一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ

スレ主 mopopさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
主に2歳の子供の成長記録(運動会や演芸など遠い距離もあります)と、自身のWEB SHOPで販売している商品の撮影を行いたいです。

【重視するポイント】
初心者でも使いやすいカメラ。
手振れ補正が欲しいです。

【予算】
10万円程度

【比較している製品型番やサービス】
EOS R10とCanon EOS Kiss X10

子供と出かけた際、他のご家族が使われているカメラを見るとストラップに「CANON KISS」と書いてあるものが多かったのでCANONが良いのかと思いました。
CANON、NIKON、PENTAXのサポートに問い合わせた結果、初心者向けはCANONが充実しているのか?という印象を持ちました。

【質問内容、その他コメント】
これまでOLYMPUS STYLUS SH-1を使ってきましたが、オートやシーンモードなどの機能しか使えていません。
子供が生まれてコロナ禍ということもあり、室内で撮影することが多かったのですが暗すぎたり黄色っぽかったり、ぶれていたり(すぐに動いてしまうので…)、明るさを変えたら全体がぼけてしまったりで上手に撮ることができず。
iPhoneの方がうまく撮れているかも?というぐらいです。
先日、運動会があり、OLYMPUS STYLUS SH-1で撮影したら輪郭がザラザラに…。
技術が伴わないままカメラを変えることで良くなるのかどうか不安ではありますが、良い形で子供の姿を残していきたいと思い買い替えを検討しています。
また、自身でWEB SHOPを運営しているので商品撮影も行えると良いなと思っています。
CANONには初心者ならミラーレスが良いとおすすめされましたが、理由が軽いからというだけでした。女性が持つこともあり軽さが重要なことはわかりながらも、画質は一眼の方がかなり良いようなご説明だったのでどちらが良いのかと。
初心者向けのおすすめを教えていただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。



書込番号:24981522

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/10/26 15:36(1年以上前)

現状では
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://s.kakaku.com/item/K0001445162/

がいいと思います。ちょっと望遠が効いて、最大撮影倍率も0.44倍(ただし50mm)と大きく、当面の目的を達成できそうです。お子様が成長されたらもう少し望遠が欲しくなると思いますが、そのときは選択肢も増えていることでしょう。

書込番号:24981553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/10/26 16:30(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

商品撮影にはミラレス機R10がオススメ♪(´・ω・`)b

子供わ腕とレンズ次第・・・

書込番号:24981625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1831件Goodアンサー獲得:97件

2022/10/26 17:55(1年以上前)

mopopさん

メーカーサポートへお電話され初心者向けはキヤノンというイメージを
持たれたのであればキヤノンを主に検討する方がいいでしょうねぇ。

お子さんの成長記録という用途と商品撮影という用途、手振れ補正という要望
について

まず、「お子さんの成長記録という用途と商品撮影という用途」という点について
お子さんの成長記録については、動体認識機能という点がポイントかもしれませんねぇ。
商品撮影については、近接撮影という点がポイントかもしれませんねぇ。
近接撮影をレンズ交換式カメラで実現するには接写性能があるレンズにも気を向ける必要ありますねぇ。
動体認識機能という面では、キヤノンのレンズ交換式カメラには疎いのでおススメ機種がわかりません。

手ブレ補正という点では、ご予算から想定して、
レンズ内に装備されてるタイプものを選んでカバーする他ないでしょう。

最後に、お子さんとのお出かけや運動会撮影の場面を想定すると軽量な方がいいですねぇ。

私は、ソニー使いなので一眼ミラーレスカメラではありませんが
「Cyber-Shot DSC-RX100M7」はいかがでしょう!
要望事項をカバーしてると思います、予算オーバーかもしれませんが (;^_^A

書込番号:24981729

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/10/26 18:40(1年以上前)

>mopopさん

R10の18-150oキットで良いと思いますが、iPhoneは撮影と同時に画像処理してくれます。

レンズ交換式カメラだとメーカ思想に基づいて色合いなどを仕上げてくれますが必要な設定や画像処理は自分が行う必要があるのに対してiPhoneはカメラが判断してやってくれます。
カメラ任せのオートでも必要に応じて画像処理することを考えるとiPhoneなどは便利です。

ただ、レンズ交換式だと望遠域の撮影には限界がありレンズ交換式には敵わないです。

室内や屋外でのスナップならiPhoneでも良いと思いますが、運動会などの行事になるとレンズ交換式だったりビデオカメラだったりがあると離れてても撮影できるメリットはあります。

初心者であっても子どもの記録を綺麗に残したいってことですからオートから卒業して「絞り、シャッタースピード、ISO感度」の関係について勉強した方が良いと思います。

商品撮影に関してはライティングが重要です。
上手くライティングできればWEB用であればiPhoneでも良いと思います。

R10と18-150oキットならCenter Focus Macro機能で被写体を大きく撮影できます。
それ以上だとマクロレンズが必要になりますが。

とりあえず最初ってことで18-150oキットが良いと思います。

書込番号:24981782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/26 20:31(1年以上前)

>mopopさん

こんにちは。

外の撮影や三脚を使った商品撮影なら、
R10と18-150oキットでよいのかなと思います。

>室内で撮影することが多かったのですが暗すぎたり黄色っぽかったり、
>ぶれていたり(すぐに動いてしまうので…)、
>明るさを変えたら全体がぼけてしまったりで上手に撮ることができず。

ここらはカメラの設定や明るいレンズ(R10専用は
まだない)が必要な(有利な)案件になりますので、
購入後に撮影や設定に慣れていく、そして新しい
明るいレンズの発売を待つ、ことが重要(必要)
になってくると思います。

書込番号:24981924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:199件

2022/10/26 21:04(1年以上前)

>mopopさん
こんばんは。

>主に2歳の子供の成長記録(運動会や演芸など遠い距離もあります)と、自身のWEB SHOPで販売している商品の撮影を行いたいです。

優先度は如何でしょうか?どれが一番重要ですか??
(1) お子さんの成長記録・室内撮影編(種に学芸会)
(2) お子さんの成長記録・屋外撮影編(主に運動会)
(3) WEBSHOP商品撮影(室内ブツ撮り?)

それぞれ、カメラ+レンズに要求されるスペックが異なり『何でも撮影』は相当難しいかな?と思うところです。

(1)は、高感度撮影時にノイズ(画面の粗さ)が少なく、ピントが合い易い事が必要
   ボディの高感度特性が良い=暗い室内でも綺麗に写せるレンズも併せて欲しい。

(2)は、屋外でピントが超高速に合焦して欲しい事が必要
   軽量なボディ+軽量な望遠レンズと、AF性能(ピント合わせの性能)が必須

(3)は、室内で商品ディティールが精緻に写せると共に、ライトの当て方(ライティング)の知識が必要
   願わくばマクロレンズ、そしてブツ撮り用のライティングボックスなんかの使い方の知識が必要

どれを優先したいでしょうか?

書込番号:24981991

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/10/26 21:07(1年以上前)

機種不明

(スマホとの比較) 撮影距離と望遠の度合い≒換算f

>mopopさん

過去ログなどからの「実際」では、「アレもコレも」は、結果的に特に重要なことへの対応が【台無し】になり易いので、
できれば優先順位を明確にするほうが良いですよ(^^;

※考え方としては家計に近いかも?


さて、先に、最も機械的(あるいは事務的)に判断できる件
>運動会や演芸など遠い距離もあります

これに関する添付画像をアップします(^^;
(クリックすると記載の文字などが読めるようになります)


>人物と商品を撮影するカメラを探しています

共通する操作の上で、フルオートでは総額100万円以上のカメラとレンズのセットでもダメです(^^;

調理の火加減調整と同様のところがあります。
面倒だからと言っても、毎度毎度、生焼けや焦げ過ぎの状態ばかりでしょうか?

カメラも同様です。


また、ウリモノ用には、カメラよりも「照明」の努力を。


気になるようであれば、関連する過去ログを紹介します。


いろいろと一気に書いても対応が大変かと思いますので、一旦ここまで(^^;

書込番号:24981999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mopopさん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/26 23:27(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。他の方も同じ製品をおすすめしてくださっているのでメーカーサイトなどで改めて調べてみます。

書込番号:24982210

ナイスクチコミ!0


スレ主 mopopさん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/26 23:44(1年以上前)

複数の方からおすすめのあったEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを自分に使えるのかどうかも含めて改めて確認してみます。
たくさん教えていただきどうもありがとうございました。

>holorinさん
ありがとうございます。他の方も同じ製品をおすすめしてくださっているのでメーカーサイトなどで改めて調べてみます!

>☆観音 エム子☆さん
ミラーレスよりも一眼の方がよいのかな。。?と思ってしまっていましたが、複数の方が R10をおすすめしてくださっているので使いやすいのかなと思いました。

>ts_shimaneさん
考察してくださりありがとうございます。Macを使っているのですが、SONYのビデオカメラ購入したところ各種アプリの対応などが大変だったので外していましたが教えていただいた機種も確認してみます!

>with Photoさん
そうですね、せっかく撮るのだから少し知識をつけた方が良いように思います。コンパクトカメラでうまく撮れない時に初心者向けの本を読んだりメーカーに問い合わせたりしたのですがISOと明るさのバランスなどがうまくできず結局オートのみになってしまっていました。
商品撮影は簡易的ですがライティング用のボックスセットを設置しています。光量が足りていなくて理想よりも暗く上がり毎回修正が必要です。。。

>とびしゃこさん
レンズで明るさに対応すること自体知らず、買うからにはもっと勉強しないと!と思いました。
同じ商品を複数の方がすすめてくださったのであらためて調べてみます。

>くらはっさんさん
優先度がなかなか決められません;;;
頻度順で言えば、1>3>2です。

(1) お子さんの成長記録・室内撮影編(種に学芸会)
(2) お子さんの成長記録・屋外撮影編(主に運動会)
(3) WEBSHOP商品撮影(室内ブツ撮り?)

運動会など望遠が必要な機会は年に数回なのでレンズのみレンタルしても良いのかなとも思いました。
ライティングは難しいですね。
他の方にも書いたのですが、ライティング用のボックスセットを設置しても光量が足りず理想よりも暗く上がってしまうので毎回修正しています。。

>ありがとう、世界さん
くわしくありがとうございます。
まさに弘法筆を選ばずですね。知識と技術で使うことはわかりながら今より良いカメラを持てばなんとかならないかと甘く考えていました;;

書込番号:24982240

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/10/27 00:24(1年以上前)

>ボックスセットを設置しても光量が足りず理想よりも暗く上がってしまうので毎回修正しています。。

光量が足りないのではなくて、
「露出≒画像の見ための明るさ」の調整が不足して暗くなります。

調理で言えば、「火力を強くしたのに、生焼けだった」という感じです(^^;

フルオートの(自動露出調整)場合、
光が強いから画像が明るくなるとは限らない、
レンズが明るいから画像が明るくなるとは限らない、
というわけで、調理の火加減調整と同じようなことを「露出補正」で行います。


「火力を強くしたのに、生焼けだった」ということと同程度ですので、
「弘法、筆を選ばず」のようなハイレベルな話しと勘違いしてはいけません(^^)



書込番号:24982295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/10/27 09:03(1年以上前)

解決済になっていますので、ROMの方へ(^^;
(商品撮影に関しての参考リンク)
http://photola.co.jp/use_photola/accessory/

この小物撮影用の照明装置以外にも通用する撮影の基本(露出補正含む)が、
個別の画像付きで読みやすく説明されています。

一通り見たら、
>ボックスセットを設置しても光量が足りず理想よりも暗く上がってしまう

この問題は、ごくごく基礎的な対処で改善可能であることを理解できると思います(^^)

書込番号:24982530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダー撮影

2022/10/25 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:2件

初心者です。
ファインダーを覗きながらシャッタースピード等を変更して撮る時は一旦モニターで確認してからとらなければいけないんですか?

書込番号:24980672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2022/10/25 21:08(1年以上前)

>かずひこ5112さん
状況がよく分かりませんが、ファインダーを覗いたままシャッタースピードは変えられますし、現在のシャッタースピードはファインダー内にも表示されてますよ。

書込番号:24980688

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/25 21:17(1年以上前)

>かずひこ5112さん

こんにちは。

>ファインダーを覗きながらシャッタースピード等を変更して撮る時は一旦モニターで確認してからとらなければいけないんですか?

全くそんな必要はありません。

下記のファインダーの画面下の黒いところ
やや左側に8888 8.8 などとありますが、
【全表示状態、通常はないですが)


・ファインダー視野上に多彩な情報表示。インテリジェントビューファインダーII。
(5D mark IV)
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/feature-operability.html

8888のところが2000だと1/2000秒
8888のころが250だと1/250秒、
といったシャッター速度を表します。

8.8のところが5.6だとF5.6という、
その主観の「絞り値」のことです。

ファインダーを覗いたまま、ダイヤルを
操作してこれらの数値が変わるのを見て
そのままシャッターが押せます。

書込番号:24980707

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2022/10/25 21:18(1年以上前)

>かずひこ5112さん

いけないと言うことはないかと。
確する必要を感じたら確認すればいいので?

ファインダーからでも、全てではありませんが
ある程度の変更情報は確認できるかと。
ファインダーから情報を確認できないものは、
背面液晶を見らことになるかと。

なぜ、このような質問をすることに至ったのですか?


書込番号:24980714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/10/25 21:32(1年以上前)

説明不足ですいません。
ファインダーを覗きならがら変更して情報などはわかるのですが
シャッタースピードを変えて
撮れる写真は確認出来ないのですか?

書込番号:24980738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/10/25 21:52(1年以上前)

それに限って言えばできないのが一眼レフ、
できるのがミラーレスになります。
結果を確認しながら撮影を楽しんでください。

書込番号:24980774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2022/10/25 21:59(1年以上前)

>かずひこ5112さん
私もミラーレスを使い始めたら一眼レフのそれが不便に感じるようになりました(^^)
(今はもう一眼レフは持っていないのですけど)

書込番号:24980783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/10/25 22:06(1年以上前)

>かずひこ5112さん

>撮れる写真は確認出来ないのですか?

 無理です。絞り値が変わった場合は絞り込みボタンである程度は確認できますけど、写る写真を正確にファインダー上に再現することはできません。

 ミラーレスなら、それなりに確認できますが、全てではないです。

書込番号:24980797

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2022/10/25 22:13(1年以上前)

シャッタースピードを変えて、シャッターを切る前に事前に露出状況が確認できるかと言うこと?

簡単に言えば、
一眼レフのファインダーは光学ファインダー(OVF)ですので、
レンズに入射してきたものが、
そのままファインダーを通して見えますので
できません。
EVFは加工したものを見てることになりますので、
設定によってシャッタースピードだけでなく、絞りやISOを変えることにより、
事前にある程度の露出状況なら確認することはできます。

書込番号:24980802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yotakenさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/25 22:47(1年以上前)

>かずひこ5112さん
EOS 5D Mark IVのような光学ファインダーでは、レンズから入った光をファインダーに導いているだけなのでライブビュー撮影時の露出シミュレーション(センサーから取り込んだ情報に画像処理を施した表現)のように撮影前に明るさや色合いなどを確認する事は出来ません。
絞り込みボタンで撮影前に被写界深度を確認する事は出来ますが、絞り込んだ時の明るさがそのまま撮影後の明るさにはなりませんし、高感度ノイズもわかりません。

一方、ミラーレス機の電子ファインダーでは背面液晶と同様に撮影前に明るさや色合いを確認出来ます。
とはいえ、ファインダーの種類によらず高速シャッター時の時間が止まった様な瞬間や、低速シャッター時の手ブレや被写体ブレは撮影後にしか確認出来ません。

書込番号:24980858

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/10/25 22:55(1年以上前)

光学ファインダーはピントと構図と、絞り込みをすればなんとなく被写界深度が解るだけです。
もともとはフィルムカメラ用だったので、それだけで強力なツールでした。
ミラーレス(コンデジやスマホもかもしれませんが)が普通になってくるとこういう質問が出てくるんだなと言う、非常に目からうろこが落ちる気分でした(自身の浅知恵を恥じているだけで、スレ主さんがどうのこうのと言っている訳ではありませんので誤解ないように)。

書込番号:24980870

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/25 23:09(1年以上前)

>かずひこ5112さん

>シャッタースピードを変えて
>撮れる写真は確認出来ないのですか?

ミラーレスのようにファインダーを覗いて、
というようにはいきませんが、背面液晶
モニターを使った「ライブビュー撮影」で
ミラーレスのように露出設定の明るさ
などを反映させることはできると思います。

・【デジタル一眼レフカメラ】カメラの初期設定を変更してライブビュー撮影(静止画・動画)をする方法(EOS 5D Mark IV)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/89152/~/

書込番号:24980886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/10/25 23:45(1年以上前)

シャッター速度の変化による描写の違いって多くが被写体由来だからミラーレスでも無理じゃない?
今日日MEで全て自分で決めるならともかく、多くがシャッター速度優先AEなんだからシャッター速度に合わせた適正露出が出るんだろうし。

書込番号:24980921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/10/26 00:57(1年以上前)

この機種は一眼レフです。
ファインダーは光学式です。
レンズで見たものがミラーとプリズムを介してファインダーで見ます。
電気信号は使いません。
光学式はSS・絞り・ISOを変更、色温度もそうですが、ファインダーでは変更後の画像は見れません。
レンズで見たままで変化はありません。

その点、ミラーレスはミラーが無く、レンズの後ろのセンサーに映った画像を、リアルタイムで液晶ファインダーで見れます。
電源を切ると何も見れません。
ビデオと同じ仕様です。
電源を入れ、露出変更した場合、SS・絞り・ISOも、リアルタイムで変更後の画像が表示されます。

書込番号:24980965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2022/10/26 03:04(1年以上前)

ミラーレスでも、シャッター速度変えて撮れた画像は再生ボタンを押さないとならない(撮った後に一定時間液晶ファインダー上にプレビューする設定はある)ので、撮って再生ボタンを押すまでは一緒で、ファインダー内で見られるか、背面液晶で見るかの違いでしか無いですね。

逆にレフ機の方がブラックアウトとかがリアルでシャッター遅かったりする感覚は判りやすいと思う。

書込番号:24981002

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/26 08:26(1年以上前)

かずひこ5112さん こんにちは

>シャッタースピードを変えて撮れる写真は確認出来ないのですか?

ミラーレスの場合大体の仕上がりや シャッタースピードの効果確認できますが 一眼レフの場合 レンズから入った画像を ミラーで反射させて直接見るだけですので 目で見ている状態しか見ることできないです。

でも背面液晶での撮影だと ミラーレスのEVFと同じ構造ですので 機能を付け加えようとすれば出来ると思います。

書込番号:24981127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/26 08:38(1年以上前)

>かずひこ5112さん
>シャッタースピードを変えて
>撮れる写真は確認出来ないのですか?


質問がサッパリよくわかりません???

シャッターを押す前に、撮れるハズの写真を確認する???


なにかカメラを勘違いしてませんか。

書込番号:24981135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2022/10/26 09:10(1年以上前)

>フリッカー混迷2さん
言わんとしているは多分、露出の事だと思います。
ご存知可と思いますが、ミラーレスではファインダーの像に現在の露出の設定を反映する事が出来ます。(カメラの設定により)

スマホもそうですよね? 今は感覚的にその方が普通なのだと思います。

書込番号:24981158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/26 09:28(1年以上前)

フリッカー混迷2さん こんにちは

パナソニックの場合 常時プレビューモードなどにすると シャッタースピード遅くすると 

ブレの状況が反映されて確認できるようになります。

書込番号:24981174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/10/26 13:22(1年以上前)

>かずひこ5112さん

SS優先でISO/F値固定ですと、ミラーレスの場合画面の明るさだけが変化するのではと推測します。
F値可変ですと被写界深度が変わってボケ具合が反映されるのではないかと思います。

書込番号:24981421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影可能枚数の表示数について

2022/10/25 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。教えてください。
表示パネルに表示されている撮影可能枚数とファインダー内に表示されている枚数が違っています。
例えば、表示パネルは98 ファインダ内は67となっています。
あまり気にしていなかったので、いつからは不明です。

カメラ初期化をしても同様であり、ファームウエアも最新であることを確認しています。


使用上は他に何もないのですが、故障の前兆だと思うと修理に出すか否か迷っています。
何か設定があるのでしょうか。

書込番号:24980247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/10/25 15:19(1年以上前)

表示パネル:撮影可能枚数
ファインダ :連続撮影可能枚数
でしょう。

書込番号:24980295

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/10/25 15:51(1年以上前)

>サトオイさん

取説のP25から上部パネルやファウンダー内の表示項目にに書かれてますね。

上部表示パネルは撮影可能枚数、ファインダーは連続撮影可能枚数ですね。

書込番号:24980336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/10/25 15:55(1年以上前)

取説
46ページ 撮影可能枚数
153ページ 連続撮影枚数
https://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300016614/05/eos7d-mk2-im5-ja.pdf

書込番号:24980346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/10/25 16:07(1年以上前)

>サトオイさん

>例えば、表示パネルは98 ファインダ内は67となっています。

表示パネルは新しい(空の)カード入れればもっとおっと大きな数値になりませんか


ファインダーは写真を撮っても時間がたてば元にもどるけど
表示パネルは撮ったら減りませんか



書込番号:24980353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/10/25 17:13(1年以上前)

皆様、有難うございました。勉強不足でのご質問出会った事、反省です。取説良く確認します。有難うこざいました。

書込番号:24980415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

ios 15.6.1でのwifi接続がエラーとなる

2022/10/24 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

スレ主 lqsymさん
クチコミ投稿数:68件

ios15.6.1にアップデートしたiphone 13 Pro maxとD5300のwifi接続ですが、接続の最中にニコンカメラの液晶画面にエラーの表示がでて接続ができません。
iphone側には扇の表示があり、wifiの接続先ssidはNIKONのssid名で接続されているように表示されています。
しかしWireless Mobile Utilityのアンテナマークアイコンは切断状態で表示されています。

今まではiphoneにコピーしてiphone側で写真を見ていたのですが、d5300と新しいios間の接続はもうサポートされないのでしょうか?

書込番号:24978881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2022/10/24 17:41(1年以上前)

少し待てばNikonが対応Verを出すと思います。

書込番号:24978913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2022/10/24 17:55(1年以上前)

そのアプリは2019年にiOS12したきりでその後全く更新されていません。サポートが打ち切られたのだと思います。

SnapBridgeを試したほうがいいでしょう。ただし、このアプリもiOS16には対応していないので注意が必要です。

書込番号:24978930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/10/24 18:43(1年以上前)

>lqsymさん

iPhone側で一旦Wi-Fi情報を消して再度つなぎ直しても改善されませんか?念のため確認です。


発売時にWMUのみに対応していたカメラで、後から後継アプリのSnapBridgeに対応しているのは、AndroidだけでiOSは非対応なんですよね…。
逆に言うと、Androidでは事実上サポートを継続している訳ですから、iOSのWMUは、不具合の問い合わせが多くなればアップデートで対応頂ける可能性も残されている訳です。

https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/snapbridge/
または
https://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/09_wmu_06.html
※下のリンクは、サイト右上の「iOS」をクリックして下さい。サイトを開いた直後に表示される情報はAndroidのものです。



あと、リモート撮影は不要であくまで写真の転送だけしたいということでしたら、iPhone用のカードリーダーを使用するのが速くて確実ですので、こういう方法もお勧めです。

https://www.apple.com/jp/shop/product/MJYT2AM/A/lightning-sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

ご参考になれば何よりです。

書込番号:24979001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2022/10/24 20:11(1年以上前)

lqsymさん こんにちは

パソコンとの同期で良ければ

指定フォルダの写真をiphone に同期(コピー)できます

加工した写真もコピー出来ます

一度設定してしまえば、パソコンとiphon を充電用ケーブル接続して、iTunesを起動すれば

同期してくれるので便利です

https://www.ipodwave.com/iphone/howto/iphonepicturessync.html



書込番号:24979140

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/10/24 21:18(1年以上前)

>lqsymさん

D5300は持ってますが最近は出番がなく、動作確認で動かしてるのでWMUが接続できないかまで確認してませんでした。

自分のiPhoneはiOS15.7なので同様に使えないのか確認して見ようと思います。
今日は都合で試せないので明日にでも試そうと思います。

別機種でFlashAirを使っていてアプリは転送が速いのでFairと言うアプリを使ってます。
iOS14はサポートしてるとなってますが、iOS15.7でも使えてます。

だからと言ってWMUが使えるとは限りませんが、接続できない状態であれば一度アプリを削除して再インストールするとか接続を再設定するとか試すのも良いのではと思います。

それでもダメならSnapBridgeは対応してないので別の方法になりますが、Lightning SDカードリーダーで直接読み込んで保存するか、PCがあるならOneDriveなどのクラウドに保存してiPhoneにダウンロードするとか。

自分も純正のLightning SDカードリーダーを使ってます。
メディアの抜き挿しなど面倒なこともありますが枚数が多い場合はWi-Fiより転送速度が速いので便利だと思います。

純正も値上がりしたので購入に気が乗らないなら互換品のリーダーをAmazonで購入するのも良いのかも知りませんね。
互換品なら評価を見て良し悪しを判断する必要はあると思いますが、1,500円程度で高評価のがあります。

書込番号:24979267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/10/24 22:49(1年以上前)

>lqsymさん

手元のD5300で接続してみましたが、問題なく接続できました。
ちなみにiOSのバージョンは15.7です。

ちなみに、先に紹介したiPhone用SDカードリーダーはApple直販の他、Amazonやヨドバシカメラ等でも売っています。
Appleの純正品をお勧めしたいところですが、少しでも安価にということであれば、with Photoさんも仰っているようにAmazonで互換品も多数あります。

書込番号:24979438

ナイスクチコミ!0


スレ主 lqsymさん
クチコミ投稿数:68件

2022/10/25 09:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

まず、ニコンのカメラのwifi ONの後、iphone側でNIKONのssidを認識させたときにiphone側に「インターネットに接続できていない」旨のメッセージが表示されます(これは!マークをタップしてipアドレスのトラッキングをを制限をoffにして操作しています)。しばらくするとこの表示は消えて、普通にNIKONのwifiに接続している(ように見えます、ipアドレスとかも表示されているし、iphone側の扇形のアイコンも表示される)。

ただ、この接続中にニコンのカメラの液晶に「接続エラー」の表示があり、自動的にそれが消えたあとは「接続待ち」状態となります。
ニコンが接続待ち状態のときにiphone側のwifi接続扇アイコンは表示されていて、ssidにもNIKONのssidが表示され続けています(最初に表示されるインターネットに接続できていない」のメッセージは表示されていない)。

どうも、ニコンのカメラ側に何かの不具合が起こっているのではないかと感じています。

書込番号:24979946

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/10/25 17:35(1年以上前)

>lqsymさん

自分もiOS15.7ですが接続、転送できました。

Wi-Fiマークに!マークが出て「インターネットに接続できない」と出ますが、少ししたら接続できてますね。

iOS15.7にしてはどうですかね。

書込番号:24980435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/10/25 18:12(1年以上前)

>lqsymさん

もう一度テストしましたが接続可能で表示について再確認しました。

カメラ側のWi-FiをON

iPhoneの設定からWi-FiをD5300に設定

「!マークとインターネットに接続できない」のメッセージは出てるがWMUを開く

WMUのアンテナマークが接続になる

iPhoneの方は4Gのままだけど、構わずD5300の画像を見るを押すと画像が表示される

そのまま閲覧してると4GがWi-Fiマークに変わってる

こんな感じです。
iPhone11Proです。


書込番号:24980463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lqsymさん
クチコミ投稿数:68件

2022/11/20 12:34(1年以上前)

新宿のnikonへこのカメラのメンテナンスと本件のことを見てもらってきました。
Iphone 13 Pro Max、IOSは15.7.1にアップデート済みです。
結果として、ニコンのテスト(ニコンのapple製品:ipadとiphoneでも接続不可)でも接続はできませんでしたので、これは接続できないとの話となりました。
ニコン側のファームウエアかプログラムのアップデートを待つしか対応方法はないようです。

書込番号:25017573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバーヒート?

2022/10/24 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Premium Kit

クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 
機種不明
機種不明

昨日、エアフェスタ浜松2022にて撮影中、連写Hにて気持ちよく?撮影していたところ、突然、カメラがフリーズしました。
電源OFFにてすぐに復旧したため撮影を続行したのですが、そんなことが数回。
最後のブルーインパルスまで少し時間が空いたので撮った写真をチェックしようとしたら、SDカードを認識しなくなり、予備で持っていたSDカードでもダメでした。
仕方なくサブで持っていたK-5IIに切り替え準備して、そろそろってところでもう一度K-3 Mark IIIにカードを入れたらなんともなく認識しました。
とりあえず連写をHからMに落とし撮影はできました。
帰宅後一通りチェックしましたが異常はありませんし、認識しなくなったSDカードも無事でした。
これはオーバーヒートでしょうか?

皆さん、K-3 Mark IIIに限らずそういった経験ってありますか?

書込番号:24978627

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/10/24 14:09(1年以上前)

>■ちゅう■さん

以前はペンタックス機を使ってましたが、今はK-3Vを含めてペンタックス機は手元にありませんが、オーバーヒートの経験はありません。

今も他社ですが一眼レフを使っていてオーバーヒートはありません。

一眼レフでも動画に関してはオーバーヒートの可能性は考えられますが、スチルだとオーバーヒートは考えにくいと思います。
気温30度以上で何時間も撮影してたなら可能性はあるかも知れませんし、電源オフで即復旧したようですから別問題ではと思います。

オーバーヒートであれば数十分は復旧しないように思います。

特に問題ないなら様子見でも良いように思いますが、頻発するなら点検や修理(復旧しない場合)を考えてはと思います。

書込番号:24978693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/10/24 14:13(1年以上前)

>■ちゅう■さん

追加ですがファームウェアは最新ですか?

2022年10月18日にバージョン1.60出てます。

カスタムイメージの追加もありますが、全体的な動作の安定性向上と書かれてます。

ファームアップするのも対策になるのかなとは思います。

書込番号:24978699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/10/24 14:13(1年以上前)

1D系を長く使ってきましたが、オーバーヒートは何って感じです。
比べても悪いですが。

今回のはオーバーヒートなんでしょうか。
連写時のバファつまり?
使用カードの速度は?
電池残量は?

書込番号:24978700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 

2022/10/24 15:53(1年以上前)

>with Photoさん
ファームは1.30だったと思います。

オーバーヒートの経験は・・・ありませんよね。

ファームアップしてみたいと思います。

>MiEVさん
バッファのつまりだったらカード替えた時に解消すると思うのですが・・・
アクセスランプが消えてからカード交換はしました。

カードは、『SanDisk Extreme SDSDXVA-128G-GHJIN』です。
UHS-II必須なのでしょうかね。

電池は二個フル充電で積んでいたので問題ありません。
いまだ残量は十分です。

書込番号:24978808

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/10/24 16:18(1年以上前)

>■ちゅう■さん

バッファが問題ならランプは点灯中のままだと思いますが、少なからず徐々に開放されると思います。
撮影待ちがあってもフリーズは考えにくいと思いますね。

UHS-T、UHS-Uの違いは書き込み速度などですからオーバーヒート対策とかにはならないと思います。

UHS-Uにすれば書き込みが速いので次の撮影には有利だったりすると思いますが、ヒートシンクがある訳でもないですし、端子数は違いますが媒体サイズは変わらないですからUHS-Tでも問題ないと思います。

書き込み速度に不満があるなら別だと思いますが。

最近はコスパの良いUHS-Uも増えたので追加するならUHS-Uが良いとは思いますが。

書込番号:24978830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2022/10/24 18:24(1年以上前)

真冬の夜に、ライブビューで、
リアルレゾリューション撮影(概ね30秒x4)を
撮って構図微修正してまた撮るを1時間やっていたら、
オーバーヒート警告出た事があります。

書込番号:24978965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5

2022/10/24 19:39(1年以上前)

K-3V使ってます。
私の場合はフリーズして電源オフも出来ずに本体のバッテリーを抜かないと復帰しません。
バッテリーグリップを付けているのでかなりの手間です。
同じ様に連写Hで3か月で6千枚ほど撮って3〜4回ほどありましたが上記で復帰するので
まだファームアップしていません。ちなみにVer,1.41です。

書込番号:24979094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/24 23:12(1年以上前)

>■ちゅう■さん

こんにちは。

K-3IIIではないですが、ペンタ機でも
他社機でもオーバーヒート経験はありません。
(ペンタで連写することもあまりないですが)

with Photoさんご指摘の件、
Ver.1.31、1.41、1.50、1.60いずれも
「全体的な動作の安定性を向上しました。」
がありますので、ファームアップは試す
価値があるかもしれませんですね。

書込番号:24979465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 

2022/10/25 06:44(1年以上前)

>with Photoさん
とりあえずファームアップしてみました。
これで様子を見てみます。

>koothさん
ライブビューだと実質動画と変わらないですから負荷が大きいんでしょうね。

>ペンタにハマったさん
今回の場合、メモリ周りが問題だったのかもしれません。
他のところに異常が出なかったので電源が切れたのかも。
ファームアップで様子見です。

>とびしゃこさん
やはりファームアップは大事ですよね。
次回からはファームはすぐにアップしようと思います。

皆さん、ありがとうございます。
これでしばらく使ってみようと思います。
一応これで解決済みとさせていただきますm(__)m

書込番号:24979706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/10/26 22:27(1年以上前)

K3-Vで発熱したことが一度あります。原因はK5-Uで使用していたバッテリーD−LI90を装着したことが原因でした。K3-V用のバッテリーD-LI90Pを装着してのトラブルは発生していません。D-LI90の接点金具は3カ所、D-LI90Pの接点金具は4カ所ですので確認して装着すると良いと思います。K3-V用のバッテリーグリップにD-LI90を使用しても問題は無いようです。

書込番号:24982134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2022/10/28 10:13(1年以上前)

私も一度フリーズ経験あります。
バッテリー外すと復帰できました。
その後ファームアップし、発生ありませんが、使用頻度がそれほど多くないのでまだ何とも言えません。

書込番号:24983849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 

2022/11/04 08:09(1年以上前)

>二丁目二番地さん
情報ありがとうございます。
P付き、P無し、うちも両方あるので注意したいと思います。
ちなみに今回は二個ともP付きでした。

>いながものさん
フリーズ経験あるんですね。
ファームアップで解消できればいいのですが、こればかりは様子見です。。。

書込番号:24993660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5

2022/11/06 18:40(1年以上前)

本日、野鳥で1,000枚ほど撮影して2回フリーズしたのでファームアップしました。
私も暫く様子見になります。

書込番号:24997625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 

2022/11/08 06:30(1年以上前)

>ペンタにハマったさん
自分の場合、小一時間で2500枚撮ってました(;^_^A
その後、連写してないので何とも言えないのですが・・・

書込番号:24999718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5

2022/12/13 20:36(1年以上前)

私のフリーズは、とりあえず解決しました。
結論を言うとバッテリーグリップのバッテリーでした。

ファームアップしましたがフリーズしました。
SDカードをPCにてフルフォーマットしましたがフリーズ・・・。
本体のバッテリーはD-LI90Pでしたがバッテリーグリップに入れているのは中華の互換バッテリーでしたので
D-LI90Pに交換したところ現在2000枚でまだフリーズしてません。(今まで早くて100枚遅くても500枚でフリーズ)

書込番号:25052079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

今から購入

2022/10/23 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 18-135WR レンズキット

スレ主 anaoさん
クチコミ投稿数:19件

こちらのカメラを購入したいと思っています。
以前、Canonの7Dを友人から借りた事があります。
年式がこちらの方が新しいので感度等は良いでしょうか?ISOはどのらいまで使えるでしょうか?
プリントは2Lサイズ以上はしないです。

K-5 IIも気になっています。

書込番号:24977885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/10/23 21:31(1年以上前)

現行品ではないので、中古の購入となると思いますが、たぶんいまみんな、修理可能期限がいつまでかとか調べていると思います。
感度にもついても比較するサイトがあるので、それらを紹介してくれる方々がいるかもしれません、

個人的には、特に思い入れがあるのでなれば、わざわざリスクのあるカメラを買うのはちょっと考えたほうがいいと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:24977927

ナイスクチコミ!1


スレ主 anaoさん
クチコミ投稿数:19件

2022/10/23 21:53(1年以上前)

K-3
K-5 II
K-5

で差はございますか?

書込番号:24977957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2022/10/23 22:03(1年以上前)

>anaoさん
次機種のK-3Uを使ってますが、ISOは1600が常用の限界です。
3200は使いたくないレベルです。

ISO感度が気になるなら、悪いことは言わないのでやめた方がいいです。
同じ中古でもKPにした方がISO6400くらいまでは使えます。

K-5については分かりません。
ただ、K-3含めて古い機種なので、手を出さない方がいいです。
壊れても修理できない恐れがあります。

書込番号:24977968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anaoさん
クチコミ投稿数:19件

2022/10/23 22:47(1年以上前)

室内で撮る時はほぼないです。
だいたい昼間ですが、価格的にK-5が優しいです。
同じ条件でも他の機種との差異はありますか?

書込番号:24978033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/10/23 23:08(1年以上前)

>anaoさん

みなさんは気を遣ってオブラートに包んで書かれているのです。

要は、「古いだけで、その分だけ安いけれど、フルサイズなので高性能!! 私は古くても気にしないので、お買い得だ!!」
と思っているのならば、大間違い、ということです(^^;

修理可能期間も過ぎているので、仮に数万円払っても【当然の経年劣化でアチコチダメ】になっていたら【丸損】
ということになります。

仮に、リスクとスリルの違いがピンときていない場合は、高確率の金銭的損失によって、身を以て知ることになるかもしれません。


具体的な予算とか、特に何を撮りたいとか書かれるほうが、
有益な結果につながると思いますし、
そもそも、「フルサイズ + それなりのレンズ」とのセットの結果を見たと思いますので、
カメラ単体「だけ」で判断すると後悔すると思います。


※カメラ選び以前に【レンタルによる実体験】が最も必要なケースかと思います。

書込番号:24978061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2022/10/23 23:12(1年以上前)

>anaoさん

5D2はやめたのですか?

書込番号:24978065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/10/24 06:14(1年以上前)

>anaoさん

関連) 購入に関して
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=24975454/#tab

発色や操作性も違って来るし、
敢えて、修理可能期限が超えているような機種を選ぶのは、
単純に購入資金がないからだと思います。

時代は、
キヤノンのEOS R10「ミラーレス一眼」で押し通されては如何でしょうか?

書込番号:24978236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/24 07:32(1年以上前)

anaoさん こんにちは

中古ででの購入のようで 予算が厳しいようですが 予算が厳しい場合 カメラの選択 機種よりも カメラ自体の程度が問題になりますので このカメラにこだわらず 予算内に入り 程度が良いものから探す方が 長く使えると思います。

書込番号:24978289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/10/24 23:07(1年以上前)

>anaoさん

>以前、Canonの7Dを友人から借りた事があります。

 所有してたんじゃないんですか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693650/SortID=24872325/#tab

 しかもフルサイズを使ってみたいとおっしゃてたのに、APS-C?真意はどこにあるんでしょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=24975454/#tab

 実際は何が本当なのか、7D所有なら、レンスは何を使っているのか、フルサイズはどうするのか、どの程度の予算で、本当にしたいことは何なのか、まずはご自身の立ち位置をきちんと整理されては如何でしょう。

書込番号:24979458

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)