ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのレンズを検討しています。

2025/07/04 09:16(4ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

クチコミ投稿数:11件

D600とマウントアダプター使用でZ50でこちらのレンズはどうかと検討しています。
使用用途は主に地方競馬の撮影です。地方競馬場(主に船橋)はそこまで距離がないのでこれでも十分かと思うのですが……
ナイター撮影したい時もあるので、こちらのレンズがいいかと思いましたが、どうでしょうか?

書込番号:26228360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/04 10:03(4ヶ月以上前)

少し前に投げ売りしていたD780と、最新のZ50 IIが良いと思います。D600で動体はせいぜい昼間の運動会。

書込番号:26228403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2025/07/04 10:17(4ヶ月以上前)

>スヤスヤ民さん

D200/D810/Z6で本レンズを使っています。
また、パナGF7でも本レンズをMF操作で使う場合もあります。

また、テレコンのTC20EIIIも使っていますが、
Z6では、少し暗いと、コントラストAFになるためかAFが異常に遅くなる傾向です。

書込番号:26228415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/04 10:24(4ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

機体は既に持っているD600とZ50から乗り換える予定はございません。アドバイス頂いたのに申し訳ないです。
昼間の運動会の例え、わかりやすかったです!

>おかめ@桓武平氏さん
具体的に運用している方のお話が聞けてありがたいです!
AFの件、教えて貰えて嬉しいです。ふむふむ!

書込番号:26228418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/07/04 11:20(4ヶ月以上前)

機種不明

Z DX 50-250mm+Z30、これの元祖+FTZ+Z50

これの元祖+FTZ+Z50 ちょっと取り回しが辛いかな。
Z50(Z30)には、Z DX 50-250mmですね。楽ちん、コンパクト。

まぁ、D600で初めから機敏にとはいかないでしょうが、慣れでしょうね。

書込番号:26228441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/04 12:11(4ヶ月以上前)

機種不明

>スヤスヤ民さん

本レンズの1つ前のモデルですが、D300/D7500/Z6で使ってました。現在もZfで使ってます。
船橋は撮った事ありませんが、園田・笠松・名古屋(移転前)ならAPS-Cなら十分使えます。
フルサイズのD600だと小さいかも。
Fマウントズームレンズにテレコン付けると画質が極端に悪くなるので使わない方がいいです。
D600だと私が使っていたD300世代だと思いますので、引きつけてゴール前10連写程度なら大丈夫だと思います。
ナイターに関しては、照明のあるゴール前は大丈夫ですが、4角から100m前付近はかなりISO感度上げないと苦しいですね。

あまり新しい機材だと参考にならないかと思うので、D300で撮影した園田競馬を1枚。

Z6_2で撮ったナイターサンプル
https://review.kakaku.com/review/K0001546731/ReviewCD=1770766/ImageID=716364/

書込番号:26228472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/04 12:24(4ヶ月以上前)

>うさらネットさん

実際のお写真ありがとうございます!
こうして見るととても大きいのですね……!

>ヒロ(hiro)さん

競馬のお写真お出ししてくださりありがたいです!
Fマウントはテレコン使うと画質が悪くなるのですね。
そうなるとテレコン現実的ではないということ。なるほど!
マウントアダプターでZシリーズで使う分には問題なさそうでしょうか……?
もしご使用経験ございました教えてください。

書込番号:26228480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2025/07/04 12:59(4ヶ月以上前)

>スヤスヤ民さん

>> Fマウントはテレコン使うと画質が悪くなる

Σのサンニッパ(D200/D810一眼レフ用)になりますが、
Σの2xテレコンと1.4xテレコンも持っていますが、
画質的には、1.4xテレコンまでですと、2xテレコンより綺麗だと思います。

書込番号:26228505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/04 13:36(4ヶ月以上前)

別機種

APS-Cサイズでクロップ撮影

>スヤスヤ民さん

AF-S 70-200mm F2.8 VR をアダプター介してフルサイズミラーレス機Zfで使っていますが、
パドック・返し馬共に問題無く撮影出来ています。
レース写真でも連写してますが問題無くAF追従しています。(ボディー性能にもよるが)
誤解無きよう追記しますが、Fマウントズームレンズにテレコン付けると画質が悪くなるということで、
単焦点(サンニッパやヨンニッパ)にテレコン付けても若干絞れば問題はありません。

古い広角レンズにおいても、AF効きませんが問題無く解像します。
https://review.kakaku.com/review/K0001301157/ReviewCD=1776336/ImageID=718203/

書込番号:26228521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/04 19:51(4ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

テレコン使用時について詳しく
ありがとうございます!
基本テレコン使うなら1.4◎ってことですね

>ヒロ(hiro)さん

作例ありがとうございます!
1番自分の使用感に近い気がしてイメージが湧きました!

書込番号:26228734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/04 19:56(4ヶ月以上前)

みなさんのおかげでだいぶこのレンズが
今の自分の希望に合っている気がするのですが、
如何せんカメラを始めてまだ半年の初心者故、
家族からこんなに高いレンズを買うなんてと
反対を受けています。(上を見たらキリがありませんが)

いつまで続くかわからない趣味なのだから
Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm
というレンズが安いしそれにしたら?と言われて
揺らいでいます。
今の熱量ならこの先も写真撮りは続けるとはおもいます。

@家族の言う通り手の出しやすいNikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmを買う
A皆さんにアドバイスを貰って欲しくなってきたAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8Gを清水から飛び降りる気で買う

どうでしょうか……?

書込番号:26228739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/05 07:11(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

川崎競馬場

船橋競馬場

>スヤスヤ民さん

地方競馬が主な撮影場所だと、メインレースが薄暮〜夜間が多いので、「Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm」だとF値が暗いかなと思います。
あと70-200mmF2.8は汎用性の高い焦点距離/明るさなので、使用用途も多く持っておいて損にはならない思います。
(競馬以外でも色々使える)

別メーカーですが同クラス(70-200mmF2.8)のレンズで撮った写真アップしておきますね。
1枚目がテレコンなしで川崎で撮ったもの、2枚目が1.4倍テレコン付けて船橋で撮ったものです。
(アップした写真はフルサイズで撮ってるので、Z50だと1.5倍の焦点距離になりますね)

あと蛇足ですが70-200mm(Z50だとAPS-Cなので1.5倍の105-300mm)なら中央のレース/パドックでも十分使用できる焦点距離です。

書込番号:26229017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/05 10:05(4ヶ月以上前)

>出羽三山月山さん

作例とともに詳しく教えてくださって
ありがとうございます!
とてもイメージしやすかったです。
やはりF値が暗いと薄暮〜難しくなってきますよね!

家族に伝えてやはり70-200mmF2.8を
買いたいと思います!

書込番号:26229158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

お散布レンズとしてどうよ??

2022/09/11 17:09(1年以上前)


レンズ > CANON > RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM

スレ主 飛龍papaさん
クチコミ投稿数:19件

EOS R7を購入予定です。
お散歩レンズとしてこのレンズはどうでしょうか?
皆さんのご意見や使用した感想など、色々お聞かせくださいw

書込番号:24918288

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2022/09/11 17:13(1年以上前)

>飛龍papaさん

>> お散布レンズとしてどうよ??

散布 = まき散らすこと。

喜んで、拾いに行きます。

書込番号:24918292

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2022/09/11 17:55(1年以上前)

コンビニでレンズをピッ!っで支払えるのかと(笑)。

よく「お散歩カメラ/レンズ」とか言われますが、許容できるサイズは人それぞれなので、ご自身で判断されるしかないと思います。
R7なら普通に一番コンパクトな18-45でよいのでは…。

既にお持ちならともかく、お散歩にフルサイズでしか使えない領域を余分な荷物にして持って出る必要もないでしょうし。

書込番号:24918371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/11 18:04(1年以上前)

>飛龍papaさん

こんにちは。

>お散歩レンズとしてこのレンズはどうでしょうか?

遠くの鳥などは撮らず、散歩で身の回りの
スナップや風景撮られるなら、軽いし最適な
レンズの一つだと思います。

書込番号:24918385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2022/09/11 18:09(1年以上前)

>飛龍papaさん

 結局は、ご自身がお散歩でどんなカットを撮りたいかによると思います。
 私なら、素直に18-150を選びます。ある程度の広角から、ちょっとした望遠域までカバーして、寄れて軽いですから、R7を購入したときにキットで購入しておくべきだったと後悔してます。

 ズーム比2倍の広角ズームでは、お散歩でちょっと離れたところを撮りたいとか思った時に足りないんじゃないでしょうか。

 そういう事が無いと言い切れるなら、15-30で広角系の撮影をされればいいと思います。

書込番号:24918395

ナイスクチコミ!4


スレ主 飛龍papaさん
クチコミ投稿数:19件

2022/09/11 19:39(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
変換ミスすみませんでした。



書込番号:24918542

ナイスクチコミ!1


スレ主 飛龍papaさん
クチコミ投稿数:19件

2022/09/11 19:47(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>遮光器土偶さん

今回 EOS R7と同時に発売されたRF-Sレンズってなんかかっこ悪くないですか?
望遠撮ることはないので、このレンズにします。

書込番号:24918561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2022/09/11 19:58(1年以上前)

>飛龍papaさん

>> お散歩

日中だけですと、
本レンズでも、いけると思いますが、
夜間もなると、
RF15-35mm F2.8 L IS USM
も必要になるかと思います。

書込番号:24918588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2022/09/11 20:45(1年以上前)

>飛龍papaさん

このレンズ、お散歩用にはぶっとすぎると思います。
ボディがR7だと、かなり、悪目立ちすると思います。
当面、RF-S18-150mmを使いつつ、RF-Sの広角レンズが出るのを待つのが良いと思います。
私は、そうしています。
一応、EF-S10-18mmは持って使っていますが、アダプターの脱着は、かなり、億劫です。

書込番号:24918672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/09/11 21:10(1年以上前)

スナップ的ならいいんじゃないでしょうか。

個人的には
RF24mm F1.8 MACRO IS STM
このあたりを選びそうです。マクロのほうが、用途が広がりそうだから。

書込番号:24918710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2022/09/11 22:10(1年以上前)

>RF-Sレンズってなんかかっこ悪くないですか?

その点は同意です。
初期のEF-Mレンズと比べて安っぽく、EF-Sと代わり映えしないデザインで、根本だけ太いのはどうも…。

それでも同じ光学系のハズの18-150でも写りはよくなっているそうですし、コンパクトなのは散歩等で便利なのではないかと思います。

初代M/2/10/100/200のような、オシャレな感じを好むライトユーザーは、今のように価格帯が上がりスマホのカメラ性能も上がった現状ではかなり減ったでしょうから、Rのターゲットから外して、無難なレフ機と変わらないデザインにしたんでしょうね。

まぁ、それでも私なら軽量コンパクトを優先するかな。

書込番号:24918844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2022/09/11 22:34(1年以上前)

>holorinさん

> 個人的には
> RF24mm F1.8 MACRO IS STM

このレンズに限らず、RFのアフォーダブルなプライムレンズの凄まじいフォーカス・ブリージングを受け入れられる使い方をする限りにおいて、だと思います。
三脚に載せたりした場合、予め、MFでざっと合わせるとかしないと構図を決めるにも、苦労すると思います。

ご参考

https://asobinet.com/review-rf24mm-f1-8-macro-is-stm-outside/

「ピント位置によって画角が大きく変化するので、状況によってはズームしているように見えてしまうかもしれない。」

「ただし、フォーカスブリージングで画角が大きく変化するので、フレーム隅にピントを合わせる場合はフォーカスエリアから被写体が外れてしまう可能性があるので気を付けたい。」

だそうです。私も、実際に使った上で、その通りだと思います。

書込番号:24918893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 飛龍papaさん
クチコミ投稿数:19件

2022/09/12 01:16(1年以上前)

皆さんの色々なご意見ありがとうございます。

書込番号:24919070

ナイスクチコミ!1


Type3756さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/20 01:15(1年以上前)

スペックは許容範囲というか、換算24-48はお散歩スナップには嬉しいですが、R7 R10の蓋兼常用レンズとしては少し大きい気がします。太さはともかく長すぎかなと。
 IS省いて長さも重さも半分、5万円代のRF-S版がでたら是非欲しいところですが、ニッチすぎでしょうかねえ。isなし、aps-c専用なら15-32mm f3.5-5.6とかで出せそうな気がするのですが。

書込番号:24931437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2025/07/05 09:12(4ヶ月以上前)

今更ですが、ナイスを付けてくださった方がいるようなので…

>IS省いて長さも重さも半分、5万円代のRF-S版がでたら是非欲しいところですが…

Type3756さんの仰っていたのに近いのがこんなカタチで出るとは思いませんでしたね。
RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ
https://s.kakaku.com/item/K0001682859/

あまり注目されていませんが、R10用にちょっと気になってます。

書込番号:26229114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どの程度の逆光耐性なのでしょうか。

2022/01/17 15:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 200-400mm f/4G IF-ED

スレ主 ngt-1001さん
クチコミ投稿数:3件

某ネット中古で200-400 F4 の初代VR (評価AB)が20万で売られているのを発見し、気になっています。画質、AF速度、大きさ等は問題無さそうなのですが、ナノクリがついていないのが唯一の不安です。

そこで一つ質問なのですが、同じナノクリ無しのNikon 200-500 F5.6 と比較した場合逆光耐性はどの程度の差があるのでしょうか。
(価格帯は異なりますが、200-500は200-400と違ってレビューが多く、比較した際に分かりやすいのかなと思った次第です。)

書込番号:24549284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/18 00:26(1年以上前)

以前
135-400mmや
170-500mmを使っていまして
なんじゃーこりゃー!真っ白!
超望遠ズームは1番逆光に弱いクラスだと思いました
超望遠は逆光になりにくいけど
ミョーに長いフードですね
丸で逆光の弱さをカバーしてるみたいに見えます
いくらナノクリでも
レンズ構成枚数が24枚も使って有ったら
逆光性能は期待できそうに有りません
逆光に弱いレンズは、コントラストを高めてカバーしてます

24枚!ヒェーっ

メーカーはコーティングを売り込むけど
いくらコーティングが優秀でも
現代のレンズ素材は
鉛が入って無いから
透明度が低いのです

書込番号:24550163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ngt-1001さん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/19 15:22(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
確かに24枚もあるとレンズ内での光の反射が多く、逆光耐性は低くなりそうですね。逆光耐性にはあまり期待しないようにしときますw

書込番号:24552489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/01/19 20:17(1年以上前)

機種不明

右端です

ngt-1001さん、こんばんは!

当レンズを使っています!
私の使い方で、特に逆光について問題になったことはありません!
普通に使っています!

VR200-500も何度か使ったことがありますが、こちらも特に問題ないと思います!
ただ、レンズの素性としては、比べるものではないとも思います!


アートフォトグラファーとかいう方、使ったこともないカメラ、レンズに対して、想像力のみで書き込みする輩ですので、全く参考になりませんよ!

書込番号:24552877

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 ngt-1001さん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/22 20:27(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
貴重な情報をありがとうございます。
逆光耐性は特に気にするほどでも無いということで安心しました。200-500との差も大したものでは無いのですね。
それと、忠告ありがとうございます。

書込番号:24557399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S.L.M.さん
クチコミ投稿数:15件 AF-S VR Zoom-Nikkor 200-400mm f/4G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 200-400mm f/4G IF-EDの満足度5

2025/07/04 23:07(4ヶ月以上前)

>コードネーム仙人さん

私もこのレンズについて気になっています。
AFの超望遠レンズは80-400D(ボディ内モーターの古いやつ)しか持っていない超望遠初心者ですが、超望遠の世界に手を出そうかと思っております。
F5でも使いたいため200-500が選択肢に入れられず困っていたところに、この200-400初代を見つけました。

動体、特に鳥などの動物や乗り物(サーキットでの自動車やオートバイ)などを撮影したいのですが、AF速度、AF精度などの体感をお伺いしたいです。
また、テレコンをつけたらどのくらい性能が落ちるか、また高くても2代目のED VR IIを買うべきか、なども気になるポイントです。

他人のスレに横から割り込むのはマナー的にどうかは分かりませんが、よくご存知そうでしたのでご質問させていただきました。

書込番号:26228888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画用途での使用について

2025/06/10 16:01(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

普段、EOS R6 Uにて、ライブの撮影などを行っているのですが、
現状使用しているRF24-240mm F4-6.3 IS USMに不満があり、
別のレンズを検討しております。
※写真用途での使用では、対価格で見て不満は特にありません。

〇RF24-240mm F4-6.3 IS USMの不満点
広角側からズームしていったときに、望遠端付近でピントが一瞬外れます。
パッとピントが外れたあと、0.3〜0.5秒くらいで合焦し直します。
出演者さんを一番 望遠端で撮るタイミングは頻繫にあるので
毎回発生すると目に余ります。
そこで、RF75-300mm F4-5.6だとどうなのかが気になりました。

RF75-300mm F4-5.6でも同様な現象が発生するのであれば、
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMも考えておりますが、
本レンズがなにぶん安価なので、
まずは本レンズを検討したいと思っています。

もしお持ちでいらっしゃる方がおられましたら、
情報頂けると幸いです。

-------------------------------------
◆希望スペックと本レンズを選んだ理由
・広角側は24〜80mm始まり(できれば24〜50mm)
・高倍率であること:10倍〜
・ズーミングにフォーカサーが使えること(プッシュプルタイプはNG)
・メーカーは、RFでもEFでもサードパーティでもOK
・AFスピード、画質は二の次
・価格は10万円以下

※普段は写真メインの為、動画専用機を買うという選択肢はありません。
過去にはSONYの動画専用機を導入しましたが、CANONと両方 養えません(笑)
-------------------------------------

書込番号:26206138

ナイスクチコミ!1


返信する
Type3756さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/04 14:16(4ヶ月以上前)

回答が全く無いのは、このレンズを動画用途で買う人がいないってことで、それが答えだと思います。
一応理由としては、24-240以上にオートフォーカスが遅い上に、オートフォーカスが作動すると結構な音がするのでバリフォーカル云々以前に動画には向かないなとでしょうか。
置きピンメインでマニュアルフォーカスなら使えないこともないでかもしれません。

ただ、24-240にせよ、75−300にせよ、オートフォーカスが追いつかないレベルでズーミングされた動画はあんまり見たくないです、スチル撮影じゃないんですから、もう少しゆっくり操作されたら如何でしよう。カット割りとか撮影後の編集も考慮の余地はありそうです。

人様に見せる事は目的でなく、ご自身の趣味の記録で1秒たりとも撮り逃したくない、といったような事でしたら余計なお世話で申し訳ありません。

書込番号:26228542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 Facebook 

2025/07/04 15:57(4ヶ月以上前)

貴重なご回答ありがとうございます!
ようやく回答を頂けて、ほっと致しました。

回答がないあたり、おっしゃる通りだと思います。
ただ、動画専用機を買って解決!ならいいのですが、
袖が無いなら無いなりに工夫を凝らしたいというところになります!

逆に言うと、レアな試みだということと思いますので、
どのレベルまで動画用途で使用できるかの試みにもなるかと思います。

ステージ上での撮影では、出演者さんは弾き語りであったり、立って歌唱中に動いても移動範囲が限られているので、
今のところ、オートフォーカスの追従性で困っている点はありません。
また、マイクはカメラから分離して設置しているので、作動音に関しても問題ありません。

たしかに、オートフォーカスが追いつかないレベルでのズーミングが原因というのはありそうです。
ご指摘ありがとうございます。
フォーカサーを使用した場合のズーミングスピードの調整も考えてみたいと思います。

ただ、ズーミングスピードが、緩急をつけた演出は難しい場合、
また考え直さなければなりません。

>>人様に見せる事は目的でなく〜
いえいえ、もちろん人様にお見せする動画ですので、
なんなりと思いついたことをおっしゃってください。
よりよく解決していきたいと思っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:26228596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

もう少し望遠側を長く(T_T)

2025/07/03 15:47(4ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064) [ソニーE用]

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15959件 よこchin 

現在

・20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

・28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)
の組み合わせで使っていて不満は無いのですが
※特に重量

この16-30mmが発売されて思うのは
常用焦点距離が20-60mmな私は

20(16)-60(70)mm F/2.8 VXD
ってのが発売されたら1本で済むと飛び付くだろうなと思いました。涙



書込番号:26227711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/04 13:34(4ヶ月以上前)

>よこchinさん

フルサイズ用の16-70mm F2.8の要望は、非常に多く頂いております。発売されれば重さ1.5kg、完全受注生産180万円を下回ることはないと思います。

書込番号:26228520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15959件 よこchin 

2025/07/04 13:49(4ヶ月以上前)

>そうnanoださん

それよりもタムロンは自らフィルター径67mmの縛りを課しているので
そっちの制約の気もします。

F2.0ズームが40万円越え程度ですからねえ、

書込番号:26228532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

カワセミの撮影で使ってみました

2025/07/04 09:48(4ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

処理前

処理後

この価格帯のレンズを使用してカワセミの写真を撮ったらどうか撮影してみました
さすがに300mmでは足りないので写真は可成りのトリミングしてます
ファーストインプレッションとしては
・止まり物なのにAFが止まることなく微妙に動くことがある
・光の加減によりパープルフリンジが盛大に出る
あまり良くない事を書きましたがこの価格としては頑張ってると思います
また他に気が付いたことがありましたら追加で書き込みします

画像の方は編集でカバーする様に努力しましたが私の技術ではこんなところです
何か良い方法などアドバイスなどありましたら是非よろしくお願いします

書込番号:26228392

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/04 10:00(4ヶ月以上前)

>野鳥三昧さん

撮れるだけで凄いと思います。まあ、キヤノンはRF100-400mmも安くて軽いですけどね。

書込番号:26228402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)