ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E1が帰ってきた

2025/09/08 18:49


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1842件
当機種
当機種
当機種
当機種

軽井沢2013年

お帰り

E1はPro1に遅れること9ヶ月、2012年11月に発売された。当時は旅カメラとして小型軽量のE1を選んだ。「酒と旅」は、ここから始まったのである

その後、Pro2を購入したときE1は長男に譲った。そのE1が帰ってきた。

数年前、富士フイルムのカメラは異常な品不足に陥った。これに意図的なものを感じた私は、フジの製品から撤退した経緯がある。

その後、株主総会での社長の発言が物議を醸した。特に意図的に品不足を発生させ、価格上昇を夢見るという戦略はとても「さもしい」発言を聞いた時、なるほどと納得した。

これまでの経緯からして、E1を再び使うことには多少のうしろめたさはあるが、製品は良し、カメラに罪ななしで胸の内を収めた。

散歩カメラはEOS-Mと併用し、それぞれの色を楽しみたい。

書込番号:26284789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:749件
当機種
当機種
当機種

30%程度欠けた月

80%欠けた月

皆既月食中の赤い月

本日の1時27分(東京)から日本で見れるものとしては3年ぶりの皆既月食がありましたので、Zfcを天体望遠鏡に着けて撮りました。自宅マンションベランドからだと皆既月食中は近くのビルに隠れてしまうので、近所の公園まで持ち出せる小型の望遠鏡を使いました。
口径72mm、焦点距離420mmのEDアポクロマートの小型屈折望遠鏡にケンコーテレプラスPRO300(3倍)の組み合わせで合成小距離1260mmとなります。フルサイズだと画面いっぱいに月を撮るには2000mm近い焦点距離が必要になり、ブレと気流に乱れにシビアになるので、機動性優先でこの組み合わせを選んでます。

書込番号:26284611

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:167件
機種不明

今朝の皆既月食をZ5iiで撮影しました。
天体望遠鏡につけて直焦点、1000mm、F7.7、露出1秒、ISO 800

書込番号:26284380

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4299件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/09/08 11:08

当機種

自分もZ5IIで撮影しました。

180-600mmで撮って、RAW現像、トリミングしています。

書込番号:26284419

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/08 12:02

当機種

>palosantoさん
昨日夜更かしして、しまいました。>40D大好きさん

書込番号:26284472

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

皆既月食 08.Sep.2025

2025/09/08 04:52


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:453件 一日一蟲 
当機種

皆既月食 '25

おはようございます。皆既月食を撮るのって・・・難しいですね。
前回は、こんなに難しく感じなかったのですが・・・
ピントもAFではなかなか拾ってくれずに、MFと合わせながら合焦しました。
こんな時も、五軸シンクロ手振れ補正が無ければ、手持ちでは撮れなかったでしょう。

こんな感じなんでしょうか・・・?

書込番号:26284242

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/08 10:16

>Orchis。さん
キレイに撮れてますね。素晴らしい!

私は夜中まで耐えられず寝てしまいました…。
この写真で気分を味わえました。
ありがとうございます。

書込番号:26284388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:453件 一日一蟲 

2025/09/08 12:30

>ジャイチェルさん こんにちは。

 何よりの言葉、ありがとうございます。
 実は・・・iPhone に取り込み、自動補正をした写真の方が良かったりします・・・。

書込番号:26284498

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2025/09/08 12:42

>Orchis。さん

今回は随分と暗かったようです。

https://www.am12.jp/topics/20250908_lunareclipse/

こちらでライブ配信していましので、アーカイブで「暗い」と連呼されている箇所があると思います。
※途中で寝ました(本日出勤ですので(^^;)

書込番号:26284505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:13件

2025/09/08 15:17

当機種
当機種

皆既食開始2分後

2時48分撮影も大丈夫、その後暗くなっていった

>Orchis。さん
AFは星空AFを使って、周辺の星をAF枠内に入れれば余裕でした。

月食の「暗さ」について、撮影場所にもよるんでしょうけど、当方の撮影場所では皆既食開始直後から暫く大丈夫。
その後、肉眼や双眼鏡では判らない(気象衛星ひまわりにも映らない)薄い雲に覆われたのか光量が落ちました。
晴天にしか見えない空で月齢6なのに月齢2の設定で撮れた経験もあるので、月撮りでは「あるある」の話かと

書込番号:26284635

ナイスクチコミ!4


スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:453件 一日一蟲 

2025/09/08 15:23

>ありがとう、世界さん こんにちは。
動画を拝見させて頂きました。僕が撮ったのは、「食に入って(←言い方は間違っていないでしょうか?)]からの写真なのですね。
寝る前は普通の満月だった筈なのに・・・真っ赤な月に驚きました!!! 動画の公開ありがとうございました。

>☆アルファさん こんにちは。
星空AFってありましたね!!!滅多に空へ向けないモノですから・・・・・忘れておりました。
見事なお写真もありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます!!!

書込番号:26284639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:140件
当機種
当機種
当機種
当機種

X-PROシリーズは初代から使用していますが、他のXボディのシャッターフィール

と感覚が違い剛性が高い感覚です。HやTもメカで1/8000を搭載されていますが

やはり明らかに違います。Hは初代からフェザータッチですしTは4からそれまで

と違うように思います。(あくまで個人の感想ですが)

そのため撮影して撮影する側のテンションが最も上がるのがこのボディなので

撮影結果は他のボディと変わらなくとも個人的な満足感が最も高いのが

この機種になります。あまり数がでていないことや不具合などで評価が

良くないかもしれませんが 良い意味で尖ったシリーズとして継続されること

を望みますし 一度お手にされてみてはと思う機種でもあります。

書込番号:26284135

ナイスクチコミ!5


返信する
hunayanさん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:107件

2025/09/08 09:12

荒らしは無視で大丈夫ですよ。
作例ありがとうございます。
フジAPS‐CはX-trans特有の色味描写がありますね。

書込番号:26284343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ

スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:140件 FUJIFILM X-E4 ボディのオーナーFUJIFILM X-E4 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

お散歩しながら 昼間であれば自身が木陰に入れば背面液晶でも

撮影できますし チルト液晶なので少しハイアングルでも十分撮影

できます。軽量ですから天候的にレンズの組み合わせを決定

できればボディ一つレンズ一つで撮りきれる時の機動性は最高です。

暗めの室内での撮影ではハイライトが飛びやすいのでその点は

センサーサイズが大きなものの方が設定に幅を持てるのかもしれません

ですが、小型軽量でクラシックネガが搭載されているのは個人的には

ありがたいと思います。

書込番号:26284117

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)