ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶でafフレーム見えない

2018/11/08 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:1296件

久々のお天気で、紅葉撮りに持ち出したのですが、
晴天下のライブビュー撮影時に測距点見えなく
ないですか?
何故グレーにしちゃったかな?
見にくいとは聞いていたものの、ここまでとは。
ファームアップで7色+レインボーの8種類から
選べるようになることを願います。

書込番号:22239948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2018/11/08 23:26(1年以上前)

確かに見えません。

過去にもこちらで同じ指摘をしている方が沢山いるんですが、希望を取り入れてくれません。
私もアンケートに回答する際必ず要望していますが、実現しません。

なんの拘りなんでしょうね?

書込番号:22239981

ナイスクチコミ!17


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/11/09 00:16(1年以上前)

フォーカス枠ですよね?
今の橙点灯/グレーではダメで、7色+レインボーの8種類が必要なんですか?

書込番号:22240086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件

2018/11/09 05:17(1年以上前)

>あかぶーさん
フォーカスポイントの色変えるだけなので、
ファームアップで対応してほしいですね。

>わくやさん
真面目に返されると困惑しますが、
まともに見える色が一色あれば構いません。

書込番号:22240287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:33件

2018/11/11 10:21(1年以上前)

周回遅れですが、私も同じ問題で悩んでます。先月から使用を始めましたが、大切な一瞬を逃したり被写体にピントが合ってないこともちらほら出てきました。
ストレスにもなるので、早く改善して欲しいです。

書込番号:22245747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/11/17 03:26(1年以上前)

メーカーとしては今の橙点灯orグレーで充分という判断でしょうし、個人的には橙点灯orグレー+AF時の緑で不満は感じません。
しかし、見辛いと感じているのであれば対策すべきと思いますが、メーカーとしても漠然と見易い色と言われても対応は難しいと思います。具体的に何色であれば万人が満足出来るかを含めて提案されてはいかがでしょうか。

書込番号:22258979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/12/14 16:09(1年以上前)

>燃えドラさん

書込番号:22318117

に7RM3に対する不満募集中!

今年1年、感じた不満、書いてみませんか。
測距点が見にくい点も指摘されていますし、
思いがけない不満点も出て来て……今、炎上中。
メーカーにとって、次のモデルを作るときの、絶好の「改善マニュアル」になっているかも。
カメラに対する不満点を書くと、必ず、
お前の使い方が悪いんだという、きつーい誹謗がつきものですが、
このスレ、皆さん、結構真面目に論争して頂いています。

書込番号:22323847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

パノラマ撮影も。。。

2018/12/09 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:17件

α7Uにはあったピクチャーエフェクトの絵画調がなくなっていましたが
α7Vにパノラマ撮影モードもなくなっています。
皆さん必要としないのかな?
アップデートで使えるようにして欲しい。

書込番号:22312858

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/09 21:01(1年以上前)

ライトトレイル(比較明合成)も復活して欲しいです。

書込番号:22313190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/12/10 08:25(1年以上前)

前はタイムラプスもあったような?

書込番号:22314064

ナイスクチコミ!2


-18℃さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 野鳥写真館 

2018/12/10 20:09(1年以上前)

なんでパノラマモードなくなってしまったのですかねぇ。

結構使っていました。


書込番号:22315312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2018/12/10 21:29(1年以上前)

カメラアプリ、無くなりましたね。
タイムラプスは良く使ってました。

しかし、どの機能も、キビキビと使いやすかったかと言えばそうでも無かったような気がします。
パソコン取り込み後に何とかなる物ばかりでしたから、カメラアプリに使っていたリソースで、、
カメラ本来の機能を充実させてくれれば、それはそれで良い事なのかもしれません。

因みにパノラマは、「Microsoft Image Composite Editor」とか、無料で使えるソフトも多いですね。
特に、パノラマ撮影は、高速連写出来る事が必須でしたから、夜景とかには使えなかったし・・・・

フルサイズミラーレスが多く登場した昨今、このクラスのカメラを、どのように差別化するのか、
アプリの選択肢は無くなったと言う事なのかもしれません。

書込番号:22315546

ナイスクチコミ!2


batcapeさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/14 01:22(1年以上前)

このクラスのカメラを持ってたら、Lightroomとか、RAW現像ソフト兼写真管理ソフトは持ってる。
持ってない人は、よくわかんないけど、いいやつ。売れてるやつ。ってことだろうけど。
そういうのでやっちゃうので、カメラでやる必要がない。
カメラの使いにくいものでやるよりは、PCやタブレットでやるから要らないわけ。

便利だから、月額料金いりますが、必須です。

書込番号:22322791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2257

返信200

お気に入りに追加

標準

αは、ベストオブ駄目なカメラ

2018/12/03 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:448件

他にも同じようはスレが建っていますが、これってとんでもない事ですよね。
メーカー推奨のSDを使ってなかったからだとか言う以前の問題だ。

http://digicame-info.com/2018/12/7-iii7r-iiisd.html

最高画質なのにガッカリしました。
プロに認められない理由がハッキリしましたな。
それでも私はソニーを嫌いにはならないけどね。

書込番号:22298645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/03 21:56(1年以上前)

似たようなスレで煽るのは良く無いですよ。

書込番号:22298650

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:448件

2018/12/03 22:03(1年以上前)

>にっぽんの猫さん

すいません。
煽るつもりはなく、ソニーのダメなところが浮き彫りになったなと。

ニコンやCanonでスレ建てすればよかったかな。

書込番号:22298665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/03 22:03(1年以上前)

自分はデジタルカメラは
SONYしか使った事ないけど
そう言う経験が有りません。

おそらく
○金の斧 銀の斧
○花咲じじい
○鶴の恩返し

昔話と同じく
普段の行いが悪いと不幸が訪れ
普段の行いが良いと幸福になるのと同じでしょう。

書込番号:22298670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:448件

2018/12/03 22:13(1年以上前)

>謎の写真家さん
運が宜しいようですね。
私もこの様な不具合が出ない事を祈ります。

>AE84さん
汚い暴言はお辞めなさい。
子供じゃないんだから。

書込番号:22298697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/03 22:22(1年以上前)

まぁ、ツイッターにネットニュース各種に
書き込まれました。
半分、誤操作としても情報の多さは、
確実にありますね。

https://news.infoseek.co.jp/amp/article/itmedia_nlab_20181201036/

書込番号:22298733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Jony99さん
クチコミ投稿数:109件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度1

2018/12/03 22:34(1年以上前)

これは場合によっては大きな問題になるかもですね…

書込番号:22298778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/03 22:41(1年以上前)

そだねー
たった今、今年の流行語大賞やて!チョンワ!チョンワ!

書込番号:22298810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/03 22:47(1年以上前)

件のユーチューバーさんは互換バッテリーをお使いのようですが(動画に映ってます)
電圧の急降下とかデジ物には誤作動の素、命取りですよね

だいたい、7III系が発売されて何ヶ月経ちます?
今頃、不具合の大合唱ですか?
大手2社からミラーレスが発売されたばかりのこのタイミングに図ったようにですか?

書込番号:22298827

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:448件

2018/12/03 22:57(1年以上前)

>CRAZY HORSEさん
大手2社からミラーレスが発売されたばかりのこのタイミングに図ったようにですか?

それはそのユーチューバーさんのみが知る。
でも事実ですからね。タイミングとか関係ないのでは?

書込番号:22298862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:448件

2018/12/03 23:01(1年以上前)

>Jony99さん
大きすぎる問題ですよ。
問題外です。

良いカメラを作ってるだけに残念です。
不具合なければ、それでよしなんでしょうけどね。ババ抜きか?

書込番号:22298874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:448件

2018/12/03 23:02(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
ソニーに取材したところ、このような問題を把握していたとのことで、このユーチューバーさんだけの問題ではないようですな。

早期解決を願います。

書込番号:22298879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:448件

2018/12/03 23:07(1年以上前)

以下記事より

このナカモトさんの報告に対し、SNSではアマチュアとプロのカメラマンから類似する報告が複数報告されています。中には、フリーズ発生時の動画を投稿しているユーザーも見られました。

 こうした一連の話題に関して「不安だ」「使用するのが怖い」「不具合が怖くて買えない」といった声も見受けられます。一方で「自分のカメラには不具合が起きていない」といった報告も見られました。




まぁアマチュアは別にデータが消えようが仕事じゃないから大した問題にはならないんだろから、私を含む大部分の方達には死活問題ではないか。
レンズ壊れるのは痛いな。

書込番号:22298893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/03 23:15(1年以上前)

>よってこん。さん
>でも事実ですからね。タイミングとか関係ないのでは?

事実かどうかも、件のユーチューバーのみぞ知る、ですか?

百歩譲って、不具合の現象が起こるのが事実だとして

原因は?ってことになりますよね

互換バッテリーの電源異常かもしれないし
粗悪品のSDカードを使っていたのかもしれない
ヒューマンエラーかもしれない(事実、そのユーチューバーは「電源のオンオフを繰り返したり、バッテリーを抜いた」って明言してますが、データの書き込み中にバッテリー抜いたらアカンことくらい分かりそうなもんですが

書込番号:22298908

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/12/03 23:39(1年以上前)

なんか、焼きそばの時みたい。

書込番号:22298971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/03 23:58(1年以上前)

ああ、例のサンディスクの一部ロットとの相性問題ね。

これはソニーには如何しようも無いね。

書込番号:22299004

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:23件

2018/12/04 00:32(1年以上前)

スレ主は、α99Uで肩を脱臼した女子キャラはもう辞めたの?
以前の女子キャラの時はSONY嫌いだったね。

書込番号:22299085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/12/04 00:50(1年以上前)

フォーマットではなくて管理ファイルの破損ですね。
途中で電池抜いたらやらかす可能性はありますね。

互換電池はやめた方がいいのかもしれませんね。PCも原因不明のトラブルとか電源周りに原因がある場合がありますからね。電源は大事です。

書込番号:22299113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/12/04 02:09(1年以上前)

バッテリー、SD、不具合になりうる原因を自ら作ってたって事なのか?
まずはソニーもそのうち何かしらのアナウンス出すだろうから、話しはそれからだね。

書込番号:22299201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/12/04 03:12(1年以上前)

フォーマットされたわけではないし
カードが起因の可能性も高いし
現時点では責任を断定できない事象でしょうね

書込番号:22299240

ナイスクチコミ!19


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/04 06:18(1年以上前)

レンズが立て続けに壊れる問題は
YouTubeで光の魔術師ポートレートカメラマンさんも
報告されてますよ。
気をつけて下さい。

書込番号:22299310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ775

返信68

お気に入りに追加

標準

α不具合問題の告知はいつ?

2018/12/04 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

α機使用者ですが重大な不具合が発生しているようです。
SONYから正式な発表を一刻も早く知りたいです。
自動車の不具合なら直ぐ新聞に載るがカメラは何故かのらない。

どなたか確かな情報ご存知でしたら知りたいです。

書込番号:22300141

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/12/04 15:09(1年以上前)

>tiger810さん

>>自動車の不具合なら直ぐ新聞に載るがカメラは何故かのらない。

自動車は人命に関わる事ですが、それでも発表までには結構な時間かかりますよ。

まずメーカーがサンプル集めてリコールにするか対象商品ロットだけの個別修理にするか
そんな判断だけでも会議してますからね。

書込番号:22300181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/12/04 15:17(1年以上前)

原因と対策がわからないと調査中としか答えは返ってこないでしょ。

車のリコールも同様でしょう。


それより第三世代を持っていらっしゃるなら症状発生させてソニーにその発生環境とプロセスを告げたほうが良いのでは?

書込番号:22300192

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2018/12/04 15:21(1年以上前)

先週ネイチャーフォトの撮影時に、話題となっている事象が発生したので詳細をこちらにも書いておきます。
機種はα7RIIIでレンズはSEL100400GMを使用していました。
不具合が起こったのはスロット1で使用SDカードは『Sandisk extreme pro UHS-II 64GB 』。
一瞬の出来事だったので一字一句は覚えていませんが、状況としては下記のような感じです。

【状況】
連写中に突然『管理ファイルが壊れています』と表示され、続いて『修復しますか』の表示とともに30秒のカウントが開始。『はい』を選択したところ、『修復できません、フォーマットを実行してください』の表示。
フォーマットはせずに、電源を切り、SDカードを交換して撮影続行。
その後、PCでSDカードを読み込みましたが、PCでも『ファイル破損によるエラー』と表示され、撮影データは読み込めず、フォーマットを促されました。
フォーマットは実行せず、PCのSDカード復旧アプリで撮影データは取り出すことができました(撮影データは特に問題なく残っていました)。

【わかったこと】
@不具合が発生したSDカードはPCでも読み込みができなくなる
A撮影データ自体はSDカードに残っている(フォーマットしていないため)

管理ファイルが破損するため読み込み不可だが、撮影データはSDカード内に残っている。

Sandisk extreme pro以外で同様の症状が起こったという報告があれば決め手になりそうですね。

書込番号:22300201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/04 15:36(1年以上前)

まだ見ぬ未来さん
『Sandisk extreme pro以外で同様の症状が起こったという報告があれば決め手になりそうですね。』

価格コムで書き込みをよくされているプロの方が、
過去に、レキサーを使ってて不具合が出たと報告されてますネ。※ガラパゴス携帯なのでリンク貼れませんが、ソニー板スレッド。

この事件は、
●純正バッテリー
●純正レンズ
●比較的最新の普及してるSDカード
でも不具合が報告されてい事がポイントですネ

ちな、私もカードが認識しないくなり動作不能になるのは発売初期から書いてますが、日常茶飯事です。

書込番号:22300227

ナイスクチコミ!17


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2018/12/04 15:54(1年以上前)

>まだ見ぬ未来さん
詳細な情報ありがとうございます。
私はまだ異常発生経験ありませんが心配です。
SDはサンデイスクですがソニー以外のカメラで
同じような事象例がないのも不思議です。
何かカメラにも問題が潜んでいるかもしれませんね。

書込番号:22300266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/12/04 16:17(1年以上前)

>まだ見ぬ未来さん

自分はα9で恐らく同様の現状に過去三回ほど遭遇しています。
やはりスロット1でカードはレキサーUHS-IIです。
何度か電源オンオフ繰り返しましたが、変わらず。
しかし、スロット2に差し込んだところ問題なし。
スロット1に別のカードを認識後、再度レキサーを差し込んだところ無事認識し使用できました。
スロット1にUHS-IIを使用したさい発生すると感じます。

書込番号:22300319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/12/04 16:23(1年以上前)

>SDはサンデイスクですがソニー以外のカメラで
>同じような事象例がないのも不思議です。

確かに。

ソニーの超高価なSDカードを買ってください、ということかな??

今まで、サンディスクから発表されている不良製品は、UHS-1だけだったので、
UHS-2の報告は相当やばい。

カードが読めなくなるって最低。結婚式カメラマンなんて真っ青でしょう。
新機種でもないのに、急にどうしたんですかね?

電気製品に故障はつきものです、という言い訳なら、カメラの世界のことがわかってない
というしかないでしょう。



書込番号:22300327

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:9件

2018/12/04 17:07(1年以上前)

>わくやさん
レキサーでも同じ不具合が出ていたのですね!
私はα7RIIIとSandisk extreme pro UHS-II 64GBの組み合わせで半年以上使用していますが、不具合が出たのはこの一回のみです。
不具合に繋がっているかはわかりませんが、この時は今までに無いことをしていました。
不具合が再現するか検証してみます。

書込番号:22300418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/12/04 17:16(1年以上前)

>tiger810さん
問題となっているものと同じ製品を使用していれば、不安なお気持ちとなること御察しします。
私ができることは当時の状況を作り、不具合が再現するか確認すること。
心当たりがあるので再現確認頑張ってみます。

書込番号:22300441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/12/04 17:52(1年以上前)

>おりこーさん

レキサーで問題発生は自分の報告です。

頻度的には3日に1回ぐらいだったのですが、管理ファイルが的なやつでした。
カメラで読み込みができませんでしたが、パソコンでは見れました。

その後、ソニー純正のSDカードにしてから、1年間、問題0です。

ソニーから発表すると、保証対象外のカードは使わないでください。という感じになるのでしょうかね?

書込番号:22300548

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2018/12/04 17:58(1年以上前)

>ソニーから発表すると、保証対象外のカードは使わないでください。という感じになるのでしょうかね?

SDアソシエーション無視かよ。
メモリースティックなら仕方ないと思うけど。

書込番号:22300567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2018/12/04 18:11(1年以上前)

5D Mark4でも初期のファームでSDカードの書き込みエラーが出る不具合がありましたよ。
どのメーカーのカードで不具合が出るとか、正式なアナウンスは無かったですけど、対応ファームを入れたら症状が出なくなりました。
(私がしが使用して不具合が出たのはサンディスクです)

1DX2もサンディスクのCFastとの相性問題があり、
CANONは悪くないけど対応してやったぞファームを出しました。

サンディスクのメモリーカードは、本来の規格以外の独自の仕様を入れる事が有るようで、
その影響で相性問題が発生する事もあるようです。

今回の件と関係があるかどうかわかりませんけど・・・

書込番号:22300592

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/12/04 18:44(1年以上前)

サンディスクだろうトランセンドだろうがシリコンパワーだろうがNANDはMicron,SAMSUNG,TOSHIBA,Hynixから供給うけてコントローラーチップも外部供給、それを組み立て完成品になるんだから部品単位の不具合はどこのメーカーでも起きる可能性はあります。

信頼の高いメーカーは粗悪部品(ETTやUTT)を使用しないのと工程管理、品質管理が手徹底してるけど目に見えないIC単位では何が起こるかわからない。
あくまでもメディアに限って話であってソニー機との因果関係は不明。

おれもソニーユーザーとして「管理ファイルがなんちゃら・・・」って表示は見た事あるが、カードの使いまわしが原因で起きたこと。

メディア不良、結構あるよ。

書込番号:22300676

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/04 19:14(1年以上前)

純正以外のSDを使うと保証対象外になるという書き込みを時々みかけますが、

その根拠となるものはなんですか?

取説に書いてありますか?

私が読んだ限りではそのようなことは見つかりませんでした。

書込番号:22300738

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:440件

2018/12/04 19:16(1年以上前)


自分はPanasonic使ってますが写真などはPanasonic純正のSDカード使ってます。

今の感じだとSDカード問題の書き込みが多いですね。

書込番号:22300747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/12/04 19:22(1年以上前)

しっかりしている会社はクレーム対応のマニュアルが出来ています。
メーカーにクレームが所定の件数寄せられれば、原因・対応等は不明でも、とりあえずクレームが発生したという事実の情報開示をします。

原因・対応などは順次情報開示していくのが原則です。


これを誤るとクレームの情報開示前にクレームが原因で事故が発生したりしたら裁判で責任問題になったり、風評が発生して販売が落ち込んだりする可能性もあります。

キヤノンやフジならすぐ情報開示をすると思います。

書込番号:22300761

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/04 19:30(1年以上前)

自分はα6000で全く逆の現象にあった事があります。
メディアリーダーでいくつかのファイルを取り込み、カメラに戻し撮影した後
またPCで取り込もうとメディアリーダーに挿したら、ファイル名が文字化けした上に、サイズも凄く小さく青ざめました
しかし、じゃあなんでカメラで正常に動作していたのかと、カメラに差し込みプレビューを見た所
ちゃんと見られるでは無いですか、結果Wi-Fi経由でPlayMemoriesにて取り込む事でサルベージ出来ました。

サポートに連絡して得た情報だと、FATによるファイル管理とは別に
カメラ側ではDCF規格に基づくファイル管理を行っているとの事で、
PC側から見えるファイル管理との不一致が引き起こしたのではないかとの事でした。

その時の原因はおそらく自分が、OS側でメディアの取り外しを行わず抜いてしまった事で、
普段念のため行っていた、取り外すおまじないをその日は行わなかった事を思い出したので
アクセス中に取り外してしまったんだと思います。それ以来起きていませんし…

その事を踏まえつつ今回の件の情報を整理すると、自分は、
サンディスクの仕様ミスもあり、本機との相性問題からDCF規格の方の管理ファイルの破損し起こっている様に思います。
PCで救出出来ているのはFAT側が生きているからではないかと
カメラのプレビューで写真が見られない事を「フォーマットされた」と騒いだために起こっている気がします。

そもそも本当に勝手に「フォーマット」されたのかがあまりにも懐疑的です。
その辺りの情報の整理が必要ではないでしょうか

書込番号:22300780

ナイスクチコミ!11


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/12/04 19:31(1年以上前)

>SDはサンデイスクですがソニー以外のカメラで
同じような事象例がないのも不思議です。

SDだけでなくメモリカードのトラブルはソニーに限らず他のメーカーのカメラでも聞きますけど。
不思議なのは他のメーカーではあまりニュースにならないことかと。

書込番号:22300783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/12/04 19:48(1年以上前)

>わくやさん
ソニーだから、、、(泣)

書込番号:22300823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/12/04 20:05(1年以上前)

私の場合、レキサーの64GのUHS-2とか、東芝のUHS-2の64Gカードをα7Vでかなりヘビーな連写をいつもしてますが、一度も、そういう不具合に遭遇していません。

勿論、毎回、撮影する前は、必ず、カメラでフォーマットしています。


SDカードとはいえ、容量ギリギリまで使うと、フラグメンテーションが起こり、書き込みの速度低下が起こり、実際の書き込み速度が、α9のような高速連写機でかつ、大容量バッファーからの書き込み速度が追いつかない可能性があるのでは、ないかと推測しますが、はたし、どうなのでしょうか?

ソニーの回答がどうなるかですね?


とにかく、勝手にフォーマットするというのは、ありえないですね。

書込番号:22300857

ナイスクチコミ!11


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ112

返信37

お気に入りに追加

標準

15-45mmズームレンズの白かぶり

2018/11/08 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

当機種
当機種

ピクセル拡大なしの写真

ピクセル拡大した写真

これまでCANONのデジタルカメラは複数使ってきましたが、初めて買ってみたミラーレスのEOS KISS Mで、信じられないような酷い写り。買うんじゃなかったと、激しく後悔しています。

問題は、22mm短焦点では問題なかったのですが、15-45mmズームで激しい「白かぶり」が発生。
あまりに異常なので、CANONの修理サポートセンターで現品を確認してもらったところ、異常なしとのこと。
つまり、この写りがEOS KISS M の正常な写りだと言うのです。この写りで!?
ピントも実に甘いです。今まで使ってきたコンデジ(Powershot Pro1,G1,G11)の方が、よほどピントがシャープです。

フォトボックスでの商品撮影用に買ったカメラでしたが、こんな白かぶりするカメラは使えません。また、これが正常な写りだというCANONに対し、今までの信頼が完全に崩れました。二度とCANONのカメラは買いません。

風景や人物を撮っている時は問題ないかもしれませんが、白かぶり発生要因のある被写体と背景では、これくらい白かぶりが発生するのだと知ってから買った方が良い製品だと思います。

書込番号:22239231

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/11/08 18:33(1年以上前)

22mmで問題ないとしたら、論理的に言ってカメラというよりレンズの問題だと思います。
しかし確かに写りは悪いですね。こういうレンズはf8とかf11とか、絞って撮るとマシになると思います。

書込番号:22239258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/08 18:37(1年以上前)

>ベガス・ロバイナさん

白かぶり て専門用語でっか

書込番号:22239267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/08 18:45(1年以上前)

皮かぶり?w

てか冗談はさておき
収差とか逆光耐性とかの問題だと思う…

レンズの性能だね

書込番号:22239283

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/08 19:07(1年以上前)

色かぶり ですね。 買いかぶりだったりして・・・ 

書込番号:22239337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/08 19:13(1年以上前)

他の方も書いてますが22mm単焦点で問題がないのであれば、カメラではなくレンズの問題でしょうね。
余談ですがEF-M15-45mmのレンズはヤフオクで約1万円で出回っている超激安レンズです。

書込番号:22239361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/11/08 19:31(1年以上前)

ピント位置が違いますね。

22mmはちょっと奥。
ズームの方は手前ギリギリ。

拡大してる部分は大きくピントを外してます。

書込番号:22239404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2018/11/08 19:33(1年以上前)

ボディのせいでこういう写りになることはまず無いと思いますよ。レンズでしょうね。古いレンズや敢えてこういう味を残したレンズはありますね。

キヤノンの回答は「このレンズならそれが正常」ってことかと思います。

絞りは開放ですかね?開放だった場合は絞れば改善する可能性はあります。

書込番号:22239411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/08 20:43(1年以上前)

機種不明

15-45mmはデヴィッドハミルトン調で
渋いじゃないか
このレンズの特性を活かし
幻想的な作品をバンバン発表して
15-45mm の白かぶり使いの大家を目指しましょう。

書込番号:22239564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/08 20:51(1年以上前)


 スレ主さんの今回の例を拝見すると、10年以上前に海外で行われたレンズテストを思い出します。

 http://www.16-9.net/lens_tests/1740.html


 相変わらずキャノンはレンズの広角、進歩ないね。


書込番号:22239577

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2018/11/08 21:11(1年以上前)

白かぶりってこういう状態のことを言うの?

比較するならまず、ピントをキチンと合わせた方がいいのでは?
それと露出の設定は同じにしていますか?

書込番号:22239616

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/08 21:17(1年以上前)

こんな比較の場合、撮ったままのデータでのせんと意味あらへんで。

書込番号:22239632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2018/11/08 23:00(1年以上前)

キジポッポ.さん

15-45mmズームは標準ズームレンズです。



ベガス・ロバイナさん
 
コンパクトデジカメはシャープっぽいピントが深い撮影が得意です。
ピントが合っている範囲も薄いので、きちんとピント合わせが必要です。
被写体は葉巻ですか。
拝見した写真は、「白ボケ」と言っている部分はピントが合っていません。
この15-45ズームレンズは寄りすぎるとピントが合いません。
マクロレンズという小さなものを写すレンズが必要です。
28mマクロがおすすめです。

書込番号:22239915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/11/09 10:32(1年以上前)

当機種
当機種

22mm 単焦点(未加工)

15-45mm ズーム(未加工)

>ネオパン400さん

そうなんです、白かぶりを別にしても、今まで使ってきたCANONコンデジより写りが悪い印象だったので、非常にガッカリした次第です。
室内撮影で照明もあまり明るくないので、絞りを絞るとシャッタースピードが遅くなるんですよね。でも、一度トライしてみます。アドバイス、ありがとうございます。

>おまっと〜さん

専門用語かどうか不明ですか、私は耳にしたことがある用語です。

>アフロベナト〜ルさん

やはりレンズ性能ですか。こんな白かぶりするレンズは初体験なので、初期不良の類いかと思ってしまったんです。

>プーアルpsさん

そうですか〜、低価格、低性能レンズなんですね。
ボディーはまぁ良いのかもしれませんが、レンズがこれだと残念すぎます。

>お天気趣味人さん

22mmはかなり被写界深度が浅かった印象です。ピント位置は仰るとおりです。
ただしどちらも、AFはカメラ任せでした。撮影後写真を見るまで、どこにピントが来ているのか分からない撮影でした。絞りを絞るしかないのかもしれません。
絞るとシャッタースピードが遅くなるので嫌なのですが。

>どあちゅうさん

Pモードで撮ったんですが、絞りは失念しました。ただ、光量充分な撮影環境ではないため、開放寄りだったと思います。22mmの方は特に被写界深度がかなり浅い写りだったので、ほぼ開放側だったと思います。
シャッタースピードが足りるかわかりませんが、絞って試してみます。アドバイスありがとうございます。

>誰の写真家さん

印象的な美しい写真ですね。写真家の造詣が全く無いので、初めて拝見しました。
写真作品用として撮影するなら良いのですが、商品写真撮影用に買ったので、困ってしまった次第です。

>キジポッポさん

興味深いレンズテスト事例をありがとうございます。
ツァイスの単焦点と比べると、雲泥の差ですね。
15-45mmはトイレンズと思って諦めます。

>okiomaさん

全体に白かぶりではなく、輪郭部白かぶりとでも言えば良いでしょうか。
AFはカメラ任せでした。ピントは来てますが、15-45mmの方では、輪郭ではなく物体手前にピントが合っています。
皆さんのアドバイスからも、もっと絞りを絞った方が良かったようです。
露出設定もカメラ任せですが、Pモードで露出補正+1と2/3です。(白バックなので)

>kenken5055さん

未加工撮影データを追加します。

>多摩川うろうろさん

アドバイスいただき、ありがとうございます。
はい、対象物は葉巻です。
今までコンデジで撮っていたときは、マクロモードをオンにすることでピントが合っていたので、KISS Mでも同じようにして撮影しました。AFオートで一応AF合焦した撮影結果ではあるのですが。
確かに、マクロレンズならこのような撮影には最適ですね。
コンデジで撮れていたんだから、上位のミラーレスのダブルズームなら、もっと良い写りだろうと思ったのが間違いでした。

書込番号:22240771

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2018/11/09 15:37(1年以上前)

こんにちは。

白かぶりって聞いたことないですね(^^;)
解像度不足とかフレアとかのことでしょうか?

画像を見た限りでは、

・被写界深度から外れている
・周辺の画質劣化

このあたりがキーワードになるんじゃないでしょうか?
葉巻?の端のほうを問題にされていますが、胴体の部分の
解像度は15-45のほうが高く見えますけど。
15-45の端のほうがボケてるのは、T端開放で撮ったため、
被写界深度からはずれているとか、周辺の画質劣化では
ないですかね。
22mmのほうは右側に行くほど解像度低下していますよね。
これはもしかすると片ボケの可能性もあるかも。

ちなみに三脚使用でしょうか?
小さなものを撮るときは被写界深度が極端に浅くなりますので、
もっと絞ったほうがいいように思います。
絞れば解像度も上がりますし。(回折出る寸前まで)

それとAFよりMFを使ったほうがいいと思います。

書込番号:22241381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/11/09 16:28(1年以上前)

>BAJA人さん

症状で言えばハレーションなんですけど、ハレーションを起こすような光量じゃないんですよね。背景白の割合が多いため露出補正は+1と2/3でしたが、葉巻にスポットで露出を合わせていれば、露出補正なしでもこの写真と似たような条件だったはずです。

15-45mmは葉巻の手前側(上下の中央部)にピントが合っていて輪郭部がややピンぼけ、22mmは輪郭部にピントが合っていて、手前側がピンぼけです。私は、解像感は22mmの方が高いと感じました。どちらも被写界深度から外れているのは外れています。絞りが開放に近かったせいかと…。

今まではコンデジで手軽にサクッと撮れて、それで要求品質を満たしていたので、KISS Mには「やられた!」と思ったのです。趣味の写真じゃないので、アレコレ設定を変えたりしながら撮りたくない(面倒)なんですよね。業務ルーティーンの一工程に過ぎないので。
MFを使いたくないのもそういう理由です。老眼もキテるので、AF任せにしてジャスピンなら、それがサイコーってわけです。

マニュアルWB、Pモード、露出補正だけはその都度(背景白・黒の画面割合次第)、オートブラケット±2/3、あとはAFでサクサク撮って、さっさと次の仕事に写りたいという。

それにしたって、あれだけ輪郭で白かぶり(白にじみ?)が発生されたら、商品写真としては全く使えないわけです。

書込番号:22241453

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2018/11/09 16:48(1年以上前)

そうですか、コンデジとKissMでは被写界深度がだいぶ違いますので、
絞らないとピントが全体に合わないんですよね。
必然的にAFもシビアさが要求されます。
絞るためにSSを落とせば三脚が必要ですし、そうなるとセッティングの
手間もかかりますから、コンデジに戻されたほうが仕事がはかどる
かもしれませんね。

書込番号:22241488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/11/09 17:25(1年以上前)

>BAJA人さん

KISS Mにした理由は、コンデジより写りが良いだろう、それと手ぶれ補正がより強力なのでは?
という単なる「イメージ」だったのですが、最後に使っていたPowershot G11が、画面真っ暗、シャッター切っても真っ黒写真という故障に見舞われ、急遽買い込んだのがEOS KISS Mでした。

今までPowershotシリーズを乗り換えてきていて、Pro1,G1,G11と商品写真撮影に使ってきたのですが、唯一の不満点は手ぶれ補正がなかったこと。
息を止めて撮っていたのですが、それにもいいかげん疲れました(笑) 三脚を使えというご意見、ごもっとも。でも、機動性が大いに下がるので、避けたい。結果、これだけ手ぶれ補正が当たり前の時代なのに、オレは何を頑張っているのか?という気持ちに。

シャッター速度を上げるのに、面光源の商品撮影用ライト導入という手もありますが、場所を取って邪魔、しかも何か変に高額。で、解決策は「手ぶれ補正機能だ!」と思った結果、この失敗です。

落ち着いて今Powershotシリーズを今見てみると、既にG11から結構進化している模様。買い直した方が良いのかな〜、でもKISS M買ったばっかりだしなー。EFレンズマウント買って、単焦点中望遠(絞りは絞ります)にすれば解決するような気もしますが、それでさらに失敗するくらいなら、素直に最新のPowershotを買った方が良いのかも、と思ったりしています。はあああぁぁぁ。。。。

書込番号:22241552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2018/11/09 18:13(1年以上前)

機種不明

EOS M3 EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM

ベガス・ロバイナさん

元画像の新しい写真拝見しました。
結論でいえば、この写真ならパワーショットG7に買い替えがいいでしょう。

EOS KissMでこのような写真を撮ろうとするとコンデジよりも少し難しいので、もう少し努力が必要です。
ピント位置が22mmは葉巻の暑さの半部くらいの位置、15-44mmでは葉巻の手前部分です。
ふたつの写真は、ピント位置が1p位違います。
15-44mmでもう1cm後ろにピントを合わせると。白っぽいボケは消えます。

>KISS Mにした理由は、コンデジより写りが良いだろう、それと手ぶれ補正がより強力なのでは?

コンデジより写りは良くなりますが、テクが少し必要です。手ブレ補正はコンデジのほうが強力でしょう。
キヤノンはレンズで手ブレ補正をしますが、22oには手ブレ補正はついていません。


>EFレンズマウント買って、単焦点中望遠(絞りは絞ります)にすれば解決するような気もしますが、

単焦点中望遠にしても、解決は難しいと思いますが、絞れば解決すると思います。

後は
1: f10くらいまで絞り込む
2: ISO を1000くらいまで開ける。
3: 28mmマクロを買ってみる。

ちょっと、撮ってみましたが、シャープネスをきかせすぎ失敗しました。

書込番号:22241658

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2018/11/10 10:16(1年以上前)

単焦点とズームでは開放でのF値が違ってきますが
まず比較するならピントと露出条件、焦点距離を揃えないと・・・

露出補正で+側にしているのも影響していませんか?

書込番号:22243125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件

2018/11/10 11:15(1年以上前)

他の方も書かれているとおり、15-45は携帯性と18-55よりも広角で撮れるのを売りにしたエントリー向けのお手軽レンズなので、あまり多くを求めるのは酷なのかもしれませんね。

マクロ的に撮って解像度を求めるなら、多摩川うろうろさんもお勧めの、手ブレ補正も強力でLEDライトも搭載したEF-M28mmも悪くないと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000876231/

なお、白かぶり?についてはよく分かりませんが、私は15-45を使っていてそんなに不満を感じたことはないです。
G9Xも使ってますが、私の用途での写りではM6+15-45の方が良いと思ってますし、なんせ18-55と比べて広角で撮れて軽いのは便利です。
わざわざこのキットレンズを単体で買い足すとは自分でも思いませんでしたが(笑)、それまで22単か11-22ばかりだったところ、こいつは持ち出し率が高いです。

もっとも、スレ主さんの用途には合ってないのなら、ズーム必須であれば18-55の方がマシかもしれませんね。15-45より設計的に無理が少なそうですし、程度の良い中古が安くゴロゴロ出回ってると思います。
22単と違って手ブレ補正もありますし。
もちろん、過大な期待はダメですけど。(^^;

書込番号:22243261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ807

返信61

お気に入りに追加

標準

キャノン もっと頑張れ

2018/11/30 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

ふと思ったのですがキャノンユーザーはキャノン製品に甘くないですか?

手ぶれ補正無くても大丈夫だよ

電池持たなくてもいっぱい電池持ち歩くから大丈夫だよ

連写枚数周りと劣ってるけど気にしないよ

レンズ無いけど信じて待ってるよ

レンズ高くて重くても楽しみにしてるよ

高感度弱いけどキャノンのセンサー大好きだよ

足らないとこも可愛く思うよ

スペック低くても付いていくよ。

なんて感じに映ります。

他者製品はいっぱい叩かれて鍛えられていい物作ってる。

z6も今になって凄い魅力的に見えてきた。

でも、eos r はどうなんだ?

キャノンのユーザーはeosrにもっと要望?求める事は無いのか?

それではいいカメラに育たないんじゃないか?

書込番号:22290920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/30 22:16(1年以上前)

贔屓のメーカーには普通甘いだろ。
逆は厳しくなるのが普通。

書込番号:22290925

ナイスクチコミ!20


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/30 22:18(1年以上前)

キヤノンだけじゃないですよ。色々と使ってきたから自信をもって言えます。スレ主さんは何をお使いですか?ソニーですか?甘くありません?

書込番号:22290932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/30 22:22(1年以上前)

ここ盛り上げてる暇があったら、
自分の所を盛り上げたら?
毎日暇そうでいいね。

書込番号:22290940

ナイスクチコミ!29


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2018/11/30 22:25(1年以上前)

いいんじゃないの。

ソニーが好きならソニー使えば。
ニコンが好きならニコン使えば。

レンズ無いのはニコンも同じだと思うし、ソニーも同じだったと言うよ。

ソニーはMC-11とEFレンズでユーザーが増えたのは間違いない事実だとは思うけど。

書込番号:22290947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/11/30 22:25(1年以上前)

アクセサリーを含めたシステムはすでに最強。

高画素機は既定路線で、エントリー機の噂も(シェア獲得のために、まあ出すでしょう)。
より高級機へ誘うための絶妙な出し惜しみ感を残しつつ、盤石のラインナップが完成…。

書込番号:22290948

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/11/30 22:29(1年以上前)

 まあ指摘のように甘いというか、仕方なく使っているというか。

 でもそれで良いんじゃない。写真の出来栄えは、カメラの性能で決まる訳でもなし、と苦しい言い訳を書いてみる。

書込番号:22290957

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/30 22:42(1年以上前)

>T&Gさん

EOS R、ボディ内手ぶれ補正が採用されなかったのはEVF機として残念ですが・・・

使ったことないとわからないかもしれませんが、キヤノンってPCとの連携なども含めて使いやすいんですよ。
撮って出しの画質とかも安定して綺麗だし、細々したところが少しずつ良くて、カタログスペックで同じなら1歩、2歩進んでいる感じ。

まあ、今メインで使っているソニーと比べての話ですが・・・

EOS R、ソニーのαやニコンのZ6とは全く違う、良い意味での手軽さが魅力だと思います。
私の中では系統が違うので、ちょっと比べ難かったりします。

書込番号:22290987

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/11/30 22:46(1年以上前)

>ふと思ったのですがキャノンユーザーはキャノン製品に甘くないですか?

キヤノンが好きだから、それでいいと思います。

5年後くらいまでには、満足できる製品が出てくると思います。

書込番号:22291001

ナイスクチコミ!14


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/11/30 22:49(1年以上前)

>T&Gさん
一括りにせんといてほしいなと思うけど
スネ夫がいるのは事実ですね
使ってると良いとこわかるし
結局は自分の選択が間違いじゃないって言う自己防衛をしてしまうんですよね多分

本当なら自分が持ってないメーカーが安くて良いもの作れば
贔屓のメーカーがそれに負けじと良いもん作ってくれるはずなので
自分の持ってるものに文句言って良いもん作って〜っていえば良いのにと思う。

モンスターペアレントの心理と同じじゃないですかね?
自分の子供が叱られてると腹がたつ、子供のためじゃ無く自分のために
モンペはクレームを付けるって言いますから、、、

本当なら自分の子供を叱ってくれるって喜ぶ場面なんだと思うんだけど
自分は子供の学校の先生に悪いことしたら骨折るぐらいなら文句言いませんから
厳しく指導してくださいって頼みました。
でも歯はやめて下さいね〜高くつくのでと言ってましたよ。

でも次男は二回前歯折ってしまい、、、
先生がすみませんって言ってました。
勿論笑って済ましました。

書込番号:22291009

ナイスクチコミ!1


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2018/11/30 22:51(1年以上前)

スレ主さんのような見方もあるだろうけど写真を撮るのに常に機材は最新の高スペックを全て要求する物じゃないし、高スペック=安心感・安定感でもないしね。
α7シリーズも使うこと多いけどここ一番で持ち出す機材はやっぱりキヤノン製となる。

EOS Rは言われるように現行他社機と比べると個々にスペックが低い部分はある。しかし、実機を触ってみるとキヤノンのDNAを感じるしα7シリーズをを買おうと傾いていた気持ちが失せてしまった。

キヤノンのフルサイズ機はまだEOS R一機種のみ。これから上位機も下位機も出てくるのでそれからでないと他メーカの機種と云々は言えないと思っている。

書込番号:22291014

ナイスクチコミ!13


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/30 22:57(1年以上前)

もっと頑張れ というわりには キ○ノンって… 大丈夫かよ

書込番号:22291032

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/11/30 23:00(1年以上前)

ネガスレ建てる人って、お写真撮る楽しみ知らないのかナ(。・_・。)ノ

書込番号:22291040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/30 23:04(1年以上前)

>ふと思ったのですがキャノンユーザーはキャノン製品に甘くないですか?

つうか、度量狭く志し低く使用マウントに甘い人ばかりが集まって馴れ合う。それがカメラ板なんですよ。
フツーのユーザーはテキトーに買い換えて要領よく楽しんでます。

書込番号:22291051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/30 23:22(1年以上前)

>5年後くらいまでには、満足できる製品が出てくると思います。

その頃、一眼レフはどうなってるだろう?

書込番号:22291101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/30 23:25(1年以上前)

方向性としては…
ZよりRの方が好きかなああ

Zはフィルムの一眼レフの化石のようなUIからほとんど進化させなかったからね
Rは少なくともデジタル時代に合わせようとはしている
結果良いかはまだ評価できないけども

個人的にはEOS M5、6の方向性で素直に行けばよかったのでは?と思ってますけどね
そのほうがEOSの伝統的なサブダイアルと相性が良いわけで

画質面は確かにどこよりもZが有利だとは思いますよ

書込番号:22291110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/30 23:42(1年以上前)

いつもEOS Rの盛り上げご苦労様です。

書込番号:22291158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/11/30 23:45(1年以上前)

いろいろ使うと…変に厳しい方々も変に甘々な方々も同じにみえます。

書込番号:22291172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/30 23:51(1年以上前)

>ふと思ったのですがキャノンユーザーはキャノン製品に甘くないですか?

スレ主さも小口径マウントに甘く無いですか?
レンズに差が付くと思うですが
手ぶれだぁなんだかんだは後でも出来ますが、マウント径は出来ないです

書込番号:22291190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/01 00:10(1年以上前)

どのメーカのユーザも大なり小なり自分の贔屓のメーカはそうでしょう。自分が買ったカメラだもん、良いと思いたいのは普通でしょ?
ソニーにはメッチャ甘くてべた褒めしまくっている人がいるけど誰だっか?名前思い出せない。

書込番号:22291222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/12/01 00:12(1年以上前)

キャノンキャノンて何回も書くなよ
こっちが恥ずかしくなる

書込番号:22291230

ナイスクチコミ!27


この後に41件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)