じようなのですが、ただメーカー保証書は付かないみたいです、海外用の製品なのか?

書込番号:16048788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/04/23 06:33(1年以上前)

こんにちは。

アマゾンで\24000円は、アマゾンがメーカーなり代理店から買い付けた商品です。
アマゾンマーケットプレイスの商品は、個人やお店などの出品者からの商品の販売で、アマゾンが発送元になっている商品です。

ですので、アマゾンマーケットプレイスの商品は、保証内容や、商品の状況がそれぞれの出品者によって違ってきます。


書込番号:16048805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/23 06:40(1年以上前)

確かに海外仕様の可能性はありますね。
ただ、私見ですが…僕ならカメラ店によくある流通新品などと呼ばれるやつだろうと考えます。

型落ちしたボディ+Wズームやレンズキット。アホほど安くなってしまいますよね。
仮にそれをバラして、ボディ、標準ズーム、望遠ズームで新品売りしたらいかがでしょう?
個々の利益を考えれば…完全新品価格は無理でも…セット売りよりは高く売れますよね。

箱やメーカー保証など気にしなければ、実はお買い得!

書込番号:16048822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/04/23 06:48(1年以上前)

狸の酒盛りさん、返信ありがとうございます
すいません書き込みしている間に狸の酒盛りさんの返信があったみたいで、ちぐはぐな書き込みになってしまいました、E-PL3のレンズセットはお買い得ですね、今もっているE−PL2より性能も良くなっているし、

書込番号:16048841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/04/23 07:14(1年以上前)

アルカンシェルさん、返信ありがとうございます
出店者によって条件が違うのなら、慎重に検討してみないと駄目ですね、余計に悩みます

返信の書き込みをしている間に、又新しい返信がくるので、ちぐはぐな返信になったらみななさまお許しください。

書込番号:16048869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/04/23 07:30(1年以上前)

松永弾正さん返信ありがとうございます
色々アドバイスいただいて、大変参考になります、妻が最初に買ったカメラが今のEーPL2なので、愛着があるみたいです、色々皆さんの意見を参考にしながら検討してみます。

書込番号:16048898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/23 09:09(1年以上前)

メーカー保証と言っても1年ですから、それだけの価格差があれば、買ってもいいと思います。

書込番号:16049147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

防塵・防滴レンズ

2013/04/02 21:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [シルバー]

クチコミ投稿数:321件

マイクロフォーサーズでは防塵・防滴はこのレンズしか出てないようですが(見つけられませんでした)、他に出る予定とか既に出てるものとかありましたら教えていただきたいです。

レンズのバリエーション次第でOM-D E-M5の購入を検討したいと思っているので・・・。

書込番号:15970224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/04/02 21:57(1年以上前)

パナソニックのLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8も防塵・防滴ですよ。

書込番号:15970322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/02 21:58(1年以上前)

M.zuiko60mmF2.8マクロ、Lumix 12-35mmF2.8,35-100mmF2.8の3本は防塵防滴ですよー。

書込番号:15970325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件

2013/04/02 22:18(1年以上前)

アナスチグマートさん、珈琲オレさん
返信ありがとうございます。
パナでも防塵防滴レンズ出してたんですね。
35-100mmF2.8は良いですね。
まだ購入予定時期には遠いですが、検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15970424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VSネオイチ

2013/03/28 17:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 katanafishさん
クチコミ投稿数:548件

先輩方のアドバイス宜しくお願い致します。

E-M5に75-300+デジタルテレコンで換算1200mm
最近のネオイチが光学42倍や50倍で1000mm〜1200mm

主な使用機会はサッカー観戦時になります。
動きものなのでE-M5のほうが良さそうですが、ネオイチ流行りの全解像ズームで更に倍、という点も気になっております。

まだE-M5は買ったばかりでまだまだ使いこなせてないレベルの私ですが、諸先輩方々の御意見伺えましたら幸いです。

書込番号:15949199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/03/28 18:57(1年以上前)

katanafishさん、こんにちは。

最大望遠については、デジタルズームなどを除いた、光学のものだけを比較した方がいいかもしれません。

またこの望遠レンズでは、広角から標準域の撮影ができませんので、スタジアム全体や、仲間内での記念写真などを撮影される際は、標準レンズへの交換が必要になります。
これに対しネオイチでは、レンズ交換や、二本のレンズを持ち運ぶ手間なしに、広角から超望遠まで撮影することができます。

なので望遠レンズとネオイチを比較検討される際は、画質の手軽さのトレードオフが重要ポイントの一つになると思います。

書込番号:15949446

ナイスクチコミ!4


スレ主 katanafishさん
クチコミ投稿数:548件

2013/03/28 19:42(1年以上前)

secondfloorさん
お返事ありがとうございます。
確かにデジタル域はあまり考えないほうが良いですよね。
レンズ交換に対してはE-M5の他にPL-3,5もありますので焦点毎三台体制も可能です。
流石に三台は持っていかないでしょうけど。

ネオイチの価格とオリオンで買う75-300の価格が変わらないというのも悩みの種です。

書込番号:15949603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/03/28 19:57(1年以上前)

無理して望遠より、丁寧に撮って切りだす方が良い場合もあるかも。

書込番号:15949653

ナイスクチコミ!3


スレ主 katanafishさん
クチコミ投稿数:548件

2013/03/28 20:35(1年以上前)

松永弾正さん

それは75-300を使用して切り出すという認識で宜しいでしょうか?

書込番号:15949806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/03/28 21:30(1年以上前)

はい!

書込番号:15950061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5 洗足池と花鳥風月 

2013/03/28 21:53(1年以上前)

当機種

>ネオイチの価格とオリオンで買う75-300の価格が変わらない・・

と言うことはそれだけ75-300が高性能だということです。

私は20倍のFinePix F770EXRを持っていますが、E−M5+75-300mmの写りとは比べ物になりません。

ネオイチよりも75-300mmレンズを買われることをお薦めします。

書込番号:15950181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2013/03/28 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

30倍(820mm)

60倍(1640mm)

120倍

PL3+300mm(三脚使用)

う〜ん、どうでしょうW。

まず、マイクロフォーサーズの本体3台あるなら、レンズ資産として持ってて損は無いというか、「買っとけ」レベルのレンズだと思います。が・・・。
サッカー観戦には不向きですね。

 300mmは、ほぼ手持ちの限界距離です。 換算500超あたりからはフレーミングにかなり気を使います。
 PL3に付けてだと、揺すったつもり無くても画面が時々すっ飛んでゆくので、300mmのテレ端で一人の選手やボールを追いかけ続けるの至難の業だろうと思います。
 いっぺんズームアウトでフィールド確認、それから再ズームインの作業が入ると、手動で慎重にズームインしなければならず、急には切り替えられません。

 サッカー観戦に限ると、一瞬画面をワイドに引いて見せる機能のある機種もあるし、レンズが軽くテレ端でも画角をホールドし易い事、被写界深度が深い事、電動ズームで素早いフレーミングできることを考えるとネオイチの方が扱いやすいと思います。
価格コムの作例を見てると、SX50HSならテレ端画質も悪くないと思いました。
記念写真レベルなら、お手軽に高倍率ズームのネオイチも選択肢だと思います。

 HX200Vを使った感想は、30倍(820mm)なら手持ちOK、超解像(1640mm)で、手持ちはかなりふらつく感じ、+デジタルズーム2倍(3200mm)は手持ち無理、かなり精度の良い三脚要ります。(月は三脚使用してます)

書込番号:15950206

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 katanafishさん
クチコミ投稿数:548件

2013/03/28 23:59(1年以上前)

OM1ユーザーさん
TideBreezeさん

どちらの意見も捨てがたいですね。
特にTideBreezeさんの月見ちゃったら…
実はHX200持ってたのですよ(^_^;)
私もよく月撮ってましたが…
水準器使って撮影→再生→再撮影で水準器画面にならないというおバカさん仕様に頭来て売っちゃいました。
後継のHX300でもそれが改善されてなかったのでネオイチ買うよりM4/3の望遠レンズかなと思って。

もう悩んでも仕方ないです。
75-300はもうオリオンでポチりました。
そしてネオイチもまだ機種は決めかねてますがポチります。

皆様ありがとうございました。
グッドアンサーは皆様に付けたいのですが、お返事四人貰ってるのでその中で三人はとても選びきれません(>_<)
決め手となったTideBreeze様に付けさせて頂きます。

書込番号:15950864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

描写について

2013/03/17 13:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

スレ主 著美猫さん
クチコミ投稿数:16件

マイクロフォーサーズを使っています。

広角系のレンズが欲しいのですが、このレンズが気になっています。

動体を撮影するわけではないので、アダプタ経由でもいいかなと思っていますが、フォーサーズが終焉を迎えつつある(?)今、このタイミングで買うのはいかがなものでしょうか?

1mm(2mm)の違いであれば、マイクロの12mmを買った方が画質的にも幸せなのでしょうか。

竹レンズというものを使ってみたいという気持ちもあります。

ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:15902859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/03/17 15:05(1年以上前)

著美猫さんこんにちは

広角レンズ書きになっていると言うことですが 標準ズームが14oや12oのレンズが出ている中 11mmでは 広さ 変化は有りますが もう少し広角まであるレンズの方が良いと思いますので  オリンパスの9-18mmや パナソニックの7−14oのほうが良いように思います。

書込番号:15903088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/03/17 15:13(1年以上前)

広い画角のたわみの少ないレンズが欲しい…なら、十分にありかと思います。
広い画角そのものなら、他のレンズでしょう。

書込番号:15903102

ナイスクチコミ!2


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/17 16:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

11mm

18mm

22mm

著美猫さん、こんにちわ!

実は私もこのレンズがとても気になっていて・・・

先日、中古の出物に出会い、思わず購入してみました。

ボディはフォーサーズのE−1ですが、拙い写真を載せてみます。

細かいところまでしっかりと描写するとても良いレンズだと思います。

買って良かったです!

私はE−1専用レンズとしての購入ですが。



マイクロでアダプタ経由では、フォーカスが結構遅いと思います。

風景をじっくりと撮られるなら平気かもしれませんが・・・

こんどE−M5でも試してみます。

マイクロなら、パナの7−14か12−35、オリなら9−18があるので、やはりそちらが良いのではないでしょうか?

でも11−22は良いレンズです!

書込番号:15903318

ナイスクチコミ!1


スレ主 著美猫さん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/17 22:55(1年以上前)

皆さん
回答いただきましてありがとうございます。
みなさんの反応の速さには脱帽です。


もとラボマン 2さん

オリンパスの9-18mmや パナソニックの7−14oも気になります。ただ、使いこなせない気がして、超広角だけの画角には尻込みしています。このレンズの準標準としても使えそうな画角が気になっていました。


松永弾正さん

返信ありがとうございます。いつの作例を拝見させていただいており、あんなふうに撮りたいと思っています。もう少し悩みたいと思います。


E.AIBOUさん

作例まで掲載いただいてありがとうございます。綺麗ですね。
AFはやっぱり遅いですよね。
>こんどE−M5でも試してみます。
ありがとうございます。うれしいです。


みなさんのご意見を伺っていて、自分はどうも「竹レンズ」という響きに魅力を感じているらしいと感じています。パナのマイクロフォーサーズの12−35ミリなどと比べて、自分のような者が撮っても出てくる写真に違いがあるのかないのか、が気になります。上手な方の作例は、どのレンズを使っていても素敵に見えてしまうので(笑)

書込番号:15905124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/18 01:43(1年以上前)

著美猫さん
欲しい方を、買った方が、
幸せになれるんちゃうんかな。

書込番号:15905796

ナイスクチコミ!0


スレ主 著美猫さん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/18 20:06(1年以上前)

nightbearさん

そうですね。仕事じゃないので好きなものを買うのが一番ですね。ありがとうございます。
でも、決めかねますね…

書込番号:15908287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/19 05:09(1年以上前)

著美猫さん
ズームレンズ、持ってるんやったら、シングルレンズ
シングルレンズ、持ってるんやったら、ズームレンズ

書込番号:15909793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/19 20:39(1年以上前)

掲示板自体過疎ってきているので情報交換しにくいのが残念ですね。

私も今更ながら、今年になって11-22mmを購入しました。必要性は薄いのですが
これで松竹コンプリート、という区切りと興味本位で。
「竹」に興味が…という事ですが、一般にマイクロフォーサーズの上のクラスのレンズよりも
「竹」レンズは優れた描写性能がある印象はあります。
とはいえ、レンズは第一に画角で選ぶべきと考えます。

スレ主様の所有レンズや用途が解らないのでこれ以上突っ込んでは書きにくいですが、
12mmF2.0やZD12-60mmF2.8-4.0では少し狭く11-22mmがあれば!という場面よりも、
9-18mmや7-14mmでなければ!という場面が圧倒的に多いです。

描写能力面で観ても、比較的高価で大きく最新設計の12-60mm(50-200mm)は「竹」でも総合的に
やや上の印象があり、いろんな意味で11-22mmはフォーサーズ最初期の(広角を作りのに苦労した)
レンズという印象はあります。歪曲は9-18mmも7-14mmも優秀だし、11-22mmはフレアー出やすい
とか色収差出やすいとか割と周辺が甘い(望遠側で)とか、結構粗探しできます。標準レンズとして
なら他に同焦点域で明るいレンズもあります。

……とまぁレビューするなら11-22mmは割と否定的なんですが、14mm始まりズームの広角補助には
良いですし、7-14と違ってフィルタも気軽に使えるし、他の優等生なZDレンズと少し違った
描写といい個人的には不思議と好きなレンズです、広角+α域が欲しいならイイですよ。

書込番号:15912130

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/03/19 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「てっちゃん」ではありません(笑)念のため (^^ゞ

著美猫さん

こんばんは。
>「竹レンズ」という響きに魅力を感じている
これ良くわかりますよ。あちこちでフォーサーズからのユーザーさんがZDの松竹は凄いと喧伝されてますからね。
私はそれで実際に手を出した口です。

MZD12mmを持っていないのでどちらが上かということは言えないのですが、
今、中古で3万円台で手に入ってしまうこのレンズは十分以上のコストパフォーマンスだと思います。
コントラストは決して高くなく、解像力が高くて歪曲が少ない、
パッと見の写りの良さは無いが、自然な感じに写る。上手く表現しにくいのですが、そんなレンズです。
買ってまだあまり使っていないのですが、駄作を貼っておきます。
3枚目と4枚目は、全然気に入っていないのですが、11mmと22mmの画角がわかりやすいと思いましたので。

ただ、このレンズをマイクロ専用で使うのはお勧めしません。
オリプラでE-M5に装着してAFを試しましたが、自分が持っているE-PL2と大して変わらない印象でした。
広角レンズですので風景を撮る専用と考えれば、一度、無限遠を出してからAFロックしてバシャバシャ撮る
そういう使い方もありますが、それだとズームの意味があまりないですね。
それに、このレンズは結構デカいです。フィルター径は72mm!
GH3かE-M5+バッテリーグリップでもないと、バランス悪くて嫌になっちゃうと思いますよ。
まあ買ってみて使いにくいなと感じたら、中古のフォーサーズボディを買っちゃうという手立ても有りますから ( ̄ー ̄)ニ
ちなみに私はフォーサーズボディを買うところからZDに入門したので、その点は困りませんでした。

単純にm4/3機でZDレンズを使ってみたいというなら、14-54mmUをお勧めします。
AFはそこそこ早いみたいだし、描写力は11-22mmに近いです。(Uではない旧型を持ってます。)
パナの12-35mmと比べても望遠端54mmは価値があるし、
フードが触れるくらいまで寄れるので簡易マクロ的にも使えます。これも良いレンズですよ。

書込番号:15912491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 著美猫さん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/21 22:36(1年以上前)

nightbearさん

今はズームの気分でいます。とりあえず、中古を探してみようかと思っています。
近所で中古を見たことがないので、ヤフオクも視野に入れているところです。


猫もふもふさん

9-18mmや7-14mmまでは…と思うので。基本的には28〜50くらいの画角で過ごしています。
22mmがあると世界が広がって価値観が変わるかもしれませんが。
14−54ではなくこのレンズが気になるのは、そこにちょっと期待しているからだと思います。
否定的とおっしゃりますが、むしろこのレンズが素敵に思えてきました。

kanikumaさん

>あちこちでフォーサーズからのユーザーさんがZDの松竹は凄いと喧伝されてますからね
私もまさにその口です。そんなにいいのなら、一度使ってみたい、というところです。
そしてすみません。隠していたわけではないのですが、E-420も所有しています。
もともと嫁のために買ったものですので自分のではありませんが、最近使っていないようなので、奪ってしまおうかと画策中です。

欲しい欲しい病は買わないと治らないので恐ろしいですね。でも、松を買わないだけ、フルサイズの高級レンズに目を向けないだけ可愛いと自分を正当化する日々です。

みなさんお付き合いいただきましてありがとうございます。

書込番号:15921173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/22 04:38(1年以上前)

著美猫さん
ボチボチな。

書込番号:15922149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/22 11:08(1年以上前)

>基本的には28〜50くらいの画角で
意図して遠近強調したとき以外は、自分も30mmくらいまでで撮るので、11-22mmがあれば
広角の表現幅が広がるのは実感します。描写うんぬんは長年愛用の先輩方のプッシュ
フォローに任せるとして、11mm-13mmあたりは明るさ・解像面でオイシイ域だと思います。

あと、中古で買うならお店で試写して異常が無いか・納得してから買う方がいいですよ。
中古で買ったクチですが、3本中、全ズーム域で完全な描写の固体は1本だけでした。

>22mmがあると世界が広がって価値観が変わるかもしれませんが。

なるほど、でも今度は21mm以下の世界が気になっても知りません〜^^;

書込番号:15922754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)