ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1261件

意外と早く在庫が復活しましたね。

書込番号:26298226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 X-M5の発熱

2025/09/23 17:08


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

スレ主 tomgirlさん
クチコミ投稿数:2件

数年ぶりに一眼ミラーレスを購入しました。
初心者のため分からないことだらけなのですが、充電が完了し、いざ設定をいじろうと2.3分程画面を触っていたら、レンズの根元部分、液晶部分と結構発熱する感じがありました。熱いっ!というほどではないですが、振れると温いホッカイロくらいの熱さが出ているため、昨今のカメラってこんなものなのか?もしくは初期不良的なものなのか?という疑問が湧いた次第です。ご教示いただけますと幸いです。
なお、フジフィルムモールの新品購入です。

書込番号:26298171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2025/09/23 17:44

>tomgirlさん

X-M5使ってます

充電後なので正常なのではと思います

本体が発熱すればモニターにメッセージが出るので

それはないようなので正常と思います

書込番号:26298213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/09/23 18:02



>tomgirlさん

>昨今のカメラってこんなものなのか?もしくは初期不良的なものなのか?という疑問が湧いた次第です。


・・・まさしくおっしゃるとおり「昨今のカメラってこんなものなの」です。

・・・「設定画面(で設定を)をいじくってるだけでバッテリーを消耗する」=「発熱」です。 なので、「予備のバッテリー」は自分が思うよりも必要です。




書込番号:26298229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/09/23 22:15

tomgirlさん

>2.3分程画面を触っていたら、レンズの根元部分、液晶部分と結構発熱する感じがありました。熱いっ!というほどではないですが、振れると温いホッカイロくらいの熱さが出ている

2〜3分でホッカイロくらい熱くなるのは異常だと思います。今試しましたが、私のM5は全く熱くなりません。

書込番号:26298465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

自宅の秋花

2025/09/23 14:32


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:1262件
当機種
当機種
当機種
当機種

ムクゲ

ムクゲ 色違い

ピラミッドアジサイ

パンパスグラス

皆さん こんにちは

涼しくなりましたね。朝 小型電気ストーブを運転しました。・・・朝5時の気温は16.6° 年寄りは 寒がりです

日中は暖かくなり 上着は不要です。

2ヶ月ぶりに 軽いZ50で自宅の花撮影です。バッテリーは十分残っていました。持ちが良いですね!

ピラミッドアジサイは最初は黄緑色 夏には白色 秋には赤色に変わる花です。

書込番号:26298031

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:19件

現像用のサブPCの買い替えを検討しています。

M2/M3 MacBook Air (16GB/512GB)でα7rvのロスレス圧縮RAW M(1ファイル45MBくらいになるやつ)の現像をしている方がいたら、使用感を教えていただけますでしょうか?

いま使ってるのはLenovo IdeaPad Slim 5i Gen 10(Core i7-13620H 16GB)で、bridgeのcamera rawで現像しています。よろしくお願いします。

書込番号:26297731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/23 10:33

別に使ってはいませんが、単純にCPUの性能的に今のほうが良いんじゃないですかね?

https://www.topcpu.net/ja/cpu-c/intel-core-i7-13620h-vs-apple-m4


M3Proで、現在お使いの物と同等レベルのようです。
https://www.topcpu.net/ja/cpu-c/intel-core-i7-13620h-vs-apple-m3-pro


書込番号:26297813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/09/23 10:46

KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。

すみません、間違えてWindowsの買い替え先候補を書いてました。これとMacBook Airで迷っている次第です。

いま使っているのは

Lenovo THINKBOOK 13S G2 SSD512GB メモリ16GB SSD512GB Core i7-1165G7

です。ここからIdeapadか MacBookAirかで迷っています。新品でLenovo or 中古のMacBookAirで同じくらいの価格になるので、値段差に関しては考慮しなくて大丈夫です。


書込番号:26297832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2025/09/23 10:47

今使っているPC以上にサクサクならM3/M4MacBookAirが良いと思います。
ファンレスなので長時間高負荷や夏場のもの凄く暑い時は不利かもしれないです。
後は冷却システムから考えてファンのあるMacBookProも高負荷に
MacBookAirより強いので良いと思います。
私はカメラのRAWは使いますが高画素機は使用してないですが。
M2Macminiで使っていますが。問題なくサクサク動きますが。
高画素機はファイルが大きくなるのでM3/M4が無難です。

書込番号:26297834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2025/09/23 19:41

中古もよいですが。
整備品も良いですよ。

こちらとか
https://www.apple.com/jp/shop/product/FC6U4J/A/13インチMacBook-Air-%5B整備済製品%5D-10コアCPUと10コアGPUを搭載したApple-M4チップ-スカイブルー?fnode=4b08ccef347f5005df158020490a309cec15eebaa3f43304aed9046758e33b71c5d05313a7c6b4875971f875f5eaa9474d9e00df13f40945ccad97b4e3b566daa1155442db8f234edb3a695ef1650cbe

書込番号:26298310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/24 01:50

>ぶーん!!さん

必ずしもノートの必要性あるんですかね?持ち歩く用途が無いのならデスクトップPCのほうがコスパがいいのではないですかね?
私もかつてMacBookProを持ってましたけど、結局自宅での使用がメイン。持ち運ぶには15インチだったので少々重いのがダメっすね。
かといって13インチじゃ使い勝手が悪い。外部モニタ繋いだ時にはクラムシェルモードで使いますが、それだと熱がこもって安定しにくい。
IntelMacだったので、年代物です。よって今年の買い替えではMacMini M4にしました。モニタは持っている27インチを使っています。
MacMini M4なら場所も取らず静かで快適ですよ。ご一考を。

書込番号:26298607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 V RF-S14-30 IS STM PZ レンズキット

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
今の所、長時間撮影
【重視するポイント】
熱放出?
【予算】
10万前後
【比較している製品型番やサービス】
ビデオカメラ、SONY
【質問内容、その他コメント】
昨日、子供のイベントでFDR-AXP35がエラーを出し、撮影出来なくなりました。
修理が出来ればいいのですが、
あまり出番がなかったからか、すでに10年経っていてびっくり。
調べているとCanonはビデオカメラから撤退、SONYもここ3年くらいビデオカメラでてないんですかね?
一眼はCanonを使っているのでレンズが使えるのかなと思いR50 Vかなと思っています。
今は保育所の運動会で使えるのかが気になっております。配信とかレビューとかで比較されていますが
ビデオカメラとの比較としてはどうなんでしょう。
屋外撮影とかだと短時間で止まりますかね?

あと、EFレンズはアダプタ経由で使えるものなのでしょうか?
EF100Lis
EF70-300L
EF40など
RF24-105Lは使えますよね?
動画撮影素人ですが教えていただければと思います。

書込番号:26297646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/23 08:44

>ぐぅうううさん

機種は違いますが最新のキヤノンのミラーレスで動画を撮影してますが、熱停止の経験はありません。
逆にスマホでは稀に熱停止します。画質もビデオカメラを凌駕してます。

EFレンズも問題なく100%保証で使えます。
但しPZには対応しない。

それと買うときは必ずキットレンズで、
マウントがEF-Sなので

書込番号:26297706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22153件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/23 09:02

>ぐぅうううさん

> 昨日、子供のイベントでFDR-AXP35がエラーを出し、撮影出来なくなりました。

Youtubeとかを観ていても、お子さんのイベント撮影に使っていたビデオカメラが壊れたので、カメラでの動画撮影に切り替えた方も、結構、おられるようです。

R50VはPowershotV1と並んで、最近の決算説明で言及されるくらい、非常によく売れているようです。それはそういうことなのかものしれません。

> 屋外撮影とかだと短時間で止まりますかね?

R50Vは、無茶な設定をサポートしていないようなので、あまり神経質にならなくても良いと思います。

> あと、EFレンズはアダプタ経由で使えるものなのでしょうか?
> EF100Lis
> EF70-300L
> EF40など

はい。

> RF24-105Lは使えますよね?

はい。

なお、あくまでも噂ベースですが、高倍率レンズが付いたPowershot V3という新機種が用意されているようです。スレ主さんの用途には、それが最も適するかもしれません。

書込番号:26297716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/23 09:10

>ぐぅうううさん

ソニーのビデオカメラは
主要センサー:1/2.3型 Exmor R CMOSセンサー
でセンサーサイズがかなり小さいので
例え4Kでも
画質が期待できないです。
なんちゃって4K画質

いま使ってるカメラがフルサイズなら
例えFHDでも画質はビデオカメラを軽く凌駕します。
APS-Cサイズでも、

わざわざR50Vを買う必要はありません。
いまのカメラてもキレイな動画は可能です。
もちろん諸説はあるとは思いますが、

書込番号:26297723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/23 09:25

>鏡音ミクさん
ありがとうございます。なんとなくみなさんのアドバイスをみているとビデオカメラの選択肢はないのかと思ってきました。
財布事情からすると修理が出来ればいいのですが。

書込番号:26297741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/23 09:28

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
なんとなくSONYいいなぁ。Canon使ってるからレンズ使えるなぁくらいで絞ってますが、ビデオカメラこれからは市場が狭くなってくるのかなぁと思っています。

書込番号:26297743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2025/09/23 09:32

>ぐぅうううさん

広角から望遠までの高倍率ズームレンズの費用を考慮すると、
新たにビデオカメラを買うことも検討対象になると思います。

ウチの子の通算十数年の保育園~学校行事の動画撮影を考慮すると、
「家庭用ビデオカメラの(仕様の)利便性」は意外と大きいと思います。


なお、レンズの作動音が、結構なノイズ源になりがちですが、壊れているわけではありません。
(単に不適切な選択の結果とも言えるかも?)

書込番号:26297751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/23 09:38

>あれこれどれさん
ありがとうございます。
カメラでの動画撮影にしようかと思います。
今持っているのが初代R6です。
結構熱くなるので、動画は向いてないのかなと思ってました。

書込番号:26297755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/09/23 09:45

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
確かに保育所から小学校で考えると長いですよね。
今回壊れたのが、とても綺麗な状態で年に3回程度の出番で壊れました。
一眼レフが今まで壊れたことがないので急でショックで。(壊れるのは急なんですけどね) 
ビデオカメラが一眼よりデリケートなんですかね

書込番号:26297764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2025/09/23 09:59

EOS R50Vを検討する場合はクロップファクターに十分注意する必要があると思います。

FDR-AXP35は35mm換算約30mmスタートのズームレンズが付いていますが、R50Vで24mmの
レンズを選択した場合、EOS APS-Cの1.6倍の係数がかかるため、画角としては
38.4mmになります。これは画角が20%以上狭くなることを意味します。

そしてさらに60P4K60Pを使う場合は、追加で1.56xの倍率が加わるので(動画の仕様表でCrop
と書かれている部分です)、24mmを使うと24x1.6x1.56≒60mmスタートという、
ほとんど中望遠の画角になってしまいます。

これだとはっきりいって汎用的には使えないと思うので、もし4k60を使うことがあるなら
少なくともレンズ選択は再考する必要があると思います。例えばRF-S18-150/3.5-6.3とか
RF-S14-30/4-6.3とか、そんなあたりを検討することになるのでは、と思います。

個人的には4K60Pは一番普通に使うモードなので、ここでしっかりしたクロップが入る
ようなカメラは選択しないです。つまり一般向けEOS APS-C機は僕だったら選びません。

書込番号:26297779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/09/23 10:06

2015年発売で、2023年11月で修理対応は終わっています。
ビデオ事業は近年斜陽産業で、一昔は殆どの家電会社が参入していました。
動画はスマホでもそこそこ録れ、カメラでも動画が録れる時代です。
どうしてもビデオの購入だと、Panasonicになるでしょう。
無理に中古購入だと、壊れた時に心配です。
ミラーレス機でも録れますが、長録りだと熱出てきて止まることもあるでしょう。
短く録っても時間を開けず回数を録ると熱が放熱しきれず蓄積される事もあります。
撮影の出番が少ないなら、レンタルも考えてみたらどうですか?
年に2〜3回の出番なら、買うよりはいいでしょう。
買ってもたまにしか使わない場合、電池が放電することもあります。
完全に放電すると劣化が一気に進みます。
使わない時にも、電池の管理をキチンと管理が出来ないなら、借りたほうが無難です。

書込番号:26297787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22153件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/23 10:47

>lssrtさん

> 少なくともレンズ選択は再考する必要があると思います。例えばRF-S18-150/3.5-6.3とかRF-S14-30/4-6.3とか、そんなあたりを検討することになるのでは、と思います。

RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMをお忘れなく。

> 個人的には4K60Pは一番普通に使うモードなので、ここでしっかりしたクロップが入るようなカメラは選択しないです。つまり一般向けEOS APS-C機は僕だったら選びません。

スレ主さんは、お子さんのイベント撮影用の機材を探しておられるようので、それに4K60P収録を使うことは少ないのではないでしょうか?
というのが、良くも悪くも、キヤノンのワリキリ、だと思います。世の中には、4K60Pでも大してクロップが掛からない代わりにあっさり熱停止する、X-S20/X-M5のようなカメラ(そういうことでオプションの外付けファンが用意されている(・_・;…)もありますが…。

>ぐぅうううさん

問題は、ラージフォーマット(APS-Cでも結構なラージフォーマット)に伴う、フォーカスの浅さとスレ主さんの撮影内容の整合だと思います。

書込番号:26297836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2025/09/23 12:28

機種不明

撮影距離と(換算)焦点距離との相関

>ぐぅうううさん

どうも(^^)

第一子時のアナログテープ式のHi8から、
末子のデジタルハイビジョンまでの間、5台になり、
故障の場合を除くと前機種を(できるだけ)バックアップ用に持参するようにしていました(^^;

また、一般的でない場合は別として、
世間一般の家庭用ビデオカメラの役割は「家族の記録」の意味合いが大きいので、
高画質であっても「どこのウチの子(孫)がいるのか、判らない(TT)」ではダメなので、
30年ほど前には光学10倍ズームがあたり前になり、
光学望遠端は換算f=420~450mm(双眼鏡などとして 12倍~12.9倍)ぐらいの時期が十数年以上ありました。

※中学以降の、バスケコート2面の体育館内の長辺は約40m程度

小学校以上の運動会では、撮影距離40mぐらいは多々あり、リレーなどの位置では撮影距離80m以上の場合もありますし、
クロップなりデジタルズームでは画像処理による倍率の二乗に反比例して(実際の画像の)有効画素数が激減し、
「どこのウチの子(孫)がいるのか、判らない(TT)」に至り易いので、
望遠にある程度の【解像力が伴っているか?】という確認は必要かと思われます(^^;

書込番号:26297922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2025/09/23 12:29

誤字
「どこのウチの子(孫)がいるのか、判らない(TT)」

修正
「どこにウチの子(孫)がいるのか、判らない(TT)」

書込番号:26297923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22153件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/23 13:16

>ぐぅうううさん

> 結構熱くなるので、動画は向いてないのかなと思ってました。

R6をいわゆる置きカメとして炎天下でまわしっぱなしとかではない限り、あんまり心配しなくて良いと思います。

それよりも、フルサイズのピントの浅さなどの特性が、撮影条件にマッチするかが気になりました。撮影条件はスレ主さんの生活環境ごとに非常に違うので、一般論はないと思います。

書込番号:26297973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/23 13:31

>lssrtさん
ありがとうございます。
APS-Cについては7DとeosMなど使っていたのでなんとなくわかります。
EF-Sレンズが使えるのであれば10-22があるのですが手ブレがだめですよね…

書込番号:26297983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22153件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/23 15:16

>ぐぅうううさん

> EF-Sレンズが使えるのであれば10-22があるのですが手ブレがだめですよね…

最終兵器は…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001678467/#tab
だと思います^^;
ただし、このレンズはズーミングで伸びるので、おすすめは、RF-S1-30mm F4-6.3 IS STMです。いずれ、ジンバル側からズームできるようになると思います。

書込番号:26298069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/24 07:31

みなさま
ありがとうございます。
昨日ダメ元でビデオカメラを修理に出しました。
メーカーに送ってダメです。で返ってくるかもしれないですが。修理代が高ければ諦めて、R6にファンを付けて挑むか、R50Vか悩む事にします。ファンも聞いた事ないようなメーカーばかりで良くわかりませんが…
室内でR6で動画を試したのですが、室温26℃で30分
ボディ全体が結構温かくなりました。小学校の運動会が5月、保育所の運動会が10月で屋外だと直射日光とかもあるのでそれ以上になるのかなと。
安くない買い物なので悩みます。
ありがとうございました。

書込番号:26298669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2025/09/24 23:26

>あれこれどれさん
> お子さんのイベント撮影用の機材を探しておられるようので、
> それに4K60P収録を使うことは少ないのではないでしょうか?

お題が「ビデオカメラに代わる?」ですし、子供イベントも代表的な
ところで運動会とかありますから、60Pは欲しいのでは?
と思ってのコメントでした。

要は4K以上に期待するかどうかなのかなと思いますが、
FHD60Pに落としてもよし、スチルを切り出ししてもよし、
みたいな使い方をするなら4K60Pは必要と個人的には思うわけでして、
FHDと比べたら当然データ量が倍増しますから、不便に思う方も
おられるかとは思います。はい。

ちなみに自分は最近は大した撮影はしてませんが、基本X-T5, GoPro11
ニコンZ6IIでなんとかしてる感じです。以前はGH5も使っていましたが、
自分の使い方だとT5でも気温33℃くらいまで長回しOKと分かり、
GH5はお役ごめんと相なりました。

書込番号:26299414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22153件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/25 11:35

>lssrtさん

どうもです。

> ところで運動会とかありますから、60Pは欲しいのでは?
> と思ってのコメントでした。

それはわかるのですが、安定して4K60Pで撮影するのは、かなりハードルが高くて、相当にボディの熱設計がしっかりしている必要があると思います。
そうなると、M4/3とかより小型のセンサーの使用が適切になると思います。G9M2はファンレスながら、かなり優秀です(今のところ、GH7が欲しいにはなっていない)。Z6Vもそれなりみたいです。キヤノンについては、動画向きのレンズを持っていないので…。

> 基本X-T5, GoPro11、ニコンZ6IIでなんとかしてる感じです。以前はGH5も使っていましたが、自分の使い方だとT5でも気温33℃くらいまで長回しOKと分かり、GH5はお役ごめんと相なりました。

X-T5は、X-S20とは違って優秀なのですね…。X-S20は4K60Pだとオプションの冷却ファンを装着するのが前提のようです(X-M5も)。問題はその使い勝手とものものしさ(・_・;

書込番号:26299688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2025/09/25 12:28

>あれこれどれさん
> 安定して4K60Pで撮影するのは、かなりハードルが高くて

長回し・炎天下前提だとおっしゃる通りかと思いますが、
自分の周辺の父兄を見ると基本はクリップ撮影なんですよね。

僕の場合は少年野球の試合を撮っていたので、屋外で長時間持たせるための
機種/設定/気温をチェックしてましたが、それがなければあまり心配してないというか、
負荷を予想してるなら設定を落とす、という程度の運用で十分なのでないかと思ってます。
その余計な心配がビデオ的でないと言われればまぁそうなんですが。

書込番号:26299731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて

2025/09/23 06:07


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 あお4826さん
クチコミ投稿数:2件

現在eoskiss x9iを使用して主に子供を撮影しています。動き回る子供ではピントがズレてしまう事がたまにあり、瞳AFに魅力を感じてR10に買い替えようと思っています。現在使用しているx9iはシャッターボタンを押すと戻りが悪くなってきていて修理も高額のため継続使用は考えていません。
x9iはダブルズームを購入しましたが、SIGMA EF-Sマウント レンズ 30mm F1.4 DC HSM を購入してからはSIGMAのみでキットレンズは使っていませんでした。望遠は運動会などで使う位でした。

なのでセットではなく、ボディだけ購入してレンズは別で購入しようかと思っています。撮影するのは主に子供で室内での撮影も多めです。
おすすめのレンズはありますか?
また、現在使用しているSIGMAとセットで購入した望遠のレンズはアダプターを使用すればR10でも使えるのでしょうか?

書込番号:26297628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/09/23 06:47



>あお4826さん

・・・これまでにも「シグマのレンズ」を使っていたのであれば、シグマの明るいレンズが良いと思います。

小さくて軽く、しかも明るい標準ズーム シグマ18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]  \66,568
https://kakaku.com/item/K0001635517/

明るい単焦点(室内向け画角) シグマ 23mm F1.4 DC DN [キヤノンRF用]  ¥61,879
https://kakaku.com/item/K0001663861/


・・・また、アダプターを使えば、EFマウント→RFマウントで使用できます。


書込番号:26297648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2025/09/23 11:32

あお4826さん


おすすめは、RF35mm F1.8 マクロ IS STM \66,526です。
シグマ好きなら30mm F1.4 DC DN [キヤノンRF用]\42,999はどうでしょう。

セットで購入した望遠のレンズはアダプターを使用すればR10でも使えます。

書込番号:26297877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/23 11:55

>あお4826さん
動き回る子供ではピントがズレてしまう事がたまにあり、瞳AFに魅力を感じてR10に買い替えようと思っています。

そのような用途なら、瞳検知、被写体認識、動体トラッキングが必要で、
キヤノンのR10なら大丈夫です。
しかし、シグマなど社外レンズではカメラ側がレンズにまともには対応していないので使えません。

買うときは、18-150mmか18-45mmのキットレンズが良いです。
理由は安く買えるから、
予算があるなら、
RF35mm F1.8 マクロ IS STMを追加で購入、
でもカメラの高感度が飛躍的に向上したので、
明るいレンズは必要なくなりました。

前にセットで購入した望遠のレンズはアダプターを使用すればR10でも使えます。
最後に、ここでシグマを勧める人はキヤノンユーザーではないので、

書込番号:26297898

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2025/09/23 12:59

>heiseimiyabiさん
>シグマなど社外レンズではカメラ側がレンズにまともには対応していないので使えません

なぜそう誤情報をわざわざ書き込むんでしょうか。
ここにいるようなカメラオタクなら「また適当言ってる奴がいるな」とスルーできますが、初心者は不安になったり信じたりしてしまいますよ。

>あお4826さん
少なくとも「キヤノンRF用」と書いているシグマレンズはキヤノンとのライセンス契約の下で製造されているので動作は問題ありません。

書込番号:26297959

ナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/23 22:47

>から竹さん
>少なくとも「キヤノンRF用」と書いているシグマレンズはキヤノンとのライセンス契約の下で製造されているので動作は問題ありません。

キヤノンはその様な事を公表していますか?
根拠を教えて下さい。

書込番号:26298511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:716件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2025/09/23 23:21

まず、不具合があったときの問題切り分け用としても、ネイティブのRFマウントレンズが1本はあった方がよいですし、キットで買う方がお得なので、絶対にキットレンズを使わないという場合を除き、キットをお勧めします。

@ R10ボディ・・・・・・・・118,800円
A RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM・・・・・38,250円
B RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM・・・・61,650円

R10 18-45キット(@+A)・・・・・128,823円(単体購入より28,227円お得)
R10 18-150キット(@+B)・・・・154,800円(単体購入より25,650円お得)

個人的に子どもを撮るなら、とりあえずの一本として18-150は使い勝手がよいと思います。
室内は明るい単焦点の方がよいでしょうけど、ある程度大きくなると少し離れて撮ることも多いでしょうから。

あと、EF/EF-S用のレンズはマウントアダプターを付ければ基本的に使用できます。
コントロールリング付きとなしの2種類があるので好きな方を。
(他にもドロップインフィルターとか対応モデルもありますが割愛)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086997_K0001086998&pd_ctg=1052

なお、純正EF/EF-Sならまず問題ありませんが、サードパーティ製の場合、メーカーが動作確認をしていても純正よりは個体差によるエラーとか出やすいので、運動会や発表会のように撮り直しの効かない大切なシーンには純正かつRF用をお勧めしたいです。

サードパーティ製レンズって言葉に(両側で)過剰に反応される方もいますが、純正より不利な点を理解して使うのであれば全然アリだと思います。
ただ、私も過去に運動会でタムロンのレンズを使用していて突然エラーが出て大事なシーンを撮り逃したことがありますし、周りでもエラーを経験した人がいるので、「純正だったら撮れていたかも…」と思われる可能性があるなら、よく考えた方がよいでしょうね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445160_K0001445161_K0001445162&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445167_K0001445168_K0001682859_K0001581279_K0001514880&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:26298540

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/24 05:37

サードパーティのレンズは使えないとか
初心者のスレとかにレスしてくるんだよね。


シグマのHPより

>キヤノンRFマウント用は、キヤノン株式会社とのライセンス契約の下で開発・製造・販売されています 

R10でシグマのRFマウントに対応しているレンズ

https://www.sigma-global.com/jp/support/camera-compatibility/?maker=canon&type=mirrorless_aps-c&camera=eos_r10

で、ここの最後に記載されている

>周辺光量・歪曲収差・色収差・回折の補正が可能です。デジタルレンズオプティマイザには非対応ですが、デジタルレンズオプティマイザの補正を標準または強めに設定した際は色収差と回折の補正が可能で

書込番号:26298632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/09/24 05:57



>あお4826さん
>ここを見ている初心者の方々へ


>ただ、私も過去に運動会でタムロンのレンズを使用していて突然エラーが出て大事なシーンを撮り逃したことがありますし、周りでもエラーを経験した人がいるので、「純正だったら撮れていたかも…」と思われる可能性があるなら、よく考えた方がよいでしょうね。


・・・私は何十年も写真撮ってますが、ここ、価格コムでの書き込みも、自分自身の経験も、周囲の人の話も、そんなわけのわからない話(サードパーティー製のレンズに限って、大事な場面になるとエラーが出る)はただの1回も聞いたことがありませんね。

・・・何万回に1回なのか、何十万回に1回なのか知りませんが、「ここ、価格コム」では、「普段、起こりもしないことを、いかにもしょっちゅう起こるかのように言う、大げさな人」がいますので、相手にしないほうが良いです。

書込番号:26298638

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/24 08:36

あとシグマはでは

>一般動作確認を行っております。
全ての機能・性能について保証しているものではございません。


また、
キヤノンのRFマウントのレンズは、
現在のところサードパーティのレンズは
APS-C専用のレンズしか発売されてきません。
今後、どうならかわかりませんが
フルサイズ用のレンズを使いたい場合は
純正のみしか使えません。

これらの注意は必要かと思います。

書込番号:26298704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお4826さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/24 12:56

アドバイスありがとうございます。
RF35mm F1.8 マクロ IS STMを購入しようと思います。
キットを購入した方がよいとのアドバイスがありましたが、18-150は運動会など望遠としては厳しいでしょうか?顔や上半身のアップが撮りたいなどは特にありません。x9iを購入した際の望遠は55-250です。
もし運動会も撮れそうなのであればセットを購入したいと思います。
年に1回位しか望遠使わないのと1本のレンズだけの為にアダプター購入するのももったいないかなと。

いくつか店舗を回ったのですが、ボディのみがどこも在庫なしで納期に1、2ヶ月かかるようでキャッシュバックが間に合いません。18-150のセットだと店舗在庫があったのでキャッシュバックも間に合います。

ボディのみ購入、追加で35mmとアダプター、18-150セット購入、追加で35mmではキャッシュバック費用など合わせると1万5千円程しか変わりません。

書込番号:26298845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:716件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2025/09/24 14:08

>18-150は運動会など望遠としては厳しいでしょうか?

一般的には、幼稚園/保育園のグラウンドならギリギリ、小学校以上だと厳しくなるでしょうね。
もちろん、グラウンドの広さや撮影場所によって大きく異なりますが。

EF-S55-250系をお持ちなら、とりあえず運動会はマウントアダプターで対応するのも悪くないと思います。
足らなければRF100-400とかを買い足せば良いですし。

なお、案の定、サードパーティ製というワードに過剰に反応する方がいますが、エラーや不具合についてはそれぞれの経験によるので、当然バラツキがあります。
私もシグマでは一度も経験ありませんし、タムロンも運が悪かったのでしょう。

なぜ自社製品どうしの方が有利なので無難という一般論や、他人の経験まで否定して回るのか分かりませんが、「そういうこともある」ということで、スレ主さんは冷静に判断してくださいね。

書込番号:26298907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/24 14:44

>18-150は運動会など望遠としては厳しいでしょうか?

会場の広さ次第ですね。
お子さんが小学生なら
足ズームを駆使すればなんとか…
さらに撮ったあとトリミングを少しするとか…
でも、200mmは欲しいでしょね。
私もマウントアダプターをに55-250を考えたいですね。
もしくは
年1回の使用であるならシグマの16-300あたりをレンタルするとか?

幼稚園や保育園の運動会ならおそらく18-150で行けるかと思います。


それと、
>動き回る子供ではピントがズレてしまう事がたまにあり、瞳AFに魅力を感じてR10に買い替えようと思っています。

これに関しては、
瞳AFを使っても、
お子さんの動き回るスピードおよびお子さんまでの距離が近いと
また、数人の中からお子さんだけにピントを合わせる状況だと
満足な結果にならないこともあるかも…

書込番号:26298932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)