一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

現在NikonD5100に光害カットフィルターをつけようと考えているのですが、どのようなものがよろしいでしょうか?教えていただけますでしょうか?
光害カットフィルターについては色素系?のカットフィルターにしようと考えています。

追伸なのですが、NikonD70にも同じようなことをしようと考えているのですが、それも教えていただけますでしょうか?

書込番号:25003444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1831件Goodアンサー獲得:97件

2022/11/10 17:37(1年以上前)

muuurararaaaaさん

D5100には疎いのですが、ソニー機で私なりに満足した構成が参考になれば幸いです。
星空を撮ろうと仲間に相談したところ下記構成をすすめられ実際撮ってみると
求める描写ができました。

「Kenko レンズフィルター スターリーナイト」+「ソフトフィルター」という二重構成
です。

書込番号:25003516

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/11/10 18:10(1年以上前)

>muuurararaaaaさん

ケンコーのスターリナイト、マルミのスタースケープが国産メーカーでありますね。

スタースケープはスターリーナイトより露出が1/3段分明るく青色を透過し、赤色の透過を抑えているため自然な色味のようです。

スターリナイトは星雲が良く写るなんて書かれてますね。

自分は星景は撮らないので光害フィルターは持ってませんが、お互いに特色があるのかなと思います。

好みだったりしますから検索して作例を比べたりして決めるのが良いように思います。

D5100でもD70でも使い方は変わらないと思いますがレンズが違うのであればフィルター径の大きい方に合わせて購入、ステップアップリングを使うことで1枚のフィルターで対応可能だと思います。


書込番号:25003553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/10 18:24(1年以上前)

muuurararaaaaさん こんにちは

>光害カットフィルターについては色素系?のカットフィルターにしようと考えています。

レンズに付けるフィルターではなく ボディに付けるタイプのフィルターでしょうか?

それだと ソニー用はあったのですが D5100用は 見つけることできませんでした。

書込番号:25003581

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/11/10 19:28(1年以上前)

>muuurararaaaaさん

STCがボディ内に装着するフィルターを出してますがミラーレス用だけでミラーがある一眼レフは物理的に装着するには改造が必要になるのかなと思います。

レンズに装着するタイプが一般的になると思います。

書込番号:25003683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/11/10 23:54(1年以上前)

なるほど…ではレンズの口径に合うようなものを購入するような感じでいいのでしょうか?

書込番号:25004118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/11 08:55(1年以上前)

muuurararaaaaさん

やはり カメラボディ用のフィルターでしたね

もう少し調べてみたら ニコンAPS-C用で  D5100とD70に対応したフィルターありましたので 貼っておきます

https://yoshimi.ocnk.net/product/245

書込番号:25004370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/11/11 12:18(1年以上前)

あまり光害カットフィルターについて分かっていなかったので、ボディにつけるものでもレンズにつけるものでもどちらでも良いかなと考えています


ボディにつけるもののページを拝見したのですが、どれが光害カットフィルターなのでしょうか。教えていただけますでしょうか

書込番号:25004550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/11 12:32(1年以上前)

muuurararaaaaさん 返信ありがとうございます

アストロ マルチスペクトラ・アストロ デュオ ナローバンド・アストロ ナイトスケープの3つが 光害カットフィルターのようです。

書込番号:25004576

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/11/11 13:17(1年以上前)

>muuurararaaaaさん

星景専用に改造したカメラならボディ装着タイプが、あるなら良いかも知れませんが汎用性が高いのはレンズ装着タイプですね。

基本的にレンズ径に合わせてフィルターを購入すれば良いです。

同じレンズを違うボディで使うならフィルターは1枚で問題なし。

カメラもレンズも別々で使うならフィルターは2枚必要になりますが、レンズ径の大きい方を合わせて1枚購入してステップアップリング買えばフィルターを2枚買わなくても大丈夫です。

例えばですが72o径のフィルターを購入することでAのレンズはそのまま装着可、もう一方のレンズが58o径だとすれば58-72のステップアップリングを購入すればフィルター1枚を使い回しすることでコストは抑えれます。

予算があるならレンズ径に合わせてフィルター購入するのが理想かも知れませんが、使用頻度も考えて購入するのが良いと思います。

書込番号:25004627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/11/11 18:31(1年以上前)

ありがとうございます
レンズ装着型のもので検討してみます

書込番号:25004967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/12 08:34(1年以上前)

muuurararaaaaさん 返信ありがとうございます

撮影する被写体や 使用するレンズ何を使用する予定でしょうか?

天体写真ではなく 星景で 天体望遠鏡など使わず一般的なレンズの場合 レンズに付けるフィルターで十分だと思いますが 

レンズが 超広角で レンズフィルターが付けられないレンズでしたら ボディ側に付ける必要が有ると思います。

書込番号:25005628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/11/12 11:39(1年以上前)

天体望遠鏡につける時もあればつけずに撮る時もあるかなという感じです。どちらかといえば天体望遠鏡につける機会が多い感じです
レンズは広角は使ってない気がします

書込番号:25005891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/12 12:45(1年以上前)

muuurararaaaaさん 返信ありがとうございます

天体望遠鏡メインでしたら ボディ内に使うほうが良いかもしれないですね。

書込番号:25005998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/11/12 12:57(1年以上前)

なるほど…
上にボディ装着式のもののリンクがありますがその中でいうと光害カットになるのはどれなのでしょうか?

書込番号:25006015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/11/12 13:01(1年以上前)

もう書かれていらっしゃいましたね…
すいません

書込番号:25006023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/11/12 13:06(1年以上前)

上にある3つはどのような効果として3つに分けているのでしょうか

書込番号:25006032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/12 13:13(1年以上前)

muuurararaaaaさん 返信ありがとうございます

アストロ マルチスペクトラ
https://yoshimi.ocnk.net/product/142

アストロ デュオ ナローバンド
https://yoshimi.ocnk.net/product/182

アストロ ナイトスケープ
https://yoshimi.ocnk.net/product/206

効果的には 上のような違いがあるようです。

書込番号:25006045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/11/12 15:33(1年以上前)

ありがとうございます
参考にします

書込番号:25006217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ無しなのでしょうか?

2022/11/10 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X90 ボディ

クチコミ投稿数:225件

この製品はボディ単体と書かれているということは、レンズは別売りなのでしょうか?

書込番号:25003307

ナイスクチコミ!3


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2022/11/10 14:25(1年以上前)

本体のみで、レンズは別途必要になります。

書込番号:25003317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2022/11/10 14:29(1年以上前)

>tiffinさん
ありがとうございます。

書込番号:25003321

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/11/10 15:04(1年以上前)

>ひろ518741さん

ボディ単体にレンズは付属してません。
バッテリー、充電器やストラップは付属してます。

レンズキットだと下記になります。

https://s.kakaku.com/item/K0001036035/

ただ、付属のキットレンズは18-55oIS Uなので年代的には古いです。

購入するならボディ単体にEF-S18-55oSTMの方が描写が良いです、EF-S18-135oUSMが良いと思います。

EF-S18-55oSTMは明るさf3.5-5.6とf4-5.6の2種があり後者が新しいです。
自分は前者f3.5-5.6を使ってます。
また、EF-S18-135oUSMも使ってますがAFが静かで速いのが良いです。

自分はどちらも中古購入してます。
保証ある店舗で購入してますが、結果的に故障等なく保証期間が過ぎてますが。

中古は目利きも重要なので初めてなら新品がオススメですが中古との価格差は大きいですね。

書込番号:25003358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/24 09:03(1年以上前)

ボディ単体と書いてあるのに。

書込番号:25156441

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質 a77 a6400

2022/11/10 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:490件

a77 に70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをつけるのと

a6400にマウントアダプターをつけて
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gを使うならa6400の方が綺麗なんでしょうか?

a6400を持っていて70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gとa77を譲ってもらうかもしれないので知りたいです。

書込番号:25002698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/11/10 01:22(1年以上前)

>ガルボ99さん

高感度で撮らなければ、α77でもそれなりに綺麗に撮れると思いますよ。
さすがに、α6400がα77に負けることは無いでしょうけど、高感度を除いてそう極端な差は出ないはずです。

ただ、マウントアダプターって意外と付け外しが煩雑で、嵩張りますよ。
ミラーレスボディとマウントアダプタの組み合わせは、一眼レフボディ単体よりも厚みが出ることが多いです。
付け外しの手間については、そのレンズ1本だけなら、そのレンズにマウントアダプターをつけっぱなしにすることで疑似的に「ちょっと大きな1本のレンズ」として扱うことは可能です。
複数のレンズでマウントアダプターを使い回す場合は、付け外しの箇所が増えて少々面倒だと個人的には思います。

ボディとレンズの両方を譲ってもらえるのでしたら、しばらくその組み合わせで使ってみて、
「レンズは使い続けたいがボディはα6400の方が良い」と感じたら、マウントアダプターを検討されれば良いかと思います。

書込番号:25002722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2022/11/10 01:36(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
ご丁寧にありがとうございました。
大変参考になりました。
まずは借りてからアダプターのこと考えてみます。先走って簡単なこと消去してしまいました。ありがとうございました。

書込番号:25002725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

重さ

2022/11/09 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:23件

皆さん、おはようございます。

先日、迷ったすえ、

K-1mkiiを購入。
1台持っているのですが、シャッター数やらレンズ交換の手間を考えて。

昨日、届き開封。

持って見ると、軽い!

バッテリーやレンズを外した状態で比べると、2019年に買った1台目より軽い?

秤に乗っけた訳でないのですが!

こんな事ってあるのでしょうか?

今日、仕事が終わってから秤に乗っけて見ようと思いますが!

書込番号:25001366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/11/09 11:22(1年以上前)

モックを買ったとか?

書込番号:25001553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/11/09 18:18(1年以上前)

仕様変更は無いんじゃないでしょうか。以下のリンクは2019年1月5日現在K-1 Mark II 仕様のWebですが質量 約1010g (バッテリー、SDカードを含む) 約925g(本体のみ)となっています。
https://web.archive.org/web/20190105152418/https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1-2/spec/index.html

そして2022年11月9日現在のK-1 Mark II 仕様のWebですが質量 約1010g (バッテリー、SDカードを含む) 約925g(本体のみ)は変わっていません。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1-2/spec/index.html

有りそうなのは無線モジュールの入れ替えですが、10gも無いような物らしいので仮に有ったとしても影響は殆ど無いでしょう。

書込番号:25002115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/09 19:15(1年以上前)

>八王子ルンバさん

>バッテリーやレンズを外した状態で比べると、2019年に買った1台目より軽い?

>こんな事ってあるのでしょうか?

そんなことはないように思います。

内部のシャシーや手振れ補正メカが
「予告せぬ改良」等でいれかわって
要れば別ですが、そのような話も
なかったような・・?

>今日、仕事が終わってから秤に乗っけて見ようと思いますが!

と言いながら、報告楽しみにしています。

何某かの、今後の軽量化につながる
改良があっているとよいですね。

書込番号:25002209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2022/11/09 22:16(1年以上前)

えっと、たぶん使い古しているうちに手あかがついて重くなったんだと・・・・

それか、湿気を吸って重くなったんだと・・・・

さらに内部にカビが生えまくって重くなったんだと・・・・

ごめんなさい、うそです。

まあ科学的な立場から言えば、あせらず量ってからにしましょうってとこです。

書込番号:25002530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

D500とD7500迷ってます

2022/11/08 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

主にスポーツ撮影で使用します。
現在D5600使用してますが、スポーツ撮影するのにも限界を感じ(あと長く使ったため)、そろそろ変えようと思い探してます。
D500にするかD7500にするか迷ってます。
SIGMA150-600を使うので、連射がはやいのと
APS-Cでは無いといけないのでこのふたつで迷ってます。

迷ってるところとしては
10コマなのか8コマなのか
D500なら14万、D7500なら10万
せっかく買うならいいのを買うのか、それともD7500でも充分なのか。

D500だと中古になります。しかし、かなりの美品でした。

率直に皆様どう思いますか?

ご意見下さい!!

書込番号:25000971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に17件の返信があります。


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/09 08:38(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
コメントありがとうございます
D7500がいいと思う理由教えて貰っても良いでしょうか。

書込番号:25001355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2022/11/09 08:39(1年以上前)

中古をどこで買うか?によりますね。
保障付きでメンテもしてくれるショップならD500中古、個人売買ならよほど目利きができないと後の祭りもありえます。
まあでも、本音ではD500が欲しいなら思い切って買うのが幸せかも。

書込番号:25001356

ナイスクチコミ!2


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/09 08:41(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。
8コマ、10コマだと多少大差はないのでしょうか?
予算的には大丈夫ですが、もちろん少しでも安い方がいいですし新品がいいのは事実です。

しかし、せっかく買うなら長く使いたいしいいもの欲しいと思い悩んでいます。中古品ではありますが
内容的には新品に近い美品かなと思っております。

中身については
シャッター数1100枚ほど。
液晶は購入後すぐにカバー付けられたそうです。
ワンオーナー品
防湿庫管理
新品で購入後あまり使う事がなかったらしく、メンテナス程度でシャッターはきっていたそうです。

以上のことから美品かなと思っております。もちろん見た目も綺麗でした。

書込番号:25001360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/09 08:46(1年以上前)

>myrk4さん、こんにちは。

中古のD500で、ショット数が1,100回。
にわかに信じ難いですが、本当で有れば即買いです。>WIND2さんもおっしゃっていますが、保証付きなら何も問題有りません。

D7500が悪い訳では有りません。
D500の方が、より良いだけです。
連写8枚/秒と10枚/秒で、大きく変わる事は無いかもしれません。
でも、特にスポーツ撮影の場合、決定的なタッチの瞬間とか、ゴールの瞬間とか有るじゃないですか。

私なら、保証が無くてもD500にします。
以前、D7000、D7100、D500と使っていました。
D500最高でした。
ショット数1,100のD500なんか、今後14万で購入する事はほぼ不可能かと思います。

ぜひ、D500いっちゃって下さい。




書込番号:25001368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/09 08:48(1年以上前)

>sweet-dさん
コメントありがとうございます。
悩みに悩んでおります。
リスク等は理解しておりますし、もしもの時は修理とか一応メンテナンスにもだそうかなと思っております。

カードの件は承知しております。
そのへんも含め迷ってます。
他での出費もかなりかかるので、D500は。

しかし、せっかく買うのにいい方買わないのもなあ〜って思っている自分もいます。

一応店舗ではなく、メルカリで買う予定です。
メルカリなのでリスクは承知の上ですが、、
箱が無いとの事でしたので保証とかももしかしたらないのかなと思っております。

そのへん考えたら
D7500は新品、保証あり、8コマでさほど10コマと変わらない、重さも軽い、こっちの方が安いってなるとD7500かなと思ってるのですが
やからD500は中古品ながら新品に近い美品であり、
やから500代なのでいい商品です。しかもスポーツに適した10コマでもあり自分にはあってます。

書込番号:25001373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/11/09 08:50(1年以上前)

>myrk4さん

縦位置での撮影もされるのでしたら、
バッテリパック付けてD500になります。

なお、中古の場合、見た目では買うのは危険です!!

書込番号:25001374

ナイスクチコミ!0


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/09 08:51(1年以上前)

>WIND2さん
再度コメントありがとうございます。
個人でのやり取りなので保証についてはいま確認しております。

書込番号:25001376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:199件

2022/11/09 08:55(1年以上前)

>myrk4さん

>現在使っているのだと5コマなのでボールがブレたりする事がたまにあったりしました。

ボールがブレて写るのは、連写5コマだからではなく、『シャッター速度が遅いから』だと考えます。
ボールを静止した状態で写したいなら、シャッター速度はその時点での光の強さ=お天道様の出具合、
曇り具合、を考え得た状態で最高速度…たぶん1/4000以上で撮るしかない、かな。

自分なら、と言う前提であれば、
機種型名に依らず、新品と中古の何方か選べと言われれば、迷わず新品を選択します。

何故なら、中古は見た目では判り難い予想もしなかったトラブルが潜在している可能性があるから。

新品は市場に出始めた頃は『初期障害』は付き物ですが、D7500ともなると既に初期トラブルも枯れていて問題無さそうです。
まだ保守パーツもあるのでしたら問題ないでしょう。そんなにトラブルばかりの製品、と言うなら購入を躊躇ってしまうでしょう。


最終的には、お財布事情を含めて何方を購入するかスレ主さんの判断で問題ない、
と言うかスレ主さんがどう決断するか、だけのお話しだと思います。

書込番号:25001379

ナイスクチコミ!1


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/09 08:56(1年以上前)

>9801UVさん
再度コメントありがとうございます。
購入はメルカリで購入しようと考えております。
保証は購入から日がたっているので保証は無いということでした。

書込番号:25001380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/09 08:59(1年以上前)

美品でそのシャッター回数なら問題はないかと思います。
で、D7500との違いは連写スピードよりも、AFポイントの範囲と数がまるで違います。

書込番号:25001384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/09 09:03(1年以上前)

>wanco810さん
コメントありがとうございます。
私もシャッター数の少なさには驚いておりますし金額もかなり安いと思いました。
しかし、保証はついておりません。
購入日から日がたっているので保証は切れているかもしれないと言われました。

余り変わらないことは承知の上です。
決定的なシーンが多いですね、やはり
そこを逃したくない気持ちでいっぱいです。

やはりD500はいいんですね、、
前向きに検討しようと思います。
ありがとうございます!!

書込番号:25001393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/09 10:22(1年以上前)

myrk4さん こんにちは

>8コマ、10コマだと多少大差はないのでしょうか?

差は少なく感じるかもしれませんが 連射速度が速いと言う事は 単射していても ミラーの動きが早く 

一眼レフのブラックアウトの時間が短くなったり 次のシャッター押すタイミング早くできたりと 利点は多いです。

それに D500は D200やD300などから繋がっているマグネシウムの剛性感も安心感あると思います。

書込番号:25001487

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/11/09 10:56(1年以上前)

>myrk4さん

シャッター1100回ならD500と言いたいところですが、中古を扱うカメラ店で保証が最低6か月あるならって条件がクリアできるならですかね。

D7500はAFが一世代前なのでスポーツで被写体を追うならD500の方が上でしょう。

カメラ店で保証が付くならD500が良いと思いますが、そうでないならD7500ですね。

新しいスレを立てるときには古い質問スレは解決済にしましょう。

書込番号:25001520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2022/11/09 14:47(1年以上前)

D7500とD500のAF性能の違いを数値で説明します。

D7500:フォーカスポイント51点(うちクロスセンサー15点、F8対応1点)、検出範囲−3〜+19EV
D500:フォーカスポイント153点(うちクロスセンサー99点、F8対応15点)、検出範囲−4〜+20EV

また連射性能ですが、JPEG Fine Largeでの連続撮影可能枚数がD7500は100枚(8コマ×12.5秒)、D500は200枚(10コマ×20秒)です。

まあ、そんなに長くシャッター押しっぱなしの撮影は通常では行わないと思うので、連続撮影枚数の違いは問題になる場合は少ないと思いますが、上記のようにAF性能にはかなりの違いがあります。特に問題になりそうなのがF8対応点数の違いで、開放F5.6の望遠レンズに×1.4のテレコンを付けた場合開放F8になり、D500では問題なくAFすると思いますが、D7500では中央1点しか使えず、AFに支障が出る可能性があります。

ということで、動体撮影がメインであれば、D500を強くお勧めします。

ただし、そのD500(今回メルカリで個人売買で購入を検討しているD500)はお勧めできません。ほかの皆さんもおっしゃっている通り、キタムラやマップカメラなどの保証を付けてくれるショップで購入されることをお勧めします。いくら撮影枚数が少なくても、トラブルは起こりえるからです。

もし今はそれらのお店に適切な個体がなくても、D500は中古市場でも流通量はそれなりにあるので、少し時間をかけて「掘り出し物」を探されてはいかがでしょうか?

書込番号:25001838

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2022/11/09 14:49(1年以上前)

申し訳ありません。

>myrk4さん

が冒頭に抜けてました。

書込番号:25001840

ナイスクチコミ!0


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/09 18:08(1年以上前)

>with Photoさん
>993C4Sさん

コメントありがとうございます!
今回はメルカリでの購入をやめ、マップカメラなどで検討しようと思います。

マップカメラやカメラのキタムラの中古で
シャッター数などは書かれていないのですが
なにを基準に選べばよろしいのでしょうか?

カメラのキタムラやマップカメラでカメラを買ったことがないため、教えて頂きたいです。

また先日カメラのキタムラにシャッター数とか教えて貰えるか確認したところ
シャッター数とかは確認してなくて、外見の汚れで判断していると言われました。

書込番号:25002095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2022/11/09 19:32(1年以上前)

>myrk4さん

僕は中古ボディはキタムラネットショップ(中古6か月保証&実店舗全国に多数)でしか買ったことがないので、そのほかのお店の対応はわかりませんが、基本的に(店舗により対応が違うようですが)キタムラではショット数は電話で問い合わせても教えてもらえません。

キタムラネットショップで何台かカメラボディを買う時の想定と実際に買って来た商品から言える経験則は以下の通りになります。

1.元箱、ストラップ、ケーブルなど、新品販売時の備品に欠品がない。(備品欠品がないということは、モノを大切に扱う人の可能性が高く、少なくとも業者の方が使用したモノではないと思われる。)

2.A品かAB品の中から選ぶ。(キタムラは見た目だけでランクを決めているようですが、目立った傷があるということは強い衝撃を受けた証拠であり、傷以外のダメージのある可能性が高まると考えられるから。)

3.キタムラの場合、スレやキズに関して「小スレ」「小キズ」という表現は「見た目キズやスレはないけど、あとからクレームされたら面倒だから一応スレやキズありと言っておく」、「スレ」「キズ」という表現は「パッと見は目立たないがよーく見るとスレやキズがあるな」という感じです。「大スレ」「大キズ」はもちろん、「テカリ」「ベタツキ「ファインダ以内のごみ」は使用に比例して発生するものなので、避けます。

4.カメラ底部の写真が必ずあります。手荒に扱われたものは、必ずカメラ底部がすり傷だらけとなります。避けましょう。またそこにはシリアルナンバーも記載されています。ほかの条件が一致して、どちらにすれば?というときに、シリアルナンバーの下5桁の大きい方(より最近に生産された方)を選ぶという考え方もあります。

最近僕はキタムラネットショップで中古のD5とD4を立て続けに買ったのですが、ごく最近上記の条件にぴったりはまる別の中古のD5を発見して注文しちゃいました。まだ手元には来てないのでショット数と調べるのが楽しみです。(もうこれでボディ収集はおしまいにします。)
ショット数は「ショット数.com」というサイトに、なんでもいいのでJPEGで撮った写真を上げればわかります。

書込番号:25002232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/09 19:56(1年以上前)

>myrk4さん

>10コマにこだわる理由としては
>現在使っているのだと5コマなのでボールがブレたりする事がたまにあったりしました。

これは本質的にはシャッター速度設定の
問題で、10コマ/秒とか8コマ/秒とか
5コマ/秒は関係ありません。

5コマ/秒でタイミングが取れなかった、
たまたま間の良い(よさそうな)瞬間の
コマを取りこぼした、みたいなことは
あるかもですが。

>一応店舗ではなく、メルカリで買う予定です。

D500の個人売買14万で保証なしですよね?
よほどのレアものならともかく、自分なら、
どうしてもD500の場合は中古の保証が付く
カメラ屋さんで買うと思います。

中古はA品(美品)か、AB品(良品)より下は、
よほど目利きができなければ手を出さない
方が良いです。(AB品も怪しい場合はあり
ますが)

書込番号:25002281

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/09 20:25(1年以上前)

>myrk4さん。

マップもキタムラも、ショット数は教えてもらえません。

キタムラの中古は、AB以上であればそこそこ良い物が来ます。
キタムラのHPで気になる物を見つけたら、お近くの店舗に配送してもらえます。
その時、同一商品なら2点まで取り寄せ可能です。
つまり、A店のD500とB店のD500をお近くのC店に取り寄せてもらい、見て、触って、比べてから買えると言う事です。

この時レンズとSDカードとスマホにつなげるカードリーダーを持って行って、1枚撮影させてもらってスマホからショット数ドットコムにUPすれば、その場でショット数が分かります。

購入キャンセルすると、1台に付き550円の送料がかかります。
2台とも気に入らない場合は、1,100円かかります。
購入すれば、送料はかかりません。

半年保証も付きますし、ABクラスで1~2万ショット位の物が有れば買いだと思います。
良い個体が見つかると良いですね。

書込番号:25002339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2022/11/10 20:55(1年以上前)

別機種

>myrk4さん

D500の「掘り出し物」をじっくり探されていることと思います。

前にD500板で建てられたスレでも書き込みましたが、スポーツ撮影では連射性能も大切ですが、これぞというシーンは単射でしか取れない、ということに関して補足です。

添付の写真はだいぶ前のものですが、野球でのいわゆるバットとボールがくっついた写真です。

これは低学年(4年生以下)チームだったので、球速は初速終速の平均で時速80km(秒速約22m)くらいだと思います。
バッテリー間は14mなので、時速80kmのボールは14÷22=0.64秒でピッチャーからバッターに達することになります。(実際にはピッチャーはマウンドのかなり前でボールを離すので、距離はもっと短く到達時間はもっと短いですが、ここは単純化して。)
バットがボールをミートする距離が10cmだとすると、その時間は0.64÷140=0.005秒となります。

連射速度が1秒8コマだと0.125秒ごと、10コマだと0.1秒ごととなりますが、0.005秒に比べると「それで何か変わりますか?」という違いなのです。0.005秒の瞬間を写すことができる連射速度は1秒200コマになります。

「屋外のスポーツ」「ボールがぶれることがある」とのことで、野球なのかなと思って書きましたが、これがサッカーだと動きの予測が難しい分、難易度はさらに飛躍的に上がると思います。

もし、特定の選手をアップで追う、というような撮り方でしたら、見当違いなレスになりますので、無視してください。

書込番号:25003838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

・使いたい環境
屋外、スポーツ撮影、SIGMA150-600が使えるもの

・重視するポイント
一眼レフ、APS-C(SIGMA150-600を活用するため)、シャッタースピード(10コマは欲しいところ!)

・予算
中古、新品共に15万くらいかな?(頑張って18くらいです!)

現在はNikonD5600を使っており、発売当初から使っていました。撮影枚数も上限を超え、使えない訳では無いのですがずっとスポーツを撮っているのでそろそろランクアップしたいなと思い現在探しております。
SIGMA150-600を使うため、ミラーレスでは探しておりません。また、フルサイズも探しておりません。(今のところ)やはり、買ったからにはSIGMAレンズを活用したいのでAPS-Cで探しております。

先日NikonD500とD4sで悩み投稿させて頂いた所沢山のコメント頂きました。ありがとうございます。
その結果D500にしようと思いましたが、SIGMA150-600mmの対応機種を確認したところ
Canonも対応している事が判明しました。そのためCanonにいい機種があればそれにしたいなと思っており調べたところEOS 90Dも良さそうだなと思いました。
しかしCanon使ったことなく何も分からないためご意見頂きたいです。
今のところNikonD500にするかCanonEOS 90Dにするか迷ってます。
90Dは新品で15万円ほど。D500は中古で18万ほど。
予算的にはどちらも行けています。
またどちらもAPS-CなのでSIGMA150-600とても活用出来そうです。
また、どちらも連射は10コマ程でしたのでこれもクリア。
なにを基準に決めたら良いのか迷っております。
カメラは使っていますが内容的にはまだまだ初心者でし。屋外向け、スポーツ撮影向けなのはどちらでしょうか?またCanonで他おすすめありますでしょうか?
皆様ご意見下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:24998131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2022/11/07 00:31(1年以上前)

すでにシグマのニコン用レンズを持っていて、撮影されているのですよね?
そのレンズを活かすのならボディはニコン一択だと思うのですが、90Dにする場合は、シグマの有料サービスでニコンからキャノンマウントに交換するということでしょうか。
シグマのサイトを見るとマウント交換費用は4万円ほどのようですが。

書込番号:24998150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2022/11/07 00:44(1年以上前)

>myrk4さん
ニコン用のシグマ150-600を使っているならニコンのカメラを買うのが自然では?

キヤノンで問題なく、予算も18万出せるならEOS R7一択だと思いますけどね。
レンズはアダプター噛ませて使えます。

書込番号:24998157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/11/07 01:21(1年以上前)

>myrk4さん

 何か勘違いなさっているようですが、シグマの150-60Cと言っても、キヤノン用とニコン用はマウント形状が違うので、有償のマウント交換サービスは使えますが、すでに指摘があるように、それだけで約4万かかりますから、別物と考えた方がいいです。

 つまり、同じ150-600Cという名称で、キヤノン用とニコン用にシグマSA用の3種類発売してます。お持ちの150-600Cは当然ニコン用ですから、マウント形状の異なるキヤノンボディには取り付けできません。

 前のスレで皆さんから返信があったように、キヤノンは考えずに、D500かD7500を考えるのが妥当だと思います。
 

書込番号:24998180

ナイスクチコミ!11


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/07 06:27(1年以上前)

>myrk4さん
今手持ちのレンズがあるからそのメーカーのまま移行するのは王道ですが、決してそれが正解とも言え無いのが辛い♪w

プロで無くとも、自分の撮影スタイルや感性に合うメーカーって絶対にあるはずです。
自分の場合、フルサイズまでの全てのメーカーを使いましたが、ポトレはSONYに、スナップはm4/3になりました。

使ってみた私的な感想としては、ボディはRF系Canon、レンズはZ系レンズが良い感じでしたが、自分のフィーリングに合うのは、ポトレならSONY、スナップならm4/3でした♪
※EOS1DXは何故か居残り!w

スレ主さんも別のメーカーに行ってみるのも一つの手!
それが近道なのか、寄り道なのかはスレ主さんしか分からないことですね♪w
但し、一つだけ言えるのは、カメラを趣味として続けられるならばのお話です。
パパママ時代限定カメラ趣味ならば、同メーカーで探すのか良いでしょうね。
カメラは所詮機械!使ってナンボのモノですからね♪


書込番号:24998251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2022/11/07 09:30(1年以上前)

>myrk4さん

シグマの150-600Cは、ニコン用とキヤノン用があり、ニコン用をそのままキヤノンのカメラには付けられません。
ニコン用をキヤノン用に変えてくれるサービスはありますが、4万円程度掛かります。

なので、明確なマウント変更理由が無ければ、ニコンの上位機種を選択するのが良いかと思います。
明確なマウント変更の理由としては、操作性が悪いとか、使ってみたい機能があるとかだと思います。
明確なマウント変更の理由がない場合には、やはりD500かD7500を選択すべきだと思います。

書込番号:24998409

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件

2022/11/07 09:34(1年以上前)

>myrk4さん

私もスポーツ撮りです。

シグマは確かマウント交換に対応しているレンズが有ったと思いますが、その予算も考えなくてはいけませんね。

私は、キヤノの使いの、ソニー使いで、最近はソニーミラーレス機を使う事が多いですが、此処はニコンD500を推します。

連写は10コマ/秒有れば足りてしまいますね。問題はAFとファインダーの見え方。

程度の良い物が見つかると良いですね。

書込番号:24998414

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/11/07 10:02(1年以上前)

>myrk4さん

D500の方が良いと思いますよ。

確かにシグマ150-600oはキヤノン用もありますがマウント交換サービスを利用する必要があり費用がかかります。

最近はミラーレスが主流でマウントアダプターでメーカー間が違っても装着可能だったりします。
もちろん一眼レフでもマウントアダプターで装着可能だったりしますが、ミラーレスほど自由度は高くないです。

今回の場合、シグマ150-600oがニコンFマウントなのでD500にするのがベストです。
予算があればD一桁が理想ではありますが、そうするとレンズに不満が出るかも知れませんが。

D500購入、XQDかCFexpressで運用が良いと思います。
CFexpressだとボディのファームアップが必要になるかも知れませんのでPCでダウンロードして実施すれば使えます。
C:Ver.1.30で対応してますね。

書込番号:24998454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/07 10:04(1年以上前)

>Jesperさん
コメントありがとうございます。
現在Nikon用で撮影しております!
Canonにする場合はマウントアダプターを購入しようと思っていましたので、それで使えるかな?と思っていました。
マウント交換は時間もかかってしまいますので、交換ではなくアダプター対応にするつもりでした。説明がなく申し訳ございません。

書込番号:24998458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/07 10:05(1年以上前)

>から竹さん
コメントありがとうございます。
Nikon用を使っていますが、Canonにする場合は
マウントアダプターで対応しようと思っていました。

対応できると思ってたのですが、無理なんでしょうか?

書込番号:24998460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/07 10:11(1年以上前)

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます。
D500で検討します。

書込番号:24998470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/07 10:12(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
コメントありがとうございます。
わたし自身アダプターつけたらCanonも使えると思ってました。申し訳ございません。
今回はD500で検討します!ありがとうございます!

書込番号:24998473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/07 10:14(1年以上前)

>6084さん
コメントありがとうございます。
交換費用までは、考えておらずアダプターで対応できると思い込んでいました。

今回はD500にします!ありがとうございました!

書込番号:24998475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/07 10:18(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます!
前の投稿もコメント頂きましたよね?親切にありがとうございます!
こんかいはD500にしようかなと思います!
私の勘違いでアダプター付けてら対応できると思っていました。

D1桁はフルサイズのものなので、レンス活用するためにもAPS-Cが良かったのでD500にします。ありがとうございました!

書込番号:24998481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2022/11/07 12:11(1年以上前)

>myrk4さん

マウントアダプターはしたのようなものだと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9D-Pixco-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%8E%A5%E7%82%B9%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F-EOS-760D-8000D-750D/dp/B00CYYVWPC

この製品の場合には、オートフォーカスができない等の制約があります。
因みに、ニコンFレンズとキヤノンRFボディのマウントアダプターはレフ機には使えません。

仮に全ての機能を使えるマウントアダプターがあったとしても、カメラボディ、レンズ、マウントアダプターが全て
違うメーカーというのは不安ですし、私なら使いません。

書込番号:24998634

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件

2022/11/07 12:47(1年以上前)

>マウントアダプタ

メーカー純正品の

Fマント→Zマウント(ニコン)

EFマウント→RFマウント(キヤノン)

のミラーレス用のマウントアダプタなら安心して使え、何かあっても全部メーカーの責任です。

何時の日かZマウントミラーレス機が欲しくなったら(レフ機で十二分と思いますが)ご検討下さい。

私が愛用するキヤノンEFマウント→ソニーEマント

の電子マウントアダプタはサードパーティー製で、何かあってもレンズメーカーも、ボディメーカーも、マウントアダプタメーカーも責められません。

所謂本当の意味での「自己責任」の世界です。

それでもソニーミラーレス機は電子マウントアダプタの餌食にされている様です。私は愛用/実用。

https://review.kakaku.com/review/K0000979572/ReviewCD=1061924/#1061924

またミラーレス機登場以前は、レフ機としてはフランジバックが短かった、キヤノンEOSはフィルム時代からマウントアダプタの餌食だった様です。

ただしMF、絞り優先、実絞り専用等、使いにくさ満載、マニアの世界。

書込番号:24998681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/07 13:02(1年以上前)

myrk4さん こんにちは

>マウントアダプターで対応しようと思っていました。

ニコンFマウントレンズから キヤノンボディだと AF使えないと思いますので やめておいたほうが良いと思いますよ。

書込番号:24998711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:199件

2022/11/07 16:46(1年以上前)

>myrk4さん
経緯をおまとめしてみました。以下の感じでしょうかね??


現在所有のボディ:D5600
現在所有のレンズ:SIGMA150−600Fマウント

気になるボディ:
D500    Fマウント
D4s    Fマウント
EOS 90D  キヤノンEFマウント

お悩み内容:
現在使用中のSIGMA150−600は『APS-C対応』との事でEOS 90Dでも活用できないか?
D500 にするかEOS 90Dにするか迷ってます。

まとめると:
『SIGMA150-600Fマウント』レンズはNIKON Fマウントボディ用。
そのままでは、EFマウントには使えない。
このレンズをSIGMAのマウント交換サービスを使えばキヤノンEFマウントにも使えそう。
ただしマウントパーツ交換諸費用が掛かる。

であれば、D500を購入するか他FマウントのAPS−Cボディへ乗り換えが良い。D500に決定。


思い付きついでに…
Z50も、FTZ,FTZIIを使えばボディとしては候補にできそうだが、そういう前例が有ればまだしも、
非純正レンズであるSIGMAの150-600に対する情報が無い以上は『危ない橋は渡らない方が良さそう』。

何せ余計なマウント接続面が一つ増えます=面倒が増えます。    (情報、前例が有れば…悩んで下さい)

書込番号:24998933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)