ライカすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ライカ のクチコミ掲示板

(624件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライカ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ライカカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

標準

平成に出会った一番好きなカメラ

2019/04/30 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mm

クチコミ投稿数:356件 ライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmのオーナーライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmの満足度5
別機種
別機種

LEICA CL + ELMARIT-TL F2.8/18mm

LEICA CL VARIO ELMAR TL 18-56mm

LEICA CLユーザーの皆様。

平成には色々なカメラに出会い、そして沢山の写真を撮りました。
だいぶ散財はしましたが・・・私が一番好きなカメラはこの”LEICA CL”でしょうか。

コンパクトで常に持ち歩ける。
マウントアダプター経由で多くのMレンズが楽しめる。
オペレーションが楽。

令和にはどんなカメラに出会い、どんな写真が撮れるのか・・・今から楽しみです!!

CLユーザーの皆様も素敵な写真を撮って下さいませ。

LEICA CL + VARIO-TLとELMARIT-TLで撮った拙い写真ですが貼っておきます。

                               平成31年4月30日

書込番号:22635772

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/30 23:11(1年以上前)

僕はα900だなああ…

今でもメイン機だし、退役の予定は全くありません(笑)

書込番号:22636492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/30 23:47(1年以上前)

>ダーサラさん

1枚目ってどんな処理をされているのでしょうか?
とっても惹かれます(^o^)

書込番号:22636556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件 ライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmのオーナーライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmの満足度5

2019/05/01 01:37(1年以上前)

別機種

LEICA CL + NOKTON 40mm

あっという間に令和になりましたね!!

>あふろべなと〜るさん

α900ですか。いいいですね??あのゴツゴツとしたルックス。35mmフルサイズCMOS、2460万画素にボディ内手振れ搭載。平成の名機ですね!!
これからも現役でガンガン使って下さい!!

>パプポルエさん

気に入って頂けて嬉しいです。
この写真はLEICA CLで薄暗い中、2.5秒のシャッタースピード、フィルムモードは”ハイコントラスト・モノクローム”で撮影し(JPEG)MACの無料アプリである”写真”のフィルターで”シルバートーン”にしたものです。所有しているLEICA M-10、Typ240、Q のモノクロからもやってみましたが、なぜだかこの様にはなりませんでした。
LEICA CLのハイコントラスト・モノクロームとの相性なのでしょうか・・・。


因みに2枚目の写真は、CLの”ハイコントラスト・モノクローム”の撮って出しです。ザラザラと粒子状のノイズみたいなものが見えますが、これは海の
向こうが悪天候で雨の粒子です。

今回も駄作ですが、CL+フォクトレンダーNOKTONでの作品を貼っておきます。同じくCLのハイコントラスト・モノクロームで撮影しMAC・写真アプリでの”シルバートーンフィルター”です。
なんか、独特の世界になりますね。平成をさかのぼって昭和な感じ(笑)ですか・・・。

平成もあっという間に過去の時代になってしまいましたが、本当に沢山のカメラ・景色・人と出会えました。そして沢山の写真が撮れたことを幸せに思います。
令和・・・どんな時代になるのか、そしてどんな写真を撮ってどんな人と出会えるのか・・・楽しみです!!

皆さんの新しい出会いと写真、楽しみにしています!!!

                                             令和 元年 5月1日

書込番号:22636705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/01 09:06(1年以上前)

>ダーサラさん

少し前までライカX1を使っていたのですが、ハイコントラストモノクロームっぽいなとは思っていました。処理はシルバートーンですか。
ちょっとやってみたいですね。
と言うかCLが欲しい。(笑)
ちょっと考えた時期あったんですが、お値段に打ち負かされました。
日本のカメラの方が解像度は高いと思いますが、やっぱりライカは味が有りますね。
素晴らしい作品をありがとうございます。
ぐぅ、また欲しい病が…

書込番号:22637083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/05/02 10:28(1年以上前)

私は、間違いなく、ソニーのRX1RIIですね。

思えば、ニコン、キャノン、ライカ、フジ、オリンパス、ペンタックス、ソニーなどなど、
この30年間にずいぶんと試してきました。

書込番号:22639678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件 ライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmのオーナーライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmの満足度5

2019/05/02 18:10(1年以上前)

別機種

LEICA CL+ZEISS Biogon T* f2.8/28mm

>佐藤光彦さん

お--”RX1RII”ですね!!!
これも素晴らしいカメラですね!!

私もLEICA Qを導入する時に迷った機種です。結局Qにしたのですが、ZEISS T*コーティングとオプションのアルバタ式逆ガリレオファインダー
を装着した姿・・今でも気になっているカメラです。

4,240万の画素数はいかがですか?
実は、先月LEICA Q2を購入したのですが、高画素数(4,730万画素)のお陰でHDDはいっぱい、MACもスペックを上げないと・・と言うスパイラルにハマってしまいました(汗)。
そういった意味もあって、LEICA CLが程々のスペックで気に入っている次第です。

佐藤光彦さんのカメラ歴は凄いものがありますね!!私なんぞまだまだひよっこ・・Lumix(Lマウントアライアンス)とLEICAしか所有した事がありません・・。

次回、是非とも佐藤光彦さんのRX1RIIでの作品を拝見させて下さい。
楽しみにしています。

毎回駄作ばかりで恐縮ですが、今回はLEICA CLにZEISS Biogon T* f2.8/28mmの組み合わせの作品です。(ハイコントラスト・モノクローム JPEG
撮って出し)


書込番号:22640717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/05/02 20:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ダーサラさん、こんにちは。

 今年の冬に、何げなく撮ったものです。

 ノーマルコントラスト、撮って出しです。
とにかく何というか、撮っていないものまで映り込んでくるので、
価格に出す時はほんとうに要注意ですね。
どこまでも拡大できるような気がいたします。

 これが小さな小さな機械に詰め込まれているというのは
一種、感動ものです。
 それが必要かどうかはわかりませんが、スマホとの
大きな違いでしょうか。

書込番号:22640999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件 ライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmのオーナーライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmの満足度5

2019/05/02 21:00(1年以上前)

>佐藤光彦さん

早々にお返事、そして作品をありがとうございます。

素晴らしいですね!!!
解像度もさることながら佐藤光彦さんのカメラの腕前!!
空気感も表現されていてまるでその場に居るみたいです。
佐藤光彦さんのお気に入りカメラになる理由も理解出来ます。

>これが小さな小さな機械に詰め込まれているというのは一種、感動ものです。

本当にそう感じました。
やはり、”レンズ一体型”のカメラのバランス・チューニングの素晴らしさでしょうか。

あ・・RX1RIIに関心しすぎてスレ違いになってしまいました・・。
LEICA CLでスレを立ち上げたのでLEICAユーザーの方からのレスが多いかな・・と思いきや、意外や意外・・。
カメラの見識が拡がって楽しいです。

佐藤光彦さん、これからも素晴らしい写真を撮り続けて下さいませ。

書込番号:22641130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/05/02 21:30(1年以上前)

ダーサラさん、お褒めの言葉をありがとうございます。

じつは、お褒めいただくのはカメラで、私はただ押しただけですが。

22636705の雲の様子、人々の様子、車のライトが実に素晴らしいと
思いました。いずれもバランスが見事です。

ライカCLは良いカメラですね。

書込番号:22641206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件 ライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmのオーナーライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmの満足度5

2019/05/03 10:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

イタリアン

置物です

バッグのお店

>ダーサラさん
いつも作品を拝見して、ちゃんとTPOを考えて撮っているなあと感心してしまいます。
自分はスナップで想い出作り中心です(笑)。
それにしてもCLは良いですね。
写真にあまり興味なかったのに購入してからはいつも一緒です。
これからもCLライフを満喫していきます。

書込番号:22642188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件 ライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmのオーナーライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmの満足度5

2019/05/04 02:26(1年以上前)

別機種

LEICA CL + Hektor 13.5cm / f 4.5 w/VIVIT

>futaですさん

レス頂きありがとうございます。
やっとLEICA CLユーザーの方からのレスで嬉しいです!!

「TPOを考えて・・」なんてfutaですさんに掲載作品をお褒め頂き恐縮です。ただただ感覚でレンズを選んでいるだけです(汗)。
futaですさんの作品はCLや他のスレで拝見させて頂いており、いつも”品格”を感じておりました。
なんか・・・とっても気品があり上品な写真・・特にLEICA APO-MACRO-ELMARIT-TLでの描写は惚れ惚れします。
やはり、写真は被写体選びと構図なんだなぁ〜とそして、それを選べるのは”センス”だと改めて感じます。

futaですさんの仰る通り、LEICA CLの強みはコンパクトでありながらレンズ交換が出来る事だと思います。
確かにQの描写もフルサイズなので凄いですが、結局のところ、コンパクトでいつでも持ち歩く事が出来なければシャッターちゃんを逃してしまいます。LEICAでオートフォーカスを望むのであればCLはまさに理想的だと思いますし、Mレンズなどの楽しみを得る事も出来ると思うと、”願ったり叶ったり”のカメラだと感じています。

今回貼らせて頂いた拙い写真はLEICA CLに1930年代のHektor 13.5cm / f 4.5 を組み合わせてCLのフィルムモードを”VIVIT"で撮ったものです。
明け方の空の変化がよりデフォルメされて面白い作品になったと思っています。(因みに、この撮影ポイント、今では手前に橋が掛かってしまいこの様なゲートブリッジの姿を見る事が出来なくなってしまいました)

LEICA CLはTLレンズは当然の事ながら、Mレンズ、そしてオールドレンズの良さも受け止めてくれるチビながらとても寛容な素敵なカメラだと感じ、タイトルの『平成に出会った一番好きなカメラ』とさせて頂いた次第です。

お互い、CLを長く使って素敵な瞬間を残して行きたいですね!!

これからもfutaですさんのLEICA CLでの作品を楽しみにしています!!

書込番号:22643996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 ライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmのオーナーライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmの満足度5

2019/05/13 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

おとぼけ

お面

母の日

>ダーサラさん
ご無沙汰です。
GWは何処にも行かず悶々とした日々を送りました(笑)。
それにしてもダ−サラさんの作品は写真展に出されてもおかしくないレベルですね。
自分もM用マウントを使用して、色々なレンズを使用したいところでは有りますが
カメラ素人の自分としては、取り敢えず2本のレンズを使いこなせてからと思っています。
その際には是非ダ−サラさんからのご指導を授けたいですね。
今思えばGS(時計)を購入せずCLを購入して本当に良かったと思います。
この秋には海外デビュ−させますのでその節はまた宜しくお願いします。


書込番号:22664532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:356件 ライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmのオーナーライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmの満足度5

2019/05/21 18:43(1年以上前)

別機種
別機種

帰省-1 Zashiki / Vario-Elmar TL 1:3.5-5.6 / 18-56 ASPH.

帰省-2 Kamado Vario-Elmar TL 1:3.5-5.6 / 18-56 ASPH.

>futaですさん

GWの帰省に続き長期出張でお返事遅れて失礼しました。

futaですさんにお褒めいただき嬉しいです!
futaですさんの作品、毎回カラフルで立体的で素敵ですね!!

CLは本当にいい感じで撮影出来るカメラですね!!

なかなか出入りが少ないCLのスレですが、ちょっとでもCLの良さが伝われば嬉しいです。

じつは・・・(ちょっとスレ違いになりますが)先日、工場夜景を撮影したくなり、”Sony α7V”を購入したんです。
Sony α7Vをチョイスした理由はM レンズ資産を活かす事が出来るから・・。
私にとっては初めての国産カメラです。
いやはや、メニュー画面は多いし、ボタンも沢山、超多機能。確かに綺麗に撮れるのですが・・・なんか撮る時の”ワクワク感”みたいなものが無く、またカメラを愛でながらお酒を飲む・・・なんて楽しみも無いんです・・(笑)。
何でしょう・・・同じカメラなのに・・。

やっぱりLEICA CLはイイなぁーとつくずく感じました(笑)。

futaですさんもCLで楽しい時間を過ごして下さい。

LEICA CL + Vario-Elmar TL 1:3.5-5.6 / 18-56 ASPH. での駄作を貼っておきます。
LEICA CL のJPEG、とっても気に入ってます。


書込番号:22682267

ナイスクチコミ!5


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/03/11 21:16(1年以上前)

>ダーサラさん
ライカQ2貯金あらため、ライカCL貯金始めています!
 ※3月現在でまだ8万ほどですがっ!(笑)

EVF結構良いですね♪
勿論モノクロも味がある♪
何せコンパクトなのに重量感があって、高級感もある!

一つ問題があるとすれば、貯まる頃(3年後)には、CL2で4000万画素になっていそうですが♪(笑)

書込番号:23278996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件 ライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmのオーナーライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mmの満足度5

2020/03/14 00:42(1年以上前)

別機種

LEICA CL で長秒露光撮影にトライ!

>♪Jin007さん

久々にこちらのスレを見てみたら!!!!

♪Jin007さん書き込みありがとうございます。何と9ヶ月ぶりにこのスレが動いて嬉しいです。

LEICA CL貯金いいですねーー。頑張って進めて下さい。

私は、CLをきっかけ(?)にLEICA沼にハマりまくって、LEICA Mを数台、Q/Q2を買い揃えてしまいました(直近ではM10-モノクローム)
がしかし・・・どんな時でもCLは持ち歩いています。
Mの時はTLレンズでオートフォーカス&ズーム機として、Qの時はMレンズを付けてMFフォーカス機として・・・

やはり、私にとってLEICA CLのコンパクトさは”正義”です(笑)。
マウントアダプターを使って沼と化したMレンズも使えますし、ピントも合わせやすい。
LEICA Mとはまた違った魅力がいっぱい・・やっぱりLEICA CL最高です!!

あ・・購入はLEICA直系のLEICAストアが断然お勧めです。(デパート系だとポイントが付きます)
値引きこそありませんが、サービスは良いですし、セミナーやイベンへの招待など盛り沢山!!
LEICAは単純にカメラを買うのでなく、サービスを含めた”LEICAの世界”を買う事に楽しみがあると私は思っています。

♪Jin007さん、早くGetしてLEICAライフを楽しんで下さいね。

どこでも持ち出せるLEICA CLでの”思い立った時に撮った”作品を貼っておきます。


書込番号:23283039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウエアver3.7

2020/02/09 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL Typ 601 ボディ

クチコミ投稿数:1559件 ライカSL Typ 601 ボディの満足度5 HigashinoKaze_7のブログ 

SLとCLのファームウエアアップデートが出てきた。

両機種に共通なアップデートはLマウントアライアンスのレンズ群との互換性向上のアップデート
シグマやパナから続々レンズ出てくるから、ありがたい更新

まあ、余談ながらTL2が忘れ去られてるのが寂しい限りであるが..

さてSLの新ファームver3.7 なんていうか「大胆な更新」

--大胆な変更箇所---
動画ガンマ L-Log をライカ SL2 と同じガンマ曲線・色空間に変更しました。これによ り、ライカ SL(Typ601)とライカ SL2 を混在させても画像の違和感がなく使用すること が出来ます。
----

これ、やるかな--  Logの色空間、ガンマを「同じ機体に搭載のLog」で変えるって 収録映像の後処理で混乱するから 通常はないわな
やるなら、昔のLogも残し、例えば「L-log2」とか識別を明確に変えてくるよね..

SLのL-Logも初期バージョンの「大チョンボ」をひっそりとVer2あたりで手直した「前例」あるから、Footageの管理とかleica気にしてないのかも知らんが..特に4年以上たって「後継機が出て事実上販売終了機種」のLogの設定上の色空間って基本的なところを今から変えるか??? 

SL2とSL併用してLog収録を常とするプロダクションやシネマフォトグラファー?ってどの程度いるのかね? 欧州には多いのかな?

書込番号:23219082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカT ボディ

クチコミ投稿数:188件

質問失礼いたします。
電源を入れ、ダイヤルを回すと液晶画面の右上にそれぞれのダイヤル機能が表示されると思います。
右のダイヤルは現在のモードが表示され、Sモードなら右のダイヤルを回すとシャッタースピードが変更できると思います。

この時に左ダイヤルの機能のアイコンをタッチすると、現在割り当てられてる6つの機能が表示されます。
この6つを変更したいのですが、どの様に変更するの変更の仕方がわかりません。

ご存知の方が居たら教えて下さい。

書込番号:23168309

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2020/01/16 08:21(1年以上前)

機種不明

LEICA T 取扱説明書 33ページの抜粋

>かめ吉32Rさん

おはようございます。
質問の件ですが、取扱説明書の33ページに記載があります。

取扱説明書 ダウンロードサービス
https://jp.leica-camera.com/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9-%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/Downloads?category=112770&subcategory=&type=&language=93874

私の勘違いでしたらすみません。

書込番号:23171295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2020/01/19 01:50(1年以上前)

>Canasonicさん
ここの6項目を入れ替えたかったのですが。。。。
私の勘違いで、ここは固定で入れ替えれませんでした。
代わりにマイカメラ機能で必要な機能を登録すれば良いだけでした。

ありがとうございました。

書込番号:23177349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

もう手放してしまったが

2020/01/02 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL Typ 601 ボディ

スレ主 fjunさん
クチコミ投稿数:416件
当機種
当機種
当機種
当機種

この表現がSLの真骨頂

この単焦点レンズは最高

トリミングしてもこんな作品になる

AFもあまり不満はない

私の3年間のアルバムの中で結果的に一番満足のいく写真が撮れたカメラでした。

書込番号:23143771

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/02 12:59(1年以上前)

チャイナが喜びそうな絵

書込番号:23143916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/02 13:56(1年以上前)

SLでSLの写真なら今度キヤノンF-1で撮ったF1の写真でも載せますよ。

書込番号:23144016

ナイスクチコミ!4


スレ主 fjunさん
クチコミ投稿数:416件

2020/01/11 08:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APO-SUMMICRON-SL75mmは、同じM50に匹敵するか。

望遠ズームの作例

トリミングするともう一段の解像度が欲しくなる

jpgより現像処理に向いている

>JTB48さん
偶然にもSLはSLを撮るにも最適なカメラでした。

書込番号:23160660

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽を撮った時の赤い点々

2020/01/02 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカCL ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種

LeicaCLを12月に手に入れ撮影を楽しんでいるのですが
F値を13位にして太陽を撮影すると赤い点々が写りこみます。
解決方法はありますでしょうか?

書込番号:23144937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2020/01/02 23:34(1年以上前)

サッポロポテト現象とか呼ばれるものですね。センサーそのもの、センサーのマイクロレンズやIRカットフィルターや、それらの相乗効果によって発生します。コンデジとかで見ることが多いですけど、大型センサーでも絞れば起きるんですね。
絞りを開いていけば軽減されていくとは思いますが、ある程度は仕方ないでしょう。
F13というのは露出だけの理由で絞っているのであれば、NDフィルタを併用するのいいかもしれません。

書込番号:23144984

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/01/03 00:11(1年以上前)

>赤い点々が写りこみます。
点々では、ありません。日の丸レベルです。
撮像素子に当たった光が反射してレンズに戻り、レンズで反射して撮像素子に再び当たることで、発生したりします。
レンズを変えると状況が色々変わります。

書込番号:23145055

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/01/03 03:12(1年以上前)

まず 画像を拝見して思ったのが 「ゴースト」 なんですが、ちゃうんでしょうか? 

しかしながら ゴーストとしても、このような写りは初めて見るもので、だとしたら 
みなさんが仰るような名称のついた現象なんでしょうね ( ̄〜 ̄;) 
ゴーストならば 撮影時にファインダー画像の中に小さな光点として確認できると思いますが・・・・・  

holorinさんもご指摘されてますが、F値13 というのは絞り過ぎの感がします 
APS-Cですから 絞ってもF値は 8〜9 くらいにとどめ、NDフィルターの活用をお勧めしたいですね 


実は自分は逆光撮影大好きで このようなシチュエーションでよく撮ることがありますが、
これほどの多数のゴースト(?)が出た画像を撮影したことはありません   
しかし もし撮ってしまって、かつ その画像を生かしたいと考えたら、レタッチ作業で地道に修正するのかな 

RAW現像での修正は時間がかかり過ぎるんで、とりあえず TIFF画像などに現像して写真レタッチソフトを使います 
スタンプツール、コピーツールなどを使って時間をかけて地道にコツコツと (笑)  
もし レイヤー編集を使いこなせれば、「消しゴム」ツールなどを使って より簡単に修正・補正ができると思います 
自分はレイヤー編集を使いこなすスキルは無いんですが (泣)  
                              

書込番号:23145225

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/01/03 03:33(1年以上前)

連投しつれいします  
> 解決方法はありますでしょうか?  

もし自分がこのシチュエーションで撮影するとしたら、ハーフNDフィルターを活用するかもしれません 
フィルターのグレーと透明の境い目を 橋の手すりのあたりに沿わせて撮影します 
相対的に橋のディテールも出てくるし、空の青さも自然になると考えるんですが・・・・・ 

橋のディテールはこのまま暗いままで撮りたいという意図があれば、ハーフでなくて普通のNDフィルターを使用

とにかく 逆光撮影は劇的でインパクトのある画像が撮れますが、それだけに難しいところがありますよね 
                                     

書込番号:23145237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/03 04:43(1年以上前)

・保護フィルターが取り付けてあったら外す。
・レンズの汚れをきれいに拭き取る。
・レンズを変えてみる。
・シャッタースピードを上げる。(絞りを開ける)
・カメラアングルに変化を加える。
・NDフィルターを装着。

・それでもダメならゴーストを味わいとして表現する。

思いつくのはこんな感じでしょうか。
楽しい写真ライフを!(^^)

書込番号:23145263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/01/03 09:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

一般的なゴーストは、光源に対して「対角線(対象形)」に発生します♪

この様な、いやらしいゴーストも・・・

チョイとアングルを変えるだけで消える場合があります(サッポロポテトも同じです♪)

おはよーございます♪

すでに皆さんのアドバイスにある通りで・・・一般名称は「ゴースト」と呼ばれる現象です♪
レンズの内面反射が原因で・・・故障でもなければ、不具合でもありません(^^;(^^;(^^;
どこのメーカーのどんなレンズでも・・・大なり、小なり・・・出るときゃ出ます(^^; (逆光で強い光が入ると発生しやすい)。

一般的にゴーストは、光源の対角線上(あるいは対象形)に発生するのですけど。。。
スレ主さんの様に「点々」と網の目状と言うか?? 規則的に穴が開いたように発生する物を・・・holorinさんのアドバイスにあるように「サッポロポテト現象」と呼んでいる様です♪(サッポロポテトの網の目に似ているから??)
↑レンズの内面反射だけでなく、holorinさんのアドバイスにあるようにセンサーのマイクロレンズやIRフィルターの影響に寄って出ます♪
↑まあ・・・コレもどこのメーカーのどんなカメラ(センサー)でも出るときゃ出ます(^^;(^^;(^^;(メーカーによって、出やすい、出にくいはあるようです♪)

対策は・・・少年ラジオさんのアドバイスにある通りです。
おそらく・・・スレ主さんの表現意図は、太陽光を「光条」で表現したかったのだと思うので・・・絞りを開けるわけにはいかないでしょうから(^^;(^^;(^^;

一番効果的なのは・・・少しアングル(構図)を変えてやることです(^^;
↑まあ・・・コレも、自分の思ったような構図と変わってしまう可能性があるので・・・100%の対策ではありませんが。。。

ご参考まで♪

書込番号:23145502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/01/03 11:40(1年以上前)

>holorinさん
サッポロポテト現象調べたらまさに同じような写真が沢山ありました。サッポロポテト現象なんて面白い名前がついてるんですね
。NDフィルター調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:23145753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/01/03 11:41(1年以上前)

>ガラスの目さん
ありがとうございます。
SIGMA45mmでこの現象が出ており、バリオエルマーでも試して見ましたが少なからず出ています。
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:23145761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/01/03 11:46(1年以上前)

>syuziicoさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
サッポロポテト現象調べてみたのですが私のはかなり酷いみたいですね…(苦笑
ちょっとびっくりしました。

太陽をウニウニした写真が好きで昔からF13位で撮っていたのですが今のレンズでは出来そうもないですね…
NDフィルターを検討してやってみます。

書込番号:23145769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/01/03 11:48(1年以上前)

>少年ラジオさん
ありがとうございます。
現行着いていたフィルターを外して試して見ましたが現象は変わらずでした。
その他教えて頂いた事試してみます!
ありがとうございます。

書込番号:23145773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/01/03 11:54(1年以上前)

>#4001さん
故障でもなければ不具合でもないとの事、とても安心しました!見せて頂いた写真、前のカメラでは同じように出ていました!色々構図を変えてチャレンジしてみたいと思います。
ご丁寧にありがとうございます!
#4001さんの写真、とても素敵ですね!!!

書込番号:23145787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2020/01/03 12:35(1年以上前)

ゆっちぃ☆さん こんにちは

以前GRDの所でも発生した サッポロポテト現象だと思います

https://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/SortID=9447475/

書込番号:23145870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/03 13:12(1年以上前)

>ゆっちぃ☆さん

この現象嫌ですよね〜。私も太陽のウニウニ写真が好きなので絞る方ですが、
もう少し絞りを開いて、露出補正をアンダーにしてみては如何ですか?

後から画像補正が必要になりますが、少しは改善できたような記憶があります。

ただのごまかしなのかも知れませんが、見た目は良くなったと記憶してます。

でも、やっぱりNDフィルターがベターなのかな。

書込番号:23145971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL2 ボディ

スレ主 fjunさん
クチコミ投稿数:416件 ライカSL2 ボディのオーナーライカSL2 ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

SLで撮影

SL2で撮影

別のレンズで試し撮り

別のレンズで試し撮り その2

APO Summicron SL35mm F2.0 ASPH.を購入しSLで撮影してみて感じたことは、レンズが勝っているなぁという感想でした。
これが、私がSL2に買い替える決断したきっかけでした。
過日、SL2が手元に到着し撮影したのが作例です。
単焦点レンズではSL2の性能が発揮されるなぁと感じ、SLを下取りに出した決断が間違ってなかったと確信しました。

SL2は素晴らしいカメラです。

ただあえてSLと比べた短所をあげれば、バッテリーの減りがかなり早くなったことと単独でのGPSが使えなくなったこと、あと共通して言えるのは、受光部のごみ撮り機能かないことでした。

書込番号:23143177

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/01/02 01:26(1年以上前)

まさに至高のフルサイズカメラ。
羨ましいとしか言い様がありません。

書込番号:23143315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/02 14:42(1年以上前)

私がうらやましいのはあんな重く大きなカメラを以て出かられる体力。

書込番号:23144072

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ライカ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ライカカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)