一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S2のRAWでの解像度チャート

2002/06/13 06:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 たわわわさん

S2プロのRAWでの解像度チャートがだ達さんのページについていました。
2000本まで解像してました。
D60やD100も解像度チャート付いていました。
解像度チャート実画像の解像度にどれ位影響するのでしょうか?

書込番号:769148

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ君ひろクンさん

2002/06/13 17:34(1年以上前)

被写体がグレースケールの実画像ならば
大きく影響するでしょうが
色を含んだ画質は白黒解像度のみではないので判断は
難しいですね。

定点観測(駅前)の銀色のイプサムを見る限り
S2proはすばらしいですね。

書込番号:769996

ナイスクチコミ!0


スレ主 たわわわさん

2002/06/14 14:23(1年以上前)

ありはとうございました。
定点撮影でのJPEGブロックの様な、文字のくずれ<一般車進入禁止の看板の上の一方通行標識、ただし、路線バスを除く>が気になったもので、
ハニカム特有なものかと思ったら、D60、D100もなってました。
RAW撮影なら文字のくずれはないのでしょうか?

書込番号:771768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ExifとMF

2002/06/13 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

初めまして。
E-10のExifファイルを、「Vix」で見たところ、
コントラストのところが、カメラでは「ノーマル」に設定したのに、「ハード」と表示されます。
 また、ホワイトバランスの部分でも、よく分からない「Unknown Data:65536」と表示されます。
私のカメラだけでしょうか?なおフォームは0120です。

それから、MFですが、どうもピントが合わせが難しく、ぼけた画像に多いです。AFで写した方が綺麗な場合が多いです。AFではなかなかピントが合わないときに、MFで素早く写したいのですがなかなかうまくいきません。何かコツみたいなモノがあったら教えてください。

書込番号:768736

ナイスクチコミ!0


返信する
PapaJackさん

2002/06/13 22:33(1年以上前)

ViXは・・
ベータ版だと同様の項目で同様の表示になりますね。
「私のだけ??」って心配はないです。

MFは・・
被写体は何ですか?
私はマクロ以外ではAFしか使いません。
MFで合わせる技能がないので。。
参考にならなくてすみませ〜ん。

書込番号:770679

ナイスクチコミ!0


スレ主 TEUさん

2002/06/14 00:28(1年以上前)

PapaJack さん ありがとうございます。
Exifの問題はVixのベータ版だけの現象だったのですね。ありがとうございました。

昆虫や蝶々最近はホタルを素早く写す練習のために、まずはMFの練習をと、木や花や物などをAFとMFで撮り比べてみると、MFだとピントが合ってない時がいくつもありました。三脚を利用してできる限り同じ状況にしています。小さな花なんかを写したときにファインダーではどう見てもピントが合っているのに写した画像では、ボケボケなときもあります、何度試してもです。これではいざMFを使う場合があっても安心して使えません。
E-10のMFはこんなに頼りない物なのでしょうか?

書込番号:770960

ナイスクチコミ!0


BEER48さん

2002/06/14 01:17(1年以上前)

そりゃ〜あーた。
OLYMPUSのSSへ持ち込みなさい。
あなたの目か、カメラか、あなたの常識が
おかしいかでしょう。

書込番号:771079

ナイスクチコミ!0


Si_Densetsuさん

2002/06/16 00:40(1年以上前)

私はまだビギナーですが...

>小さな花なんかを写したときにファインダーではどう見てもピントが合っているのに写した画像では、ボケボケなときもあります

MFでピントが合わないのは,
視度調節リングを設定してみたらいかがでしょう?
E10のファインダーは光学式ですがいわゆる素通し仕様なので,撮影者の視力に影響されるような気がします。

私は正確なピント合わせのために,何度もAF(コンバージョンレンズモードにして精度を上げる)とMFを比べて調節しました。
左側に2ステップ回したところが,私でのちょうど良いところのようです。

カメラによっても若干違うかも


間違ってたらすみません。

書込番号:774412

ナイスクチコミ!0


へにゃ?さん

2002/06/20 01:02(1年以上前)

>E10のファインダーは光学式ですがいわゆる素通し仕様なので,撮影者の視>力に影響されるような気がします。

素通し?ってなんですか?

書込番号:781730

ナイスクチコミ!0


TEU2さん

2002/06/20 01:18(1年以上前)

あれ、自分のネームで書き込みできないです。
とりあえず、TEU → TEU2 に変更します。

返信ありがとうございます。
視度調整の件ですが、購入したときに一度だけ合わせただけでした。
今度やってみます。ありがとうございました。
ワールドカップも日本が惜しくも敗退し、試合日程も少し空くようになったのでようやく一息付けました。

書込番号:781779

ナイスクチコミ!0


ぷっちんぷりんさん

2002/06/22 18:49(1年以上前)

一度オリンパスのSSへ持ち込むのをお奨めします。
私も購入当初はMFが全く合わなかったのですが、SSで調整をしてもらい
今はバッチリ合っています。

書込番号:786583

ナイスクチコミ!0


Will Beさん
クチコミ投稿数:121件

2002/06/29 13:22(1年以上前)

私も若干、調整が甘い気がします。
SSに出した場合、どの程度の金額を払わなければいけないでしょうか?

書込番号:800576

ナイスクチコミ!0


Will Beさん
クチコミ投稿数:121件

2002/06/29 13:24(1年以上前)

補足です。
SSに電話した所、「持ち込まれてからチェック後に査定する」
と言われたので、経験談をお聞かせ下さい。

書込番号:800581

ナイスクチコミ!0


TEU3さん

2002/07/13 16:57(1年以上前)

TEUですが、一度ネームを使うとなぜだか使えなくなります。
パスワードを入れないとだめなんでしょうか?

まっ、それはともかくとして、
返事が遅くなりました。
Si_Densetsuさんが書かれたように、視度調整不足が原因でした。
ここの掲示板に「一番左に回したところがよく見える」という書き込みを見ていたので、買って帰ったときに時間も遅かったこともあり家の中で余り時間もかけずに視度調整をすると一番左に回した時がよく見えました。(今でも、ファインダー内が一番見えやすいのがこの設定です。)
 それで、今回きちんと視度調整を行いました。晴れた日の昼間に外に出て、MFにし無限遠にピントを合わせます。そして遠くの被写体が一番くっきり見える状態に合わせます。すると、今回は左に三つ回したところになりました。
この状態で、MFを使って写真を撮ってみると、かなりの確率でピントが合うようになりました。ありがとうございました。これでE-10を使う楽しさが倍増しました。

書込番号:828951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DタイプでないAFレンズの露出は?

2002/06/12 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

DタイプでないAFレンズの露出はD100において適性露出に
撮影できますか? 補正など必要になるのでしょうか?

書込番号:767685

ナイスクチコミ!1


返信する
FFタカさん

2002/06/12 15:07(1年以上前)

露出は3Dが使えなく10分割になる以外はDタイプと同じです。
適性露出はテスト撮影して確認した方がいいですね。

書込番号:767742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

2002/06/12 15:53(1年以上前)

FFタカさん いつも有難う御座います。
D100で使用の予定のトキナーATF17mmF3.5は換算すると
約25mmで広角の重要な一本になるのですが、普通に使用出来そうなので
安心しました。 AF−S17−35F2.8は高価でちょっと ?なので
少しづつ集めたいと思います。

テスト撮影まで あと十日 もう少しですね!
でも私のセンスがイマイチなのでD100も宝の持ち腐れに
なっちゃうのでしょうね。

書込番号:767781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ストロボ

2002/06/12 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 飯野昭さん

S1プロ買ったのですが(中古)ストロボ撮影で全体に赤くなってしまうのですが皆さんはどうなのでしょうか。
内臓ストロボ 外付ストロボどちらでも同じようになります。
ホワイトバランスはオート でも太陽光に設定してもだめです。
カスタムでやれば良いと思うのですがそのときそのときに設定するのはちょっと面倒です。どなたかうまい設定方法がございましたら教えてください

書込番号:767588

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2002/06/12 16:42(1年以上前)

撮影状況と撮影対象が知りたいです。
あと、外付けストロボの仕様なども・・。
「赤くなる」程度がどのようなものなのかも・・。

私はストロボ撮影で極端に赤く感じたことはないですが、赤みがかったと感じるときはあります。

書込番号:767851

ナイスクチコミ!0


元S1使いさん

2002/06/12 18:02(1年以上前)

S1のストロボ撮影はカスタムWBが常套手段です。
面倒だけど確実に結果にあらわれますよ。

書込番号:768020

ナイスクチコミ!0


スレ主 飯野昭さん

2002/06/12 20:52(1年以上前)

飯野です。懐古主義さん外付ストロボはSB-28です。撮影状況は教室(蛍光灯)やグランドでの逆光とかが多いです。赤くなるので(かなり赤いです)Photoshopで補正してますがいまいちすっきりしません。また体育館の水銀灯の下ではまったくおかしな色になります。水銀灯の元ではホワイトバランスは何にしてもだめなようです。元S1使いさんやはりその都度カスタムホワイトバランスするのがいいのですね。いつも白い紙持ってればいいんですね。マー体育館の水銀灯下ではカスタムホワイトバランスもとれないほどひどいライティングですが(OUT OF RANGE)
それともうひとつ教えていただきたいのですが取説に載ってないようなのですが感度設定四段階ありますが高感度と低感度ではやはり低感度の方が画質はいいのでしょうか。クオリティー上げれば1600に設定しても
320のベーシックぐらいの画質が得られるのでしょうか。

書込番号:768290

ナイスクチコミ!0


元S1使いさん

2002/06/13 21:46(1年以上前)

低感度の方が高画質です。
クオリティは圧縮の差ですから基本的な画質とは関係ありません。

書込番号:770573

ナイスクチコミ!0


スレ主 飯野昭さん

2002/06/14 21:28(1年以上前)

ありがとうございました。
すると3040X2016でBASICモードと2304X1536でFineモードではファイルの大きさでは2304X1536の方が大きくなりますが画質は304X2016のモードの方が上と考えていいのでしょうか。

書込番号:772302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D100にMFのAiニッコール使えますか?

2002/06/12 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

題名のとおりなんですが、NikonFAをずーっと使ってきたのですが、そろそろ引退させてやろうと思いD100の購入を検討しています。
デジカメは普段はサブでCanonのG2を使ってるのですが、メイン機はやはりNikonで行こうかなと考えています。
そこで問題になるのが、FAで使ってきたMFのAiニッコールレンズがD100で使えるのかということです。
Nikonのウェブサイトで書かれてるところの非CPU内蔵ニッコールに相当するのかなぁ。
どなたかご存知の方おられないでしょうか?

書込番号:767450

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの人達さん

2002/06/12 10:21(1年以上前)

交換レンズ:
・ D/GタイプAFニッコール(IXニッコールを除く):フル機能使用可
・ PCマイクロニッコール85mmF2.8D:オートフォーカスおよび露出モード (P・S・A)を除く機能使用可(あおり操作時を除く)
・ D/Gタイプ以外のAFニッコール(F3AF用を除く):3D-10分割マルチパターン測光、D-3D-マルチBL調光を除く機能使用可
・ Ai-P ニッコール:3D-10分割マルチパターン測光、D-3D-マルチBL調光およびオートフォーカスを除く機能使用可
・ IXニッコール:使用不可
・ 非CPU内蔵ニッコール:露出モードはMモードで可(露出計は使用不可)、開放F値がF5.6より明るい場合、フォーカスエイド可

書込番号:767464

ナイスクチコミ!0


ひろ君ひろクンさん

2002/06/12 12:07(1年以上前)

Aiレンズ(sを含む)は 非CPU内蔵ニッコールになるので
露出計を別に持ち歩くか
試し撮りをして補正する必要があります。
TTLスピードライト調光はプリ発光のみになりますので
たぶん使用できません。

書込番号:767553

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBAさん

2002/06/12 15:06(1年以上前)

みなさまお応えありがとうございます。
やはり非CPU内蔵ニッコールだったのですね。
とすると手持ちのレンズを全て買い換えることを考えたら、AモードとMモードが使用できるD1Xにした方がかなり安くなりますねー。
悩むな〜。

書込番号:767736

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/06/12 16:59(1年以上前)

いっそのことEOS-D60買ってアダプターでニッコールレンズ使ったらどう?絞込み測光でいけると思うけど。私はライカとコンタックスをアダプター介して絞込み測光でEOS-D60で使ってます。

書込番号:767894

ナイスクチコミ!0


ワールドカッパさん

2002/06/12 20:29(1年以上前)

Aiレンズをお使いならD1シリーズにする事をお奨めします。
D100だと内蔵露出計が連動しないので、単体露出計と感に頼る撮影になります、RAWモードで撮影した場合は多少の露出の誤差であればPCに取込んでからNikon Capture2あるいは3というソフトを使えば補正できますが+-2段程度が限界です。
私はD1を使ってますが、やはりボディの質感が全然良いと思いますよ。

書込番号:768244

ナイスクチコミ!0


ルンタさん

2002/06/12 21:51(1年以上前)

D1Xを持っていて、サブに買おうかと思って
いるのですが(もう一台Xは無理)、
ヤフオクなどでは、初代D1が安く出てます。
ニコンの社員に聞くとD1Xのほうが
かなりきれいだというし、思案中です。
比べられる環境におられる方、ご指導くださいませ。

書込番号:768424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2002/06/12 23:16(1年以上前)

Mモードのみでかまわないので
必要絞込み段数を表示するようにはできなかったのだろうか?>メーカー

書込番号:768592

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2002/06/13 08:26(1年以上前)

非CPUレンズ装着時、測光はしていて、絞りに露出計が連動していないのか?
あと、絞りの開け閉めって、D100,F80って、どうやってる?
レンズのボディ側の絞りを解放に開けるレバーを使っているのか?

もしかしてCPUレンズって絞りの開け閉めもレンズ側で電子式にやっている??

そうなると、D100,F80はほんとに徹底的にメカ連動部分を無くしたってことですね。

書込番号:769214

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBAさん

2002/06/13 09:28(1年以上前)

D60でニッコール使えるんですか。
そういう選択肢もあるとは・・・。
関K6-2さん、そのアダプタってどういうものなんですか?
製品のウェブサイトのURLでいいんで教えてもらえないでしょうか。

書込番号:769258

ナイスクチコミ!0


ひろ君ひろクンさん

2002/06/13 12:24(1年以上前)

ニコンの普及機は絞り段数レバー(Ai)がなく
レンズ側は最小絞りにして
自動絞りのレバーを途中でとめることにより
ボデー側から絞り制御しています。

解放絞りと最小絞りの許容範囲(段数)がわからないと
制御しきれないため、
Aiレンズでは露出計すらうごきません。

測光してない)

書込番号:769494

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/06/13 20:01(1年以上前)

銀座のスキヤカメラ アサカメの広告にのっているムサシ 近代インターナショナル製の物 大阪のマツバラ光機 ライカのレンズもコンタックスのレンズもニコンのレンズもみなOKです。マウントの口径が他よりひと回り大きいEOSだけの特権です。

書込番号:770340

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBAさん

2002/06/15 12:39(1年以上前)

アダプタの情報ありがとうございます。
選択肢が増えてますます悩むところです。
購入を決めたらまた書かせてもらいます。
関K6-2さん、そしてお答えくださった皆さんありがとうございました。

書込番号:773316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコン撮影可能でしょうか?

2002/06/12 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 アッテンボローさん

fine pix s2proかD100の購入を検討中です。
 リモコン撮影(ワイヤレスで)行いたいのですが、s2proが対応品有るかどうか不明なの質問します。
 フジの方にメールで質問しましたが、まともな回答が無く、悩んでおります。
 回答内容:FinePixS2Proについてですが、発売前となりますので詳細はご案内出来かねますが、シャッター部分が電子制御に対応しておりませんので、電子的なリモートレリーズ撮影をする事は出来ません。シャッターボタン部分にございますネジ穴にセットするタイプであればご使用頂け
ます。※取り付けられる製品につきましては特に推奨品はございません。

 との回答。
 私の希望はリモコン撮影です。これが無理なら、設定のあるD100の購入になるかと。操作、機能面で、s2proに惹かれますが、リモコンどうしても欲しいんです。購入の決断が付かないのが主にこの為です。
 セルフタイマーがあるぞと突っ込まないでやってください。以前自分の背中が写っていた失態をしでかしておりますTOT
 識者の方どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:767056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2002/06/12 01:30(1年以上前)

カタログを見る限りD100もAR−3(機械的レリーズ)しかないです。

書込番号:767089

ナイスクチコミ!0


ニッポン!CHA CHA CHAさん

2002/06/12 01:39(1年以上前)

CCD的、価格的にもこれを選ぶ理由がないし…
ニコンかキャノンにしておいた方が無難です(^.^)

書込番号:767107

ナイスクチコミ!0


FFタカさん

2002/06/12 02:26(1年以上前)

ネジ穴にセットタイプの物はセルフタイマーが付いてない機種用の物しか有りません。電子接点が無い以上無理です。
D100ではMB-D100とMC-20の組み合わせになるので高くつきますね。

書込番号:767160

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/06/12 08:30(1年以上前)

しごくまともな回答だと思いますが???
いったいこの回答のどこがまともでないのかお聞きしたいところです。
こういったものでワイヤレス動作のものを自作すればS2Proでも可能ですよ。
http://homepage1.nifty.com/BACK_YARD/telesco/framepage2.htm

FFタカさん、希望がワイヤレスリモコンですからMB-D100とML-3の間違いじゃないですか?この組み合わせだと定価合計で5万5千円ですね。

書込番号:767366

ナイスクチコミ!0


FFタカさん

2002/06/12 13:56(1年以上前)

ワイヤレスでしたか間違いました。
内容から見て天体撮影だと思うのでいいかもしれませんね。

書込番号:767650

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッテンボローさん

2002/06/12 22:54(1年以上前)

皆様レス有難うございます。
shomyoさん> 私が思うまともでない所は、(我侭だと言う話も有りますが)発表しておいて、発売前だから詳細は案内できないと。通常発表した時点で、このような事言っていてはいけません。
 また、ワイヤレスリモコンが使いたいと質問したのですが、ネジ穴にセットするタイプなら使用可能と、使えるものが有りますと受け止める事ができる回答でした。レス見る限りそのような物は発売してないんですよね?自作は・・・恐らく私ののスキルでは無理かと。

書込番号:768540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)