ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(998646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

またまた失礼します!大ホールにて、子供のダンスイベントがあります、ダンスといってもチアダンスなのでライトも一定で明るいとは思います。
室内撮影がいつも苦手なんですが、α6400で望遠での撮影予定なんですがiso、シャッタースピードなどがいまいちわからずです。ステージが始まってから焦りそうで、おすすめの設定はありますか?

書込番号:25434146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/23 09:02

シャッタースピード、F値(絞り)ISOを理解していないと失敗します
正直ブレブレ写真連発になるかも
当日撮影してもなぜブレブレ写真になるのかわからずその場で対応できないでしょう。
ブレブレになる理由
室内照明だとシャッタースピードがでない
シャッタースピードをあげるにはISOを上げる

書込番号:25434177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット

スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:255件

マルチコントローラが使いづらいです…。
SONY α7Vから乗り換えたのですが、α7Vはマルチコントローラを使わずとも日常の操作では問題なかったのですが、GFX50SUは割と使う機会があって難儀しています。
個人的にはPSPのサムスティック用保護キャップあたりとか、大きさ的にもちょうどよくこれを購入してテープなりで貼り付けようと考えていたのですが、先人たちの何か他の試みがあったりするか確認したく書き込み致しました。

書込番号:25434060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

謎の音

2023/09/23 06:54


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

ep7の電源をオンにして一定時間経ったらカタンッみたいな音が毎回聞こえるんですが皆さんのもそうですか?
これなんですか?

書込番号:25434038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:5789件Goodアンサー獲得:197件 縁側-千の記憶 ∞∞∞現在・過去・未来∞∞∞ ロト6予想の掲示板クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/09/23 07:39

電源オフでカタンッでは?

書込番号:25434075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2023/09/23 08:15

液晶オフでカタンッって音が鳴ってるってこと?

書込番号:25434112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/23 09:02

>おっさんおじさんさん
ボディーがスリープ状態だったら、手ブレ補正機構が(電池の消耗を防ぐため)一時的に停止する音かなぁ。

書込番号:25434178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2023/09/23 09:04

それですかね?
ありがとうございました

書込番号:25434179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズで悩んでいます

2023/09/23 03:48


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:17件

予約しました。
当方山岳風景を撮っています。以下のレンズからですとどれが妥当でしょうか。つけっぱなしにしたいのです。よろしくお願いします。
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

書込番号:25433962

ナイスクチコミ!1


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5337件Goodアンサー獲得:116件 縁側-で〜はっぴゃくじゅう&で〜えふの掲示板北の便り 

2023/09/23 05:25

24-120/4に一票(Z8に常用しています)。

が、風景で1本のみなら24-200も捨てがたい?

私は長いほうは100-400担当にしていますが。

書込番号:25433993

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:5360件Goodアンサー獲得:1001件

2023/09/23 05:45

>権現様さん

こんにちは。

>つけっぱなしにしたいのです。

ズーム域ではZ24-200も魅力ですが、
座ったところで手元周りのアップを
とるには全域0.35mのZ24‐120mが
断然使いやすいと思います。

24-200の最短は、

0.5m(焦点距離24mm)、0.54m(焦点距離35mm)、0.55m(焦点距離50mm)、
0.58m(焦点距離70mm)、0.65m(焦点距離105mm)、0.68m(焦点距離135mm)、0.7m(焦点距離200mm)

でだいぶ背伸びしないと
手元付近が撮れません。

24-70は川や崖の向こうの景色など、
自分が寄っていけないところで
望遠での切り取りに不満がでそうですし、

28-75だとF2.8は魅力ですが、
風景には広角28mmだと
ダイナミックな遠近感が
出しにくいかなと思います。

F4通しなら雲天でも使えそうですし、
先の最短撮影距離の使い勝手もあり、
自分ならつけっぱなしの場合、
Z24-120を選ぶと思います。

書込番号:25434004

ナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:31件

2023/09/23 06:21

「山岳風景」「つけっぱなしにしたい」
ということであれば、24-200をおすすめします。
24-120を常用していますが、もっと望遠で撮りたいことが多々あります。
と言っても、24-120をトリミングして使うという方法でも良ければ24-120もおすすめです。

書込番号:25434024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:143件 Flickr「marubouz」 

2023/09/23 06:54

>権現様さん

私も24-200をお勧めします。
24-120で望遠側をクロップするか、24-200で手元側をクロップするかと考えると、山岳写真目的ならなら24-200かなと。
手元側(テーブルフォト等)はスマホに任せると言う考えもありますね。

山岳風景だとさらなる広角レンズを使ったりはしないのでしょうか?
山岳写真ではありませんが、先日の旅行で14-30が活躍しましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/#25412863
現実の感動をとても表現しきれませんが。

書込番号:25434040

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:22795件Goodアンサー獲得:1551件

2023/09/23 07:15

どう撮りたいかは人それぞれで
必要な焦点距離は変わってきませんか?
画角的に28-75は広角を考えると
外します

また、主に山行中なのか、麓で撮るのかでも変わってくるし、
山行中なら大きさ、重さを考慮する必要があるのかないのか…

私的には24-200より重くなりますが明るさを考えて24-120かな。
山行ではこのクラスを使用していて、200mmまでを必要としませんでした。

軽く、さらに120mmまでいらないならZ24-70F4もありでは?

書込番号:25434052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VrMrさん
クチコミ投稿数:24件

2023/09/23 08:10

外したくないと仰せなので利便性を考慮しますと、下記の2本になります。

・NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
ズームとしては解像感が素晴らしい。準マクロ的に高山植物や山野草に寄れます。
候補の中で一番新しいSラインである点も押せる部分です。
・NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
ズーム倍率が大きいので山岳では定番。望遠側でライチョウなどの動物を狙う場合など
では有利です。
VR付きなのでAPS-C機では手ブレ付き300mmになるので望遠を重視すればこちらでしょう。

撮影対象として何を重視するかですね。
自分も昔(今でも)山岳をやってますが、山岳ですと20oより短い広角レンズ(単とかズーム)が要りませんでしょうか。
撮影対象にも拠りますが星空や湖、お花畑、広大な絶壁や大きな滝ですと結構ワイドが活躍します。

書込番号:25434106

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/23 08:55

>権現様さん
こんにちは、初めまして。フジ使いですが、同様の写真を撮ってます。

まずポイントは撮影時の行動パターンです。快適に山中を歩きまわるのかどうかだと思います。個人的には付けっぱなしなら画角はある程度で捨てて行動の快適性を優先するのがベターかと思います。望遠は物足りない面もありますが、余裕がある分いい被写体に気づくことも多く楽しめると思います。
 二つ目のポイントは大空間を扱うので逆光や有害光線を裁くコーティングが施されている事が大切です。一枚の写真でも山麓と山頂付近では輝度差がかなりあり上部の像が薄くなり塗り絵に近くなる事もあります。紅葉の時期は特にあります。
 この二つのことを考えるとSライン上のレンズがベターかと思います。参考に現時点での私のラインアップは、ニッパチズームの標準と望遠、KANIか H&YのCPLフィルター、同社角型GNDフィルターです。遠景はレンズ前玉が大きく逆光に強い事、CPLは不自然な紅葉の描写にならない事、GNDは山頂や上部をしっかり描写することを目的として選んでます。北アルプスではしばらく色がおかしいのでCPLはやめてましたが角型フィルターのメーカー品は素晴らしかったので使い始めました。それとこの内容でやって行くには日頃のトレーニングが必要ですね(笑)

判断基準の一つになれたら幸いです。


書込番号:25434168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

マップカメラ183,800円

2023/09/23 01:09


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:1262件
機種不明

【ショップ名】
マップカメラ
【価格】
183,800円
【確認日時】
2023.9.23
【その他・コメント】
微妙な値付けですけど一応最安値です。
LINE会員限定

書込番号:25433905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:66件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

Zマウントレンズはキットの24-70と40f2しか持っていませんが、300mm程度の望遠レンズが必要となりました。予算が無いためFマウントの70-300とか検討していますが、AF-S70-300とかタムロンのA005とかAF70-300f4-5.6Gとかを使用した場合、ボディ内手ぶれ補正やオートフォーカスは問題なく作動するのでしょうか。

書込番号:25433806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9173件Goodアンサー獲得:1196件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2023/09/23 01:21

純正のAF-Sレンズは問題なく対応するでしょう。
AF70-300f4-5.6Gはモーター内蔵ではないので、AFは動きません。手振れ補正は動作すると思われます。
タムロンは10年以上前に発売されたレンズであり、すでにディスコンなので運良く動作すれば大丈夫だろうとしか言えません。

書込番号:25433915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/23 02:54

>fenomenoさん

300mmではないので参考にならないかもしれませんが、私はZ6で「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」を使用しています。
長すぎるためてバランスが悪いことを除けば、AF等は問題なく稼動しています。
もっとも同製品も中古で探すことにはなりますが。

書込番号:25433943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37286件Goodアンサー獲得:3274件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2023/09/23 07:53

AF-S 70-300mm VRが無難なところでしょうか。
今となっては甘い系ですけどね。
社外製の場合、合焦したフリをしたらり手ぶれ補正が効いているフリをすることがあります。

書込番号:25434089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37286件Goodアンサー獲得:3274件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2023/09/23 07:57

因みに望遠が必要な時はFマウントを使わず、
Z DX 50-250mm / 24-200mmを活用しています。

書込番号:25434096

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:66件

2023/09/23 08:16

Z50でボディ内手振れ補正はありませんが、
Fマウントの
70-200/2.8Vr2
70-300/4.5-5,.6VR
200-500/5,6VR
さらに1,4と2倍のエクステも使ってますけど、
手振れ補正は問題なく作動していますよ。

書込番号:25434113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:66件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2023/09/23 08:21

みなさまご回答ありがとうございます。やはり純正にしておくのが無難ですかね。
>うさらネットさん
同じ距離からとってモニターで同じ大きさに拡大したとしてz24-200とdx50-250とでは、どちらの方が解像しますでしょうか?

書込番号:25434121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)