このページのスレッド一覧(全49145スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 43 | 2003年6月27日 06:20 | |
| 0 | 0 | 2003年4月22日 23:22 | |
| 0 | 4 | 2003年5月18日 11:36 | |
| 0 | 4 | 2003年5月12日 23:31 | |
| 0 | 5 | 2003年4月23日 08:30 | |
| 0 | 2 | 2003年4月27日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
大枚はたいて買いましたがイイですね。
D100で使っているんですが
フツー1/焦点距離(_)で
デジだとその倍で1/800なのが
カタログスペックどうり3段ぶんの1/100が実用です!!
D100がISO800位まで使い物になるので
かなり撮影領域が広いみたいです。
0点
2003/04/26 11:48(1年以上前)
いいですね−VR。
私もD100使用していますが、一番欲しいレンズがこれです。
しかし今すぐには・・・・・
秋の航空祭までには絶対買うぞ!
書込番号:1523598
0点
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030428174141.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030428174220.jpg
書込番号:1530386
0点
2003/04/30 23:29(1年以上前)
これが手持ちですか?すばらしいですね。
今日から禁酒、禁煙、etc...
書込番号:1538227
0点
もいっちょ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030501173906.jpg
書込番号:1540044
0点
2003/05/01 21:25(1年以上前)
・・・・・・・・・何も言葉はありません。感動もんデス。
ジェット音まで聞こえてきます。
”秋まで待つモード”から”即買いたいモード”になってきました。
フィルム、デジカメ含めて一眼タイプはD100が、初めてです。
このレンズを買ったらNIKONから抜け出せなくなりそうですネ。
書込番号:1540609
0点
お褒めの言葉、ありがとうござます。
このレンズは流し撮りに最適なんですわ
でも、流し撮り→シャッタースピード遅くする
→絞り込む→ローパスフィルターのゴミがめだつ..です。
特に今日みたいなピーカンな日はISOが200〜なんで..
NDフィルター買おうかな
書込番号:1540874
0点
しんじ さん
このレンズ、真剣に購入を考えております。もし、ご存知でしたら教えていただきたいのですが、テレコンバーターを使用した場合、VR機能は使えるのでしょうか?AFが無理なのは承知です。
よろしくお願いします。
書込番号:1544591
0点
>Kanaoさんへ
取り扱い説明書によりますと..
*AF-Iテレコンバータ(TC-14E/TC-20E)は、機構上ご使用になれません。
*TC-20IS(手ぶれ補正は使用できません。ピント合わせはマニュアル
フォーカスのみとなります。)
って書いてありました。
書込番号:1547762
0点
しんじ さん、ありがとうございました。サードパーティ製のコンバーター(ケンコー、シグマ、タムロン等)ではどうでしょう?どなたか情報ありませんか?
x2で開放F値が9〜11になるのでAFが無理なのは分かるのですが、VRの方は使えそうな気がするのです。
タムロンのコンバーターを使っていますが、このコンバーターの電気接点って、単純にレンズとカメラの接点をつないでいるだけのようですので、レンズには「コンバーターが付いている」という認識は無いはずなのですが…。
書込番号:1548427
0点
2003/05/06 01:21(1年以上前)
>しんじさん
そこのアップローダーは2CHデジカメ板専用で、
他へのリンクは禁止されていた筈ですが、管理人の許可を取ってリンク
しているのでしょうか?
書込番号:1553279
0点
>他板からの利用はご遠慮願います...てあるね
コレの解釈のしかたやけどリンクあかんては書いてへんでしょ
2ちゃんのデジ板で使う分には○でしょ
で、そこに掲載したもの見て貰ったわけ
書込番号:1556204
0点
「この駐車場は○○ご使用の方以外の駐車はご遠慮ねがいます..」
○○使用しとるからえーやん、ほかにどんな用してても...みたいな
書込番号:1556208
0点
2003/05/07 23:03(1年以上前)
新しいレンズを買って浮かれてるのは判りますが、
年相応の良識は持っていてもらいたい物ですね。
アップローダーなんて沢山あるのですから。
書込番号:1557986
0点
ikizuriさんの言ってることが理解できませんが...
ただリンクはっただけでしょ
リンク先のホームページの作成者の許諾は不要
(第40回国会参議院文教委員会.1997)
ということになってますし、
このあぷろだにも「リンクはダメ」って記載ないでしょ..
書込番号:1559075
0点
2ちゃんのデジ板にうぷした
↓
このあぷろだを正規に使用している
↓
そこのりんく貼った
↓
上記のように法的には問題ない
↓
あぷろだにも「リンクは×」という記載はない
↓
道義的にも問題ない
↓
で、ikizuriさん の良識って何ですか?
よければ説明していただけませんか?
書込番号:1559093
0点
本日大阪日本一近くの○キワカメラの中古コーナーに
新品同様のんが4本並んでました。
私、少し前にココで新品買ったんだよね..
なんだか......な気分です。
書込番号:1562691
0点
2003/05/09 21:49(1年以上前)
店の駐車場を利用する場合は、駐車した人が買い物をする事によって
利益が生じますよね。でもこの場合は、アップロードしたからといって
サイトの運営者に利益が生じるものではありません。従って、店舗の駐車場に準えるのは無理でしょう。
あのアップローダーは何故、他板からの利用を禁止しているのでしょうか?
それは転送量が増えすぎるとサイトの管理、運営に支障をきたすからですよね。
管理人氏の好意により、無償で我々は提供して貰っているのです。
それなら、なるべく負担をかけないようにするのが当然だとは
思わないのですか? 他の板にリンクを張れば、転送量が増大
するのは明らかです。また他の板にリンクを張るのは他の板からの
利用になると思います。管理人氏が「利用」と言う表現を使っているのは、広義に捉えられるようにしたからでしょう。
これがこの場合の私の良識です。
ではお尋ねしますが、あなたの良識とは明文化された、とても狭い範疇
しか運用できない「法律」と言うものと同じなのですか?
アップローダー案内所
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1034742883/-100
書込番号:1562913
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
先日、70-200 f2.8 IS USMを購入致しました。使用感は、下のログにあるように感動しております。
そこで、もう一つ欲が出まして、エクステンダー2×を購入しようと思うのですが、EF2.0×と新製品のEF2.0×Uとの違いは何なんでしょうか。ご存じの方宜しくお願いします。
0点
2003/04/22 21:40(1年以上前)
・光学系が変わり描写が良くなったらしい
・防塵防滴対策でボディー寄りのマウントにゴムリングが追加された
あと今まで出来なかったx2とx1.4の純正二段重ねが出きるようになった、というのを見たような記憶があるのですが、記憶違いかもしれません・・・
書込番号:1513697
0点
2003/04/22 21:55(1年以上前)
あとII型の方が若干外径が大きくなっています。
・防塵防滴対応レンズ+I型
・防塵防滴対応になる前のレンズ+II型
の組み合わせだとレンズとエクステンダとで外径の違いが出てきます。
#防塵防滴を考えなければ問題ないかと思いますが
書込番号:1513739
0点
2003/04/23 06:25(1年以上前)
ねこのまなざし さんありがとうございます。
ヤフーオークションでも旧型はたくさん出品されています。
とりあえず、このあたりでガマンしようと思います。
書込番号:1514895
0点
2003/05/18 11:36(1年以上前)
所持してしまってから教えるのもなんですけど
トルク調整してあって、旧型より若干早く動きますよ
書込番号:1587449
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
VR付きとかEDレンズ採用とか改善されているけど、最近はほとんど絞り環の無い
Gタイプばかり発売するのは何でだろう?
FM3Aも販売しているのに、差別扱いされているような・・・
(古い機種は、ある程度やむをえないと思いますが)
0点
やっぱり、F100,F80,U2などのユーザーの無用なトラブルを防ぐためだと思います。
絞りリング付きの従来レンズだと、最小絞りに合わせてロックし、ボディ側から絞り値を設定するのですが、最小絞りからはずれるとエラーになってしまいます。
分かっている人はいいのですが、分からない人は「故障だ」と早合点してしまうようです。
FM3Aを差別しているとは思いません。
なんといっても、NikonはいまだMFレンズがラインナップされているのですから。
書込番号:1512773
0点
2003/04/23 00:20(1年以上前)
D100使ってます。
絞りリングは色々意見有ると思いますがデジ一眼のみ使っている私としては個人的に邪魔です。(MFカメラ等で必要としている方も居ると思いますが、あくまで渡し個人の意見ですあしからず)理由はichigigaさんが書かれている事がメインです。
レンズ交換時などで、絞りリングが動いてたりすると、シャッター切れません。分かっては居ますが、シャッターチャンスを逃す事も有ります。
また、特にVRレンズは基盤やセンサー追加したりと巨大に(太く)なってしまうので、設計の都合上絞りリング排除する方が設計の自由度、コストが安くなるというメリットが有ります。
実情はごく一部の方を除き、絞りリング必要としている方はごく僅かですので、絞りリング排除する事で安く、軽くする事に重点を置いていると思います。結果一部の方を切り捨てざるを得ないと思います。
書込番号:1514442
0点
ichigigaさん、きーぼーさん レスありがとうございます。
「無用なトラブルを防ぐため」は、なるほどと思うのですが、U2等の入門者なら
ともかく、F80、F100を購入する人まで間違えるものなのかなーというのが
正直な感想です。
もちろん、過去のユーザーを大切にするのか、新しいユーザーに重点をおくか
という難しい問題だろうと思いますが、それならばFM3にもボディに絞り設定
の機能をもたせても良かったのではないかと考えた次第です。
書込番号:1526897
0点
2003/05/12 23:31(1年以上前)
私、F100もD100も所有していますが、いまだに絞り輪が勝手に動いていてミスります^^; 結構動いちゃうんですよね、レンズ交換のときとか・・ で、私個人的には使ったこともない絞り環よりも、とっぱらっちゃって設計の自由度が増し、性能的に向上するのなら万々歳なのが本音です。あの付け根だけ少しくびれた状態ってのは見栄えもイマイチだし・・・ いつかは従来の構造に決別する時が必ず来るのでしょうしね。今後の製品開発の方向性に注目してます。
書込番号:1572282
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
当レンズ(またはIS無し)+テレコン2倍で競馬のレース(流し撮り)を撮影しようと考えているのですが、この場合、ISって有効なんでしょうか??
必要なければIS無しの購入を考えています。
もう一つ、お聞きしたいのはシグマのレンズとのAFスピードの比較は
どうでしょうか??差が無いのであれば120ミリ〜300ミリ(2.8)
も考えております。
※キャノンのD30を使用しています。
0点
馬をどの時点でとらえるか、によりますね。
一番効くのは、真横。
迫ってくるところを斜めにとらえる、もしくはスタートを正面から、はたまた4コーナーの立ち上がりをとらえるなら、ISは不要です。
それからテレコンですが。
2倍のエクステンダー使用でAFは約4分の1のスピードになります。
単体のシグマのほうがAFは速いでしょう。
書込番号:1512510
0点
2003/04/22 12:14(1年以上前)
ありがとうございます。
不要というのは有効に働かないということでしょうか?
当方、初心者なので少しでもシャッター速度を上げたいと
考えております。
もう一つ、エクステンダー無しの比較ではAFスピードどうでしょうか?
HPの写真はシグマの170〜500ミリで撮影
書込番号:1512548
0点
2003/04/22 12:17(1年以上前)
当方、初心者なので少しでもシャッター速度を上げたいと
考えております。
↓
当方、初心者なので少しでもシャッター速度を下げたいと
考えております。
間違えました。
書込番号:1512553
0点
そうです。
有効に働かない。
それに、コーナー立ち上がりなんかでは、置きピンのほうが間違いないので、AFのスピードも関係ないかもしれませんね。
中央競馬で紙面に載っている感じで撮ろうと思うと、300mmは最低線ですから、70-200単体では苦しいでしょう、と申し上げておきます。
エクステンダーなしの時のAFスピードは、70-200/2.8に分があるとは思いますが、いかんせんSIGMA120-300を使ったことがないのでコメントできません。
それから、馬の流し撮りとしたいとのことですが、シャッタースピードを上げてしまうと、流し撮りになりません。
念のため。
書込番号:1512764
0点
2003/04/23 08:30(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございました。
IS無し+エクステンダー2倍の購入を検討したいと思います。
書込番号:1514999
0点
レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
2003/04/27 18:44(1年以上前)
私も同じですよ(28-135 ISは最近手放しましたけど...)。
75-300を使ってから28-135に替えると、「あれ?ISのスイッチがOFFなのかな?」って感じでしたよ。チョット大げさかな?(笑)
両方とも新品でかったから間違いないと思うんですけど...
心配ならカメラ屋さんで新品の75-300 ISを見せてもらったほうが良いと思いますよ。うちの近所のカメラ屋さんでは、すぐにEOS-1Vに取り付けて見せてくれますよ。
書込番号:1527599
0点
2003/04/27 20:24(1年以上前)
10D & A40 さん レスありがとうございます。
ここ数日間使ってたら音に慣れました。(笑
一応カメラ屋さんに見に行ってきます。
書込番号:1527849
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


