一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2002/05/10 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 EOS初心者さん

手ぶれ補正のついた、ISレンズや、Lレンズなど、普通のレンズに比べて、違いが実感できるものなのでしょうか?
実際に、ISレンズや、Lレンズを使ったことがある方、ご教授お願いします。

書込番号:704374

ナイスクチコミ!0


返信する
leopuさん

2002/05/10 11:04(1年以上前)

ここ!
http://member.nifty.ne.jp/k-kazuhiro/

書込番号:704471

ナイスクチコミ!0


slikさん

2002/05/11 20:36(1年以上前)

見ましたがはっきり言ってなーんの役にも立たないサイトですねぇ。
デジ一眼3台も買い込んで自分の作品はゼロ。 典型的な機材ヲタクの様な気がしますな。
なにやってんだろうねって感じです。(苦笑)

書込番号:707368

ナイスクチコミ!0


報道カメラマン15年目さん

2002/05/12 15:15(1年以上前)

でも、そのサイトEOSデジタル掲示板としては日本一のアクセス数(約2万件/日)を誇り、
著名なプロの写真家やキヤノン、ニコンの開発陣も見ている質の高い掲示板ですよ。
有識者が多く、写真歴15年程のカメラマンである私なんぞにとっては雲の上の存在の人の発言が聞けます。
(皆、匿名ですが著名なプロの発言がゾロゾロです。)

EOSの一眼レフの掲示板では日本一の質と言われる下記HP、私はお勧めです。
(プロからの発言が聞けるから)
http://www.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30/d30.html

書込番号:708957

ナイスクチコミ!0


記者カメラマンさん

2002/05/12 16:31(1年以上前)

その掲示板は著名どころでは、あの篠山紀信さんや
プロの写真家では土屋勝義さんも訪れた事のある、プロ集団が集う掲示板です。
私はカメラマン&記者ですが、そこの掲示板はこの業界でも有名です。
ウチの社内でもそこの掲示板(Eos Digital BBS)は毎日チェックしてますよ。

最近では各種写真集を出版しているプロカメラマンの南部辰雄さん(その道ではかなり著名)の発言もあります。
南部辰雄さんは、そこの掲示板ではlandscapeというハンドルネームです。
(南部辰雄さんのHPはhttp://www.nambu-web.com/

書込番号:709091

ナイスクチコミ!0


slikさん

2002/05/12 19:14(1年以上前)

掲示板までは見ていなかったので著名人が集う所とは知りませんでした。 失礼しました。
しかし、そういう人達がなんであのサイトに集まるのかが私には謎ですね。 あ、説明は結構ですよ。 あのサイトにはあんまり関心ないんで。

書込番号:709409

ナイスクチコミ!0


GONちゃんさん

2002/05/18 16:42(1年以上前)

何本か、ISレンズを使っていますが、効果てきめんです。
ストロボの使えない、室内(発表会、入学式など)では、被写体が
止まっていれば、手持ちで400ミリでも止まってくれます。(絞り開放、シャッター速度1/125くらいまで)。腕があがったと錯覚して普通の
レンズを使うとブレブレになってしまうのでISレンズのおかげと思います。薄暗いところでも余計に絞りたい時絞れるし、過信して失敗しないことさえ気をつければ、便利なレンズでは、ないのでしょうか?

書込番号:719883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAWでの連続撮影枚数

2002/05/09 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

クチコミ投稿数:242件

D60はバッファメモリーの容量を増やし、RAW形式でも最大8コマの連続撮影を
実現してると聞いてますが、実際カメラ屋でさわってみたところ、4コマぐらいで
BUSYになってしまいました(フォトエキスポでもそうだった)
実際に使用している方々にお聞きしたいのですが、本当にRAWで8コマいけますか?
なにか条件があります?

書込番号:702883

ナイスクチコミ!0


返信する
トッシー2002さん

2002/05/10 11:33(1年以上前)

256MのFMを入れて、撮影しますが、特に問題なく8コマまでは連続で撮影できますよ。ただ後の処理には当然、少し時間がかかりますが...。

書込番号:704504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/05/10 15:59(1年以上前)

ありがとうございました。
もしお店のカメラに32MのCFが入ってたとしたら
7.4×4 = 29.6 で4枚は撮れるけど5枚は撮れないですね。
だとすると何故「BUSY」なんでしょう?その時は
「CF FULL」になるはずなのに...
よーわからん。

書込番号:704801

ナイスクチコミ!0


門外漢さん

2002/05/11 00:34(1年以上前)

ぴぐもん さん
> もしお店のカメラに32MのCFが入ってたとしたら
> 7.4×4 = 29.6 で4枚は撮れるけど5枚は撮れないですね。
> だとすると何故「BUSY」なんでしょう?その時は
> 「CF FULL」になるはずなのに...

ぴぐもん さん が試される前に別の人がたくさん撮影した直後で、
その後処理中だったということぐらいしか思いつきませんね。
ファインダーに残りの連写枚数が表示されて少なくなっていくのですが、
最初に8がでていたでしょうか?(覚えているわけ無いですね。
もう一度実験してみてください)

書込番号:705794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

皆さんは、どうですか?

2002/05/09 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 豚ちゃんさん

E−10を使い始めて、約1ヶ月になりました. どうも写した写真が、少しくらい感じに取れている気がします. オートブランケット撮影で撮ってみると、
+1/3で撮ったほうが、見た感じに近い気がするんです.(通常は、プログラムの
Pの所で撮って居ます.)Pの所で少し明るくとる事が出来る、設定があるなら
教えてください. ビギナーからのつまらない質問ですが、よろしくお願い致します.

書込番号:702866

ナイスクチコミ!0


返信する
権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2002/05/09 19:32(1年以上前)

そうですね。

E-10のくせかもしれません。というのは一般的にデジカメは1.銀塩よりもラチュードが狭い 2.暗い場面に強い と言われています。

つまり生のデータとしては、暗めに撮っておいた方が情報量が多いのではないかと権蔵は考えています。->白飛よりも黒つぶれ(権蔵の独断です)

しかし加工をせずに楽しむ事を前提とすると、豚ちゃんさんのおっしゃるとおり「くらーい感じ」になってしまうので、やや派手めの色づけをしていたりハイキーに振ったりしているのではないでしょうか。メーカー毎の味付けというやつです。

E-10ですと生のまま見てると赤茶けているというか薄ら暗い感じですよね、しかしPhotoShop等のレベル設定をいじると驚くほど綺麗になります。ベールが数枚剥がれる感じです。

権蔵がよくやるのは、オートブランケットを2/3にして撮影後PhotoShopのオートレベル補正とオートコントラスト補正を3枚ともかけた後、質感の一番良いやつを残して削除してしまいます。あ、もちろんオリジナルは残しておいてです。

PhotoShopとはいいませんが、デジカメ〜とかいうソフトでももしかするとレベル補正の機能があるかもしれません。

結論としては加工を前提とすれば理想的なデジカメといえます。

書込番号:703167

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/05/09 19:39(1年以上前)

タイトルと、本文の質問が一致してないんだけど...
1.1/3EV程度の露出を気にしているならば、モニター自体や、モニターの設定や、プリンタ自体などで、そのくらい簡単に変わります。
2.Pモード限定にしたいのなら無理 &理由がわかりませんが、全モードにおいて、露出補正がかけられます。シャッターを切っても解除されませんから、もってこいの機能と思いますが...

書込番号:703181

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/05/09 19:40(1年以上前)

それは、「露出補正(マニュアルP.79)」 とかではダメでしょうか?
一応、電源を切っても補正値は記憶されているはずですので・・・。
あるいは、主にマクロ撮影をされていて、かつ、逆光気味の構図が多い場合、
ESP測光ではややアンダーになるのかもしれません。
その場合は、「測光の方法(P.78)」 を変更されると効果があるかもしれません。

返信をしておきながら恐縮ですが、実は、根本的な解決法はわかりません。
とあるカメラであれば、その自動露出の設定ポイントをユーザが変更できるのですが、
このカメラについてはそれが可能かどうかの情報を持っていません。
中途半端で申し訳ありません。次の方へ、バトンタッチです・・・。
(と書いてるあいだに出遅れてました・・・。)

書込番号:703185

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/05/09 19:47(1年以上前)

ブランケットは毛布だって..(^^;
また、〇〇〇〇〇〇〇〇さんに指摘されちゃうよ(笑)

書込番号:703202

ナイスクチコミ!0


豚ちゃんに同感さん

2002/05/09 21:00(1年以上前)

私もE-10を購入してひと月ちょっとになります。私も豚ちゃんさん同様E-10で撮った写真が暗く感じられ露出補正を+1(室内で)にしたりパソコンに転送後レタッチソフトで明るさを補正しています。
また快晴の日にPモードのまま屋外で撮影してもパソコンの画面で見ると薄曇りのように見えてスカッとした写真が撮れず一枚一枚レタッチソフトで修正しなければならず、この点が一番何とかならないかなと思っているところです。
かと思うと特に室内でフラッシュ(FL-40)を使っての撮影時などに自分でもびっくりするほど満足のいく写真が撮れたりしてE-10はなかなか厄介な機体なのであります(笑)。
購入前にはこちらの掲示板を見させていただいて素人には難しい機種であることは承知していましたが実際に使ってみると予想を超えるじゃじゃ馬ぶりでした。
私も特に晴天の日の写真がうまく撮れるこつがありましたらお聞かせ願いたいと思います。(出来るだけPモードでいじるパラメータが少ない方が素人には有り難いです)
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:703325

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚ちゃんさん

2002/05/10 16:33(1年以上前)

権蔵さん、かま_さん、同感さん皆さん、お返事有難うございます.
ソフトでレベル補正するよう やってみます。
又、解らないことがありましたら、質問しますので、よろしくお願い致します.

書込番号:704839

ナイスクチコミ!0


おたまさんさん

2002/05/11 10:08(1年以上前)

自分も最近E-10を購入したのですが画像が暗いというのは同感です。
以前はC-3030ZOOMを使っていたのですがそれと比べると全く違うかなって思います。
皆さんフォトレタッチソフトは何を使って補正していますか?
手ごろに買えそうな値段のソフトでこれがお薦めと言うものがあったら教えてください。
ちなみにペイントショッププロは持っているのですが個人的にはあまり使い勝手がよくないかと思っているのですが。

書込番号:706396

ナイスクチコミ!0


slikさん

2002/05/11 21:03(1年以上前)

私はEPS測光しか使っていませんが、白系と逆光は+0.3EVで黒系は-0.3EVの補正をすれば殆どカバーできます。 ±0.7EV以上の補正を要するケースはまずありません。
E-10の露出計はとても素直で正確な方だと思います。

書込番号:707431

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/05/11 21:04(1年以上前)

日差しの強い日に屋外で撮ると確かに、暗めに写ります。私も度素人ですが、Exif情報を見ると、暗めと感じる画像は絞りが絞られすぎていますよね。このカメラは発売当初から言われているとおりシャッタースピードが低いので、カメラが露出の方で適正にしようとしてしまうのではないでしょうか? 同じ被写体でも測光モードを中心(だったっけ?)にして、黒い部分で測光をロックしてから撮ると失敗がすくないような?または、NDフィルターを使用すれば確実ですね。先日も晴天の運動会を撮影しましたが、ND4使用で、暗すぎという写真は一枚もありませんでした。

書込番号:707434

ナイスクチコミ!0


豚ちゃんに同感さん

2002/05/12 12:13(1年以上前)

haruはるさん、slikさん、返信有り難うございます。お二人の意見大変参考になりました。
slikさん、被写体の色で補正値を変えるんですか。全く思いも寄りませんでした。
haruはるさん、そーですかNDフィルターを装着すると晴れた感じが再現出来るんですか。早速試してみます。
撮影枚数が何十枚にもなると一枚一枚ソフトウエア的に修正を加えるのって私には面倒臭いんですよね。PCに転送してすぐにプリンターでプリントして楽しみたい。
権蔵さんの仰るように加工を前提とすれば理想的なカメラなんでしょうけれど、その加工が難しくて素人には儘ならない。(悲)
やっぱり素人には手に負えないのかなと思ってももう買ってしまったいじょう仕方ない、もっともっとこのカメラを楽しまねば!!
みなさんのテクニックをもっとたくさん開陳していただけたら幸いです。

書込番号:708669

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2002/05/20 00:15(1年以上前)


権蔵がこの議題では、E-10は画像の補正が必要ってな事を書きこんでそのままなので、ちと無責任かなと思いまして「気合を入れてレタッチするのではない」けれど、トリミングのついでに行う簡単な補正の手順を公開します。

あくまで権蔵独自の手順なので、これ以外にもっと簡単な方法があるかもしれませんし、レタッチソフトは色々あるのでそれぞれメニューが違うと思いますが権蔵は他のソフトは知りませんのでよろしくお願いします。


前準備(初めの1回だけ行う。面倒ならやんなくてもいいかも)

・ディスプレイとプリンタのプロファイルを「sRGB なんとか」にする。
僕はプリンタ追加で設定を2つ入れていて、そのうちの1つを「写真用」という名前にしています。
その「写真用」プリンタのプロファイルを「sRGB Color Space Profile a.icm」というのにしています。

・ディスプレイのガンマ調整をする。
現在はアドビガンマを使用していますが、それまでは手動で設定していました。

 手動調整のやりかたは
 1.なんの画像でもいいからいろんな色が入っている画像をプリントする。
 2.それと画面を比べながら似たような色になるように調整する。それだけです。

 出力用紙によって色は違いますので良く使う紙でやってみてください。
 また調整の方法はディスプレイにより違いますので説明書を読んでください。
 僕のは画面のプロパティで「設定」「詳細」で出てきますが、ディスプレイに付いているメニューで変更したりもします。


画像の準備

・新規フォルダを作ってその中に全ての画像ファイルを移動する。フォルダ名は"年月日+件名"たとえば"20021224クリスマス"。Susieのカタログファイルもコピーしておきます。
Susieとは竹村嘉人さんが製作した画像ビューアです。一度カタログでフォルダ内を開くとそのフォルダにカタログファイルができますので、それをコピーして使います。

・デジカメのファイル名をツールを使って撮影日時.jpgに変更します。
僕が使用しているのはNAG@森の里CandYさんの"JPEG Renamer"というツールです。

・該当フォルダの中にさらに新規フォルダを作って、全ファイルをコピーします。フォルダ名は"NoEdit"。以降NoEdit内のファイルはいじる事はありません。読取専用にするのも良いかも。

・"20021224クリスマス"直下のSusieカタログファイルを開いて要らないファイルを削除します。


画像の調整

・PhotoShop6.0を起動します。

・Susieのカタログから調整したい画像をPhotoShopにドロップします。

・以下調整の手順です

 1.「イメージ」「色調補正」「自動レベル調整」
 2.「イメージ」「色調補正」「自動コントラスト調整」
 3.必要なら「イメージ」「画像回転」
 4.「矩形選択ツール」でトリミングしたい部分を選択し「イメージ」「切り抜き」
 5.「イメージ」「色調補正」「トーンカーブ」で画像の中で一番記憶している部分がリアルになるように調整する。
 6.経験的にブリントした結果が暗めになると感じていたら、少し明るめにしておいたりする。
 7.「ファイル」「別名で保存」であえて同名で保存する。ICOプロファイルは他の人に配る場合はチェックを入れておく。
 8.画像オプションの圧縮率は、そのまま何度か保存してみてオリジナルと似たようなファイルサイズになる圧縮率(トリミングを考慮して)になる圧縮率を使用する。形式オプションは「ベースライン(最適化)」

1〜7の繰り返しで100枚程度でしたらPCの環境にもよりますが調整だけなら1時間半もあればできてしまいます。印刷は別です。

チラシなどに使う場合は、もっと気合を入れて補正しますが普段はこれで十分です。

********
"Susie"と"JPEG Renamer"はフリーソフトなので探してみてください。

最近K_OKADAさんの"Vix"というフリーソフトも見つけました。これは回転してもExif情報が消えない優れものです。サムネイルのサイズも大きいし、簡単なアルバム印刷やHTML出力ができるのでSusieから乗り換えようかとか思っています。

書込番号:722879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AFのスピード

2002/05/09 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1X ボディ

スレ主 待ってました!!さん

F80のAF性能をそのまま引き継いで、キビキビ
ピントあわせが出来るのでしょうか?
詳しい方教えて!!

書込番号:702555

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ君ひろクンさん

2002/05/09 12:27(1年以上前)

D1Hな人の話しではF100と同等だそうですが
D100ならばだれもちゃんとテストしてませんが
F80と同じであろうという噂です。

書込番号:702679

ナイスクチコミ!0


スレ主 待ってました!!さん

2002/05/10 11:41(1年以上前)

了解しました。非常に楽しみですね。
今からわくわくします。

書込番号:704510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

D60発売延期!?

2002/05/08 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 アーサーさん

D60ですが、不具合が出て発売が延期になったと予約していたところから連絡が来ましたけど、本当でしょうか?本体キットで4−5ヶ月延期されるということなんですけど、どなたか情報をお持ちの方、教えて頂けませんか?

書込番号:701360

ナイスクチコミ!0


返信する
旅行好きさん

2002/05/09 11:58(1年以上前)

GW前に増産体制に入ったとの噂が出たばかりなのに。
本当なのかな?? 本当なら、後継機種が出るまでパスするかな。

書込番号:702637

ナイスクチコミ!0


スパーク505さん

2002/05/09 15:27(1年以上前)

発売延期も何も予定通り3月末に出荷開始されてるでしょ。
私も4月頭に予約して2週間後に入手できましたから。
GWだけで3000枚も撮りましたよ、私。

不具合が見つかって、出荷停止、回収処分(何時ぞやのE5000みたいに)
ならともかく、それならまず、キヤノンから正式に発表があるはず。

そんなことをいってるのはどこのショップなんでしょう?
予約分確保できなくて苦し紛れにでまかせ言ってるんでわ?
その情報が正しいというのならそのショップの名前ここで
出しても問題ないでしょ。
ソースPlz。

書込番号:702864

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーサーさん

2002/05/09 17:05(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。5月発売になるD60本体を予約していたのですが、一昨日D60に不具合が出たとので6ヶ月延期だと言う返事が返ってきました。D60に乗り換えるためD30を売却した後だったので(5月18日入荷と聞いていましたので)すごいショックでした。手許にはレンズしか残っていません。
その後、自分でもキャノンサイトとか調べましたが、そのようなアナウンスも無いようですし。困惑しています。
どうやらガセネタ臭いですね。付き合いの長いショップなので、名前は公表しませんが、これから行って事実関係をしっかり聞いてきます。ありがとうございました。

書込番号:702963

ナイスクチコミ!0


コガネムシさん

2002/05/09 19:16(1年以上前)

私の予約分も納期が遅れるて今日連絡がありました。
7月の初めから終わり頃、納期予定だそうです。
理由を聞いてもただ苦しそうに遅れるのでごめんなさい!
て繰り返しです!
正直、少し(−_−#)!ですが・・・・
少し高くても即納可能な御店てないですか?
来週末、どうしてもいるんですよね。

書込番号:703142

ナイスクチコミ!0


ぴぃぷぅさん

2002/05/09 19:56(1年以上前)

某○ド△バシ上野店で昨日午後夕方に予約を入れたら夜に入荷したとの連絡あり、今日取りに行ってきました。
誰かキャンセルでも出たんですかねぇ。チラッと見たところもう一台予約分と思われる箱が置いてありました。

書込番号:703228

ナイスクチコミ!0


九州くもりばっかりさん

2002/05/09 22:40(1年以上前)

私は九州のキ○ムラで、4月末にその場で購入できました。
値段も、近くにビ○クカメラがあるため、ポイント還元分+αを値下げして
もらえました。
「むかしからのおつきあい」で、なんとか在庫を確保しているとのこと。
こういうとき、やはりしにせがつよいんでしょうか。

書込番号:703497

ナイスクチコミ!0


Yさんさん

2002/05/10 00:16(1年以上前)

N社のデジカメ発売日が発表されたので、何か工作してるのと違いまっか。
色々、一眼レフデジカメ出るのは良いけど、価格が下がれば直良いね。

書込番号:703749

ナイスクチコミ!0


hs-postさん

2002/05/10 01:27(1年以上前)

私は、大阪梅田ヨドバシにて4月6日に入手しました。
ただし、現在修理のため入院しています。サービスで受けた印象では、
同様の故障が多数寄せられているようでした。それが原因で延期されたのかも
しれませんね。ちなみに故障は、あるEFレンズを使用した場合、電源が入らな
くなってしまうことがあるようです。私のカメラも電源が入らなくなりまし
た。

書込番号:703942

ナイスクチコミ!0


よーさんさん

2002/05/10 10:31(1年以上前)

hs-postさん

あるEFレンズというのはどのレンズでしょうか。
キヤノンお客様相談センターに問い合わせましたが、そういった不具合は
報告されておりませんとのことでした。まあこういった対応はいつもの
ことなので100%信用していませんが、もう少し情報いただければ幸いです。

書込番号:704435

ナイスクチコミ!0


NTTドラミさん

2002/05/10 11:01(1年以上前)

アーサーさんが書いていることがおかしいのでみなさん困惑してますよ。

> 皆さん色々とありがとうございます。5月発売になるD60本体を予約していたのですが、一昨日D60に不具合
>が出たとので6ヶ月延期だと言う返事が返ってきました。

D60が5月発売って??
6ヶ月延期って年末??

もう少ししっかりとした情報を書き込んで下さい。

書込番号:704466

ナイスクチコミ!0


NTTドラミさん

2002/05/10 11:13(1年以上前)

5月発売のD60単体のことですか?
もしそうだったら前言撤回&陳謝です。
でも最初は本体キットって書いてるしなあ。
いずれにしても6ヶ月延期ってのはないでしょう。

書込番号:704483

ナイスクチコミ!0


D60manさん

2002/05/10 11:27(1年以上前)

ほんとに不具合ならキャノンから連絡ありますよね?発表も。電源が入らなくなるなんて試してみないとわからないし、持ってるのだけでは自分のはどうなのかわからないままってこともあるし。いまのところ快調に使えてるけど不安ですね。2chで店から交換の連絡が来た人がいるみたいだけど、どうなんでしょう。今までの分全部交換するってのは難しいだろうし。

書込番号:704500

ナイスクチコミ!0


HOO!BBさん

2002/05/10 11:47(1年以上前)

今は不具合が有っても直ぐにフィードバックされるし、半年も間を開けなければ
ならないなんて、CMOSの製造ラインで重大事故でも無ければありえないね。
かりに不具合で出荷が遅れるとしてもせいぜい2週間くらい。
製造が少し遅れると言う話が有ったのをいいことに、販売店が納期遅れの理由に
使っただけだったりして。本当は単に仕入れの能力が無いだけだよ(笑)
それに2chの話が本当なら、有ったとしてももう対策済ということだよ

書込番号:704518

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーサーさん

2002/05/11 01:42(1年以上前)

皆さん、すみません。書き方が悪かったからか、ある種誤解を招いているようですので、経緯を正確に御報告します。
当初、4月中旬の時点で本体のみが5月中旬に発売されるとの事で、予約していたわけです。その時点では5月20日前後に入手可能だと言うことでした。ところが、前述の通り不具合が出て、納期が6ヶ月待ちになったとの連絡が来たわけです。
え?3月に既に発売になっているのに不具合?と思い、それなら現在発売中のキット分に変更したいと申し出た次第です。
先に発売になった物でも、製造ロット番号によっては回収の対象になるので、最近製造された物は、代替機に割り当てられるなどといわれました。
ずいぶん食い下がったのですが、結局どの部分の不具合かは教えてもらえませんでした。(このあたりがどうも怪しいですが)
キャノンに問い合わせても、そのような事実は無いと言っていました。
今日、大手ショップ他数店で聞いてきましたが、初耳だというところと、困った顔したショップもありました。でも、各店一様に、『最近なかなか入荷しない』、『デモ機も無いので、D30を展示してる』と言ってました。
結局真実は何も分かりません。結果として納期が先になった事だけが事実として残っただけです。
ここまでが、今日現在の分かっている事です。
結局、待つ事にしました。1日早く入荷するように努力すると約束してくれましたので。
単なる個人ユーザーとしても、これ以上どうしようもないですしね。

書込番号:705950

ナイスクチコミ!1


D60manさん

2002/05/11 11:46(1年以上前)

ロット番号によって回収の対象になるという話ですが、それはキャノンから通知がくるものなんでしょうかね。店から来るものなんでしょうか?もし店からなら通販だから、快く対応してない店は通知しないと思われ。心配ですが。発表しないかな、ロット番号とか。

書込番号:706520

ナイスクチコミ!0


予約してきました。さん

2002/05/12 11:01(1年以上前)

たった今、有楽町ビックカメラにて、予約してきました。
長くて3週間くらい待つかも・・・、ってことでしたが、べつに不具合の話とかは一切でませんでした。

書込番号:708570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

通常使用時と書込み時間について

2002/05/07 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

「書き込み時間」については何度もあがっていて恐縮なんですが。
昨日Yカメラで1時間ほど他のカメラを含めいじっていたんです。
で、結果、「所有する歓び」1位みたいな感じでE-20にほぼ決定という感じなんですけど・・・
この掲示板なんかを見てわかってはいたんですけど、メモリーへの書込み時間が他のものと比べて異常に長いですよね。ポートレートに使うことがほとんどなんで結構致命的な問題なんですよ。
書き込み時間のことだけが気になって見たからと思うんで、実際使ってみると案外気になんないのかも?と思ったわけで。
ユーザーの方に質問なんですけど。
1、普段使っていて書込み時間が気になることがあるか。
2、気になったとして、この書込み時間で妥協して出したオリンパスという会社を1回でも恨んだことがあるか。
はっきり言ってこんな問題、ソフトでどうにでもなると思うんで、ファームウェアのバージョンアップに期待するんですが、オリンパスのデジカメはファームウェアのバージョンアップ、滅多にやらないですよね。
今回E-20になって改善された再生時間の短縮にしてもE-10のソフトをちょこっと書き換えただけのようなのに、E-10のソフトのアップデートってやってませんからね。
まあ新しいのを買って欲しい気持ちはわかりますが、ソフトで何とかなるものを「また新しいのを」という会社の製品にお金を出すのはどうかとも・・・・
すみませんなんかだらだらと書いて(~~;



書込番号:699627

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/05/07 20:25(1年以上前)

私はそれが理由で購入しなかった口です。
またファームの書き換えで書き込み速度が速くなるとは思えませんし、実際E−20が出たときの雑誌インタビューでもファームの書き換えレベルでなくハードウェアの基本設計にかかわることという話が出ていました。
人がどう感じるかより、自分が使ったときの感じ方を最優先したほうがいいと思いますよ。

書込番号:699740

ナイスクチコミ!0


NNJさん

2002/05/07 22:23(1年以上前)

E−20を使用しています。
メモリ書き込み速度についてのご質問ですが、はっきり遅いです。
次の撮影が出来るまで1秒程度のインターバルが必要です。
営業写真館でストロボチャージを待つ感じです。ポートレートでストロボが光った直後のモデルの表情には間に合いません。
その待ち時間は中型カメラ並です。そう考えると致命的ではないかなと思います。ただバッファメモリがいっぱいになると、以後10秒に1枚のペースになりこれは我慢が出来る範囲ではありません。
 感覚的には、E−20は価格、性能が満足できるレンズ交換が出来る一眼レフが発売されるまでのつなぎカメラです。
今は、静物の写真などを撮っています。この場合書き込み時間は気になりませんが、マグニファイアーがないのと絞込みボタンが無いのに困っています。
 オリンパスという会社は、光学機器メーカーとしては信頼できるメーカーと思っています。特にマクロ系では世界的にも有名なようです。先進技術の開発力と製品の基本的性能を維持する姿勢とは別で、最新技術を提供する会社が最高とは考えてはいません。
別にオリンパスに恩義があるから持ち上げている訳ではありませんよ。

書込番号:699982

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaza-pさん

2002/05/07 23:47(1年以上前)

NNJさんありがとうございます。
画質はもちろん、見た目と操作性についてはいいんですよね、デザインがかなり考え込まれてるんで、C-2000z(使用中)から使われている筐体のように何年も使われるんでしょうね。
私がなんか買うときはデザイン優先なんで、他のものと見回したところで中身でE-20を超えるDIMAGE7iというう選択肢があったとしても、あの形にお金を出す気は全くないんです。
ハードウェアの基本設計を変えないと、満足できる書込み速度(カメラとしての基本性能)が得られないのなら、多分E-40くらいまで待たなきゃなんないんでしょうかね。
定価で20万を超えるものなのに画質よりもっと以前の問題で購入を迷わせるなんて・・・・

書込番号:700140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)