一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートで簡単に撮影したい時

2022/10/12 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

【使いたい環境や用途】
自宅や近所の公園
【重視するポイント】
自然な明るさ
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
はじめまして。稚拙な質問なのですが寛大な心でお応えいただけるとありがたいです。1人目の子供が生まれた時にNikon D5300を購入し、赤ちゃんですので家の中メインでパシャパシャ撮っていました。その頃は普通に綺麗な写真が残っているのですが、PとかNとかダイヤルを使わずに撮っていた気がします。しかし気付けばオートでは暗い写真しか撮れなくなり、ダイヤルを回してもiPhone13PROに敵いません。キャノンEOS Kissではオートで綺麗に撮れます。室内オートで綺麗に撮れないのはどこか故障しているのでしょうか…。腕が悪くて勉強不足なのはわかっていますがオートが悪すぎて望遠の時しか使っていません。修理に出してみた方がいいのか、そんな物なのか、カメラの〇〇とかで見せながら聞いた方がいいでしょうか。同じように感じた方がいたら教えて欲しいです。変な質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:24961971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2022/10/12 16:05(1年以上前)

>一眼レフを使いこなせない男さん

「露出補正」がマイナスになっていませんか?

書込番号:24961997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/10/12 16:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。露出設定ですね、Aモードで撮影する時に試してみます。オートではやはり暗くなってしまうのは仕方ないですかね…

書込番号:24962018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/12 16:30(1年以上前)

>一眼レフを使いこなせない男さん
かなり勉強不足を自覚しているようですね・・・・・。


とりあえず解決法としては

ご自分で調べる気があるなら、ニコンのサイトにありますのでご活用ください。

https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5300.html

ニコンホーム>サポート>使用説明書>デジチューター>D5300

で色々案内があります。



なんか自分で調べるのが面倒なら、購入のカメラ屋の店員さんにお願いするのが良いでしょう。

書込番号:24962025

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2022/10/12 16:35(1年以上前)

知らないうちに設定を変えたのでは
例えば、露出補正をマイナス側にしていたとか?

自分好みに撮りたいなら、
もオート設定はやめて
ある程度撮影者が露出を制御することを覚えないと。

重視するポイントが
自然な明るさとしているけど、
カメラ任せでは
光の状況によっては、
思っている以上に結果が
明るくなったり、
暗くなったりしますよ。






書込番号:24962029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2022/10/12 17:26(1年以上前)

>一眼レフを使いこなせない男さん

露出設定でなく
露出補正…
ただオートだと露出補正は出来ないかと。

まずはAモードよりPモードにして、
ISOの感度自動制御をあり
さらに、上下限を許容範囲にして撮ってみては?

それで暗いとか、明るかとかなるなら露出補正をすると良いかと。

書込番号:24962076 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2022/10/12 17:44(1年以上前)

カメラをリセットしてみて下さい。
一応リンク貼っておきます。↓
https://www.himetei.com/nikon-d5300reset/

書込番号:24962096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/10/12 17:48(1年以上前)

リセットしてみます!

書込番号:24962099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/10/12 17:52(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございました。こんなど素人を相手にしていただいて何て素晴らしい方々なんでしょう。感謝いたします。

書込番号:24962105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/10/12 19:46(1年以上前)

>一眼レフを使いこなせない男さん

誰も具体的に書いてくれてませんが、簡単に撮れる設定はありますよ。
絞り優先モード(A)をマスターするのが良いです。
オートだと露出補正が効かないですし、シーンモードもISO感度固定なので撮影しにくいです。

好きなボケ具合を好みに設定でき、露出はカメラ任せで良いので基本シャッターボタンを押すだけです。

●ISO感度設定
ISO感度     100
感度自動制御 ON
制御上限感度 1600 3200まで上げても良いかはお好みです。
低速限界設定 1/125 お子様の動きが速くブレてしまう場合は1/400。運動会はSS1/1000前後


●ピクチャーコントロール
DX機のExpeed4搭載機は下記にすると最新の絵作りに近づけられます。
ベース:スタンダード
輪郭強調:+5
明瞭度:-1
コントラスト:+1
明るさ:+1.5
色の濃さ(彩度):+2.0
色合い:0.0

ホワイトバランス:オート B0.5 M0.25

--------------------------------------------
KissとD5300の二台体制なのが良く分かりませんが、どちらかを売却してストロボを購入し、
バウンス撮影を行った方が遥かに綺麗な良い写真が撮れます。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/lesson13.html

写真は光が大事です。
D5300で写真が綺麗に撮れないのはよっぽどなので、設定がおかしいと思いますよ。

家族の写真は自分でしか撮れないことが多いので、軽くで良いので基礎は理解していた方が良いと思います。
ポートレートの撮影技術の本などを読んで理解できると綺麗な写真をさらに増やせますし、
上記の設定の意味も理解できると思います。
頑張ってください。

書込番号:24962231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2022/10/12 20:18(1年以上前)

こんばんは。D5300もEOS Kissも持ってませんが・・・

Kissでは顔認識が働いてませんか、
D5300にはそれがなくて。

顔認識は顔にオートフォーカスするだけでなく顔にあった自動露出もしてるはずです。

D5300で昔は撮れていたのは、
子供が小さくて、床に寝かした子供を上から見下ろすように撮る、
天井の照明が顔を明るく照らしてた。

今は子供を横から、子供と同じ高さで撮るから、
天井の照明が子供の顔を十分に照らしてない、背景の壁は明るいけど。
顔認識のないカメラでは背景の明るさを判断して、
顔にとっては暗めの露出になってるとか。

顔認識はなくとも「フォーカスエリアに測光エリアを合わせる」みたいな設定があれば、使ってみてください。
顔にフォーカスエリアがくれば、露出も顔にあいそうです。

では、「オートで簡単に撮影」、ご健闘を。

まったくの憶測、はずしていたらメンゴ。

・・・と書いていたら[解決済]。
まぁ、いいか、せっかく書いたし。

書込番号:24962272

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2022/10/12 21:37(1年以上前)

>赤ちゃんですので家の中メインでパシャパシャ撮っていました。その頃は普通に綺麗な写真が残っているのですが

【画面内の被写体の割合】が、
お子さんの成長と共に変わったからかと思います。

赤ちゃんのときは、小さく短いので、画面に占める割合が大きく、
自動露出(AE)は赤ちゃんで大部分を占めていたと思います。

しかし、成長と共に(赤ちゃんと比べると)細長くなりますので、
画面内のお子さんの比率が大きくなるのは、顔のどアップや胸像相当などに限られます。

一般家庭では、背景の壁などは白っぽいを含めて明るい場合が多いので、
(赤ちゃんと比べると)細長いお子さんという被写体「以外の部分」が、自動露出(AE)に関わる影響が大きくなっていくわけです。


もちろん、根本的に故障の可能性もあるかも知れませんが、
赤ちゃんの時期から現在まで、
【画面内に占める(面積)の割合】を、ざっと比較してみてください。

もしかしたら、「被写体以外の部分(面積)」が、数倍から十倍以上になっているかもしれませんね(^^;

お気軽撮影にはマイナス要因ですが、お子さんの成長の証の一つとも言えますし、
お子さんに何かしら「ガンバレ」という機会も増えているでしょうから、
スレ主さん自らに対し、【露出補正の努力をガンバレ】という感じで対応してみてはどうでしょうか?
(^^)

書込番号:24962368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2022/10/12 22:29(1年以上前)

>一眼レフを使いこなせない男さん

念の為ですが、
AEB(オートブラケット、オートブラケティング)という機能をご存知でしょうか?

自動的に露出を変えながら連写する機能です。

ナイスチャンスと最良露出のタイミングが合わない場合もありますが、
「(露出が)暗い、暗い」とグチりながらも露出補正が面倒だったり、撮影後の画像処理も面倒だったりするなら、
常にAEBで撮って、選別も面倒なら消さずに丸ごと保存しても済むでしょう。

何テラのHDDを埋める機会は、お子さんの成長と共に激減していきますので、
HDDがモッタイナイと思っているうちに、
「全然HDDが埋まらない」という時期を迎えることになるかもしれません(^^;

書込番号:24962441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/10/13 17:26(1年以上前)

うわー!詳しく説明ありがとうございます!是非試してみたいと思います!EOSは妻の妹が持っていて、いつもオートで綺麗に撮れてるからいいなーって思ってるだけです。なにしろ、d5300で綺麗に撮れない訳がないという言葉に勇気をもらいました。ありがとうございます。

書込番号:24963346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/10/13 17:29(1年以上前)

ありがとうございます!まだ見てますよ!色々参考になります!わざわざありがとうございます。

書込番号:24963348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/10/13 17:32(1年以上前)

露出補正を頑張るのとAEBですね!やっぱり露出補正が命なんですね。皆さん優しすぎで嬉しいです!ありがとうございます!

書込番号:24963356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/10/13 19:26(1年以上前)

>一眼レフを使いこなせない男さん

EOSはお借りしたものでしたか。
使いやすくて露出が安定しているという事は、EOSも似たような設定になっていると思いますよ。
どのメーカーのカメラもISOオート辺りの設定を好みに合わせておくと使いやすいです。

オートブラケティングは、1シャッターでカメラが露出を変えて3連写(枚数変更可)するような機能です。
手持ちでお子様を撮影する時にはあまりマッチしていないので、まず使わないと思います。
説明書を見てもチンプンカンプンになるので、一旦忘れても良いと思います。
「ありがとう、世界」さんが、なぜ紹介したのかが謎です。

先のコメントで漏れていた設定を追加しておきます。
測光モード:マルチパターン
アクティブD-ライティング:オート

写真をもっと楽しむために、下記の無料ソフトについてはご存じですか?

写真をWEBに保存、閲覧管理もできます。
NIKON IMAGE SPACE
https://www.nikonimagespace.com/plan/?country=JP

RAWの編集ソフト 撮影後のRAWデータをつかって明るさや色味を変えたりできます。
NX Studio
https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/nx_studio/

書込番号:24963492

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2022/10/13 19:52(1年以上前)

>オートブラケティングは、1シャッターでカメラが露出を変えて3連写(枚数変更可)するような機能です。

露出補正することが面倒ならば、AEBを使うほうが「マシ」というだけのことです。


また、弊害などは既に注釈しています。

>ナイスチャンスと最良露出のタイミングが合わない場合もありますが、
>「(露出が)暗い、暗い」とグチりながらも露出補正が面倒だったり、撮影後の画像処理も面倒だったりするなら、
>常にAEBで撮って、選別も面倒なら消さずに丸ごと保存しても済むでしょう。


露出補正に慣れてくれば、AEBの使用頻度も下がるでしょう。

私の場合は、当時は爆速と言われていた SX560(SANYO)で、しばらくの間AEBを多用していましたが、
当時は低容量CFでしたので僅か150万画素でも早々に容量いっぱいになってしまうので、
CF容量の節約の必要性から、AEBを使わずに こまめに露出補正をするようになり、ガラケーやスマホでさえも露出補正し難い仕様を避けて買ったりするようになってしまいましたが(^^;


ところで、カメラの仕様によりますが、以前はAEBの工場出荷時状態では5連写とか7連写の仕様が多いように思っていましたが、
最近の工場出荷時状態では3連写が多いのでしょうか?

書込番号:24963514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/10/14 06:54(1年以上前)

結局露出補正をマイナスにしてたのですかね?
ISO値上限を100で固定とかしててもそうなりそうな気はしますけど。

わかんなかったらリセットという手もありますね。

書込番号:24964007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:55件

2022/10/14 12:40(1年以上前)

一眼レフを使いこなせない男さん こんにちは

ファミリーフォト
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/familyphoto/


おしゃれでステキな家族写真を撮る
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/familyphoto/technique28.html

 家族写真は明るく、ピントを合わせて

 顔を明るく写すには


言葉での説明は、なかなか伝わらない事が有りますので、ニコンのサイトを見ると

色々ヒントになる事が出てます

柔らかい光(朝夕)、背景、表情等を気にすると素敵な写真が撮れるようになると思います

慣れてくると、うまく撮れない時どうすればよいかわかってくると思います

いい写真が撮れますように

書込番号:24964318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/10/14 12:47(1年以上前)

なるほど無料ソフトについても全く無知でした!ありがとうございます!

書込番号:24964327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

50mmレンズ

2022/10/11 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット

このカメラにEF50mmのレンズを付けた場合、
35mm換算で80mmの焦点距離になると考えて良いですか?
教えてください。

書込番号:24960259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2022/10/11 10:56(1年以上前)

>ミッキー・ラモーンさん

35mm換算で81mmになります。
https://xn--35mm-y27hg92j.com/aps-c

書込番号:24960267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/10/11 11:04(1年以上前)

ご回答くださり、誠にありがとうございました。
81mmということは、中望遠レンズとして利用できますね。
ちなみに、このカメラでも絞りを開放にして、
いわゆる「背景ボケ」という撮影も可能でしょうか?
ご回答いただければ幸甚です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24960272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2022/10/11 11:05(1年以上前)

>ミッキー・ラモーンさん

正確に言うと

35mmサイズのセンサーで80ミリ相当の画角になります。
焦点距離は、50ミリのままです。

書込番号:24960274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2022/10/11 11:17(1年以上前)

この際深度の浅い中判にしたらどうですか。

書込番号:24960285

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2022/10/11 11:20(1年以上前)

>ミッキー・ラモーンさん

80o相当で問題ないです。

背景ボケも可能です。
被写体と背景が遠い方がよりボケます。

書込番号:24960290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2022/10/11 11:30(1年以上前)

>> 35mm換算で80mmの焦点距離になると考えて良いですか?


焦点距離は何も変わりません

撮像素子が小さい分、画角が変わって、80mmレンズ相当の範囲が
写されるため望遠側に移動します

>> ちなみに、このカメラでも絞りを開放にして、
いわゆる「背景ボケ」という撮影も可能でしょうか?

背景ボケはできますが、
あくまで50mmレンズの大きさのボケです



書込番号:24960301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2022/10/11 12:27(1年以上前)

>ミッキー・ラモーンさん

背景ボケはレンズのF値によりますが、1.4とか1.8のレンズならかなりぼかすことができます。

書込番号:24960371

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2022/10/11 12:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

換算f=100mmの被写界深度例(フルサイズ、APS-C)

換算f=50mmの被写界深度例(フルサイズ、APS-C)

>いわゆる「背景ボケ」という撮影

背景までの距離も重要ですが、それはさておき、
望遠端の開放F値がF5.6ですので、望遠端の有効(口)径は約8.9mmですから、この時点で「ボケ円(径)」による効果は期待できません。

※一般論化していませんが、傾向として
有効(口)径は30mm、
少なくとも 20mmぐらいは欲しいような?


被写界深度による効果におきましても、最短撮影距離の利用など、ごく近い距離にならないと、効果が期待できません。
(添付画像は換算f=50mmと100mmの例なので、中間付近を推定してみてください。
グラフの傾きが寝ている⇒水平に近いほうが被写界深度が浅い(狭い))

各々、有効(口)径の計算値も記載しています。

書込番号:24960385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2022/10/11 12:52(1年以上前)

>望遠端の開放F値がF5.6ですので

これは、製品のカテゴリーに表示されているレンズのF値でしたので、
候補が決まりましたら、改めて(^^;

書込番号:24960401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2022/10/11 13:18(1年以上前)

>この際深度の浅い中判にしたらどうですか。

ボケの話になると中判、中判って書いてるけど自身の意見書くならスレのたら内容に答えてからにすべきだと思うけど。

書込番号:24960439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/10/11 13:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

APS-C 35oF2

フルサイズ 50oF2

フルサイズ 50oF2.8

APS-C 50oF1.8

こんにちは、ミッキー・ラモーンさん

今回のような質問に対するサンプリを以前作ったので、それをお見せします。
機種違いで35oと50oになりますが、50oと80oでも同じ結果になります。

APS-Cに35oレンズを付けると、35oフィルム換算53.5oになります。
フルサイズに50oレンズだと、35oフィルムと同じ50oなので、この2つはほぼ同じ大きさに写ります。
それで写した画像で、100pの位置にピントを合わせてあります。

1枚目:APS-Cに35oF2で撮影

2枚目:フルサイズに50oF2で撮影
    1枚目とほぼ同じ大きさに写りますが、90pの目盛りを見ると1枚目よりボケが大きくなっています 
    
3枚目:フルサイズに50oF2.8で撮影
    同様に90pの目盛りを見ると、1枚目と同じくらいのボケになっています

このようにAPS-Cに35oF2で写した場合、フルサイズに50oF2.8に近い写りになります。
同様にキヤノンのAPS-Cに50oF1.8で写すと、フルサイズに80oF2.5で写したものに近い写りになります。
つまり1.6倍大きく写るが、ボケは1段絞ったものと同程度ってこと。
感覚的にはAPS-Cは1.4Xテレコンに近く、50oF1.8に1.4Xテレコン付けると70oF2.5となりますから。
(50oF1.8にテレコンは使えないと突っ込まれそうだが、あくまでも仮定の話です)

ではAPS-Cに50oF1.8では背景ボケは出来ないのかと言えば、そんなことはありません。
4枚目がその画像で、ペンギンの大きさが人の顔くらいの疑似ポートレートです。
このくらいはぼかせますが、フルサイズに85oF1.8なら、さらに1段分大きくぼけます。

ところで付けるつもりのEF50oのF値は?
50oF1.2なら、APS-Cでもフルサイズに85oF1.8と同じくらい大きくぼけますよ。
15万円以上するけど。
https://kakaku.com/item/10501011808/

書込番号:24960478

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/11 17:07(1年以上前)

ミッキー・ラモーンさん こんにちは

>いわゆる「背景ボケ」という撮影も可能でしょうか?

背景の距離にもより変わりますが 背景の距離ある程度取れるのでしたら 被写体までの距離1m位まででしたら ボケ期待できると思います。

書込番号:24960681

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/10/11 21:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KissX10+EF50mmF1.4

KissX10+EF50mmF1.4

KissX10+EF50mmF1.8STM

KissX10+EF50mmF1.8STM

>いわゆる「背景ボケ」という撮影も可能でしょうか?

カメラボディはKissX10ですが、EF50mmF1.4USMとEF50mmF1.8STMのサンプルはお見せできます。

書込番号:24961093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2022/10/11 22:50(1年以上前)

こんばんは。 EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキットは持ってませんが・・・

「35mm換算で80mmの焦点距離になると考えて良いですか?」

はい、いけません。

実焦点距離(50mm)と35mm版換算焦点距離(80mm)は違うものです。
実焦点距離は物理的な尺度、じっさいに存在する値です。
換算焦点距離は実焦点距離に掛け算したモノ、実際にその長さの何かが存在するわけではありません。
現実ではなく、いわば脳内産物です。

ボケに関しては、例えば実50mmF1.8だとすると、
既に指摘ある通り、換算80mmでも50mmF1.8とポケ量は変わりません。
35mm版フルサイズ機に実80mmF2.9レンズで撮った時と同じボケ量です、計算では。

<補足>

既にご存じと思いますが、主に換算焦点距離は「写る範囲の目安」として使います。
35mm版フルサイズ機と比べてどうかと言ったもの。
35mm版フルサイズ機に実80mmレンズと同じ範囲が写るということです。

最初に書いたように、「50mmレンズが80mmレンズになる」の表現は間違いです、厳密には。
ただ、実社会や価格コムの掲示板などでの会話は、厳密な事ばかりではありません。
ハナシの流れでわかること、「50mmレンズは換算80mmになる」とか。

ボケに関しては、
ここでのボケ量は、
背景の点状の何かが円盤状にボケたその直径を
ピントのあった被写体のところに置いた物差しの目盛りで読み取ったとした値です。
イメージセンサー上のボケ円径など違う基準で評価する時は別の計算になります。

ボケ量の計算は「背景距離・被写体距離・レンズ有効径」を元に計算します。
ボケの見た感じにはレンズの個性(一般には球面収差の影響と言われるようです)
も関係しますので、計算とは異なる感じ方がありえます。

ここでは、換算焦点距離はスレ主さんが示した80mmとして話を進めています。


<余談>

「実」と「換算」、たとえとして最適かはさておいて、
「実年齢」と「精神年齢」の違いあたりを思ってみては。
精神年齢がいくつでも実年齢になることはありません。
(こんな説明じゃ余計混乱するか、メンゴ)

書込番号:24961203

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:73件

バッテリーグリップを付けた状態でL型ブラケットを付けたいと思い、持っている汎用L型ブラケットを装着してみたのですが長さが全然足りずバッテリグリップ対応のL型ブラケットを入手しようと考えています。専用品が良いのは分かっているのですが数も少なく如何せんお値段が・・・そこで少し調べてみますと6D2用を加工して使われている方もいらっしゃる様でそれも良いかなとも思いました。そこでふと思ったのですがバッテリーの取外しやケーブル関係の事を考えなければ他の機種の物でも使えるのかなと。前置きが長くなりましたがバッテリーグリップ付きのこの機種で他機種のL型ブラケットを使われている方や使えるよとの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

書込番号:24959124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2022/10/10 17:19(1年以上前)

過去には売っていましたが販売終了になっていますね。
http://atelierjin.com/shop/products/list.php?category_id=82

書込番号:24959230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2022/10/11 08:42(1年以上前)

>Star Destroyerさん

マーキンスは販売してるようです。

改造するなら汎用品の方が良いようにも思いますが落下などのリスクを考えると専用品にした方が良いと思います。

https://www.markinsjapan.com/plate/l-plate/plv100170

書込番号:24960122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2022/10/14 00:01(1年以上前)

お二人方お返事ありがとうございます。やはり、他機種のブラケットをそのまま使用している方はなかなかいらっしゃらない様ですね。根気よく調べてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24963844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入迷い

2022/10/10 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:23件

現在、k-1mk2をメインでサブでk-3iiを使っています。

フルサイズのレンズをフルサイズ画角で利用したくて、(交換の手間省くため)

もう一台k-1mk2の購入を検討中。

k-1mk2が発売されてからかなり経つので、
このタイミングで購入すべきか?

k-1mk2を買ったあとに新しいフルサイズなんて出たら&#128531;

少し安いK-1を中古で購入するか?

さくっとフルサイズの後継機が出てくれれば良いのですが、

いつ出るのやら不明だし。

書込番号:24959057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2022/10/10 15:42(1年以上前)

 まあ、これは人によって対応が異なりますね.

 私は迷ったら買わない、あるいは迷いがなくなるまで待ちます.すると欲しい気持ちが消えてあのとき何故に欲しかったのか自分のことながら理解できないことがあります.対して、何ヶ月も絶対の欲しいとの気持ちが変わらないと、これは買います. 

 ご参考まで.

書込番号:24959085

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/10 15:45(1年以上前)

八王子ルンバさん こんにちは

>k-1mk2を買ったあとに新しいフルサイズなんて出たら&#128531;

新型が出ても 今の価格帯よりは上がりますので 欲しいのでしたら k-1mk2の購入も良いように思います。

書込番号:24959093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2022/10/10 16:45(1年以上前)

ほしいときが買い時…

書込番号:24959179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2022/10/10 17:08(1年以上前)

>八王子ルンバさん
K-3Vが出るまでの時間を考えたらまだまだK-1Vは出ないと思いますので、買っても後悔はないかと。
K-1Uのような基盤交換でバージョンアップはもうしないと思うので、開発に時間がかかると思います。
今はK-70の後継の開発も必要ですし。

書込番号:24959213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/10/10 17:21(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 買っちゃダメ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:24959237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/10/10 18:11(1年以上前)

こんばんは、八王子ルンバさん

新しいフルサイズが出るとして、価格はK-3MarkVの初値\251,813を超えて30万円以上と予想しています。
それでも買いますか?
出せないなら現モデルを買うか、新しいモデルが値下がりするまでさらに何年も待つか。
そもそも新しいフルサイズが出るのか疑問なんだけど。
(私もK-1ユーザーなんで、こんなこと書きたくないのだが、現状を見るとね)

>少し安いK-1を中古で購入するか?

K-1とK-1MarkUの中古価格が1万円程度しか違いません。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec113=1&pdf_so=u1&pdf_ob=0kkkk

この価格差で修理期間が短いK−1を買うことないと思います。
K-1販売終了から5年近くたつので、間もなく修理受け付け終わりではないだろうか。
正確なところはメーカーに聞いてください。

書込番号:24959312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2022/10/10 19:48(1年以上前)

たいくつな午後さんへ

新しいフルサイズが30万越え、

確かに次はかなり高そうですね。
それでも2年以内に発売されれば興味があります。

ただ、いつ出るか? 4年先なんてなればK-1mk2を即購入なんですがね。>たいくつな午後さん

書込番号:24959448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/10/10 19:49(1年以上前)

☆観音 エム子☆さんへ

その理由は?

今のところペンタックスが潰れない限りマウント変更は考えていません。

書込番号:24959451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4118件Goodアンサー獲得:76件

2022/10/10 20:07(1年以上前)

小学生の頃、欲しいものがあって親にねだると”一週間経ってまだ欲しければ買ってあげる”と言われました(笑) 今の様に物が豊かな時代ではなかったので、自然にそういう習慣が身に付き、今でも購入するまでに暫く時間をかけるようになりました。お終い。

書込番号:24959482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2022/10/10 20:38(1年以上前)

>狩野さん

確かに熱が冷めた時に、

まだ欲しいのかってありますよね!

悩ましい&#9786;

書込番号:24959533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/10 21:03(1年以上前)

>八王子ルンバさん

こんにちは。

>確かに次はかなり高そうですね。
>それでも2年以内に発売されれば興味があります。

K-1mkIIがただリミテッドというだけで
30万越えしていますので、K-3IIIと
同等のAFや連写を載せるだけで、
35万越えは確実、37.8万ぐらいかな
と恐れています。

新品でその半額弱、中古で1/3の
値段のこなれたサブ機なら、メイン
システムとして2代目もありなのかな、
とも考えます。

2018年発売ですので、5年、つまり
来年つまり2023年のCP+まで待って
見てはいかがでしょうか。

https://www.cpplus.jp/

・・と出展企業一覧を見てみると、
まだリコー/ペンタックスはないですね。

出展申し込み締め切りは今週末10/14に
延長になっていますが、名前もないと
なるとK-1mkIIIも期待薄ですかね・・。
(あるいは工房化したから出ない??)
K-1mkIIIどころか、他の目玉的新製品も
しばらくないのかもしれません。

ということで、来週ぐらい?に締め切り後の
CP+出店一覧を確認する、というのも、
判断材料になるかもしれません。
(間違っていたら、ごめんなさい)

書込番号:24959570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/10/10 22:09(1年以上前)

>八王子ルンバさん

>ただ、いつ出るか?

これは私も予想が大きく外れたからなあ。
というわけで経験談。

私のK-1はリミテッドシルバーでして、K-1発売から1年半待ちに待って、シルバーの発売日に30万出して買いました。
そしたら半年後に突然のMarkU発売で、旧モデルは54,000円で基板交換すると来た。
30万も出したのに、半年で5万以上また出すなんて無理だ。
K-1は息の長いモデルにするって言ったじゃないかあ。
思いっきり予想が外れましたね。

で今ではMarkUが18万切りでしょ。
もう出てすぐなんて買わない。
出てすぐ買って懲りた人間の体験談でした。

書込番号:24959695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2022/10/11 06:02(1年以上前)

もう一台欲しいという気持ちはよくわかります。

私もK-1一台所有で、K-1IIが欲しい。

先日、職場関係の集合写真を頼まれて、その3日前にK-1出してチェックしたら
シャッター切ったとたんミラーアップ。

まあ最悪K-3でもK-70でも構わなかったのでそれほど深刻な話ではなかったのですが
それでもK-1が私にとって唯一無二のカメラであることを再認識しました。

幸いバッテリー外して戻したらミラーも戻りましたが。

もう一台欲しいなら「買い」じゃないですか。
後継機は予告も噂もなんにも出てない状態ですから早くても1年ぐらいは出ないんじゃないでしょうか。

私はK-1IIが15万円を切ったら考えようと思ってますが
後継機が出なければ15万は切らないでしょうね。

私のK-1は、IIへのアップグレードプログラムが終了してから13万で買いました。

5000万画素、秒7コマ連写程度以上の後継機が欲しいですが
カメラに30万円は出せないよ、わたしは。

書込番号:24959998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/10/11 06:15(1年以上前)

>秋葉ごーごーさんへ

ミラーアップ焦りましたね&#128531;

あまり外でレンズ交換したくなく、

ふだんはfa43をつけっぱなし!

fa77の出番がほぼなしの状態で、サブもフルサイズにしてしまえばと思いまして。

後継機の噂がちっともありませんからね&#128517;

紅葉シーズンに年末年始と何かと出かけるので、悩んでいます。


書込番号:24960009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/10/11 06:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さんへ

ありがとうございます。

購入に前進です&#128517;

書込番号:24960010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/10/11 06:20(1年以上前)

>狩野さんへ

少し前から運用体制を考えてまして、

なにせ後継機のアナウンスがなさすぎ、

噂も無い状態ですからね!

K-1発売時も長く使って欲しいカメラと言ってまもなくmk2発売&#128561;

mk2発売からは、かなり経ちますからね、

悩みどころです。

書込番号:24960011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/10/11 06:20(1年以上前)

>Jennifer Chenさんへ

ありがとうございます&#128588;

書込番号:24960012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/10/11 06:23(1年以上前)

>みきちゃんくんさんへ

少し熱が冷めるのを待つ、

確かにですね。

今、カメラ運用体制を考えてて、フルサイズ2台となれば持っているレンズが良い感じになるなぁーと思いまして。

書込番号:24960016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/10/11 12:17(1年以上前)

>とびしゃこさんへ

あまりにも情報が無いし、

現在k-3iiiはまったく興味が無いし、

フルサイズレンズをフルサイズで使うためのボディを一台増やしたいけど、

発売からかなり経つk-1mk2を買うべきなのか?

待っても出そうに無いし。


書込番号:24960352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/10/14 08:51(1年以上前)

>とびしゃこさん

cpプラスは参加しないようですね、

いつだかペンタはcpプラスには、これからは参加しないと、そんなニュースを見たような。

ソニー、キヤノン、ニコン、フジと電気屋さんに行けば並んでいるカメラたち、

ペンタが量販店に置かない方向も寂しいですね。

私がはじめて買った一眼レフがペンタでその頃は、まだまだ人気もあったけど&#128549;

頑張って欲しいペンタックス。

ありがとうございました。

書込番号:24964097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

戦闘機撮影の際のAF設定

2022/10/08 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 Misososoさん
クチコミ投稿数:56件

AF設定の被写体追従特性・速度変化に対する追従性・測距点乗り移り特性・AIサーボ1コマ目レリーズ・AIサーボAF連続撮影中レリーズここら辺の設定でおすすめはありませんか?

書込番号:24956510

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

戦闘機撮影

2022/10/08 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:51件

90Dのサブに EF100-400を使用して使いたいのですが中古でこれくらいの値段で購入するとしたらこれ以外にいいものはありますか?
80Dとかになりますかね

書込番号:24955580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2022/10/08 03:07(1年以上前)

サブの目的や考え方にもよるし、
このくらいと言っても予算はいくら?  
価格.comのここでは2台掲載されているけど
5万円代のもの
7万円代?
 
さらに、中古なら実機を確認して自ら良し悪しを確認出来るかです。

私なら中古で買うならランクはAかABの物を選びます。
つまりこの2台は、Bランクなので買いません。  
年式が古い80Dも同様です。

戦闘機であっても、サブならkissX10iでもいいと思う。
予算がないなら出来るまでサブ機は保留かな。
理想は使用してきる同じ90Dかな。


書込番号:24955603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2022/10/08 04:00(1年以上前)

ロクヨンはどうするの?
ボデイの中古を探すなら、ロクヨンなんて買えないのでは。
将来ロクヨン買う予定なら、現行品か、1DXや1DX2の中古じゃないと釣り合いが取れないでは。
それともロクヨンも中古ですか。
7Dはセンサーの世代が古くザラっぽかったが、7D2で多少は良くなった。
7D2なら90Dの方がまだいいでしょう。
ただ撮ったものをどの大きさで見るのか。
半切や全紙までプリントしない、ほとんどPCで拡大していないなら、何で撮っても区別出来ないのかも。
ま、見る人が見れば、小さくともザラさわかりますが。
飛行機類を専門に撮り、長く使う気なら中古は買いませんね。
外見は綺麗でも酷使しているものもありますから。
短期間しか使わないつもりなら、中古もありかも。

書込番号:24955616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2022/10/08 07:24(1年以上前)

>okiomaさん
5-6万くらいで考えてますね

書込番号:24955659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2022/10/08 07:26(1年以上前)

>MiEVさん
ロクヨンは新型新品購入済みです
100-400を余らせてしまうのでサブで航空祭などに持っていければいいなって感じですねー

書込番号:24955661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2022/10/08 08:22(1年以上前)

>Himazin1123さん

連写機ですから外観等問題ないと思っても
シャッターユニットに不安を感じます。
5-6万のものなら尚更購入しません。
80Dも考えません。

過去からのスレからみて、
600mmの単焦点を新品で買えるなら、
ご自身で予算をどう考え判断できるかと。
将来性を考えて計画的に考えていますか?
単なる物欲なら止めはしません。

書込番号:24955703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2022/10/08 08:39(1年以上前)

>Himazin1123さん

 7DUは発売日から、つい先日まで使ってました。100-400LUとの組み合わせで航空祭に行ったこともあります。

 ただ、この機種は高速連写が売りでしたから、中古だと外観に関係なく結構酷使されてる可能性があります。そのあたりの判断が出来るなら、あるいはすぐに故障してもいいのならありだと思いますが、高速連写を使うなら、今からUDMA7のCFカードも入手する必要があります。

 個人間のネットオークションなどはリスクが高いと思うので、きちんとした保証の付くお店で購入すべきだと思いますが、予算の都合もあると思いますが、90Dを可能なら新品購入した方がいいと思いますし、レフ機で撮影を続けるのか、ミラーレスに移行するのか、そのあたりも考慮してもいいと思います。

 逆に、割り切って、高速連写が不要というなら、KissのX8i以降でもいいとは思います。

 要はサブにどんな機能を求めるかでしょう。

書込番号:24955721

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/10/08 15:30(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)最高です♪

書込番号:24956167

ナイスクチコミ!0


まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2022/10/10 20:53(1年以上前)

>Himazin1123さん

90Dはヨドバシの展示機以外は使ったことありませんが、性能はそんなに変わらないんじゃないかと思いますね。

私も最近はサブに格下げとなって、大体70-200を付けて右腰にぶら下げてることが多いです。

他の方も書かれていますが、片方はCFなので、恐らくはバッファも7D2の方が詰まりやすいのかなとは思います

キヤノン機はショット回数判らないのが多いから、外見では分からないヘタリが怖いですよね。
私のもメンテに持っていった際に確認してもらったら17万回ほど行ってます。
今の所快調に動いていて、角や底面、側面等はパーマセルテープ巻いてるので外見も綺麗ですが、中古で買うかと言われれば微妙です。

とりあえず保証付きで、壊れても諦められるなら、賭けに出てもいいかもしれませんね
当たりを引けたなら十分有りだと思います。

書込番号:24959555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)