
このページのスレッド一覧(全93164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2024年12月23日 19:55 |
![]() ![]() |
42 | 13 | 2024年12月20日 20:06 |
![]() ![]() |
10 | 16 | 2024年12月19日 22:26 |
![]() |
2 | 2 | 2024年12月17日 11:25 |
![]() |
72 | 12 | 2024年12月12日 17:31 |
![]() |
73 | 14 | 2025年8月26日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
90Dに70-200f4 IS U型をつけて撮影しました。
レンズ焦点距離表示は、70o撮影の時は、70o表示、200o撮影の時は、200o表示です。
APS-Cのカメラ(1.6倍)なので、112oから320o表示になるはずですが、なりません。
さらに、エクステンダー1.4×を付けた時も同様に98oから280o表示しかなりません。
157oから448o表示になりません。
この表示が正常なのか?どなたか教えて下さい。
画像は正常に1.6倍の表示になっていますので問題ないのですが、、、。
レンズ焦点距離表示が正常でないので使いにくいです。
よろしくお願いいたします。
0点

イオス5さん こんにちは
フルサイズでもAPS-Cサイズでも 焦点距離自体は変わりません 変わるのは 画角だけですので このような表示になっているのだと思います。
また テレコンの場合は 焦点距離自体が伸びる為変化するのだと思います。
書込番号:26010264
3点

フルサイズ換算は「もしフルサイズで同じ画角にするなら〇〇mm」と計算したもので、あくまで便宜上使われている架空の数字に過ぎない
光学的に焦点距離が変化するわけではないため、レンズの焦点距離としては現在のカメラの表記で正しいものになる
テレコンを付けた場合は焦点距離も変化するのでカメラ内の表記も変化する
書込番号:26010273
2点

もとラボマン 2さんとほぼ同じ内容になっちゃった
すみません
書込番号:26010275
0点

レンズの焦点距離は、そのレンズの持つ固有の光学特性です。
取り付けられるボディの特性には依存しません。
X1.6相当というのは、画角を基にした異なる基準に依るものです。
書込番号:26010285
0点

そんな人のための EF70-300mm F4-5.6 IS II USM。
フルサイズ換算での表示が可能です。
https://kakakumag.com/camera/?id=11479
書込番号:26010370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イオス5さん
>レンズ焦点距離表示
レンズ焦点距離表示は35o換算の表示です。
焦点距離自体は変わりません。
変わるのは 画角だけです。
書込番号:26010391
2点

APS-C機やM4/3機、それよりも小さいセンサーとか、
センサーの大きさが変わっても
焦点距離表示は変わりません。
使うアプリによっては、
35mm判換算で焦点距離も表記するものもあるかと。
書込番号:26010496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
>湘南MOONさん
>えうえうのパパさん
>うさらネットさん
>Madairさん
>もとラボマン 2さん
皆様方 早速のご教示大変有難うございます。
そのままのレンズ焦点距離表示しかないのは、正常だとわかりました。
以前、使っていたオリンパスのOM-1で撮影していた時、レンズ焦点距離表示が、
そのままのレンズ焦点距離と35mm換算の焦点距離表示があったので
てっきり、キャノンの場合もそういう表示になるのかと思ってました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:26010698
0点

>イオス5さん
換算f表示は機種依存性があるようですが、
およそ【画角】を確認することで正常か否かを確認できます。
なお、実f ⇒ 換算fは、簡易計算で事足りるのが一般的ながら、
要となっている【画角】の存在を思い出してみてください(^^;
※添付画像を参照(表計算ソフトの関数付き)
書込番号:26010739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イオス5さん
>使っていたオリンパスのOM-1で撮影していた時、レンズ焦点距離表示が、
そのままのレンズ焦点距離と35mm換算の焦点距離表示があったので
てっきり、キャノンの場合もそういう表示になるのかと思ってました。
換算表示はどうしたらできるのですか?
書込番号:26010751
0点

イオス5さん 返信ありがとうございます
>そのままのレンズ焦点距離と35mm換算の焦点距離表示があったので
自分の場合 E-M5UやPEN Fですが 25oの焦点距離のレンズなど 換算距離ではなく そのままの焦点距離が表示されます
書込番号:26010765
0点

コンデジの場合は、以前から換算f表示だったりしますが、さて(^^;
書込番号:26010773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【困っているポイント】
完全カメラ初心者です。
写真を撮ろうとしても液晶画面右上のF --となっている部分がどうやっても変わりません。
そもそもの初期設定の問題なのでしょうか?
【使用期間】
使い始め
【利用環境や状況】
レンタルしているものです
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26006600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

撮影モードも明記が必要です。
ところで、「絞り優先(オート)モード」を使う場合は、
モードダイヤルを「A」にして、「設定可能な F値※」を指定してください。
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d7500/functions/shootingmodes.html
※例えば、開放F値が、広角端F2.8~望遠端F5.6の場合で、望遠端でF2.8にしたくても出来ません。
(そもそも、数値の制約ではなく、物理的な制約)
書込番号:26006620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん 返信ありがとうございます。
撮影モードをAとかMとか変えてみたりしたのですが、一向にFの隣に数字が出てきません。
Mのモードにしたときだけシャッター音がするのですが、撮れた写真は真っ暗です。
のぞいて取ろうとしてもぼやけて見えるし、液晶画面で見るモード?にしても何も写りません。
書込番号:26006628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すもまさん
こんにちは!
レンズは何を付けていますか?
レンズはカチッというまでしっかりとはまっていますか?
書込番号:26006637
2点

表示している所は点滅していませんか?
しているなら非CPUレンズをつけているとか?
レンズはどんなレンズをつけていますか?
あとは、
一度、電源OFFにして
レンズの脱着をしてみるとか。
レンズとボディの接点を乾いた布で拭いてみるとか?
初期化してどうなるとか?
書込番号:26006639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズが純正なら、旧またはDレンズである可能性。
その場合は、レンズ根本の絞り数値を一番小さいところにして、
そばにあるスライドをロック---タイプによっては、ツマミ転回。
書込番号:26006652
0点

>絞り数値を一番小さいところ
⇒絞り数値を一番大きいところ---普通は22
御免 <(_ _)>
ただしこのDレンズ装着の場合、電源Onで液晶に絞り設定をしなさいと表示が出るはずですね。
書込番号:26006660
0点

初心者にありがちなミスにレンズがきっちりはまってないのがあります。再度確認ください。
症状的にきちんとはまってないか、レンズもしくはボディの接点が汚れているとかですかね?
但しはめなおすときは、ちゃんとまっすぐ装着できてるかも確認を。斜めに入れていると最悪マウント壊します。
安価なレンズはマウントが強化プラスチックだったりしますしね〜(壊した経験あり)。
書込番号:26006664
1点

すもまさん こんにちは
レンズは何をお使いでしょうか?
書込番号:26006670
0点

皆さん返信ありがとうございます。
自分のカメラへの勉強不足が祟り失態を晒してしまいました。
原因が改名致しました。
私の手元に現状ボディのみがあり、レンズがないという何とも根本的な問題でした。
有識者を方々のお手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。レンズを手にしてから出直してきます
書込番号:26006671 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>すもまさん
前代未聞ですね。
私も含めてみんな驚きですよ。よかったですね〜リアルで聞かなくて。リアルで聞いてたら死ぬまで言われ続けてもおかしくない質問です(笑)。
書込番号:26006686
9点

推奨レンズ。
DX 16-80mm F2.8-4E
ちっと大ぶりですが、切れ味・ヌケいずれも最高ですよ。
書込番号:26006718
2点

>私の手元に現状ボディのみがあり、レンズがないという何とも根本的な問題でした。
(^^;
レンズもレンタルされては?
書込番号:26006727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



AUTOの撮影などは問題ないのですが、M.Aなどにしてf値を変えて撮影すると画像のようなエラーがほぼ必ず出できます。写真自体は問題なくSDにも保存されているのですが、このエラーは直せたりしますでしょうか?
最近このカメラを買って始めたので自分は良く分からないので誰か分かる人いたらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:26005759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴風武蔵さん
こんにちは、カメラをW(Z)ボタンとEボタンを同時に2秒以上押しリセットしてみてください。
念のためSDカードは抜いておきましょう。
書込番号:26005798
0点

リセット今試してみましたがだめでした。
所で質問なのですが、レンズに書いてある開放f値?
1.8〜5.6Gと書いてあってこの値の範囲だと問題ないのですがそれは関係有りますでしょうか?
書込番号:26005826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池満タン・SDフォーマット済ですか。
レンズは純正18-55mm F3.5-5.6 VRの無印かII型?
書込番号:26005836
0点

ユーザーができることとして、
電源をOFFにして、バッテリーの抜き差し。
ボディ及びレンズの接点を、
乾いた布で拭いてみる。
他のレンズをお持ちなら交換してみるとか…
マニュアルや絞り優先では問題は発生しておらず、
撮った結果(明るさなどの露出)も問題はないですか?
今までは問題なかったのですかね?
それとも、最近中古で購入したとか?
書込番号:26005849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

友人が長年使ってなかったのでそれを格安で貰った感じですね。バッテリーもその時は無かったので自分の方に来てから購入して使っていました。エラー画面が出る時も撮影自体は何も問題ないですね
書込番号:26005863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの不具合かもしれません。他の交換レンズはないでしょうか。
書込番号:26005869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別レンズを借りても試してみましたがだめでした
書込番号:26005871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絞り値に関して、接触不良などで伝達障害が発生しているのでは?
昭和的対処法の例としては、
・まずは、負荷をかけない程度に、絞りを端から端まで何度か往復する。
・まだダメなら、レンズを何回か着脱する(※ホコリの侵入に気をつけて!)
※エラー確率が下がれば、とりあえず効果あり。
(どこまでエラー確率が下がるかは別)
なお、修理については「少なくとも2万円以上」かかるのでは?
と思ったりします(^^;
書込番号:26005879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Autoの場合、明暗・昼夜関係なくOKなのでしょうか。
M/Aで、その不具合状態になった時は、ミラーアップ状態でしょうかね。
底蓋外すと赤い歯車が見えまして、---
そこらが不調だと類似症状が出ますが、モードとは無関係なはずで。
書込番号:26005885
1点

SCで見て貰うのが最も手っ取り早いのですが、お住まいのところ次第ですからねぇ。
書込番号:26005889
0点

AUTOではエラーも一切出しません
M.Aの時でもf値4から5.6まではエラー無しで撮れます。
エラーが出てる時も写真は撮れている上に問題なく画面に表示出来るのでミラーアップでは無いと思います。(音は正常なので)
書込番号:26005892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

晴風武蔵さん
ニコンのサービスに相談されるべき故障です。
参照 取り扱い説明書 本文208ページ参照
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/18/D3000.html
書込番号:26005976
1点

>1.8〜5.6Gと書いてあってこの値の範囲だと問題ないのですが
文字化けしてますが、そこから想定出来ることは、絞り値が書かれてるところへ(クリックストップする)ところ以外では
レンズから本体へ信号が行かないのではないでしょうか?
それなら故障ではなく、正常かと思われます。
書込番号:26006000
1点

ならこれは故障じゃないかもですね。今度フィルムカメラ時代のレンズでも買ってf8以上にしてエラーが出ないか試してみます(説明書にこう書いてありましたので)
書込番号:26006003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>晴風武蔵さん
取説のP208のところに
モニターに表示されている内容に対し
シャッターボタンを押しても警告表示が解除されない場合や、
頻繁に出る場合は、ニコンのサービスに相談としていますが…
これから考えると、
明らかに何らかの異常が出ているのでは?
他のレンズも同様ならボディですかね?
確認の為にも
一度ニコンに相談するのがよいのではないですか。
ただ、ニコンでは
もしこれは不具合であって
なんらかの修理が必要としても、既にD3000は修理受付は終了となっていますから、
修理が必要な場合は、
フクイカメラあたりに確認してみるとかになるのかな?
ちなみに、バッテリーは純正ですよね?
書込番号:26006115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
EOS90Dに純正のバッテリーグリップ BG-E14 を装着しました。
L型プレートを付けて使いたいのすが、探しています.
どなたかご存じありませんか?
宜しくお願いします。
1点

>イオス5さん
以前はKirkにはあったようですが、既に販売終了してるようです。
汎用品もあるようですが、グリップ付には対応してないように思います。
新たに出ることは無いでしょうから中古で見つかればってラッキーなのかなと思います。
書込番号:26001100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えていただきありがとうございました。
なかなか見当たらず、残念ですが、マッチするのは、あきらめました。
ニコンD4用が合いそうなので、購入の上試してみます。
書込番号:26002876
0点



質問させてください
D7500のSDスロットからSDカードを抜くと
SDカードの先に画像の油汚れ?がつくようになりました。拭き取って再度挿入してみても汚れています。
カメラのボディから潤滑油漏れって起こるか?と思うのですが、同じような経験をしたことがあれば教えていただけると幸いです。
書込番号:25996163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D7500含めてニコン機は多数所有ですが、潤滑グリス・オイル類の漏れには遭遇していません。
当該個体は新品購入でしょうか?
書込番号:25996205
7点

>たつまきDZさん
前オーナーが油を指したのでしょうか?
書込番号:25996310 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たつまきDZさん
中古の場合ですが、
「グリス」なのか、水没等による水とか泥なのか確認されては?
なお、カードスロットには金属バネが使われているので、
本来は「適度」にグリスを使っている場合もあるかと思いますが、
正常な製造の場合は、グリスが垂れ落ちるほど使わないでしょう。
書込番号:25996327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たつまきDZさん
>SDスロットからのグロス漏れ
ミラー以外の箇所でグリス等は使用していないのでは。
前所有者がグリスアップ?
書込番号:25996328
2点

中古と仮定して、
カードスロットの抜き刺しでギシギシと異音がしていたら買取価格が下がると思って前ユーザーまたは個人売買系の転売ヤーが注入した、とか(^^;
書込番号:25996368 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>うさらネットさん
>湘南MOONさん
>ありがとう、世界さん
>@/@@/@さん
返信ありがとうございます。
5年ほど前に新品で購入しました。
写真枚数は、9158枚で
水没、ジュースをこぼしたりとかはなく
外装には油汚れ等はないです。
写真は何回か抜き差しした後のSDなのでちょっとわかりにくいですが、気づいた時にはべっとりと油分がついていました。
書込番号:25996371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別の価格コムのレビューですが同じ症状があったので、
カメラではなくスマホなのですが、これと同じ状況です。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000005310/SortID=1
書込番号:25996374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>5年ほど前に新品で購入
とのことで、グリスの油分の劣化⇒粘度低下なのでしょう。
ただし、修理可能期間※内で長期保証付きなら自然劣化として、保証対象かもしれません。
※製造終了後の数年なので、在庫期間が長い「新品」であれば、修理可能期間を超過する場合も。
書込番号:25996421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電池ボックス側ですが、電池異常は無しですよね。Li-Ionで電解液漏れは、まずないでしょうし。
修理云々ではなく、一度SC持参が一番のお奨めですが、お住まいの関係がありますからねぇ。
過去に、12年経過したD100のAFを見て貰い、AFセンサ清掃・チェックをして貰ったことがあります。銀座SC時代。
書込番号:25996436
7点

こんにちばんは。おなじような経験はありませんが・・・
接点復活剤の類を使ったことありませんか。
それが揮発性でなければ、
たっぷり塗布したのなら、
いつまでも残る、
あるいは、
どっかの隙間に滞留したそれが、じぃわっーと染み出てくるとか。
タイトルは「グリス」、
本文は「油汚れ?」やら「潤滑油」
どうやって判断したモノやら。
<まったく余談>
接点復活剤、効果は認めるけど、安易に使うのは・・・。
副作用が出た時が怖い
「ケミカルクラック」をWeb検索
書込番号:25996439
6点

>うさらネットさん
>スッ転コロリンさん
返信ありがとうございました。
もう少し様子を見てみて必要なら修理に出してみます。
書込番号:25996468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



1ヶ月程前にキタムラの中古を半年保証付きで購入しました。
大変気に入って使っているのですが、100枚に一回くらいか、それ以上の頻度ではありますがエラー表示が出ます。全押しするとまたすぐ使えていますがやはり気になっています。
リセットや接点清掃なども行ったのですが。
半年保証があるのでキタムラに持って行こうとは思いますが、お店で再現しなかったら対応してもらえないでしょうし、そもそもメーカーの修理対応は終わっているのでどうなるかわからないのですが。
長年D300も使っていますがこちらは一度もエラーが出たことはありません。
D800のエラーは放っておくとやはりまずいでしょうか?
書込番号:25995899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ビタシーさん
D800はもうニコンでは修理してくれないようです。
多分キタムラが修理することになると思いますが、再現しなくても
保証期間内に症状がでていたことを
伝えるためにも、一度相談するのが良いかと思いましょう。
書込番号:25995914
9点

メディアを変える、レンズを変えるといった条件を変えてみて、D800さんにご機嫌お伺い。
余裕のある内にキタムラへ相談しましょう。
書込番号:25995970
7点

症状的にバッテリーが原因かもしれませんね。
自分もD7000とD810で同様の症状が何回か出た経験があります。
D7000は通常時、D810はLV使用撮影時に。
無印のEL15からa以降に交換してからは症状は出てないですね。
ただ、あくまで経験と可能性の話であり、
試すにはバッテリーを購入しないといけませんので、試行は自己判断でお願いします。
書込番号:25995986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

つぎにエラーが出た際、スマホ等で
写真か動画を撮り、
それを持って
キタムラに相談ですかね。
書込番号:25996010 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ねこまたのんき2013さん
ありがとうございます。
ニコンで修理できないとなると他の認定修理工場行きとかなるのでしょうか。治ればよいのですが💧
でも相談してみようと思います。
>うさらネットさん
ありがとうございます。
メディアも変えましたし、レンズはG、D、Ai、どれも一緒なんです💧
つまりボディですよね(・_・;
>WIND2さん
バッテリーは考えていませんでした。
EN-EL15bを持っているのでそれも試してみます。
ありがとうございます。
>okiomaさん
なるほど、画像を残しとくのですね!
次出たらやってみます。ありがとうございます。
書込番号:25996069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エラーの状況を、スマホ動画で撮影して見せる、ぐらいの工夫はすべきかと。
書込番号:25996075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ありがとう、世界さん
そうさせてもらいます。ありがとうございます。
書込番号:25996078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビタシーさん
ニコンだったらエラーコードレスは保存されるはずだから大丈夫だった。自分は
キタムラの修理会社なら安心。
でも古すぎて修理対応不可だから返金になる。
書込番号:25996319 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ビタシーさん
>D800のエラーは放っておくとやはりまずいでしょうか
キタムラに相談を修理はニコンではなく、
協力会社だと思いますよ。
書込番号:25996334
2点

>ビタシーさん
中古で購入してすぐですので、皆さん書かれているように症状をスマホで撮影してキタムラに連絡ですね。
書込番号:25996432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>@/@@/@さん
なるほど、保存もされているのですね。
一応次にエラーが出たら写真に残しておきます。
ありがとうございます。
>湘南MOONさん
ありがとうございます。相談してみます。
協力会社なのですね。直してもらえればいいですが。
>しま89さん
そういたします。ありがとうございます。
書込番号:25996605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さまありがとうございました。
とりあえず早めにキタムラに持ち込んでみます。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
書込番号:25996610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バッテリーでは無いでしょうか。機種は違いますがD200でバッテリー残量が減るとERRが出てミラーが下りなくりますが、2度押しで復帰します。よくありますよ。新しいバッテリーで試して見て下さい。症状が変わらないなら要相談ですね。
書込番号:25998330
1点

かなり長い時間が経ってしまいまして今更報告してもしょうがないのですが、D800はどんどん症状が悪化しまして、結局返品さしていただきました。
ご返信いただいた皆様への報告ができていなかったことに今日気付きまして、大変失礼いたしました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26273445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)