
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2025年7月5日 11:33 |
![]() |
4 | 4 | 2024年10月15日 02:45 |
![]() |
28 | 15 | 2024年9月29日 11:23 |
![]() |
0 | 2 | 2024年7月31日 12:38 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2024年5月18日 16:16 |
![]() |
6 | 0 | 2024年5月11日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL2-S ボディ
SL2-Sの中古価格が安くなって来たので物色中です。
最近、老眼が進み、M型ライカのレンジファインダーでノクティ50mm等の大口径レンズや90mm等の望遠レンズで絞り開放付近でのピント合わせに限界を感じております。
そこで、以前購入したヨーロッパのライカストアにダメ元で問い合わせたところ、SL2-Sボディの新品があり、価格は、送料込みで37万円ほどです。
しかし、現在、先約があり、キャンセルになれば連絡をくれるとのこと。
後は、運を天にまかせるのみです。
書込番号:26227860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式のお店で新品が1台しかないの?
どういう商売?
書込番号:26228997
2点

書き込みへのリプありがとうございます。
ライカSL2-Sについては、2025.5現在のメーカー価格表においても生産終了品と記載されております。
生産終了品なので、各店舗の在庫限りとなっており、1台しかではなく、1台たまたま売れ残っているという事になります。
書込番号:26229037
0点

なるほど。そういう理由ですか。
書込番号:26229132
1点

>dehic5さん
>ヨーロッパのライカストアで、SL2-Sボディの新品があり、価格は、送料込みで37万円ほどです。
ヨドバシ新品が、75万円
二重価格が凄い
書込番号:26229144
1点

>BlackPanthersさん
価格については、ひとそれぞれ考え方が違いますし、何ともいえません。
ライカを購入する富裕層の方は、ヨドバシや銀座のライカストア等の国内の正規販売店で購入する方が、特に初期故障等への対応(代替え機の貸出当)は手厚いのではないかと思われます(国内で買ったことが無いのでわかりませんが…)
書込番号:26229209
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
私は、所有する新品購入した全てのライカを海外のライカストアで購入しました。
現在、円安ユーロ高でひと昔前ほどの割安感は無いものの、同じライカストアでも国やショップによって対応がバラバラです。
日本の正規店同様、生産中止になった機種でも定価で売りつづけるお店がある一方、生産中止になった機種は、思い切ったディスカウントを行って在庫処分するお店があるのも事実です。
書込番号:26229213
0点

ヴィトンのバッグ、オメガの腕時計などと同じで、
ブランド品だからでしょうね。
価値を認めて購入するひとがいるので、
よいではないでしょうか。
書込番号:26229215
1点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL3 ボディ [ブラック]
予約から2カ月以上待って、待ちくたびれ、キャンセルして、外観がカッコイイSL2シルバーとSL2-Sレポーターを愛でていました。この2機種でけっこう何でも撮れますし。
ところが、この10月に入ってからマップさんからLINE で「在庫あり」の通知があり、せっかくだから購入しました。期待ハズレでも、今なら高値でメルカリできるとも思いまして。
人物中心スナップ、ジョギングする友人などは「iAF+人認識」でAF全く問題ありません。近距離だとちゃんと「瞳認識」もします。
不評の電化製品風スイッチもスタンバイからの復帰が俊敏で私的には問題なしです。
静物や風景や花を「AFs+スポット測距」で撮った時のピントの正確さは、忖度なく最高です。
ただ、自分の主な被写体である猫にゃんを撮る時だけ、ちょっとした不満があります。
猫にゃんを「iAF+動物認識(Beta版)」設定で撮っています。こっちに向かって歩いて来る、気まぐれにダッシュするなどの姿を認識トラッキングしてくれ、ピンもほぼハズレなしなのですが、瞳認識まではしてくれません。3、4ショット連写すれば済むことなのですが、「正式版?」では改善されるのだろうと、ファームアップの通知が来るの待っているライカ爺さんでした。
書込番号:25925202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Terry.Oさん
SL3は使って無いのですが、パナソニックベースのエンジンと考えると瞳認識はしてないけど目の位置もしくは頭の位置にAF行ってませんか。
書込番号:25925379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く関係ない部分ですが、SL2、SL2-Sと比べてSL3のEVFってジャギジャギしませんか...?
光学とデバイスはSL2から変わってないってライカは回答してたけど、店で触った時どうもSL2に比べて...
販売されているファームだとそうでもないのかな?
書込番号:25926208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
そうですね。ファームアップされたパナのs5iiと同程度もしくはそれ以上の認識力はあると思います。
書込番号:25926214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seaflankerさん
今、3機種を机にならべて覗き比べてみましたが、差は感じられません。
書込番号:25926216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL3 ボディ [ブラック]
これまでS5M2を使ってきたのですが、本機を買い足しました
S5M2を売却するかどうかはまだ決めていません
サンプル写真はLUMIX S 50mm f1.8です
ライカの純正レンズはM-SUMMILUX 50mm 2ndとR-ELMARIT 90mmしか持っていません
近々SL-SUMMICRON 35mmを買おうかなと思います
世間では、中身はLUMIXなどと言われていますが、別物ですね
5点

いい感じじゃないですか。すばらしい。
3枚目。
今の時代ではちょっと考えてしまう写真です・・・
書込番号:25898263
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>3枚目
若干グレーかもしれませんね
風景に映り込む人物はセーフであるものの、この写真は主題として大きいですから
刑事では問題にされない範囲のはずです
https://www.jps.gr.jp/wp-content/uploads/2022/04/jps_177_22-23.pdf
書込番号:25898336
1点

>善意の第三者さん
世間では、中身はLUMIXなどと言われていますが、別物ですね
これ、パンドラの箱
信じる者は救われる
書込番号:25898391
1点

>@/@@/@さん
S1とは比較してないんですが、S5M2とは全然違います
拡大した時にミクロで階調が残ってるところは凄いです
書込番号:25898421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出始めのLeicaデジタルは確かにPanaであまり興味有りませんでしたが
デジタルエフェクト(味付け)にLeicaも慣れて来たのか
メカ部分はPanaのリデザイン程度ですが
ソフトウェア(ファームウェア)でかなり弄れる時代
なんとなくLeicaらしさが出て来たと思います。
※特にモノクロ
書込番号:25898478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>善意の第三者さん
3枚目は、お知り合いですか?
もしくはモデルさん?
一般人なら撮影前後でも本人許諾OKですよね?
書込番号:25898479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>善意の第三者さん
>世間では、中身はLUMIX
はいその通り中身はL2センサー搭載の次期S1Rです、でも外身とエンジンは十二分ライカです。味付けはパナソニックよりいいですし、多分メイドイン ジャーマニーですよね
ライカとパナソニックは協業関係ですからあまり気にされても。
3枚目はギリギリ大丈夫な範囲です、あからさまに顔が映る、人物が確実に特定できる以外は、解釈で変わるかもしれませんが、組写真と考えて3枚での作品とすれば問題ない範囲になります。単独で出す場合はシヤツのガラが微妙なところになると思います
書込番号:25898603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

第三者の後ろ姿が肖像権の保護の対象になるのか?自分も興味がありましたのでネット漁りをしてみました。
・撮影された写真や動画によって個人が特定されるかどうかが、肖像権が侵害の判断する基準の一つになる。
・たとえば、後ろ姿や、誰か分からないピンボケの写真、偶然小さく映り込んだ写真等は個人の特定性がない、とされている
・街頭演説中の政治家を本人同意なく撮影・公開したとしても、被写体の立場や撮の場所等考慮して、受忍限度以下と判断される
・しかし、同じ政治家の自宅での様子を秘密裏に盗撮した場合等は、受忍限度を越え、肖像権侵害となる
どうやら、後ろ姿など個人を特定できないような写真については、肖像権の侵害と言う可能性はほぼない、でしょう。
但し着衣等に個人の特定可能なマーク/商標/印影等があったり、ついでに位置表示看板が写ってたりすると相当マズそう。
なので、こうした匿名掲示板でも個人の特定不能な後ろ姿をアップロードしたとしても
『その本人の承諾を得ましたか?』
みたいな問いは不可避であることを考えると、個人を特定可能と誤認されそうな写真のアップロードは避けた方が無難、と言うことです。
…あくまでも無難、と言うだけで侵害した事実はないと断言できるなら、『自己責任』でアップロードするのは問題ないとは思います。
付加的に言えば、その撮影地点をローカライズ=局所化できそうな『何か』が写っていないこと、どこそこで撮影したと決して名言しないこと、EXIFから撮影時刻やGPS位置情報を抹消してることなど、特定・追跡の参考となる情報が無ければ尚の事宜しいのでは?
書込番号:25899159
1点

被写体となった女性、男性からしたら、
知らないところで撮られて、知らないひとに
掲示板にアップされる。
考えちゃうね。
書込番号:25899292
1点

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます
通知は追っていたのですが、昼からずっと外出していて返信が遅くなりました
皆さんのご指摘により、撮影自体は適法と考えて撮影したのですが(今でもそう思います)、意図しない議論を誘発してしまったという点で、公開の掲示板にアップロードするには適さない写真だったと理解しました
価格コムの仕組み上、自分で削除することはできませんので、当該写真1枚につき、運営に削除要請します
数日中に消えると思います
議論の流れで、なかなか興味深いなと思ったことがありますので、あとで投稿します
とりあえず、今日はおやすみなさい
書込番号:25899395
0点

プロ写真家の作例にも人物を背後から撮ったショットはあるし、
テレビでも、猛暑のニュースなんかで堂々と顔が映った映像(汗をぬぐいながら歩いている、等)もありますし
それら全て許可撮っているとは思えません
まあグレーはグレーかと思いますが、
万が一「写っている人」が自分で、不快だと思ったら何か言えばいいと思いますし、運営側が問題あると判断するならいいですが、
どれも関係ないのであればスルーしたらいいんじゃないでしょうか?
これもナントカ警察の類で、息苦しいですね〜
書込番号:25899574
5点

9801UVさん
>プロ写真家の作例にも人物を背後から撮ったショットはあるし、
プロ写真家が作例(作品)を自らの責任で発表する事と、匿名者がカメラの試写画像を本スレへ投稿するのとではけっこうな違いがあるとは思いませんか?
>万が一「写っている人」が自分で、不快だと思ったら何か言えばいいと思いますし、
投稿されている事に本人が気づかなければ何も言えないという点は一旦置いても、単なる不快以上の迷惑を(投稿写真により)受けた時に価格コムに賠償を求める人もいるんじゃないかと。万が一、某内田容疑者のような輩に投稿者が(別のSNSを特定されて)絡まれてもまずいですし。
>運営側が問題あると判断するならいいですが、
「被写体や、著作権者から掲載許可を得ていない画像・動画の投稿はお控えください。」と書いてあるので、最初から「問題ある」と判断済みでしょうね。
>これもナントカ警察の類で、息苦しいですね〜
9801UVさんは、他の人(ナントカ警察)から指摘がないのであれば後ろ姿程度の写真は価格板にどんどんUPしよう、というお考えなんですか?だとすれば、その一番の理由はなんでしょう。
その点をはっきり述べて頂きたいです。
書込番号:25903388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

議論がますます興味深い方向に進みますね
いま、仕事が忙しくて、まとまった文章が書けないので、週末にでも書き込もうかと思いますが、被写体のお気持ちはどこまで配慮されるべきかというところが関心事です
「風景に小さく映り込んだ人物」は法令上はセーフですが、現実に撮れる写真にはグレーゾーンはいくらでもあります
そんなところです
書込番号:25903413
2点

>カリンSPさん
>他の人(ナントカ警察)から指摘がないのであれば後ろ姿程度の写真は価格板にどんどんUPしよう、というお考えなんですか?
極端な0-100の議論にして相手を攻撃するのはやめませんか?
>9801UVさんには、どんどんやろうという意図はないと思います
ある程度許容される幅があってもいいんじゃないかという話ですよね
発端者である私自身は、先に投稿した写真は匿名掲示板にはふさわしくないものだったと認めて取り下げました
自分が当事者ではないのに、まだ発生していない被害に対して憤る人も現実にいるわけですから
書込番号:25903422
2点

今回の後ろ姿が写った写真をアップしたことは、私の配慮が足りなかったと思います
さて、テレビの中継や写真家さんの作品で、一般の人はいくらでも映り込んでいるじゃないか、という擁護の声をいただきました
私も、合法的な範囲と考えて、(それでもややギリギリな)アップロードしてしまいました
一方、マスメディアにしても、写真家さんにしても、責任の所在を明らかにして、肖像権関係のクレームを自ら引き受ける姿勢でそれをやっているということです
その点で、カカクコムが規約で承諾なしの写真投稿を禁止しているのは、その写真が法令上セーフかどうかという判断以前に、匿名掲示板の性質上、肖像権関係のクレームの第一次申立先が、掲示板運営者にならざるを得ないことが問題になります
投稿者に直接クレームが行くのではなくて、運営側が受けないといけない、それは勘弁してくれという話だと思います
そういうのは、自分の責任で発表してください、そういうことだと理解しました
しかしながら、それでもグレーゾーンは発生します
貼付の写真はどうでしょうか?
多くの方が問題を感じないと思いますし、このレベルの写真は他にも見つけることができます
その一方で、わからないようにモザイク処理しましたが、ピクセル等倍(元画像は6000x4000)に拡大すると明瞭に顔を識別できる人が何人か入ってしまっています
もし、法廷に訴えれば、断言はできないものの、おそらく受忍限度内の判断になると思います
受忍限度内か、適法かどうかの判断は、クレームが来たあとで初めて判断されます
明らかに受忍限度内であっても、当事者が不快に感じれば、権利侵害の申し出をだれも止めることはできません
運営側は、面倒事は避けたいはずですから、一律でダメと言いたくなるでしょう
では、我々はどうですか?
例えば、群衆が写った写真や、同意を取りに行けないくらい遠くにぽつんと人が写った写真でも、一律に投稿できない掲示板にしたいのか?という疑問にどう答えましょう
権利意識は時代によっても変わるので、20年後にこのスレッドを読んだ人の大多数が、「何言ってるんだ、一律ダメに決まってるじゃねーか」と感じる社会になっているかもしれませんし、今も少数ながらそう感じている人もいるでしょう
カメラの性能はどんどん上がっていて、SL3とSummicron 35mmでバッチリピントが合った被写体は、ほとんど光学ズームしたのと変わらない解像感、階調感で拡大できてしまいます
本当に素晴らしいカメラとレンズだと思います
そうすると、許容幅はどんどん狭くなりそうで窮屈だなと思いました
もう一つの議論として、ここは、作品発表の場ではなく、商品レビューと口コミの掲示板なので、商品の使用感を述べるのに、被写体からの同意未取得の画像が「必要か」という話になると、これはもう疑いもなく「必要ない」ということになります
ということで
・法令上適法と認められるか
・倫理的に許容可能か
・社会通念上の許容範囲を超えて、被写体の気持ちにどこまで配慮する必要があるか
・レビュー用画像としての必要性
このくらいのレイヤーの議論があるわけです
法令の規制が一番緩いのですが、合法であればすべてOKというわけではありません
今回は色々勉強になりました
ご指摘ありがとうございました
書込番号:25908210
2点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL2 ボディ
手に入れて間もないライカ初心者です。
ファインダー及び背面液晶のハイライト点滅が自分の撮影スタイルにはあっておりません。
以前使っていたフジ機などでも同じ機能があったように記憶していますがオフにしておりました。
取説を何回か読み返してもオフにする設定が確認できませんでしたので オフの設定の仕方を教示ください。
それともデフォルトの設定で変更不可なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>団塊じいさんさん
クリッピング/ゼブラだと思いますが、メインメニューでカメラ設定を選択する。⇒撮影アシストを選択する。⇒設定を選択する。⇒希望するプロファイルを選択する。⇒クリッピング/ゼブラを選択する。
オフで良いと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:25739273
1点

>団塊じいさんさん
もし、中古で買ったのであれば、工場出荷時設定にリセットされては?
なお、ハイライトではなく、下記の
【エッジマーキング(フォーカスピーキングフォーカスピーキング)】
と混同されている場合はご注意を。
ーーーーーーー
仕様PDFから、
>ピント合わせ
>フォーカスモードオートまたはマニュアル
>マニュアルフォーカス使用時アシスト機能として、
>ルーペ機能(自動拡大自動拡大)、
>エッジマーキング(フォーカスピーキングフォーカスピーキング)が使用可能
↑
【エッジマーキング(フォーカスピーキングフォーカスピーキング)】
書込番号:25739280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kosuke_chiさん
ご指摘の通りの設定で解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:25739581
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)