
このページのスレッド一覧(全93178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 31 | 2022年6月26日 10:46 |
![]() |
7 | 5 | 2022年6月24日 01:50 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2022年10月10日 15:21 |
![]() |
7 | 6 | 2022年6月18日 23:48 |
![]() |
43 | 10 | 2022年6月18日 23:58 |
![]() |
20 | 8 | 2022年6月16日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ズバリ、新品か中古か購入迷ってます。
新品19万3千円、在庫取置中。
中古美品約16万、マップカメラに美品在庫多数あり。
現在D7200使用中、D500と併用すると思います。レンズはDX10-20、18-140、AF-P DX70-300所持、先程マップカメラで中古美品300f4ポチ。
皆様ならどちらにします?シャッター回数が不明な中古より、購入可能なら新品購入が安心ですよね。
ただ背中を押してほしいだけです(笑)
書込番号:24805377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品か中古て迷っています。とスレ立てて中古を薦める人は先ず居ないでしょ。
書込番号:24805547 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たかっちゃさん
激励が効いて何よりです
XQDならソニーの安めのもありますが、D500はアップデートでCFexpress Type-Bにも対応しましたので、
例えば今後CFe対応機買うこととかを考えると、そちらでもいいかもしれませんね
書込番号:24805549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もとラボマン 2さん、sweet-dさん、seaflankerさん、返信ありがとうございます。
新品での購入を決めました。
皆さんにご意見聞けたことで、自分の中でのモヤモヤが解消できました。
返信いただきました方々、ありがとうございました。
書込番号:24805592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たかっちゃさん 返信ありがとうございます
答えが出たようで 良かったですね。
書込番号:24805792
0点

もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
本日マップカメラで購入したサンヨンが今週末土曜日に届く予定なので、当日D500も購入し夕方、もしくは翌日日曜日、試写出来ればと思っています。
書込番号:24805802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

吾輩なら、新品ですね
書込番号:24805814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラの中古美品って、使用できません。
シャッター回数も、ただの目安でしかありません。
メーカーで言っているシャッター耐数も目安でしかありません。
その数字に満たなくとも壊れる時は壊れますし、新品でも保証の対象ではありません。
外見が綺麗なんて、一つの基準です。
自分の1DX2はシャッター耐数が40万回で、壊れていなかったけど、約1年で42万回切ったので、シャッター幕とミラーマウントユニット交換しました。
動きの多い部品を交換したということです。
約10万円かかりました。
CANONの場合、シャッター幕とミラーマウントを交換しても、メニューで見れるレリーズ回数はリセットされません。
リセットするにはメイン基板交換になりますが、そのために交換するメリットはありません。
自分の個体は三脚穴やてっぺんのシュー未使用なので擦れはありません。
端子類のカバーもほとんど開閉はなく、20回も開けていません。
カードスロットカバーをかなり使ったくらいです。
外装もパーマセルテープなどで守っていたので、傷はかなり少ないです。
何を言いたいかですが、外装は使い方でどうにでもなるということです。
自分のようにシャッター関係に気にして、部品交換する人は少なく、壊れるまで使うのがほとんどです。
その前使っていた1DXは1年でそこそこシャッター回数が伸びたので、部品交換せず買い替えました。
中古ほど見かけでは当てに出来ないということです。
新品と中古美品の価格が近いなら、絶対新品ですよ。
なんかあってもメーカー保証がありますから安心です。
書込番号:24805837
5点

ほら男爵さん、吾輩も新品に決めました(笑)ありがとうございます。
MiEVさん、返信ありがとうございます。たしかに美品という言葉を鵜呑みにはできないですよね。
D500のような連射特化のカメラの場合は特にそうですね。
やはり中古はリスクが大きいので、購入可能なら新品ですね
書込番号:24805846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たかっちゃさん
D500って旧いですよね。そこに19万や16万を割くのは散財になるだけですよ。
7D Mr.2同様、新品で9万が妥当。それ位旧い機種になりますし。
お金は大事にされてください。あと、デジカメは最新な程価値があります、パソコンと一緒です。
APS-Cが目当てなら、Z fc+FTZ IIで暫く我慢してください。
書込番号:24805994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FUJI XとOM SYSTEMを考える会さん
ご意見ありがとうございます。
>デジカメは最新な程価値があります、パソコンと一緒です。
仰っている意味は良くわかりますが、思い入れもまた価値だと思います。価値観は人それぞれということで。
書込番号:24806018 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

D7200やD500を使われるのであれば、ある程度連写枚数の必要な被写体を対象としていると想像します。最近Z6をいじってきましたが連写の遅さに閉口しました。今のところZで満足に連写できるのはZ9だけのようにおもいます。がこれとて重戦車見たいでミラーレスの良さは感じませんが。300F4を買われたのならやはりFマウント機継続でしょうね。D500,D5はレフ機としては完成型でしばらくは一級品の性能を楽しめると思います。と言うか、一般撮影ではこれ以上は無意味ですね。
僕も数年前にD500を買う折に中古と悩みましたが、キタムラのスタッフが”この機種は連写機なのでどういう使われ方をしているか分からない。たかだか数万円んの差なら新品にする方が良い”と言われました。まだ新品が買えるのなら迷わずそうされる方が良いと思います。
書込番号:24806465
4点

>たかっちゃさん
今
D7200を所有していてD500を追加ってD500が絶対欲しいのですよね
だったら新品でしょ
だってもう新品は入手出来なくなりますよ
中古は来年でも買えます
書込番号:24806571
1点

みきちゃんくんさん、返信ありがとうございます。
ミラーレスカメラは今まだ試行錯誤の時期だと思いますので、暫くはレフ機で頑張ります!
書込番号:24806574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gda_hisashiさん、返信ありがとうございます。
そうですよね、迷う必要ないですよね。
新品購入します
書込番号:24806591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たかっちゃさん
>そうですよね、迷う必要ないですよね。
>新品購入します
新品に決心、この価格なら他店よりも安いのでお買い得ですね。
では解決済みにしましょう。
書込番号:24806633
0点

yamadoriさん、そうですね。私も新品購入決断できましたので、これで解決済みとさせて頂きます。
返信いただいた方々ありがとうございました
書込番号:24806978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでに解決済みですが
先程購入してきました。ポイント等々も使い、ソニーのXQDカード64G込で
¥191,025で購入出来ました。
まだサンヨンが届いていないので、バッテリー充電しながら待ってます。
ちなみにバッテリーは対策品のEN-EL15bでした。
レシート見づらくてすいません
書込番号:24809547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あまり時間がなかったため、設定もそこそこにではありますが、D500とサンヨン試写してまいりました。
正直D500がいいのかサンヨンがいいのかわかりませんが、素晴らしい写真が撮れたと思います。
あいにくの曇り空でした。1枚目の戦闘機はいきなり現れたため、慌てて撮りました。
スピードもめちゃ速く、とっさに連写にしましたが、ピントもしっかり合わせられました。
2枚目の旅客機は余裕をもって狙えました。
3枚目の鳥もとっさに現れたのですぐカメラを向けてみました。正直うまく撮れたかPC画面で確認するまでわかりませんでしたが
結果ジャスピンでした。すこしトリミングしてます。
D500+サンヨンすごい!
今度しっかり時間を作り、D7200も併用しながら撮り比べなどもしてみたいです。
皆さんのおかげで大変良い結果となりました。改めてありがとうございました。
書込番号:24810445
3点

>たかっちゃさん
おお、おめでとうございます。アレだったら何かしらの物損保証(火災保険とか自動車保険とかに付帯できる)なんかもチェックしておくといいかも
せっかく新品で買えたわけですし、長く付き合うためにもチェックおすすめします。
サンヨンはちなみにAI AF-S/Dですか?当面はモーター鳴きも修理可能ですが、中古ならタイミング見て点検とか出しておいてもいいかも
マップカメラの中古で、買った時点で特記事項に鳴きがなければ、一年保証内なら対応はしてくれると思うので様子見しましょう
書込番号:24810663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

seaflankerさん、お気遣いありがとうございます
サンヨンはVR付の現行型でございます。
昨日はD500とD7200を2台並べて、ひとり悦にひたっていました(笑)
これから長く愛用していきたいと思っています。
書込番号:24810967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
DPP 複数枚選択について。
2年ほどDPPを使っており、複数枚選択のアイコンだけが使えない状態です。
2枚比較アイコン(数字の1,2が並んでるマーク)の横にある四角3つが並んだアイコンです。
これがずっと反応せず不便で、、。ボタンが押せない状態です。
どなたか原因わかりますでしょうか。
ネットには複数枚選択についてのっておらず困っています。
PCは2021 Mac book pro Mac OS Monterey バージョン12.4
カメラは5D mark IV またはEos R5です。
よろしくお願い致します。
0点

>yui0203さん
この機能使ったことがないので今確認してみました。
DPPを開いたTOP画面?では使えますが、
セレクト編集画面ではグレーアウトしており使用出来ない状態でした。
yui0203さんが使えないとおっしゃられているのが、
セレクト編集の場合であるなら僕も同じなので仕様なのでは思います。
書込番号:24804298
0点

私はWindowsですが…
サムネイル画面(TOP画面)から、任意の1枚のプレビュー画面(別窓で表示される)を開いたうえで、
複数枚表示をボタンを押し(ボタンが黒くなる)、この状態でサムネイル画面上で画像を選択すると
プレビュー画面に複数の画像が表示されます。
サムネイル画面での選択はShiftやCtlで一括でもランダムでも可能で、選んでも外すことも可能です。
書込番号:24804359
5点

yui0203さん こんばんは
自分の場合 トップ画面の時 左下にある マルチレイアウトの サムネル縦位置か横位置選択るとボタン表示表示され
自分の場合Windowsですが Ctrlボタンを押しながら 複数選択して 表示されたボタンを押すと複数表示されます。
書込番号:24804622
1点

yui0203さん
>2枚比較アイコン(数字の1,2が並んでるマーク)の横にある四角3つが並んだアイコンです。
ポインターを乗せると「2画面比較(左・右)」って表示されるボタンですよね。
自分の場合だと普通に使えますね・・・
やってみますとサムネイル状態で、画像を1つも選択していないと選べないようですね。
任意の画像1つを選択して置けば、スイッチが押せるようです。
なおかつ、サムネイル画面で任意の画像2つ選択(2つ目は「Ctrl」キーを押しながら選択)しておくと
スイッチの表示が変わり、「2画面比較(左・右)」のボタンが一番右になって、それを押すことで
選択した2つの画像が比較できるようになりました。
書込番号:24804933
0点




こんばんは
ほかのスレにも別の質問をさせて頂いているところなのですが
こちらにも失礼します
D3400と併用して使っているのですが
普通にありえないと思うんですけど
AFの速度や迷いでD3がD3400に負けているような気がしてしまいます
D3は特にコントラストが弱い時のAFの迷いと来たら…
試した条件が良くなかったのかなんなのかはよく分からないのですが
D3>D3400
D3400>D3
どちらが正しいのでしょうか?
皆様のご意見をお聞きしたいです
お願いします
書込番号:24800130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ歴数年の初心者さん
うーむ、D3がD3400にAFで負けるとは考えにくいですね…。
両機とも設定を全て初期化して、揃えられる条件は極力揃えてもそうなりますか?
D3の故障・不調の可能性が高いように思います。
D4のスレッドも拝見しました。
D1桁機は世代が新しくなるにつれて絶えずAF性能が改良されていますし、買い替えも視野に入ると思います。
AFモジュールは一見51点AFで変わりがないように見えても、AFのアルゴリズムなどが改良されています。
書込番号:24800274
2点

D3のAF速度や迷ったりするのは、
AFセンサーの光学系が汚れてたりすることも考えられます。
D3のフォーカスポイントは51点で、
うち、精度の良いクロスセンサーは中央の15点です。
使用するレンズにもよるのでしょうが、
F5.6までのレンズだと周辺部でも精度は良いとの事。
https://news.mynavi.jp/article/20071210-d/3
書込番号:24800313
2点

>ニックネーム・マイネームさん
ありがとうございます
なるほど、初期化してみて変わりがあまりないようだったら故障、不調疑った方が良さそうですね
やっぱり買い替えも検討しておいた方が良さそうですか〜
>まる・えつ 2さん
ありがとうございます
センサー、光学系の汚れ…
どこか清掃できるところでやってもらいます…
いくら位かかってしまうのでしょうか
やっぱり3、4万はかかりますよね、
書込番号:24800371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

随分と前にD100の合焦がおかしくなった時は、
銀座SCでミラーボックス下部にあるAFセンサを清掃した模様。
大して時間を取らなかったと記憶してるので、ミラーアップして吹いたと思います。
なお、D3400同様のD3300とD3は発売当時から使ってますが、
D3が劣るような感じは受けませんが。レンズは24-70mm F2.8G。
書込番号:24800382
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます
ですよね〜
D3がD3400に叶わないなんてありえないと思って…
ミラーボックス下部を清掃…
AFセンサー探して自分でちょっと吹いて見ようと思います
もしよく分からなかったら
どこかでやってもらおうかな〜
書込番号:24800437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

腐ってもD一桁機という表現を良く使いますが、3000系と比較すること自体が無意味だと思います。カメラとしての絶対的な性能や造りで圧倒します。古い機種でも充分その性能を楽しめると思いますが、手荒に使われている個体も多いので見極めが大切ですね。
書込番号:24800453
1点

>カメラ歴数年の初心者さん
D3のレンズは何をお使いですか?
AF性能は使用するレンズで大きく変わりますよ。
FXフォーマット用でAFが速いレンズは大口径ズーム等です。
D3400の使用レンズが「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」の場合は
AF速度が大口径ズーム並みに速いので、AF速度で負けてしまうレンズは多いです。
また、開放F値が暗いレンズの方がAFの迷いも見られます。
書込番号:24801461
2点

>みきちゃんくんさん
いくら古くとも一桁機…
確かに作りなんかは全然違います
>娘にメロメロのお父さんさん
レンズはどちらも50mm F1.8を使用しました
速度に関しては変わらないのですが、
AFの迷いが変わらないぐらいあって…って感じです
ただファインダーの作りが違いすぎました
D3400がスマホ、D3が映画館と言っていいぐらいです笑
書込番号:24802573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ歴数年の初心者さん
> レンズはどちらも50mm F1.8を使用しました
> 速度に関しては変わらないのですが、
このレンズ自体がAF遅いので、違いは出ないはず。
> AFの迷いが変わらないぐらいあって…って感じです
D3の最速最強のAF設定は、ダイナミックAF-C 9点または21点である。
21点にしても迷うか?
> AFの迷いが変わらないぐらいあって…って感じです
50mm F1.8G, 50mm F1.4G, 60mm F2.8Gは、大ボケの状態からだと
AFが初動せず、迷走しやすい。
例:
フォーカスリング位置が0.45mの設定のまま、無限遠を撮ったり
フォーカスリング位置が∞の設定のまま、0.5mの被写体を撮ったりすれば
カメラが初動せず、フォーカスが合わないことがある。
D300, D700, D780で経験済み。
その場合は、手動でフォーカスリングを少し回して
ファインダー内が何が何だか全く分からない超大ボケ一色の状態から
ある程度形が分かる程度にフォーカスを合わせてから
AFするとちゃんと合うよ。
D300, D700, D780で経験済み。
書込番号:24959056
1点



こんばんは
Nikonの一眼レフでまだまだ迷ってます…
モータースポーツメインで200-500を使おうと思ってます
そこでD3からD4へ乗り替えて(中古)
AFの迷いの無さ、精度、など大きく上がっているのでしょうか?
また写りの雰囲気も変わりますか?
もしあまり差がないのであればほかの機材にお金をかけようと思います。
ネットを調べてもあまり書き込みがないのでご教授ください
書込番号:24800029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

野生動物撮影で使用していましたが、AFで性能の不満はありませんでした。
写りの雰囲気は変わらないと思います。作者の撮りようですから。
書込番号:24800075
1点

カメラ歴数年の初心者さん
コンバンハ。
モータースポーツは撮りませんが私の所では今でも現役です。
最近あまり撮りに出ていませんので古い作例で申し訳ありませんが動きモノは
まぁまぁイケると思います。
書込番号:24800080
3点

>写真家こけさん
>ブローニングさん
やっぱりAF性能はそこまで低くないということですね〜
わざわざ作例までありがとうございます
書込番号:24800102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ブローニングさん
やっぱりD4買うのであれば
D4Sの方がいいですよね
ですが資金的にどうか…
ちなみにD3とD4のAF性能の差は大きいですか?
特にAFの迷いがないなど、
この2つの機種で比較して教えて頂けると嬉しいです
書込番号:24800184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ歴数年の初心者さん
残念ながらD2系からD4に行ったのでD3は使用も所有もておりませんが
フラッグシップ機なので当然番号が上がるとAF性能は向上しています。
書込番号:24800195
2点



D7500バッテリーカバーを紛失してしまいました。
カメラのキタムラに相談したら修理扱いと言われました。カバーのみ手に入れる方法ありませんか?
書込番号:24799216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かちがらす7yさん
https://m.ja.aliexpress.com/wholesale/battery+cover+d7500.html
アリエクで売ってはいるけど、、、自己責任で。
書込番号:24799249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近SCに行ってないので現在は分かりませんが、
以前は、SCに端子キャップなんか揃えていましたね。
聞いてみては?
書込番号:24799271
1点

ご返信ありがとうございます。
Amazonで売ってるカバーで該当する機種あるかご存知ですか?
書込番号:24799283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシとかで購入できるみたいですよ。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000025291
書込番号:24799288
6点

>かちがらす7yさん
ニコンのサイトに単体購入可能となってます。
たぶん、数百円だと思います。
購入するなら予備も含めて購入するのも良いと思います。
キタムラの対応した店員が知らなかったのではと思います。
過去にキタムラでも部品注文したことがありますのでできないことはないと思いますし、ヨドバシでも注文したことがあります。
リンク貼りますので店員に見せて確認してはと思いますし、ニコンに直接依頼しても良いかも知れません。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000025291
書込番号:24799399 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キタムラでも修理ではなく
部品として購入可能かと思います。
私も、単に対応した店員方が知らないだけだと思います。
書込番号:24799403 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とりあえずキタムラで注文できました。
別のキタムラに行って何人か店員に聞いたら、注文できるって対応してくれる人がいました。やはり知らない店員はテキトーな対応ですね。
皆さん、貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:24799777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かちがらす7yさん
無事購入できて良かったですね。
書込番号:24799817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キタムラは店舗が多いから店舗間での差が激しいし、
同じ店舗でも詳しい人と詳しくない人の差が激しいですからね。
でも、その分田舎にも店舗が有るので田舎に住んでる人に
とっては貴重な店ではあるので頑張って欲しい所です。
書込番号:24800213
7点



撮影枚数が26万枚超えてますが、最近オートフォーカスのピントが合うのに時間がかかったり連写で全てピンボケだったりします。これはセンサーかシャッターボタンの問題でしょうか?耐久的に限界なのでしょうか?特にエラーとかは出ません。ニコンイメージングの修理見積もりではセンサー、オートフォーカス系での修理は各約4万円でした。
これで済むものなのでしょうか?修理に出して高額で止めるのも時間的に無駄な気もしまして詳しい方いらっしゃればご教示お願い致します。
書込番号:24796279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常は、該当する場所の最大のかかる見積価格かと。
ですから、それより安くなる場合もあると思います。
でも、実際に確認してみると
今回に現象と関係ない場所の不具合が見つかる場合もあるかと。
例えば、撮影枚数からシャッターユニットの交換が必要とか?
ですから、こればっかりはなんとも言えません。
それでも、直すかはキーボー77777さん次第かと。
書込番号:24796322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォーカスに時間がかかると言うのは、レンズのAFモーターの劣化も考えられますよね。
ボディー側はピントが合っているかどうかの判定とピントを合わせろと言う指示を出しているだけですから、シャッターは無関係では?
ミラーレスの像面位相差では無いので、センサーとは別の場所にある位相差検出ユニットの劣化も考えられます。
書込番号:24796365
1点

ミラーボックス底面に測距センサが収まっています。
そこに埃が入ると誤作動・遅延が出たりします。
レンズを外してミラーアップ、シュポシュポで清掃してみてください。
書込番号:24796378
4点

>キーボー77777さん
>> 最近オートフォーカスのピントが合うのに時間がかかったり連写で全てピンボケだったりします。これはセンサーかシャッターボタンの問題でしょうか?
症状が出るレンズは全部のレンズなのでしょうか?
書込番号:24796385
1点

4万円で直るならいいじゃないですか。
1DX2で42万回シャッターを切って、シャッター耐数が40万回だったので、故障の予防のため、シャッター幕とミラーマウントを交換したら約10万円でした。
自分のはまだ症状はありませんでしたが、シャッター回数が増えると、ミラーマウントの振動が増し、AF制度も落ちてきます。
使えば使うと色んなところが劣化してきます。
長く使うなら直せるところは直しましょう。
書込番号:24796412
3点

>レンズを外してミラーアップ、シュポシュポで清掃してみてください
うさらさんに1票。
まずはこれ
書込番号:24796422
3点

>キーボー77777さん
AFに時間がかかったりピンボケが出るのであればAFモジュールが汚れたりしてるかも知れませんし、レンズがのモーターなどの不具合も考えられますね。
ただ、ボディ側に原因があるとなった場合ですがAFモジュールなどAF関連を修理する以外にシャッターユニットの交換も必要になるか交換を勧められると思います。
26万回超えであれば故障してなくても劣化してるでしょうし、工賃を考えると合わせて修理した方が別々に交換するよりは安くなると思います。
かなり使い込んでるのでオーバーホールで依頼するのが良いように思います。
修理代金に部品代になると思います。
D810ですが、オーバーホールに出した内容のブログがありましたので参考になるかも知れません。
https://snowvalley.hatenablog.jp/entry/20210416nikon
書込番号:24796434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キーボー77777さん
>最近オートフォーカスのピントが合うのに時間がかかったり連写で全てピンボケ
レンズのモーターの故障(不安定)でなったことがあります。ある時点から動きが悪くてすぐに気が付きました。
修理しましたが、そんなに高価でなかった気がします。
書込番号:24796507
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)