一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリースロットの蓋について

2023/03/16 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:47件

何度もすいません。
D200+MB-200を使用しているものです。
老朽化かと思いましたが、バッテリーグリップの老朽化でありD200自体にはなにも異常がないことがわかりました。
そこで、バッテリーグリップが2つとも駄目になったら、
D200の本体についているバッテリースロットにバッテリーを入れて撮影をしようと考えています。そこで本日、バッテリースロットにバッテリーを入れて撮影してみましたが、問題なくとれるもののバッテリーが落ちてきてすぐ電源が切れます(バッテリーが落ちてくる影響で)他のサイトなどをみるとバッテリースロットの蓋は基本的にバッテリーグリップの中に収納してあると記載されてあるんですが、あるとしたらどこ付近にあるんでしょうか?(質問1)また、バッテリースロットの蓋の代用品などはないんでしょうか?(質問2)…どなたかわかる方がいれば教えていただきますと幸いです…

書込番号:25183643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2023/03/16 21:09(1年以上前)

こんばんは。
バッテリーグリップは使ってないので質問2だけになりますが、純正での入手は多分困難だったと思いますので、社外品での入手は可能だったと思います。

だいぶ前に爪を折ってしまったときに、入手した経験があります。

https://amzn.asia/d/7hVcf7I

書込番号:25183659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2023/03/16 21:26(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

ニコンのHPより
MB-D200の取説です。
ここの図を確認すればよいかと。

http://cdn-10.nikon-cdn.com/pdf/manuals/tnirp/dslr_accesories/DSLR_MultiPower%20Battery%20Pack/MB-D200.pdf

古い機種ですので、
バッテリー室のカバーはニコンから手に入るかは…

あとは、Amazon等で純正でなくても手に入るかと。

書込番号:25183679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/03/16 21:27(1年以上前)

D100事例ではグリップのボディに入る柱部に溝があり、その溝に挟むようになってますね。
MB-D200非所有に付き、御免。

書込番号:25183681

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2023/03/16 21:27(1年以上前)

機種不明

>NIKOND200愛用者さん

バッテリー蓋は縦位置グリップの煙突部分に収納するようになってます。
添付画像を見れば確認できると思います。

確かにMB-D200の爪は折れやすいと言われてて補強してる方もいるようです。
中古を探すとメルカリなんかで時折出てますね。

MB-D200に限らずボディ側のバッテリー蓋の爪も折れやすいので注意が必要だと思います。

既にニコンでは在庫がなく、購入するなら互換品になります。
Amazonなんかで色々売ってますが、中国から届くので日数はかかると思います。

自分も2年くらい前に2個ほど予備に購入しましたが値上がりしてますね。

バッテリーカバー Nikon D200 D300 D300S D700に適用 バッテリー蓋

https://amzn.asia/d/hZ9zH5F

書込番号:25183682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2023/03/16 22:11(1年以上前)

バッテリースロットの蓋を無くしてしまっているのであれば、
まずは注文されては?

一斉にいろいろ考えること自体は良いのですが、
優先順位がグチャグチャなので、それが混乱に直結していると思います。

書込番号:25183748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/17 08:53(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん こんにちは

まずは メーカーで確認してみたらどうでしょうか

書込番号:25184146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/03/17 16:29(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます。
たしかに優先順位がぐちゃぐちゃになっているので、
まずはネットショップで蓋を買おうと思います。

書込番号:25184565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:8件

2023/03/18 11:48(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん
withphotoさんの写真の部分に、蓋は入ってなかったですか?

書込番号:25185531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2023/03/18 13:16(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん
まずはネットショップで蓋を買おうと思います。

画像はバッテリー蓋が入ってる状態です。
購入前に有無を確認してはと思います。

それでも無ければ購入で良いと思いますし、予備で追加でも良いとは思いますが。

バッテリーグリップも故障はすると思いますが、老朽化であるなら接点不良の可能性もあるように思いますので接点回復剤などを塗布するとか4Bの鉛筆で接点を軽く擦れば(カーボン効果)で多少は良くなるかも知れません。

書込番号:25185669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/18 16:44(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

老婆心から言いますが、D200はそのままで構いませんから、是非生まれ変わったNikonの最新デジカメを使ってみてください。

D200とはAFの合焦スピードが、センサーとDIGICの画像処理が、ファインダーの見え味が全然発展していますし。

書込番号:25185942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2023/03/18 19:05(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

解決済みになりましたが
蓋を購入すると言うことは、蓋はなかったのですかね?

でもね、解決済にする前に
質問1に対する結果はどうだったのですか?とレスしている方がいるのにもかかわらず
何も返信しないで解決済みにするのは
マナーとしてどうなんでしょうかね…

書込番号:25186135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2023/03/18 20:36(1年以上前)

大変失礼いたしました。
私側の確認不足で、すべてのレスを読んで理解し返答することに追い付いていませんでした。
皆様からアドバイスをいただいた通り、確認をしましたが、該当場所またそこの近辺にバッテリーの蓋はなかったので、新たにネットにおいて購入することにしました。この度は申し訳ありませんでした。以後気を付けます。

書込番号:25186293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真の一部がおかしい

2023/03/16 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 70D ボディ

クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明
機種不明

昨晩から突然写真の一部分だけが平行四辺形のような形で白飛び?するようになってしまいました。
これは白飛びとは言わないと思うのですが他になんと表現したらいいのかわかりません。
何を撮っても添付画像のような状態になってしまいます。
レンズを付け替えても同じなので本体側の問題だと思いますが何が悪いのかまったくわかりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25183301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2023/03/16 15:39(1年以上前)

>みりんわしさん

シャッター幕の故障ではないでしょうか。

ミラーアップすればシャッター幕の状況が確認できると思います。
一部が破損してるのか動きが悪いかは確認しないと判断できませんが。

70Dであれば2028年12月にサポート窓口終了、翌年12月に対応終了になるのかなと思います。
ただ、部品が無くなった場合には修理不能となりますので点検、修理に出すのが良いとは思います。

書込番号:25183321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2023/03/16 15:42(1年以上前)

>みりんわしさん
こんにちは。

シャッターまわりの故障の可能性がありそうですかね。
ミラーがきちんと動いていないか、シャッター膜がきちんと動いていないか。

ミラーの動作に関しては、ライブビュー撮影をしてみて同じような写真になるかどうかで、当たり付けができるかも。

書込番号:25183323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/16 15:46(1年以上前)

みりんわしさん こんにちは

レンズマウント側から センサーの前の間に何か物が有るように見えます

書込番号:25183327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2023/03/16 15:47(1年以上前)

参考情報

「メカシャッター」と「電子シャッター」の話
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1802/02/news122.html

メカシャッター(一眼レフ)の部分が参考になるかなと思います。

書込番号:25183328

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/03/16 15:58(1年以上前)

シャッター幕の欠損みたい
センサーにもキズが付いた可能性が高いのでこれは大変

修理受付は
EOS 70D:2023年11月ですよ。
しかも重修理扱いなので
最低でも中古を買い直すより高い。

最新のミラーレスを買いましょう。

書込番号:25183338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/03/16 16:02(1年以上前)

サブミラー (メインミラーの後裏) 動作が異常か。

書込番号:25183345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/03/16 18:12(1年以上前)

>でそでそさん
ライブビュー撮影してみましたがまったく同じような状態になりました

出先のためほかはまだ確認できていないです

書込番号:25183464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/16 18:40(1年以上前)

みりんわしさん 度々すみません

写真よく見ると 1枚目と2枚目露出補正で 明るさ変えているように見えますが 影の部分にも画像が出ていると言う事は もしかしたら ハーフミラーが 画面内に飛び出している可能性もありえます。

書込番号:25183494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/03/16 19:02(1年以上前)

機種不明

>もとラボマン 2さん
説明不足ですみません。
1枚目と2枚目は同じところを適当に設定を変えて撮影しています。
この平行四辺形とそれ以外のところでまるで違う設定で撮っているかのような状態になります。
おっしゃる通り平行四辺形の部分も画像自体は映ります。
暗所ですと追加の添付画像のような状態になります。

そのハーフミラーが画面内に飛び出しているのというのは自力で直せるものなのでしょうか?

書込番号:25183512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/16 19:17(1年以上前)

みりんわしさん 返信ありがとうございます

ハーフミラー通常は撮影時は画面内に入らないようになっているのですが 画面内に入っているのでしたら 故障になってしまうので 自力では修理難しいと思います。

でも ハーフミラーの故障とまでは判断できないので 他に原因があるかもしれません。

書込番号:25183531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/03/16 19:31(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
古いので仕方ないのでしょうが急におかしくなってしまったのでショックです。
どちらにしろ修理か買い換えになりそうですね。
どこかお店で修理の見積もりしてもらってあまり高額になるようならもったいないので新品の購入を検討します……

書込番号:25183554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/03/16 21:32(1年以上前)

電源入れずに、メインミラーの先端を指先で上下すると、
裏側のサブミラーが連動して動いているのが分かります。

ちょっとご覧になられては。

書込番号:25183689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/03/16 21:47(1年以上前)

>うさらネットさん
指で動かしてみたら2つのミラーが連動して動くのは確認できましたが、そもそもどういう状態が正常なのかわからないので異常があらわれているのかどうか自分では判断できなかったです。すみません。
見た感じ異物が混入しているような感じはなかったです。

書込番号:25183708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2023/03/16 21:53(1年以上前)

>急におかしくなってしまったので

金属疲労などの「破損」の場合は、多くの場合でそうなります。

破断とか欠落とか、珍しいことではありません。

書込番号:25183720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件 EOS 70D ボディのオーナーEOS 70D ボディの満足度5

2023/03/16 23:50(1年以上前)

公式サイトでは、修理代金の目安は下記のような感じですね。

【露出異常】
目安修理料金(税込):24,200〜35,420円
【シャッター異常】
目安修理料金(税込):19,800〜46,860円

修理方法に応じて上記料金の他に下記料金(税込)が発生します。
・引取修理: 「引取修理サービス(セルフ梱包)」ご利用料金2,750円(税込)

なお、メーカーではない修理だともう少し安い場合があるかもしれません。
http://www.higasacamera.com/kakaku.html

私も70Dはそれなりに思い出のあるカメラですが、そこそこ古いですし、修理に3万円以上かかるならR10に買い換えるかなぁ…。

書込番号:25183887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/17 00:06(1年以上前)

>みりんわしさん

こんにちは。

シャッターにしても、(サブ)ミラーにしても
自分で精度良く治せるようなものでは
ありませんので、メーカーで修理するか
とても費用が高い場合は古いカメラとして
諦めるか、ですかね。

お気に入りのレンズなどがあるなら、
修理も悪くないと思います。

書込番号:25183908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/03/17 19:21(1年以上前)

>えうえうのパパさん
確かに数万出すならもう新品買ってしまいたいという気持ちに傾きつつあります。

>とびしゃこさん
特にこだわりはないのでもう諦めようかなと思います。

みなさん親切なご回答ありがとうございました。

書込番号:25184740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件 EOS 70D ボディのオーナーEOS 70D ボディの満足度5

2023/03/17 20:07(1年以上前)

大量生産製品は新品購入が修理よりも安く済むものも多いですが、昔に比べて何かと修理費用が高くなったり、修理不能というものが増えている気がします。

そりゃ、大量にラインで流して同じモノを作るのと比べれば、個別に故障箇所を診断して交換や修理するのは大変ですし、今はそれだけの人材を集めるのも難しくなっていますからね。

一方で、製品自体が単純ではなくなり、技術者の方でも個別のパーツの修理なんてできなくてAssy交換になることも多く、エンジニアではなくチェンジニアだという冗談もあるとか。

カメラに限りませんが、古いモノを修理して使うか、買い換えるかは悩ましいですが、個人的には使用年数や頻度、他に不具合が出そうな箇所の有無、元の価格に対する修理費用の割合などを勘案して決めます。

ただ、70Dの頃よりカメラの値段が上がっている上、レフ機からミラーレスへ主流が変わっているので、少し難しいですね。
とはいえ、やはり2-3万円以上かかるでしょうねぇ。
レフ機に拘りがあるなら最後の二桁機の90D、ミラーレスでも良いならR7やR10に買い換えもよろしいかと。

書込番号:25184800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/03/17 20:23(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ミラーレスでも一眼レフでもいいのですがどうせ買い換えるならAPS-Cではなく画角の広いフルサイズのカメラがいいと思っています。
高感度撮影もフルサイズのほうがよいときいたので。
性能面は70Dより上であればそれでいいので、それ以外のこだわりはないのですが予算がどうしても厳しくミラーレスですとEOS RPくらいしか選択肢がないように思います。
できれば15万前後で抑えたいので…

書込番号:25184831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/03/17 20:53(1年以上前)

とは書いたもののやはり現実的に考えるとAPS-Cのほうがよいですかね
フルサイズは予算的にも私には背伸びしすぎな気もしてきました
APS-Cのミラーレスで検討してみます。

書込番号:25184857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

MモードISOオートでの露出補正

2023/03/15 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

そういえばMモードISOオートでの露出補正は5Dsってできるのかな?

ベースとなった5D3は当時他社では当たり前の機能だったにもかかわらず
最後までファームアップでも実装されずに終わったけども…
同時期に発売された1DXではファームアップで搭載されたにもかかわらずね

5Dsシリーズはどうだったのだろか?

書込番号:25182732

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2023/04/16 20:00(1年以上前)

機種不明

説明書211ページ

できる、けど

”MモードISOオート”って違和感大いにあるので
MモードはISO固定だから、別のモード名を
付ければと思うのだが。

書込番号:25224313

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/16 21:05(1年以上前)

何故MモードはISO固定?
その解釈の方が違和感ありますね。
絞り優先なら絞りは撮影者が決め、SSとISOはカメラが制御。もしくはISOも撮影者が設定値に固定。
SS優先ならSSは撮影者が決め、絞りとISOはカメラが制御。もしくはISOも撮影者が設定値に固定。
ならばMモードならば、絞りとSSは撮影者が決め、ISOはカメラが制御、もしくは撮影者が設定値に固定で何ら違和感は無いですけど。

書込番号:25224390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2023/04/16 21:15(1年以上前)

銀塩フィルムカメラからの撮影者と、
デジカメが当たり前になってからの撮影者の温度差かと(^^;

書込番号:25224404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2023/04/16 22:38(1年以上前)

正確には
4年前に立ったこのスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22628124/#tab
では違和感はあったが、今は無いです。惑わされることもない。
返信もしません。

書込番号:25224520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件

2023/04/17 03:45(1年以上前)



できるなら購入候補にしてみよう(笑)

デジタルでISOが変動できるようになったから生まれた
新しいオートですね
ゆえに露出補正できないとはなしにならん(笑)

僕も昔からペンタックスのTAVモードのようにMモードとは独立させた方が良いという主張だけども
それよりも前からMモードISOオートでの露出補正ができたニコンだとユーザーとしてはこのままで違和感ないのかもしれないね

キヤノンは1DXのファームアップから露出補正できるようになったということで
この部分はキヤノンとしては異例に対応が遅れた

らしくない(笑)

書込番号:25224699

ナイスクチコミ!0


ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

2023/12/30 15:23(1年以上前)

5Dsで シャッターとf値を固定で自動で、適正露出が可変できるのですね。
初めて知りました。ペンタックスにはTAVモードというダイヤルがあるので
鳥の撮影などでは多用してます。Canonは無いのだと、諦めてました。
 設定がメニュー開いてだと、ちょっと面倒ですね。
でも、使えることがわかって、助かりました。ありがとう。

書込番号:25566144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件

2023/12/30 16:33(1年以上前)

>ja8oxyさん

ペンタックスはTAVモードで独立させているので
MモードではISOが固定になるという制御

他社はMモードでISOオートにすると
ISOを可変させてAEさせます

どのメーカーでもできます

書込番号:25566199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影

2023/03/15 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 たか0422さん
クチコミ投稿数:2件

インターバル撮影をしたいのですが、撮影メニューからインターバルタイマーを選択できません。何か操作方法があるのでしょうか。

書込番号:25182200

ナイスクチコミ!1


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 15:53(1年以上前)

>たか0422さん
出来なかったはず?
かも?

書込番号:25182213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2023/03/15 16:19(1年以上前)

>たか0422さん

取説のP211や
応用編のP141で
インターバルタイマーに関して
操作しても出来ないということですか?

書込番号:25182237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/15 16:35(1年以上前)

たか0422さん こんにちは

自分のD200 今見てみましたが インターバルタイマーの所を 右押しすると 設定画面に行くことが出来るのですが 今のカメラの設定は どのようになっていますでしょうか?

書込番号:25182247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/15 17:34(1年以上前)

>たか0422さん

My D200弄って見ました。
メニューからインターバルタイマーの項目を選択し中に入れました。

一旦、カメラリセットされては如何でしょうか?

書込番号:25182315

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2023/03/15 18:41(1年以上前)

>たか0422さん

選択できないってのは項目はあるけど、選択できないとかグレーアウトしてるとかですかね。

機能としては存在してますし、インターバル撮影については取扱説明書のP141から細かく記載されてますね。

D200は所有してるので自宅に戻れば確認できるのですが、インターバル撮影は使ったことがないため自分のも上手く選択できるかは何とも言えませんが。

原因はわかりませんが、選択できないのであれば何らかの機能が優先されてるなども考えられます。

設定など変更してもダメなら設定の初期化することで改善するかも知れませんね。

一応、バッテリーが満充電なのかメモリーに余裕があるかなども確認してはと思います。

書込番号:25182402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/03/15 21:30(1年以上前)

インターバルタイマー OFF という項目表示がありませんか。

書込番号:25182588

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか0422さん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/16 19:26(1年以上前)

いろいろな方々の意見を参考に考えてみたのですが、日付を設定していないことに気づきました。日付の設定とリセットをしたところ、インターバルタイマーを選択することが出来るようになりました。ご意見ありがとうございました。

書込番号:25183545

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/16 20:16(1年以上前)

たか0422さん 返信ありがとうございます

原因分かったようで 良かったですね

書込番号:25183599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影履歴って見れますか?

2023/03/14 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:47件

現在NIKOND200を使用しており、問題なく使えております。
一つお尋ねしたいんですが、過去の撮影データがカメラ内部の中にある場合その写真の履歴(ISOはいくつでシャッタースピードはいくつで絞りはいくつでなど…)を見ることは可能でしょうか?…もし可能であるならば、見方を教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25181445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2023/03/14 21:30(1年以上前)

>過去の撮影データがカメラ内部の中にある場合その写真の履歴(ISOはいくつでシャッタースピードはいくつで絞りはいくつでなど…)を見ることは可能でしょうか?

撮影データそのものは写真データ毎=1ファイル毎にEXIF情報内に委細が残っていると認識していますが、『カメラの内部』となると、

  一般にはカメラ内部に撮影データは通常は残らない

と理解してました。カメラ内部に履歴情報を記憶する不揮発メモリがあり、それを自由に閲覧できる機能が付いてれば別でしょうが…

スレ主さんは、あくまでもカメラ内部の履歴情報、に拘ってますか?

書込番号:25181462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/14 21:35(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

D200って、ボディ内に撮影画像を保存するんでしたっけ?CFカードとかに書き込まないで??

D200
2005年12月16日発売
1,020万画素、DXフォーマット、CFカード、約5コマ/秒、約830g

書込番号:25181468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/03/14 21:44(1年以上前)

故障原因推定目的で、
直近の状態履歴はシステムRAMに書き込んでいると思いますが、
サービス部門じゃないと見られないでしょう。

撮影データは、EXIF以外にはないと思いますよ。

書込番号:25181488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2023/03/14 21:56(1年以上前)

昔のF6ならありますが、今は無いですね。
http://www.ryouto.jp/f6exif/index.html

撮影したデーターから抽出するしかないです。上記アプリのCSV入出力が使えるかもしれませんが、古いアプリなのでまともに動かないかもしれません。

書込番号:25181504

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2023/03/14 22:08(1年以上前)

>写真の履歴(ISOはいくつでシャッタースピードはいくつで絞りはいくつでなど…)

個々の画像と照らし合わさないと、調べる意味が無いかも?

書込番号:25181516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2023/03/15 07:34(1年以上前)

おはようございます。

お尋ねになられてるのは、再生画面で画像を見ながら、マルチセレクターの上とか下を押して表示させる撮影情報のことでしょうか?

書込番号:25181787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2023/03/15 07:40(1年以上前)

描き忘れ…

私はD200を所有しておりませんので、先ほどの操作は説明書を見て書いてみました。158ページ以降
もし、説明書がお手元になければNikonのサイトからPDFファイルで確認されると良いかもです。

『Nikon d200 ダウンロードサイト』
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/10/D200.html

イメージされているものと違ったらごめんなさい。

書込番号:25181794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/15 08:48(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん こんにちは

>ISOはいくつでシャッタースピードはいくつで絞りはいくつでなど…

このデーターは カメラ内に保存するのではなく 写真に張り付いて保存されるので カメラだけでは確認できないと思いますが 

カード内の写真の撮影データーでしたら 背面のジョグダイヤルの上を押せば出てくると思います。

書込番号:25181848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2023/03/15 10:19(1年以上前)

現在NIKON D200を使用しているものです。
昨夜質問をさせていただいた撮影の履歴はやはり残らないんですね。ご回答ありがとうございます。
自分はいつも撮影した写真を添削する関係上パソコンとカメラのUSB端子をUSBで繋げてそこから添削作業をしいているので、もしかしたらパソコンに落とし込めば、何らかの手段で過去の履歴(撮影時のシャッタースピードやISO感度等)がわかるかもですね。
また新たにトラブルが発生してしまったのですが、片方(マルチセレクサー側)のスロットが使用不可能になってしまたんですが、どうすればいいのでしょうか。70%程(正常のスロット〜電池チェックで確認)電池があるのに、故障しているスロットに電池をさすと残量表示が一番少ない表示で、1枚も撮影不可能となります。(正常な方のスロットで撮影すると普段通りに撮影可能)眼鏡ふきなどで掃除をしましたが変わりません。これは修理に出した方がいいのでしょうか?また現在正常に使用できているスロットが故障しないようにするためにはどのようなことに気を付ければいいのでしょうか?どなたか詳しい方がいれば教えてくれますと幸いです。説明書の196ページ付近を閲覧しましたが、対処方法がなく困っています。

書込番号:25181911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/03/15 13:04(1年以上前)

マルチパワーバッテリーパック MB-D200不調については、
端子部をLED懐中電灯で照射のうえ良く覗き込んで、腐食がないか再度ご確認ください。
KURE 5-56を端子部に僅かに噴射で改善することがあります。多すぎずに。

写真撮影データは、撮影ファイル一枚個々にファイル内EXIFデータとして格納されていますので、
EXIFビューワツールなどを起動してPC参照できます。ショートカットアイコンにファイルD&DでOK。
Jpeg Analyzer / Opanda Exif / Photo Me 等。
また画像閲覧ツールのXn ViewではExifの書き出しやメタデータの取得も可能です。

書込番号:25182072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2023/03/15 16:42(1年以上前)

いつも的確なアドバイスありがとうございます。心より感謝申し上げます。
マルチバッテリーMBー200の案件ですが、麺棒で端子部分を拭く、SDカードを拭くなどありとあらゆる部分を拭いてみましたが、やはり厳しかったですね。
症状は@右側のスロットに入れても残量表示が20%程度の表示(正常なスロットで確認したら80%程度ある状態)
A露出モード(普段撮影時に表示されているSやM)の点滅表示(先程書き忘れていましたが)      問題解決な大きなキーワード?
これからは正常なスロット(バッテリーを差し込む場所)側のみを利用して、それも駄目(両スロット)になったら、貯金してまた新しい一眼を買うのがよさそうですね。長文失礼いたします。

書込番号:25182257

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2023/03/15 19:17(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

経年劣化は、見える位置の接点にとどまらず、内部のコネクターを含めた導線など導通経路全体に及びます。
永年に渡って健常な範囲で使用できない、と思うほうが現実的でしょう。

また、カメラとマルチバッテリーMBー200との接点についてもケアしてみてください。

書込番号:25182437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

スレ主 Nikonfreakさん
クチコミ投稿数:4件

先日D850を購入したばかりで、色々な機能を試している最中に以下の異常事象に気づきました。
早速、Nikonには、これが初期不良なのか、あるいはファームウェアのバグなのか問い合わせをしたところですが、皆様お使いのカメラでの動作はいかがでしょうか?
なお、ファームウェアは購入直後にVer.1.30にアップデートしています。
ーーー
静止画Lv撮影画面にて”i”ボタンを押すと、画面右にメニューが現れる。この中で、”静止画Lv画面のホワイトバランス”と”ネガフィルムデジタイズ”機能の表示につき、
”サイレント撮影(静止画Lv)” がOFFの状態では正常に画面に出るが、この設定をサイレント撮影の1または2に変更すると、上記の2つの機能ボタンがグレーアウトして選択不可となる。
サイレント撮影をOFFに戻すと、グレーアウトしていたボタンが元に戻り、選択可能となる。

書込番号:25178315

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2023/03/12 18:27(1年以上前)

>Nikonfreakさん

同じですよ、それが仕様だと思います。

Nikonfreakさんが納得いく様に詳細には記載されてませんが、ネガフィルムデジタイズの所ではSL OFFになってますね。
下記URLで確認してみて下さい。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/d850/ja/05_live_view_04.html

書込番号:25178541

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nikonfreakさん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/13 21:53(1年以上前)

Nikonからの回答が届きました。
結論として、初期不良ではなく、カメラの仕様とのことでした。
以下、Nikonの回答を、情報共有のために、そのまま引用しておきます。
ーーーーーーーー
サイレント撮影(静止画Lv)がオンの場合は、以下の設定が
グレーアウトいたします。
●する(モード1)の場合
・静止画Lv画面のホワイトバランス
・ネガフィルムデジタイズ
●する(モード2)の場合
・撮像範囲設定
・アクティブD-ライティング
・静止画Lv画面のホワイトバランス
・ネガフィルムデジタイズ

書込番号:25180192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)